自転車のチェーンに油差すのって良くないよな
チェーンとギアがかみ合ってるから力が伝わるわけで
油差して滑らせたら力が伝わりにくくなる ズラエース以外は換装時ついてるオイル落とすのってほんとですか
アルテなんですけどどうしよっかなーって ギアが削れてる状態で油差すと歯飛びするようになることはよくある 一度、灯油で油をきれいに洗い落として乗ってみなさい シリコンスプレー使ってるけどなかなかいいよ
汚れないし >>5
摩擦力だけど
なんで歯飛びすると思ってるの? 油差すのがいいと言ってるやつは油ベトベトの手だと物を掴みやすいと言ってるようなもん チェーンってクネクネ動くコマの部分に油が入ってればそれでOKじゃなかった?
んでもってサイド部分は防錆的に薄く残ってればいいって具合に チェーン&スプロケットは摩擦力ゼロでも力伝達できるよう設計されてんですわ >>11-12
プレート内側やローラー表面に油付着なしに注油できるはずなかろう まあ、んだね。
だから表面の油はギトギトにならない程度には残してるよ。
そっちの目的は防錆。 ローラー表面もプレート内側も潤滑は必要
スプロケットに接して離れるときにスムーズに滑らないとならない チェーンに油は砂噛むデメリットのほうが大きい
錆びてるほうがまだまし そりゃ、よっぽど手入れが悪いときさ
それに、砂噛んでも油あるほうがいい
カラカラはホント、抵抗大きい . @@@@
. (゜д゜@ 脂?失礼な!
. ┳⊂ )
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キーコキーコ @@@@
(゜д゜@
┳⊂ )
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ 油で滑るよりさきにローラーが回転して滑るだろうに
本当に滑るなら 機械屋さん的見解。
「機械にとって油の差しすぎということはありません」
油が飛び散ったり、滴ったり、周囲を汚したりは人が不快なだけ 誰か詳しい人教えて
家にある油で良いだろと思って
家にあるエクストラヴァージンオイル(オリーブ油)を使ったら、気温が低くなったらチェーンが密着するようになってしまった
逆回転すると空輪するみたいな感じになる
油の固点温度?が高いからかね?
サラダ油の方が良い? 自分で調べたら
オリーブオイルは10度で固まる
ごま油はマイナス10度
ごま油にする
お陰で自転車から美味しそうな香りがしてくる スレタイそのものが間違っている(もちろん故意と思われる)
お笑いのつもりなんだろうか?