X



ロード初心者質問スレ part468
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/06(日) 11:49:18.07ID:lkPNRJvJ
ロードバイクに関する質問スレです。
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

前スレ
ロード初心者質問スレ part467
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598177565/

ロード初心者質問スレ part465(実質466)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596115268/
0003ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/07(月) 08:13:29.44ID:tW0AutXz
アリで買った新しいレーパン男性自身の左側袋の付け根が擦れて痛い
一応該当箇所の縫い目を寝かせたがそれで直らなければ
パッドの付け替えですか?(以前古いのを交換した事はある)
0004ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/07(月) 09:37:46.22ID:dTMKqxNC
>>3
ちゃんとしたのに買いかえ
0005ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/07(月) 17:10:59.95ID:rhicjvVc
軽量アルミのCAAD12とかエモンダALRとかTCR-SLRのフレームって何万キロくらい持ちますか?
中年貧脚ライダーでレースには出ずまったり走っています
0007ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/07(月) 19:10:13.68ID:5/XghrX1
>>5
死ぬまでは無理だけど(疾患でコロッと逝きそうだが)10万km or20年は持つ
ただし毎度の清掃脱脂注油と定期メンテが条件
使えなくなるパターンは
・次のが欲しくなった
・ほったらかしてBBやヘッドパーツが固着
・コケて曲がったor折れた
・補修パーツが手に入らない
0009ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/07(月) 22:15:38.93ID:eb0r/sbD
軽量アルミじゃないことが前提だけど、ママチャリみたいに雑に扱わなければネットの情報と比較にならないくらいの時間乗れるよ。
ただ悪路(段差のある歩道など)を走らない、自転車を倒さないが条件。
0010ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/07(月) 22:16:13.98ID:Heq+w9L9
知人のおっさんはCAADに7〜8年乗ってたらしいけど、ヘッドパーツ辺りから急に異音が出て
見てみたら接合部に亀裂発生しててそれで廃棄したらしい

その人70キロくらいのデブおっさんだから一般的ローディ体型ならもっともつだろう
0011ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/07(月) 22:28:46.11ID:oXfvd6kf
チェーン錆びたら、そのチェーンもう捨てるしかないのん?
0012ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/07(月) 22:42:28.81ID:wD6gH68M
錆びの程度による、軽い錆を落として使うこともできるが性能低下が嫌なら交換
そのあたりのさじ加減は個人差があるので自分で判断しな
0014ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 01:20:46.68ID:HwMcMq8Y
ディスクローター曲がる→手押しで豆腐屋音(ブレーキ時問題なし)→
工具で直す→ブレーキングの時にでかいプオーン音発生(する時がある)
これ曲げすぎた?
どうしたらいいか教えてくだせい
0016ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 01:48:54.20ID:sYoXUuZE
>>14
曲げすきたら反対側に振れるだけなので、振れが無くなってるならそれは大丈夫だと思うよ。
ローターやパッドへの油分付着(素手や汚れた手袋で触っていないか、工具は脱脂したか)、
ローター、キャリパー、ハブ固定の緩み、アーム別体のローターなら接合部の緩みなんかは点検済み?
ローターは洗えば油分キッチリ落とせるけど、パッドは染み込んでしまうとなかなか難しくなるね。
前後どちらか片側で発生しているなら、ホイール外してローター脱脂してから鳴りの無い側のパッドを移植して変化あるか見てみてもいいね。
ただこれはもしも油分が原因だった場合はパッド移植により正常なほうのローターを汚す事になるので、
新品パッド使ったほうが手間かからないかも。
0017ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 06:18:14.97ID:IUQOejkJ
>>10
キャノンデールってアメリカブランドだよね?
ピザデブだらけのアメリカ人の大半が70kgを下回るとは思えないから
寿命は7〜8年より短いと考えていいんじゃないかな
0018ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 08:33:52.92ID:4U/ssmYG
今、スプロケが11-28なんですけどこれを11-30に替えたら5〜15%の登り坂はどれくらい楽にあがれますか?
本当は11-32か34に替えたいけどディレイラーも交換必須になるので30ならスプロケとチェーンだけで安くつくので
11-30に替えてほとんど楽にならなかったら最初から32OR34にしとけばよかったと後悔しそうで悩む
0020ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 09:11:02.74ID:9PDDRmQq
>>18
単純に2歯の違い
23Tで登れない!→25Tに落とす(仮に8%)
28Tで登れない!→30Tに落とす(仮に10%)
な感じになる
002218垢版2020/09/08(火) 11:43:19.55ID:4U/ssmYG
質問しといて何ですが、結局乗る人の脚力次第で答えは変わりますよね
とりあえず11-30に替えてみます
11-32だと今の28の次にいきなり4つ増えて32になるので軽すぎるかなと思った
0023ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 12:01:48.24ID:vorGseGH
>>10
>>17
初心者ほど変な力の掛け方してヘッド周りに負担かけまくるからね

ヘッドチューブ短いフレームだと、初心者向けのハンドル位置高いポジション設定にしてスペーサー積みまくりの首長族になってヘッド周りの負担は増すし
CAADみたいなホリゾンタルデザインだと、日本人体型は股下の都合で小さめサイズを選びがちだから余計に酷いことになる
0024ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 12:23:26.24ID:vorGseGH
>>18
11速前提で答えるけど、11-30tはロー3枚以外の歯数構成が11-28tと同じなのが売り
ただ、上り坂では21tから3t飛びになるので意外と使いにくいよ
クランクセットの歯数を大きくしたせいで11-28tのままだと上り坂が少し辛くなった人向け

上り坂メインだったら、11-28tのままクランクセットをコンパクトにする方が19-21-23-25という部分が2t刻みな分だけ使い勝手良いし
コンパクトクランクだとインナーが軽過ぎて上りにくいと感じる人なら、ノーマルクランクかミッドコンパクトのクランクセットのままRD交換と合わせて11-32tや11-34tまでロー大きくする方が良いよ
0028ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 13:10:27.74ID:vorGseGH
>>26
9速の11-30tは使いにくいから止めておいた方が良いと思うなあ

リア9速+コンパクトクランクだったら、激坂に近寄らない人は12-27tおすすめ
山に良く行くなら、スプロケ11-28tのまま後輪だけでもホイール交換する方が良いと思う
0029ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 13:22:24.92ID:j2hLQTFJ
ノーマルクランク53−39に、リア10速11−25な僕はどうしたらいいですか
上り坂がつらすぎて平地しか走ってません

フタ昔前は完成車はどれもこんなだったのに、
いまやコンパクトクランクに後ろ最大34とかいう山仕様もあるのですね
0030ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 14:51:47.22ID:vorGseGH
>>29
10速ならクリスフルームも愛用した12-30tスプロケがある
ホビーライダー御用達だった安いCS-4600は廃盤になったけど、旧アルテグレードのCS-6700なら今でも新規購入できるよ
0032ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 15:20:39.58ID:HaHy65ce
>>30
なるほどそれは良さそうですねぇ
しかし30T入れるにはどうやらリアディレイラーも変えないとダメみたい
チェーンも足りなくなるだろうから交換かな〜
ちょっと考えてみます
003318垢版2020/09/08(火) 16:08:20.41ID:4U/ssmYG
11-28を11-30にしてもらうつもりなんですが質問させてください
約4年で10000キロ乗ったチェーン(一度も交換していない)で新品時よりはいくらか伸びていると思います。
そろそろチェーン交換しようかと思っていましたがスプロケを11-30に交換するなら伸びたままの方が都合いいでしょうか?
それとも耐久性を考えてチェーンも新品に交換した方がいいでしょか?
0035ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 18:09:47.83ID:9+Vd/AxS
新参者ですが先輩方に質問お願いします。
チェーンリングを購入したのですが、チェーン落ち防止ピンの位置とクランクアームの位置が合いません。
クランクアームの位置にリング取付ボルト穴があるタイプの5穴クランクで、チェーンリングは穴と穴の間にピンがあるタイプです。
小さいチェーンリングの方の印も穴と穴の間にあります。
この場合どのように取付するのが正しいのでしょうか?
0037ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 18:42:45.07ID:ah0tyQjG
>>35
クランクスレにも同じ質問してるけど
マルチポストはやめて
どちらかの質問を取り下げてください
0039ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 19:42:01.52ID:5vYu5PJ3
>>28
9速で11-32なんて論外?
激坂大好きでホイールはレー3
ロー28ではケイデンスが出なさすぎるのよ…
0042ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 21:23:26.64ID:aQ7tmKxz
煽りとかいらないんで、悔しければまともな回答をどうぞ?
為になりそうな方を採用します。
0043ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 21:26:56.91ID:HwMcMq8Y
>>16
工具買う前に手でかなりいじってしまったので油はあると思います
車体は新しいのでその他の緩みなどは大丈夫だと思います
今日も40km走行しましたが特に鳴らなかったので様子を見てみます
くわしくどうもありがとうございました
0044ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 21:33:13.94ID:yXvaFpDs
ブレーキの話題で荒らされるよりはマシだしマルチポストくらい気にするほどでもない
0045ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 23:22:05.81ID:tsJrZOO/
初心者なんですけどサドルバッグってどれくらいの大きさのやつ買えばいいものなのでしょうか?
まだメンテ用品も全ては買い揃えてはないんですけど、チューブ、工具、カギくらいは常に持っといたほうがいいと聞いたのですが、、
それが入るサイズだとどれくらいなのでしょうか
0047ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/08(火) 23:47:12.92ID:tsJrZOO/
>>46
その大きさはどうやって測ればいいのかと
店で全部入るか確認するわけにはいかないでしょうし
だいたいの感覚でしかないのでしょうか
0048ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 00:08:34.93ID:J4ibVSLp
>>47
だいたいの感覚でベストな買い物が出来る人もいるし出来ない人もいる
不確定の要素を潰していくには現物のあるお店などに行くしかない
入れるものがだいたい決まったのなら一度店に行ってみて店員に相談してみるのはいかが?
サドル バッグも小さいものから大きいものまで限りなくあるので、あれもこれもと物を増やせばキリがない
選択基準は人それぞれあるわけだけど、たいていの人はサドル に対して不格好にならないようなサイズで妥協してると思う
https://topeak.jp/bag/bag21903.html
具体的にはこれくらいがやや大きめなバッグの標準サイズ
あとはツールボトルなどに入れてケージに装着するとかサドル バッグ以外の選択肢もあるので色々検討してみて
0049ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 00:55:43.57ID:tJcQfVbF
>>10
70kgでデブなんだな〜
0050ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 00:59:01.01ID:r1eIMwva
ツール参加選手の平均体重が68kgでクラシックになると73kg位だとか
まあ平均身長どっちも180cm超えてるんだけど
0051ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 02:44:08.99ID:yekWlMz6
サイクリングロード走ってると友人と連れ立って走ってるのをよく見ます
皆さんどこから走り仲間探してくるんでしょうか
そろそろぼっち卒業したいです
0052ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 03:41:50.05ID:dpMtqgtq
↓夏の汗、塩分でアルミバイクに白錆びが出ちゃった・・・昔からよく聞きますね。

>腐食サビやすいアルミバイクアルミフレーム錆落とし
>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599590147/
0053ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 03:51:10.54ID:dpMtqgtq
>アルミといえども条件次第では簡単に錆びてしまいます。
>侵入した水分は異種間金属との電位差で電食
>アルミといえども条件次第では簡単に錆びてしまいます。
>侵入した水分は異種間金属との電位差で電食
>アルミといえども条件次第では簡単に錆びてしまいます。
>侵入した水分は異種間金属との電位差で電食
0055ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 03:52:56.27ID:dpMtqgtq
>自転車のアルミフレームとスチールフレーム
>2010/02/12 - 手入れ次第です。スチールでもフレームが錆びるってよっぽどの事ですよ。
>普通、錆が心配されるのはパーツの方。
>つまりスチールでもアルミでも関係ありません。

>アルミといえども条件次第では簡単に錆びてしまいます。
>侵入した水分は異種間金属との電位差で電食
0056ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 03:54:36.79ID:dpMtqgtq
>名称:自転車用アルミサビ取り剤; 用途:自転車用アルミ部のサビ除去全般
>アルミフレームのマウンテンバイク用に購入しました。
>名称:自転車用アルミサビ取り剤; 用途:自転車用アルミ部のサビ除去全般
>アルミフレームのマウンテンバイク用に購入しました。
>名称:自転車用アルミサビ取り剤; 用途:自転車用アルミ部のサビ除去全般
>アルミフレームのマウンテンバイク用に購入しました。
0057ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 05:43:15.76ID:yekWlMz6
>>54
やっぱコミュ力ですね…
よく行く自転車屋さんにチームあるか聞いてみます
ありがとうございます
0058ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 06:38:17.73ID:wuOZHKrL
>>50
ツールの選手は長距離走るのに必要な筋肉が前提で体脂肪を絞りに絞った体重だからな
筋量が増えれば普通に体重増えていくし、目に見えて筋肉量が多い競輪選手なんかは体重は重め
大した運動してないシロートが体重だけ見てデブだのガリだの言ってるのはナンセンスだな
気にするなら体脂肪率気にしたほうがいい
0060ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 06:47:50.31ID:h26Ry5d4
俺はそっちよりStrava みたいなSNSの方が
関係が気楽でいいなって思うわ。
Strava だとその人がどのくらいのレベルの人かわかるしね。
0061ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 06:49:35.91ID:h26Ry5d4
>>59
それが一番だけど、金銭面含めハードル高いんだよなぁ。続く人も少ないし。
0063ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 08:10:10.45ID:Jk7lH80o
自転車乗ってる友達を作るより友達に自転車乗せる方が難易度低いよな
まぁ俺は友達いないんだけどさ;;
0064ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 08:23:37.98ID:ljmAyyQE
自転車に興味ない友達にロードを勧めるのは金銭面やらで難しいと思うよ
興味ない人にロードのお店連れていったらビックリしないかな
0065ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 08:26:24.75ID:JAR9ftYj
おおよそ一般的な感覚から10倍くらいなので引く
自転車で10q走る→100q走る、自転車に\2〜3万→\20〜30万って感じで
0066ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 09:42:28.47ID:m7w/Lb6K
>>45
トピークのサドルバッグで、エアロウェッジパックのMを使ってるけど、
・予備チューブ&パッチ類
・タイヤレバー
・携帯工具
・ちっさいモバイルバッテリー
・クリートカバー
普段はここまで入れてる。

拡張用のファスナーをオープンにしたら、チェーン鍵まで入る。
チェーンロックはカラダにたすき掛けするなら、インフレータ+ボンベ2本は余裕で入るんじゃない?
006718垢版2020/09/09(水) 11:36:54.54ID:upHkyc0o
昨日、質問して11-28から11-30へスプロケ交換すると言った物です。
一晩考えて思い切って11-34へした方が後悔しないのではないかと思い始めました。
再度質問して申し訳ないんですか下記の二点では重量差はどれくらいになるんでしょうか?
一、スプロケのみ11-28から11-30に変更
二、スプロケを11-28から11-34へ、チェーンとディレイラーを必要な物に変更
0068ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 12:44:37.64ID:QGp3LHkx
>>57
ストラバのログを見て 自分と同じようなコース走ってる人をフォローしたりコメントしたりでSNS上の知り合いになる→定番の休憩ポイントで見かけたら積極的に声かける
という流れではどうかな?

ショップ繋がりも有効だよ
なおうちのショップはガチ勢(JCRCとかで入賞目指す感じ)だからそっちは無理だったw
0069ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 12:47:52.15ID:J4ibVSLp
>>67
スプロケは11-30くらいにしといてチェーンリングもちょっと変更するって手もあると思うんだけど
0070ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 13:12:29.62ID:upHkyc0o
>>69
チェーンリングってクランクの事ですよね?
今50-34のコンパクトを使っているのでここは触らないつもりです。
0072ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 22:26:54.89ID:IGM+/2VD
>>67
軽ければいいって物じゃないから30で止めとけ、28で登れない坂なんかないから。
もしかして爺さん?
0073ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 22:39:08.03ID:aC/Q9i9G
>>51
ネットで募集沢山あるじゃん。自分に合いそうなチームに参加申請出せば?ショップのチームなんてやめた方がいい。
0074ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/09(水) 22:50:30.78ID:J4ibVSLp
そんなに不安ならスプロケなんか安いんだしとりあえず気になるの全部買って試せば良し
0075ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 07:42:52.62ID:nXQsy5bF
>>73
ショップのチームって、
「キミまだそんなの使ってるの?そろそろ○○に変えたほうがいいよ?」
とか何かとパーツやメンテ用品の購入を促されそうなイメージ
↑ほど露骨じゃなくても何でもネットで安く買ってると嫌な顔されそう
メンバーも何でもショップにおまかせしてて洗脳されてる機材語りが好きな人ばかりとか
よくない勝手な先入観かも知れないけど多少なりともそういう風潮はあるはず
0078ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 08:46:57.46ID:CVaIgZrS
>>77
40代後半ならまだまだいける
俺の叔父は60半ばだけど峠馬鹿やってるし
そのうち11-30で限界感じたらニヤニヤしながら34にする楽しみがある
0079ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 10:49:06.05ID:3Oj5ATn8
GANT PROPEL ADVANCED 2 の500(s)の在庫は市場に有りますか?
色々検討した結果これしか予算で買えるモデルが無く、そろそろ来年のモデルに更新されそうなので
焦ってますがどうでしょうか?
008018垢版2020/09/10(木) 11:05:08.04ID:cbqUoldo
>>78
20パーセントに近い勾配が続く坂で何度か吐いたことあるんです
多分酸欠状態になったと思うんですが。貧脚なんで辛いです
0081ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 11:26:53.68ID:K5QaZy1O
坂なんて最大12%だからな、それ以上あるところは昔からある勾配なんて考えられていない道路。
普通は12%の坂登れるギアなら問題ないと思う。
激坂好きは設計上おかしい道走るけど37%の坂なんて自転車で登れないでしょ?
0086ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 13:51:33.57ID:HIG02lNx
>>79
GIANTの取扱店に聞くのが早いぞ
0087ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 15:38:14.16ID:W3VWLwmZ
>>80
話を聞く限り、必要なのは電動アシストだと思うなあ。

15-20%の激坂については、スプロケ交換でギア比だけ弄っても改善しにくいよ。
脚力に加えてフレームやホイールやクランクやハンドル周りの重量剛性比が高くないと進まないし、
一般人の場合、ギア比1以下の激軽ギアにしてもペダリング技術や心肺機能の限界が先に来るから長く保たない。
結局、休みながら押し歩きした方がマシっていうケース多いよ。
0088ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 15:40:58.36ID:GLvCQZU/
タイヤか?
売られてる状態が平べったいタイヤはハメるの固い
丸まって既にタイヤの形になってるのはスルッと入る
0089ひよこ垢版2020/09/10(木) 17:51:38.41ID:Hkqb25Y5
>>18
まずは筋力と体重のバランスですね。そもそも坂を楽に登ることはギアの恩恵はあったとしてもキツイのは変わりません
軽いギア=ケイデンス(回転数の増加)になりますのでペダリング技術を向上させる必要があります
脚だけではなく体幹をペダルに伝えるトレーニングをしない無い限りキツイままです
それは自転車のポジション設定やフォームでも違ってきますし機材に頼ったクライムは良く無いですね
スポーツ全般に言えますが自分自身を鍛えるしかないと思います。話はそれからですね。
0091ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 18:10:26.65ID:MjzmIBEx
818 名前:ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage] 投稿日:2019/08/04(日) 13:50:25.09 ID:t9uOc7XQ [5/17]
811
懐かしすぎですね。日本語ベーシック言語、全然売れてなかった記憶があります
8Bit時代としてはPC-6000がどうにか手に入るレベルでMZ-80Bなんで例えるならdura-aceクラスで高くて買えませんでした
当時はカセットテープにデータを保存していましたね「キューービっびーきゅー」が懐かしいです

819 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 13:51:37.98 ID:yjI1M26E [2/5]
811
懐かしすぎですね。日本語ベーシック言語、全然売れてなかった記憶があります
8Bit時代としてはPC-6000がどうにか手に入るレベルでMZ-80Bなんで例えるならdura-aceクラスで高くて買えませんでした
当時はカセットテープにデータを保存していましたね「キューービっびーきゅー」が懐かしいです

820 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2019/08/04(日) 13:51:47.86 ID:yjI1M26E [3/5]
811
懐かしすぎですね。日本語ベーシック言語、全然売れてなかった記憶があります
8Bit時代としてはPC-6000がどうにか手に入るレベルでMZ-80Bなんで例えるならdura-aceクラスで高くて買えませんでした
当時はカセットテープにデータを保存していましたね「キューービっびーきゅー」が懐かしいです

821 名前:ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ [sage] 投稿日:2019/08/04(日) 13:52:19.24 ID:t9uOc7XQ [6/17]
ごめん、同じ内容を連投してしまいました


IDコロコロ失敗して恥ずかしさのあまり消えたと思ったらほとぼり冷めたと思ったのか戻ってきたな
0092ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 18:33:26.36ID:J636e3O5
まあ今回のひよこ発言は嘘も間違いもないからいいんじゃね
ただし回答が遅すぎるし初心者への機材アドバイスとしては失格だが
0095ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 21:41:55.19ID:/V2wDvG7
別に誰が書き込もうと合ってるなら構わんし、そもそも100パー間違い無しなんて誰も掲示板に期待しない
0096ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 22:44:24.82ID:h8B4XlIK
トップチューブバッグ使ってる人いますか?
サドルバッグより使いやすそうだと思うんだけどサドルバッグの方が多いから買い悩んでいます
0097ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 23:00:27.60ID:dMZSMEcP
>>96
電話を入れるのに使ってるよ。
場所柄サイズ、とくに幅が限られるので入れたい物により選んでもいいかもね。
0098ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 23:39:33.08ID:W3VWLwmZ
>>96
トップチューブバッグは擦れてフレーム塗装が剥げやすいので要注意

あと、バッグによってはペダリングしたら膝が当たって邪魔になるので、買う場合は割引渋くても現物在庫ある実店舗でしっかり相談したうえで購入するべき
店によっては固定ローラー台を使ってバッグ取り付けた状態のペダリング試させてくれるよ
0099ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 23:41:43.57ID:OlI9dmp9
>>96
ガラケーと食い物を入れてる
サドルバッグだとつまみ食いが至難の技だったがトップチューブバッグは快適
今はトップチューブバッグとサドルバッグを併用してる

トップチューブバッグを選ぶ時はなるべく小型が良いよ
デカイやつは上りの立ち漕ぎで膝にガスガス当たるから
0100ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/10(木) 23:48:10.47ID:6N7Wjhi5
>>96
物によるんだろうけどダンシングした時足が擦れるのと
クッションが効いてなくて固い機械例えば携帯、カメラなどは入れられない
なので少し使って止めた
0103ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/11(金) 01:13:13.75ID:ZirIf4Df
気をつければダンシングしても擦れないけど、まあ邪魔は邪魔なんだよな
携帯と財布と補給食入れるのに便利だけど
0104ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/11(金) 07:38:13.31ID:NhPBnR68
https://store.shopping.yahoo.co.jp/horizon-web/20200626100831-01245.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02512
俺これのLサイズ尼で900円くらいで買って付けてるけど便利やで。
もちろんダンシングで足に当たることもないし。
トップチューブバッグ(フレームバッグ?)=足に当たるってわけじゃなく
足に当たるのは、物選びが悪い、ペダリングが悪い、体形、物入杉etc...他の原因だと思うけど
0106ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/11(金) 08:32:20.26ID:L7jbLqHT
>>105
スポーツ自転車の乗車姿勢だと腰回りに付けたくない
後ろに回せば良いんだがそれだとウエストポーチの
利点がなくなりトップチューブバッグのほうが便利
0107ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/11(金) 10:03:14.69ID:0uyA3jXy
買って120kmくらい走ったんだけど
リアをアウターに変速した時のペダリングの数回転でたまにペダルがかくんってヌケることがあって
ギアもカタンって音が鳴る
これって原因なんだろう?
チェーンの初期伸びだろうか?
0109ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/11(金) 10:14:36.09ID:6HItoGZj
>>108
どうせほとんど爺さん婆さんだろ
老衰なり他の病気で死ぬはずだった人間が、コロナで死ぬことになるだけだ
0110ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/11(金) 10:19:14.86ID:phnHBfdm
>>107
伸びだとするとワイヤーじゃない?あるいは何処かの緩みとか。
距離的に初回点検のタイミングだから店行って一通り見て貰うといいね。
0113ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/11(金) 22:43:19.16ID:QmP21wgi
>>96
トップチューブバッグはボントレガーの4000円くらいのが出来良かったよ
サイズが丁度良いし、防水性もしっかりしている
形状が台形になっているおかげで安定感あるし膝も当たらない
0116ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 03:22:56.73ID:vb2OKIgJ
往復30キロのライドでエネルギー補給は必要ですか?
0117ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 04:03:04.09ID:XSftMr4N
>>116
普段の食事の内容や間隔がちゃんとしてるなら飲み物(スポドリなど)から得るぶんで足りると思うけど、
補給の用意(ルート上に寄れる店などがあるならそこで、なければ適当な物を積んでおく)はしておいて損はないと思うね。
0119ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 09:11:01.23ID:aQeDbrET
>>116
普段の運動とかその日の残存体力による
何かしら運動してるなら夏場の30kmはスポドリ1本でたぶん足りる
0121ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 09:52:28.05ID:Qs5CvhSB
チェーン錆びたから新しいチェーンに替えようと思うんですが、
携帯ツールで変えたら切れやすくなったりしますか?
0122ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 10:02:25.18ID:9k52wiMK
>>120
そんなバリが出てる質の悪いチェーンは滅多にないと思うが、参考までにメーカー名を教えて
そこのは買わんから
0124ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 10:30:09.09ID:9k52wiMK
>>121
ちゃんと交換できれば問題ないけど携帯ツールは小さく簡易的な応急処置用で使いにくいってことは多い
毎日乗る必要がなければまず携帯ツールで古いチェーンを切る練習、このときスムーズにいかなければ新しいチェーンと一緒に工具も注文でいいんじゃない
0126ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 11:27:07.67ID:XSftMr4N
携帯工具でチェーン切断/接続の練習をするのは良い事だね。
雨の夜に犬に邪魔されながら練習すれば失敗が許されない出先でのトラブルも怖くない!
0128121垢版2020/09/12(土) 13:14:15.61ID:Qs5CvhSB
>>124
ありがとうございます。
古いチェーンで練習するの良さそうですね!
0129ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 13:36:54.56ID:CYKcOHme
前から思ってたんやけど、下ハンで走る時少し前を見ているのなら大丈夫だけど、安全確認のために遠くを見ると首がダルい、コレって慣れ、首の筋肉の強化
0130ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 13:51:01.64ID:sXIzUJk0
>>129
あまり意識したことなかったから、自分が走ってる状況を思い出してみたけど
路面を集中して見てるのは5〜10mくらい先だとしても
平坦な道なら視界の中に地平線が入ってるから
眼球を上に動かすだけで遠方も確認できるくらいには上を向いてるかな
0131ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 15:07:26.28ID:RZ/jfZdY
前クランクかその付近のチェーンからガリガリ、ゴリゴリみたいな音がします。
15%くらいの勾配を登っている時なんですが、ダンシングした時だけ鳴ります
シッティングでは音は収まります。どういう原因が考えれますか?
チェーンは1万キロくらい変えてません
0132ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 15:12:48.07ID:/k+aWdcH
7割くらいでBBのベアリング
残りはペダルかな
各部増し締めして違うペダル付けても音が出るならやっぱりBBかもしれんね
0133ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 15:18:08.16ID:XSftMr4N
>>131
チェーンとリングが摩耗してると高負荷時に異音出る事もあるね。
摩耗してる同士だからジャンプは起きにくいけど深く噛んでゴリゴリする感じ。
進行するとさらにチェーン離れが悪くなりリング下側からチェーン巻き上げてチェーンステイガリガリ地獄。
BBやペダルのベアリングも怪しいけど外から丸見えなこちらを先に点検して当たればラッキーかな。
0134ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 15:23:19.91ID:/JNS4AuQ
>>129
下ハンで乗る時って市街地ではなく、郊外の信号が少ない所なので遠はをチラ見する感じで乗って
いる。頻繁に前方確認が必要な場所では下ハンは使わない
0136ひよこ垢版2020/09/12(土) 16:05:18.07ID:Oo2Zu1xy
>>131
チェーンとスプロケも疑わしいですね。15%だったらリアはロー側に近いチェーンラインでダンシングで高負荷をかけているはず
人間の耳の方向感覚は意外と当てにならなくて前方から音を感知するので後ろの音も前から聞こえることがありますね
原因の切り分けのためにリアディレイラーのワイヤーのテンションを上げてみる(電動なら2 Stepロー側に)調整のもありかと思います
0137ひよこ垢版2020/09/12(土) 16:18:11.60ID:Oo2Zu1xy
>>129
多分首を支える筋肉を意図的に鍛えるか何かしないと解決しないと思いますね
柔道選手などで首が太いのは別の理由があってのことですのであえて鍛える必要は無いです
適当に首を回したりフォームを変えたりしながら調整すればいいだけだと思いますね
0138ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 16:32:33.76ID:4+nz1fE/
>>137
チャリ乗って首が痛いから首を鍛えるとかあり得んわ、尻が痛かったら尻を鍛えるんかい?

さすがヒヨコ笑
0140ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 16:40:17.47ID:9k52wiMK
そりゃポジションを調整するか筋肉を鍛えるかだな、上半身は鍛えた方が早いことが多いし選択肢としては普通
とはいえ通常走行で問題がなく、下ハン握って遠方を見た場合のみ角度が厳しい程度ならセッティングからを勧める
0141ひよこ垢版2020/09/12(土) 18:27:47.59ID:Oo2Zu1xy
>>138
首を鍛える必要は無いと言っています。尻はうっ血で首は筋肉疲労ですので議論の対象になりませんね
そもそも競輪やスプリントのように短距離一発勝負や短時間での使用ならまだしも下ハンを長時間握る意味がどこにあるのかです
公道やサイクリングロードなど視界安全性が重要視される状況で首がだるくなるくらい続けるというのはちょっとどうかなと思います
下ハンは腕や上半身体全体を使ってパワーを出す目的以外ではあまり意味が無いです
風よけで前傾姿勢を取りたいだけならブラケットに添えならが腕をたたんで体を前に傾ければ済むことですね
逆に下ハンは腕の部分が出て前方投影面積が増えますのでそこまで効果は期待できません
楽になるために下ハンを握るのではなくて、瞬間パワーを出すために活用する
考察を語り出したらきりがありませんが殆どの場合下ハンは必要無いです
下ハンなんか当てにする前にご自身の体を鍛えてみては如何でしょうか
0142ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 18:43:12.53ID:9k52wiMK
だいたい好みの範疇なんで下を握りたければ好きにすれば、効果はあるけど気にするかは自分次第

俺は重心が下がった分だけ安定感、一体感が増すから下で走るの好きだよ
0144ひよこ垢版2020/09/12(土) 18:50:24.76ID:Oo2Zu1xy
>>142
体幹で上半身支えることができず腕だけに頼る
結果、上半身の体重がペダルに乗らないペダリングなって
時計の1時〜3時の踏み込みの一番美味しいところがスカスカ
更に下死点からのハムを腕に頼るので上げ足を腕にたよるので本来の脚力を発揮できない
ロスだらけですね
0145ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 19:12:39.55ID:4VTI5nXL
皆さんベルはちゃんとつけてるものなのですか?
ハンドル周りが左ライト、右ベル、真ん中はサイコンでもうパンパンなんですがそんなもんですか?
レックマウントってのとかでスッキリさせてるんですかね?
0146ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 19:23:41.01ID:g/CORLIY
朝走るときの朝飯ってどんな物だと効率いいかな?
ダイエットかねてるからあんまりカロリーとりたくないのと
なるべく早い時間に走りたいから食ってから時間立たずに出かけるんだけど
0148ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 19:28:09.82ID:hceZRDo3
>>145
ベルはノグOi
レックマウントでサイコンとライト
スマホ(サイコンより地図検索がしやすいので)をトピークライドケースにしてステムキャップにマウント

これでハンドル周りがスッキリしたよ
0153ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 19:51:50.10ID:hceZRDo3
ドラッグストアに行けばゼリー系でも固形でもいろんな携行食があるがな
まだ空いてるから早く行って買いなはれ(種類少ないけどコンビニにもある)

で、バックポケットに突っ込んどいて、信号待ちで食せばよろしい
0154ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 19:56:15.22ID:hceZRDo3
書き忘れた
ゴミは道端に捨てないで持ち帰れよ
その点ではゼリー系の方がいい、ダイエット用のもあるよ
0155ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 19:59:00.80ID:cfVgLC+n
ドロップハンドルがなぜ自転車の最終形としてあるのかやっと分かってきた
ブラケットやハンドルを縦に握ると肘関節の人間クッションもそのままの水平90度で曲がって全く関節の負担がないの
0156ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 20:01:34.62ID:YDIRTMbK
あんぱんは補給食としてホント有能
昔ハンガーノックでフラフラになってなんとかコンビニたどり着いて、
あんぱん食って駐車場で20分くらいひっくり返ってたらビックリするほど回復した
アンパンマンは確かに実在する
0157ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 20:05:18.99ID:nlOazwke
ようかんを推してみる
0159ひよこ垢版2020/09/12(土) 20:22:37.56ID:6sbRbTHZ
>>156
それ、体力不足で潰れただけですね
初心者さんによくあります
0160ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 20:27:59.59ID:Qs5CvhSB
>>146
スポーツ飲料一択だと思うが?
寝起きはただでさえ水分不足だし。
0161ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 20:30:11.90ID:AZF9fa6A
>>146
食べてすぐエネルギーになるのは砂糖、パン
例えば白い食パンにジャムのっけて食うか、アンパン、ジャムパン
もう少しゆっくりエネルギーになるのはご飯、麺
例えばおにぎり、蕎麦、パスタ
0164ひよこ垢版2020/09/12(土) 20:52:58.93ID:6sbRbTHZ
>>162
IDコロコロですか?
誰かわかりませんので、質問の意図は明確にお願いします。
0165ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 20:55:30.12ID:Pv4Sjqtq
初心者4.5km21分、獲得標高89mで死にそうですが乗り方教えて下さい…34-34を回せる速度で回すのか、数段上げて立ち漕ぎかどこから練習すれば?平地なら50kmくらいはいけます
0167ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/12(土) 21:52:54.43ID:Oo2Zu1xy
>>165
凄い勢いですね。それでいいと思いますが、ただ坂で34/34などの軽いギア高ケイデンスでスピードを維持できるのはある程度の上級者になります
坂と平地の決定的な違いは下死点がズレるのと下死点からの惰性が効かないことでしょうか
勾配がキツくなると体重がペダルに乗りにくくなりますのでフォームを前目にして
クランクよりも前に体重を移したりするテクがありますがその際に引き足のタイミングが重要になりますね
平地のペダリングよりも早めに上げて脚の重さを反対側の踏み込みに影響しないように調整します
その時に腹筋辺りの筋肉に力が入るようにしてお尻を使って上げて上死点で送ります
その時に何が起こるのかというと上半身のブレです。スピードはゆっくりでいいのでとにかく真っすぐ走ること
後ろから見てて苦しそうに走っている人の大半は上半身が左右に揺れるだけでペダルにうまく力がはいっていません
速い人は上半身がブレずにスイスイ登っていきます。上半身の使い方、フォーム、ペダリングなどをうまく取り入れたいですね
基本を忠実にコツコツ練習すればあっという間に速く走れるようになります
0168ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 22:29:55.88ID:k19AesYP
初心者がここで素人に教わるよりプロが乗り方を教えてくれる動画とか見ればいいよ
0169ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/12(土) 22:36:29.59ID:hceZRDo3
元ブリジストンアンカーの藤田晃三師匠がつべに動画上げてる
ちと古い人だけど わかり易いし正統派だからオススメ
0170ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 00:47:44.53ID:KIof0cN8
>>129
ブラケットポジションでもそうだけど、
基本的には肩をリラックスさせて肘を下げるようにすると、前向きやすくなるでしょ
0171ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 03:16:54.50ID:SrrDzDma
近くに店が1店舗しかないんですが、そこの店主と何回か会話してみるとソリが合わないです
そこの店では買いたくないと思っており、でも近場には他に店も無いしでどこで買えばいいんでしょうか?
0173ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 04:13:54.92ID:pk3XYZJ9
それだな自転車に使う工具の数なんてたかが知れてるし
今は動画なりブログなりで簡単に情報収集できるしな
0175ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 04:28:37.34ID:c7nsEB7X
ドライ系のチェーンオイルは上塗りしても良い?
何回か10回に1回ぐらいは洗浄器等を使うようにすれば良い?

ドライ系使っている人いれば教えてください
0176ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 06:56:08.22ID:qsSNd8cv
走り終わったらワイプオールで拭いて表面の汚れを落とし
上からオイルを垂らして
もう一度ワイプオールで拭く
俺はそんな感じ
本当はたまにチェーン外してパーツクリーナーで金属粉などのゴミを
落として付けなおした方がいいけどね
0177ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 07:43:12.82ID:DORBWRP8
また荒らしが沸いたか

ID:TnWHtEFc(2/2)
0462 ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ 2019/09/16 19:26:41
ごめんなさい、現役時代はパワメという技術が無くて心拍計測でやってました
そもそも、55kg/FTP280Wでpwr5.0なんて相当凄いと思いますよ
富士ヒルクラでゴールドが狙えるレベルだと思いますので
自信を持ってトレーニングを重ねてみてはいかがでしょうか
今の自分は5.2kg/wを維持していますがここからは成長無し

202 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/10/14(月) 23:13:28.83 ID:mLaB9hTU
だって50代でpwr5.2でJBCFロードを走ってる人をまず知らないし、流石に実在してたら有名になってるよ
30代E2の俺でも4.8(280W/58kg)で結構上位に入れるんだからE1でも表彰台の常連でしょ
実業団なんて狭い世界なんだからあまり変な嘘は付かない方がいいと思うけどな

171 名前:ひよこ ◆yZZ1UESbf. [sage] 投稿日:2019/10/14(月) 09:24:12.92 ID:h71lnLRE [3/7]
>>166
レースといっても色々ありますね
ヒルクラのような割と個人成績が重要なのとロードレースのようにチームで勝ちに行くというのは別物
草レースとはいえエースでやらせてもらったときはチームのアシストがあって表彰台に乗せてもらったことは何度かあります
ただ、エースよりもアシストのほうが重要でチームで勝ちいくということ要するにエースの表彰台はチームの表彰台
自分一人で勝てるということではないですね

173 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/10/14(月) 09:52:30.00 ID:lMFYKT5M [2/4]
>>171
草レースでチームオーダーがあるってどんなチームw

漫画の見過ぎですよ

ひよこ除けにどうぞ
0179ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 08:07:51.70ID:TsGUM/8h
129ひよこ ◆7Vu4I0bUjQ 2019/09/29(日) 18:01:22.47ID:H0p4tFGo
>>118
おお、それは良かったですね原因が分かればそれでよし快適に乗れればそれでOK
よく考えてみたたら女の子はの身体は違うみたいね。今更ながらうちの女房や娘の尻見てわかったけどケツが自分の2倍くらいある^^;

130ツール・ド・名無しさん2019/09/29(日) 18:04:41.90ID:WeikMHgQ
>>129
脂肪じゃなくて骨盤と坐骨の形と幅だ。見た目の大きさではない。知ったぶりするなクソコテ

131ツール・ド・名無しさん2019/09/29(日) 18:13:44.54ID:+uTGp0Uk
男性と女性のヒップサイズの違いは平均拾っても10〜20cmなんだけど、二倍ってオーク系巨デブかな

嫁と娘がいてクソデブらしい
ちなみに女性質問者のケツ痛質問に対してひよこがサドル関係ないとか的外れなこと言ってたシーン
0181ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 09:00:37.78ID:c7nsEB7X
>>176
ワイプオール持ってます。
厚手ですけどこれで拭き取って、オイルを上塗りして拭き取ります。
シャバシャバしているので、きちんと中まで入り込んでいるかちょっと気になります。
0182ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 09:20:20.85ID:/2M9aY7U
ブラケットが加水分解でベタベタしだしました。交換が定説だとは思いますが、
シャープシューターでベタベタ落ちたとか、
簡易ガラスコーティングでベタつき治ったとか
そういう記事ときどき見るのですが、試して効果あった方いますか?
0183ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 09:55:23.40ID:Bq9IkLjn
>>171
そういう店は絶対辞めて地味に探すか、やっぱネットかなぁ。メンテしてくれる店探せばいいよ。俺の時そうだった。ショップはまさかのママチャリメインのチェーン店にロード好きな店員いて時々観てもらってる。利点は備品やらその店では扱ってないからネットで買うと安いよ、とわざわざ教えてくれる。
0184ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 10:26:39.00ID:nJLS5q6r
>>181
10回に1回くらいは外して内部の金属粉まで掃除することを奨める
そのあとは内部まで浸透するようにしっかり注油が必要だけども
0186ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 12:03:27.90ID:3rCnsWrP
>>171
相性が合わないなら諦めるとして
距離をどこまで許容できるかという点では、自分は自宅から店舗まで1時間圏内を指標にしました
自転車なら20km、バスは輪行できないので鉄道と徒歩で1時間、車載しても1時間という感じです
0188ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 13:27:02.86ID:EFIxuRo2
>>182
デュラのブラケットフードは高いけど、デュラ使っている奴にとっては何でもない額だろう
アルテや105やティアグラなら1000円で新品買える
素直に交換しろ
0189ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 13:33:14.21ID:/VXk4E1+
>>188
アルテや105のフードってデュラに付けられないの?
0190ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 16:37:45.38ID:1ORiaxAL
坂登るとはぁはぁが先にきつくなって足が回らなくなるけど、肺ってどうやって鍛えたらいいのか?
0192ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 17:38:55.35ID:EFIxuRo2
>>189
デュラ持っていないなら聞いても意味ないよ
持っているなら店で純正フードの取り寄せ頼むだけで済むよ
0193ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 17:48:33.04ID:EFIxuRo2
>>190
自転車に乗りまくっている内にある程度までは勝手に育つよ
効率的に鍛えようと思ったら、平坦メインで中強度の走行を長時間行うのが基礎トレーニングになるし
追い込んで鍛えようと思ったら、高地トレーニングとかもあるけど、、専門のコーチなしでの低酸素トレーニングは勧めかねる

ただ、上り坂で脚切れより先に息切れしてしまうなら、それは軽過ぎるギアを無理に回してスピード出している可能性が高い
今までより1〜2枚重いギアにしてケイデンス少し落として走ってみな
心肺機能だけでなく脚の筋肉にも負担させることで、結果的に意外と楽に速く上れるようになるから

それでも上り坂しんどいようなら、ギア軽くして回転数も下げてスピードそのものを落とすと良い
上り切るまでかかる時間は増えるけど、上り切るまでの体の負担は楽になる
スピード落としたくないし楽したいけど体鍛えるのも嫌というなら、素直にe-bike導入して電動アシストの助けを借りるべきだね
0194ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 18:23:25.52ID:3rCnsWrP
>>190
肺が萎んでいる状態だとガス交換の効率が悪いから、なるべく肺に空気が溜まっている状態を維持した方が楽になる

身体の仕組みを利用したテクニックだけど
小指と薬指でハンドルを握りこむ=息を吸うのが楽なので肺に空気が溜まりやすい
親指と人差し指でハンドルを握りこむ=息を吐くのが楽なので肺が萎みやすい

ハンドル無くても出来るから試してみそ
0195ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 18:43:01.55ID:P/w/ozMY
>>190
すごく雑な方法だけど、3本ローラーでハイケイデンスを維持する練習をしていれば
あとは、水泳とかも良いらしい
個人的にお勧めなのはケーナを練習する
0196ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 19:20:34.96ID:/2M9aY7U
紀伊半島の南あたりまで鉄道で行きたいのですが、
ここの鉄道は輪行で自転車乗せられますか?
0197ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 19:20:35.27ID:/2M9aY7U
紀伊半島の南あたりまで鉄道で行きたいのですが、
ここの鉄道は輪行で自転車乗せられますか?
0200ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 19:57:18.95ID:3rCnsWrP
>>198
まあ進化の過程で連動してた筋肉が人体に進化した際に肋間筋と小指球筋に分かれた…とか
←この辺りはテキトーです、解剖学やった人とかなら知ってるかも

この現象は武道やってる人には既知なんだとな
0201ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 20:01:07.75ID:xDlBqvq6
同じ平坦の道で、追い風なら32〜33キロくらい維持できるのですが、向かい風だと26キロまで落ちます

皆さんこんなものでしょうか?
0202ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 20:02:51.79ID:/VXk4E1+
>>201
向かい風には下ハンだよね〜
0204ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 20:14:17.97ID:6onFzt9n
ディレイラーのワイヤーをハンドルからフレーム内に挿入する部分にあるネジをなくしてしまいました。
ネジの規格はわかるでしょうか。

画像1枚目の赤丸で囲んだ部分です。
2枚目の画像は、その部分の写真です。

https://i.imgur.com/NN1iPug.jpg
https://i.imgur.com/tyvQlKg.jpg
0205ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 20:18:12.64ID:AKOQTcYb
>>200
へええ〜知らなかった
俺もやらせてもらうわありがとー
武道なんて柔道と空手をお遊び程度にしかやってないから聞いたことないわw
0206ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/13(日) 20:20:01.87ID:IXAMuAPR
>>190
肺を鍛えるというのは肺を膨らませたりすして動かす筋肉ということになりますね
はじめのうちはその筋肉がしょぼいのである程度距離を乗ったりしたりして強くなっていきます
ただ、坂などでの高強度の場面ではそれが追いつかなくなってきますのでどうすればいいのかということかと思います
そこでAT値と言って有酸素と無酸素の境界線がありますがこれの閾値を上げることが求められますが
それを上げるためには最大心拍数に達する強度で短時間走って休むを練習を繰り返すことです
これをインターバルトレーニングといいます筋肉というのは今を超える強度で鍛錬しないと強化されませんが
心肺の能力はこれによってAT値を上げることができます。この閾値を超えると筋力以外に頼るすべがなくなり一気に苦しくなります
このトレーニングを毎日30分やるだけで最大心拍数もある程度保てますしヘタることもなくなりますね
だらだら乗るだけだとレース強度についていけないと思いますので、短時間で最大心拍でもがく練習を繰り返すとかなり効果があるはずです
0207ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 21:25:23.12ID:4JGe77SY
>>202
下ハンは前方投影面積が増えるって書き込みがあったんですがホントですか?
体感でもスピードでも明らかに風の抵抗が減るんですが…
0208207垢版2020/09/13(日) 21:32:39.38ID:2MnRSItC
ってかもしかして下ハンよりコテハンの問題ですか?
風の具合はわかるんですがスレの空気は読めてない?
0210ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/13(日) 21:40:23.93ID:IXAMuAPR
>>207
では逆に何故トライアスロンやTTがドロップハンドルじゃなくDHバーが好まれるのかを考えてみてください
スプリントが必要ないからです。あなたが、楽に感じるのはそれ以外の要素を完全にマスターしていないからだとお思いますね
楽だから下ハン握っているのがいいならずっと下ハン握っていればいいです。向上心が無ければそれで終わりですね
0211ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 21:41:25.84ID:x4YmReu9
>>207
エアロ的にはツノ持って肘から先を水平にするのがいいとかなんとか
ただエンジン使えてなんぼなのでおそらく下ハン持って頭下げた方がトータルでいいのでは
0212ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 21:42:30.79ID:p4xBKnig
>>207
勿論空気抵抗は減るよ、もっと減らそうと思ったら他にも方法はあるというだけ

重要なのは使い分けで誰にも向いて万能なポジションとか無いし、状況次第なので減ることは減るが最適かどうかは別ってとこ
0214ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 22:02:39.06ID:U9u/Hzm4
ロード歴2ヶ月の初心者です!
次の週末はじめての輪行をしようかと考えているのですが、調べてみたら輪行袋がありすぎてよくわからなくなってきました、、
そこで、縦置き横置きのどちらがお勧めとかおすすめのメーカーとか自分はこれを使っているよ!とかを参考にさせていただきたいです!
0215ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 22:17:36.68ID:P/w/ozMY
>>214
輪行袋を持って走るのか、どこかに預けるのか
あとはバックパックがあるのか、無いのかを教えて
0217ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 22:22:43.99ID:U9u/Hzm4
>>215
バックパックは持ってないですね
普段はウェストポーチに鍵などを入れているのでそこに入らなかったら駅のコインロッカーに預けようかなと思っています!
できれば普段使いしているポーチに入れたいので個人的にはなるべく小さくなると嬉しいって感じですね、
0218ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 22:24:14.08ID:EFIxuRo2
>>214
近所の店でおすすめされた在庫品の輪行袋を素直に買え
購入時に自分のバイクを持ち込んで、実際に輪行袋の使い方の指導・練習を受けるのが大事
0219ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 22:26:12.96ID:U9u/Hzm4
>>216
縦置きコンパクトでいいなって思ったんですけど、エンド金具ってやつの使い方大丈夫かなって不安でして、、
0224ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 22:57:15.76ID:U9u/Hzm4
皆さんありがとうございます!
小さめのポーチではなくて、リュックを持って行こうと思います!明日近くのショップに行って使い方等を聞いて決めます
回答していただいた方ありがとうございました参考になりました!
0225207垢版2020/09/13(日) 23:33:32.90ID:qKrje2JU
皆様ありがとうございます
ロード歴数ヶ月でして体幹がまだまだです
本にはなるべく下ハン使わないともったいないと書いてあり普段はクロス乗りなので郊外では下ハンを意識的に使って慣れるようにしてます
色々試してみますね
0226ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 23:40:01.77ID:P/w/ozMY
>>224
バンド1本とホイールポケット組み合わせのタイプと、バンドが3本のタイプがあるけど
両方を使った経験からいくとバンド3本の方が使いやすい
固定がしっかり出来るから自転車を安定させやすい
あと、ゴムバンドのタイプは緩んで動くから避けた方が良いと思う
0227ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 23:44:54.78ID:P/w/ozMY
あと、輪行は傷が付くものなので
たぶん無いと思うけど、エアロロードや一部の内装フレームは
ハンドルが90°切れなくて収納出来ないので注意
0228ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/13(日) 23:49:48.09ID:1ORiaxAL
>>193-195
ありがとうございます。仕事から帰って夜に50kmほど平地乗るけど体力増さない、視界が狭くて30kmほどしか出せないからか
夜山に登る方がまだ鍛えられるかな、遅くても筋肉使うし
0229ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 02:14:11.16ID:OrnXX3hu
ロードバイクを買ったばかりの初心者なのですが、どうも変速の調子が悪い気がします。
コンポは全てTiagraなのですが、軽いギアから重い方にする時はストンストンといきますが、逆に重い方から軽い方にしようとすると、ガリガリと言う音がする時があります。
毎回するわけではないのですがこの状態は調整が必要なのでしょうか、それとも上位グレードではないから仕方ないと言った感じでしょうか。
0230ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 02:27:06.08ID:OrnXX3hu
>>229
追加です
リア変速の話です、紛らわしくてすいません
0231ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 02:34:42.86ID:y/fOR9VI
>>229
足に力や体重を掛けてペダルを踏み込みながら変速してない?
軽い力でペダリングしつつ変速してみて
もしとっくにやってるということなら調整
これはシマノのリアディレイラーのマニュアルをあらかじめ読んでおいたほうがいい
ここの14ページの「SISの調整」だけで済むと思う
https://si.shimano.com/pdfs/dm/DM-RD0003-08-JPN.pdf
スタンドに置いてクランクを回しつつ変速しながらのリアディレイラー調整作業
あらかじめリアのギアをトップ側の重いギア(歯数が少ないほう)に移動しておく
その後リアディレイラーについてるワイヤーのテンション調整ナットを後ろから見て
反時計回りに1/4から1/2程度回してからリアをロー側の軽いギアに変速
行き過ぎるようなら時計回りに戻す
それ以外は店に見てもらったほうがいいと思う
0232ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 05:40:12.93ID:Uq6TLcnN
>>207
下ハン持つことで上半身に掛かる風の抵抗の減少に比べたら腕に対する抵抗なんて誤差だからな
あなたの体感は正しいよ
ちなみに下ハンでも持つのは奥ね、自然な深い前傾姿勢が出来て体幹も鍛えられる
スプリントでもダウンヒルでも使うポジションだし慣れておいて損はない
ただエンド部に体重掛けて乗ってるならやめた方がいい
0233ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 06:28:08.86ID:tZBlepKq
走るときずっと鼻水がでっぱなしになるんだけど
なんでだろう?
排気ガスのせいかな?
0234ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 06:39:22.94ID:ToRlFkPD
>>233
温暖差アレルギー
誰でもなる
0235ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 07:06:48.35ID:FQPadX3K
>>207
本気でスピード出すならDHバー付けるのが最適だが
ハンドル周りがごちゃごちゃする
通常は下ハン持って強い前傾姿勢で十分と言える
0236ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 07:16:20.44ID:5ofW2zdM
Q.ロードバイクの基本は何ですか?

A.イタリアのロードバイクです。どうせ台湾なのだから、
せめてロゴだけでもイタリアブランドにしておきましょう。
0238ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 07:56:09.00ID:y/fOR9VI
普通はブレーキレバーつけない部分だしね
DHバー用ブレーキレバーもあるにはあるけどワイヤー分岐とかでゴチャる
0239ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 07:57:10.71ID:9DQ+0Pjz
>>201

最近はスピードメーターは、ほとんど見てない  パワーがメイン
一定パワーならそんなもんじゃねーの? よーしらんけど

ちなみに江戸川CRなら、追い風なら40km/h楽勝 向い風なら20km/hになるけどね
0240ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 08:05:11.59ID:ws0j0NXv
追い風とはいえ40キロ楽勝で出せるようなやつが向かい風で20キロまで落ちるわけねーだろ
真冬のアホみたいな強風の日ならともかく
0241ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 08:52:56.47ID:w5Pushk/
>>240
アホみたいな強風の日(北風8mくらい)に河川敷で走ってみたら追風で45km楽勝 向い風17kmでゼーハー(平坦なのにインナーに落とした)という実体験ならある

追風の方はストラバセグメントでKOM取れた、というかそれ狙いで行ったズルい奴です
0242ひよこ垢版2020/09/14(月) 11:14:37.79ID:dfH4Jaqt
>>240
いや、多摩サイや荒川の東西ラインと違って江戸川の北風はヒルクライムに匹敵する印象
土手が高いのもあるかもしれませんが風もその分モロに食らうのでパワメの数値が跳ね上がって
とてもじゃないけど太刀打ちできないレベルで葛西スタートで利根川までこれが続くとなると
春日部付近で心が折れて低速走行がデフォルトなシナリオ
0243ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 11:25:25.24ID:9DQ+0Pjz
冬の北風 夏の海風 春の乱風  江戸川CRは常に強風やで
秋と真夏の早朝が比較的マシかなぁ 

もっとも無風になると虫地獄で乗れたもんじゃなくなるけどね
0245ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 12:05:10.48ID:JYNU9RXh
>>240
貧脚が楽勝で40で走れるレベルの追い風なら逆行したら20くらいまで落ちるのは何も不思議じゃない
0246ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 12:19:15.36ID:KECv4rxD
30mmのアルミから50mmのカーボンディープに変えたんですが、ホイールからヒュルヒュル聞きなれない音がするようになりました。
これって風切り音ですかね?
パチモン中華ホイールなので、なんか異音の可能性もあるのかなあ、と思ってるんですが・・・。
ある程度速度がのってくると聞こえて来ます。
0248ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 12:26:40.39ID:mM/hdEDV
>>246
そういうものです
風切り音に加えてタイヤとアスファルトとの摩擦音がリムと反響してコォーッって感じの音も出る
0249246垢版2020/09/14(月) 12:38:09.64ID:KECv4rxD
>>248
安心しました。
ありがとう。
0253ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 20:55:12.74ID:LBLrRBj3
某メーカー品でもアルミシュー対応と言っておきながら実際にはシューが溶けた例があるから、悪い事は言わないからカーボン用に変えた方がいい
0254ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/14(月) 21:01:14.59ID:6pv6ntg5
>>252
日本メーカーホイールを某著名チェーン店の店長が「メーカーがアルミ用シューを使えるというので使ったらこんなになっちゃった。注意してね」と個人ブログで上げたらメーカーと論争になった事案が今春あるましてね

メーカーは消えてしまいました
0255246垢版2020/09/15(火) 03:18:08.75ID:ea/3QJ5t
>>251
ホイール付属のシューに換えてます。
止まるけどブリブリ削れてます。
0257ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 09:13:17.86ID:MAGoi57Y
ビブ初挑戦で2000円くらいの安物中華買ったら2ヶ月も経たないうちにお尻部分が擦り切れてきました
大手メーカーの高いのならもっと長持ちするんでしょうか
それとも消耗品と割り切って安いの使い潰してけばいいんでしょうか
0258ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 09:55:11.44ID:+H4M4TZ2
>>257
ほつれとかじゃなく擦り切れる位乗ってるなら安いの買い回した方が良いんじゃない?1万の買っても摩擦に対しては5倍の耐久力は無いよ
0260ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 10:27:19.71ID:Brc2T2rO
>>257
自分の場合、走行距離4000km程度では擦り切れる気配も無い(パールイズミ)

どこが擦り切れるのか場所を書いてくれたら原因が製品にあるのかポジションペダリングなのかわかるかも
0261ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 10:32:39.65ID:Brc2T2rO
ごめん お尻部分とあるね
お尻の表面が擦り切れるならポジションペダリングに原因ありそう、大腿とサドルが擦れるのはあるがお尻とサドルは無い
内側パッドの縫い目なら製品の問題
0262ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 10:37:36.34ID:FpV5JSDq
ツール見てると選手によってサドルに座る位置が異なるんだけどジオメトリとかポジションによるん?
先端の先っちょに座ってる人もいれば後ろの方に座ってる人もいる
0263ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 11:08:57.92ID:ooxGBE1e
そりゃ体なんてみんな違うんだから万人に通ずる正解なんてないでしょ
フルームみたいなガッツリ腰立てて乗るこれでもかって正統派もいればサガンみたいに結構倒して乗るのもいるんだし
長時間乗ってればずらしたりだってするし
0264ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/15(火) 11:12:08.75ID:pjvR5In+
>>262
ポジションとフォームは異なりますね。同じポジションで体重移動などでフォームを変えます
チーム内では役割など場面に応じた走りをするため選手によってもバラバラですし何年も鍛錬して極めた乗り方を其々が駆使してます
ある程度体が出来ていないとプロ選手のようなパフォーマンスを発揮できませんのでツールの選手のポジションやフォームは真似しないほうがいいです
基本から始めて少しづつ自分の走りにあったポジションやフォームを探したほうが早道だと思いますね
0265ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 11:19:48.38ID:FpV5JSDq
ロード始めた頃ケツがすぐ痛くなるって相談したところサドルの後ろの方に座れってアドバイスをこのスレで受けたが
それがまず基本で、乗るスタイルの変化によって座る位置変えろってことかな
0266ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 11:34:16.84ID:m3kBNNaW
ペダリング時の異音について質問します

フロントのギアをインナーにしたとき
右足を踏み込んだときだけカシャカシャと音がします
軽く回せる時は音が出ないのですが
登り坂だと踏み込み事になるので常に右足を踏み込むと音がなることになります


この場合どのような原因が考えられるでしょうか

ちなみにペダルを外してネジ部分にグリスを塗り直し
ギアの裏側のボルトやディレイラーのボルトの締りの確認
ディレイラーがチェーンに干渉していないか確認

以上のことはやりました
0267ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 11:42:58.64ID:on8s9Ndu
サドルの高さでかかとで丁度伸びきるくらいがいいって言われてるけど
ゆったりと伸ばすか気合を入れて伸ばすかで2cmくらい違ってくるから曖昧すぎるなぁと思う
0270ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 12:23:23.33ID:Brc2T2rO
>>265
尻痛相談なら坐骨をサドルの適正位置に載せろ(サドル後方の膨らんだ箇所)と回答するね

走り慣れたらその時々で座る場所を変える
登坂時は勾配が急になるほど前に座るし、加速時にも前に移動して大腿四頭筋(前モモ)メインに踏んだりね
0271ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 12:38:56.68ID:zYWR58+i
サドルはケツとサドルの相性によっても座るポイント変わってくるからなぁ

ポジションにも関係するけど痛いならとりあえず5mmくらい下げてみるってのはあり
それで快適になるならそこが適正
0273ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 15:49:46.68ID:XGucvlDu
>>267
そうやって決めた高さはあくまでも微調整のスタートラインでしかないから曖昧に感じるのは当たり前だよ。
そこから走り込みと微調整の繰り返しでベストを探る感じだね。
0274ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 16:03:44.83ID:XGucvlDu
>>266
俺の経験と音色が違う(キリキリ鳴った)けど、インナー高負荷時のみ発生でチェーンリング摩耗が原因だった事があるね。
FDとチェーンの隙間はわざと拡げて試した?(チェーン内側外側両パターン、当たりっぱなしにして発生するタイミングで消えるか試すのもあり)
静止時は隙間十分でも力強く踏むとクランクからフレームが撓み隙間が変化する場合もあるね。
リア変速の位置に関わらず発生?例えばインナー×トップ側の何枚か選択するとチェーン外側とアウターチェーンリング内側が近くなるね。
シッティングで発生、ダンシンクで発生せずならサドルやシートポスト廻りも怪しいね。
0275ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 17:32:49.52ID:eucgrzQe
>>264
その基本というところがよく分からないから具体的に教えてもらえます?
ハンドルとサドルとの距離とハンドルの高さの基本が知りたいです
0276ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 20:20:49.57ID:MO6OnckN
>>272
書き忘れてましたが、そこもチェックしました
専用工具でも簡単にまわらないくらいきつくしまっていました

チェーンがディレイラーに干渉してるわけもなく

あとはペダルの中かBBでしょうか
0277ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 20:38:40.56ID:S6G9L8bw
>>276
フレームとBBのところで音が出てるかもね
フレームの精度が悪いと鳴りやすい
あとは取り付け不良
0278ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 20:49:22.81ID:MO6OnckN
購入から走行距離が2万キロこえているので寿命かもしれません
ペダルを一度分解してみてそれでもだめならBBの交換をしてみます
BB30は手前では交換できないのでお店に頼むこととします
0280ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 21:36:40.75ID:Ry2vzPbL
シマノのSPDシューズとペダルを使っています
右足の爪先が外向き、踵がクランク側へ寄っていることを自覚しました
矯正する場合はクリートをどのように調整すればよろしいですか?
よろしくお願いします
0281ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 21:51:14.14ID:eNhu/86sM
クリートの前後中心線を小指側に向けて調整すりゃいいんじゃないの
0282ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 22:07:45.11ID:AfpEzkiH
>>281
いやそういうんじゃなくてさ、もっと感覚的にわかりやすい解答して
0284ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 23:08:02.20ID:RCU5LsS8
>>281
280です
何故かなりすましが。答えてくれて嬉しいんですが
タメ口はおかしくないですか?
他の人の解答を待ちます
0285ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 23:31:07.31ID:e51wKCgI
>>284
右足のシューズを裏返して見た時に現状ではクリートの先が内側(親指側)に向いてるはずだから
外側(小指側)に傾けて固定し直せば良いんじゃない?

あと回答者側は口が悪いのが標準だと思った方が良いよ
0286ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 23:46:57.17ID:S6G9L8bw
>>284
ここは5ちゃんの質問スレだからね
馬鹿が馬鹿に質問したら、馬鹿が馬鹿な回答で馬鹿にしてくるような所です
ちゃんとした対応は購入した店でしてもらって下さい
0287ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/15(火) 23:58:13.82ID:OHatogA0
>>284
お前みたいな馬鹿に答えるのに敬語がいるか?
自分で調べる事もできない馬鹿はSPDなんか使わず補助輪でもつけて走っといたほうがいいよ
0288ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 00:02:22.08ID:qZWZBr8Z
とまあ回答しないけど煽るだけが楽しみの人↑もいるので、口調なんか気にしてはいけない
0289ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 00:09:39.03ID:yKwZbcy0
本物の280です
なりすましの>>284がずいぶんと偉そうにレスしていて苦笑しています

SPDのクリートは外向きの爪先をクランクと平行にするような角度には調整できませんでした
答えてくれた人ありがとうございました
別の方法があれば誰か教えてください
よろしくお願いします
0297ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 07:55:37.63ID:v7bIXX3T
理解していないと表面的にしか答えられないからね。
0298ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 08:44:37.55ID:kyZmkqbjM
爪先方向の向きの調整ってシューズのメーカーによるの?
自分のはそんなに大きくないけど親指側、小指側に振ってクリート固定できるけどねぇ
0299ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 09:07:01.86ID:s6/jIo14
シューズフィッターのいるショップに行ってクリート位置とか中敷きでのカント調整とか見てもらうのが確実
y'sとか大手はこういう所で頼りになる

新シューズやビンディング変更も推奨されるのはご愛嬌、相談料込みなんだから結果だけ聞いてネット買いするような恥ずかしいことはするなよー
0300ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 09:15:01.73ID:s6/jIo14
間違えた
×シューズフィッター
◯スポーツシューフィッター
0301ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 09:20:43.47ID:7V0QEiAf
見ていてシゴイてくれそうな自転車オススメをお願いします。
しごくと言っても変な意味ではなくて、見知らぬ人から厳しく指導してくれることです
0303ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 09:36:54.40ID:v7bIXX3T
スキーショップが再来店促進のためにスキーブーツのカント調整は無料とかやっていたわ。
0304ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 09:42:52.10ID:7WYi0SZN
知らない人に指導とかキチガイだろと思ったけど、メットかぶらないで走っててメット警察に遭遇したことは一度だけあるなぁ
河川敷のんびり普段着ノーメットで走ってたら抜き去った人がすごい勢いで追いかけてきて「メットかぶれオラー」とかなんとか騒いでた。
まぁすぐ後ろの方に消えてったけど、ピチパン正装の中高年おっさんだったかな
河川敷ってたまに奇行種に出会えるから楽しいよね
0307ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 12:05:14.35ID:SJP6Apce
初心者ですが、110キロ漕いで信号待ち込みで平均速度25キロは良い方でしょうか?休憩は全部で20分ほど取りましたが、休憩時間は含めていない速度です
0308ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 12:30:03.89ID:nzfPSnxE
>>298
シューズの雌ねじが一対なら振れるんだけど、多くは二対あるから前後の動きだけに規制されてしまう
ただ、SPDって振り角が大きいからクリートを振ってもあんまり意味が無さそう
あと、骨格の問題なら関節に負担が来て故障に繋がることもあるし
0309ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 12:38:04.81ID:plSh0EA8
>>307

平坦なのか山岳なのか、市街地なのかCRなのか田舎道なのか、競技向けの練習なのかポタなのか
場所や目的で変わってくるからそのスピードがどうなのかなんてわからないよ。

サイクリングなら、自分にも周りにも安全で楽しく、ちゃんと帰り着つけるのが上手なライドじゃないかい?
0311ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 12:46:20.77ID:hACfjXiD
>>307
信号ほとんどないサイクリングロード〜田舎道コースでもやっとこさ25キロな俺からすると充分に速いと思うわ
0313ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 17:32:11.57ID:T+y4PjYw
信号の無い区間で平均30km/h超えてたら良いと思うぞ
俺がそのくらいだけど追い越されることはトレイン組んでるような奴以外あまり無い
0315ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 17:44:37.96ID:T+y4PjYw
たまにいるぞ
チームジャージ着て4人前後で走ってる
昼間の田舎道行けば見かけると思うけど
稀にサポートカーまで連れてる奴もいる
0316ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 17:49:25.25ID:v7bIXX3T
ど田舎なら別にいいが都会でするな。
大阪梅田駅周辺を爆走
https://youtu.be/4AqtY-z14kc
0318ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 18:37:39.54ID:/I0MU++s
今日初めて雨の中走ったのですが、何かしておくべきことはあるでしょうか
フレームはアルミです
0320ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 18:47:25.23ID:qZWZBr8Z
>>314
そりゃいるところにはいるさ、大学の競技練習とかプロの集まるコースとか
土地柄多いけどそもそも交通量が少ない山かどこかで、一般初心者も車も僅かだから問題も起こらない

>>318
ウェスで拭いてチェーンは乾いたら注油、タイヤはサッと拭きリムブレーキならそちらも、あと乾いた後に横に倒してどこか水が出るか確認
出る場合は主にハブやBBの防水性が低いタイプなので、何回か雨で走ったら分解して掃除(これは製品や状況差あり)
0321ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 19:04:45.78ID:/I0MU++s
>>319 >>320
ありがとうございます
一通り拭いて明日注油します
0322ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 19:16:47.35ID:3chOQJrl
>>318
ステムのボルト、ペダル、ディレイラーなど細かくて窪みが
あるとこに水が溜まりやすいから
拭きとってね
0323ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 19:40:37.79ID:s+M/qYNm
>>317
いくら場所と人数を変えたところで道路交通法違反なんだから
こんなところで犯罪の告白なんてしていないでこっそりやれよ
0324ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/16(水) 19:43:32.96ID:cqxYix2H
>>275
人の体というのは千差万別ですのである程度の推測で初期値を決めるしかないと思いますね
今のバイクを買った時に店で頼んだバイクのジオメトリや設定ポジションが基本でいいと思います
経験を積むにつれて前傾が深くなりサドルの高さや前後ステムの長さハンドルなどが分かってきますね
万人に当てはまるかどうかわかりませんが参考になるかもしれませんただ今は、細かいことはどうでもいいので
とにかく距離を乗ることですそして少しづつ「こうかな?このほうがよさそうかな?これキツイな」
ということを実際に乗ってみて自分の体に聞きながら調整したほうがいいと思いますね
大きくズレていない無い限り自分に合ってる間違っているというのは無いです
https://kurashi-no.jp/I0017323
0325ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 19:49:53.81ID:WmllHyPs
>>318
路面の水は色んなバッチい物が混ざってるからまずは綺麗な水で流してから拭いたり飛ばしたり、水で流れないチェーンなどの汚い油は別途落として注油だね。
0326ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/16(水) 23:51:38.59ID:m1/+KGjD
>>323
警察には毎回の様に遭遇しているが捕まらないのはなぜ?

自動車は常に交通法規を遵守してるてか笑
0327ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 00:31:23.72ID:G3vDF3aX
4台程度で連なって走ったら道交法違反なの?
わざわざ時間決めてないけど自然に集まるからいつも4.5人で走ってるけど警察に止められたことなんか一回も無いわ
0329ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 01:09:53.44ID:G3vDF3aX
>>328
知らんかったわ
かといって守らないけどな
てか普通一緒に走るのに15mもわざと開けないわ
ついていけないならわかるけど
0330ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 01:39:01.39ID:xvr2hYcb
車間距離不保持は自動車でも高速道路以外では摘発されないからねぇ(アオリ運転での摘発としては強化中)
高速道路で摘発するのも車長未満(乗用車なら5m未満)の場合又はスピード違反との複合

まあ4台トレインは危険だよ
最前列が強めブレーキしたら4台目は制動が間に合わないでガッシャンする
(3台なら最前列の前方が見える)
0332ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 01:57:25.86ID:G3vDF3aX
>>330
守らないとは言ったけど時と場合によるけどね
車が多いとか市街地だったら何がなんでもトレインするとかそんなことしないし
住んでる場所違うからみんなに当てはまるもんじゃないからね
俺のところなんて田舎だから走る場所の9割くらいトレインしても危なくないようなところだわ
それぞれの場所で危険なことしなければ多少の道交法違反なんかなんてことないよ
0333ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 03:09:55.00ID:bXXePzCY
>>318
>>321
雨に降られた場合、とりあえずチェーン・ディレーラー類に水置換性オイルで注油しよう
有名なのはワコーズのラスペネ
それだけで防錆できて水濡れ緊急メンテほぼ完了になる

ラスペネが高いと感じるようなら、AZのCKM-001やKM-001で代用しても良い
雨に降られた後だけでなく通常の洗車後メンテでも手間と時間を省けるし、自転車以外のことにも色々と使える
家に常備しておくと便利だよ
0334ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 06:53:17.18ID:+nyGaF35
>>333
>>318です。
ラスペネって名前が変なので買いたくありません。
ので、CRC556にします。ありがとうございました。
0335ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 07:23:38.85ID:3mfZdNSA
宣伝効果で556は知名度あるけど、プラスチックやゴムに使えないから使える機会が少ない又は知識の無さから使ってはダメな箇所に使ってる人が多い。
556は、知識のある人には人気ないよね
0336ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 07:37:14.95ID:cZbOKWcU
最近知ったんだけど、556のフッ素樹脂(PTFE)入っているの
SUPER 5-56を別用途で買ったんだけど、これはどうなんだろう。
0337ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 07:54:50.67ID:ueBaYfYE
>>336
ラスペネはスーパー5-56に相当する

CRC5-56はスプレー式の灯油みたいなもの
0338ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 08:00:00.20ID:ueBaYfYE
文系の機械に弱い人達は何でもCRC5-56って感じ

目的別に潤滑剤って色々あるんだよね
0339ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 08:01:29.78ID:ac93hDco
>>330
これな
街中トレインとかしてる人ってゴッコだからこういうこと理解してないんだよね
街中ではないけど荒サイではトレイン原因の事故多発してるけど、やっぱりトレイン後続が第三者と衝突する系が多い
0340ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 08:08:11.42ID:cZbOKWcU
>>337
ぉぉぅ、サンクス。
しかしSuper5-56であっても、プーリーのプラやシールを痛めると思うけど、気にしすぎ?
0341ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 09:07:53.86ID:rQtLLf4h
週末車に乗ってると渋滞作りながら走ってる汚いトレイン集団見かけるけど、実力ないならせめて二人とか三人ずつとかに集団分けて走れよと思うわ
各方面にヘイト巻き散らしてるだけじゃなく、自分達も危険でしょ
つか10人近くの集団になってそう言う判断できる奴が一人もいないって残念過ぎるわ
0342ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 10:02:18.79ID:dX2tuGya
>>340
ラスペネも樹脂やゴムは痛める
0343ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 10:58:40.35ID:hdiCvOb6
初めてのロードを譲って貰えそうなんですが、2013年モデルのGIANTのTCR1ってやつみたいです。
相場が分からないんですが、5万なら買いですかね?

アルペンスキーのオフシーズンの練習の為に欲しいと前々から思ってた所への話しでしたので迷ってます。
あと、ロードの皆さんは普通に走ってますがパンクとかしないのでしょうか?

ママチャリしか乗ったことないんですが、タイヤが細いので心配になります。
歩道と車道の段差とか、マンホールとか、グレーチングとか、小石とか。
意外と大丈夫なもんでしょうか?
0345ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 11:04:51.62ID:1fD0577J
>>343
そもそも他競技のトレーニングにロードは向いてないと思うよ
楽に走るための乗り物だから体鍛えるには向いてないよ
競輪みたいな相当追い込む乗り方じゃないと
それにロードばっか乗ってるガチ勢は体への衝撃足らなくて骨粗鬆症予備群になるって米大学の研究も出てるし
0346ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 11:09:40.76ID:KTl0xRfr
>>343
くれるなら貰えばいいと思うけど、5万出すとなるとちょっとね
どんなコンディションもわからないし
相手は新車買ってゴミ処理したいだけなんじゃないの?
問題なく乗れる前提で、ただなら貰ってやると言え

パンクは空気圧をちゃんと管理してればそうそうするものではないからあまり心配いらない
歩道と車道の段差やグレーチングについては、パンクより転倒の心配をしたほうがいい
0347ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 11:19:35.39ID:e1kwP+kF
でもパンクの神様っているよね
一旦取り付かれると、こちらのセルフチェック全てを凌駕してくる
日に3回までは経験あり
何でそんなところにピンポイントでカッターナイフの刃が立ってるんだよとか、黒曜石の細石刃みたいなの落っこってんだよとか
0348ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 11:50:21.29ID:X2nte4ra
脚力に自信無い初心者ですが
添付画像のコースがどれくらいキツくて何時間掛かるか検討つきません。

何か予想時間とかアドバイス頂けませんか?
今までヒルライド経験無し、60kmライドしか経験ありません
無謀ですかね

https://i.imgur.com/qO48377.jpg
0349ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/17(木) 12:18:17.98ID:K8haCcH6
>>348
河口湖のあたりだと思いますが片道だけでその日は泊り?そうなら最悪でも12時間見ておけば行けると思います
峠がかなりキツイと思われますが東京から終点まで軽いギアでスピードを出さないようにすればどうにかなりそうですね
0350ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 12:30:08.74ID:e1kwP+kF
四谷橋-橋本-牧馬峠-雛鶴峠-富士みち、かな
地図が小さいんでよく分からん

坂登るのはコツというか、ちょうどいい力の抜き加減みたいなのを掴めば怖くないんだけど、そこらへんがどうかだな
この2つの峠はちょっと急な区間もあるね
0351ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 12:39:42.23ID:LjC+6BUr
>>332
信号無視も注意して渡れば、警察に見つからない限り問題無いよね
馬鹿なローディーが信号無視で事故るから問題になるわけで
事故が起こらなければ誰にも迷惑はかけていない
0352ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 12:40:06.16ID:X2nte4ra
>>349
ありがとうございます、当日泊まりで翌日帰ってきます。
確かに言われてみますと東京区間が丁度60kmなので、以前やった60kmより軽めのギアで体力温存しを意識した方が良いですね。それから登りに備えて!

12時間ありがとございます。12時間逆算して出発時刻決めさせて頂きます
0353ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 12:48:01.02ID:X2nte4ra
>>350
ありがとうございます。
獲得標高?300m低いルート見つけたのでこっちで頑張ります。
峠辺りを拡大しました。牧場峠辺りは通らないみたいです!

https://i.imgur.com/fs9uFgk.jpg
モチベ上がってきてました
0355ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 12:59:50.40ID:e1kwP+kF
>>353
こっちのルートは20号だね
路幅狭い区間がある(相模湖〜県境、あといくつかある橋)からそこは車に十分注意してね
富士みちも交通量多いけど、富士急沿いとかに裏道みたいなのもあるから、登りでスピード落ちて危なそうならそっちを走る手もある
富士みち沿いは本当に只登るだけ(余分な下りがほぼない)だから、高低差や獲得標高の割には走りやすいと思う
0356ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 13:11:26.21ID:xvr2hYcb
上野原以降のアップダウンや都留以降のだらだら登坂はそれなりに厳しいから、ヒルクライム未経験だと大丈夫かなと不安あり
輪行エスケープできるからその準備(輪行袋や分解組立て練習)をした方が良さそう
0357ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 13:13:58.39ID:X2nte4ra
助かりました。20号は辞めておきます。
教えて頂いた、20号を1回も通らなさそうな道志みちのプランがいいなと思いました
https://i.imgur.com/gLIDZaL.jpg
0358ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 13:16:37.68ID:X2nte4ra
>>356
未経験ですのでギブアップの立ち回り予習は本当に必須ですね
ありがとうございます
0359ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 13:19:02.79ID:xvr2hYcb
道志みちの登坂は富士みちより厳しいよ
押して登ってる人をちょいちょい見かける(ここで押してるならこの先は行けないぞーという人も)
0360ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 13:23:56.57ID:X2nte4ra
>>359
それは、、コロコロ変わって申し訳ないですが最初のルートが1番望みありそうですね

https://i.imgur.com/5V0lkfd.jpg
高まってきました
0361ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 14:08:29.30ID:K8haCcH6
>>360
坂は思いのほか体力を消耗しますが東京近辺のように思い立ったらコンビニや自販機やファミレスがあるのと違って峠には稀ですので
補給食として甘いパン()などをリュックに入れておいたほうがいいですね
普通なら9時間程度あればと見込みましたが3時間程度プラスしての12時間程度
ある程度走って休憩を繰り返せば楽にいけるはずあくまでマイペース(とにかくゆっくり軽いギア)で少しづつ登ればそのうちに到着しますね
間違ってもガチ連の人たちに抜かれても調子に乗って付いていかないことですね 一発で終了の予感がします
0363ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 15:27:16.66ID:X2nte4ra
>>361
ありがとうございます、とても参考になります

>>362
1人です(現地には友人が居ます)
0364ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 15:31:33.61ID:+iteKlaX
何名様ですか
一人だよ、見ればわかるだろ(怒)
0365ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 15:46:17.30ID:5r3nBGYl
漫画にあるロケットを背中に背負っていざという時に点火はありですか?
0366ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 16:24:06.09ID:K8haCcH6
>>363
あと、一番心配なのはタイヤのパンクですね
チューブの交換とかは自分で出来ますか?交換だけでは無くタイヤに異物が噛でないかの確認も含めです
クリンチャー/チューブレス/チューブラーなどを書いておくと携行品のアドバイスも聞けると思います
ライトも準備OK?
0369ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 17:23:07.67ID:X2nte4ra
>>366
パンクしたら嫌ですね、一回だけyoutube見ながら自分でチューブ交換しました。

チューブ交換キット、輪行袋(これから購入)、前後ライト、着替え、お金、スマホ、で行く予定です。

次のコンビニを把握しながらマイペースでやる作戦です。
0370ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 18:57:09.05ID:wNp5DVDr
ローラー台って練習になりますかね?
外を走ってたら自分が体力なさすぎてフラフラなので走るの危ないし恥ずかしいなと思うので、ローラー台である程度練習しようかと思うのですがどうなのでしょうか?
0371ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 18:59:02.19ID:35/QlYKq
>>351
実際そういう人って結構多いよね
ロード乗りは特に多いけど、一般的にも捕まらなければ良い的な人は
0374ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 19:14:31.84ID:e1kwP+kF
道路でフラフラする人でいきなりローラーはちょっとキツいんじゃないのかな
誰かにサドルの後ろ支えてもらうわけにもいかないだろうし
0375ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 19:18:20.55ID:oojVm/Q2
>>370
道路でフラフラする奴に3本ローラーは無理だな
取り敢えず固定ローラーで筋力を付けるのが良い
0377ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 19:39:49.27ID:xvr2hYcb
さすがに外を走った方が良い
ローラーはモチベ高い人でないと早々に飽きるしサイクリングの楽しみとは隔たりがある(トレーニングで追い込むのが大好きな脳筋は別)

あと体力ないからフラフラはあり得ない(ゆっくり走るならママチャリより楽なのがロード)他に原因があるはず
0379ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 19:51:44.68ID:wNp5DVDr
>>377
そこまで言わなくて良いかと思ったので言わなかったのですが自宅が山の途中にあるニュータウンなのでどこに行くにも坂を降りるか登るかしないといけないのです
フラフラするのは坂の登りの途中です
坂道は流石にキツくて
0380ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 19:53:04.31ID:xvr2hYcb
>>369
輪行袋はオーストリッチのSL100がなんのかんので使い勝手がいい(L100でもいいけどちょっと嵩張る)

なお私は御守りだと割り切ってUSL100を常に車載してる(USLは1回使ったら破れるかもとメーカーが言い訳するくらい華奢なので覚悟が必要)
0382ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 20:03:31.05ID:wJI3OfXx
>>369
本当に楽しみなのが伝わってきて素直に応援したくなるね。
最初の登りで頑張り過ぎないように気を付けて!目の前の道に夢中にならず体力温存を心がけ良い旅にして下さい
0383ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 20:05:59.91ID:xvr2hYcb
>>379
最初は辛いけど3ヶ月も乗ってたら登坂に慣れるよ(坂道が苦手な私が言ってるんだから大丈夫)
0384ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 20:09:00.81ID:1vedfIjG
>>379
坂道が苦手なのにローラーとかやっても続かないぞ
ローラーはむしろヒルクライム好きがパワーを上げるためにやる奴が多い
そうじゃ無い奴は持ってても続いてないと思う

どんな坂なのか知らんけどまずはその近所の坂をある程度楽になるギア比で登るようにしよう
持ってるロードのギアはわかる?
0385ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 20:31:35.37ID:NG8Pdbjv
>>379
上りはじめはゆっくり上れば良い
ゆっくりとは止まらない手前ぐらい
バランス感無いなら危ないけど
筋力無いのに普通に漕ごうとするとヘロヘロになる
でもヘロヘロを繰り返さないといつまでも上れないから
ここから頂上までは普通に漕げると思うポイントで
普通に漕いで頂上でちょうどヘロヘロになるといい
0387ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 20:49:43.53ID:wNp5DVDr
>>385
だから筋力つけるためにもローラー台は効果あるのかが気になってるんです
基礎体力的な所が全然ダメなのかと思いまして

ギアは1番軽いのでもなかなかしんどくて、、、
0388ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 21:00:31.85ID:36/eAt4Q
>>387
そりゃダイエット器具じゃなくて普通に自転車トレーニング機材として普及してんだからもちろん効果はあるよ
筋トレでも全く同じだけどある程度負荷かけて追い込まないと筋力はつかないよ
0389ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 21:02:32.18ID:1vedfIjG
>>387
一番軽いって言ってもピンキリだよ
俺も始めは11-25Tだったのに11-32Tに変えたらかなり楽になったわ
たしかにローラー台使えば筋力は効果的に付くけど当たり前の話で筋力が付くほど負荷を掛けて回さないといけないってのはそれ相当キツいトレーニングになる
普通に坂道を登るほうが色々楽だと思うよ

とりあえず自分の車体に付いてるスプロケを見て28や30やら数字が書いてあるからそれを言ってみ?
それが合ってない可能性が高い
0390ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 21:06:16.69ID:e1kwP+kF
おっちゃんのボロロードバイクは39-23が一番軽いギアだったわ
数年前にどっかで25T買ってきて装着した
今の36-28とか34-30みたいのだと、坂の登り方自体相当変わってくるんだろうな・・・
0391ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 21:12:13.00ID:P47+5NR+
まぁローラーに興味があるんだから買ってみれば良いよ
トレーニング好きの俺でも実走のが好きだわ
用意せずに安全も気にせず気楽に出来るなんて思ってたけど実際やってみるとクッソ暑いからクーラー全開と工業扇風機回して汗だくになって不快指数高い
たまにやるFTPテストやSSTトレーニングの感覚とかで活躍はするくらいだな
0392ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 21:13:05.97ID:P47+5NR+
てかその家路の坂を登ってるだけで筋力付くでしょ
それよりパワメ付けて数字を意識する方が楽しいかと
0393ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 21:14:14.10ID:HY7xDXwB
トレーニングする意識あるならスマートトレーナーいいぞ

坂はロードバイクではPWR3くらいを安定して出せないと全く楽しくないんで
0395ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 22:13:57.12ID:Z+6YXCcz
途中で送っちゃった、でも俺もzwiftやり始めてから目に見えてパワー出せるようになったからやる気があるならオヌヌメ
0396ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/17(木) 22:43:21.54ID:Ig+wFCJP
>>390
俺も今でも最軽39−25使ってる
ほぼ平坦しか走らないからあまり問題ないが、長距離走った後はごく短い丘陵の登り坂でもエライしんどい
34−34なんてのにしたら小野田坂道ばりのハイケイデンスクライムができるのかなと思いながら、低回転でグイグイ踏んで足つって悶絶している
0397ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 00:24:28.55ID:VuqIhD13
ふらつくならドロップハンドルの小径車は練習に最適、ロードの人とただ一緒に走ってるだけで何もかも鍛えられる。
0398ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 00:33:30.38ID:JUBsedUw
>>390
昔はギア比が重かった一方で、ホイールのリムハイトが低くて軽量&タイヤが細いし、フレームのBB周り剛性が低かった
今はギア比が軽くなった一方で、ホイールのリムハイトが高くなり&タイヤが太くて、フレームのBB周り剛性が高い

昔はインナーに落としても重いなあと思いながらギア足りないからダンシングで上るしかなかった
今はインナーローあまり使わない
コンパクトクランクが主流なのもあってアウターローかインナーミドルをクルクル回しながらシッティングで上るのが多い
0399ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 01:21:22.00ID:fcCS3J+m
お前ら雑誌で読んだようなことをさも自分の経験のように言うよな。
知ったかで初心者に上から目線で語るより自らの経験で話してやれよ
0400ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 03:17:58.77ID:RSam/Bxd
正直質問者の方に答えが出ているような話で諭すことは無理じゃね
ローラー台が気になってるんだから買ってもらってからの話の気がする
テレビや動画を見ながらとか色々考えてるのかもしれん

山のニュータウンなんて坂好きなら金や仕事が問題無いのなら引越し考えるレベルだけどさ
0401ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 03:41:04.99ID:ikzSpwJC
>>387
ロードって乗るのが楽しい訳なんだけど
買って乗ってるともっと上手く速く乗りたい気持ちになる
坂道でヘロヘロするのは何とかしたいと思うのも当然だけど
実はそれはそれでロード経験としては楽しいひと時だと思う
自転車って手足尻(腰)がほぼ固定されてるから固定ローラーで鍛えると特定の筋肉だけ鍛える事になるよ
だけど本当に必要なのはもう少し広い範囲の筋肉や感覚で
それは固定ローラーより三本ローラーの方が良いし
実走する方がもっと良い
0402ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 03:57:03.40ID:ikzSpwJC
>>385で書いたのは
超ゆっくり乗るとバランス取るのにローカル筋なども使うから良いかなと
特に最初は色んな筋肉を同時に鍛えた方が良いと思う
個人的には基礎体力を早く付けたいなら自転車だけじゃない運動もしたほうが良いかなと思うけど
固定ローラーで追い込んで鍛えても坂道は上りやすくなると思うよ
0403ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 08:40:29.21ID:/Hndr/rn
とんでもない激坂とかいまどき珍しい重いギア構成とかじゃない限り1,2ヶ月も走ってりゃ自然と
体力ついて慣れると思うけどねぇ
まあ数十年前に開発されたニュータウンってたまに凄い坂あるけど…
0404ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 10:26:13.79ID:ogYYYmHA
結局慣れというか、走ってれば相応の筋力とかはつくよね
隣の市の中学校で通学路に8%の坂が500mくらい続くところがあるけど
3段変速のママチャリでみんな普通に登ってるし
0405ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 18:14:04.68ID:qS0UpD44
室内トレーニング環境があったほうがトレーニングが捗るのは確かだし別に買って損はないよ
毎回実走トレーニングとかそんな時間取れないでしょ
0406ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 18:39:14.33ID:noGH6g0N
家の周囲がそんな坂なら時間の問題じゃなくね
ウェアだってなんでも良いしあまり用意に時間がかからんかと
0407ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/18(金) 20:08:55.17ID:fBlAXlRu
>>387
ローラー台での筋肉増強は本気でトレーニングしたい人でしか効果は期待できないと思いますね
何を言いたいのかというと、そもそも自分で自身を追い込むキツいトレーニングに耐えるだけの精神力があるかということです
ローラートレーニングを開始するのも終えるのも自分次第でその精神力があるかどうかその覚悟があるのなら有効なアイテムになると思いますが
ローラーというのは競技など本気でやっている人が外で乗れない場合のサポート的位置づけとしての役割のほうが大きいと考ます
勿論、ローラーメインで練習なさっている人もいるかもしれませんので否定はしませんがそれは上級者(競技など)のトレーニング
筋トレだけをメインで考えるのでしたらフラフラでもいいので実際の坂を登ることを繰り返したほうがよっぽど効果的
用途的にローラーを無駄に買うよりも重たい荷物を持って階段の昇り降りを繰り貸すほうがよっぽどいいと思いますね
0408ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 20:30:57.41ID:JVFJHh/k
>>405
横浜住んでるから坂なんて何とも思わないわ。ママチャリからロードに変わった時の感動は忘れられない。
0409ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/18(金) 20:37:07.54ID:fBlAXlRu
連投すみません、あとは体重です。太っていて登るのがつらいのか、痩せてるのに登れないのかは重要です
それによっては、ローラーの活用以前に改善すべき問題が隠されているかもしれません
0410ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 21:42:49.35ID:947FhsFV
楽しんで乗ればいいよ
登りは辛いのが自転車。乗ってるうちに慣れてくるし、それも楽しめれば最高だ
0411ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 21:46:31.08ID:noGH6g0N
登りは歌うと楽になるぞ
0412ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/18(金) 22:21:39.32ID:ikzSpwJC
固定ローラーは測定器にもなるしポジション調整出来るしなんと言っても遠慮なく追い込みトレーニング出来るとても良い機材だから
初心者のうちから有ると色々試せるのは良いのかもね

でもまぁヘロヘロで坂上るの俺は好きだな
ヘロヘロで坂上ってるローディ見たら
抜いてく人も多分みんな彼の事を頑張ってるねって思うし
そして俺も前はここでヘロヘロだったなと思い出しながら
抜く方も実は結構ヘロヘロだったりして後からまた誰かに抜かれたり
>>410氏も書いてるけれど
だんだん上れる様になったりするのを
そういうの全部楽しめたら良いと思う
0413ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 02:03:33.96ID:0A9/1t5L
初心者ならそうかもしれないがよくその発想する奴多いよな。そのヘロヘロの奴が何キロ走ってきたかなんて分からないのに。
0414ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 06:54:03.98ID:68ATGurd
購入検討中です
チューブレスレディのシーラント除去って屋外の水道がない場合はメンテナンス難しいですか?
0415ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 07:23:08.12ID:HTFexcIC
>>414
拭き取るだけで大丈夫(ビード付近でダマになったシーラントは丁寧に除去)

水分の抜けたシーラントなど数グラムだから残ってても支障無い、ゴシゴシ除去してタイヤ裏面を痛める方が支障あり
0416ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 07:55:20.32ID:y3omSOwy
>>415
重さの問題じゃなくてビードにカスが残ってると気密が悪くなったりするから出来る限り除去した方が良いよ
0417ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 07:58:59.90ID:HTFexcIC
>>416
(ビード付近でダマになったシーラントは丁寧に除去)と書いてありますがな
0418ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 08:41:27.59ID:oTbw1qip
これからロード買いたいと思ってるんだけど、
都心住みの初心者の人ってどこで乗ってるの?
都内の車道怖すぎて走る気しないんだが…。
車も持ってないし、いきなり分解して輪行ってのも難易度高いよな。

まぁ俺がやりたいのはZwiftだけなので問題ないんだけどね。
0420ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 08:50:38.39ID:eGomVcL2M
東京のドライバーはおしなべて車道走る自転車に対するマナーはいい方
別に怖くはない
いま札幌だけど車道走ってるだけでクラクション鳴らして邪魔だと威嚇してくる基地外に遭遇するのが日常
0421ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 09:08:30.66ID:HTFexcIC
>>418
都心3区なら臨海部経由して荒川江戸川多摩川にアクセスできる
河川敷平坦ライドで終わりそうだが、モチベある人なら筑波山も西東京ヒルクラゾーンも射程圏内
0422ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 09:21:57.93ID:8OW6xl54
都内は自動車のマナーよりロードのマナーの悪さが目立つからなぁ
マナーの悪いピチパンにウーバーも加わってカオスなうえ、交通法上対自転車だと不利だから自転車が増えたことによって自動車側の自主的なマナー遵守が進んだ印象
0423ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 10:24:09.33ID:GuUzvvF0
>>418
道を選べば怖くはないけど、スピード出せないから楽しくない
というわけでオレはクルマ買った
どっか行って自転車乗るのちょー楽しい
0424ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 11:24:57.98ID:WWAr/IYt
信号無視とかの違反行為以外で、マナーの悪い走り方ってどういうのですかね?
路駐避けるとき後方確認しないとか?
自分も無意識にやってる事あるかもなので参考にしたいなと。
0425ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 11:43:24.81ID:ucj7egt1
>>424
信号待ちの車をすり抜けて前に出るとか、気に入らない車に中指立てるとか。
コンビニのトイレだけ借りてさらにボトルに水詰めるとか。
0426ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 11:54:15.48ID:YB5yHRqC
>>424
>路駐避けるとき後方確認しないとか?
それはマナー以前のレベルだ
最低限の運転技術が伴ってない

車間を広めに取るとか、死角に入らないとか、必要なときは車をブロックするとか
そういうことを、中途半端にならないようにハッキリやる
0427ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 12:14:26.35ID:zXfhAX0h
スプロケを11-28から11-25へ換えたのですが、RDのアジャスターで調製しても
チェーンが暴れると言うかスプロケの歯がチェーンに掛ってないと言いますか
そのような現象が消えなくなってしまいました。もう少しアジャスターの調製を
詰めていけば改善されるでしょうか?
0428ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 12:24:10.79ID:mLKNoZzT
>>427
負荷かけた時の話ならチェーンとスプロケの摩耗度合いに差があるのかも。(新品スプロケと摩耗チェーンの組み合わせ)
チェーン・スプロケともに新品、後輪浮かせて空転でそうなるなら、
スプロケのスペーサー量は適切か、チェーン長は適切か、チェーン繋ぎ目渋くないか、ホイール真っ直ぐ嵌まっているか、
ワイヤー痛んでいないか、RDハンガー歪みや緩みはないか、などを点検してから説明書の手順厳守で調整作業かな。
0430ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 13:01:59.38ID:VrTofjGHM
4万円のクロスにカーボンシートポストで軽量化体感とかバカジャネーノ(笑)
0431ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 15:03:29.69ID:8/77fBQI
>>413
そいつが何キロ走ってきたかは赤の他人にはわからない
というか誰かにわかって欲しいか想像して欲しいの?
それは残念ながら無理だね
原則的にその時に何をしてるかなんだと思うけどな
だけどそこの評価は他人か自分かの区別は無いと思うけど
何キロ走ってきたかは主観の問題でしか無いよ
0434ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/19(土) 19:27:54.17ID:9xMmD8/r
>>427
28T→25Tは問題無いのでデフォルトのチェーンの長さが長い可能性も否定できませんね
今までうまくいってたのにスプロケを普通に交換しただけでそのような現象が起こるのは少し変です
ディレイラーにBテンションボルトというシマノだと上のところに出っ張った+ドライバーで調整するネジがあります
それでガイドを上下に動かせますのでチェーンの張りを直せますが根本原因がそれだとは何とも言えませんので試すだけ試してみはいかがでしょうか
0440ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 22:52:06.86ID:NMa+QYID
ガーミンつけて走ったら最高ケイデンスが187rpmでした
普段は100〜110rpmくらいだから異常です
たまにバグることあるんですか
0441ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 23:12:07.58ID:4xoEpAnv
>>440
ガーミン エッジはときどき異常値が出るよ
私はパワー4050W出たし152km/hで走りましたw
0442ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/19(土) 23:51:45.02ID:NMa+QYID
>>441
有難うございます
一度くらい異常値でても気にしなくていいですね
センサーの取り付けミスか故障かと焦りました
0443ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 00:04:38.43ID:GDrd+2V5
このスレの360に相談させて頂いきました、素人が東京→山梨県行ってきました。
どうだったか少し長いですが感想だけこのしたいなと思い書き込みます。

結果は散々でした。132kmをリアル12時間掛かりました。
繰り返されるアップダウンに休憩しても回復しない足、山梨県の永遠とも思える上り坂。経験した事無く本当に何度も詰んだと思いました。

最後の方は力が入らず上り坂は自転車降りて押しましたし、帰りは輪行です。
平均時速も酷いもので11kmです。
もうヒルクライム?のコースは2度とやりたく無いと感じました。

しかし、今では自分に根本的に何かが足りて無いんだと思い反省し練習して再挑戦したいと思えています。死ぬほど辛かったのにまたやりたいです。

因みに、友人が僕をカッコいいと言ってくれてロードバイク始めたいと言ってくれたのが嬉しかったです。泥臭い無茶だっただけですが(笑

相談に乗ってくれた方本当にありがとうございました。
0444ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 00:25:40.85ID:VIpT4s8Z
おぉ無事生還おめでとう
それじゃ次は黒たまごを喉に詰まらせ赤コーラで流し込むツアーを
0447ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 01:23:21.70ID:/mL9ZvL3
(品質問題)
注意)薄肉カーボンアルミ中空貼合破断折破壊事例2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589906198/

(欠陥)リコール情報に注意!(アルミ炭素全滅?)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597386278/

腐食サビやすいアルミバイクアルミフレーム錆落とし
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599590147/

インテグラルヘッド折れ易いフォークコラム高身長向
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599756276/

チェーン切れ(まず聞いた事が無いキチガイ沙汰)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597206886/
0448ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 01:28:57.29ID:2gVl3OZC
今日坂下ってたら後輪がブレて?バランス取れなくなりました
すぐ帰れなかったので仕方なくそのまま20キロくらい走り続けましたがそのうち平地でも少しバランスが崩れそうな感覚がありました(下り走ってる時がとても顕著)
走る前、走った後もタイヤを確認してみましたがパンクではなさそうです
ネットで軽く調べてみようにもどう検索かければ良いのか分からなくて困ってます
何か分かる方いらっしゃいますか?
足りない情報があれば分かる範囲でまた書き込みします
0449ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 01:37:18.52ID:9H9QwlO6
シミー現象か?
スピードでるとホイールが振れるだけでしょ?、反射板をスポークに付けてたりするとスピード遅ければ問題ないけどある一定のスピードから振動が出てくる。
0450ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 01:40:12.55ID:2gVl3OZC
>>449
反射板は付けてないんですが、たしかにスピードが出るとブレが大きくなるあたりそうなのかなぁ
0452ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 01:59:18.91ID:EH1+c3mY
>>443
とりま目的達成おめです
一年も続けていれば12時間かかったコースが7時間ちょいで行けるようになりますよ

東京近郊だけでも魅力的なコースはたっぷりあるから色々挑戦してまた結果を報告してください、ベテラン勢(自称w)のモチベにもなります
0453ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 02:16:05.14ID:EH1+c3mY
>>448
クイックリリースの締め付けが足りなかったり斜めにホイールを取り付けたかな?
ホイールを空回しして横ブレ縦ブレがないか確認、自転車を倒したことがあればスポークが1、2本曲がってるかも

なんでもいいので気づいた異常を書き込んでください
0454ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 02:35:58.56ID:ue7K+5LC
>>443
頑張ったなぁ。実行するだけで偉いわ
乗りはじめて2年ちょいだけど、パンク等のトラブルやらずっと続く登りやら(登り苦手)を考えると尻込んでしまって未だに片道50kmほどが最長不倒だわ
クロスでよかったんじゃと思いつつあるけど、まぁ軽くて走りやすいからいいか…
0455ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 02:44:23.24ID:mgHozp7q
>>443
ヒルクライムはエントリーレベルであってもマジで慣れないと多少の自信とか打ち砕かれるから突き進んだ勇気は褒めて良い

これから50km圏内辺りでゆっくり坂の走り方に慣れると一気に変わるよ
今後のご健勝をお祈りします
0456ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 02:51:05.36ID:c5qE+b8y
そりゃ初めてで3000mも登ったらキツいだろうが、数回もやりゃ劇的に身体が順応して完走だけなら今ほどの苦行にはならなくなる。
0457ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 03:43:53.28ID:1LklyiQL
中古でパーツ買って1台組もうと思うんだけど105のR5800とR7000で性能差感じられるのかな?ホイールはどっちも互換性あるよね?
ちなみにクロスバイクしか乗ったことありません
0458ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 04:21:05.12ID:VIpT4s8Z
>>457
初めてで新品同士の比較なら大差ないって事になるだろうけど中古だと個体ごとのコンディションにより結果が変わるだろうね。
中古を買う時にコンディションを見極めるのは実際に使ったり分解しなきゃ判らない部分もありかなり難しいので新品で組む事をお薦めするよ。
どうしても新品以外から選ぶなら未使用か完成車外し未使用くらいにしておいたほうがいいと思うよ。
ホイールは11速対応していれば使えるよ。
0459ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 04:41:57.93ID:mgHozp7q
フロントライト二つ、アクションカメラ、サイコン、フロント点滅の補助灯、リアライト、リアビューレーダー、リアカメラ

多過ぎて重くなってきた
みんなどうやってんの
0460ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 06:58:40.64ID:Gj8DiXiJ
>>446
蛇行というか前輪が左右に揺れてしまうんだよね、ビンディングを使えば解決かもだけど登り坂だと外せないから怖くて…
0461ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 09:31:21.88ID:Ps2kT3QA
>>457
レバーとブレーキがr7000だと握りがカチっとするね。
ディレーラーは結構違いが出るらしいけど、自分には体感できなかった…
クランクは余裕があったらr8000にするのをオススメする。

フレーム、ホイールの中古は判断が難しいけど、ディレーラーやブレーキ、ハンドル周りは中古でも大丈夫
0463ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 12:18:42.60ID:Wi+JuscT
クイックの緩みの有無とスポークの振れ取りで解決しそうだな
スポークに破損はない?
0465ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 13:04:30.74ID:brkAtagx
視線を遠くにすることと、バランス保つための体幹を鍛えることかな。
真っ直ぐ走るには視線が重要。路面段差みるために手前側だけ見てると交通状況が分からなく事故予測も出来ない。
0467ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 13:23:48.81ID:ZKpVGHFV
>>462
揺れてるように見えるならホイールの振れ取りが必要
まずは自転車店に点検依頼しましょう
0468ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 13:37:13.55ID:ZKpVGHFV
>>460
ダンシングでハンドルを左右にこじってないかな?
左右にこじって前進力に変えるという方法もあるっちゃあるけど通常は行いません

車体と前輪は進行方向に真っ直ぐ向けたままペダル荷重に合わせて車体全体を自然に揺らす感じでダンシング
上半身も肩も動かしません(肘からハンドルまでが動く感じ)
0471ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 17:54:50.43ID:Gj8DiXiJ
>>468
多分そのつもりはないのにそうなっているんだと思います。頭も左右に動いているし体全体がぶれてハンドルも左右にふれています
0473ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 18:58:16.31ID:EH1+c3mY
>>471
ID変わってるかもだけど468です
文字では伝わりにくいので動画で確認してね
ブリヂストンの藤田晃三師匠が上げた動画が分かりやすい、ダンシング中に頭も背中も全く動かないよ

ハンドルの動きについては補足
進行方向に対して左右(ヨーイング)には動かさない ←つま先がタイヤに当たるのもコレ起因
ペダル荷重に合わせて揺れる(ローリング)はOK ←というかコレがダンシングの語源
手はペダル踏んでる側を軽く手前に引く感じ(スプリントでは渾身の力で引いて反力をペダル荷重に加える)
視線は真っ直ぐ進行方向、これで頭も身体も動かなくなります
0476ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 21:40:29.54ID:tnqaxYJN
シッティングから漕ぎながらゆっくりダンシングに移行
ダンシングから漕ぎながらゆっくりシッティングに移行
これやると必要以上にブレないというか重心を整えながら
ダンシング出来る
0477ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 21:52:45.54ID:tnqaxYJN
もう一つはシッティングしながらペダルにトルクかける時に体重を足に乗せる
左右の足の方向に重心をちょっと意識的に移動させると自然と上体が揺れる
この時に次は上体を揺らすのではなく車体を少し軽く傾けて重心を踏み足に移す
この時ハンドルには手を添えるだけで真っ直ぐなまま
そうすると自分から見てハンドルというかヘッドチューブが地面に対して左右に振れる感じになる
左右の足に体重を乗せてトルクかけるだけだから車体は左右に揺れるけどハンドルは曲がらない
緩い上り坂でやるとトルクかけやすいから分かりやすいと思う
最初は上半身の力を抜いてリラックスしてやる
手でハンドルは引かないハンドルは曲げない
ペダル踏む時に手を使ってハンドルを引く時はこのバランスを崩さないように行う
0480ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 22:55:15.58ID:GYco3Bq/
10年以上のってない部屋保管のロードバイク。
素人整備で乗っても大丈夫だろうか・・・ 少々不安
0481ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 22:56:32.24ID:aLAmB7gn
命を預けるものなんだから、自転車屋へオーバーホールに出したほうがいいとは思うよ
0482ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 23:12:15.05ID:EH1+c3mY
>>478
文字で伝えるって難しいよね
0483ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 23:40:35.51ID:1LklyiQL
>>458
中古のコンディションはノーマークでした。未使用品に絞ってみたいとおもいます

>>461
カチっとするくらいの違いならあんまり気にしなくても良さそうですね
じっくりパーツ選びしたいと思います
0484ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/20(日) 23:53:37.26ID:ZtiILXkl
>>480
タイヤ潰してひび割れてないか、ブレーキやシフトのアウターケーシングが柔軟性を失っていないか見ておけば自転車屋まで自走する程度にはいいと思う
0485ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 00:06:47.47ID:cE/7OzG+
>>457
>>483
ブレーキは明らかにR7000の方が性能良い
STIレバーは劣化したブラケットカバーやケーブル類の補修品購入で金かかるから中古漁るより新品買った方がコスパ良い
それ以外は正直どちらでも良い
敢えて言うなら、できればチェーンは105ではなく新品デュラ、スプロケは105ではなく新品アルテにしておけ
0486ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 00:51:14.45ID:ktjSgKc1
>>483
日本では中古自転車市場がママチャリ中心なので
完全整備した中古以外はゴミと思ったほうが良い
0489ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 08:27:51.04ID:39JPuafR
そんなに中古って悪いか?
雑に使ってる奴なんてそんなおらんと思うけどな
ほとんど乗らずにほったらかして邪魔になったら売るって奴が結構多い
0490ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 08:38:40.19ID:HU+SbYHg
一方的に悪いとは言わないけど自分で整備出来るやつが好きなようにやればいいわけで
初心者がすることじゃないしいちいちここで聞かなきゃ分からない出来ない調べられないなら予算内で新品買っておけって結論になるのは至極当然
0491ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 10:05:54.94ID:RuBsP8uO
外置きで雑に乗りたいセカンド車はあえて中古で買ったなー
新車だと傷がついたりするのが気になって気軽に乗れなくなっちゃう
0492ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/21(月) 11:52:16.43ID:wQSvMH/V
>>440
それ、よくありますね最高ケイデンスに記録される理由の殆どは計器の不具合では無くて
ガーミンに限らずあるタイミングでクランクを逆回転させると有り得ない数値が出るというものです
ガーミンの場合は単独の錘でケイデンス測定をしていますので不具合が起きにくいのですが対センサー式ではこれが顕著です
0493ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 12:05:08.90ID:wQSvMH/V
>>443
頑張りましたね!この距離・標高を制覇できたのですから自信をもっていただきたいですね
これをきっかけに本格的なヒルクライムのトレーニングを始めてみませんか?
0494ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 13:42:50.96ID:dvqdn2ux
これからの時期ってまだアイウェアは必要でしょうか?
初心者なのですがオークリーのアイウェアに一目惚れしてしまい購入しようか迷っております
0496ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 14:18:03.67ID:fb8ynLUj
サングラスに万単位の金を出すやつが一番アホだと思っている
3000円くらいので充分だよ
レース用にハッタリきかすとかなら 高いのでもいいかもしれんが、練習に使うのは勿体なさすぎる
0497ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 14:19:37.33ID:sUKhi3JKM
じゃあ、お前は3000円の使ってりゃいいよクズ
0504ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 15:12:03.28ID:GD0ksi0x
ペダル止めて走っるとギィーって大きな音なる人いるけど、あれはどういう改造してるのですか?
0510ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 15:33:28.84ID:0e/qTpgv
>>503
安いのはコケたときに割れるんだよ、これは自転車に使うアイウェアに限った話じゃないけどね
気になるなら調べてみ
0511ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 15:38:11.64ID:BxSh90nE
>>506
リアのスプロケットが付いてるフリーボディという部品の内部には
可動式の爪があり、ホイールのハブ側にはそれが引っ掛かる凹みが多数あるのよ
その仕組みをラチェットと呼びます
自転車走行中に足を止めるとホイールだけが回転してスプロケットは停止してるから
内部の爪がホイール内の凹みを乗り越える時に連続で叩くから音が鳴る
それをラチェット音と呼びます
0512ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 15:55:51.19ID:g6h5pGwC
アイウェア はどうせ寄り道しても最後はオークリー になるから
最初からオークリー 行っとけと言われたな
その方が安上がり
0514ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 17:32:53.36ID:vNGm4Gyy
>>510
オークリーも所詮プラスチックだから当たり所悪ければ割れるけどな
厳密に素材の品質が同じかは知らんけど、1000円だかのユニクロサングラスと質感もUVカット性能も同じだし
高ければ高い分の品質が保証されるわけじゃない
0517ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 17:57:05.33ID:0e/qTpgv
>>514
当たりどころ悪かったらそれはもうどうしようとない、まあオークリーなんて外通とかアウトレット活用すれば2万もしないから、それである程度安心が担保されるなら安いもんだよ
0518ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 18:32:38.04ID:wQSvMH/V
自分もオークリーですが理由は >>512 さんとほぼ同じで皆使ってるし何となくという感じで購入
装着感が多少良いとか見た目の恰好がいいくらいで特にこれといって大きく変わらない印象

>>504
自分が使ってみた限りではシマノのハブはフリー内装されているのでほぼ無音
カンパは継ぎ目部分に爪があるので結構な音がしますがグリスで音を抑えることができるけどグリスがすぐに枯渇する
最強なのはDTスイス。独特のラチェット構造でラチェット部分が輪っか(1.5cmくらい)を2つ合わせてた歯車になっていて
この歯車の歯数がデフォルト18Tで 36T, 54Tに変更できますが54Tは爪が54個もあるのと同じですので
ジーじゃなくてキュィーーーンという感じで物凄い音がします。専用グリスをベタ塗りにしても暫くすると音が鳴り出しますね
ラチェットが死んでも交換できるのがメリットですが3年間使ってて死んだことは無いです
一応出先のことを考えて元の18Tとバネの予備をツールボックスに入れてあります
0519ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 19:22:20.54ID:daFKWx6i
オークリーの通販て偽物つかまされても仕方ないな。本物でも正規ルートじゃなかったり、海外通販は保証なし。レンズのキズ破損は国内正規品でも交換してない。偽物買ってレンズ交換したやつがいたんだろうな。
0520ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 19:45:42.15ID:35Ks73NL
>>472-473>>476-477
ありがとうございます。youtubeの藤田師匠も見ましたが、人によって坂はサドルに前寄りにって人もいる中で師匠は後寄りって言ってました。どちらが正解か、勾配によりですか?
念のため自転車屋に坂のこと相談したら乗ってるロードが古いからだと言われました…ちょっとしょんぼり…古い自転車は立ち漕ぎするとバランス悪いんだそうです
0521ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 19:48:21.84ID:35Ks73NL
もう一つ聞いても良いですか?この時期草刈りの草がたくさん道端に落ちててリアディライラーとかに絡まって砂とか巻き込んで油まみれになっています
リアディレイラーってパーツクリーナー吹いても大丈夫?
0522ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 19:53:17.24ID:rxch5zey
>>507
UVカット機能は100均のでも変わらない
それよりも、値段にかかわらず経年で段々性能が落ちるから買い換えないと駄目
あと、濃い色は瞳孔が開くから隙間から入った紫外線の影響をもろに受ける
場合によっては裸眼の方がマシとさえ言われる
0523ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 19:55:04.34ID:vzD5ZgVw
>>518
DT swissは凄くうるさいから
前の自転車に追いついて減速する時はブレーキ掛けながら軽く足回してラチェット音消してる
0524ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 19:57:03.65ID:vzD5ZgVw
オークリーはフレームレスのEVzeroシリーズが軽くて好きだな
レンズのプリズムロードは視界がピンク色っぽくなるけどコントラスト上がって凹凸が見やすい
この色はプリズムトレイルと変わらない気がする
木漏れ日でチラチラし難いレンズの濃さ
ただフレームレスだから風の巻き込みは多いかも?だけど曇りにくい
ちなみにオークリーのサイズにはアジアンフィットがある
0525ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 19:58:23.92ID:L04zxikv
>>520
色々試して速く長く走れるほうが正解、かな。
ディレイラーにパーツクリーナー使う場合はそのあと分解給脂が必要になるので、
普段の掃除はウエスやブラシで汚れ払ってリンクに注油でいいんじゃないかな。
バネ仕込んである部分等にパーツクリーナーぶっかけてそのままだと油切れ起こす可能性があるね。
プーリーはベアリングのタイプ次第になるけどまずは外して乾拭き、
ボールベアリングの場合はそのままかグリス極々薄塗り、
ブッシュベアリングの場合は高粘度のオイル注しておくといいと思うよ。
0526ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 20:19:32.30ID:m6kQTbBG
>>520
単純に体重が乗るポジションだけど楽に早くペダル踏めるポジションでいいんだよ。他の意見なんて参考程度で。自転車古いと言われて何乗ってるか知らないけど気に入ってるチャリなら気にせずそのチャリ乗ればいいよ。金に余裕あるなら新しいロード、余裕ないならホイール、そこまで金かけないならそのままのチャリで頑張れ〜。
0527ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 20:19:46.84ID:vzD5ZgVw
>>520
>>476だけどどの位置が漕ぎやすいかはフレームジオメトリやサドルハンドルの位置にもよると思うよ
例えば平坦ならエントリーモデルはやや後ろ乗り
レース目的が強いモデルは自然と前乗りになりやすいと思う

坂はイメージ的にグイグイ進む時は尻から上がダンシング的な動きになるから
その時には左右の足に尻からややハム使って荷重かけやすい位置が良くて
疲れたら前乗りで上体起こし気味に移行したりダンシングも有る
つまり使う筋肉を変えながら上るだろうからそれぞれで自分が漕ぎやすい位置を見つけたら良いと思う

それとフレームが古いというより何となく揺らし過ぎな気がする
フレームで揺らしやすい幅は変わるとは思うけど
効果的なダンシングが出来ないバイクは無いと思うよ
0528ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 20:39:50.19ID:vzD5ZgVw
>>521
>>525さんも書いてるけどパーツクリーナー使うと
潤滑油が切れるから再潤滑化が必要

手抜きだけど見た目綺麗にするだけならパーツクリーナーをマイクロファイバータオルにつけて汚れを拭いてから
水拭きしてパーツクリーナーを落として
ラスペネみたいな水置換の潤滑油を可動部に軽く吹いて拭き上げると一応綺麗になる
余談だけどパーツクリーナーは遅乾性が使いやすいよ
速乾性のはボルト単体とかバラした部品洗うのに使うくらい

砂を巻き込んでてクランク回すとジャリジャリ音するならプーリーやスプロケも丁寧に拭いて綺麗にする方がいいね
チェーンはがっつり洗うといいよ
0529ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 20:54:44.48ID:rxch5zey
>>520
古いって車種は何?
たぶん買い換えさせようと必死なのだろう
店に行ったのならホイールとか点検して貰ったんだろうけど
問題があるところはあったの?
0531ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 21:40:17.76ID:wQSvMH/V
>>190
どにかく高強度のトレーニングですね。週2程度でもいいので短時間、限界まで最大心拍数で追い込んでもがいた後は休憩を繰り返すといいです
これはインターバルトレーニングといいますがこれをするかしないかで全く違ってきますね。ただかなりキツイです
よくCRなどである強度のスピードを持続する内容でトレーニングしている人がいますが効果は始めだけでなかなか向上につながりません
ようするに「限界」を定期的に超えるトレーニングが無いとなかなか上がっていかないということです
あと、心拍数の回復能力が飛躍的に高まりますのでこれがロードでは大きなメリットになりますね
長時間一定の強度で乗るのと短時間で集中して苦しんで練習するのかは後者のほうが圧倒的に力になりますので
長距離を乗る練習と短時間の集中したトレーニングを組み合わせるといいと思いますね
0532ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 21:44:14.54ID:wQSvMH/V
ごめん、ブラウザが途中で読み込まなかったせいか大昔のレスに回答してしまいました
無視してください
0535ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/21(月) 22:59:22.81ID:2ItWxmyw
別にひよこだからってあーだこーだは無いが
質問者に有意義な回答なら生暖かく見守ってやれ
ひよこでも誰でもミスがあるなら指摘してやればいいし
0538ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 00:08:56.48ID:dTbA8GME
>>520
超ざっくり説明
前乗り=身体の重心を自転車の前方に置く乗り方で、瞬間パワーが出る前モモの筋肉(大腿四頭筋)が使いやすくなる。スプリント重視な乗り方

後ろ乗り=身体の重心を自転車の後方に置く乗り方で、継続してそれなりにパワーが出るお尻(大臀筋)や後ろモモ(ハムストリング)の筋肉が使いやすくなる。これらは歩くときにメインで使う筋肉です。
なお人間はあらゆる動物の中で歩くのが得意(速度無視すれば馬よりも長距離移動できる=だから全世界に生息域が広がった)

で、初心者のうちは前モモの筋肉で走りがちなので疲れやすい
お尻や後ろモモの筋肉を使ってペダリングする後ろ乗りスキルを覚えよう
0539ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 00:55:49.83ID:yNvXyNOu
>>521
ステップ1【洗浄】
・台所洗剤を水道水で薄めたものorパーツクリーナーを噴きかけて油を分解する
・ブラシで砂等のゴミを払い落とす
・ウエス等で分解した油汚れの大部分を拭き取る

ステップ2【すすぎ】
・水が使えるなら、弱めの水で細部に残った汚れを洗い流す
・水が使えないなら、ワコーズのマルチフォーミングクリーナー吹いて、ディレーラーを泡まみれにする(その後、泡が消えるまで待つ)
・マイクロファイバータオル(100均でも売っている)で残った水分をできるだけ拭き取る

ステップ3【注油】
・ラスペネorメンテルーブといった水置換性オイルを吹いて潤滑&防錆する

基本的にはこれだけで良い
衣類洗濯における【洗い → すすぎ → 脱水・乾燥】と同じようなものと言えば理解できる?
チェーンやフレームを洗う時も基本的な流れは一緒
0540ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 01:13:27.70ID:I3awKpfT
クリーナー使いたい場合はP軸B軸の隙間に入らないようにすれば外側からの注油で大丈夫だね。
0541ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 07:42:00.08ID:kiRRAZwg
>>531
草レースチームオーダー君は昭和精神論とエンゾ早川あたりのペテン本からの影響で凝り固まってる感じ
お得意のグーグル検索で新しい知識取り入れた方がいいですね
0542ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 11:35:56.45ID:w9FxnMTU
先月から乗り始めた初心者です
ひと通り揃えたですがこれから先に向けて未購入のモノがあります
 チェーンクリーナーやチェーンルブ等のチェーン洗浄セット
 SPDシューズ(片面フラット片面SPDペダルなので)
 秋冬に向けたウェア類
 その他
少ない小遣いをやり繰りしながらなので優先購入順位を教えて頂けると有難いです
0543ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 11:44:35.82ID:K2AKJjPJ
とりあえずチェーンクリーナーとオイルは必須
次は寒いとき用のグローブとウェアかな
0544ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 11:47:21.80ID:yQCgTtD2
>>542
そんなかで自転車乗る上で必須のものなんてないんだけど、
少ない金でやりくりなら形から入るんじゃなくて乗っているうちに必要だと思ったものを順次揃えていけば?
0545ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 11:59:47.30ID:wF4ZYGBc
>>542
洗車は環境と求めるレベルで変わる
自宅に庭や駐車場があったら普通の洗剤と水を使えるからクリーナーの類は必要無い
室内で清掃するのも最低限なら砂汚れを拭き取ってチェーンオイルさえ切らさないようにすればいい
0546ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 12:01:11.94ID:wF4ZYGBc
>>542
それと冬ウェアは金が掛かる上に安物は金ドブになるケースも多いから気をつけてね
0547ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 12:32:38.31ID:mOc8dpGi
>>542
今年の冬に向けてスマートローラー買ってズイフトして基礎体力着けるのがオススメ。
自分がヤル気なら毎日こげるし
0548ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 12:34:49.40ID:lYhe59Gz
>>542
とりあえずパーツクリーナーとチェーンルブで洗浄と潤滑が最優先
パーツクリーナーはホムセンにあるAZのでいい
ルブはシマノのPTFE LUBE、ついでにプレミアムグリスも買っておくといい
0549ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 12:35:19.90ID:gRLuRPfg
1台で、外用とスマートローラー(ダイレクトタイプ)を併用させるのは
結構厄介だよ??
0552ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 12:45:18.60ID:gRLuRPfg
あと、なぜか微妙にギアの場所がずれるんだよ・・(NEO)
セットするたびにネジをクリクリしたくない・・
0553542垢版2020/09/22(火) 12:55:43.18ID:w9FxnMTU
皆さん、短時間なのに教えて頂きありがとうございます!
まずは庭も地流しもあるけどチェーン洗浄用品から揃えます
冬ウェアはインナー買ってあとは手持ちのアウトドア用品で代用してみます
自宅でローラーは屋内保管が許されず一時的に車内保管してるのでハードルが高いですね
SPDシューズはまた給付金が入った時にでも
0554ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 12:59:58.04ID:3ymh2lwP
買ったから調子に乗って30キロくらい走ってきたらおしり痛い痛いで今噎び泣いてるんだけど
どうやって帰ればいいの?
0555ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 13:03:33.61ID:o25b8xkB
>>553
すぐ下の人みたいにならない様にパッド入りパンツ買うんだよ
0557ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 13:05:57.22ID:z9m7qjUh
雨や夜間時で外に走りにいけないときに、通っているスポーツクラブに設置してある自転車エルゴメーターで練習しているのですが、どういったことを意識したらいいでしょうか?

現状、表示されるワット数が体重の2.5〜3倍の間で60分、最大心拍の65%前後で楽に回せてはいるのですが、だらだらと回すよりは意識してペース変えたりした方が良いのか試行錯誤してます。
0558ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 13:25:24.55ID:j8t/IG1G
>>557
ランキングマシンで走り込め。
注意点はペース遅く良いから、しっかり踵を引き付けて膝上げて走ること
0559ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 13:32:52.47ID:q+frtpkR
チェーンの洗浄なんて全然必須じゃないけどね
注油拭き取りを適宜やってれば5000kmは余裕だしな
洗ったら軽くなったって言うけど、それは洗う前が重くなってただけだから
そんなんなるまで放って置くなって事
0560ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 13:56:42.87ID:S5CkgpsA
ディスクの洗車の注意事項みたいなの聞いた気がするんだけど
ディスク周りはパークリとかダメなんだっけ?
0561ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 14:05:46.40ID:Ka8Qddkp
>>559
それだな
ぶっちゃけチェーンは適当に油切らさないようにして気になったら交換で良い
良い車体だろうが初心者のうちは覚えることが多くて面倒になるから手間はなるべくかけないに限る
0562ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 14:08:03.08ID:KdnND079M
>>557
「全力2分走&2分レスト」を5本
できる頃には別人になってる

>>560
ローター、パッドは油脂厳禁
0563ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 14:40:27.94ID:ETsVx881
チェーンの油切らさないのは必須だけど、チェーンのコマに油と一緒に詰まる砂や土がチェーンの寿命を左右するから除去しないといけないのは誰でもかると思う。
除去するとチェーン洗浄してるのと同じことだし、掃除すれば漕ぐのが軽くなるからなー
0565ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/22(火) 14:52:36.90ID:IEnVhbwM
>>554
単にうっ血しているだけだと思いますので、休憩がてら尻を手で揉んで血流を促す
あとは定期的にサドルが尻に当たらないように立ち漕ぎを繰り返せば家までたどり着行けるはずですね
0568ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 15:20:56.37ID:IEnVhbwM
>>561
自分もその意見に少し賛成。ウェアやSPDのを始めに揃えたがほうがいい気がしますね
確かにピカピカにして名のある油でメンテナンスするのがベストだとは思いますが百歩譲ってベターな選択もありかと
要件がお金の問題ということなら適当にウェスで拭いてホームセンターで安い油だけ買って継ぎ足せばいいだけの話かもしれませんね
チェーンなんてそんなに簡単に切れるものでも無いですですし体幹的なパフォーマンスが
大きく左右することは無いかとは思いますあるとすれば微かな異音くらいでしょうか
それよりもビンディングやウェアの効果のほうが期待できると個人的に思います。すみません、間違っているかもしれませんが
0569ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 15:48:59.57ID:IEnVhbwM
あと、高価なパーツクリーナーよりも台所用洗剤(ママレモンとか)が最強
泡が立つので少しビビりますが油汚れはちゃんと落ちますね
トイレ用のマジックリンは効きすぎて不安なのでNGにしておきます
0571ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:19:12.24ID:q+frtpkR
洗浄に効果が有るの否定しないよ
でも下手にやったら逆効果な可能性すら有るからね
初心者が真っ先に覚える必須事項では無いと言う話
0572ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:24:06.89ID:RVkcKVFb
すいません、質問させてください。
一つ小さめのフレーム買いましてサドルを
位置下げたいんですがセットバック大きめの
シートポストのおすすめありますか?
0574ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:29:51.77ID:IEnVhbwM
>>572
セットバックは限外がありますのでステムを長くするほうが一般的ですね
あと、サドルの形状によって深く後退するモデルもありますのでそちらを探してみたほうがいいと思います
0575ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:37:13.56ID:yNvXyNOu
>>542
>>553
空気入れは持っているんだよね?
もし持っていないなら空気圧を測れるフロアポンプが最優先
あと、チェーン注油関連のケミカルも優先度高い

その次が春秋冬の3シーズン着れる長袖の吸汗速乾インナー
モンベルのジオライン薄手おすすめ
金ケチってユニクロのエアリズムとかヒートテックとか買わないように注意してね

尻が痛いようならポジション見直し&レーパン購入

その次が真冬用の防寒ジャケット
これはシマノやパールイズミといった自転車専用ウェアの高級品を買った方が良い
防寒防風性能ありつつ汗冷え防止しようと思ったら金をケチるのは禁物
ただ、今のタイミングなら探せば去年の型落ちセール品なくもないかもしれないので、金に余裕ないなら幾つか店を回ると良い
逆に、春〜秋は金ないなら専用サイクルジャージじゃなくユニクロのドライTシャツやドライポロシャツでも良いよ
0576ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:40:28.82ID:I3awKpfT
>>572
それ目的は何?
ハンドルまでの距離のみを調整しようとしている?もしそうならステムやハンドルの寸法変更で調整すべきだね。
サドルとペダルの位置関係がしっくり来ないため調整するならシートポストやサドル変更でいいんだけど、
ワンサイズ下で標準の調整範囲を超えてしまう物なのかどうか。
0577ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:40:57.56ID:qXv9hPc/
ジャケットとか意外とモンベルのが優秀だな。よく研究されてる。山用だったりするけど関係ない。レイヤーとか店員に聞いたほうがいいよ
0578ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:47:09.13ID:6YHE571a
何でもいいんだよ!寒くなきゃな。
ヤッケってあんだろ、500円くれーの、あれの中にきのきいたの着れば、寒くなんかねー。
0580ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:50:58.10ID:RVkcKVFb
>>574 分かりました。ありがとうございます。
>>576 ペダリングしてる時にもうちょっと後ろに乗りたい
感じがするんですが今のサドルを目一杯下げても
改善されないんでシートポストで調整しようかなと考えてました。
ステム伸ばしたら改善されますか?
0581ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:51:12.80ID:qXv9hPc/
>>578
これからの時期冷えるからな。なんでもいいって訳にもいかんでしょ。低体温症とかさ
0583ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:54:43.29ID:6YHE571a
ヤッケは風邪一切通うさないから、中しだいでクソあったかい。
汗かくくれーだ。
0584ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 16:57:20.18ID:qXv9hPc/
>>583
ひょっとしてアンダーは腰まであるゴム長ですか?
0585ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 17:01:58.83ID:IEnVhbwM
>>580
すみません、そもそも1サイズ小さいのに何でそんなにサドルを下げないといけないかといのは少し疑問です
ポジションはサドル位置とペダルの位置を決めてから他を調整するのが普通ですね
であれば、フレームサイズが小さければサドルは高くなるはずですよ
セントバックが後ろのシートポストなんか買っても意味ありあませんし金の無駄です
ちょっと議論が必要になりそうですね
0586ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 17:03:53.71ID:gRLuRPfg
>>581
冬は上着は、重ね着すればどうにでもなる
タイツもまあなんとかなる
顔もモンベルのISISマスクでなんとかなる

一番の問題は、指先とつま先
指は高い厳冬期グローブじゃないとどうにもならん

で、最大の問題がつま先・・  
分厚い厳冬期用シューズカバーとか冬用シューズもあるけど重くてかなわん・・
ここが一番頭を使うとこ 
0587ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 17:10:24.57ID:q+frtpkR
>>585
回答者気取るなら相談者の言い分くらいちゃんと読み取れよ
名前出したり消したりしてるのも意味不明
相変わらず気持ち悪い
0588ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 17:17:15.04ID:I3awKpfT
>>580
ハンドル近くて窮屈で〜のパターンかと思ったら違うみたいだね。
ハンドル握る場所変えても後退させたい気持ちに変化ないならハンドルやステムはひとまず保留、
サドルの位置調整を先にやる流れでいいとは思うけど、
サイズ下だからといって(とりあえずハンドルは無視で)サドル位置が決まらないのは何かおかしいような。
現状、高過ぎ&座面前傾とかそんなんじゃないよね?
0589ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 17:24:56.76ID:I3awKpfT
ハンドル握る場所変えて〜の所はフラット部分も含めてね。
ヘッドチューブ短いため落差大き過ぎてつんのめってる可能性もあるかな?と思い。
ワンサイズの刻みが大きいとたかがワンサイズとはならないのかなとも思った。
0590ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 17:31:39.95ID:gRLuRPfg
>>580
ペダリングしてる時にもうちょっと後ろに乗りたい感じがするのに、
サドルを目一杯下げても改善されないって当たり前じゃね??
下げればサドルは前にくるんだから 
1サイズ小さ目買ったんなら、サドル下げちゃえば前すぎて乗りにくいのは当たり前
やるならサドル上げるべきじゃん
0591ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 17:40:13.54ID:r3HyyYsn
フロントシングルのロードバイクがたまにチェーン落ちするんこういうBB挟み込みチェーンデバイス取り付けたいんだけど
クランクもシャフトの長いMTB用のに交換しなきゃ無理かな?
https://i.imgur.com/wdG3epo.jpg
0594ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 17:47:55.77ID:ay7rwnKl
>>591
この手のチェーンデバイスはMTB用途で最大でも40tくらいまでしか対応してないぞ
オンロード中心ならシートチューブ固定の上だけ挟む簡易なやつで十分だよ
0595ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 18:07:40.63ID:nEdFklOO
Tacx neo2Tとkickerならどちらがおすすめとかありますか?
どちらも一長一短な感じがして決め手がありません
0596ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 18:15:29.19ID:PxVlNTgJ
体格が標準よりよっぽどかけ離れていなければ乗り方がおかしいだけでしょ、ちゃんとポジション取れてればワンサイズ小さいならステム延長だけで済む話だもの。
リーチ長の延長だけで解決する。
0597ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 18:30:51.63ID:PZJ7tBQd
>>596
ワンサイズ上でも適正範囲の下限ギリギリの可能性もあるぞ
で、今のサイズはかすりもしていないとか
0598542垢版2020/09/22(火) 18:34:03.30ID:w9FxnMTU
>>555
レーパン購入済です!
初ライドから抵抗なくレーパンを受け入れる事ができました
他人の目は気にしてない
0599ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 18:54:05.00ID:mOc8dpGi
どのバイクか分からないけど
何故にワンサイズ下のを買ったの?
それなりに身長股下等計ってジオメトリ−と睨めっこした?
0600542垢版2020/09/22(火) 19:17:05.92ID:w9FxnMTU
>>575
フロアポンプはパナレーサーの購入済でライド前には空気圧チェック&空気入れしてます!
今の所チェーン関係のケミカルとブラシ類が最優先ですかね
パーツクリーナーやウェス、マイクロファイバータオルはクルマの中にあるのを使います
ウェア類は有名メーカー物じゃなくてサイトウインポートやAmazonで見かける中華物を金ドブ覚悟で買おうかと
あーSPDシューズも欲しい!
0601542垢版2020/09/22(火) 19:18:53.22ID:w9FxnMTU
>>575
インナーはモンベルジオラインかアンダーアーマーのコールドギア、安さでおたふく手袋のインナーを考えてます
0602ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 19:20:36.55ID:qXv9hPc/
なんか知らんが、そんなに構えんでええんやで?たかが自転車やで?
0603ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 19:23:27.77ID:7x2PnPDi
極寒期にはスキー用のアンダーウェアが優秀
安物でも充分に機能する
しかし上で誰か書いてたけど指先つま先がキツいんだよね
0604542垢版2020/09/22(火) 19:26:05.10ID:w9FxnMTU
>>602
なんでもカタチから入る性分なので…
買う物を色々と下調べするのも楽しいですね
0605542垢版2020/09/22(火) 19:28:02.84ID:w9FxnMTU
>>603
ミズノのブレスサーモ引っ張り出そうかな
ヒートテックがスポーツ向きではないのは知ってます
現場仕事や満員電車で汗冷えしてえらい目にあった
0606ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 19:33:16.78ID:ay7rwnKl
ブレスサーモは使ったことあるけどあれも熱いぞ
発熱がどうとかは無視して汗抜け性能を追求した方が良い
具体的にはミレ網とか
0609ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 19:38:07.03ID:0kegdFoX
>>607
家電もそうだな
扇風機1台買い替えるだけで
いろんなメーカーのを調べたわ
DCモーター、7枚羽根とか
バルミューダの高いのでやめた
結局、欲しい機能を搭載してる1万くらいのした
ホント、買うまでが楽しい
0610ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 19:49:43.84ID:NQUyNDcs
>>609
ウチも去年扇風機を買い換えた
古い20年ものからいろいろ調べて紆余曲折の上にタワー型とか言うタイプに
20分位はバッテリー稼動するからガレージ作業が多少はマシになったし
スリムになったしで家族受けもいい
0612ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 22:11:24.31ID:yNvXyNOu
>>586
重ね着すると通気性が悪くて暑くて汗かくうえに、その汗がなかなか乾かずに汗冷えで体調不良になってしまう
例年ですらリスク高いのに、今年はコロナ禍あるからな
絶対に真冬用ウェアは金ケチらず専用インナー+専用アウターという形にして重ね着は極力減らすべきだよ
あと、足先についてはウールの靴下が良いよ
固定ペダル+専用シューズに拘らなければ、フラペ+普通の靴で何とでもなるし

>>600
夏用なら激安品や中華ウェアでも大丈夫だけど、真冬用については絶対にブランド品の良い物を買っておけ
暑さは多少の我慢できるし性能悪くても何とかなるけど、寒さや汗冷えは命や医療費に直結するから金をケチるのは厳禁
0613ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 22:30:07.38ID:qIgMNNN/
>>612
金無いって書いてる奴にブランド物買っとけって。尼の安物かgu、ワークマンで充分だよ。因みに中華製の生地はブランド物と同じ生地だ。(全てとは言わない)
0614ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 22:56:57.39ID:yNvXyNOu
>>613
ブランド物の下位ラインと中華ウェアの生地は一緒だけど、ブランド物の上位ラインと中華ウェアの生地は別物だし
そもそも生地が一緒だったとしても縫製やパターンが全然違うよ
あと、安物はジッパーの品質が酷くて、実際の使い勝手が悪いというパターン多過ぎ

夏用なら作りが単純だから安物でも大丈夫だけど、
冬用は防寒防風で断熱素材を使ったり、それでも通気性を確保するために生地の質や加工を上げたり、それでも自転車に乗りやすいように縫製パターンを色々と工夫したりしている
はっきり言って金がない奴こそ冬用ウェアは品質に定評のあるブランド物を1着買った方が良い
0615ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 23:07:10.89ID:ZU0EydzZ
>>600
冬に本当に辛くなるのは指先、耳、つま先
耳はモンベルのISIS、つま先はvelotozeのシューズカバーでほぼ解決できると思う(東北在住者の意見)
グローブだけはちょっと奮発しとけ、最低でもウインドストッパーのやつが良い
胴体はジャージとインナーの間に新聞紙挟んでりゃいいよ、暑くなったら捨てればいいし
0616ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/22(火) 23:08:26.97ID:DGoIHQWW
中華のジッパー(ファスナー)はぶっ壊れたことがあって俺も信用できんわ
スライダーの破損、ギザギザのエレメントが生地から破れて剥離、とかね
0617ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 00:17:11.92ID:lKl3LoKn
>>614
半分当たってる部分もあるが実は同じ所があるんだよ。大手は海外(中国)に任せてるカラクリがあるからパチ物が出回るんだよ。もうEU圏は中国製を受け入れてるが日本人はブランド思考高いからなぁ。取引価格を知ってるか知らないかの問題。
どの道金無いと言ってる初心者に高いの買わせる意味が分からん。
0618ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 00:29:11.33ID:e9Yf0E3M
>>617
先月から乗り始めた初心者に中華を勧める方が意味不明だよ
知識も経験もなくて何が良いか悪いかの判断もできないのに中華サイトに特攻しても失敗するのがオチだ
0619ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 00:34:22.43ID:e9Yf0E3M
というか、初心者こそ実店舗で店員のアドバイス受けながら色々と試着して自分に合ったウェアを探して買うべきだろうに
0621ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 00:46:34.46ID:XlecR2Lb
>>594
40tかぁ42tだからギリギリダメだな
シートチューブにバンドで取り付けるタイプはシートチューブが真円から程遠いフレームなんで無理ぽい
バッシュガードをインナー側に取り付けるのが手頃かな
0622ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 02:10:39.34ID:eo9oWDYr
>>617
それってあれだろ、台湾とかの工場がオリジナルで生産したやつを大手メーカーが権利(金型)を買い取って自社ブランドとして売るやつ
そんな事今更ドヤ顔で語られてもな…
ここは質問スレなんだから中台のおすすめメーカーと入手方法ぐらい教えてやれよ
0624ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 04:53:58.34ID:J0+QP4zl
セールでも良いけど
長袖インナー、防風じゃけ、ねっくうぉーまー、シューズカバー、グローブ、インナーグローブ
この辺はマジで必要

金が無いのなら冬は乗らないことだ
0625ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 05:27:56.04ID:YQ31EyYy
まぁ>>542みたいに自分に必要なものが自分で判断できない奴はショップなんかいったらカモ認定だな
スレ見てもわかるように本当に当人に必要なものじゃなくて勧められるのはショップの売りたいものになる
形から入る奴の例にもれずショップで不良在庫たんまり買わされた挙句3日坊主で終わりだろう
0626ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 05:59:21.38ID:xYO4T+k1
質問者はカモになりたくないから知恵を貸してくれとここにやってきたんだから
そこの機転は多少は利いてるのかな
まあなんでも鵜呑みは良くないけどね
店員の言葉も5chという場の胡散臭い人間のアドバイスも
判断するのは自分だ
0628ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 06:50:45.90ID:ZCyfLRN6
汗冷えって言うやつってどれだけの負荷で走って、どれだけ休憩してるんやろか??

それなりのスピードで走ればどんなアウター、インナーであろうがべちゃべちゃだよなあ
真冬なんてそのまま走り切るだけだろうに  

その汗がなかなか乾かずに・・って乾くわけねえじゃん どんな高機能インナーであろうが
0631ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 11:04:33.50ID:/gLWDzSg
山登ると冬山でも汗抜けが大事だから
ミドルレイヤーは厳冬期用の分厚い方が中間期用の薄手より
織りの間隔広くて風通し良かったりするね
汗をかいても乾きやすいレイヤと防風レイヤを揃えて
アウターを適切に脱ぎ着する習慣が有れば良いかと
0632ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 12:00:15.96ID:XR6Pwr1o
>>628
そういう主張なら自分の使ってる「高機能インナー」の製品名を挙げて、こいつは役に立たんとアドバイスしてくれ
0633ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 12:07:47.93ID:JrinwnOR
冬はミレー網にクラフトベースレイヤーで防風ジャケット
0℃対応グローブにファイントラックのメッシュインナー
ネックウォーマーかバラクラバ、シューズカバー
裏起毛ビブ

普通に軽い運動ならジッパー開放で間に合うがヒルクライムコースは厳しいから上での長居は無用
0634ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 12:10:23.44ID:JrinwnOR
金無い奴は冬はやめた方がいい
日が暮れるのが早いし夜に乗るとウェアでますます金が掛かるぞ
0635ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 12:14:42.83ID:XR6Pwr1o
俺は逆に冬は追い込める時期だから走っとけって思う
それでおたふくでも何でも安いもの試して段々揃えていけばって感じ、だからウェアに合ったコースと時間帯選んで
0636ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/23(水) 12:15:24.72ID:sq3Ippo8
予算的に厳しいのなら専用品を一般品として代替えが出来るアイテムかどうかに着目したいですね
そなるとビンディング(SPDとか)ですね。この機能は代替えができませんし走りが劇的に変わるわけではありませんがペダリングの効率が練習次第でどんどん上がっていきます
ウェアは普通のシャツでもある程度市販のもので代替えが出来ますがバックポケットというのはサイクリングウェア独特ですしばたつきを無くして空気抵抗を抑える構造になっていますので走りに影響が出ます
インナーウェアやグローブなどその他は今持っているもので応用したりユニクロでも何でもいいので専用品は買わなくても揃いますので、サイクルウェアだけは通販で安いやつを買えばいいと思いますね
0637ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 12:38:45.69ID:OjiuqFpM
冬装備揃える金をローラー台に回して、冬場はZwiftしまくるってのもこれからの選択肢としてはアリなんだろうな

俺は冬場はランナーにクラスチェンジしてるけど、
半年ごとに筋肉がリセットされるのでランもバイクもちーとも成長しないのが難点
0639ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 12:48:13.24ID:epF4GYDA
ワークマンで耳あて付き帽子、手袋ソックス、シューズカバー、ネックウォーマー、シェルは数千円で揃う。あとは長袖ジャージとタイツくらい。
0641ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 12:50:24.50ID:JrinwnOR
冬は空気が冷たくて追い込み難いぞ
それとおたふくは知らんけどウェアは専用品以外買うと無駄金になるのがほとんど
ただ日のあるうちなら強度によってウォーマーとウインドブレーカーで普通になる
まぁそれも地域によって12月までだが

ウェアはdhbなどガイツーで頻繁にセールになってるから適当に調べて買っとけ
サイズ感は妥協しろ
0642ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 13:06:06.86ID:ZCyfLRN6
>>632
何を使おうがそのまま着て汗冷えが―っつうのが論外
汗冷えが怖いならインナーは着替えるのが鉄則
0646ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 13:23:01.87ID:GVJmZjOP
服装なんてロード専用品である必要なんかねーよ
典型的な思い込みまたはコスプレ思考だ
冬用運動着なんて腐るほど出てるんだから活用すれば良いだけ
ロードは登山やゴルフ業界と一緒で専用品ってしとけばぼったくって良いと思ってる業界だから
0647ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 13:30:08.37ID:JrinwnOR
>>646
釣りか知らんけど専用品は全然違うだろ
防風箇所と汗抜け箇所が分かれていて冷たい風が吹いても冷えないし汗はある程度乾く

安物ウェア買って使い心地に不満を抱えながら冬を過ごすのか金を出してある程度快適を求めるかは人次第だが面倒くさいなら外で走らず家でローラーやれよ
0648ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 13:34:55.92ID:XR6Pwr1o
釣りか初心者の書き込みか分からんけど、近所のチョイノリなら専用品より安く済ませるのはあり
もっと負荷が増して空気抵抗や身体への負担を考慮する段階の人なら、流石にいい加減なものは止めとけって
0649ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 13:35:03.21ID:JrinwnOR
てか冬ジャケット1枚1万円ありゃ買えるしインナーは夏or冬だから使いまわせるし
必須レベルはグローブ5千円とシューズカバー3千円くらいじゃね
これが専用品で高いとか言ってたらちょっとその金銭感覚では趣味の幅が狭くなるかと
0650ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 14:04:36.04ID:YQ31EyYy
必要品なんて用途によって変わるんだから質問者がどこの地域でどういう走り方するのか等々きかないと答えなんて出ないでしょ
このアホな機材オタのウンチク合戦いつまでやるんだよ
0651ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 14:10:05.75ID:7+OY5zjHM
実用性なら、サイクルウェアじゃなくて秋冬用のランニングウェアを買えばいい
数が出るから値段もこなれてるし、防寒・防風・速乾っていう求められる性能は同じだし体にフィットして動きを妨げないのも同じ
0652ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 14:15:27.24ID:/gLWDzSg
登山ウェアもスポーツウェアも細身になってきて
安価な物も細身化してるから使い回しは出来ると思うけどね
タイツなんかは防寒用もあるだろうし
個人的には専用品の良さがあるから兼用はちょっと乗る時ぐらいかな
街履きの短パンも自転車乗るならサイクルウェアメーカーの物が使いやすいし
0653ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 14:27:04.74ID:SWhrZ6TP
インナーは別として、アウター位はサイクル専用ウエア着ましょうや!
売ってるなんだからさ!売ってねーんだったら代用品でいいけどね。
高いとか、似たのあるだとか、そーいうのいいから。
0654ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 15:38:02.33ID:epF4GYDA
>>653
ポンと買える人はそう言うが、事情が許さない人だっている。安い代用品を買うことで出来ないことが出来るならそれは良いことだと思うぞ。
0656ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:17:55.21ID:ueH4E7Cy
>>646
わかる
パールイズミとかわざわざ高いものを買う必要はない

それこそワークマンなどでそれっぽいものでも十分代用できるのに、みんなパールイズミやシマノを買わないといけない!って思い込み激しすぎ

レースでないなら変わらないって(笑)
極端な話、手袋なんて軍手でもいいしな
0658ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:28:57.88ID:yxj43/3l
パールイズミとかかぶっちゃうんだよな。。
0660ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:35:04.45ID:SK9NlxXt
軍手はありえないが探せば2000円位で結構使えるのがある、高いのと比べるとフィット感や操作性が少し悪くなる位
0661ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:37:55.13ID:ZCyfLRN6
安い代用品で行けるならそれに越したことはない

ただ、いまんとこそれじゃどうにもならんのが、指先とつま先
つま先に至っては高い専用品でも不満が出る 工夫しまくり
0662ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:42:35.61ID:/iNVcDUt
mont-bellの自転車用ウィンドブレイカーはなかなかいいぞ
薄くてかさばらないし適度に通気性がある
0665ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:49:43.00ID:XR6Pwr1o
>>662
使った、安めのインナーとジャージとそれで5℃切るくらいでもいける
個人差はあるが自分には零下はキツイが、もっと高価なウェア買い足しても軽いので重宝する
0666ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:53:03.95ID:LzqHS5ed
20年前のロードあるんだけど、ヤフオクでうれる?
粗大ゴミ行きかな
ブリジストンの初心者向きの5万くらいで買ったやつ
0668ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:55:19.79ID:XR6Pwr1o
>>664
モンベルは素材はいい傾向、ラインナップでレインウェアは特に優秀だが高価

山岳メインでこのジャンルに凄い力を入れてるわけじゃないので、カラー展開とかフィット感はイマイチに感じる
なのでサイズ的にバリエーション豊富じゃない以上体に合うかどうかが問題になりやすい
0669ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 16:59:43.53ID:ZCyfLRN6
>>663
山の下りならグレーチングは必ずあるものと思ってるからそうでもない
交通量の少ない山道なら、グレーチングの蓋がきちんとしまってるという
補償すらないからな。  バックリと地獄の穴を開けてるのは何度も見た。
0670ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 17:03:52.91ID:AWXKa25Z
>>661
靴下二枚履きでブーツとかスニーカーじゃだめなん
都内住みだからそもそもそんな寒くないんだが、除夜の鐘打ってからそのままダウンジャケットにブーツのまま片道100km程度の初日の出ライドとかしたり、同じ服装でヤビツ行ったりしてるな。
せいぜい運動強度60%くらいなら汗もほとんどかかない。
服装にこだわりなければ冬場は普段着流用がいちばんだわ。
トレーニングは短時間集中や屋内トレに比重置けばいいしな。
まあもっと寒いとこ走ってる人に当てはまるかは知らん。
0673ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 17:14:48.66ID:sEQ7YiWN
グレーチングのパネルのピッチは27mmだけどそこにハマるのは運転手の責任かな。
でも、グレーチングと道路とかグレーチング同士の隙間は設計ミスとか施工ミスが
あるかもだから道路所有者や管理者に賠償請求できるかもね
0674ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 17:15:41.80ID:yxj43/3l
モンベルは日本メーカーだから信頼してる。高いけど
0675ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 17:16:22.53ID:AWXKa25Z
ちなみに太平洋沿岸は陽が出てれば冬でも意外と暖かいんだよな
冬場は都内から江ノ島や城ヶ島、熱海伊豆なんか目的地にして走ること多いけど適当な普段着で寒さ気にせず気持ち良く走れる
たまに天気急変して海風で死ぬことあるけど
冬場は服装気にすんのもありだけど、ルート開拓するのも一つの手
0678ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 17:25:01.30ID:ZCyfLRN6
タイヤがスキマにはまって・・・というのは、パネルが表裏逆のパターンやね
まあ普通にあるから、走り慣れてない道の下りは、ゆっくりでしょ

・山道なら雨水逃すためにグレーチングは一定間隔で絶対にある
・ちゃんと閉まってる保証はないww 

これ基本

あと、グレーチング部ってコンクリで補強してるやん その境目のアスファルトが
陥没しててキッツイ段差になってるも見たことあるわww 車やバイクなら関係ない段差なんだろうけど
小径車なら吹っ飛ばされるだろうなあって感じ
0679ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 17:26:47.13ID:AASSRaZh
>>666
そういうの買ってきて乗れるようにする事に悦びを感じるおかしな人がいるから捨てるくらいなら出品してみ!
0683ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 17:45:59.63ID:tiP7C3Vn
モンベルの自転車用ウェアのラインナップは充実してる。一昔前ならレインウェアはゴアなのにリーズナブルだったストームクルーザー一択だったが随分高くなった。
0684ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 17:54:31.42ID:epF4GYDA
そもそも話のはじめはグレーチング出ないと思うがまあいいや。
2018年に側溝の2cmのスリットにハマって怪我したロードバイカーが賠償金裁判で岡山市から取ってるぞ。良かったなおまいら。
0685ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 18:01:26.16ID:yxj43/3l
保険の話?auのいいぞ
0686ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 18:15:30.75ID:sEQ7YiWN
>>682
つべで表になってるグレーチングにはまってこける動画あったんだよね
げきさかの上りだったので笑ってたけど
0687ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/23(水) 18:40:48.70ID:sq3Ippo8
山の下りなんか何があってもおかしくないという前提で走る
デカイ木の枝が横たわっていたりカーブの先に軽トラが止まってたりして死を覚悟したことは何度もありますね
ある程度はテクニックで避けるのは出来ますが限界がありますしグレーチングも山なんかの場所全ての自治体が
調査・整備しているとは思えません、なんでこんな都会で?というのは横浜市のやつ。23Cが余裕ではまる
とにかく、山は特にゆっくり走ることだと思いますね。下りですピート出しても意味なし
0689ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/23(水) 18:59:08.00ID:sq3Ippo8
>>688
これって単に滑った感じがしますよ
あと後続車ののガーミンの「ピロっ」の連発が緊迫感を更に引き立てて「言い訳はいいから、早く乗り直して走れよ」という感じでしょうか
0690ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/23(水) 19:02:51.75ID:sq3Ippo8
ごめん、後で見返してみたら滑ったんじゃなくてハマってバランス取れてる
0691ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 19:03:24.54ID:sEQ7YiWN
>>689
なるへそ滑った感じやな
横バーがきちんとあればハマらないね
脱落したりしないのだろうか
とにかく斜めに横切りたい
0693ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/23(水) 19:28:30.88ID:sq3Ippo8
>>692
ごめん、やっぱり縦に少しだけはまる程度で侵入方向が悪くて滑っている感じ
そもそも、この動画の人は登る気が無いのがダメ。たかがこの程度の落車で自転車引いて歩いているようじゃ話になりませんね
独りならまだしも仲間がいるのに何ですぐに復帰しないのか。言い訳なんか聞きたくないですね
0694ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/23(水) 19:45:47.76ID:sq3Ippo8
あとケイデンスが低すぎ。踏みこみ重視で全くハムが使えてないしこれでは筋力に頼ったぺリングになってるのでパワーを脚に委ねるしかなく身体全体のバランスが悪くなりますし長持ちしません
坂ではケイデンスと筋力の駆け引きが重要になります。この動画の方には大変失礼だとは思いますが悪い例として言っておきます
そもそも、ある程度許容範囲でバランスを取れる体幹があってそれなりのスピードで突っ込めばこれくらいのグレーチングでコケて無いはずです
0696ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 20:17:56.25ID:XR6Pwr1o
別に技術とかどうでもいいけど、程度の差はあれ転倒したら機材には念の為目をやる

ハマっての転倒なら確認して、よろよろ歩くより道を直せるかも見る

照れ隠しとか見栄を張るよりその場と後続のために出来ることがあるかを考える、上手い下手は余分な話
0697ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/23(水) 20:37:39.99ID:sq3Ippo8
>>695
ごめんなさい。そうでしたね。言っていることが偏り過ぎました反省します。。。。
0699ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/23(水) 21:17:19.37ID:sq3Ippo8
>>696
後で考えたらごもっとも。自分だったら多少やせ我慢するかなというくらいの軽い気持ち
確かに、落車後の機材の確認も必要でしょうし、回答に反省。。。。。
0700ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 22:28:47.26ID:MM8od8um
オークリーのアイウェアを買おうと思うのですが、ロードバイク用はやはりジョウブレイカーが1番いいのでしょうか?
0702ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 23:10:59.54ID:YYQEQRVd
道路やグレーチングにぱっくり穴開いてて自転車が破損したりケガしたら管理者の行政が賠償するよ
でも運転者にも前方注意義務があるから過失割合がついて100%じゃない。
0703ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/23(水) 23:11:16.33ID:eo9oWDYr
>>700
1番良いというより1番人気だよね、個人的にはwindjacket2.0使ってるけどめちゃくちゃ良いよ、視界がほぼ遮られないし汗止めついてる
0705ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/24(木) 11:39:19.81ID:1p+dguIg
>>700
だいぶ前のモデルを使っていますがいいと思いますね
たかがアイウェアごときで何でこんなに値段が高いのかというのは少し疑問でもありますが買って損は無いと思います
自分の場合は機能面は別に期待しないで単純に皆が使っているから、メジャーだから、格好が良いだけの理由で買いました
一つ言えるのはフィット感ですね。これは数千円のアイウェアよりも違和感が少ない感じがします
余談ですが、多摩川CRや尾根幹とかでツールの選手みたいなヨーロッパ人らしきグループの人たちって基本的にアイウェアして無いのはなぜだろう
向こうではそれが当たり前なのかと最近思うようになってきました
0707ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 13:32:27.76ID:UIyZYZiD
>>705
>単純に皆が使っているから、メジャーだから
いわゆる同調バイアスね、日本人は特にその傾向が強い
欧米人は自己判断で必要なら使うし必要ないなら使わないそれだけの話だろうね
0710ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 14:15:53.03ID:WE+0vauo
>>709
私の場合、ガチ走りするときは使い捨てコンタクト+サングラス、近場でちょい乗りはUVカット有りの眼鏡です

友人にはバイザー付きヘルメット+眼鏡の人がチラホラいます
0711ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 14:40:17.68ID:D/qlDkXP
>>710
参考情報どうも
コンタクト好きじゃないから度入りサングラス作ろうかなあと考えてたけど
でもなんか度入りにするの手間っぽかったりでね
オークリーも取扱店で勝手にやれみたいな感じっぽいし
0712ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 15:02:22.48ID:6RqhGxwf
コンタクトは違和感半端なくてつけてられないからメガネのままだわ
度入りサングラスも作ったことあるけどカーブのせいで視野が狭くてよろしくない
0713ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 15:06:06.16ID:sBt9xXo/
ヘルメットをaero-r1にして、別売り調光シールド買って使ってる
ただ、シールドが眼鏡に当たって傷付くんだよな…
0714ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 15:18:29.00ID:o0zgLlhi
あのシールド終わってるくらい傷付きやすいだろ…
STIにアゴ紐を引っ掛けて風でほんのちょびっとフレームに当たっただけで小さな傷になったり自販機や普通の壁に当たっても傷付く
その傷は曇りや汚れが出来る原因になるし
しかも高いとか終わってんぞ
0716ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 16:09:29.83ID:275tlPXE
度入りサングラスはスワンズのfour-cってやつ使ってる。普通のレンズが入るところがいい。
0718ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 17:52:10.17ID:ET1EnC6W
今日傘さしながらロード乗ったら帆船みたいに傘が風受け止めて漕がないでも時速30kmくらい出た
みなさんロードで特殊な遊び方してる方いますか?
0719ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/24(木) 17:52:21.77ID:xMzZ6399
コロナにかかると肺が繊維化して後遺症で息苦しさがずっと続くうえに全身に血栓が出来て血管が詰まり内臓に血が流れずにボロボロになるんだよ
脳梗塞や心臓の後遺症はじめ身体中の臓器に障害が残る
死なないから大した事無いとか大きな間違い
0724ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/25(金) 03:55:23.43ID:/1YlIlsP
>>721
ここの>>1の上に書いてあるスレタイを音読してください
0725ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/25(金) 21:54:48.90ID:feL7ZtRM
糞コテがイキってて草も生えない。

>>722
サイズがないのなら、
シールド付きのヘルメットにしたら?
0726ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/25(金) 22:06:22.07ID:m2DL1zdG
グラベル系のチューブレスレディタイヤを使ってみたんだけどこれって時間次第で空気抜けは落ち着くの?
ちゃんとシーラント入れたのに数十分で5barから2.5barとかになる
一応そこらへんを走ってシーラントを行き渡らせた
0727ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/25(金) 22:58:32.61ID:PES5/Tij
落ち着くこともあるけど、さすがに抜けすぎじゃない
一日で0.3~0.5位なら普通だと思うけど、一晩で落ち着かなければ組み付けを疑ったら
0728ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/25(金) 23:01:55.00ID:m2DL1zdG
以前にシーラント使っていてリムに固まってるシーラントをしっかりとパークリ付けて拭かなかったんだけどダメなんかな?
0730ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/25(金) 23:20:23.69ID:4yPCQR1E
最近自分でちょこちょこメンテしてるんですけど
キャリパーブレーキとディレイラーって清掃の必要は特にないんでしょうか
シュー部分の清掃とかディレイラー可動部の注油とかはよく見ますが、
それ以上突っ込んだ分解清掃やクリーナー吹き付けるといった情報をあまり見かけません
演繹的に上記パーツ類は多少砂っぽかったり泥がついてても性能には影響しないということですか?
0732ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/25(金) 23:35:26.06ID:PES5/Tij
>>730
自分は年一はブレーキは分解して掃除するけど、慣れない人は危険だから例が少ないんじゃない?
性能的には動きの軽さに影響が大きい、あまりにも放置してるとレバーを引いた時の戻りが重くなるが、初心者は何か(リムブレーキと仮定して)普通のやクロスとかで実験するとか段階を踏んだ方が無難かと
0733ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/25(金) 23:51:57.07ID:SStuNNZV
>>730
デュラエースなら金ケチらず店にオーバーホール任せろ
アルテなら信頼できる店員に相談しろ
105以下なら調子悪くなったパーツを新品に交換した方が早くて安くて確実
0734ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 00:20:32.56ID:1VLuofSv
>>730
シマノのリムブレーキは分解するとネジ山が壊れるから駄目だよ
ホロービスでネジ山を潰して固定してる
0735ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 00:38:33.97ID:8Pw2l+Ux
ありがとうございます、動きの軽さに影響するけど難易度は高いみたいですね
この辺は無難に店に相談しておきます
0736ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 04:04:30.85ID:QuNKKDlb
会社が自転車通勤オーケーになったので、ママチャリで通勤を2か月していたら
体重が5キロも減りました。調べてみると自転車はダイエットには効果的な運動ということで更にロードバイク
は全身運動でダイエットになるという事で、30万もするロードバイクを買って更に2か月経ったら
体重が2キロ戻ってしまいました。まずいと思い、ママチャリに通勤手段を戻したら、一月で又2キロ痩せることができました。

そこで諸先輩達に質問なんですが、ロードバイクではママチャリよりも運動にはならないのでしょうか?
確かに腿やふくらはぎの筋肉痛はママチャリの方が圧倒的に凄かったです。
自分としてはロードバイクがこんなに軽くスピードが出て感動していたのですが
ロードバイクではたいした運動にはなっていないのでしょうか?会社と自宅の往復距離は36キロです。
よろしくお願いします。
0738ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 07:25:36.12ID:5s02li0w
>>736
ロードだとせめて30km/hで走らんとまともな運動にならんよ
ロードで河川敷20km/hちょっとでちょろちょろしてるおっさんにメタボが多いのはそのせい
0739ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 07:39:35.41ID:bMYff6hb
ママチャリの方が負荷掛かる分運動にはなるんだろうけど、所詮近場移動が主な使用目的の車両。ロードなら速いし遠回りになってもCRを経由するなりより快適な通勤路を開拓するのもいいよね。
0740ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 07:47:31.64ID:lNyjoBnC
ローディって以外と
医者から自転車ダイエット勧められて乗ってる
みたいなメタボ多いよね。
実は医者の想定する自転車ってママチャリなんだろうね
0741ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 08:02:16.56ID:UA08ws62
楽すぎてつまらないからヒルクライムする。都会に住んでいたら平均30kmどころか20kmも難しい。安易に書いてるやつは余程のど田舎か交通ルール無視の迷惑ローディ。
負荷かけるならママチャリかMTBにブロックタイヤ履かせればいい。
0742ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 08:24:16.67ID:fUa/Qudz
11-30Tのスプロケ、歯数差16Tのチェーンリングを使う場合
RD-R7000のSSとGSではどちらのほうが変速性能がいいですか
またチェーンラインのズレに対してよりロバストなのはどちらですか
(複数のホイールやダイレクトドライブのローラーを使うため)
0743ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 08:32:37.98ID:+31yrXbL
電動アシストつき子乗せ自転車をアシストオフで乗ってれば痩せられるよ
あれ30キロ位あるし
端から見たらアシスト自転車で何で息切らしてるんだろって思われるけど
0744ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 08:53:28.89ID:2A9YDGOY
8速のエントリーロードに乗っています。
例えば平地で4速で巡航していて、橋などの登りで3速に落とした時、軽くなりすぎてケイデンスの変化に脚が追い付かず、減速してしまいます。
ケイデンスの緩急の練習をしたらいいんでしょうか。
それとも4速で登り切れる脚力を目指したらいいんでしょうか。
また、11速モデルだと多少はマシになりますか?
0745ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 09:01:29.69ID:PTi+U6mg
橋の登りごときうまくなる練習とか機材グレードアップとか普通考えないからなぁ・・・
0746ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 09:01:51.42ID:jZ5/6MIL
>>744
ギアを落とすタイミングが早すぎるのだと思う。
そのまま坂に入って、重くなったらギアを落とせばいい。
雑誌とかの早め早めにギアを落とせを鵜呑みにしない方がいい。
0747ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 09:09:02.05ID:2A9YDGOY
>>745
すんません、初心者なもので・・・。
>>746
マジですか、まさに早めのシフトを心掛けてました。
少し乗り方を変えてみます。
ありがとう。
0749ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 12:56:04.24ID:FFFDXMCh
>>738
実際は速度より距離が重要、Ave20km/hでも1日で100km近く走れば相当効果がある
0750ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 13:52:22.05ID:+S2zt5f9
ギアを軽くした時トルクが抜けてスピードが落ちないように脚を速く回す練習したらいい
負荷は軽くでいいからケイデンス110〜120rpmで10分とか一番軽いギアに入れてとにかく速く回すとかね
どうやったら速く綺麗に回せるか考えながら感じながら走るといいよ
0751ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 14:03:25.00ID:vTIwrEVJ
>>747
重いギヤのまま立ち漕ぎで速度を維持してケイデンス70位で、シッティングに移すと同時にギヤを落とせば90くらいで踏めるはず。流れを止めないように。
0752ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 14:09:56.42ID:6pXiYEwn
遅すぎるとトルクかけないと回せなくなって変速時の摩耗負担が増えるけど、よっぽどでなければ大丈夫だね
0754ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/26(土) 17:36:05.76ID:LgJ/bScm
>>742
フトント差16T, リア19Tで前後で34TですのでSSのトータルキャパシティギリギリ許容範囲ですがリア32, 34Tは今後ないということでしょうか?
もしそうなら、GSによるロバストを考慮する場合はチェーンの延長割合やアームのフレを考えるとSSのほうが変速性能は良いと思いますね
きっちりと「スパスパ決まる」変速性能だけを求めるのでしたらSSでしょうか
0756ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 17:43:56.04ID:6Dy4hXhf
ケイデンスを上げると
足を回すだけでエネルギー使うと思うのですが
慣性の法則と出力とペダル軽さの相乗効果で効率が良いのでしょうか?
乗り始めて半年で平均ケイデンスは60から70ぐらいになってきたけど80から90はまだかかりそう
0757ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 17:49:27.90ID:LgJ/bScm
>>742
再連投ごめんなさい。意図するロバストというのは脱着ということでしょうか?
GSとSS問わずスプロケットは規格無いならガイドの中に入りますのでテンションアームは意識する必要はそこまでないです
そもそも脱着はフロントインナー、リアトップに変速してから行うのが基本です
0758ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 18:03:28.82ID:xWnzSk5F
ドライ系のオイルを使ってもチェーンが多少黒くなるのですが、それは仕方ないんでしょうか?
ウエット系よりましと思うしかないんですかね
0759ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 18:19:40.66ID:UtkAAAzj
>>726だけど
一晩置いてもう一度空気入れてみたら5barくらいからプシューーーって空気漏れの音がなって段々と大きくなったからすぐ場所を特定出来たんだがリム周辺からじゃなくてタイヤに3mm程度の穴が空いてた
シーラント役に立ってねーな
これ穴を下にしてシーラントで埋めたら走れるようになるのかな?
なんか5barくらいから大きく漏れ出したから低圧しかダメとかある?
走ったところはご近所の試走で3kmくらいだったのについてない

ちなみにタイヤはシュワルベGONE35C
0760ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/26(土) 18:24:11.51ID:LgJ/bScm
>>756
その認識でいいと思いますね。ペダリングのモーメントなどの話を細かくし出したらレポート用紙3枚くらいいきそうです
そこでいうエネルギーは心配機能を使うことで筋肉をいかに使わずに長時間走るかということです
スピードを上げると筋力が必要になってケイデンスを高くするのは難しくなってきますので始めのうちはスピードはゆっくりで
ケイデンスを高する練習をしたほうがいいです。低スピードで練習すれば誰でも90で走れるようになります
これをやるかやらないかでは大きな差が出てきますよ。まずは脚を慣らすことからですね
0762ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 18:28:33.91ID:S52FGm9r
>>756
ケイデンス信者乙と言われそうだが、ケイデンス平均70bpmは明らかに低すぎる
フラペを土踏まずで踏んでるなどママチャリ乗りして無いか?

なお、トルク重視のゆっくりケイデンスが悪いわけでは無いが(パワー出るスタイルは人それぞれ)ケイデンス高く回すテクニックは身につけたい
大ギアを踏むトルク重視のスプリント選手でもケイデンスは当たり前のように200bpm出せる
0763ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 18:48:17.96ID:S52FGm9r
練習方法も書かないとね
元プロやトレーナー経験者の動画見てチェックして欲しいが、だいたい下記

ライドの合間に平坦をインナーローで回すトレーニングを意識して取り入れる
ケイデンス100bpmくらいならペダル0時に「トン」と入力して後は脱力、「トン、トン、トン…」とリズムよく回す
ケイデンス150bpmだとこれが「ト、ト、ト…」となる。引き足がぁ…などと言ってる暇は無いw
0764ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 18:56:53.65ID:6Dy4hXhf
>>760
ゆっくりで高ケイデンスですね
時速25キロで80から90くらいを意識してやってみます  

>>762
やはり70は低いですよね
一応SPDSLペダルなんですが200なんて回せる気がしないです

高ケイデンスを意識しないといつまでも回せない感じですね
低いギアでケイデンス上げるとその方が疲れやすい気がしてしまいますが慣れていきたいと思います
ありがとうございました
0765ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 18:59:20.16ID:6Dy4hXhf
>>763
80から90ぐらいの合間に100ぐらい回して
リズム感を掴むのも良さそうですね
150は出来るのかな
YouTubeの動画も見てみます
続けてアドバイスをありがとうございました
0766ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 19:05:36.79ID:3E5uBUjd
>>758
そんなに変わらないよ
0768ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 19:15:39.84ID:AFJxXnjGM
プロレーサーのアタックでも100に届くか届かないかなのに150とか何言ってんだこの基地外
0769ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 19:20:12.40ID:UtkAAAzj
>>756
ケイデンスは気にすんな
まずは月1000kmでも目指して走ってれば速くなるし自然と80にはなる
てか心拍数などの数値を気にしてるとつまらんから続かないよ
とにかく楽しさを感じて乗ることが体力向上になる

普通にしてたら自分自身の効率を探すことになるからそれで鍛えていけばいい
0771ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 19:26:06.40ID:oUSkS+UG
>>759
シーラントの仕事には限界あるからサッと止まらない穴は時間かけて塞がっても実走でムニムニされるとまた穴あいちゃうかも。
修理か交換だね。
0772ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 19:28:54.87ID:sqMP6OpW
画鋲で刺していたずらしたら白いのがでてきてウジ虫かと思って泣きながら逃げていった
0773ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 19:31:41.68ID:3E5uBUjd
チューブレスは大変なのか。。
0774前スレより垢版2020/09/26(土) 19:33:13.49ID:5s02li0w
ケイデンス90を無理なく延々と回すというのは、JBCFなどのレースで上位争いをしている選手でもかなり厳しいものがあります。
軽いギアなら話は別ですが、ロングライドペース(FTP比50〜75%)で90付近で回し続けている人はかなり少ないです。
ジュニアナショナルコーチが行った実験によると、ケイデンスを上げればあげるほど血中乳酸濃度と心拍数は上がり、出力は下がりやすくなります。
その実験では、FTPテスト(TT)においてケイデンスは85程が最も効率が良いとのことです。ガチガチのレーサーでもレースでケイデンス100を越える時間は長くありません(これは脚質にもよりますが)。
ケイデンス90を維持できたとしても心拍等はかなり高い数値を示すのではないかと思います。
それと、仮にケイデンス90〜85で巡航できたとしても、初心者の方の出力からすると常用できるギアは34-17や18程になるかと思われます。
これではトルクが小さすぎて股ズレや掌の痺れ、体幹を使えない見かけ楽なポジション(誤解を招くので捕捉。体幹を使うのと使わないのとでは出力が3割違います。これは本当です。)で乗ってしまうことによる腰痛に悩ませられることになるのかと。
それでは快適に自転車に乗り続けることはできません。それならばケイデンスは75〜60程に落として50-18や20を使うべきでしょう。
0775ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/26(土) 19:39:31.97ID:LgJ/bScm
>>768
初心者にはまだ早いのですが、上級者には必要。150で回すためにはかなりのペダリングスキルが必要になります
これは神経系統のトレーニングでペダリングタイミングを調整する目的になりますね
重たいギアを高回転回す、劇坂で高回転で回すこともありますしいざというときに話になりませんね
競輪なんかS級トップスピードが70km/h。固定ギアなので重たいギアを150回転で回します
なので、その神経伝達の向上を図るために3本ローラーで200回転出したりします
仮に100回転である程度のスピードを維持するためにはそれ以上の練習が必要ですね神経伝達系は練習しないと向上しない分野です
0777ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 19:53:03.41ID:3E5uBUjd
うんちくうんち
0778ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 19:54:12.83ID:S52FGm9r
>>770
ほぼ無負荷です
それでもチェーンに安定したテンションかけながら(=チェーンを暴れさせない)回せ、それが練習だと元プロに言われた

>>768
ゴールスプリントが75km/hとしてギア4倍(競輪の上限)だと148bpm
100bpmだとF52×R11(ギア4.73倍)で60km/hだからハイアマチュアレースでも負け
0779ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 20:04:44.81ID:UtkAAAzj
>>771
そうですか…
グラベルライドをすごく楽しみにして一苦労して使ってみたのにこんなにあっさりとダメになっちゃうんですね
パッチやタイヤブートを貼っても無理なんですかね?
0780ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 20:10:25.67ID:LgJ/bScm
>>779
そこがチューブレスのいいところ。シーラントはパンク時の自動応急処置に過ぎませんが
チューブラーと違って内面にパッチが貼れるのでいいですね。ちゃんと拭いてパッチ充てればいけると思います
0781ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 20:17:14.54ID:S52FGm9r
>>779
3mm穴だとケーシングの繊維を何本か切ってる
パッチ当て修理でも乗れるといえば乗れるが古くなると突然ピッと切れてバースト気味のパンクする(チューブレスだから即落車にはならないとは思う)

急坂下りコーナーで喰らうとマズイので交換が吉
0782ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 20:22:53.05ID:3E5uBUjd
チューブレスにしようか迷ってるわ。シーラントとか大変そうで怖い
0783ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 20:28:14.20ID:oUSkS+UG
>>779
修理するならパッチはタイヤ用の糸入ってるタイプがいいね。
もし前輪なら面倒だけど後輪に入れ替えておくとバーストした時に生き残れる確率が上がったり上がらなかったり。
0785ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 20:38:33.48ID:oUSkS+UG
低負荷高回転でケツが跳ねないポジション&回し方探りはやっておいて損はないと思う。
実際に走る時にどのくらいで回すかは個人差があるし一概には言えないと思うんで色々試して速く長く走れる所を探ればいいね。
0786ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 21:03:45.10ID:sTkA3gJB
立ちゴケしました。右ハンドルが少し内に入ってしまっているのですが、修正する方法があるでしょうか? ブレーキや変速操作は、問題なくできています。
0787ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 21:06:12.82ID:cU099jx+
マスクを着けて走ると当然息苦しいです
酸素の摂取量?が少なくなるのが要因と思われます
そこで思ったんですがマスクをつけることによって高地トレーニング的な状態になったりはしないんでしょうか?
もしくはそこの部分は能力向上に寄与せず無駄に苦しいだけなんでしょうか
0788ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 21:08:09.74ID:DBLBjPhl
>>787
走行中はマスクはしないよ、食事休憩やコンビニに入る時だけしてる
0789ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/26(土) 21:10:11.22ID:LgJ/bScm
>>786
問題無しと見ますね。それってハンドル本体ではなくて操作をするレバーが内側に傾いただけではないでしょうか?
であれば、外側にグーでたたきながら戻せばOK。もし戻せないのならカバーを外して、そのレバーを緩めて直せば問題無いです
大したことではありませんね
0790ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 21:12:02.36ID:AayxVoD1
>>787
息苦しくないマスクつければいいだろ
低酸素トレーニングならエアリズムマスク付けて50kmくらい走ればいい
0791ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 21:17:29.13ID:uGVKZdJK
>>787
無駄に苦しいだけだよ
トレーニングマスクの効果見るために酸素飽和度測りながらトレーニングさせる実験があったけど何の影響もなかった
つまり高地トレーニングの代替にはならない

いちおう呼吸する筋肉を鍛える?効果はあるかもね
0792ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/26(土) 21:34:55.54ID:LgJ/bScm
>>787
やめたほうがいいと思いますね。そもろもロジックが違います
マラソンのトップアスリートが高地での低酸素運動をするとマスクは別です
彼らは酸素が薄くなっても二酸化炭素を最呼吸でとりいれません
人間の呼吸というのは酸素を吸って二酸化炭素を吐きます
マスクをしているとこの二酸化炭素がマスクに溜まって吸ってしまうので元の酸素よりもどんどん害のあるものを吸うからです
なので、トレーニングどころか血中濃度の質を劣らせるだけで必要のない二酸化炭素ばかり吸うことを繰り返しますね
酸素はある程度供給されるにしてもこれじゃあ苦しいだけです。やめたほうがいいと思いますね
コロナの時期なので自分もマスクをしつつも顎によせたりして信号待ちなど要所では調整していますよ
0793ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 21:51:04.38ID:qyJs4PPlM
>>787
呼吸に多少筋力を使ってるだけで、1気圧20%酸素濃度の平地の空気を吸ってる
低酸素トレーニングには全くなっていない
0794ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/26(土) 23:43:18.71ID:biWX3CoL
>>443
お疲れ様。無事に完走出来るのが一番大切だし、その実行力は大したもんだと思うよ!
地獄と思える体験を乗り越えられたのだから次は自分の力を理解して望めば楽しさもおまけで付いてくると思うよ
0796ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 01:18:26.39ID:YG8VrvDy
いまフラペなんだけどビンディングペダルにしたらどれくらい速くなるの?
登りが楽にはなりそうだけど平坦でも効果大きい?
0798ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 01:38:49.13ID:F8ofFly4
派手にコケやすくなります
0799ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 02:04:32.20ID:osQvObds
>>796
薄くて硬いカーボン靴底のレース用シューズにすれば、その高性能シューズを使える固定ペダルに交換することで速くなることはある
ただし、そういう靴だと出先で歩いたりはできなくなる

はっきり言って、本気レース用シューズにするのでなければ、固定ペダルにしても速さはあまり変わらないよ
靴をペダルに固定することが活きるのは、競輪とかロードレースのゴール前スプリントみたいに普通なら踏み外しそうな程もがきまくって全力ペダリングする時だからね
あと、凸凹道や下り坂を高速走行している時に足がペダルから弾き飛ばされない安心感を得られるのもメリット
逆に言うと、一般道を非レース志向で走るだけなら殆ど意味ない

初心者で「ビンディングペダルにしたら速くなった」という場合の大部分は、交換前に使っていたペダルやシューズがショボ過ぎるだけだ
そういうケースだと安物フラットペダルを良いフラットペダルに交換するだけでも速くなる
0800ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 02:09:12.11ID:L0ugZ+dZ
>>796
効果は大きいが速くなるというより楽になるという感じ
登りのときにペダリングだけに集中出来る
平坦も交差点や歩行者がいなければ登りと同じ感覚
それと踏み応えがあるから楽しい
0801ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 02:14:51.16ID:LiTuDiSx
休みだけどステイホームを半年続けてるうちに走るのも手入れするのも
めんどくさくなってやる気が全く出ません
やる気ください
0804ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 06:17:10.56ID:+26kFPGe
>>801
目的を持てばいい
0805ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 06:34:40.49ID:zLj1+Eg4
>>796
平坦巡航ではあまり違わんが、ちょっとした上り、信号ダッシュ全て速くなる。
MTBXC用のシューズとspdがおすすめ。
0806ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 06:42:44.33ID:EQgsdFuW
>>801
ステイホームっても3密を避けろってのが趣旨であって自宅から一歩も出るなってことでもないから、むしろロードはステイホーム中でもできる運動の一つだと思うけどね
実際自分はステイホーム中でも都内から100〜200kmのプチツーリング行きまくってるし
0807ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 06:59:19.68ID:fcb1P8YH
>>796
試してみれば、楽だし安定感あるし速くもなる
ただ道具なんだから体の一部として使いこなすまでは時間がいる、人によるが3〜4万km走るとまともなペダリング
0809ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 07:46:37.41ID:EQgsdFuW
>>808
いやまずプライベート時間使えとは思うけど
PCがあればできる仕事ならノートPC背負っていけばいいだけじゃないの?
業種によって職務内容も違うんだから自分で考えたらいいと思います。子供じゃないんだから
0811ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 07:58:39.83ID:4fLZHEJd
>>754
32T以上は使わないです
キャパギリギリでも変速性能はSSのほうがいいのでね
ありがとうございます
0812ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 08:07:23.00ID:4fLZHEJd
>>757
外乱に対してより鈍感なのはどちらかという意味で聞きました
ここでの外乱とはホイールとローラ台のスプロケ位置の違いです
調整のわずかなズレに対する変速性能への影響がより小さいのは
SSとGSどちらでしょうか
0813ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 08:44:20.55ID:nHd6ZDbe
おれはロードのスーパーエース
常に単独走で前半から突っ込んでハイペースでも押し切れる
0814ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/27(日) 08:48:32.03ID:56oayQ6h
>>812
トータルで考える場合はSSです
用途に応じてネジを調整して、異なる環境でも出来るだけ変速不具合を無くします
R7000の場合はエンドアジャストボルトで調整してください。昔はBテンションボルトと言っていました
調整方法や調整する必要性については以下のyoutubeの動画が参考になると思います
https://www.youtube.com/watch?v=lyZkfozDF1k
0815ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 09:48:15.04ID:Q9I4y6cB
カーボンフォーク・カーボンバイクとカーボン兵器の関係に注意
カーボンバイクは台湾カーボン兵器の資金源となっている可能性が高い。

>>F-35 は、35%以上の炭素繊維複合材料(F-35 は. 今までの戦闘機の中で、
>>複合材料の使用比率が最も高い戦闘機であり、
>>主翼、. 胴体、尾翼、インテークに炭素繊維複合材料を使用している)
0816ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 09:50:30.05ID:Q9I4y6cB
>需要の拡大する炭素繊維、 台湾を生産拠点として ... - Japandesk
>台湾を生産拠点として低コスト化も.
>炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)など、
>炭素繊維を利用した複合材料. は、ベビーカーや車椅子などの重要な素材のひとつである。
>日本市場ではこういった消費者向け
0817ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 09:50:39.20ID:Q9I4y6cB
>中華民国、通称台湾は、いかなる大量破壊兵器も所持していないと
>主張している。現在、台湾が化学兵器や核兵器を
>所持しているという証拠はない。
>
>しかし過去に核開発を目指していたことが知られている。
0818ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 09:55:04.04ID:Q9I4y6cB
(まとめ)台湾カーボン兵器の資金源としての台湾カーボン製品
自転車関連ではカーボンフレーム・フォーク・クランク・ハンドル・ピラー他多数。

>需要の拡大する炭素繊維、 台湾を生産拠点として ... - Japandesk
>炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)など、
>日本市場ではこういった消費者向け

>電力インフラを攻撃する兵器、台湾が開発へ?|WIRED.jp
>2007/10/22 - 万が一戦争が始まったら、いわゆる「停電爆弾」を搭載した巡航ミサイル
>『Hsiungfeng 2E』が、中国南東の沿岸都市の ... この爆弾は、
>化学処理したカーボンファイバーを電力施設の上空で無数にばらまき、
>人を殺すことなく施設に障害を起こ
0820ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 15:01:38.45ID:lv3JdFnv
シーラント入りのチューブレスレディタイヤなんだけど、3,4日放置してるとめちゃくちゃ空気抜けてしなしなになってます
チューブレスはこんなもんですか?
0821ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 15:53:22.33ID:rT7KNz9J
>>820
前後で差があるなら早く抜けるほうに異常あり、
差はないならしなしなの程度にもよるけどそんなもん、かな。
前後で差はなく、最初に較べて抜けるのが早くなってきているならシーラント追加で改善される可能性あるね。
0822ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 17:44:06.74ID:lv3JdFnv
>>821
スタンドの関係で、後輪は重力ほとんどかからず前輪は重力かかってるせいなのか
前輪のほうが空気抜けてます
0823ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 18:37:30.20ID:L0ugZ+dZ
タイヤに残ったシーラントって中々綺麗に拭き取れないんですが何か良い方法ありますか?
チューブラーと同じくらい面倒なんですが
0824ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 18:46:38.59ID:2YojBw5t
大会でもなければ、クリンチャーでチューブ使うのがタイヤ外すのも簡単でパンクにも対応できるし気楽。
チューブレスは乗り心地良いけど、パンクする時はするし面倒過ぎる。
0826ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 18:49:27.18ID:BGlX0JXH
>>823
再掲
0415 ツール・ド・名無しさん 2020/09/19 07:23:08
拭き取るだけで大丈夫(ビード付近でダマになったシーラントは丁寧に除去)

水分の抜けたシーラントなど数グラムだから残ってても支障無い、ゴシゴシ除去してタイヤ裏面を痛める方が支障あり
0827ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 18:56:06.61ID:BGlX0JXH
上記の「拭き取る」は濡れウエスでサッと拭くの意味です
チューブラーでもリムベッド(セメント)は全除去しないと思うが?
0828ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 19:03:32.73ID:L0ugZ+dZ
なるほどありがとうございます
チューブレスは中々面倒ですね
これを出先でやろうもんなら二度としたくならないと思います
0829ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 19:08:35.78ID:F8ofFly4
チューブレスやめとこ。。
0832ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 20:35:19.79ID:BGlX0JXH
〉チューブレスは中々面倒ですね
これを出先でやろうもんなら二度としたくならないと思います
〉チューブレスやめとこ。。
826、827コメントでこの反応になるんだ?
まあ面倒っちゃ面倒だが

なお私的には
◯チューブラー
◯チューブレス
×チューブドクリンチャー
0834ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 20:37:27.79ID:F8ofFly4
>>832
> ←こっちな
0835ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 20:49:07.94ID:BGlX0JXH
>>834
たしかに
出先で最速はチューブラー
0836ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 22:26:46.70ID:nFiOoTV6
慣れてしまえばっていうところなんですかね
シーラント代も馬鹿にならないですし要らないウエスも処分してましたので勿体無いですがペーパーウエスを使いました
確かに乗り心地は良かったですが重さを感じましたしそこまでしてパンクリスクを減らす必要性は感じませんでした
0837ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 22:54:24.15ID:3L4c0Bal
タイヤにもよるけど転がり抵抗はラテックスでもチューブレスと遜色ないからな
チューブレスもラテックスほどではないにせよ空気抜けやすいし
扱いやすいのは圧倒的にクリンチャー&ラテックスだろう
0838ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/27(日) 23:30:53.81ID:xPxCZR7O
ディスクブレーキのパッドを自分で交換するのは危険ですか
本などを見る限りできそうな気がするのですが熟練が要求されるならやめときます
0841ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 00:20:19.76ID:JYZCBFf3
>>828です
タイヤのパンク修理でパッチ処理をしてみようと思ったのですが

外側は3mm程度の穴だったのに対して内側は1mmくらいで折り曲げて広げないと分かりづらいほど穴が小さかったです
こんな程度の穴が塞がらないとかシーラントも大したことがないですね
0842ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 00:22:15.28ID:JYZCBFf3
それと一応再度シーラントを入れて数時間放置して確認してみましたが大丈夫そうです
不安なので10km圏内のグラベルライドに留めておきます
また続報があったら報告します
0844ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 01:03:39.08ID:hUF06rXE
>>838
構造の理解があるといいかもね。
そうするとマニュアルの手順に意味がある事が判るし、数々の注意点をスルーせずに済んだり。
0845ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 01:23:58.00ID:3hcbmpLD
出先でのチューブレスのパンク修理はチューブ入れるとすぐなんだが。。買うとき聞いてない?
0847ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 06:17:36.68ID:iiueffxW
ブレーキパッドの件、ご回答いただきありがとうございます
早速注文してやってみようと思います
0848ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 07:28:07.15ID:6zsDcNPr
チューブレスのタイヤ交換でタイヤの脱着簡単なら良いんだけどね。
0850ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 07:55:57.92ID:1sntpEKl
道端でチューブレスのパンク対処をやってるやつ見ただけであれはパス・・って感じ
0852ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:01:32.97ID:OT8UmYwd
STANSのDARTってのサドルバッグに忍ばせといたらどう?
まさに昨日ヒルクライム登り切ってパンクに気づいて事なきを得た。
0853ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:10:30.51ID:OpLoowaR
>>837
チューブドクリンチャーの最大の欠点はパンク時に急減圧すること
ママチャリとは速度域が違うから怖い、下りコーナーで前輪パンク喰らうとコースアウトで落車

また、圧が残ってないとリムからタイヤが外れ易いのも問題。外れた前輪タイヤがハブに絡まって前輪ロックからの落車死亡事故はほぼチューブドクリンチャー

取り扱い楽だし転がりもいいんだけどね
0854ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 08:29:57.58ID:SPvd6YMIM
>>850
通り過ぎるんじゃなくてパンク修理終えてリスタートするまで見てたのかよお前w
今はツールバッグに入るいいタイヤレバーがあるからパンクしたら携行チューブ入れるだけだ
お前みたいな屑の嘘なんざ何の意味もねぇ
0855ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 09:04:44.61ID:2JTeVYlR
チューブレスは運用の仕方でもパンクの程度でも対処が違うし、便利と言ってる人のパンク事例聞いてもよくそんなことやってられるなって気分にしかならんしなぁ

あとクリンチャーだと下りのパンクで死ぬなんて人はチューブラーにするしかないでしょ
0856ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 09:11:03.19ID:1sntpEKl
>>854
なんかへんなベトベト液体だらけで惨めに作業してるやつを止まってじーっと見てたら
見せもんじゃねえって怒られそうだよ(´・ω・`)
0858ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 09:38:33.55ID:6J4NGVOCM
>>857
何でも否定するのが格好いいと思ってる5ちゃんジジィだろ
ガチがいないから嘘妄想デマでドヤりまくる社会の生ゴミ
0859ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 10:25:58.53ID:WbAnuze8
>>855
落車こそしなかったけど、下りでフロントパンクしてかなり怖かったからチューブラー一択になった

チューブラーでもガラス片とかで一瞬でエア抜けすることはあるけど、タイヤが外れないのは嬉しい
0861ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 10:51:09.91ID:0YyLnNFI
>>853
クリンチャーでもそこまで一気に抜けることは少ないだろ
ラテックスならなおさら
0862ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 10:57:21.97ID:JYZCBFf3
チューブレスタイヤの試走はたった舗装路3km程度で36Cのセミブロックタイヤ
たった1mm穴も塞がらなかったからなぁ
なんかレザインとかから出てるチューブレスタイヤ補修の道具があるけどあれ使ったら大丈夫なんかな?
パンク穴にぶっ刺して埋めるやつ
セット数千円とかめっちゃ高いんだけど
0863ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 10:58:57.68ID:VSmW3Tg+M
>>861
パンク経験もないジジィが妄想で一所懸命書いたんだ、察してやれ
0864ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 11:03:04.23ID:8DlQnGBU
>>862
1mmの穴が塞がらないなんて信じ難いな
1mmならクリンチャーにブチルチューブでもシーラント注入で走れるぞ
0865ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 11:48:05.72ID:JYZCBFf3
>>864
測ったわけじゃないが2mmは無い
パッチ処理をするときに穴周辺のシーラント除去してヤスリ掛けてパークリでゴシゴシして捻って穴の確認をしたんだが小さくてパッチを貼るときに何度も確認させられた
外側は3mm程度の亀裂で内側が1mmあるかってところ
パンク箇所を下にしてシーラントを行き渡らせて一晩置いて空気を入れると2bar辺りから相変わらず良い勢いの空気抜け
俺もこんな程度を埋めてくれないことに少し落胆した
0866ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 13:34:36.04ID:GKyU9rPd
>>865
シーラントによっても違うからその一回だけでチューブレスを拒絶しちゃうのは勿体無いと思うけどね
特に通勤なんかだとシーラントのゾンビぶりは非常に有り難い
0867ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 13:41:06.42ID:t7jzj/8N
外側に3ミリの亀裂があったら1ミリの穴と言っていいんだろうか?
0868ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 14:08:40.75ID:RZ6qot9X
何処のシーラント使ってるか書いてない時点でお察しだよ
0871ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 17:33:43.88ID:HI2yUFlo
クリンチャーでパンクするのは空気圧管理が悪いだけ

チューブレスレディで絶対パンクしないとか無いからな
0872ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 18:13:38.94ID:ZLmiFcgw
街乗りとかポタ程度ならチューブレスにする意味ほとんどないし、メンテやコスト考えるとデメリットのほうがでかい
機材特性理解せずにプロのマネッコしてチューブレス化とかただのアホやで
0874ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 18:28:55.64ID:JYZCBFf3
>>866
マックオフを使ったよ
もう切らしたから次はカフェラテックス使う予定
ラテックスは5ちゃんでは何使ってもあまり変わらんと聞いたけど
0875ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 20:29:48.14ID:g7GrymtY
ロード歴2ヶ月です。
エントリーアルミロードに乗っています。コンポは全てティアグラです。
帰ってきた時にロードをウェットティッシュで拭いているのですが、ブレーキシュー?から出たと思われる黒い粉が多くて困っています。
上位グレードのブレーキにしたら改善するでしょうか。
0876ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 20:54:03.17ID:HI2yUFlo
>>875
ブレーキは摩擦で減速及び停止する装置なので
リムブレーキの場合シューとリムが磨り減ります

従って制動力が優れてる上位グレードは更に汚れます
純粋にブレーキにより汚したくないなら出来る限り
ブレーキを掛けなくて済む超低速で走行する
0877ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 21:34:19.54ID:hUF06rXE
汚れが出るのは仕方ないけどコーティングしておくと汚れ落としが若干楽になる気がするね。
コーティングする手間は?という疑問が浮かぶだろうけどそれは考えちゃいけない。
0879ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 21:38:08.07ID:jiEOmH/G
シマノよりスイスストップの方が汚れは少なく思うけど、気になるほどなんだろうか?
0881ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 21:57:00.57ID:uTeZut38
そもそも、車のタイヤも削れるし自転車のタイヤも削れるから
なんだかんだで結構付くんだよな
0882ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 22:04:47.19ID:jiEOmH/G
うー、この場合はブレーキのシューから出た汚れなのか路面の粉塵が原因なのかはっきりしないからね
ここを切り分けるならシュー交換で改善するか試すことになると思うけど

ただ1回走る度にリムを拭き掃除する必要があるとは思わないので、ある程度までは無視するのも手だが
0883ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 22:47:28.77ID:GKyU9rPd
>>875
カーボンホイールにしたらもっと凄いです
リムブレーキでカスが出るのは避けられないので嫌ならディスク行って下さい
0884ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/28(月) 23:35:56.14ID:Yi8VN9QL
796ですがみなさんありがとうございました。
もう少し上達してから検討してみます!
0885ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 01:13:01.89ID:0QHrrwLq
>>875
ティアグラだったらブレーキシューをカートリッジ式に交換したら少しマシになる
個人的にはタイヤ交換の方が優先度高いと思うけど
0886ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 05:41:11.43ID:rVuTv3ax
>>885
でもシューは良く減るしアーム強度が低いから
制動力も思ったほど変わらない

結局は油圧ディスクブレーキに変えるのが一番
0887ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 06:16:40.84ID:4SspXBf4
汚れの画像と走行距離が分かれば
アドバイスの方向も分かるよね…
0889ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 07:03:16.82ID:1BV+8BfeM
>>886
また屑知ったか蘊蓄デマじじぃ登場
0890ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 10:08:34.51ID:sXQ7GkA2
ディスクのブレーキパッドを注文しようと思うのですがパッドのみとフィン付きがあります。どちらを買えばよいのでしょうか。フィンは前のを使い回しできるのでしょうか
0891ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 10:19:51.02ID:a1rk11MY
リムテープについて。
シマノRS81に初めからついてた水色のリムテープの貼替時ってどうやって判断したらいいですか?
タイヤ交換時に少しだけポコッとへこんでましたが店員さんにまだ大丈夫と言われそのままにしましたが
0892ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 12:00:25.63ID:vrkLySFQ
少しだけ、じゃなくて結構凹んだら交換
書いてていい加減だとは思うけど
0894ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 12:53:09.36ID:nlNz8uQa
>>890
とりあえずフィンの使い回しはできない

下りでかけっぱなしとかやるならフィン付きの方がいいと思うけど高いね
0896ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 14:50:38.68ID:a1rk11MY
リムテープ、タイヤ交換毎に交換って書いてる記事が多いけど、一万キロ毎で十分なんですね
ありがとうございます
0897ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 15:47:39.24ID:DSDkuguN
リムテープによるからなぁ
特に最近はチューブレスレディーで薄っすいテープのやつもあるし
そうじゃなくても、パナレーサーとシュワルベじゃ全然持ちが違うし

あと、高気圧入れっぱと、こまめに空気ちょい抜きでも違うし
空気入れて真夏に車のトランクに入れとけばそっこーで穴が深くなるし
0899ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/09/29(火) 17:08:12.41ID:1Xp3S9LY
>>875
>ロードをウェットティッシュで拭いている
具体的にどこを???フレームも?ブレーキシューでカスが飛び散って付着するのは普通は無いですね。アルミならホイールにも付かないくらいですよ
もしかしてチェーンに注油しませんでしたか?ちゃんと拭かないと飛び散って黒いのがいっぱいつきますね
0900カーボン兵器が危ない!垢版2020/09/29(火) 18:08:33.26ID:ZxrcPmyQ
>>世界炭素繊維消費量は2020年までに約18万トンに成長すると予測
>↓
>>個人消費材向けの需要量は1万7,000トンに達する見込み
>↓
>>値段が下がれば自転車など個人向けで広い分野で活用(※注 悪用)
>↓
>>需要の拡大する炭素繊維、 台湾を生産拠点として
>↓
>>電力インフラを攻撃する兵器、台湾が開発へ?
>↓
>>化学処理したカーボンファイバーを電力施設の上空で無数にばらまき、
>>人を殺すことなく施設に障害を起こ
>↓
>>三井化学は台湾化学大手の台湾塑膠工業(台湾プラスチックス)との提携を拡大
>↓
>>東レ、世界4極で炭素繊維増産、450億円投資
>↓
>>経産省が仏政府、エアバスと名古屋市で日本企業向けの会合
>↓
>>クルマの未来のカギは「炭素繊維」? 帝人が目指す自動車
>↓
>>トヨタ自動車は採用する炭素繊維を、東レではなく三菱ケミカルのCFRP
0901ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 18:56:52.87ID:oqDsn9rC
シマノ8速ロード用リアディレイラーに
シマノ8速MTB用リアディレイラーは交換可能?

一応、キャパシティは適用範囲内という前提で。
0902ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 19:06:12.65ID:PnTHCoMX
ロングツーリングで雨の日が何日かあって
SPDシューズが臭うようになったんだけど、
どうしたらいいのん?
洗剤とか界面活性剤とか使っていいのかな・・
0903ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 19:13:39.00ID:ekk1u4QC
酸素系の漂白剤「液体の」に漬けて「1時間位」そんでブラシで洗ってからすすいで、洗濯機で脱水して干したら匂いもとれます。
脱水時、底を中心側に向ける事。
洗濯機で脱水すると、直ぐ乾きますよ。
天気良ければ半日で。
普通の洗剤だと匂いが取れないから酸素系の漂白剤がいいです。
0905ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 19:26:09.45ID:0QHrrwLq
>>901
8速クラリスSTIのままトレッキング用RD(旧アセラ・アルタスやターニーTX)を使えるかって質問で合っている?

結論から言うと使える
フロントに関しては互換性ないけど、8速と9速のリア変速はロード用とMTB用で引き量同じだからパーツごちゃ混ぜできる
0907902垢版2020/09/29(火) 20:36:12.98ID:PnTHCoMX
>>903 >>906 レスありがと
希望が湧いてきた。oxi clean試してみる!
0909ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 22:07:20.04ID:b8xERGoY
>>894
下りでは断続的に掛けていてあてたままは無いのですがフィンなしでもいけますか
かなりの価格差なので気になります
0910ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 23:06:10.39ID:Ze89K4Qe
>>908
おまえら馬鹿だろ 強度が足りないと撓むんだよ
0912ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 23:25:46.87ID:MalidSDS
前のギアが重い方に切り替わらなくなっちゃったんですけどどういう状況が考えられますか?
また知識全然ない初心者でも調整出来そうですか?ダメなら買ったところ持っていきます。買って数週間でコンポはアルテグラです
0913ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/29(火) 23:31:28.98ID:I5InRtJk
>>912
ワイヤーの初期伸びか、ワイヤー・ディレイラーの固定が緩くてズレたか、ワイヤーが切れたか、シフターが壊れたか、かなぁ。
買ったばかりなら初期不良や組み立て調整不良の可能性もあるし、今回はそのままの状態を保って店に行ったほうがいいんじゃない?
0916ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 00:32:10.24ID:Jh3Nlr2b
>>914
キュルキュル鳴ってますねぇ
0917ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 02:12:18.17ID:h4myOw2W
キュルキュル……うーん
もし今まで正しく変速できていたのならたぶん>>613の言うとおりワイヤーの
伸びでテンションが下がったのかもね
もしワイヤーテンション調整ボルトがフレームのダウンチューブに付いてればそれを反時計回りに回して
1/2回転ずつがいいかな、回したらその度に変速を試して確認して
調整ボルトが見当たらなければ店に持っていこう
0920ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 05:29:39.57ID:2792IVjW
>>919
サンクス!
シフターはどうしても変えられないんで、
その場合仮にクランクから交換可能し多としても
フロント側の混雑は無理なのかな?
0922ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 07:37:42.06ID:jiyqYRkq
雨の日にルート確認で屋根のある施設みたいなとこ借りて
出る時に門の金属レーンみたいなのでタイヤ取られて落車
orz みたいな格好で地面に投げ出されてパンツ越しに両膝を思いっきり擦りむいた
膝パッドつけようと思うんだけどおぬぬめあるかな?
0925ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 12:13:59.19ID:qmPN3le2
バイク用インカム使って、ツーリングしたいのですが、
バイクだとマイク、スピーカーをヘルメット内で良かったのですが、
自転車の場合はヘルメット内には入れれませんがどうすればいいんでしょうか?
耳を塞がないように骨伝導イヤホンを使っている人はいますか?
実際にやっている機種とか教えて欲しいです
0927ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 12:49:33.70ID:V6LeH2ts
>>926
武術なんじゃが
0928ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 13:52:30.93ID:cvDkOGGH
人間の脳に「選択的注意」(カクテルパーティー効果)というシステムがある以上、
骨伝導でもイヤホンで音楽聴きながら乗車はおすすめしないわ
>>925の人は音楽じゃなくて通話通信目的かもしれないので、それとは別個の話ね)

周囲の音、車の音、自転車の異音それぞれに注意が向かなくなるのは危険だよ
実際イヤホンして自転車乗ってる人の運転や挙動は危なっかしいので、距離を置いて走るようにしてる
0930ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 14:03:54.82ID:1xezxzDo
でも骨伝導でアプリ+音声ナビとか便利じゃない?
手元に視線を落とす必要も無いから、むしろ安全な面もあるかと思う
0931ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 14:09:57.03ID:NzOos6fq
危ないに決まってると思って買う気にならんわ
そもそもそれなりに走ってる時はそれだけで爽快感があるしいくら好きな音楽でも走りながらは怖くて聴く気にならん
山の中で全く車両や人が居ないところなら良いくらいな感じかな
0932ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 14:10:25.73ID:GxpKaSCe
ショップの親父さんが「ジュラエース」と発音するんですが
昔はそういう時期もあったんですか?
0935ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 14:15:58.93ID:NzOos6fq
マビックのエグザリットをイグジットって言ってる人もいたな
0936ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 14:18:40.76ID:NzOos6fq
ハッチソンとユッチンソンみたいな例もあるから何とも言えんけど読み方って割といい加減に定着することがあるよな
0937ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 14:25:48.51ID:NkhHU/Y8
すみません どなたかよろしければBB-RS500が付けたり外したり使える工具でオススメの物を教えてください。
トルクレンチで使えるものがいいです。
0939ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 14:29:12.88ID:cvDkOGGH
>>932
日本語のタ行ダ行音列というのは同じ子音同士ではなく、3つの子音が混在していますが、
そこを小学校の日本語教育ではフォローしてこなかったのです
「たちつてと」「だぢづでど」は習いますが、/d(y)/による「でゃてぃでゅででょ」、/ts/による「つぁつぃつつぇつぉ」などの音列を国語で習った人いないと思います
そのため、外国語あるいはカタカナ語の表記をそれと近いものに置き換えて発音する癖がついてしまいがちなのです
0940925垢版2020/09/30(水) 14:29:20.24ID:qmPN3le2
音楽は聞く気はなく、仲間との通話だけのつもりです。
バイクのツーリングでは適宜連絡できてとても便利だったので、
初心者同士の自転車ツーリングにもいいかなと思ってます。
でも、おすすめではないようですね。
ありがとうございました
0942ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 16:30:41.96ID:aBM4RmHd
おークレーがオークリーになった
0943ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 16:38:21.23ID:joh8xfLe
>>937
締めのトルクレンチもだけど、より格闘する可能性の高い緩めのハンドルはドライブ角なんぼで行く予定?
なるべくカップから離れないほうが安定するので手持ちのハンドル使うならアダプター介さず使えたほうがいいかな、と。
シマノ TL-FC33 1/2ドライブ 頑丈
パークツール BBT-69.2 3/8ドライブ アルミ優しい
0945ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 18:59:15.67ID:ekyjKGQn
選手の名前の読み方が変わったりとか、自転車の世界ではよくあること

スティーブン クルウィスウィクが ステファン クライスヴァイクになったり
ミカル クヴィアトコウスキーが ミハウ クフャトコフスキになったり
0946ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 19:14:04.26ID:qeQBFC2K
同じ喪男でも自分を愛してくれない、見てくれないから女が憎いと一方的に逆恨みする他罰的なタイプと異性に好かれる能力も無いし行動もしなかった自分を諦める自罰的なタイプに分かれるから不思議だよな
0947ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 19:56:18.38ID:eHh5faS/
>>943
パークツールの方をモノタロウにて買わせていただきました。 とても参考になりました。
0948ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 20:03:15.94ID:XB+3xB1Z
>>932
聞き間違いじゃね?
正しくはヅラエース
0949ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 20:26:37.35ID:yFy87iy4
ロードバイクのタイヤいいのに交換したいのですがおすすめのタイヤありますか?
高くてもいいんですが頻繁にパンクするのはちょっと…
ちなみにPIRELLIのP ZERO VEROってのはどうですか?
0951ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:03:14.29ID:V6LeH2ts
ゴムだけどいいんじゃない?
0952ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:06:36.91ID:NzOos6fq
決戦用の超軽量タイプでもない限りそんなパンクし易いなんて無くね?
それとパンクに対しては過剰に考えない方がいい
対策出来る道具を使い慣れるくらいやったらどうでもよくなる
0953ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:11:52.99ID:qzcVM41F
個人的な実績で言うと、確かにグラベルキングは対パンク性は高かった。
パナ嫌いなら無理にお勧めしないけど
0956ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:19:47.74ID:pmV4Tvex
いや、走る場所の路面状況、注意力と整備、タイヤの品質が重要でしょ
チューブはその後で整備や気圧管理を怠った場合に影響が大きくなる、例えばうっかり空気圧が低い場合軽量チューブは駄目な方に影響大
0958ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:31:00.83ID:yFy87iy4
>>952
そうタイムトライアル用のペラペラ進められても困るかと思って書いたのです
それ以外で最高級なおすすめが知りたいです
0959ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:32:27.39ID:yFy87iy4
>>953
>>955
チューブはパナレーサーR AIRです
調べてみます
0960ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:32:51.47ID:yFy87iy4
>>954
結果なに使ってます?
0961ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:36:09.35ID:yFy87iy4
>>956
舗装路面だけ走ります
週末だけ乗り回すので毎週7〜8barまでカチカチに入れる派です
0963ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 21:56:13.54ID:yFy87iy4
>>962
コルサも検討しますありがとうございます
0964ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 22:52:16.67ID:NzOos6fq
>>958
GP5000、シュワルベ1、pro4V2

乗り心地がスゴイ良いからコルサお勧めするけどトレッドパターンの影響で小石が詰まってパンクの原因になるからちょくちょくタイヤチェックして詰まってたら掘り出すのがほんの少し面倒
ついでにラテックスチューブもビットリアがお勧めだわ
価格と耐久性が優れてる
0965ツール・ド・名無しさん垢版2020/09/30(水) 22:57:01.81ID:NzOos6fq
>>963
ガイツーでシュワルベ1が1800円/本とぶっちぎりで安いから買っておいたらいいんじゃね
まぁこういう時は新製品が出る前だろうけど安さが飛び抜けてる
それと誰でもレバー要らんくらい嵌めやすい
0972ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 00:24:05.89ID:ew5A+Tqm
>>963
コルサは止めておけ
性能は高いけど基本的にレーサー用だ
走行性能だけでなく耐久性とか耐パンク性も考慮する一般ライダーの場合、ヴィットリアのタイヤ買うならコルサではなくルビノ選んでおく方が無難
0973ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 01:22:22.43ID:LLDh/LrP
路面に気を使わなくてよくてそこそこ転がるのというとPro4 Endurance v2あたりがいいかな
0974ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 07:42:19.25ID:XoyqTnKW
>>949
なぜGP5000じゃなくてp zeroにしようかと思ったの?

そこそこ軽くて柔らかいので乗り心地も良くグリップもしっかりしており付け外しもしやすい反面、削れやすく寿命が短いイメージだな
「超高速タイヤ」って感じもあまりしない
パンクはしたことない

p zeroの良いとこそのままで耐久性の高いタイヤってありませんか?
0975ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 08:12:40.80ID:WzTh9HWE
タイヤなんてそこらの初心者やニワカにとっては何使っても大して変わらんと思うけどね
スピード出すにしてもせいぜい30km/hかそこらでしょ、そんなんでグリップがぁ転がりがぁ〜なんて体感できるかっての
下りカーブとかレースでの加速とか考えるとそれなりに考える必要性出てくるけどね
そもそもここまでのレスでタイヤの名前だけの羅列が続いてる時点で大して変わらんことの証左
心配なら有名メーカーのつかっときゃ間違いない
0978ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 08:44:23.34ID:1nLhNVJC
同じような価格でわざわざ旧型買う奴おらんからな
0980ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 09:02:59.42ID:4ZkxIBF3
通勤やロングライド用のアルミロードにパナのツーキニスト使ってる
かれこれ1万kmは乗ってるけどまだまだ持ちそうで笑う
0981ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 09:20:10.16ID:yD9SG0c6
希望 ロードバイク

□強くて速そうな鉄のフレーム

□2×6段変速(ギアが多過ぎると変速が面倒)

□チューブラータイヤ

□サイズオーダーでパーツ指定(完成車不可)

※カーボン不可(ツール2019でも真っ二つになっていたし)
0982ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 09:36:57.46ID:ezsrzPLB
俺もカーボンよりアルミの方がいい
クロモリは重くて錆びるし軽くて扱いが楽なアルミが好き
0985ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 11:39:31.17ID:/GEBuy4G
ペダルで教えてください。
今までフラットペダルでしたが、ビンディングペダルを手に入れました。
シマノのPD-R540と言うものです。

調べたら、SPD-SLというキカクのようですがSPD-SLとSPDでは互換性は無いって認識で大丈夫ですか?
シューズを購入しようかと思ってるんですが、SPDシューズだと街乗りでも違和感ない感じのがあるので迷ってます。
0986ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 11:48:52.93ID:s8qyx8VQM
>>985
1 互換性はない
2 SPDシューズはクリートが底から出っぱっていないので普通の靴のように歩くことができると言われてるが、ソール(底)が硬く滑りやすいので、歩く靴としては向いていない
出先で歩くなら別途靴を持っていった方がいい
0987985垢版2020/10/01(木) 11:59:11.40ID:/GEBuy4G
>>986
ありがとうございます。
一応、乗ってるのがグラベルロードと言われてる奴です。
林道とか走ったりして開けた所でコーヒー飲んだりしてます。
登りき使ったりしたときは、自転車下りて押す事もあります。

もう少し走る距離を伸ばそうと思ってるのでビンディングペダルの方が良いのかなと思いました。
SPD対応のシューズでも歩きにくいって事なんですね。
もうちょっと調べてみます。
0989ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 12:19:10.95ID:NWxBMXLY
>>987
その使い方だとSLは絶対ダメだ

SPDならいいんじゃね
>>986が言ってる出先で歩くってのは、自転車をどっかとめて町中ウロウロ歩き回るようなイメージだと思うよ
0991ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 13:28:44.96ID:fNeLb7tn
>>984
フレームセットでしょ、フレーム&フォークで1400だか1300gだかなら軽い部類だね

使い方次第だけど初心者で超軽量は要注意よね
0992ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 15:07:27.24ID:bqh52c3u
>>987
SLはやめとけ歩ける靴じゃないし泥詰まりも厄介だ
グラベル走ったりするんならそれ用のペダルのほうがいいと思うけどなぁ
エッグビーターとか?

レースに出て1000w超えのスプリント使うシーンがあるんならまだしも、普通の用途でペダルの固定力なんて必要ないし
歩きやすさ、泥はけの良さを重視した方が楽しめると思う
0993ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 16:16:01.15ID:FEJNFc4K
サイコンを探していたところ、veloのワイヤレス+が安かったので候補に考えてるんですが
安物の無線はやはり混線しやすかったり問題が起きやすいものでしょうか
0994985垢版2020/10/01(木) 16:24:19.75ID:/GEBuy4G
>>989
SLはダメってことですね。良く分からないでペダル手に入れたので買い換えます。
>>992
おなじくSLはダメってことで。エッグビーターって初めて聞きました。こんなのもあるんですね!
勉強なりました。
0995ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 18:18:00.27ID:ew5A+Tqm
>>987
>>994
SPD-SLは基本的に歩くことは考えられていない

SPDは歩くことも想定されているけど、歩きやすさは靴によってピンキリ
靴底カーボンのレース用SPDシューズはSL同様に歩きにくい
靴底ゴムのスニーカーっぽいSPDシューズは歩きやすいけど、ペダリングの伝達効率で劣る

未舗装路の押し歩きとかも考えているなら、ピン付きで喰いつきの良い高性能フラットペダル+ソール薄目のスニーカーを検討するのが良いと思うよ
0996ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 19:00:21.27ID:4fgXgUK9
ショップでのフィッティングってビンディングシューズじゃないと受けられないって聞いたけど
それはSLでもSPDでもどっちでもいいのかな?
0997ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/10/01(木) 19:13:37.97ID:C4b5IazK
>>994
メーカーや仕様はともあれビンディングの導入はオススメしますね
ただ、SLは、ほぼ完全に固定されてシューズのソールも固いのはレース向け
坂でタイムを競ったり40km/hを維持するなど力を少しでも無駄無く伝えるメリットがあります
ただ、前のスレにもある通り僅かな差でビンディングの最大の利点は引き足などが容易になったりペダリングの安定性から結果的にパフォーマンスが期待できること
使い道からしてSPD-SLじゃなくて、ノーマルのSPDがいいと思いますねしかもシューズが割とお値段が手ごろで歩くことを想定したラインナップが多いです
ひとまずビンディングにしましょう
0999ツール・ド・名無しさん垢版2020/10/01(木) 19:22:18.18ID:6if+6nFR
>>994はグラベルで徒歩移動も多いんだから
無理にビンディングにする必要あるかな?
ビンディングの利点はケイデンス高めで回しても
高速の下りで自転車が暴れたりしても
ペダルから足が離れない安全性と
効率的なペダリングが出来る事だけど
ゆっくりのんびり乗るならフラットでも良さそう
1000ひよこ ◆yZZ1UESbf. 垢版2020/10/01(木) 19:35:54.46ID:C4b5IazK
>>996
出来ればSLですね。SPDは踵が振れるのでその分調整が曖昧になるという点でしょうか
と言いたいところですが、SLをちゃんと調整するのは難しいですし誤差を許容するだけの調整自体もSLとSPDの誤差をはじきだすのは困難だと思いますね
母指球を基準にするのはSPDもSLも変わりませんのでどちらでもいいと思いますよ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 7時間 46分 36秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況