X



【手組み】ホイール組は心の振れ取り74H【車輪】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 09:58:59.38ID:Ju2B8lmh
前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り73H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536404665/

◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/1275/bike-build/wheel/wheel.html
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html

組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm

リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims

スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.houseof3d.com/pete/applets/wheel/appwheel.html
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:42:36.59ID:3C8eRibu
先日、以下の材料で20H, ラジアルのフロントホイールを組みました。
リム:Kinlin XR-200、ハブ:Novatec A291SB-SL、スポーク:Pillar PSR X-TRA 1420
縦横の振れもきれいに取れ、スポークテンションのバラつきも10kgfちょっとに抑えることができ(平均は110kgf弱)、
実際に乗ってみても軽快で、なかなか良いホイールができたと思っていたのですが、一点だけ、気になることがあります。
どういうわけか、ある程度の速度が出た状態でブレーキをかけるとホイールがブーーーンと振動します。
最初にスポークテンション80kgf弱で試し乗りした時も全く同じ症状でした。なお低速では全くこの症状は出ません。
他のロードバイクに付けてみても全く同じでした。
リムに振れはありませんし、ハブに特にガタがあるわけでもありません(ただ、このハブのベアリングの圧入がかなり緩めで
シャフトを手で押したらベアリングがズズっと出てきたことがありました)。
XR-200のリムとシマノのハブを使った32H6本組のフロントホイールも持っていますが、こちらにはそのような症状はありません。
この原因がわかる方、または同じような経験をされた方はいませんでしょうか?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:10:15.45ID:3C8eRibu
>>5
ブレーキシューにトーインを付けてみたりもしたのですがあまり変化がないですし、
既に二台のロードバイクで500km近く走っていますので、ブレーキシューとの馴染み
ということでは、おそらくないのではないかと思っているのですが。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 16:52:37.96ID:ljIdExec
リムとの摩擦力による共振やで!摩擦力にブレーキまわりの剛性が負けてビビってんねん。リムがあたりでても続くなら、ブレーキまわり見直しかスポークテンションで共振点ずらすしかないで!
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 17:12:30.74ID:3C8eRibu
>>8
なるほどー、そういうことがあるんですね。
ブレーキ本体は105(5800)とアルテグラ(R8000)で、ブレーキシューはどちらもSwissStopのBXPを使っています。
スポークテンションは80kgfでも110kgfでも振動が出て、これ以上テンションを上げるのも少し怖いですし、
ブレーキ自体の剛性を上げるのは難しそうなので、一度シューをシマノ純正に変更してみてリムとの摩擦力の方に
変化を付けてみて振動が収まるかどうが試してみたいと思います。

>>5さん、>>8さん、ありがとうございました。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:13:02.98ID:kWrUx0dR
>>8
それカーボンフォークのVブレーキのとき出た覚えがあるけど、キャリパーじゃないなあ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:42:49.14ID:kWrUx0dR
シートステイにゴムのダンパー仕込んでるやつとか鳴りそう
それ以外じゃ・・・まあ、フレーム腐ってる判断ができるね
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:12:44.45ID:wOq4FUiN
構成要素同士の共振周波数をズラせばいいんやで
重さに寛容なら例えば5gの鉛ウェイトをどこかに仕込んでみ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:07:05.73ID:jQ6vxPQq
自励振動でしょ。
共振周波数をずらしたところで解決するとは限らない。

浅薄だなあ。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:39:47.92ID:8pET4d4V
XTのVブレーキ(M750だっけ)を思い出すなぁ。
リアに使うと鳴きやすいっていうR8000特有の問題なんじゃないの?
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:24:54.10ID:352QmdyM
>>4です。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
まだビビり問題、解消されてはいませんが、シューをSwissStopからシマノ交換し
まだ数十キロしか走っていませんので、もうしばらくこのままで走ってみて、
リムとシューが馴染んでビビりが消えてくれれば、と期待しています。
あと、すみません、私の以前のレスが誤解を招いてしまっているようです。
私が乗っているロードバイク1号のブレーキが前後とも105(BR-5800)で、
ロードバイク2号のブレーキが前後ともUltegra(BR-R8000)です。
そして両方のロードバイクで>>4のフロントホイールを付けた場合だけ
ブーーーンという振動が発生する感じです。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:26:53.70ID:PwlnwwEG
リム.タイヤ.チューブで滅多になく悪いダイナミックバランスではないかと想像した。前輪だと固定して回せないから実走でしかわからない罠だね。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:28:49.12ID:m6k1oyz6
>>21
ただ音鳴りを止めたいならシマノの+1mmってパッドが最高。
次はスイスの黒だぞ。
その次に音だけならC3のが良い。
(リムの削れ音はするけど泣きは少ない。)
C4はその次だぞ。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:26:22.01ID:352QmdyM
>>22 >>23
ありがとうございます。いろいろなオプションが増えて嬉しいです!
シマノのシュー(R55C4)に変えて、今日はほんの少しトーインを付けてみました。
まだビビり出ることは出るのですが、なんか、昨日より良くなってる感じです。
しばらくこのままで試し、これ以上改善しない場合には、シューを>>23さんおすすめのに交換し、
タイヤを以前から試してみたかったコンチネンタルの5000にしてみたいと思います。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 04:51:36.84ID:4Tu5r/EZ
>>4 >>21
おそらく前輪クイックリリースレバーの固定力不足
シマノハブ使った前輪があるなら、そのシマノ製クイックを移植して締め直してみな
DTやマビックのクイックを持っているならそれでも良い

ノバテックハブ純正クイックを使っていた時に比べて多少は横ビビり音鳴りが改善するはずだ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:01:22.10ID:uSz760K8
>>26
ありがとうございます。クイックの固定力を上げるとビビりが消える可能性、
確かにあるかもしれません。
ノバテックのクイックはもともと使っておらず、ロードバイク1号ではボントレガーの
クイックを、2号ではヘックスレンチで固定するスキュワーを使っています。
このヘックスレンチで固定するスキュワーを一度かなり締め込んだことあるのですが、
その時はビビりが出る頻度がかなり減った?ような気が・・・する!
ただ残念なのは、このノバテックのハブ、スキュワーを強く締め込むと回転が明らかに渋く
なっちゃうんですよね・・・
このブログの記事によると、このハブは構造的になんともならん、ということなのかも。
ttps://release.daddylab.jp/archives/389
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:54:51.09ID:XoNcox+g
135のトラックエンドのマウンテンにシマノZEEの10ミリスルーは取り付け可能ですか?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:39:56.26ID:XoNcox+g
気合い…てことは 無理くりならですか。SM-AX80のアクスルてのが使えそうなので結構ポン着け出来ると思ってたんだが…   
素直にナット止めかぁ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:46:36.43ID:6luSxyGT
マビックのリムと同じ位硬いアルミのリムのメーカーって他にある?3-4000円台で。
DT、アンブロは明らかに柔らかくてアカンかった。
キンリンも柔らかいとかリムがすぐ削れるみたいな書き込みが多いな。
じゃあマビック買えよってのはそうなんだが、4万の街乗りお買い物ロードだから
盗難とかも考えてあまり目立ったり、高いパーツは使いたくない。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:59:42.40ID:uSz760K8
>>31
TNIの新商品、AL22W(たぶんキンリン製)とかどうでしょう?
キンリンは重量比で考えたら決して柔らかいとは思わないです。
DTのようにテンションを上げたら左右に波打つなんてことはないと思うのですが。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:12:34.38ID:6luSxyGT
>>32
いざという時にスペアホイールになるじゃん。
目立たなくて安くて硬くてコスパ良い 吉野家的な感じもありじゃね。
>>33
画像見たけど結構作りはいい感じだね。
5500円のOpenSportsより設計新しい分良いかも。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:24:23.32ID:6luSxyGT
オフセットでも+100円か・・かなり良いな・・ サンクス
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:56:35.89ID:fCK5wW16
>>27
A291SB-SLは構造が悪い上にベアリングがとても小さいからおススメしない。
ハブは軽さよりもベアリングの大きさとか構造をよく見て選んだ方がいいよ。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:58:41.31ID:akNXWThN
リムブレーキ用のはタキザワで売ってるキンリンのXR-22Tと一緒なんだな
去年の夏頃に見た覚えが ディスクの方まで出たのか
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:08:08.12ID:+cwqIX7V
今使用中のフロントホイールがディスられてると聞いて。

447 ;[g] vcycle nopea 38 リム 20H
98 ;[g] スポーク+ニップル (ここは逆算。リム次第)
60 ;[g] novatecハブ A291SB-SL 20H       ←構造が悪い上にベアリングがとても小さい
10.8;[g] dixna チタン
5.7;[g] stans NO TUBES 21mmテープ
66.7;[g] pana R'AIR
146 ;[g] bridgestone EXTENZA R1S 900MPa
00396
垢版 |
2019/03/08(金) 02:27:16.06ID:e3LlWZDy
>>25
ですよね
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:23:04.21ID:W2EyeUqY
>>31
キンリンが柔らかいとか聞いたことないけど?
DTやマビックより硬いでしょ。アレックスリムズと間違えてない?

XR-200みたいなナローリムは「剛性がない」のであって、アルミ自体は硬い
XR-22Tならワイドリムなので剛性もある
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:24:35.84ID:W2EyeUqY
>>38
リムとハブとクイックを変えたらだいぶよくなりそうね
重量的にスポークはCX-Rayか 1.5mmバテットだな
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:56:27.27ID:wirkf4BV
>>40
Maxtalより硬いは流石にないだろ・・ そしたら誰もマビ買わないって。
DTやマビック て括りがおかしいぞ。 DTはマビより明らかに柔い
今までのレビュー見てるとリムが削れるの早いからキンリン柔いとか
自転車屋のブログでもカッターで簡単に傷が付くから柔いアルミだね
とか書いてあるぞ。
AL22Wは価格が同じだから多分キンリンで見た目良い感じだから組んでみるけど。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:03:37.02ID:n3qL3RYk
キンリンのアルミ素材はDTと同じく柔らかめ
R55C3やS70Cといった1世代前のシマノブレーキシューと合わせると好相性
ただ、雨でも乗ると一気に削れる
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:02:33.87ID:I4EXiR5h
キンリンのXR-200や300とBBBのHP26や28は相性良いよ。
某ラボの5号と1号で常用してるけど、リムの磨耗が早い感じも無いし。
スイスストップのBXPの方が効きは強めだけどね。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:04:11.56ID:xHKG8rNT
BXP使ったらBBB使う気にならんわ
どっかんブレーキ好きだからシマノの方がマシなくらい
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:10:02.75ID:r7MikGfK
>>4です。
シューをシマノに交換しトーインを付けクイックの固定を気持ち強めにすることにより、
おかげさまで実用上それほど問題ないレベルまで振動を抑えられてる感じです。
ただ、急な下りでブレーキを強めに握ると、どうしてもブーーーンは出てしまいます。
現在、ミシュランのPower Competition 23Cを履いているのですが、来週は試しにコンチの
4000S2 25C(超ナローリムにバランス悪そうですが)に変えてみようかなと思っています
(本当は5000を試したいのですがまだ注文していません)。
BBBのシューですが、クロスバイクに白と紺のBBBシューをXR-200の32Hリムと一緒に使っていたことがあり、
個人的に良い印象持っておりますので、次のシュー候補に加えさせていただきます(ただ実際に使ったのは
Vブレーキ用のシューであり、キャリパー用と同じコンパウンドなのかは知りません)。
みなさんのアドバイス、まじサンクスです。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:26:47.50ID:r7MikGfK
しかし、A291SB-SLが構造的にビミョーなハブであろうとは、無知でした。
A291SBがAliexpressで3千数百円で買えるので、こいつで組み直して、ついでにDTの
RWSスキュワーも買ってギッチギチに締め込んでやろうかな、とか考えてますが、
ここまでやって相変わらずブーーーンなら悲しすぎるし、迷っています。
ブレーキをかけた際に20本ラジアル組に極細Pillar1420なため、ねじり剛性弱すぎて、一瞬ブレーキが
リムをつかんでギューとねじれて限界まで来たらパッとはなしてまたギューとねじれてパッとはなしてを
繰り返すらからブーーーン言うんじゃない?とかも考えたのですが、
フロント20本ラジアルなんて一般的だし、体重が約55kgの私がこんな理由でブーーーンいうなら
世の中ブーーーンだらけですよね・・・ まだブーーーンの原因、ちゃんとつかめてないです。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:15:20.47ID:wirkf4BV
BXPて自治区でもシマノの4倍してるじゃん・・
ただのゴムで片方2200円て異常だろ・・
フルヅラでカイエンにロード積んで山の麓まで行くような生活してるんか?
>>52
自転車歴浅いか練習量足りないのか知らんけど、沢山走ったら少スポークとか
超軽量とかバカらしくなるよ。
32とか36穴の普通が一番。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 23:32:56.08ID:r7MikGfK
>>53
どういうわけか、その他の条件全く同じで、XR-200 20H Pillar1420ラジアルと、
XR-200 32H 14G 3クロスを比べると、前者の方が感覚的にも若干軽いですいし、
峠ではパワーメターで同出力でも若干ですけど早い傾向にあるんですよ。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 00:49:20.79ID:YPTRvuyu
>>52
前輪なんだから、試しに左右ひっくり返してみてくれない?
理由はともかく、それで直ることもあるかも知れないよ。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:01:50.96ID:B2uw3+IZ
>>53
他人の布教活動に口を出すのは、全く悪いことではないが、
他人の信心というか信仰そのものに口を出すのは止めよう 余計なお世話というものだし、それが平和というものだ
ダイバーシティのトレランス
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:03:17.48ID:+dYD8GSM
>>55
これは新しい!!
ひっくり返すとか、考えたこともありませんでした。
向こう数日のうちに試してみたいと思います。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:05:22.95ID:ySDt3JGX
前後QR 前100mm 後ろ135mmの8sMTB(27.5)と11sロード(どちらもディスク車)を所持していて、どちらにも取り付けられるホイールを組む場合、
リアはロード11s対応のディスクハブ+1.85mmスペーサーを用意すれば良いという理解で合ってますか?
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 01:11:33.55ID:0IHOpoSE
ブレーキング時の前輪ビビりが気になるならXR-200を諦めた方が良いよ
あれはリム幅が狭すぎる
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:28:43.75ID:1TDLhLt2
>>54
横だが、いいホイールには「フロントの横剛性を可能な限り高める」という絶対条件がある。
DAにしろカンパにしろマビックにしろケンドーにしろフロントしっかり作ってるでしょ。
フロントを(できるだけワイドフランジで)ラジアルでガッチリ決めたら自転車が軽い感覚になる。
駆動方向がアレだからリアはダメだけどw
クロス組みはこの点がちょっと弱いし、平地を流すにもエアロ面でも不利。

同じ理由で自転車そのものもフロントをとにかく固めるのがセオリーで、軽さよりも硬さを重視した
フォークを使ってヘッドもとにかく剛性を高めていく。
FFみたいにリアなんておまけです。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:41:06.23ID:KCLhbYuS
横剛性強くしたいんなら尚更スポーク沢山でクロスじゃないの?
+結線
ラジアルは若干縦に硬い、組むのが楽、空気の攪拌で若干有利
だと思う
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:42:32.55ID:KCLhbYuS
ワイドフランジ ラージフランジ
は確かに気持ちいいね
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:51:24.81ID:1TDLhLt2
>>61
クロスの方がいいなら競技機材で飯を食ってるメーカーがフロントにラジアルしか採用しない理由の説明がつかない。
競輪は36Hクロス組みの規定があるからクロスしてるだけだし。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 10:02:47.35ID:KCLhbYuS
>>63
ラジアルの方が横に優れてるって事はないでしょ。
R-sysとか欠陥商品みたいなのをいつまでも売り続けたりするし。
今は書いてあるか知らんけど、タキザワの手組カタログだと
ラジアル組は横剛性が不足するから$”#$#ではお受けできませんって書いてあった。
”$##は何か忘れたけど、コンペだと レボだと か何かそんな感じだった希ガス
MTBで山行くとラジアルなんてVブレーキでも嫌だけどね。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:25:56.58ID:+dYD8GSM
名著『ロードバイクの科学』にラジアルは縦剛性高いけど横剛性低いって書いてあって、たぶんこれが日本で
横剛性はタンジェント>ラジアルという、事実とは反対の誤解が広まった原因では?とか勝手に思ってます。
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:29:48.22ID:3aHGhrQk
カンパのレコードピスタのフロントハブの説明書にはラジアルで組むなよ〜って書いてた。何でかは詳しく読んでない。イタリア語だったので…
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:40:09.89ID:+dYD8GSM
>>68
ENVEはフロントにラジアルを採用する理由を「横剛性最強だから」と言ってます。
"ENVE uses a radial lacing pattern on front non-disc road wheels
because it provides the best lateral stiffness and allows for precise cornering and control."
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:51:08.44ID:KCLhbYuS
柵を立てた時の事を考えれば分かりやすいと思うんだけどな。
同じ板をただ真っ直ぐぶっさすのと交差させるのと。

ロードバイクの科学は名著だとは思わない。
ホイール組の名著ならDTでキャリア50年のホイール職人が書いた洋書the art of wheelbuildingだろう。
たしかラジアルはやや軽量、縦に硬い、組みやすい以外に良い事ねえなって書いてあった。
>>70
他人の主張はあまり真に受けない方が良いぞ。
詐欺師とかいくらでもいるし。シマノとか他社が多段変速をひたすら進めてるのは
陳腐化促進で売り上げうp、細いチャーンで買い替え頻度うp とかが主目的
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:06:44.12ID:+dYD8GSM
>>72
Optimisation of the spoked bicycle wheel
ttps://eprints.usq.edu.au/24687/
↑の論文も横剛性はラジアル>1クロス>2クロス>3クロス>4クロスと言ってまし、
↓の論文はラジアルはありませんが、クロス数を増やすほど横剛性が下がる実験データが載ってます。
Bicycle Wheel Spoke Patterns and Spoke Fatigue
ttps://www.semanticscholar.org/paper/Bicycle-Wheel-Spoke-Patterns-and-Spoke-Fatigue-Gavin-Member/ba552a6f6c11a7e0cf5ba1b969351c32b5450e4d
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:24:13.44ID:KCLhbYuS
>>73
真っ直ぐだけだとすぐに倒れるから斜めとか横に補強入れるんやで
>>74
でも実際はトライアルでもDHでもラジアルは採用されてないぞ。
ラジアルが最良だったら大昔からラジアルにするでしょ。
昔の人間が鷹の爪とかキモイ組み方も含めて散々色々試した結果CllasicalPatternとして定番になったのが
32だか36で3クロス
ラジアルが最良なら手組で簡単に入手出来るとなると36ラジアルが強度で最高って事になるが、
本当にそうなら凄いありがたいけどな。ラジアルは組むの超簡単だし。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:30:13.44ID:KCLhbYuS
フェンスでもきちんと交差させてるでしょ。
ラジアルみたいにただ縦だけで足りるならそっちの方がコスト・重量的に遥かに良いから
身近なフェンスはみんな縦じまでないとおかしい事になる。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:38:08.50ID:+dYD8GSM
>>75
私にはホイールとしてラジアルとタンジェントどっちが良いのか分かりません。
ただ、実験としてホイールの横剛性を計測するとラジアル>タンジェントとなるらしく、
その客観的な結果については特に異論がない、ということなんだと思います。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:39:38.30ID:TYhTw3Hq
細かい論文とか話の流れ読んでないから1部分から思うだけのことなんだけど
ラジアルだとクスロより斜め方向のベクトルが減って
テンションそこまで高くしなくても構造体として支えられるというか、
今の少スポークホイールでクロスにしちゃうと、ただでさえ高いテンション必要なのに
さらにスポークテンショク高くしないとイケなくなっちゃうからってのもあるんじゃないのかな

スポーク本数が多いならそんなデメリットでないし
クロス組の他の優位性が多そう
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:46:19.50ID:B2uw3+IZ
スポークなんて引っ張ってるバネなんだから、同じ重さかけたときに長い方がより伸びるなんて、ちょっと考えれば分かるでしょ
ラジアルよりクロスの方がスポーク長いんでしょ?
短い方が伸びないイコール硬いってことじゃない なんでフェンスと比べてんの?意味がわからない
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 12:57:20.67ID:TYhTw3Hq
もしかしたらジャストなたとえなのかもしれないけど
わからないものを全く別のもので例えるのはすごく危険なんだよね
こじつけや迷信に入り込みやすいから。フェンスとか杭はぶっさしてる剛体みたいなもので異次元世界に見えるよ
本当に理由や根拠を分かってるものならうまく例えられるのは伝わりやすくなるからいいんだけど

デンジャラスパターン
もし本当に効果があるならレースで採用されているはずなのにされてないから効果なんてあるわけない!

レギュレーションで禁止されてるからなんですよ・・

車やオートバイではこうだから自転車だってこうだろぉぉおお?!

速度域が違うから・・・・

とかいろいろね、まぁ自分もいろいろ分からんので生意気言ってすまんかったです
いろいろ思いついてもなにが一番理由として大きいのかまったく判別できないし
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 14:32:51.48ID:uNWa4GGd
>>68
Campagnolo hubs are not intended for radial sporking.
radial sporking could affect the integrity of the wheel and cause an accident, personal injury or death.

根拠が書かれてないけど、ラジアルはホイールとして不完全で事故によって死に至る可能性が…とか。どうしたカンパ。笑
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:11:27.30ID:0IHOpoSE
そもそも昔の1インチコラムフォーク&細タイヤ&軽量ローハイトアルミリムだとスポーク本数を多くしないと使い物にならなかったから前輪も多スポークのクロス組みが普通だっただけ
 前輪クロスの利点は乗り心地と耐久性
 前輪ラジアルの利点は空力と縦剛性と軽さ
今はタイヤもリムも太くなっているしストレートスポークを使えば耐久性の問題なくなるから、リムブレーキ用の完組ホイールは少スポークの前輪ラジアルが一般化した
ディスクブレーキ用はスポークの負担が過大になるから、耐久性を考えると今でも前輪クロスで組むのが一般的
それだけの話でしょう

>>61
横剛性についてはスポークではなくリム幅とハブで稼ぐべき
というか、前輪についてはテープレスリムのメリット大き過ぎるから、カーボンワイドリム使わない限りは手組よりもレー3やアルテ(RS500)を単品で買う方が良いよ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:23:53.57ID:B2uw3+IZ
もう少しシンプルに

同じハブとリムでフロント用の組み方として、クロス、ラジアルのどちらが剛性が高いか
ということに対して、それはラジアルというだけ
ディスクブレーキのフロントに対しては、リムブレーキと違ってねじれ剛性が必要になるから、クロスで組むというだけ
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 17:47:58.89ID:BrkFvF9I
>>68, 81
その手のハブはスポークホールからフランジの縁までの距離が(近年のハブより)短めなんだよ。
74時代のDURA-ACEハブでラジアル組した奴が、フランジが千切れたのを見たことがある。
77時代のDURA-ACEハブもラジアル不可を謳っていたけど、フロント18Hが堂々と発売されていたw
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:07:31.04ID:qrardqZf
クロス、ラジアルだけで考えるからわかりにくいんでは?
ねじり剛性と縦・横剛性は相反する特性があって、
ねじり剛性は組数が増すほど増える
縦・横剛性は組数が減るほど増える

ただ、例外的にラジアルの時だけ、フランジの内側から張るんだよね
計算上横剛性が弱くなっちゃうかな
切れやすいかもしれないが、エルボーアウトで張れば、
「ぼくのかんがえたさいきょうふろんとほいーる」になる・・・のか?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:37:47.06ID:+dYD8GSM
>>85
>ただ、例外的にラジアルの時だけ、フランジの内側から張るんだよね

上でさんざん「横剛性はラジアル最強って偉い人言ってるよ」的なこと書いててなんですが、
単純にブレーシングアングルを考えると、エルボーアウトなら確実にタンジェントより上ですけど、
エルボーインのラジアルなら2クロス以下になるなんて普通にありますよね・・・
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:40:58.69ID:+dYD8GSM
>>86
計算してみると、ブレーシングアングルが、エルボーインなら8本組以下にさえなり得るわ・・・
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:43:38.98ID:W2W/pWQ6
整理すると・・・
エルボーアウトで組まない(組めない)場合にはラジアルには横剛性向上の
メリットはなく、それなら2クロスで組んだ方が捩れ剛性のメリットが
ある分お得、ってことだよね?
重量、縦剛性については無視しちゃってますけど。
キャリパーブレーキでもタンジェント組みの方がブレーキが効く
(フィーリングがいい?)って聞くし、まあそうだろうと思う。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:13:10.85ID:9q9auidh
>>89
291SB-SLってTNIのエボライトハブと同じだよね?
だとしたら、エルボアウトで組んだらハブがダメになるよ。
ベアリングの圧入がゆるくなってない?
自分の場合はダンシングで異音が出て、ベアリング交換しても
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:21:46.71ID:9q9auidh
途中で送っちゃった( ̄▽ ̄;)
ベアリング交換しても、すぐに異音が出た。
SLになる前のハブ、TNIだとエボハブの時は対処できたんだけどね。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:22:00.32ID:TYhTw3Hq
自分はフロント16H手組みという一般的にはヤバイ仕様だから
ラジアルのエルボーアウトで組んで横剛性少しでも取り返したつもりになってるわ
ビクビクしてたけどひざの強度の問題でダンシングできないので全然問題感じられない・・・

スポーク穴が結構強いAL22のリムとハブはラジアルしても大丈夫そうな
縁の長さに余裕あるやつに14番でそこそこ張って組んでる
カップアンドコーンならエルボーアウトしても玉押し調整ですむって話だがハブ穴見る限りは問題見当たらず

それより後輪で遊びで組んだ27H 2:1 のNDSをエルボーアウトしにてキンキンに張っといたんだが
気づいたらハブフランジがちょっぴりスポークに押されて内側に曲がっとる・・・
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:37:39.92ID:+dYD8GSM
>>90
あああー>>4で書きました↓の部分、
「このハブのベアリングの圧入がかなり緩めでシャフトを手で押したら
ベアリングがズズっと出てきたことがありました」
そういうことだったんですか!
幸い異音は出ておりませんが、ベアリングは圧入というよりクイックで固定してる感じかと。
ありがとうございます。A291SBあたりで組み直すこと、真剣に考えます・・・
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:41:03.73ID:9q9auidh
あと、XR200とCX-RAY等のエアロスポークでフロントホイール組むなら、24Hの4本組(2クロス)が個人的にはオススメ。
軽量エアロスポークを使った手組の20Hや24Hのラジアルが如何に頼りないか実感できるよ。
空力はともかく、ブレーキングやコーナリング、スプリントした時の安定感は別物になるし、加速する時の掛かりも確実に良くなるし。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:03:34.07ID:+dYD8GSM
>>94
いや、チョット待って。
それはエルボーアウトのラジアルより良くなるということでしょうか?
ブレーキングが良くなるというはなんとなく分かるのですが、理屈的にエルボーアウトのラジアルより
縦横の剛性は落ちるはずですし、前輪に駆動剛性は関係ないと思いますし、、、
ただ、一般に科学的でないとされている結線ですが、私、32Hの6本組のフロントで試したことがあって、
全く別物というくらい良くなった経験があるので、やっぱ試してみたい・・・
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:19:09.67ID:9q9auidh
>>95
最初はホワイトインダストリーのハブを使って20Hラジアルで組んだんだけど、ホワイト+XR300の20Hと比べると頼りなかったので、デュラエースの24Hハブでラジアル組のフロントを追加で組んでみたんだ。
デュラハブを使ったのはホワイトよりPCDが大きいからスポーク長を少しでも短くするために。
それで少しは良くなって安心してた所に、のむラボのブログでフロントホイールのスポーク量に関しての記事が出てて、それを参考に4本組で組み直したら化けたw
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:32:45.24ID:9q9auidh
当初は自分もフロントは駆動には影響無いと考えてたんてすが、どうやらそうでは無さそうです。
乗り方や体重にもよるのでしょうけど。
今のところ、ローハイトの手組ならフロントはタンジェント、35mm以上のリムならラジアルで、って感じですね。
ただ、タンジェントにすると横風の影響は確実に受ける感じがしますね。
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:47:20.43ID:+dYD8GSM
のむラボのフロントのスポーク量という記事、読みました。
うーーーん、エルボーインと比べて良くなった、という話ではないのでしょうか?
もし、エルボーアウトより2クロスのほうが良くなったよ、というのであれば、、、
私、影響されやすい人間なので、やっちゃうよ。な感じなのですが、まだ確信が持てない。
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:23:33.04ID:9q9auidh
>>99
エボライトハブをエルボアウトで組んでダメにしてからはエルボインで組んでたから、エルボアウトとの直接比較はできてないのは間違いないですね。
ただ、ホワイトのT11やHB-9000はフランジ幅も広めなので、エボライトハブのエルボアウトに近い数字になってるかとは思うんだけどね。
TNIのスターハブやBHSのSLF85Wなんかも持ってるので、時間ができてらエルボアウトで組んでみようかな?
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:31:20.78ID:+dYD8GSM
>>100
なるほどー。
もう2クロスで結線しちゃおうかしら、な方向に流されております。
いずれにしましても、いろいろと興味深い情報ありがとうございました。
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:06:35.74ID:om6tNLsV
>>72
あれ全部完璧に検証してるわけじゃなくて、個人の思い込みやいい数字を持ってきた補正が散見されるよなw
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:19:07.88ID:4yLQcwH7
>>102
スペシャの風洞実験なんかも、高い物の方が効果がより効果的としか出てこないしね
ヘルメットでもスーツでもフレームでも、再現性はとても低い
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:46:09.31ID:/hW+sqBP
もうTTバイクとかカーボン板って感じの薄さだし
最大の空気抵抗は乗ってる人間そのものだからな
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:10:01.20ID:om6tNLsV
エアロ極めたって買った人の多くがライトガチャガチャつけて全部無駄にしちゃうもんな。

メルカリで中華バトン+中華エアロフレームを売ってた奴が、ライトをガチャガチャつけて「40km/hから勝手に加速します」って
吹いてたのはさすがに大草原だった。おまえそれ早く元の場所に返しておけよと。

でも買う側ってそんなやつばっかだよね。
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:45:29.19ID:ZNmc1qC2
>>99
ラジアルで組みたいなら普通にストレートプルのハブ使った方が無難だし間違いないものができるぞ
A291SBのエルボアウトもやったこと有るけど結局そこらの完組以下の横剛性だし、最終的にフランジはちぎれたし
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:57:13.25ID:LzPJrtBc
せっかく組み方の自由度の高い首折れスポークを使うのなら、2本組(1クロス)などはどうだい。
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:12:27.92ID:GiaVTZqU
うまく説明できないけどフロントは横ではなくて捻じり剛性こそ大事で純粋な横剛性が体感できる状況はちょっと考えにくい
タキザワが言ってるのはコーナーでフロントが逃げるような”捻じり剛性不足”なホイールになってしまうことを老婆心的に指摘してるのだろう
メーカーが言う横剛性うんぬんってのは横剛性高いホイールを作りたいというよりも作り手側の構成部材や組み方について適材適所的な考え方を説明してるのだろう
手組はけっきょく組み合せ次第だと思う
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:59:44.16ID:y0oS6DSd
>>110 >>85 >>52
ねじり剛性はちょっと言葉が特殊過ぎるので、もう少し自転車寄りの言葉に翻訳してくれない?
後輪で言うところの駆動剛性と同じ話だよね?

あと、リムブレーキの前輪の場合、その「ねじり剛性」って奴は全く必要無いよ。論じる価値も無い。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:12:19.59ID:c6JzEeAJ
後輪の駆動剛性は、加速や巡航中のハブからリム(タイヤ)へと伝わる負荷に対しての剛性で、
前輪の捩れ剛性はコーナリング時に掛かる多方向からの外力に対する剛性のことではないだろうか?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:41:32.20ID:y0oS6DSd
>>113
110は、その後者の意味で使ってるかもしれない。
85と52は文脈から見ると前者の意味で使っているように見える。(そしてリムブレーキだとその剛性は必要無い)
という憶測と忖度とエスパーが必要になってしまうので、わかりやすい言葉を使って欲しいところ。
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:11:19.11ID:fGv3OH7t
うまく言えないけど例えば何らかの方法で接地面をガッチリと固定してハンドルを切る力を加えたとして
このときホイールはハブ軸と接地面の間で捻じられている
だから捻じり剛性と書いた
これは駆動剛生でも縦剛性でも横剛性でもなく多方向の力に対する剛性とも違うと思う
この剛性が低いとバンクしてハンドル切れてるのに思った通りに曲がらず外に逃げていく恐ろしい感覚になる
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 02:43:17.69ID:EloIXkvn
>>115
115の説明で「捻じり剛性」が指す内容を理解できた。

長くなるけど解説してみる。

路面と前タイヤの間の捻じりに対する摩擦抵抗は意外と大したことない。
どんなに上から荷重をかけていてもハンドルとフォークとホイールごと、簡単に回せるよね。
ホイール全体の「捻じり剛性」が高くても結局、路面に対して捻じる力を与える事はできない。

自転車がカーブを曲がる力は、前輪の捻じり力が発生させてるわけでなく、前輪と後輪の横グリップ力が発生させている。
上から荷重をかけた状態で、トップチューブを持って、自転車全体を簡単に回せる? 回せないよね。
前後輪の横グリップがあるから、自転車全体を簡単には回す事ができなくなる。
前後輪の横ブリップがあるから、カーブを曲がるときに自転車全体を回す事ができる。(横グリップが無ければ慣性の法則に従って自転車は回らない)
前輪単体での捻じり剛性は、ほとんど無くて構わない。グリップ力と横剛性だけが大事。
寧ろ車輪単体の捻じりグリップは邪魔で、そんなのが大きいと自転車は曲がらなくなる。
前車輪、後ろ車輪単体ではくるくると捻じられるところを、フレームとフォークで角度を変えることで、横グリップ力が自転車を曲げていく。

少しデフォルメすると、ハンドルを10°右に切った状態は、「前輪を5°右に、後輪を5°左に向けた状態」と同じ。
この状態で前に進むから、自転車は右に「捩じれて」いく。
つまり向きが変わる。
つまり曲がれる。

ここで主題は変わって、、、捻じり剛性ってホイールの上下軸に対する剛性だよね。
ことホイールに関しては、それって前後軸に対する剛性と同じだよね。
それって結局は横剛性の事だよね。
フォークやフレームまで含めた剛性の話となると、上下軸と前後軸は全く違う物だけど、ホイール単体であれば同じ物。

ここで主題を戻して、、、捻じりグリップ力はごくごく小さいし、曲がるのに必要でないし、むしろそれが大きいとハンドル切れないし、、、
「捻じり剛性」が前輪には大事っていう考えを再考してみてはどうだろう?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:06:28.13ID:pFSojulw
コーナーリングはさすがに荷重移動がメインだと思うが
ハンドルが固定されてても荷重移動だけで左右に動けるはずだよ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 11:38:17.53ID:+0D7XqrA
久しぶりに覗いてみたが、もうMavicて終わっちゃったのか・・・
リムが2倍位の価格になってるしサイトはハングル表記混じってるし・・
https://shop.mavic.com/ja-jp/opunpuro-ust-j34300.html#1028=3283&;1035=3501
USTはブレーキ面が薄すぎて耐久性皆無とか・・ 
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:02:06.36ID:zTjA42WC
軽量なチューブラーリムの36Hを探してるんだけどなかなか良いのが無くて困ってる
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:23:54.95ID:zTjA42WC
>>123
楽天サイクリーで中古美品見てもリムより送料の方が高いって無いわー。送料7560円て。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:10:21.70ID:pFSojulw
>>122
定番品だけどアンブロージオネメシスとかではダメなの?
GP4 とかも探せばまだどっかにあると思うけど
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:01:57.49ID:vUjPjkG5
現行ネメシス36Hあるっけ。もうモントリオールかプンプロか。そもそもチューブラー36Hが時代から取り残された感あるしなあ。根気よく古いリム漁るしかないかな。ありがとう。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:30:32.44ID:jbQbZYCl
思考停止して自分の頭で考えないなら、前輪は駆動しないから駆動剛性必要ないじゃーんで済む
しかしその場合、ラジアルでもタンジェントでも違いなんて感じないはずなんだよね
感じるとすれば
・ロードのフロントは横剛性がそもそも足りていないから、変化に敏感
・実は前輪にねじれ剛性が影響する
あたりが考えられる
例えばディスクになって横剛性が大きく下がるはずなのにフロントの剛性が上がったと言われるのは
実はスルーアクスルではなくて単にタンジェント化した影響かも、という可能性もある
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:45:51.60ID:EloIXkvn
>>119
バンク派と台形コロ派って何故か絶滅しないよね。
 
 
>>118
荷重移動が何をさしてるのか良くわからないけれど、、、、、
ハンドルを真っすぐに固定しちゃうと、タイヤを横に滑らせない限り旋回しようがない。また、左右に倒れないようにする事すらも困難。
曲がるのにもハンドルの操舵角は必要かと。

フロント軸とリア軸の交点 = 旋回中心。
ハンドルが真っすぐだと、フロント車軸の延長線と、リア車軸の延長線は平行。交わらない。交点が無いので自転車は旋回しない。
ハンドルを回すと、フロント車軸の延長線と、リア車軸の延長線が平行でなくなる。交わる。交点を中心に自転車は旋回する。
ここまでは幾何学的な要求。
これと並行して物理学的にバンク角が要求される。バンクさせなきゃ外に倒れる。

計算例を挙げると
ハンドルを10°回して速度「0」km/h近くの場合、旋回半径が5.67m。バンク角が0°。
ハンドルを9.91°回して速度「10」km/hの場合、旋回半径が5.67m。バンク角が8.0°。
(キャスター角をゼロとするなど、手抜きあり)
バンクさせるとフロント軸とリア軸の交点がやや自転車に近くなる=旋回半径が小さくなる。
逆に言うと速度を上げるとバンク角が増えるから操舵角は減る。減るけれど操舵角はゼロにはならない。操舵角ゼロだと旋回しないから内側に倒れる。

こういう速度でこういうラインを走りなさいと決めた場合、
物理学的な要求でバンク角は一意に決まるし、
幾何学的な要求でハンドルの操舵角も一意に決まる。(リーンウィズとグリップ走行前提で。例えばハングオフすると必要な操舵角は増える。)
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:59:43.92ID:EloIXkvn
>>128
「ねじれ剛性」って何?kwsk!

ハブ系のブレーキの時は前輪の駆動剛性は必要。
リム系のブレーキの時は前輪の駆動剛性は不必要。ハブはいつでも自由回転するので、リムとハブの間に駆動・制動トルクは発生しない。そのため駆動剛性が必要になる場面が無い。
リム系のブレーキで駆動剛性や駆動強度が評価されるのは、ハブのベアリングがいきなりぶっ壊れて回らなくなったときくらいでは。
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:01:01.19ID:3sLCoF8W
どうやったらそんなに長文打てんの?長文書くと長くてムリーって、でるんだけど!教えてよ!
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:52:17.38ID:zE40Idwr
自分も勘違いしてたんだけど、走行中にフロント急ブレーキをかけた際にリムは止まろうとするが
ハブは回転を続けようとするためスポークがねじれるので、フロントタンジェントなら
イタリアン組が正解、ってな感じの解説を目にすること多いよね。

ねじり剛性ってtorsional stiffnessの一般的な訳じゃないの?
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:53.38ID:EfV9p2D1
>>94
XR200みたいな軽量アルミでローハイトのリムだと前輪でも最低24Hないと駄目ってだけだよ

ナローリムでもXR300みたいにミドルハイトなら20Hでも使えるし
ワイドリムとストレートスポークの完組ホイールなら16〜18Hのラジアルでも問題ないけど
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 02:27:00.30ID:w6UHuuVX
>>130
錆なしリムセメント除去済みの美品ならメルカリに出してもらったら値段次第で買います!
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:27:41.62ID:OEbEwpgV
>>136
そういえばメルカリって匿名配送できるからやりやすいな。ただ10%も取るから売る側は困るが。
どこも売り手負担だが、買い手にも半分負担させるシステムじゃないとおかしいと思うわ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:36:37.68ID:vl3TqiMo
>>129
チャリのタイヤはそこまでグリップしてないからまったく書いてるとおりにはならないと思うよ
バンクを作るきっかけとしてハンドル操作が必要、という点は同意だけど
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:22:31.95ID:txK6OuyQ
>>139
サンキュー。でもMonthlery Pro買っちゃったよー。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:01:28.07ID:OEbEwpgV
>>140
おおなついw
そのリムはPROじゃないリゲルか何かの軽いほうだろ?
無茶苦茶柔らかいので気をつけてね。たった125kgfでハトメ周辺が割れるぞw
つまりNDSは頑張っても50kg台になるということ。

そもそもオチョコが少ない時代のものなので現代のオチョコでマトモなテンションを出すのはかなり厳しいと認識せよ
0142141
垢版 |
2019/03/12(火) 22:02:50.33ID:OEbEwpgV
ああPROか。355g前後のちょっと重いやつだ。張れないのは同じだけど。
10年前にPROとリゲルの倒産品を6本づつもらって使ってたは
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:50:13.70ID:txK6OuyQ
>>142
そーなんだよね。怖いこと言うなあ笑。ありがとう。
PROの方。自分が生まれてない時代のものかも。FH-2200って11速でもないゴミみたいなハブを激安で手に入れたので、街乗り用の自転車にスポークも余ってるし道楽で組んでみようかと。
あとアラヤのプロスタッフ340ってのもオクで見つけたけど、これはどうなんだろう。何にしてもインプレ少な過ぎるわ。
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 05:48:25.31ID:m+mYEH7C
>>137
分かってると思うが10%って消費税的意味で計算すると10%じゃないからな。
1万の物売って1000円取られるって消費税的に捉えると11.1・・・%。
ちなみにヤフオクは8.64%だけど消費税的に捉えると9.5%になる。

別に消費税が安いと言ってる訳じゃないが。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 06:54:04.66ID:qAB1JnRi
ソフトオンデマンド的に考えると
フェラチオだと思ったらイマラチオだったみたいな?
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:30:43.80ID:ha+pMW47
>145の言うことはワイにも伝わってないけど伝えたいことは分かるような気がする。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:07:36.77ID:QMC5lT/0
オークションの手数料は利益に対する割合が大きいよって言いたいんでしょう
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:22:51.87ID:m+mYEH7C
落札価格の総額から8.64%とか10%引かれるって大きいよって事だよ。
@メルカリ(10%)の場合。
総額Ax0.1=手数料
A消費税の内税外税的に考えると(同じく10%として)
総額A-(A÷1.1)

A=1万とすれば@は1000円 Aは909円 

出品側が例えば1万残したいから1万に1.1掛けて出品して失敗ってのがよくあるからね。
反対に入札側はどれだけ手数料が上乗せされてるのか?って考えるべきなんだよ。
そもそもメルカリもヤフオクも社会がデフレ(というより物価安)に移行してるときは手数料上げて良いけど、
逆にインフレ(というより物価高)に進んでいるときは手数料を下げなければ企業価値が生まれないんだよね。
今、どちらも真逆に行ってるから終わってると思う。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:10:22.30ID:V9SeGGu2
>>133
> ハブは回転を続けようとするため
ハブのイナーシャなんてゼロみたいなもの。
乗員まで含めた自転車の等価イナーシャと比べて3桁くらい小さいから無視できる要素。

> ねじり剛性ってtorsional stiffnessの一般的な訳じゃないの?
そりゃそうだ。
問題にしてるのは、「自転車のホイールのねじり剛性」に関して、そのトーションがどの軸周りなのか共通認識が無い。特殊過ぎる。
聞き直して判明したのは>>110 = >>115だけ。
>>52 >>85 >>128 のねじり剛性は、いったいどの軸周りだったのかな?

ヨー軸やロール軸周りの剛性なら、横剛性と全く同じものだし、
ピッチ軸の剛性は、駆動剛性と全く同じものだし、
「ねじり剛性」なんて書かずに、「横剛性」「駆動剛性」とだけ書けば通じる。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:43:02.02ID:DcKm43T5
ヌポーク その1って記事読むとのむラボさんもリムブレーキのねじり剛性を誤解してるっぽい

>>154
自転車のホイールのねじり剛性って言ったら駆動剛性って共通認識あるでしょ???
ホイールについてradial, lateral, torsionalって三点セットで使われるんだからさ
それとも、このスレでの共通認識がーとかいうどうでもいいレベルのお話かしら?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:57:28.27ID:KFqJGRww
>>155
wheel buildingについて英語書かれたもんとか
単に読んだことなかったってだけだろ。
別に英語の用語とか知らんくても何も悪くない。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:50:52.57ID:WS+tNusA
最新技術で作られた軽量アルミリム(300グラム後半の)でばっかりホイール組んで
結構うまくなったじゃないって自惚れた後、ひと昔前の阿保みたいな軽量リム組んだら
超組むのむずくて凹む
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:51:11.55ID:Rhh/U440
リムブレーキまでなら駆動剛性でよかったけど、ディスクの前輪も考慮したらねじり(れ)剛性の方がいい
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:34:27.75ID:mI8zyq0E
>>157
最新てどのリムの事?
OpenProとかUSTじゃない奴は大昔と全く変わらないよね。
その重量で普段のトレーニングで使えるの?
アルミ素材だと無理っぽいけど。
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:37:48.94ID:ry5hOap6
手組み初心者なんだけど、テンションの高いDSはブラスニップルで
NDSはアルミニップルてのはありですか?
0163160
垢版 |
2019/03/14(木) 11:46:48.84ID:ry5hOap6
>>161
結構普通なんですね。素人が考えつくことくらいみんなやってますよね。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:47:53.50ID:Lgwuirk3
>>153
他に不特定多数の落札者候補へアプローチする方あればいいけど
手数料抜かれた分が適正価格ってことだろ
016594
垢版 |
2019/03/14(木) 14:17:27.23ID:P1IgoUVy
>>159
157じゃないけど、XR200なら普段から使えてる。
ENVE45の手組やボーラも持ってるけど、チューブラーなのと、ブレーキシューのコストがかさむから、最近はあんまり使ってない。
軽くて、そこそこ硬いから、乗ってる間は楽しいんだけどね。
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:09.39ID:ZzyUzG0k
>>157
一昔前。ニジのスルーディとかかな。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:01:54.00ID:Mrf3Js2T
組んだあとも問題で、60〜100km走行後に毎回振れ取りしなきゃならなかったな>GEL280
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:43:32.54ID:IjAZCcBd
リムサイドボコボコのGP4どこかに残ってないかな?
フラットのほうは行きつけの店にあった
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:20:04.45ID:mvzLQWMT
>>170
リムブレーキだと19Cのハイトが25mmで425g、お値段約500US$かあ。。。
チューブレスレディなのはいいが、asymmetricバージョンはなさそうだし、
これならメカニコKシリーズのチューブレスレディ買うかな。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:24:43.79ID:u9YXd8qj
>>170
マジで⁈
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:23:46.79ID:iA1qWDDN
>>174
ありがとう。結構重たいのね。チューブラーで改良なやつ期待してしまったわー
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:31:12.58ID:iA1qWDDN
軽量。やっぱ結構高いんね。自分の嗜好とするものとはかけ離れたリムだった
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:33:51.22ID:3lHKZgJp
ENVE 2.2と比べるとかなり安いね
4月発売らしいから、日本でいくらになるかそのうち発表されるかな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:34:02.70ID:0svY22TK
ハイトが25mmで425g
てアルミと全然変わらなくね?
何これ。カーボンのプラスチックな乗り味の為に大枚叩くの?
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:09:09.98ID:0svY22TK
キンリン新製品+超軽量チューブでよくね?
まあ人柱になってくれるのは嬉しいんだけど。
プンプロを全く同じまま価格2倍にして日本語サイトでハングル混ぜる会社だからなあ。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:13:41.30ID:xobTE4FW
open pro ust がそのくらいじゃなかったかな。
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 03:52:50.37ID:tDwKOzLr
>>181
crcのprimeアルミraceホイールのコスパ
手組み材料でいうと、20H24Hの440gリムにノバテックハブ、でコンペ相当スポーク

これで2万ちょいってんだから、似た重量のTNIでってのは、少なくともやる気は削がれるだろう
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:49:16.20ID:Jv50bUn8
>>184
問題は使ってるリムの重量はメーカーサイト表記で、実重量では殆どでない下限なんだよね。
(アレックスCX28)
台湾でリムだけ見れるけど実際には470g〜520g位が多いリム。
平均が440g付近ってなると同じアレックスではCX24ってのがあるけど価格が2割ちょっと高い。
台湾では軽量さを求めるならCX24 エアロを求めるならCX30が選択される。
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:01:09.58ID:HKz1Ebl6
>>179 >>181
似たような重量でもリム外幅が違う

オープンプロUSTは内幅19mmなのに外幅22mmしかないからな
アルミで軽くするために耐久性を削りまくっている
かといって、耐久性を考慮したDTやキンリンのアルミワイドリムだとリムハイト低くなるのにリム重量は増す
アルミ素材のまま後輪やディスク用に非対称リムにしたら更に重量増加だ

剛性と強度と重量のバランスを考えたら、相応の金を払ってカーボン素材で軽過ぎないリム作るしかないんだよ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:32:09.03ID:EDzVoaNv
>>185
ニップルがクソ仕様だったんでわざわざチューブレステープはがして分解したが、
リムブレーキの方のリム重量は445g近辺だったぞ?
ロゴシールは剥がしてない
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:05:54.24ID:SRzVghNo
>>186
OPUSTやべえな・・w
リム厚さ1.5mmしかないのかよw
リムで使ったら速攻リム裂けるじゃん
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:13:11.62ID:SRzVghNo
>>184
組めない奴、町乗り、重量厨ならCRCはコスパ凄いけど、
手組の良い所って耐久性じゃねえの。
440gで毎日練習で使うなら32穴、チャンプにしたい所だ。
シマノハブはグレードで大差ないから一番安いの使えば良いし
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:15:14.64ID:llEG96xi
440gリムだったらXR300で組んじゃうなあ。
ハブは高くても8000円くらい、スポークはピラーのスクエアエアロで充分だし、ケンドーに倣ってピラーの太いエアロ(←これも安い)でも
いいかもしれない。そしたら大よそ2万で収まる。

それ以上となるとカーボンTUかCLで組んじゃったほうがいいわ。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:17:50.09ID:nHjDUj/n
プンプロカーボン一本買ってみるかな。チューブラーも出して欲しいなあ。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:48:27.70ID:SRzVghNo
Enveのリム売りにした方が良いと思うけどなあ。
おまいらはMavicがハングル混ぜてても全然気にしないんだな。
Mavicジャパンて何やってるんだか。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:30:59.78ID:nHjDUj/n
>>192
ハングル気になるよ。MAVICジャパンが敢えてそうしてるのか分からないけど。
フランス人ってのは鼻持ちならないというかプライド高くて自国と自国民が最も優れていると疑ってない節があるので、アジアなんかどこも同じ、ハングルと日本語の違いも興味ないんじゃね。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:39:05.72ID:SRzVghNo
自転車関係者、社員に日本人いるはずなのに誰も指摘しないんかね。
フランス人だとムカつくと分かっててわざとやってるっぽいのもある。
カルフールとか態度がクソ過ぎて速攻撤退したしな。
https://shop.mavic.com/ja-jp/rodo-toraiasuron/hoiru.html
これを見ると恐ろしく頭が悪い奴しかいないっぽいんだが。
rodo  toraiasuron hoiru   
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:11:58.33ID:llEG96xi
>>195
まだローマ字URL直ってないんかw
たぶん本国から管理してて、そこでURL書き換えてるやつがおかしいんだと思うよ
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 18:25:12.12ID:yRS6in1a
F18本 R21本のホイールを全部DT REVOLUTIONで組んだってろくなのできないよねぇ?
夏までに友人のホイールを組むんだけど、そいつが完組ホイールのスペックばっかり見てるから
「50mmクリンチャーで1400g切ってなるべく安くね!」とか無理な事を言う。
R13ハブでREVOLUTION使えば安くて軽くなるんだけど、いくら貧脚でもナシかなと思って・・・。
俺自身、21Hのホイールは組んだことあるけどビビッてCHAMPION使ったし、そもそも
REVOLUTION自体使ったことないのでちょっと困ってる。
全部REVOLUTIONでギリ1400g切り、全部COMPETITIONなら1457gになる計算。
「そりゃ無理だろ」とか「案外イケるよ」とかご意見お願いします。

この案件自体は俺も楽しんでるから「その友人を切れ」って意見はナシでお願いします。
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:37:25.94ID:KVtyDD3s
>>195
ドルガバ不祥事の件とか見てると西欧人は基本的にアジアやアフリカ蔑視が根底にあるよな。歴史的に自分達の都合で上からやりたい放題やってきて丁度そのツケを払わされてるクセに。
ワザととは流石に思いたく無いが。無理解てかテキトーなんやろねえ。
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:38:55.88ID:ZXeUfl3H
>>199
とりあえず注文内容に剛性が高いとか良く進むとかはないんだから条件満たすように組んであげればいいじゃん
お前さん自身にとってもいい実験になるだろ
レポよろ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:52:07.12ID:jmxXNvo+
>>202
日本に三年住んだことがある程度の欧米人は
「日本のことについてはエキスパート、日本人より日本のことを知っている」と自称するのが当たり前という意識がある
これは間違いない
ローマ字の件はそういう日本エキスパートがやらかしたのかも
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:57:28.22ID:Ljp+b9tr
>>199
中華とはいえカーボンホイールならそこそこの金額になるんだし、普通に組んだときの想定重量とそれを下回るデメリットも話して決めればいいんじゃない?
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:16:10.50ID:SRzVghNo
>>191
もちろん持って軽いのと乗って軽い、進むのは全く別な事位分かってるよな。
レボなんて一度テンション上げたのをばらしただけでグニョグニョ曲がる。
Jベンドでレボで少スポークなんてすぐに首が( ゚ω゚ ) ポポポポーン
よくあるのはカセット側だけコンペ
安くて軽くて硬かったらこんなに完組全盛にならない。
しょっちゅう振れが出るホイールは後悔するが誰もが通る道かも知れん。
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 22:00:27.36ID:HKz1Ebl6
>>199
32H3クロスで組むならDTレボは良いスポークだし、リムと乗り手の体重次第では28H2クロスでもイケる
でも、それ以下の本数で組むならDTレボは止めておいた方が良い
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:00:38.96ID:CjyeKG7d
ネメシス・レコードハブで組もうと思ってるんだけど、#14と#15のスポークで乗り味は変わる?
体重55kg、自転車10kgで荷物は積まないんだけど。
前後32Hなので#15にしても強度面で問題ないかなと思うんだが。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:23:47.45ID:rZZnhJv6
テンションを十分上げられない古いリムと
オフセットの大きい新しいハブで組む場合は
太いスポークを使わないとスポークヘッドがヘーベル君するよ
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:34:05.58ID:Ax6ULXzZ
>>209
変わる
スポーク細い方が乗り心地は良くなる

32Hの前輪なら1.8プレーンでも林道爆走とかしない限りは問題ない
でも、後輪は駆動側だけでも2.0プレーンか2.0/1.8バテッドにしておくべき
駆動側まで1.8プレーンで組んだら進まないホイールになる
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:42:28.47ID:YePG66m+
コメントありがとうございます。
細いスポークのほうが乗り心地は良い、太いスポークの方がカッチリしてよく進むということですね。
前輪は##15で、後輪は#14というのもありですよね?
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 07:22:29.82ID:N7f4Uyat
だからそういう下らない事すんなって。
すぐ振れが出たり首が折れるんだから最低でもコンペ位にしとけよ。
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:57:14.00ID:+wHcTQnf
>>199
コンセプトの時点で残念さしか想像できないww
重量とか忘れて F20H R24H でふつうに 1:1 両クロスで組んだほうがいいだろ

・フロントを 35mm くらいにする
・TU にする
・スポークは最低でもコンペ、フロントはCX-Ray

これくらいでけっこうまともなもの組めそうだけど

R13ハブが前後で計 300g として、35mm TU が 300g、50mm TU が 400g くらいか
スポーク&ニップル 44H 分で 100 + 150 で 250g くらいだろ
むしろ 1,300g 切ってくるんじゃないの?

クリンチャにこだわるなら 400&500g くらいで、1,500g弱になってくるが。。。
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:04:03.31ID:N7f4Uyat
糞みたいな重量にこだわる位なら逆に
普段のトレーニングで激重リム使ってロングライドで普通の重さのリムにしとけよ・・
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:12:31.00ID:p9jQcjIy
今どきのロード乗りなんか新車からR500とかのホイール使って
OPENPRO14番32本みたいなの使ったこと無いんだろ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:43:58.18ID:6IyPbLw8
俺、初めてのホイールはパラダイムエリートだったけど、今じゃクロモリに乗り換えて36Hのチューブラーとか組んでるから人間てのは分からん。
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 09:12:34.07ID:vjVkRs5j
チューブラーで組んだことがあるのはハトメの脇が膨らんでいたGP4、GL330、GEL280くらいだな
GEL280はもったいなくてタイヤすら貼らないまま放置状態
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:22:33.72ID:nrIkn2Vv
少しはウェイトトレしたらどうよ・・
ガリガリよりムキムキの方が持てるぞ


0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:17:37.61ID:Yut+WKg5
世界的に男はガリガリよりムキムキのほうが圧倒的にモテるんだが
何故か日本と韓国は例外的にガリがモテてムキムキはモテない
これらの国の女にとって男は実用品だからエコカー的要素を求めているらしい
ムキムキ=燃費悪い
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:23:36.45ID:nrIkn2Vv
でも自転車乗ってるとレーパン凝視してくるBBAいるぞ
BBAばっかだけど・・
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:09:32.90ID:QV2obakJ
とりあえず状態がいいFH-9000が安く手に入ったのでAL22(TNI)700c X 20Hで組んでみた。
初めての手組。 一緒に付いてきたリムが少し短い。 カーボンの盛り上がり部分があるから5mmほど短い。
4mm長いリムを発注した。 手持ちのWH-7850を手本にテンションが均一になるように組んでみた。
最初は1cmもセンターがずれていた。 ダメ元でフリー側をキンキン締め上げたらどうにかセンターが出た。
オフセットがないリムなので11速は無理っぽい。 次も11速で組もうなんて思わんわ。
手持ちは全部10速だからいいけど。

オフセットありの軽いリムとか売ってるの?
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:23:11.65ID:rYznYA/B
>>228
オフセットで軽いのはあるけど勧められるのはない
両側クロスで組んで左側50kgfあれば問題なく使えるかと
0233228
垢版 |
2019/03/20(水) 21:23:54.24ID:QV2obakJ
誤  一緒に付いてきたリムが少し短い
正  一緒に付いてきたスポークが少し短い
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:39:16.47ID:mz3H+Naa
>>219
パラダイムエリートを使ってみた印象どうでした?
俺は、リムが全然軽くない上に、やたら軽量なスポークをリアドライブサイドにも使ってるのと
ノンドライブサイドがラジアルなのとの合わせ技でもっさーと進まなーって印象でした。
リム幅19CでリアハブがDTのスターラッチェットって点以外は何にも魅力のないホイールなのに
12万円ってふざけんな、パラダイムコンプ(リムは同じらしくスポークが太い分まだ進みそう)を
買っときゃよかった・・・って感じなんだけど。
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:32:05.44ID:qUeftFOp
練習用に11速24Hのリアハブ欲しいんだけど、1番安いのってwh-rs010をバラすのかな?
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:40:56.39ID:ia4ss3Uh
>>235
どうだったかなー。何せクロスからロードに乗り換えて初めてのホイールで、判断基準の無いズブの素人だったので、踏んだ感じスッカスカだった記憶はあるけど、とにかく軽いなぁ軽量ホイールはこう言うものなんだなあ…と感心してた。笑
その後すぐにホイールは手組みしか無かった時代の方と出会って感銘を受け、エモンダとパラダイムエリートを売って振れ取り台を買った。
話が逸れたけど、それ以降、完組みホイールってのには乗ってないから知らない事も多いんだけど、パラダイムエリートの12万強であの感じはふざけんなってのは何となく分かる。もっと安くても自分に合ったホイールってあるなって感じ。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:36:51.77ID:+/AeX1ES
なんか完組っていまだに素人騙しのドル箱商品みたいだけど、旧ENVEのカーボンホイールが台頭したときに
「おいこれ手組みやんけwww」ってなっちゃったのと、パワーメーターで赤裸々に分かっちゃう時代になってから
あーもう車輪なんて適当でいいや、タイヤの方が大事って意識になったよな。
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:37:34.93ID:+JFg0EiL
剛性ないだけだろ。
綺麗にペダル回せば糞柔いフレームでも進むしな。
昔のスペシャのフルサスとか4バーでもグネグネ動いてロスが大きかったから、
進ませるために色々努力したわ。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 09:40:26.38ID:+JFg0EiL
>>241
激安完成車についてたケンダが重い・肉厚・スチールビードの癖に
グリップだけは結構乗ってる4000よりより良かったから
もうタイヤもどうでもよくなってきた。
自分の体調管理と飯とメンテしっかりしてればもう何でもいいや。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:47:02.18ID:IQ4YN2km
>>238
サンクスです。
クロス+鉄下駄からいきなりエモンダ+パラダイムエリートって結構極端に飛んでますから
確かに不満たらたらになるわけないですよね。
しかし、そこから今度はクロモリ+手組みに飛ぶって、色々極端な方ですねw
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 08:42:52.44ID:FrsnuhJ7
amazonで売ってる36本入り4000円ぐらいのエアロスポーク
シーエヌスポーク(CN Spoke) エアロスポーク #14G
使った人いませんか。
型番不明だし縦横比とか書いてないし穴に入るかどうかわからん。
ホイールサイズ:700Cなんて関係ないこと書いてあるし。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 10:43:58.95ID:PCpF0573
>>245
32H6本組で使っててほぼ問題ないけど、薦められるもんじゃねぇな。大人しく☆とかにしとき
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 12:41:21.76ID:ua/ubpVu
>>245
尼のやつは価格的に494だと思うが、CN494は転造ネジ部分がイマイチで締めるとかじっていくのでテンション上げられなかった。
少なくとも再使用はしたくないレベルの品質。
もっと細くて軽い424では海外での破断報告が多い。
0249245
垢版 |
2019/03/22(金) 14:23:29.71ID:FrsnuhJ7
やめときます。
銀色の平たいスポークをなんでもいいから使いたいんだけど
32本も使ったらピラーでさえ高くつくし、
フロントだから特に性能は必要ないんでポチろうかと思ったけど
やめときます。
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 19:52:08.15ID:rSzudl2S
扁平スポークは屋内専用じゃないなら馬鹿らしいから止めとけよ。
横風で食らうとシンドイぞ
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:50:35.98ID:5Z8IWhEP
ハイト50mmで18Hのカーボンリムで前輪組むんだけどスポーク何がいいかな

CX-RAYは流石に不安だけどプレーンやバテッドもなんだかなあと思うから適当なエアロで組みたい
重量は気にしないからPA1423あたり考えてるけどどうだろうか
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 08:39:46.15ID:i1GFXqRv
>>253
1423でいいよ。野村はスクエアエアロって呼称して(重いからか)少し嫌ってるみたいだけど。
ちなみにロヴァールの下位モデルはNDSに1423使ってるよ。
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:06:44.96ID:+YIvrcsD
>>248
その494と424は多分ALI流通の偽物じゃね?
424については偽物がむっちゃ出回ってるぞ。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:25:07.85ID:i1GFXqRv
>>255
スポークってそう簡単にニセモノが作れるもんじゃないからなんとも言えんが、ピラーのニセモノもあったくらいだからなあ。
424に関してはそもそもピラーのX-TRAのような破断対策が取られていない「ただの超軽量スポーク」なので設計上の
リスクはあるよ。
まぁ俺は多少CNより高くても常にピラーの1422/1423あたりを選んでるわ。これらを扱ってるセラーは台湾セラーだけだし。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:16:19.91ID:6gx7CZHw
ピラー、モノは駄目ではないけど猛烈に重いからな(´・ω・`)
スポークはDTかSAPIMにしてるわ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:22:21.72ID:JsGyn39v
コンペかRaceで大体間に合うしな
扁平スポークなら結局、cxray以外は劣化品使ってる気分になる
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 12:51:34.92ID:i1GFXqRv
>>257
1423は重めだけど安心してテンション上げられる。
X-TRA1422は軽くて丈夫だけどちょっとだけ高価なのと、よく使うサイズの生産量が追いついてなくて慢性的にサイズが揃わない…
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:13:43.87ID:xrjywTAP
NAKAGAWA エンドワッシャー
て効果あんの?
あるならシマノが普通に売り出しそうだが。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 17:04:51.62ID:xrjywTAP
騙されるの嫌だから普通はDTかサピムのプレーン使うっしょ
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 18:34:56.89ID:LH9EVAn6
古今東西
GOKISO的なこだわり持った国内スポーク・メーカーって存在しない?
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:39:03.84ID:bA+xgOPE
¥15,000-〜
オリジナルスポークか.....
諦めないで!
ってどこまで
やってくれるんですかね?
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 20:45:49.11ID:JS8s+0SS
>>265
少数ロットではどうにもならないからね・・・
大ロットで作っていっぱい折ってきてもそれを克服してきたノウハウと強さが物を言う
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:03:18.16ID:Q02M6qq6
星のHPから頼めるウイングスターって従来のプレーンより折れにくくなってるらしいけど、重量はどうなんだろ
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:32:35.54ID:xrjywTAP
折れが嫌ならもちろん36穴使ってるんだよな
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 21:55:14.87ID:kxlOKtsB
aliexpressのPillarスポーク偽物が多いってどこまで根拠のある話なの?
なんか不安だからとりあえずメカニコから買ってるけど、aliのPillarスポークの
ユーザーレビュー見ても大体高評価だし、偽物って本当なん?
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 22:21:29.84ID:i1GFXqRv
>>272
俺はX-TRA1422と1423買ってるけどニセモノは出会ってないよ。ノップっていう今は無き中国のサイトでX-TRA1422を
買ったときは素材が異なるニセモノだった。
不安ならBdopで買えばいいんだよ。あそこのやつは間違いないから。中の人はいつもテンパってるけど。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 23:36:06.80ID:i1GFXqRv
>>277
そうっすね

>>276
ホンマに本物かと思ってBdopの製品と並べて少し曲げたら大きな違いがあった。ノップで買ったものは
笑っちゃうほどグニャっと曲がって戻らない逸品。見た目ではほぼ区別付かないけど、若干艶があったかな。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 11:22:13.50ID:XSHFI+bv
ttps://sssss.goat.me/fQJjhq8zcc

>スポークは Pillar PSR X-TRA1422 の黒。基本は #14(2.0mm径)のスポークで、
>中心部は扁平になっており、その幅が 2.2mm、厚さは 0.95mm。
>首だけ折れにくいように 2.2mm(=PSR)と太くなっている。
>似たような寸法の SAPIM CX-Ray は翼断面に近い楕円になっているのに対し、
>このスポークは単なる扁平なのでエッジがあって、エアロ効果を狙ったものではない。
>同じ長さの CX-Ray に対して数パーセント、重量が重い。その割に剛性感がなく、代替品にはならない。
>ただし、ものすごく安い。CX-Ray が 360円/本に対し、X-TRA1420 は約250円/本。
>いまは後継の WING という製品があって、
>こちらは価格はほぼ同じ(1割ほど高い)でひし形断面のセミエアロになっているのでこちらを使ったほうが良い。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:21:54.57ID:wb34odIO
オチョコ量0mmで組んでリムがフレームの中心にないと乗り心地はおかしいかな?
ディスクブレーキならブレーキは問題なさそうだけど曲がる時に右と左で感覚が違いすぎるかな
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:39:45.91ID:2AbBbX0W
もしシングルスピードじゃないなら、センターそんだけ狂ってて許容できる人はホイール組むのやめてってレベル
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 01:47:46.26ID:xYnuM1fj
そんなホイールを許容するフレームがないけどな
あったとしても乗れたもんじゃないのが分からないんだな
バカが考える事は本当に中身がない
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:12:46.09ID:q4IUn3Fk
ファットのフレームに普通のリムタイヤならその分のズレを許容できるんじゃね
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:21:56.47ID:Q120h7Z2
前後ホイールのセンターずれは正直わからんよ
やったこと無い頭でっかちはいい加減出てってくれねーかな?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:38:16.19ID:uzNwJrOG
>>290
ちょっとずれてるならそれは感知できないよ
でも>>283が言ってるのは10mm近くずらすってことだからね
俺もそんなにずれてるホイールで走ったことないから、絶対違うとか違わないとか言えないけどさ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 22:54:29.29ID:z43uWjNX
オートバイはマフラーの重量のバランスを取るためだったり、コストダウンのためだったりで後輪がセンターからズレて左右にオフセットされてたりする
でも乗って左右で違いなんか体感できるもんじゃない

自転車だとどうだかわかんないけども、多分気にしなければわかんない程度じゃないかしら
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 01:07:09.18ID:ic6eO4xd
六本木なんて偉そうにブレーキワイヤの端をやすりがけしてこれで効きが違うとかドヤってた癖に
BBは錆びて固着して回らなくなってても気づいてなかったしな

スペシャのDHバイクでも後輪がセンターずれてるのがあった気がする
がDHなんてただ落ちてくだけだからなあ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 09:23:58.15ID:ivr4B46y
>>292
10年乗ったカブのフェンダーをカットしたらホイールが右に8mmずれてることが分かって、

「おお、さすが!XV400みたいに重量バランス取ってるんだね」って最初はそう思ってた。

よくよく考えたらそんなことねぇだろってなって、いずれにせよ後ろから見てズレが気になるので
センターに組みなおしたらむっちゃ転がるようになって燃費が上がったw

これ排気量が大きいほど抵抗が誤差になるんだろうな。オートバイの車体の精度がいかにクソかが分かるわw
やっぱ自転車ってすげーよ。乗り始めたときから驚いたもんだけどホントすげぇ。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 10:21:47.99ID:UUj9iK4l
なんなら四輪車でも四輪は均等についてないからな。。。
古いクルマだけど某フランスなんかも左右でホイールベース違う
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:23:50.89ID:Ji0QmJb0
チェーン落ち&落車で鉄下駄のスポーク半壊とリムが損傷、ホイール交換せざるを得ない状況になりました
身近に振れ取り台等もある環境なので折角ならと手組みに挑戦してみようかと思っています
安さを追求しつつある程度の性能を、と色々調べた結果以下の構成で固まりつつあるのですがこの組み合わせは妥当でしょうか?
リム:AL22W(32h、ブレーキ面オフセットなし)
ハブ:HB-M7000/FH-M7000
スポーク:DTコンペ(F290/291mm,DS282mm,NDS299mm)
組み方:ロクロク/ヨンパチ

体重60前半の貧脚なので20hや24hでも良いと思うんですが初手組みで本数少なめはちょっとリスキーかなと思ったのと安くて24h以下かつセンターロックのハブが中々見つかりませんでした
ツッコミどころ等があれば教えていただければ幸いです
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 10:33:02.07ID:N6DC7znI
>>302
MTB?
ロードなら、HB-R7000/FH-R7000 があるよ

ハブが違う(リムブレーキ用)けど、これが似た構成
TNi AL22W = KINLIN XR-22T
ttps://www.youtube.com/watch?v=rR7rEiuRSu4

組み方はぜんぶロクロクでおk
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:47:09.81ID:SVhSWJbi
ロードなのか?
クロスなのか?
MTBなのか?

ディスクブレーキなのか?
リムブレーキなのか?

驚くほど状況がわからない。
リアをヨンパチとか書いてあるけど、ディスクブレーキだとしたら最もトルクが大きいのはフロントの左だよ。
リアの駆動や制動はそれに比べれば小さく、ヨンパチとか出てくる意味がわからない。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 11:52:46.45ID:SVhSWJbi
流石にセンターロックとあるからディスクブレーキか。

> ロードなら、HB-R7000/FH-R7000 があるよ
は無いだろう。それはリムブレーキ用だ。
7070はディスクブレーキ用だけど、リアOLD142mmのスルーアクスルなのでやや特殊。

>ハブ:HB-M7000/FH-M7000
リアOLD135mmのクイック固定で間違いないかな?

組み方は前後左右3クロスでおk
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 12:03:17.54ID:Ji0QmJb0
すみません、説明不足でした
>>リアOLD135mmのクイック固定で間違いないかな?
これで合ってます 後オフセットなしにしてるのはオフセット有ブレーキ面無しが取り扱いに無さそうなのとコンポが10速なので11速ほど左右差にシビアにならなくて良いかなってのが主な理由です
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 13:18:30.71ID:PBgU+DEu
>>304
ヨンパチが出てくる意味は左右のスポークテンション差改善だろ
左のスポークテンション、ロクロクだと62.9%、ヨンパチだと67.3%
まあこれならロクロクで十分だけどな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 17:41:36.16ID:TAhFwUGq
左右のスポークテンション差を改善するためならフレームの方を非対称にして
バックフォークが右にずれた形になってればいいんじゃね
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:34:46.33ID:twD6/Qcm
テンション差を改善するのに左右のクロス数変えるくらいなら
ブレーキ面有りでもオフセットリム選んだ方が良い
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:22:18.81ID:PBgU+DEu
あー>>311のカンカー間違った。ので書き直し。

>>309
ないよ。単に計算上、左のスポークテンションはこうなる、ってだけ。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 23:22:09.99ID:PBgU+DEu
>>316
このリムとハブで組んだことはないという意味で、今まで手組は7セット組んでます。
現在常用している自転車3台のうちクロスとアルミロードは手組みで、カーボンロードは完組という感じです。
まあ、斜度10%オバーとかじゃない限り、俺の手組み<<<完組(レーゼロナイト)ですね。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:34:11.07ID:RaS3kgIM
>>317
符号が逆。 ネットでは必ず左が大きくなる 「>」 な。 混乱するから今後は揃えてくれ。
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 08:51:49.62ID:sRWayj1g
>>320
なんだよ「ネットでは」ってw
不等号の向きで混乱しちゃうとか君の問題だろ、俺は知らんがな。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 10:00:00.55ID:J+1/JcQA
>>320
確かにバルブ穴とハブ刻印、バルブとタイヤの文字が揃っていないと景色に違和感があるな。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:38:05.82ID:+z5If8Et
そんな暗黙の了解は無いとは思うが、
最も重要な物、最も目立たせる項目を冒頭に持ってくると必然的に > を使う事になるものかねえ。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 09:57:30.01ID:C8hY3r9K
数直線は左が小さいから2>1と書くより1<2と書くのが一般的と習ったぞ!
まあ算数の話だけど
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 11:16:28.68ID:+z5If8Et
< よりも、「ねじり剛性」のバラバラな使い方が気持ち悪い。
>>52>>110>>113>>115 あたりは、横剛性・横たわみの1つのモードとして使ってるっぽい。これが横剛性だと納得して貰うのも大変。
車軸回りのねじりの意味で使ってる人もいる。それは駆動剛性と書いておけば、誤用のタネにならないのだが。
JIS組イタリアン組で駆動制動の非対称性はあるけど、誤解・誤用の少なさでいえば「駆動剛性」の方が手堅いかと。

>>155
元記事を読んでないけど、リムブレーキで駆動剛性が必要とか思っちゃってるのかな? だとしたら流石のむラボクオリティだ。
このスレでも73Hか72Hで誤解してた人がいた覚えが。
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 12:05:30.31ID:O8d70LhD
>>334
NDSのスポーク細くしても左右のスポークテンション差は変わらんがなってツッコミに対し
「あー今まで勘違してたわ、ごめんごめん」と言うか代わりに、第三STなんて存在しないけど
「第三STがー」って言って誤魔化してる感じなんだろうか?
最近彼のブログみてないけど「第三ST」について何か新情報あったりする?

ねじりvs.駆動については、ディスクブレーキについても駆動剛性を使われると、
逆にすごい違和感覚えるけどなー俺は。よし「接線剛性」に統一しいよう、決まり。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/31(日) 23:23:50.93ID:O8d70LhD
>>339
kgfではなくkgf/mm^2ってことでしょうけど、言い訳としか思えん。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 01:56:50.42ID:1DeQWB2S
「テンション」は、その単位が
kgf (ちから
kgf/mm^2 (あつりょく
のいずれもありうるから困る。混乱の元だね。
このスレだとおおかた力だけど、たまに圧力も出てくるし。
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 16:00:48.14ID:zTNRuec7
>>344
シンプルに和訳すると意味が緩むんじゃね?
「車軸回りのねじり」以外の用法でねじり剛性と書く人がいるぐらいには緩い。
何でもねじり剛性屋をは必ず現れるんだけど、それをねじり剛性屋さんが毎回教育してるようには見えないし。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:24:14.34ID:F24QvZBQ
スーチャンのコンペティション32hでフロント組もうと思ってるんだけど、リムが軽過ぎてどう組もうかと悩んでます。体重は60kg。
どうせなら軽くしたいのでバテッドでラジアルか4本組かなと。
組数多くしたら縦の剛性落ちますよね。軽いリムは縦剛性でリムを保持するイメージがないとやわやわになりそうな気がして。
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 22:34:58.90ID:HnB2o/Fs
そんなのさ 結局イメージってだけの話で、ブラインドで剛性の違いなんて分かるわけないんだから、見た目がいい方で組めばいいのよ
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:22:42.46ID:fTepzPRb
>>348
っておもうじゃん?
ラジアルって乗り心地は悪いけど
タンジェントにしても別段剛性が低いとは感じないのよ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 23:54:41.55ID:F24QvZBQ
んだねぇ。32hだしそない神経質に考えなくても良いのかもとは思う。他にも28h、アルカンシェル32hも手元にあって、軽いリムは組んだことないからちょっと怖々している。笑
そんな骨董品で組む人は今更いないかもしれないけど、剛性は置いといてもリムを長持ちさせたいなら組数増やすのが良いのかしら。とか。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:08:51.17ID:GWBXrPAH
リムよりスポークが危ない
リムが弱くてテンション上げられないとスポークヘッドが動く量が増えるからね
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:48:37.99ID:ohMmZH2s
>>352
なるほど。バランス取るの難しそうだね。取り敢えず組み方変えて組んでみてお勉強か。昔の人はどうしてたんだろう。古いリムは情報が少なすぎるんだなー
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 09:37:57.46ID:YOgaJtzt
>>353
昔の人は500km毎に点検して振れ取りしてた。
GEL280あたりになると100km毎。この軽さではステージレースの長さはちょっと怖いので、
この長さを走るプロは逆選別wで360g前後のリムを使っていた。

まぁ組んでみたら分かるよ。当初は喜ぶがすぐに面倒になってくる。
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 02:38:09.61ID:vDa/mvb4
>>354
ありがとうございます。GEL280も欲しくなってきました←
さすがに普段使いにしようとは思ってないですが、ちょっと頑張ってみます。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 08:47:12.40ID:uJKS90/i
>>355
現代のオチョコだと常用はほぼ無理だぞ。昔のボスフリー時代でやっと実用レベルまでテンションが上げられた。
350g切ってくると125〜130kgfでハトメ周辺が割れてきてDSが上げられないので現オチョコだとNDSが極めて
ユルユルになる。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 09:54:37.65ID:uJKS90/i
>>357
1.2.3などの箇条書きロードマップ式の場合は「いまここ」
>355のような場合は「自己ツッコミ」
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 12:17:24.95ID:k7eH0bV7
自己ツッコミです。何か恥ずかしいのでやめてください。笑
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 21:55:54.53ID:26zgFN5k
ほう
XR331のニップルが破断しました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4585.html
外側から回すことが前提のニップルによくあることですが、
スクオルクスニップルも 内周側のつかみ面が汎用ニップルより小さく、歯周ポケット直下で かすかに空洞なので
高テンション時に 内周側を汎用ニップル回しで回すと あっさり変形します。
角をナメるのではなく、四角がひねって潰れます。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:38:28.66ID:p31uhpEf
ああこれなスポークやニップル-リムの接触面になんも塗っとらんのや
100キロとかまで上げるんやったらAZの100円オイルでも垂らしとかなならん
たかが2mmそこらのネジにどんだけの摩擦起こさせとるんやっちゅう話しやで
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:13:42.66ID:3MXY4yGY
ホイールで飯食ってる癖に僅かな期間の通勤程度にさえ耐えられない設計とか・・・
アホかこいつ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:29:36.56ID:YnAsAhZg
どうせスポーク本数も昔に比べりゃはるかに少ないんだから、
ちょっとの重量増があってもブラスニップル使えばいいのに、とは思う。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 06:50:51.74ID:L+II1K9Y
体重重いんで、アルミニップルは怖くて使えないなぁ
まぁ人それぞれじゃないかな?たかだか数グラムが安全性に勝る人も居るだろうし
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:39:01.30ID:7Ywb7gQt
ワイは最近はピラーのDSNニップルオンリーだけど、DTワッシャー+ノーマルアルミニップルだと弾けるのか?
でもテンション緩くないとああいった感じにならないと思うので、カンザキの中の人みたいに通勤でシクロごっこしてるのかな。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 12:38:18.41ID:PRCBa84w
いやほんとね、ああだこうだ屁理屈言ってないでブラス使えば済む話。

アルミニップル使って現実的に得られる乗車メリットなんて何一つ無いのに。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 13:03:06.03ID:suvlx/oE
だってあそこは組数変えてテンション是正しましたとか
細いスポークでテンション是正しましたとか、
頭の軽い人向けに夢を売ってるとこじゃんか

メリットなくても、重量が違えば使うでしょ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:03:41.68ID:JadV8R/H
32Hとか36Hで組むと出来るだけ軽くしたいなあって心情だけど、重量以外のメリットない感じだし。破断したりしたことないけど安っぽい質感が時々なんだかなあって思ったりして。20gちょっとの差だしブラスに戻そうかなと考えたりする。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 17:19:41.58ID:7Ywb7gQt
そういえばチタンスポークってあったな。チタンニップルは意外といいかもしれないね。
6-4なら物性的にかじりにくいし。ただ売価が一桁変わるから買う奴いるかなあ。
うちのチタン加工会社で作れれば安くできるけど、専用機が要るから難しい。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:20:01.00ID:GPskomJo
はじめてホイール組んでみました
XR-19W32H、DTコンペ、ブラスニップル、フロント105ハブ、リアは10sなのでSORAハブ
前後左右6本組

Racing7からの交換なので比べると
踏み心地乗り心地なめらかで、踏み込みは軽くも重くもないです
Racing7のほうがシャキっとしてます
頑張って踏めば最高速はXR-19Wが伸びる気がする

良かった点は安定性とハンドリングが抜群に良いこと
高速でも低速でもねらったところにクイッと行けます
Racing7だと手放しが不安定でしたがXR-19Wだと簡単

ハンドリングとか安定性が変わると思ってなかったのでちょっとびっくりしました

登り好きなので今度山に行ってみます
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:45:42.30ID:ZhNixWcK
>>376
すでに作った会社あるけど1個200円くらいしてた
ステンレスニップルもあるそうだが結構高かった記憶
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:48:13.85ID:7Ywb7gQt
>>379
うちで削り出しで作らせても売価は同じくらいだろうなあ。
シ○ノに卸してるから品質は最高だが、商売になるか微妙な線だ。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:21:20.57ID:7Ywb7gQt
>>384
色づけの焼きだったら本当の6-4チタンはあんまり綺麗に出ないから難しいよ。
逆に言えば市場に出回ってる中華によくある虹色チタンは嘘八百の危険な製品。
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:53:28.02ID:ZhNixWcK
>>385
中華の自称64チタンパーは生と虹色と買った事がある
虹色の方は虹色っちゃあ虹色なんだけどバイクとか写真で見るような禿しさはなかったし
生地の方も温度のせいか自分で炙ってもあんまりきれいな色は出なかったw
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 07:43:03.01ID:s+Xw+RTE
>>386
生地のやつは脱脂と温度が大事で、DIYだと少し練習が必要だね。
中華の虹色の画像は盛ってるからなw
しかも所詮ステンレスと同じようなものなので、手汗で変色することが多いのでなんともね。
うちでは6-4でお客さんが望むような虹色にしようと思ったら、焼きではなく特殊着色処理してる。
コストめっちゃ高いけどそっちのほうが安定して綺麗に出る。
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:43:54.03ID:tg8e71SX
ステンだのチタンだの、
割れるわ折れるわかじりつくわで最悪だろ。

バカ丸出し。
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:39:27.38ID:s+Xw+RTE
>>388
出ないんじゃなくて綺麗に出ないだけだよ。基本的に青要素が多いやや汚い色になっていくはず。
普通に組成見れば分かると思うけど、基本構成が4%ALで6%バナジウムだよ。つまり10%もの異種金属が混ざった合金です。
だから実はやや薄いながらもアルマイト可能だったりする。青、金、ごく薄いグレー、赤が薄くなったピンクとか可能w
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:48:45.66ID:s+Xw+RTE
>>389
チタンでも純チタンはホムセンのSUS304ネジと同じかそれ以下の強度しかないけど、6-4はその倍以上で普通のネジ鋼や
構造鋼と同じ強度があるから普通に使うぶんには折れないよ。
4%のアルミが混じってるからアルミ相手にも齧りにくい。ただし物質自体の伸びが少ないのと熱伸び率が小さいので
ステンレスに対しては齧ると思われる。

6-4の特徴としては降伏点と破断点が近いので、オーバートルクのときに伸びる感覚がなく急に折れる。
これが折れやすいというイメージを植えつけちゃったんだと思う。
あとチタンで鳴らしたポジポリーニが売り出し初期の製品で品質が酷くて折れまくったのもあかんかった。

6-4チタンを自転車部品に使うメリットって結構大きくて、たとえばステムボルトに使うと経年で緩んだりすることがまず無くなる。
これは先に言った通り熱であまり伸縮しないのと、組成にアルミが混じってることも理由のひとつ。
自転車は高熱になる場所が無いので熱による伸縮の差が出にくいのでデメリットがないw
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:28:23.00ID:x0Xk4tlT
>>377ですけど
シャキっと感出そうとスポークテンションを上げたらハンドリングの安定感も無くなりました
なのでまた戻しました

とするとRacing7は上げすぎてたのか、でもシャキっとしつつ乗り心地も良かったけど
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:11:19.28ID:L52y4Ca3
今週は、すっきりしない不安定な走りが続きましたね。
本日の伸びは8%
明日以降は、徐々に落ち着き、
週末には、気持ち良い走りができるでしょう。
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:31:52.75ID:Sc1O6WOu
一回ホイール組んで走らずにバラしたアルミニップルは使う?スポークも。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 07:47:57.86ID:5kA0xT2S
例えば折れたスポークの補修なんてあやとり→あや解除→あやとりみたいなもんだよ
スポークは使う
アルミニップルはわかんないわ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:01:36.90ID:HLIUkpwD
ENVEみたいなインターナルで四角の形状にしたら?チタンニップル
丸棒から外形の四角を削り出して切断、ドリリングとタップ
あとは底を少しカタチ整えてやる
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:48:40.45ID:fywiGmOw
実走してなくてバラすと勿体無い精神が出ちゃうんだよね。がっちり走り込むタイプじゃないからアルミニップルもスポークも状態見ながら使い回しちゃう
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:44:51.55ID:ZDo7zggu
>>402
行程数は変わらないし変なニップルにすると売れるわけがない
DSNタイプが理想だけどこのへんの問題は特許回避
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:28:06.80ID:aJo5Oqrf
pillarのDNSとか使ってる人って、そのためにわざわざ2mmぐらい長いスポーク買ってるってことけ?
俺、余ってた適正より3mmぐらい長いスポークを使うためにDNSとニップルワッシャーを使ったことはあるけど、
せいぜい130kgfでしから張らんのに、わざわざスポーク長伸ばしてまでDNSとか必要け?とか思うのだが。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:45:55.45ID:p7lnoSF1
両頭のニップルってのは組立て工場からの要望で作られた製品だよ
メカニコやのむらあたりは馬鹿な事吹いて回ってるみたいだけど
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:51:38.33ID:j+j1wDbD
DSNと専用のドライバーを使うと、リムの中にポロっと落とす事案が激減。
でも、落としたときの絶望感は他のニップルでは味わえない。
次もあのスポーク使うとしたら、またDSNで組む事になるんだろうなあ。

>>406
ドメインネームサーバじゃなくてDSNだよ。
あと、スポークの長さは変えなくて良いんじゃない?
リム内面に対して1mm〜2mmくらい出る長さが必要なのは、普通のニップルもDSNも同じでは。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:39:28.00ID:QitNnX7n
>>406
1.5mmだったかな。長くして使ってる。DSNタイプのいいところは…

スポークの長さ違いを0.7mmくらい多く吸収できるのと、スポークが長めに入ることで耐久性が増すこと。
(DSNのような形状でニップル破断は見たことが無い)

あとはケツから工具が入るので組むのが非常にラク。いまどき130kgfじゃ組まないよ。リムによっては140くらい
行っちゃうぜw カーボンリムはテンション上げていくと急に重くなるから便利っちゃ便利。
ケツ工具は長年使って固着したニップルを外すときにも相当役立つ。まぁニップルが固着するとスポークが
ねじれて再利用もクソもなくなる確率が高いんだが。

デメリットはケツが長いからロープロファイルリムには使えないこと。
ロープロでラクにテンション上げたいなら六角尻になったニップルを使えばいいんだけどね。
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:24:20.50ID:Id6mWUvV
綾を取らないと同じサイドでも引っ張る角度がフランジの内外で違うから振れとり難しいね
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:00:08.58ID:kyCoeqEp
>>408
スポーク長を少しは長くしないと問題あると思う。
DTのアルミニップルと比べてみたけど、のむ某用語の歯周ポケットがDSNの方が約2.5mmも深い。
https://i.imgur.com/N5QLA2M.jpg
スポーク長が全く同じだと、約2.5mmもスポークとニップルが嵌合する長さが短くなるわけで、
逆にDSNを使った方がDTのアルミニップルより強度が落ちるなんてこともありそう。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:45:10.83ID:7u7mbmH3
>>413
18mmしか使ったこと無いけど、、、
18mmの場合はハブ側のネジ無し長が4.5mm程度。タイヤ側の4角長が3.5mm程度。
スポークの長さが同じ場合、有効ネジ長は11mm前後確保できてると思う。

確かに、14.4mmとかのDSNだとスポーク長くした方が良いかもね。
個人サイトだけどこんな画像もあった。
https://blogs.yahoo.co.jp/mekaanikko9239/14004444.html
pillarはガイド雌ネジ部があるという事なので、有効ネジ長は更に短いかも知れないし。

18mmの場合はスポークの長さ同じで良くて、
14.4mmの場合は2mm〜4mm長くするべき、
なのかな?
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:58:44.46ID:kyCoeqEp
>>414
なるほど、18mmだとずいぶん違うんですね。
あとそのメカニコのブログを見ると、同じPillarでも新旧で違うのか。
ちなみに14.4mm(多分新型)のネジ無し長、約6mmもあります。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:04:09.42ID:QitNnX7n
俺が普段愛用してるのは確か14.4だけど、それでスポークは1.5〜2mm長いやつにしてるよ。
メカニコのその話もよくわからんところがあるからいつも現物確認して発注してる。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:07:17.60ID:QitNnX7n
DSNタイプは野村のような原理主義には不評(←計算が面倒だから?)だけど、一回使ったら戻れんね。
多少高くても堅牢性と組み立ての確実性を取りたくなる。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:17:48.46ID:7u7mbmH3
>>413
連レスすまぬ。手元で似たような写真を撮ってみた。
https://i.imgur.com/LYtSdH8.jpg
左 pillar DSN 18mm #13
右 dt 12mm #15
DSNは2018年の夏ころに台湾ショップから買ったんだけど、ネジ無し長が4.5mmくらい。

「新DSN」というのか、>>413のは、ネジ無し長が6.0mmくらいだね。
DSN 14.4mmだけの話なのか、DSN 18mmにも新DSNがあるのか、そこら辺りが不明だなあ。
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:23:55.31ID:JEvt7NZv
こんなのチューブラーとかチューブレスで使う気にならんだろ
タイヤ嵌めた後の振れとりとかどうすんの?
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:33:34.95ID:7u7mbmH3
連レスできてなかった。しかもメカニコを個人サイトとか少し的外れだった。
どのニップルが来るかわからないから、先にニップルを注文して後からスポークを注文するのがベターだよね。実際、去年はそうした。
DSNはタイヤ填めっぱなしでも、従来のスポークレンチでも回せるよ。初回の組み立てと振れ取りまでは専用のボックスドライバーが便利ってだけで。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:52:35.49ID:QitNnX7n
>>420
内周側からニップル回しをやってみて、動かないようならタイヤを剥がす、あるいは剥がす時期まで調整を諦める。それだけだ。
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:19:35.13ID:QitNnX7n
>>426
そもそも普通に使っててそういう状況になるのは5年に一回くらいだぞ。
スポークが曲がるような外圧を受けたなら無条件でタイヤを剥がして調整するだろ。
いつも短期に振れるなんて人はちゃんと組めてないし、0.1mmの振れが気になるような人は勝手に禿げてなよ。
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:35:29.92ID:87Ab51IF
ニップルは非貫通であるべきだと思う
貫通してるからスポーク長を正確に合わせなきゃいけないわけでしょ?デメリットしかないような気がする
20-25mmの非貫通のロングニップルがあればスポーク長はざっくり5mm単位で揃えればよさそうだしニップルの重量増はスポークの短縮で相殺されそうだし
なんかもっと根源的な都合があるのかね
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:41:46.30ID:TYz1xkdf
>>432
噛み合うねじ山の数が多い方が良いって事実は変わらないから結局はぴったりな長さにするだろうね。
それにその内容だと貫通だの非貫通だのは関係ないよね。

>>433
80mmハイトのリムに何mmのニップル使ってると思ってる?
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:42:26.77ID:TCMeiZQn
>>432
φ2.0とかφ1.8の雌ネジを20mm、25mmタッピングするの?
無理じゃないけど、二桁とか三桁とかコストアップすると思うよ。
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 09:35:05.63ID:87Ab51IF
イモネジで塞ぐのはありかもしれん
緩み止め効果も期待できるだろ
超めんどくさそうだが
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:48:22.28ID:87Ab51IF
・中実のほうがニップルヘッドの強度上がって変形しにくく穴食い込み抑止の面で都合良く高テンションで組みやすくなるかも
・スポーク長バリエーション省略狙える(作り手側の都合がよくなって単価下がる)かも
テンション上げて行くと最初の3山で7−8割の力を受け止める状態になるがヘッド端側のスレッドはほとんど締まらない
ヘッド付近までスレッド噛合長を稼ぐメリットはほとんどないと思う
という話
適当にスルーで
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 11:49:24.92ID:e1jDoz9G
まあこのばあいスポークのネジ山の底部がスポークの軸径よりも大きくなくては成立しないんだが
2mmの軸径ではネジ切る部分は2.3mmくらいが必要になる
まずスポーク全部作り直しだなバテッドが一つ増えるからコストアップ
ニップルも肉厚増やさなきゃならないし
ニップルの外形が変わるからリムも全部新設計だ
あと工具も新しい物が要るね!
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:25:10.88ID:Ov19iBlY
強度が求められているのはそこではないので頭を塞いで袋小路にする意味が無い
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 12:49:56.06ID:TCMeiZQn
>>443
コスト考えたら、スポークの雄ネジを20mm〜25mmほど転造か切削するのが良さげ。

>>442
その辺りを満たす、より良い設計としては、

DSNのように、リム内部のニップル構造を長く取る。
ニップル全長は12mmや14mm程度で短く抑える。
ニップルがリムから出る部分が5.5mm、テーパ部が3mm、リム内部の構造が5.5mmとすれば14mm。
雌ネジ下穴も、雌ネジも貫通させる。
スポークの雄ネジは20mm〜25mmほど転造しておく。切削でも可。

という感じでないかな?
スポークテンションをニップルだけで支えようとするとヘンテコなニップルになる。、
細い止まり穴のタップ加工って地獄だし。
スポークがリムウォールの中まで達していれば、中空ニップルでも潰れないし、テンションもスポークとニップルで分散できる。
貫通穴のタップ加工は比較的楽。

インターナルニップルやDSNは既に普及してるので、スポークの雄ネジを長くするだけですぐに実現できそう。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 13:52:38.88ID:tnpKumYl
裏から様子が見れないのはちょっと困るかな
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 14:09:32.14ID:Ov19iBlY
>>445
いずれにせよスポークのネジ長を伸ばす必要なんてないんでないかな。
要はリムに接するあたりが中実状態になっていればいいわけで。

通常のニップルだとちょっとでも短いとこれが危なくて、DSNタイプは少し奥まった位置にネジが切ってあるから4山でも掛かれば
中実状態にできる。そのぶん調整代も多めに取れるので使いやすい。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 01:06:27.04ID:FQ9egZgt
4000km位走った新品のアルテのハブ、グリスが見事になくなってたんだが、
おまいらはどれ位のスパンでグリスアップしてるの?
帰りに不意の雨に降られた事は1-2度あるがそれ以外は晴れの日だけだったんだがなあ
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:32:07.35ID:Fd2gyVQY
>>451
新品だと1000キロくらいと3000キロくらい
あとは感触がおかしくなるか、気が向くまでまで放置
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:43:58.12ID:8duMNl9j
雨の中走ってる(というか雨天用)アルテ完組は3000キロくらい走ってもしっかりグリス残ってたけどなあ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:34:19.53ID:CALjP+Ps
雨はともかく炎天下直射日光の高温に晒された状況の走行もグリス切れ早まりそうな気もする
シマノのグリス?も耐用温度的には十分に高いのだろうけどそのへんぶっちゃけどうなのかね

ていうか夏と冬で玉当たり変わる(ような気がする)から自分は距離無関係に5月と11月の連休にフルメンテする
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 10:52:03.86ID:PzOk6Md6
>>455
気もする
だろうけど
どうなのかね
気がする
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:28:38.42ID:/2ufMTgw
ハブシェルはアルミ、ハブ軸やその他は鉄だから多少は夏と冬で違うんだよな。
6000前ハブの玉to玉を80mmとして、夏を30℃、冬を0℃とおいて、

(* 80 30 (- 23E-6 12E-6))
0.0264

なので、26ミクロン程変わる。
ハブ軸はM9x1.0なのでハブナットの回転角度に直すと


(* 80 30 (- 23E-6 12E-6) 360)
9.5

ということで、9.5°ほど回してやればいい。
ママチャリなら鉄ハブ鉄軸だから夏も冬もほとんど変わらない。
アルテグラとか使ってるからわざわざフルメンテ必要になるんだぞ。>>455
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:30:37.61ID:/2ufMTgw
451と混ざってアルテグラだと思い込んでたけど、455のコンポグレードは不明だった。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 02:37:52.69ID:xO61+b/3
締まりバメの範囲内だろうなあ。とは思ったけど一応調べてみると、
φ30で30℃違うと10ミクロン弱。
φ30p6の締まりバメが21ミクロン〜37ミクロン。
問題無いだろ?

それすら許さないなら、ハブシェルとレースの接触面をテーパに設計するかな。ボールの接触角と同じか少し緩め(尖りめ)で。
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:22:24.52ID:CPN2oKXB
グリス切れは劣化硬化して接触部に回らない・残らなくなった状況だよね
例えば糞高いフッ素グリスは安定度高いと謳われているがライフ面で明確なメリットある?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:58:37.08ID:kd2Dj8yn
デュラグリスとDTグリスとカンパグリスとシマノフリーグリスがあれば他になにもいらない。
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 12:32:20.46ID:RCHF3aMB
フリーボディグリスまで全部ウレアグリスで代替できたので、俺はウレアだけあればOK。
集めたグリスは全部売った(売れて驚いた)
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 22:39:20.23ID:xO61+b/3
頭が残念な人っぽいからスルー推奨。
オイルとグリスが区別つかないみたい。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 12:33:21.38ID:47xAKFxq
初手組みでフロントHB6800で手組みして回転させて 
ふとハブフランジみたら上下縦振れしてる・・・1mm以下だけど
ハブ本体が触れるって新品は玉押し調整しないといけないのかと
きつめにしても変わらず
ホイール固定して軸だけ回して見ると0.01以下の振れ玉押しは異常なし
軸固定して回すとハブ本体が0.8mmの振れカップの中心がずれてる?
これくらい普通なの?
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:12:36.12ID:Xd55jQpL
テンションバラつき大のまま締め上げてフランジが歪に伸びちゃったんだろう
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:17:23.35ID:2TJe6gCD
>>473
普通かどうかは詳しい先輩方に任せるけど、一度オーバーホールして見るか、ガタつかないならとりあえず暫く走ってみては。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:18:33.15ID:mL1GidXV
そんなもんで伸びてたらフランジなんてビロンビロンになっちゃうだろ
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:47:38.07ID:uGsuSAcM
穴の位置が縦降れしてないならフランジの精度がクソなだけ。
穴が真円でてるなら特に問題ない。
※但し、ラジアルのときに穴のフランジ外側の肉厚が足りずに割れる可能性はある。
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:56:07.92ID:xxgJqkwh
シマノのハブの同軸度は昔からそんなもん。
実用には全く問題ない。
リアハブは右コーンがねじ込みなので更に同軸度が低いけど、やっぱり問題ない。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:15.73ID:3fsHxbXM
その前に飯食って歯も磨け
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 00:32:40.66ID:rlCWs6pn
チューブレスタイヤに少し興味が出てきたのですが、前にプンプロUSTのリム厚が薄いくてヤバいみたいな話が出でましたけど、実際に組んでリムブレーキでがっつり運用してみた方いらっしゃいますか?
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 08:16:15.96ID:4G+HsKMd
>>473
実用上はほぼ問題は出ないだろうけど、
製品として不良かどうかはシマノにしかわからないのでサポートに電話で聞くしかない
日時と相手を記録しとけば、後々問題が出ても対応してもらえる可能性があるし
少なくともここで聞いたことを信じるのが一番マズい
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 09:46:44.57ID:lKIZWSaL
>>485
ああ確かに…
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:52.08ID:L8QEkeTT
>>483
ていうかさ、手組だろうが完組だろうがシュー面の切削加工痕が消えるぐらいブレーキ使いまくったホイールなんて経験ある?
いったい何万キロ、それも下り坂主体で走ったらそんなんなるのよ。
毎週スバルライン登って下り坂限界ブレーキングでもしてんのw

荒唐無稽なんだよ。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 13:10:57.46ID:itzMw98D
>>487
無頓着な人が適当なシューで雑な走り方してブレーキ使いまくるとなるかもね。
ワイの場合はゾンダを5万km使っても明確な凹みすら無かったな。
ただグレーチングに嵌って深い傷(厳密に0.15〜0.2mmくらい?触って明確に分かる程度)を作ったのが
3000km程度で消えたので、意外と削れるもんなんだなって知った。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 16:37:19.48ID:+uXHy17T
燃えないゴミの日にゴミ袋に入れずに出しとくと
金属は大抵野良業者が収集車が来る前に持っていく
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 17:47:21.78ID:n6GmI7HT
俺は仕事中にアルミをリサイクル業者に持っていくことがあるので、その時に要らないリムなんかを一緒に出しちゃう。
会社のアルミゴミに混ぜるだけなんで俺には1円も入らないけど、100〜120円/kgで買い取ってくれる。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:58.79ID:Jw8XiENE
>>487
通勤で使ってたリムはサイドがペラペラになって最後は亀裂が入って終了した
ってのを数本経験してる
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:16:54.88ID:+qxp4JL5
>>487
随分と喧嘩腰だなあ。アラヤの20Aでリムサイド使い切ったことあるよ。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:14:00.93ID:zxAt+XqO
>>487
おらの通勤用キンリンxr-300のCNC加工もうほぼ消えとるよ。
おみゃーは口開く前にもうちょい自転車に乗りゃー。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:33:48.63ID:+qxp4JL5
>>487
みんな経験あるんだよ。知らなかったのかな。
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 23:56:05.18ID:PrWmS7x4
摺動面がキラキラしたシューは攻撃力高い
長持ちさせたいなら定期的にシューを面研してクリーンな摺動面を保て
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 07:57:57.05ID:mZp7k9lb
手組ホイールのような本格的なことじゃないんですけど質問させてください
エスケープエアーというクロスバイクの純正リアホイールをアサヒで振れ取りしてもらっても、ひと月もしないでまた振れてしまいます
もう3回してもらいましたw
これはホイールに強度的な問題があるのでしょうか?
または、スポーツバイク専門店に依頼したほうがいいでしょうか?
それとも、振れ取りを依頼する手間やお金を考えたらシマノの安価なホイールに変えてしまったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします
体重は70kgでメインの用途は通勤です
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 08:48:51.24ID:gmzqSWGe
>>501
リム強度に問題があるような自転車じゃないので単にスポークを張れてないか、テンションの極端な
不均衡が起こってるだけ。
あさひなんてその場しのぎの横振れしか取れないし、他のプロショップでも出来るところは少ない。
つまり人任せにせず自分でやってみろってことです。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 09:15:33.88ID:mDCMV5zS
>>501
よそに行ったところでスポークテンション整えながら丁寧な振れ取りを
してくれるかってなると微妙というか、可能性かなり低そう。
その点、>>502に同意。
ただ自分でやってみ、ってのもスポークテンションメーター必要だし。
シマノの安物ホイール買うのが無難でいいとおもうよ。
あとは、もう一回振れ取りしてもらって、その直後にLOCTITE 222を
スポークとニップルの間に浸透させれば、振れが出にくくなるよ。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:43:06.14ID:4+rAxp4s
>>501
安い振れ取り台とスポークレンチ買っても4000円位だから
それで自分でやった方が良いな。
テンション低すぎだろ
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 11:48:40.82ID:mZp7k9lb
みなさんありがとうございます
来月からシマノ値上がりとの事なのでWH-RS300を買っちゃおうと思います
失礼しました
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:10.23ID:mDCMV5zS
>>507
多くの場合、揃わんよ。
スポークテンションメーターを使わず振れを徹底的に追い込むと
結果的にテンションがぐっちゃぐちゃになるリム、かなり多いよ。
0509473
垢版 |
2019/04/16(火) 14:23:08.63ID:BV0DxBDW
色々ありがとうラジアルだから乗って大丈夫かちょっと怖かったけど
中は異常なし玉抜けてたりするのかなって思ったけどちゃんと有ったサビも虫食いもなかった
計測はしようがないのでしてない
けどデジタルアジャストいいねw調整数分で終わる
フランジと穴の位置は円になってるぽい
丁度振れの位置と対面の位置でかすかにガタが有るみたいカップの中心ずれてるというか
楕円になってるぽいね
結論はスキュアで締め付けて走ってりゃそのうち円に近づくんじゃって思った
乗ってみても違和感はないむしろ気持ちいい

サポートへは・・・ 組んじゃったからなあ乗ってしまったしちょっと躊躇
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:34:31.73ID:DK/bawzi
>>509
勝手に直るなんてことはない
そうなるような力が働く訳じゃないからな
でもそのホイールにはそれ以外の問題はなさそうだ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:47:33.88ID:1hIdYSWF
>>507 >>508
揃わないね。
最後は、振れ取りかテンションかの選択になる。

ハブやリムの穴位置も剛性も、厳密な回転対称になってないもの。
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:50:41.16ID:BV0DxBDW
>>510
やっぱ甘いかw どんなぼろホイールでも色が変わってても目視出来るほど削れてるのって虫食いしか見た事ないし
そこまで行ったとしても何回玉押し使いつぶすのか考えたら恐ろしい
本体特価で安かったけど後から調べたら中身の値段見て補修するより新しいの選ぼうと思ったw

スポークテンション揃うのってほんと高いホイールか完組みか当たり引いた時
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:56:59.11ID:BV0DxBDW
送信してもた
位なのかな振れ取り優先したらおかしいのが二本有ったけど放置したな
そもそも自分は別問題のほうが気になって仕方なかったw
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:19:33.27ID:1hIdYSWF
スポークのねじれを見つけやすいのがエアロスポークの最大のメリットな気がしてきた。
まだ2本しか組んでないけど。
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 23:56:14.82ID:TdM7D5kd
相談
アラヤCRFをチューブレスにしたくて
32穴105ハブ流用して予算4マンでRR411とかプンプロUSTとコンペで24H手組を計画

だがいまさらこんな手組の旨みも特にない?
ぶっちゃけ今はレー5とかサクッと買ったほうが諸々リーゾナブルなのか?
組む腕には自信あるが完組買ったことないからむしろここで相談してみる
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:01:46.94ID:ntHUZMVi
2to1が良いなら市販品買っておいたほうがいいんじゃない?
DTもプンプロUSTも1to1の穴振りバッチリだから2to1には向かないよ
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:53:11.72ID:Gf3CYjGi
TNIの新型のAL22WかAL31Wでいいのでは?
安価・チューブレスレディ・オフセットあり・穴数の選択肢が多いというてんこ盛り仕様。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 00:04:20.10ID:1ruGbwLy
それはある
けっきょく軽さより32本の安心感こそ納得感に直結するのかもしれんし
シルバーのハブとリムで揃える的なこだわりこそ今どきの手組の醍醐味かもしれん
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 08:34:37.17ID:omQrAexg
俺もその普通感を出すためにオープンプロの手組しか使ってない。
USTで組みたいけどえらく高くなったんだなあ…
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:14:08.75ID://Lna24y
この間、2:1組(右14,左7本ラジアル)で軽量エアロスポーク(DTのエアロライト)を使ったROVALのホイールを
試乗したら、意外にもカッチリしててちゃんと進む良いホイールだったので、試しに、似た形状のストレートプルの
2:1組専用ハブ(右16,左8本ラジアル)とCX-Rayでカーボンホイール組んでみようかな、とか思っています。
2:1組だと、オフセットリムを使うと左のスポークテンションの方が逆に高くなっちゃうと思うのですが、
こういう場合は普通の左右対称リムを使うのが正解なのでしょうか?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:29:38.27ID:ScOTclrr
あーそれなスポークテンションとかフランジのレイアウトとか盗んでおかなかったのはミスやな
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:53:19.34ID:mozKjv7k
>>526
2:1の場合は非オフセットが基本かな。マビックはオフセット使うけど。
ロヴァールもモデルによってはオフセット言いながら1mmあるかないかくらいの微オフセットだ。

つか、ワイ自身がロヴァールハブでカーボン手組みしてるんだけど、特にカッチリしてる感ないけど大丈夫かえ?w
DSは実質2クロス以下のペアードだし、ハブ設計上も横剛性はそんなに出せない(出てない)。

俺は硬いリムを少しユルく回すのが好みなので狙った通りの車輪に仕上がったけど、手組みでカチッとした車輪を
組みたいとか、リムの硬さに不安や不満がある場合は1:1でNDS結線した野村式がいいよ。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:17:51.86ID://Lna24y
>>527
10分程度の試乗で即返却ですもん。

>>528
やっぱり非オフセットが普通ですか。ありがとうございます。
なぜこの細いスポークをこの本数この組み方でしっかり走るホイールになってるのか
私も不思議で、うーん自分で試してみたい、となってる次第です。
しょーもなくぬるいダメダメホイールが出来ちゃうリスクもかなり高いですがw
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:07:49.17ID:JSzqgeRE
CX-Rayなんて店の養分になる以外に使うメリットねえだろ
あれフニャフニャだぞ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:12:38.95ID:65d8GYbI
ロヴァールはリムが超幅広で硬いからハブとスポークでバランスを取ってるね。
あのリムに24Hでもっと太いきしめんスポークを使ったら剛性が高すぎて扱いにくいだろうね。
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:23:32.29ID://Lna24y
>>532
結局あのしっかりした感じはリム由来なのかー。
幅27mm, 高さ50mmぐらいのUシェープ中華カーボンリムでどの程度のもん出来るだろう。
まあ試してみよう、そうしよう。
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:43.94ID://Lna24y
ところで、PillarのWing 20って試したことある人います?
CX-Rayと比べてどんなもんなのか気になります。
PSR1420はCX-Rayと比べて、気のせいか、少し柔い印象受けたのですが。
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:58:39.72ID:JSzqgeRE
>>531
トラック競技なら良いかも知れんけど、
横風食らうとエアロスポークは結構きついぞ
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:58:47.03ID://Lna24y
中華カーボンリムを検索してたら、ブレーキ面に「AC3処理してます!」みたいのあるのねw
明らかにブレーキ面をただ削って溝を付けただけって感じだけど、これで効果あるのかな?
というか、まさかカンパのAC3もただ削って溝を付けただけってことはないよね。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:59:06.62ID:+Z8V+iHP
ピラーはね、なんか同じテンション掛かるまでの伸び率が大きなイメージ。あと、長さが限りなく2mmにちかい±1mmだから普段より1mm短いのたのんだほうがいいよ!
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:07:29.81ID:s3sKNEZr
>>526
ROVALの2:1はちょっと変なスポークパターンで、DSのクロスしたスポークはリム上で隣り合う穴に入る。
これは、俺が知る限りROVALしかやってないパターン。
駆動剛性を稼げないので全然いいとは思えないけどね。
手組み用の2:1組専用ハブはROVALパターンじゃないので要注意ね。
・DSは6本組み
・NDSはエルボーアウト
・CX-Rayじゃなくてコンペ
・リムも2:1に対応してるのを用意
これで、使えるレベルのができるんじゃないかな?
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:34:18.64ID://Lna24y
>>538
Pillarの1420とCX-rayを比較した時の印象、まさにそんな感じです。
なんか、微妙に伸びてる?な感じ。
Wing 20は本当にCX-ray代替品なんじゃないかと期待してるのですが。

>>539
そこまで詳しくスポークパターン見てませんでしたよ。
こりゃちょっと「真似すりゃできるんでね?」という思惑が。。。
ストレートプル2:1とCX-rayでまともなホイール無理そうなら諦めるべきか。
いや、試したい。
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 07:54:46.88ID:LsSl7uJa
>>541
黙って1422使っとけ。ロヴァールも1422使ってる。
6〜7万円程度のロヴァールとしては下位の製品で、ノバテックにDTハブの類似品を作らせてるやつだけどね。
DSに1422でNDSに1423使ってる。
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:12:05.53ID:AIuuYybT
>>543
Rovalの廉価ホイールを真似るというのは、10万円以下でCLX50を作ろう計画の趣旨と矛盾しますよ。
まあ確かに、CX-RayやWing20で組んで乗ってみて、直後に太いスポークを買い直す未来が私にもぼんやり見えてますけど。。。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:45:40.29ID:JzOgISKP
サピムってCX-RAYのせいで高いイメージあるけど
丸スポークのRACEとかLEADERはDTより安いのね
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 11:46:58.19ID:qjd9yRwG
いい加減に買い物ばかりしてないで筋トレとかダッシュしろよ
全然脚力違うぞ

>>546
それは黙っておいてくれw 人気が出て値上げされると困るw
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:29:53.31ID:LsSl7uJa
>>545
ロヴァールのホイールはCX-RAYオンリーじゃないって意味も含んでる。
CLX50はDTエアロライト使ってたりするし年式やちょっとした仕様違いで異なる可能性もある。

件のwing20は安いから候補に挙がってるんだと思うが、ピラーのスポークの強度って価格に比例してるよ。
軽さと強さのバランスは1422が一番で、wing20は1420と強度が同程度なうえなぜか伸びが多い。

何が言いたいかって、スポークで人生が決まるわけじゃないんだから要件を満たせばなんでもいいんだよってこと。
要は軽くて細いほどいいわけだけど、それは強度とトレードオフしやすい。
そこんとこ両立させてるのがCX-RAYやエアロライト、次点でプアマンズ・エアロライトな1422。
まずそこを基本軸として、そこから予算を下げたいならWING21とか(手に入るか知らん)。
重さはどうでもよくてまずは強度を持たせたいなら1423とかね。

俺はできれば常に全部1422で張りたいけど、コストはともかく長さがないとかあるから一部を1423で代用したりしてる。
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:52:52.50ID:AIuuYybT
>>548
えー、Wing 20, 伸びるんか。。。
Pillarが公表してるグラフだと1420よりは伸びにくく1422と同程度に見えるし、
ついにCX-Rayに追いついたか?と期待してたんだけど。
素直にCX-Rayを使います。
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 17:12:49.54ID:hRbWbzEX
答えは教えないけど、バイクのスポーク屋さんが片手間で作ってるスポークが張っていった感じも乗った感じも最高だったよ!
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 19:37:28.34ID:LsSl7uJa
>>549
データ上は伸びる、というかX-TRAの特性じゃないので俺はメインで使いたくない。
1422でいいから使ってみろ。ちょっと高い方だけどDTやCX-RAYよりは断然安い。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:01:34.91ID:AIuuYybT
>>551
↓の右の水色の20ってのがWing20。
これを見るとWing20は1420よりかなり伸びにくく、
1422とほぼ同じだぞい。
https://i.imgur.com/9shiwjl.jpg
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 21:12:59.41ID:AIuuYybT
>>554
縦軸がスポークテンションで横軸が何mm伸びたかって図。
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:03:09.45ID:AIuuYybT
>>556
ごめんちょ。
どういうレベルのお話か具体的に説明してチョンマゲ。
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 23:50:57.03ID:AIuuYybT
>>558
応力は縦軸、線の傾きが弾性率、破断強度は最後のプッツンいってる所、
降伏点はPSRでない方だけど↓の途中でボインッってなってるとこ、って感じジャネ?
https://i.imgur.com/kBTbN8y.jpg
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:40:19.53ID:woaykiTI
>>558
このグラフだけで読めない情報の読み方を求めてるのが、一番低レベルだと思うんだけど。
応力とか、
明確な降伏点の無いグラフで降伏点の話を出したりとか。

破断強度は直読できるところ、わざわざ聞くのも頭おかしい。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 02:16:03.09ID:hG8Jz2Is
降伏はあきらかに起こってねえか?
むしろ「我が輩が学んだ教科書のグラフと違う」ってゴネてる学生さんかなって感じがする
実用性が保証される範囲でサンプリング数はなるべく減らして、得たデータを補間・補外する線グラフ描くのはありふれたエンジニアリング手法だろう
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 08:28:46.57ID:je7wvTWT
1422は破断点は近いが急にプツンと切れる感じで、wing20はうにょーんって伸びてから切れる感じだと思う。
要は細パデットスポークのような感触になるんじゃないかと。
1422で組んだホイールを3本ほど長年それぞれ地球1〜2周分ほど使ってるが切れたことはないし、絶対的には
かなり粘りがあるので実使用で問題が出るほどではないよ。
うっかり2〜3回転くらい捻ってドリル鉛筆状態にしちゃっても全然切れないからなアレw

まぁ同じ素材ということになってるのに何で特性が違うのか分からんけど、メーカーとしてもPSR X-TRA14xxの
後継とは言っていないので価格に合わせた差別化をしてるとは思う。
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 10:59:13.06ID:vToodkvq
つうかおまいらそんな変態組に無駄金使ってる位なら
32穴でガッチリ組んで真面目に練習しろよ・・・
レースとか鬼ごっこする時だけ完組使えばいいだろ
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:10:47.71ID:je7wvTWT
>>565
そんな書き込みしてる暇があったら走ってきたら?ワイは朝5時から80kmほど走ってきたあとや。
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:45:03.15ID:4GO9vOHZ
>>564
鍛造方法の違いかもな。
同じ材料でも結構特性変るからね。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:08:21.14ID:xpd2AIY7
スポークってそんなに切れるもん?ネット記事以外で、ライド中にスポーク切れた話なんて聞いたことないんだけど
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:22:18.34ID:je7wvTWT
>>570
いいんじゃないの?逆イタになってる以外は寸法やDSのクロス角は悪くなさそう。
あとはフリーボディのラチェット構造とスペアの手配が出来るかが肝になってくるかもしれない。
見たことないフリーだけどKTか?
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 18:40:52.16ID:CNOepnk3
>>573
おーそうですか、ありがとうございます。
ただ確かにスペアパーツの入手性とか極悪な予感ですよね。
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:46:25.19ID:OXoROrMO
メルクスの駅に飾ってるピスト観たことある人いるかな。真似してみたいんだけど詳しい画像がなかなか探さなくて。
前後ともスモールハブで前輪は32hの2クロス、後輪は32hの3クロス結線に見えるけど合ってるかな。
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 23:56:31.08ID:je7wvTWT
>>574
ストレートで入手しやすいのがパワーウェイやノバテックのヘッポコ設計ハブばっかりだったから、
こんなマシな設計のハブが出てるのは驚いたよ。俺もちょっと使用を考えよう。
ストレートはスポークの計算がちと面倒なんだよねえ。
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:00:36.30ID:P0JJtk5x
>>576
そんなに背中を押さないでくださいよw
私の眼の前は崖かもしれないのに。
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:20:03.22ID:VQ+n2q60
>>577
即返答ありがとう。自分もそのサイトの画像開いて拡大して見てラジアルかなって思ったけど、クロスしてるように見えるんだ。
フレームはコルナゴでハブはカンパでギアレシオ54×14云々は他のサイトでも知れるんだけど、リムや組み方などホイールに関しての記述が見当たらなくて。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:25:07.68ID:VQ+n2q60
アワーレコードなんでリムやハブはワンオフかも知れないけど。当時、メルクスが最も良いと思って組ませたであろう組み方をして乗ってみたい。
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 00:42:56.89ID:VQ+n2q60
>>581
ほんとだ。スポークのアタマ全部見えてるね。ラジアルなんだぁ。さんくす。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:18:12.67ID:VQ+n2q60
>>583
おお。丁寧にありがとう。スッキリした。
リムはアルカンシェルやら持ってるからそれで何とかなるとして問題はハブだなあ。
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 11:34:51.21ID:xBzIlwQq
古い写真見てるとロードレーサーはタンジェントだったりするね。ラジアルはアワーレコードの時だけだったのかな。
機材にこだわりあったみたいだし、ホイールについてどう考えてたのか聞いてみたいわ。
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:00:39.29ID:P0JJtk5x
>>584
こんなの見つけました。
www.classicrendezvous.com/Benelux/Merckx/Eddy-Hour_BicycleGuide.pdf
クランクの歯数は54ではなく52って書いてる。
ハブはRecordでダストキャップを取っ払らい、
リムはFiamme Ergalで、タイヤ接着面にドリルで穴開けて軽量化してたらしい。
だたこれ、リアを2クロスって書いてるけど写真見る限り3クロスだよね?
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 02:34:25.53ID:loHoXWGG
>>590
ありがとう。じっくり英語と格闘しながら読んでみる。笑
リアは3クロスの結線で合ってると思う。
てか、フィアメのErgalって300g切ってるリムに穴開けるとか。レースマシンはワンレースで壊れるのが正しい設計ってやつですね。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:48:01.48ID:rXOG8OXk
>>562
降伏には2つ以上の意味があって、
1.単に塑性変形を指す
2.上下降伏点がある = 明確な降伏点を持った変形を指す
というのが主だった使い方。

機械屋や材料屋がわざわざ「明確な降伏点」と変な呪文を唱えるのは、その曖昧さを無くすため。>>560
あくまで「降伏はあきらかに起こってる」と思ったとしても、降伏でなく、塑性変形と書いた方が良い。
それで話が通りやすくなる。

付け加えて。
ステンレススポークの素材はSUS304そのものか、それに近い組成というのが定番らしい。
だとしたら、サンプル点を増やしても明確な降伏点は観察されないよ。
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 19:48:42.74ID:R6WawwRS
>>592
なんで弱いSUS304なんだ?
普通はSUS302を使うだろ。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:03:13.06ID:rXOG8OXk
SUS302を使ってるのか。勉強になるなあ。
同じくオーステナイト系なので、明確な降伏点が無いステンレス鋼という事になる。

SUS302を使ってるメーカー、商品はどのあたりだろう?
星はSUS304って明言していて、サピムはSUS302って書いてあるページもあったけど、、、ソースは辿れない。
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:15:10.67ID:Nf52jN8N
>>598
SapimはCX-Rayのページで"AISI 302"と書いてますね。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:02:28.16ID:qM310MDJ
>>605
メカニコが近く取扱を始めるというカーボンスポーク、汎用性はどんなもんだろ?
ttps://blogs.yahoo.co.jp/mekaanikko9239/15536050.html
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:45:40.98ID:e5BoBW6W
>>608
あーそれだそれだ。思い出した。昔あったやつとは違うが昔のやつも両切りだった。
昔のものは確かギガンテックスが作ったやつで、メカニコのやつは大陸製品だね。
まぁ引っ張りしか担わないならカーボンにする意味ない。
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:11:18.75ID:e5BoBW6W
>>610
実際には両ニップルでそんな変わらんのじゃないかな。高い金払って24Hで40〜50gしか軽くならんのも微妙www
外周部が軽くなるわけじゃないし、投影面積は多めだろうしなんともね
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:49:37.78ID:KwjCNNHY
軽くなるんだから意味はあるでしょ
高すぎるから中々手を出しづらいだけで
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:16:47.16ID:WmMlh+Ko
ライトウェイトやr-sysが全ての面で優れてたら、
全てのホイールメーカーの全てのハイエンドがそうなってるわけで
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 11:37:56.72ID:e5BoBW6W
>>612
R-SYS式じゃないと採用する意味があんまないと思うから。

>>613
コスパ考えたら要らないからねえ。チタンスポークも昔からあるけど採用例がほとんどない。
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 12:47:23.84ID:mDeryvzu
マヴィックはトラコンプ式だっけか
コリマのアレもあるしな
カーボンじゃないがスピナジーの繊維スポークも気になる
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 17:09:54.38ID:te46iK9v
スピナジーの紐はスポークの曲げでの伝達ができないから反応性良くなさそう
巡航は悪くないだろうけど
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:47:13.35ID:7TpLm05a
極太にしたとしても圧縮まで担当するってのは、あまり良い設計方針とは思えない。
元々スポークは細い構造物なんだから、素直に引っ張りだけ担当しとけば良いのに。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:44:04.70ID:vtd/H68R
リアだけキシエリUSTの代わりにAL300+エボライトハブの手組で走ったけど良かった。
タイヤ・チューブが同じなのに手組のほうが明らかに軽い感じがする。
ホイール組は奥が深いね。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:36:33.26ID:e5BoBW6W
>>621
マビックに言ってくれ
エポックメイキングなホイールだったんだぞ。今でも俺の頭くらい輝いてるが。
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 04:40:57.65ID:2k/ik/8G
R-SYSだと丸断面しか使えないから、エアロ断面なスポーク使えるような構造を開発して欲しい。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:51:37.78ID:ve/urL4M
シングルウォールのホイール組むのですが
ニップル面イチで有効径出して
増し締めとか考えて-2mmでスポーク買おうかと思うのですがどう思いますか?

スリ割りで有効径出してテンション掛けたら
スリ割りに合う物なのでしょうか

スリ割りに合わせて買って、
組む時テンション掛けたらツライチで
緩んで来た時の増し締め代が無いのは避けたいです
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:41:52.58ID:2k/ik/8G
> ニップル面イチで有効径出して
> 増し締めとか考えて-2mmでスポーク買おうかと思うのですがどう思いますか?
丁度良いか、それでも若干長いと思うよ。

若干長くなる理由は、ハブのニップル穴のせい。この穴の半径と塑性変形で結構長くなる。
綾取りで短くなると思ってても、微々たるもの。
例えば300mmのスポークが5mm斜行したとしても、0.05mmしか短くならない。0.5mmじゃなくて0.05mm。

シングルウォールでニップル面からコンニチハするのは避けたいよね。ぶ厚いリムテープが必要になる。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:27:19.69ID:ve/urL4M
ありがとうございます、
とりあえず、-2mmで行ってみます
全部-2mmで買って、ダメなら144本が無駄になるけれど、しかたない
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 22:28:06.34ID:4hmynOXr
ディスクブレーキのロード車には何組がいいんすか?
ハブは105使おうかと思ってます
リムはアルミの軽そうなの探します
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 23:44:13.20ID:FMkhYw/P
>>633
普通にフロント逆イタリアン、リアJISにしましょう。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:34:46.52ID:jCHAYaKb
>>633
お前はバカでまともな作業できなさそうだから完成車買っておけよ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:42:33.34ID:wTblMxQj
久しぶりにフロントホイール組んだら間違ってヌポークラジアルになってしまったでござる
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:58:10.12ID:3CYnbctC
>>638
一応、最初に-2mmと書いたのには根拠があって
今回、ハブダイナモ化が2台で2本
鉄スポークが錆びたのでステンレススポークに交換、ついでにハブダイナモ化が1台で前後、
合計4本、スポーク144本、ハブダイナモ3個で総予算2万弱で

その内、ママチャリに付いていた中野ハブを計測して検算したら、
付いていたスポーク+2mmの結果が出たのです
結構テンション高めにしていたけれど
バラしはリム側からマイナスドライバーは掛かったので-2mmでもスリ割りで、ツライチまでは余裕があった事になります

ただ、144本(プラス予備5本)
全部シングルウォールなので、飛び出しが怖くて
皆様はどんな感じかなぁと思い質問しました

前に近所の店で1台分買おうとしたら
基本的に補修用に在庫しているそうで
大量に購入されると業務に支障が出るとかで
良い顔されなかったし(結局買わなかった)
買うスポークが、36本、36本、36本、18本、18本で5種類なので
タキザワで星の14番ニップル付きにしようと思っているので
とりあえず72本だと送料も倍掛かるので、一括注文の予定
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:01:17.66ID:ZH85HFI1
>>640
1mm長いせいでニップル締め上げれなくて
スポーク買い換えるかヌポークにするか2本1クロスにするかニップル買い換えるか
ニップルワッシャー入れるか歯だけ買って自分でネジ切るか
悩んで出費0ならヌポークかと思ったけど見た目が嫌で重くなっても次点のニップルワッシャーにした
うっかりってLvじゃ無いよw
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 00:34:37.44ID:H9J9Llg5
やりがちな間違いとしては、リムの内周直径をERDとしてしまうケースかな

ただ、正しいERDも定義にぶれがある
リム内周面の裏側まで
https://forums.mtbr.com/attachments/wheels-tires/971855d1426091406-new-light-bicycle-38mm-rims-lb-38mm-29-erd-actual-01.jpg
ニップルのすり割りまで
https://www.nextie.net/image/catalog/faq/erd/what-is-erd.png
ニップルの先端まで
https://biketechtools.com/img/wheels/rim-erd-measurement.png

リムの現物がある場合の確実な測定方法
http://i32.photobucket.com/albums/d7/k4drd/Bicycles/Wheels/MeasuringERD.jpg
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:41:30.51ID:R53wP/jc
>>644
間違っていると言うだけででなく
答えも欲しかったなぁ
>>645
の言うように、定義自体が不安定なんだけれど

自動組みは、絶対スリ割りまで来てはダメで
シングルウォールはニップルから飛び出してはダメで
ダブルウォールは自由度は高い

なので、有効径をニップルツライチで定義して、
シングルウォールなのでスポーク飛び出しを回避したくて-2mmって言っているのに

ちなみに、シフトワイヤーとニップル2個でツライチの有効径測定余裕
メジャーで内径+(ニップル長ー内側飛び出た長さ)x2と同じ長さで測れた
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 01:44:44.78ID:R53wP/jc
ワイヤーの長さを測って切っておけば
先端にはみ出した分を測れば有効径即出せる
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:06:00.62ID:o8nT5C0k
>>644
ERDの実測はそれでOK。
60°ずつ位相を変えて三か所測定して平均した方が更に安心できる。

>>639
629の計測方法(ニップル外面基準)で、1.0mm短くしただけだとニップル面からコンニチハするよ。

ハブのスポーク穴のPCDは、各穴の中心を通る仮想円の直径。
なので、
スポーク穴の半径分だけ、スポークが長くなる。スポークル穴は小さく見積もってもφ2.4。実際はもう少し大きい。
すり割りの深さが1.3mm程度。
なので、
ニップル外面にツライチを狙うなら1.2mmほど短くする必要があって、
すり割りの底にツライチを狙うなら2.5mmほど短くする必要がある。
これは、スポーク穴を小さく見積もった場合なので、#14の肩がするする通るような穴なら更に大きい。

スポークが長くなる要素は他にもあって、
・スポーク穴の塑性変形
・リムとニップルが馴染む塑性変形
これらを全部足すと、2.0mmですら足りないことすらある。
各部の穴の大きさ、アルミの強度によって多少変わってくるけれど、、、1.0mmだと時間とお金の無駄になる可能性が高い。
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 03:39:26.45ID:R53wP/jc
ハブのPCDもスポークを2本刺して
両端が針のコンパスやノギスで間隔測って
2本の半径分で1本分の径を加算した方が
狭い、計測し難いスポークホール径を計測、仮定するより確実だよね
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:13:23.10ID:o8nT5C0k
その測定方法は考えた事無かった。

でも、それはタンジェント組のときに使えないと、直感が言ってる。
必要なスポークよりも長い値が計算されると思うよ。
恐らくラジアル組に限定の計測方法かと。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:17:10.69ID:o8nT5C0k
>>650
その測定方法は考えた事無かった。

でも、それはタンジェント組のときに使えないと、直感が言ってる。
必要なスポークよりも長い値が計算されると思うよ。
恐らくラジアル組に限定の計測方法かと。

誤解は生まないと思うが、間に別種のレスがあったので念のため再レス。
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 11:37:16.74ID:j8ZVGNpm
のむラボさんがSAPIMのニップル使わない理由ってなんでなんでしょう?
SAPIMのアルミニップルを実際に使ってみた方、どんな印象でした?
私は今までPillar, DT SWISS, それに星のアルミニップル使いましたが、
どれも普通に使えましたし、次はSAPIMを、と考えているのですが。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:12:16.25ID:2SOHaZ8z
>>655
#14しか使ったことないが普通に使える
スポークの方でも言えるがサピムは結構品質にバラツキあるよね
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:20:20.01ID:R53wP/jc
>>655
リンク貼れんな
2019/04/0221:39
スタンズのポディウムを組み直しました

>嫌な目に遭う確率が明らかに高いことが経験的に確か

>このニップルに関して それを知ったのは
のむラボ開店後だったので ごく初期の のむラボホイール1号は
たいへん「勉強させられ」ました。

>バラしていない側は依然 サピムの14mmニップルですが、
必ず悪さをするとも限りません(数十本も組めば 有意な差としては出ますが)。

らしいで

他に良い物(DT)が在るのに、敢えて使わん、
組んでる量がハンパ無いので、
必ずなる訳では無いが一定の割合でDTでは問題の出ない不具合があって
手直しでサービスしてたら仕事回らない
って事でしょ

想像するなら破損か、腐食、固着、精度なんかの複合で、一般ユーザーが舐めて持ち込むとか
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:24:22.90ID:9QtfmtGl
まあニップル多めに買って変なのは都度撥ねればいいんじゃねーの
個人が組んでてそうしょっちゅうハズレ引くもんでもないだろうし
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 12:59:40.74ID:j8ZVGNpm
みなさん、ありがとうございます。
SAPIMのニップルは設計がーとかいう話ではなく、品質に問題ありってのが
たまに混じってるかもよ、とか、DTとかより不具合でる可能性高いかもよ、
という感じの話でしたか。
確かに私が個人で組むにはそれほど大きな問題ではなさどうですね。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:24:46.13ID:R53wP/jc
>>660
設計はむしろ良さげ

続・サピムのニップルについて
2017/09/2903:20

>根元の部分の球体関節的な形状「だけ」でいえば
DTより優秀なのですが、使う気がしません。
https://blog-imgs-116-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC00495amx8.jpg

https://bikehiroad.wordpress.com/2017/02/23/sapim-polyax-nipples/

https://bikehiroad.files.wordpress.com/2017/02/sapim1.png
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 13:49:27.34ID:j8ZVGNpm
>>662
追加情報サンクスです。
個人で使う分には悪くなさそうですね。
SAPIMのアルミニップル何種類かるみたいで、この球体関節の的なやつを使ってみようと思います。
メカニコで売ってるのは普通のヘッドで緩み止め機能が付いたやつっぽいですね。
https://blogs.yahoo.co.jp/mekaanikko9239/15518497.html
スポークプレップを塗るので、こういう緩み止め機能みたいの、個人的には余計に感じます。
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 15:28:39.95ID:zEbigKk/
あっちは仕事でやってるからね。
金取ってやってる以上、後々トラブルが発生する可能性は出来るだけ排除したいってのは、店も客も望むモノでしょ。
自分でやる分にはその辺のリスクを許容して使うのもアリ。
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 16:49:53.73ID:Km3XyitI
自分の扱ってない商品の価値を貶すのは店として普通でしょ
そうしとけばすごい情報を得たと客は思い込んで喜ぶw
どうせモノの良し悪しなんて判断付かないしね
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:03:52.27ID:GGe9V/f7
結局Wing20はCX-RAYの代替になるのけ
首が2.2なので折れにくい分、グラベルなど負荷がかかるのにどうかと
CX-RAYを32hなど多スポークで組むとなんかだるいというか反応がよくないし
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:16:33.21ID:Km3XyitI
>>670
問屋の都合が自分に合わないからだよ
なんだっけDTなら問屋が通勤経路にあるからx本で買っても送料掛からないとかなんとか
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:22:07.60ID:R53wP/jc
>>663
多分嬉々として統計データ纏めて反論するやろ

スポークは使っているから、配慮して欠点は晒していないんでしょ
>>673
CX-RAYは使っているんじゃなかったっけ?
LEADERは安いしな
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 18:52:08.71ID:tGyHSFKz
クリスキングとホワイトインダストリーなら、どっち買えばしあわせになれる?
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 20:16:35.91ID:HPhLGC6R
>>653
PCDを計算するんでなく、必要スポーク長を直接求めるから、途中が編まれようが関係ないのでは。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:07:51.18ID:o8nT5C0k
>>679
>>650で直接スポーク長が測れる理屈を教えてください。
スポーク2本とハブだけを使用して、リムは使用しないようですが、一体、何がどうして直接計測できるんでしょうか。

「PCD+スポーク穴直径」の計測値はラジアル組では使える。
ただ、完組で良く見る14Hや18Hだと、計測すらできないという。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:30:20.32ID:3pp4TcKd
お前らがマンセーしてるCX-Ray,同じ長さなのにバテッド部の長さがロットによって全然違うのとかあるからな
あれのどこがいいのかさっぱり分からんわ。高いし横風は普通に食らうし
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:48:10.54ID:Z+xAPk2j
軽さの割にきっちり張れて、ひらべったいから捻り対策がしやすい
、良いスポークだと思うよ
値段に見合うかどうかは考え方次第だけどw
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:19:10.50ID:Yzb/bI9l
CX-rayは偽物の心配って全く不要なもん?
CX-rayを輸入販売しているメカニコさんが、確かブログで、ちゃんとしたところから聞いた話として、
CX-rayの偽物は流通していない、みたいなことを言ってたと記憶しているのだが。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:30:53.31ID:8h5N23r2
>>683
あんな高いの使えんわ
星のスターブライトですら、錆びるスポークが嫌で安いステンレス選んでいるだけだし

競技に使わなければ、
重いのや空気抵抗は本数減らせば良いし
13番の鉄スポークで引っ張り強度足りるやろ

デュラ前ハブとクイック込みで
ママチャリのナカノ鉄前ハブとナット、ワッシャー込みで10g程しか重さ違わんし
28Hも選べるとマジレス

とか思う
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:46:56.07ID:SPgTswAU
>>686
のむらみたいにOEM向けのカタログ外製品を勘違いしたんじゃねーの
別件でPBA1422(首が2.0mm)をPSR1422(首が2.2mm。鍛造工程が1回増えるからその分高い)と勘違いして買って
偽物呼ばわりしてたやつはこのスレにいたし
メカニコってスポーク仕入れ中国だろ
今度のカーボンスポークもfarsportのやつだしもう中華カーボンスレんこと貶せねーなw
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:50:45.98ID:Yzb/bI9l
>>688
メカニコさんは、CX-rayの偽物は流通して「いない」といっているんですよ?
ただ、例のカーボンスポークがfarsportsだとは新情報、こりゃサンクス!
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:54:12.24ID:SPgTswAU
>>689
うんだからディストリでもなくスポットで何処かからか引っ張ってきてる店が
どういう根拠と意図で出した話しなんだろうねっていう
わかりづらくてすまん
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 00:59:49.38ID:Yzb/bI9l
>>690
farsportsはSAPIMの正規代理店だと聞いたことあるのですが(どこ情報だっけ?)、
だとするとメカニコのSAPIMもfarsports経由とか?
なんかfarsportsの工場行ってる写真とかブログにうpしてたような気が・・・
俺の記憶力、いよいよまずいわ!
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 06:00:01.55ID:tXgcACqq
ERDとPCDを測定してスポーク長を算出するキットがDTから出ていた
Amazon.com : DT Swiss Spoke Length Chart : Sports & Outdoors
https://www.amazon.com/DT-Swiss-Spoke-Length-Chart/dp/B007R4KDEA

使い方はこちらに説明があった
【DT_SpokeChart】DTスポークチャート (DTSWISS) | 【ちゃりんこ王国】電動自転車/折りたたみ自転車や自転車パーツの通信販売
http://www.chari-o.com/goods/0008140001.html
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 11:25:58.46ID:8h5N23r2
スポーク抑え工具は無くても
多めに回して、捻れの分戻すよね

逆に捻れが戻ったら増し締めされるようにならないかなぁ?と思った覚えがある

コイルスプリングが短いのと同義の
小径車の短いスポークで
組んでいる途中で捻れが変形の限度を超えてスポークが割れた事があった
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 13:26:24.99ID:mp3vYtha
多めに回して、捻れの分戻す

普通のスポークじゃだるくてそんな事やらんわ
32とか36ならそんな事やらなくてもいつまでも持つ
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 14:47:22.92ID:N2WQDIh/
横だけど、エアロスポークで低テンションの間は横着して結構やりますね>多めに回して、捻れの分戻す
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:49:17.01ID:tPDXuY8U
苦労してニセモノ作ったところでパイが少ないニッチ過ぎる製品では元が取れないどころか大赤字。
そんなもん、本物よりも高コストすぎてニセモノを作る意味が無い。
自転車のスポークなんてそんなもん。
「ニセモノガー」とか騒ぐ奴とか心配する奴ってバカというより世間知らずの子供なんだろ。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:53:44.03ID:8h5N23r2
スポークがそうかは解らないが
コストが安く済んで利益が確保できる中華は
その常識を覆してくるから侮れない
カシオの関数電卓とかな
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 19:12:24.59ID:l/pPqCla
>>710
あんがと
ちょっとグンマーまで買いに行ってくる!

って連休でも水曜だけ休みか?
スゲーなタッキー!チューブも買っておこう
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:52:28.64ID:/KgSNGWG
中華なんて、囚人労働で人件費の概念ねぇぞ。原材料も普通に誤魔化すし。原価管理がやばたん
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:41:05.16ID:BBsrnDX4
中華の連中は日本人からするとなんでこんなものまで偽物を出すんだというのが
普通にあるからな
国民性としかいえない
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:07:41.31ID:n0NpHk1F
CX-Rayの偽物なんて作るコスト考えたら無いだろ、ということだけど、
Aliとか検索してると、KMCそっくりなチェーンとか売ってるんだよな。
KMCのチェーンも偽物は流通してないって話なんだが、
「コスト的にあり得ない」とも言い切れないのが中国さんの凄さだよ・・・
俺は一度、パッケージに入っていないKMCのミッシングリンクをヤフオクで
買ったことあるんだけど、こいつが品質ガッタガタの完全なゴミで、
それをパッケージ入りの本物と確信持てるミッシングリンクと比較したことあるんだけど、
あれが偽モンじゃなかったら何なんだろ?というぐらい別物だった経験がある。
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:25:32.18ID:WYqXHkE1
贋作コピーとは別に、B級品横流しという半正規品もあるから中華は奥が深い!
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:40:04.87ID:3pL69OUS
>>716
オートバイの話になるけど、ウェビックで買ったKMCは全然伸びないが、カスタムジャパンで買ったKMCは
同じ品番なのに恐ろしいほど伸びる。100km毎にアジャストしなきゃならないほど。
ニセモノってことは無いと思いたいがあまりに違いすぎて戦慄した。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:47:39.36ID:3pL69OUS
>>720
俺の手持ちも見てみたけど、初期モデルからずっと画像一番上のプレス形状になってるね。
二番目はニセモノじゃないのかな…。
個人的にはYBNのやつを推したいところ
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/01(水) 21:56:31.18ID:WYqXHkE1
たぶん全部、正規品。ヤツらOEM何社か持ってて自社企画製品に対する許容値ザルだからよくある事象。ロットがとかじゃなく、そもそも製造元が違うから材質も然り。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:50:20.41ID:pTWarDnu
スポークでOEMさせてて材質が少しでも違ったら大問題だな。
つーか金属資材なんてロットごとに微妙に変わるし圧延の部位でも硬さが変わるうえ、公差がゴミでサイズがバラッバラだから
メーカーが末端製品を製造するときの品質管理(仕入管理)がかなりシビヤだぜ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 08:31:33.53ID:dk26JcAO
>>722
確か二番目はX11SLゴールドに付属してたやつだと思う。
このチェーンは>>721と同じ感覚なんだけど、超軽量なのに全然伸びない
耐久性最高のチェーンだったし、それの付属ならまあ本物だろうと。

>>723
製造元違うといっても設計までまるきり違うってことあるかな?
それに三番目のとKMCのロゴが入っていないだけで形状はそっくりなやつ
Aliexpressで100円ぐらいで売ってるんよ。

>>724
同じことしてたw
工具不要のユルユルなので取り付け取り外し簡単でいいかなと思ってたけど、
それにしてもユルユルガタガタすぎて不安だから、最近は本物と思われるやつを
何十回もはめたり外したりを繰り返して緩くしたのをサドルバックに入れてる。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 09:25:21.25ID:pTWarDnu
スプリント時にシフトしたらFSAのチェーンのリンクが吹っ飛んでフレームを壊した経験がある。
正規品と思えるやつを使ったほうがいいよ。

吹っ飛んだFSAのチェーンのリンクは正規品だけど、どこが作ってるのか分からんかった、YBNっぽかったけど際立つ特徴もないし華奢。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:00:13.32ID:0OxeALUc
よくわからんけど、スプリントしたらフレームが崩れ落ちたってこと?どんな豪脚やねん
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:00:12.69ID:bleZ/az4
ちょっと古いバイクに25C履かせたら、フロントフォークの内側にタイヤが擦った痕がくっきりと付いちゃった。
タイヤとフォークのクリアランスは3mmくらい。
通勤で乗ってるだけなんだけど、こんな乗り方でも横方向に3mm以上撓んでるってことが判明した。
BITEXのハブ、XR200、Φ1.8チャンピオン20本で組んでて剛性不足は感じてなかったんだけど(-_-;)
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:25:45.61ID:pTWarDnu
>>728
リンクが曲がって破断し、結果としてチェーンが切れて
踊ってエンド破壊って流れ。
ハンガー破壊ではなくカーボンフレームのエンドを大きくザックリ。
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:20:35.47ID:mqq7FWXo
>>726
そこまで長距離乗らないし帰ってきたら正規品にするからこれ使ってるわ
スモールパーツを持ち出すと失くしやすいが失くしても諦められるってのがでかい(数百円の差だけどww)
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:44:03.25ID:dLojU/rt
シュリンクパック?みたいなパッケージ入りなら本物なのかな
ただ困ったことにKMCはよくパッケージデザイン変えるからなー
今も新旧パッケージの混在期だし
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:06:13.43ID:dk26JcAO
>>734
色ではあんまり判断つかないと思う。
ちゃんとパッケージに入ったものか、またはKMCのチェーンに付属のものであれば
たぶん本物だと思うけど、aliexpressとかebayとかヤフオクとかamazonで買った
パッケージに入ってないものなら、相当の確率で偽物だと思う。
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:48.05ID:mqq7FWXo
>>737
KMCはモデルによっては>>736の通り一応5回までだっけ?
ウィッパーマンなら新品チェーンにつけてチェーン交換まではOK
ホイールのスレだからスレ違いだけんども
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:47:46.84ID:dk26JcAO
>>738
モデルチェンジというより再利用可のCL555Rと再利用不可のCL555が
併売されてる感じだと思う。
現在おいらの乗ってるロードは2台とも再利用可のCL555R(ゴールド)で
設計は微妙にCL555と違ってるけど、>>720の1番目に一番似てる感じ。

>>739
そう言えば手組みスレだった!
すまんです、CX-RAYを現在Aliexpressに注文中で、それが偽物だったら
どうしよう、という不安から、KMCのミッシングリンクでもこんなことあったし、
って話をはじめて、それをダラダラと続けてしまった、ごめん!
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:30:08.98ID:dk26JcAO
>>741
CX-RAYに偽物はねーよ!と信じたい・・・
でも、ぐぐると海外でもKMCのミッシングリンクの偽物(kmc missing link counterfeit で検索してみて)情報、
結構あるのに対し、CX-RAYに関してはそんな話あんまないっぽい。
うん、安心して寝れるぜ。
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:35:57.29ID:MjNRdZqS
海老印さんのツイート:
"インター8、ステンレスリム、12番スポークで車輪組み。 最重量級ホイールでは…(タイヤ抜きで3.6kg… "
https://twitter.com/ebijirushi/status/1050648528505069569
https://pbs.twimg.com/media/DpSnPNIV4AA60Mt.jpg:orig

"12番ってなんか組みにくいんだよなぁ… 太すぎて半回しもすると結構テンションが変わってしまうから…かな?"
https://twitter.com/ebijirushi/status/1050677734161010695

逆にいえば、細いスポークの方がテンション調整は楽?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 03:35:15.86ID:IEmk5Li1
Yes。

硬いバネ(#12)の方が1kgf単位でのテンション調整は困難。
柔いバネ(#15)の方が1kgf単位でのテンション調整は簡単。

ただ、何度でも言うけど振れ取りが最優先事項なので、そんな細かいテンション調整は無意味。
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:03:04.85ID:r4F9vvI8
その見た目以上の意味はないけどね
結局スポークの長さと太さが硬さを決めるわけで
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:42:55.62ID:1461LKZm
接線に近い方が駆動剛性には優れるんでない?縦横剛性は落ちるが。
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:15:07.47ID:r4F9vvI8
駆動って言葉に踊らされすぎというか、騙されすぎでしょ
ラジアルからほんの少しだけハブがねじられれば、あとはスポークの硬さがホイール全体のねじり硬さを決めるわけで
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:13:46.23ID:1461LKZm
ストレートスポークならその通りだろうけど、首折れスポークならスポーク自体の強度より角度のが重要なのでは。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:23:20.32ID:KuTeyamS
>>749
> ラジアルからほんの少しだけハブがねじられれば、
はあ。
745のような完全接線組の駆動剛性を100%とする。
ラジアル組で、ハブとリムが「ほんの少し」角度にしてで5°ほどずれたとする。このときの駆動剛性はわずかに9%。
ここまで駆動剛性は0%から徐々に大きくなってきてるので、ずれが小さい所ではもちろんフニャフニャ。
話にならないよ。

漕いだ時のスポークテンションが上がりすぎる事が、駆動剛性よりも更に大きな問題か。
「テンションかけて剛性を上げよう」信者の人のホイールなら一瞬で壊れちゃう。
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 03:45:37.97ID:vvRXIoio
New DT Swiss Ratchet EXP drive engages lighter, stiffer, simpler & more durable hubs - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/05/03/new-dt-swiss-ratchet-exp-drive-engages-lighter-stiffer-simpler-more-durable-hubs/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/05/2020-DT-Swiss-Ratchet-EXP-fewer-moving-parts.jpg
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/05/2020-DT-Swiss-Ratchet-EXP-hubs-wider-bearing-placement.jpg
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:43:13.60ID:ZyEHOKv2
>>758
パテント回避の模倣品でクラッチリングが片側のみ遊動とかあったなあ
ベアリングの軸間距離広くなるのが旨味なんだろうけど
シャフトまでバラすときクラッチリング外すのが必須になるがどうやって外すんだろう
専用工具要るのかな
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:00:41.27ID:u/pgSI6/
ハブ側のクラッチの横のネジ山と内側のぎざぎざ見る限り
スレッドカートリッジBBの工具みたいなのが必要そうね
中にベアリング入ってるから引っかかりが少なすぎて一発で舐めて終了しそうだけどw
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:13:28.88ID:k948BOPM
なるたけ均等に締めていってるんだけど
ゆるゆるニップルときつきつニップルが生まれてしまう
初めて組んでるけど難しいね
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:34:58.25ID:YeLyc09z
>>762
高精度のリムでなければ
繋ぎ目は凸で真円にしようとすると凹ませるのに、
他よりテンション高くなる
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:45:47.49ID:5XTRSbnG
>>759
180の新型だから高くて当然
何れ数年掛けて240とか350とか下位グレードにも降りてくるでしょ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:15:03.71ID:70sPhwqf
>>762
テンションをかけ始める段階が重要
最初に歪なバランスが成立してしまうと、それを均すのは難しい
全部緩めてからやり直すのを勧めるよ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:51:26.88ID:KuTeyamS
真円度・平面度が低いリムなら、テンションは揃わない。
何度組んでも同じ。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 03:24:36.45ID:mcDwlqfB
>>766
テンションメーターがあれば、
低めでテンション揃えてから縦メインで振れを修正して行って、だが
テンション低い内は綾取り時の曲げが残っていて、
低い内は締めた分がそのまま結果に反映しない事があるね
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 04:12:41.69ID:nan/3A+B
Inside new Ringle Bubba & Super Bubba Clock'D adjustable engagement mountain bike hubs - Bikerumor
https://bikerumor.com/2019/05/04/inside-new-ringle-bubba-super-bubba-clockd-adjustable-engagement-mountain-bike-hubs/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/05/Ringle-Bubba-ClockD-high-engagement-hubs_enduro-mountain-bike-J-Bend_double-row-of-pawls.jpg
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2019/05/Ringle-Bubba-ClockD-high-engagement-hubs_enduro-mountain-bike-J-Bend_Clocked-engagement-rings.jpg
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:30:04.02ID:oGdGF4K2
自分もやり直し四回目w
同じように回して締める じゃ楕円になって
同じテンションになるように締めるで振れ取ったら二本ゆるゆるで
スポークとニップルを別のに入れ替えて張りなおしたら残り一本ゆるゆるで
全部緩めて締め直しても同じだったから
バルブ穴から名前見えるは捨ててハブの位置変えて組みなおし中
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:35:25.05ID:HByWgQs7
自分のを自分で組むなら振れ取り台の上だけで全てを完結させなくてもいいよね
テンションも振れ取りもそこそこの状態で200kmくらい乗ってから本締めで仕上げたほうが馴染みのバラつきの影響が少なくなってけっきょく無駄なく上手く組める気がする
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:25:29.20ID:tmJ92bWo
ある程度組んだら振れ取り台から外して
床の上でスポークを踏み踏みしたらええんやで
タンジェントで組むならスポークの交差部分にオイル垂らせばええし
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:21:01.00ID:veP6z3QC
>>774
俺も同じことしてるけどタイヤ外すのが面倒で少し走ったら
横振れだけとっておしまい
本当はタイヤ外して縦もとりたいけどね

のむのところとかセンターきっちりとっても縦横を追い込んでも
結線しても少し走って馴染みが出てくればどうしても狂いは出てくると
思うけどそこはどう考えているのだろう

のむのところじゃないけど有名ショップで組んでもらったオフセットアルミリム
32HパワータップG2なんて空気入れたらリムが変形するのが目で確認できたW
自分でその状態で適当に振れ取りしたけどその時は驚いたよ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:10:59.03ID:kR9L2Zj0
楕円振れとかがある内は、1本1本のテンションを見てたら振れは取れない。
理由は2つある。
構造力学的に「楕円になると短軸は小さい力で形状を保てる」から。
作業の方針として「テンション制御でニップルを回している」から。

楕円振れは位置制御で振れを取るのが正解。
スポークのネジピッチは0.45mm。レンチを回す量は計算で見積もれる。ただし、レンチを1回転させても0.45mmよりも「動かない」事が多い。
テンションが低いうちは遊びのせいで動かない。(首折れスポークで顕著)
テンションが高くなるとホイール全体のバネ性がでてきて動かない。

例:  楕円状の縦振れを取る。
@縦振れのピークtoピークを計測する。隙間ゲージがなければ、ものさし、シャーペンの芯、スポークのねじピッチそのものなども参考になる。
Aピークtoピークが2mmだった場合、短軸を1mm緩めて、長軸を1mm締めれば良い。
B先に短軸近辺90°範囲(36Hなら9H)を、2.5回転緩める。実際には9Hを1回転緩め、次に5Hを1回転緩め、次に7Hを0.5回転緩める、など範囲の端は回転数を落とす。
  全体のテンションが低いうちは、Bを無しにしてCを2倍にする
C次に長軸近辺90°範囲を2.5回転締める。同様に、1か所だけ先に2.5回転締めると負荷がかかるので少しずつ均等に。同様に範囲の端は回転数を落とす。
  ただし、レンチの手応えが他と比べて高すぎるニップルが出てきた場合は、そのスポークはそれ以上締めない。(他のニップルを締める/緩める事でそこが緩む事もあるので深入りしないで次へ)
D @〜Cを繰り返す。ただ繰り返すだけでなく、前回長軸だったところが長軸のままななのか、長短逆転していないか気を付けながら。
  (レアケース)長短軸が入れ替わっているようなら、計算で求めた回転数を0.5倍にするなど塩梅。
  (よくあるケース)長短軸がそのままなら、計算で求めた回転数を1.5倍、2倍など塩梅。

縦振れがPtoPで1mm以下、リムブレーキで横振れがPtoPで0.5mm以下
になるまでは1本1本のテンションを気にしない。
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:21:51.59ID:tkryw9FE
タイヤ付けて適正圧かけて仕上げることが目的だからね
タイヤ付を想定した台というかアタッチメントが普通にあってもいいのにな
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:44:18.07ID:kR9L2Zj0
タイヤ付けた後の縦振れって、どこを見るのが正しいんだろう?
リムじゃないよね。

「体重と車重を合計して、前後重量配分をかけて、タイヤを平面に接地させて重量負荷を与えた状態で車軸の高さを計測する」
のが正解なわけだけど、これに近い現実的な計測法を思いつかない。
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:28:41.54ID:qbuBUGmR
それだ。

35mm、50mmくらいのカメラで10cmまで寄れば、空間解像度は0.1mm程度。
速い物を撮るのが得意なカメラ、3本ローラーであまり左右にグラグラしない腕、あとは根気があれば行けそう。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:04:20.08ID:WaOpdb/z
>>781
目で見るときには、リムのブレーキ面の一番内側のラインで見てるわ
ここがぶれてなければ、後はあんまり気にしない
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:08.03ID:Tuq5fAaI
タイヤに合わせて縦とるとブレーキとの兼ね合いどうするんだ?ってなる。

タイヤ無しで1mm未満まで縦取ったところでタイヤが1mm以上狂ってるし無意味なんだよね。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:57:03.99ID:loPJfvce
タイヤなんてそんなに高精度に作られていないだろうし乗れば凹むもの
空気入れたタイヤを嵌めた状態で
リムの縦横中心が揃えば良いんじゃね
んで、重量バランスも取ると
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:12:43.14ID:dITDAC1j
>>785
チューブラーだと滑らかな路面で「ボイン ボイン」ってなって鈍感な俺でも分かるくらい縦の精度が悪いもんなあ。
コルサCXでも分かる。というかTUの雄であるヴィットリアの精度は極めて悪い苦悩…
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:01:56.88ID:Tuq5fAaI
それ、張り方クソなだけ。
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:52:58.33ID:gp4mV+Qb
グラフェンになってからのビットリアはなかなか良いぞ
コルサもルビノプロも精度は変わらんくらい
前作にあたるCX-evo系は代を重ねる毎に改悪してったから言いたい事はわかるけど
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 16:45:22.46ID:dITDAC1j
>>789
CX2と3は最悪だったわ。他社が良ければそっちにしたかったけど、価格と転がり性能を考えたら
コンチのコンペとスプリンターしかなかったもんなあ。
つってもCX2が好きであと8本も持ってるんだけどね
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 17:21:40.28ID:X56zX/DV
チューブラーでもクリンチャーでもチューブレスでも全周の不均一さ確実にあるんだから振れ取り台の追い込みは1mm程度で十分だよね?リムブレーキでも1mmで不都合ほぼほぼないよね?
バランスで言えば自動車やバイクでいう軽点インジゲータが採用されれば納得感高まるんだけどなあ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:17.98ID:o1BMzVUL
DSNニップルで組み始めたけどノーマルニップルと2mmどころか4mmも深さが違うな。

あとニップルと別件でMAC494ダメだ。いまさら気が付いたけど、あの程度のエヤロでも普通のハブ穴に通らない。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 19:39:41.91ID:9EzpXAM5
このスレ見てたらピスト組むついでに振れ取り台も買っちまったじゃねーか。よろしくなー。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 16:31:33.38ID:vt/BiP0I
いくら追い込んでも安タイヤだからぼわんぼわんしてるんだと思ったけど
高いのでもなるのかw
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:57:06.29ID:CJQdCxGd
畳んで売っているチューブラーは空気入れて扱いて揉んで慣らしてから貼るものよ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:58:55.35ID:Z7Fjk0W2
パックスの2.0/1.6のバテッドスポーク良さそう。レボリューションより張れそう。

軽くて安くてテンション上げられる。
さすがホイール屋は違うな。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:08:04.24ID:pIHGuIJA
組まないか、でニップル端面で計算して262mmだったので
260mmを頼んで組んでいたら、端面からはみ出す物がちらほらと
よくよく見直すと
計算結果は261.5mm程だった罠
個人的な経験上だと、
張ると計算結果から1.5mmくらいスポークが伸びる感じ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 13:21:02.31ID:FFux9YMK
そんなに伸びるか?
コンペ、cx-ray、x-tra1420あたりは組まないかの計算値でちょうどよかったけどなぁ。
0812809
垢版 |
2019/05/09(木) 14:47:36.84ID:pIHGuIJA
別ホイールでニップル端面で計算値285mmで
手持ちの280mmで試し組みしたら端面からニップル先端まで3.5mm程だった
なので2mm短いの用意したら
計算値と提示スポーク長が0.5mm程違って、ギリギリになってしまった。
シングルウォールなので、再調整で飛び出したら、スポークを削らなきゃならない

スポークが伸びているのか、
リムが引っ張られて縮んでいるのか(シングルウォールリム)
ハブダイナモでハブ穴径が初期値だからか
ハブ穴が広がったからか
リム穴が左右にオフセットされているからか

次に必要な時はシングルウォールは
調整余裕を見てニップル端面での計算値から2.5mmは短いのを選ぶ事にしようと思う
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 15:54:43.82ID:d1pwwrAk
ダブルウォールでも、高テンションが必要な少スポークホイールだと、スポーク長計算機の結果より−1_くらいが丁度いい感じ。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 17:27:26.52ID:zFOCInop
>>812
組んでない予備のスポークが手元にあるだろうから、
それと長さを比べてみたら分かるでしょ。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:26:07.99ID:1C+FpU4o
迷ったら短めがベターだけど、短いものが手配できないことも多いので
ねじ切り器の購入をおすすめしたい。
0817809
垢版 |
2019/05/09(木) 21:40:03.98ID:pIHGuIJA
>>814
そんな予備なんて無いっす

スポーク長で悩むと
実測データのある決め打ちの構成の組み合わせだと楽だよなぁ、と思った

部品揃えて、計測して、スポーク発注して
が面倒

揃っていれば、組み立て工賃1本4000円貰えれば
良い商売だと思う
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 23:02:50.54ID:mUkreVfr
シングルウォールは厄介だから。
実測やら計算やらをした上で、その次の話をしてんだろ。

それとも、、、
ハブのニップル穴の半径成分、
ハブのニップル穴への食い込み成分、
ハブフランジ回り、肩外・肩内などの成分、
綾取り成分、
ニップルとリムの食い込み成分、
テンションに応じた伸び成分、
など全てを計算してくれる計算機がweb上にいくらでもあるのかな?

>>639
> -1mmがいいよ。-2になると組めなくなる可能性がある。
みたいな大外れなレスに全方位からツッコミが入らないとこを見ると、経験のある人があまり居なさげ。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 08:42:34.71ID:qhoI9Nzo
>>820
マイナス2だとニップルに掛からないケースが出てくるよ。2はさすがにタッキーでもやめとけ言われる。
DSNのようなニップルなら掛かるけど。
プラス2になると締め代が無くなることがあるのは周知の通り。結構シビヤやな。
0824809
垢版 |
2019/05/10(金) 09:12:45.86ID:L1/1DcOQ
>>812
誤 ニップル端面からニップル先端
正 ニップル端面からスポーク先端、だった

ニップルに掛からないが意味不明
推測するとニップルのリム側にスポークが入っていないと
座屈して首からニップルが割れると言う話かと思われますが
アルミニップルで負荷が大きい時の話だと理解していました
そう言う場合はダブルウォールリムかと思われますので飛び出しても平気なのでニップル端面ギリギリを攻められますよね
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 11:32:02.17ID:TdxbztpH
>>823
-2mmでスリワリを超えてる現状なので、-1mmならチューブに穴が開くけれど?
ここまで>>629 >>812 の流れを前にして、お題目みたいに-1mm, -1mm連呼してもねえ。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 12:46:50.21ID:qhoI9Nzo
>>825
サイト上のサービスで計算したときの計算式次第じゃね。DTみたいに0.5〜1mmほど
長めに出すところだとマイナス2でも問題ないよ。
マイナス2mmでできたならそれはそれでいいじゃないか。俺は出来なかったことがあって反省した。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:42:59.15ID:v89avxPj
>>827
だから、マイナス2ではニップルのねじに届かないか、届いても掛かりが不足するケースも出るんだよ。
そもそも>812はERDの認識を間違ってるだろ。まず始めるのはそこからでは。
誤差がハチャメチャすぎる。
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:45:07.92ID:xfzeyaCU
>>817
手組するのに予備を1本も用意しないなんてねぇ・・・
そんな人もいるんだなぁ。
0830809
垢版 |
2019/05/11(土) 12:52:42.41ID:w/krSFJr
>>829
予備ってそういう事か、
まぁアクシデントで切れたら、店で1本カット料金も含めても100円しないだろうし
数本飛んだら、張り直しで良いかと思って用意しなかった

そもそも、戻る範囲内での伸びだったら
予備と比べても変化無いと思うし
端面0のステンレス製定規が有るので計測は可能だが測ってはいないです

テンション掛かった状態で伸びていて、
テンション抜いても伸びが戻らなければ
野村の言う「うにょーん」がでている事になるかと

36本で14番スターブライト、真鍮ニップル、シングルウォールリムだから
そんなに張っていない
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 16:58:13.72ID:jCI2IZgC
>>830
なんで1本カット含めて100円しないんだろ?
安いホシのステンでもプレーンで1本30円〜40円位するぞ。
60円〜70円でスポークのカットからネジ切りまでやらせるの?
バカなの? 死ぬの?
というか死んだほうが良いわ。
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 17:17:03.02ID:7hab11K4
ホシの13号SUS430ステンスポーク欲しいけど72本セットでしか買えない・・・。
0834809
垢版 |
2019/05/11(土) 17:22:22.26ID:w/krSFJr
>>832
http://www.takizawa-web.com/shop-spoke/main/st.html
タキザワだと星のプレーンでカット料金込みで70円だそうだが

コレを念頭に言ってみた
補修用の在庫で希望の長さが有れば切ってもらう必要も無いし
行く店はkowaのスポークカッター有るし、
そんなに手間でも無いと思う
0835809
垢版 |
2019/05/11(土) 17:28:30.07ID:w/krSFJr
HOZANの手動転造ダイスだったら100円だと申し訳無い気持ちになるな
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:36:48.16ID:7hab11K4
>>836
サピムのストロングは高すぎて・・・。

FH-T610に、アンブロッシオ エクスカージョンの組み合わせで組もうと思います。

FH-T610は、左PCD44mm、右PCD45mm、左フランジセンター37.4mm、右フランジセンター21.8mm
アンブロッシオ エクスカージョンは、ERD600.5mm
スポーク本数は38本、8本組で組もうかと思ってます。
計算すると、左スポーク298.314mm、右スポーク296.718mmでした。

ホシのステンレスの13番の298mmか299mmと、297mmのものが欲しいんですよね。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:50:57.78ID:QPKzqmAw
>>837
ブランドにこだわらないなら、カスタムジャパンでママチャリ用13番ステンレス売ってるよ
単価が安いし、36本単位
長さはあまり選べないけど、その長さなら1ミリ違いを売っているようだ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:57:27.64ID:QPKzqmAw
ただ、13番使うにしても、リムの弱さをスポークで補うのではなくて
ハイトの高い頑丈なリムを使ってスポーク数を減らし、その代わり13番にした方が
重さでも速さでも有利な感じ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:50:01.58ID:vpSJq++A
10年前はTM-1買うのも1万以上で大舞台から飛び降りる気持ちだったのに、今じゃ恒常的に6000円以下とかだもんなぁ。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:09:47.74ID:bqmmCWhv
>>828
そういうERDで相談に来てる人間に対して

> マイナス2ではニップルのねじに届かないか、届いても掛かりが不足する

ってのは真っ赤な嘘だよね。
何で前提条件を無視してゴリ押ししてくんのかな?
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:34:31.01ID:WHw9Q8qH
>>840
OLD135mmの非ディスクハブで700Cなのでクロスバイクユーザー
リムも500gオーバーで36H
負荷を多本数に分散して更に太いスポークを使ってトラブルを回避したい通勤ユーザーか、巨漢を予想
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 14:19:24.41ID:4PVV1e9l
そもそも計算式サイトって個々にクセがあるぞ。
そこに寸法を計測する人間のクセが出る。
さらに使用するスポークやニップルによっても会社によるクセがある。
ようはそのクセを読み取って使用者がどう補正するかってのが重要。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:36:12.19ID:sIw4qRr3
通勤用のチャリのフロントホイールのリムがすり減って限界も近いので
適当な完組みホイールさがしたけどピストというかシングルスピードの完組み
ホイールって少なくて高くて手がでないからkinrinのxr-240って安いリム買って
組んだわ
つーか、面倒臭いわ半日潰れたわ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:57:52.74ID:MOcfNryD
ハブもERDも実測確認、スポーク長も自分で計算するけど
結局1〜2mmをどう判断するかだから、経験の蓄積で決めるしかない
まーそれだけの事
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:39:35.44ID:NTHd6fGs
安いシングルスピードの完組ホイールが中々ないので仕方なく手組みすることにしました
キンリンのXR240が3000円弱ですがこれどうですか?
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:29:24.52ID:CZiz/VJx
タンジェント組みの交差部分を左右入れ替えて接触させる組み方と入れ替えずに接触させない組み方があるじゃん。
何かメリットデメリットあるの?

シマノのヅラ完組み用のリアハブを手に入れたんで、40mm位のTLRのカーボンリムで組もうと画策してる。
で、シマノの完組みの正規では右側左側共に接触させない組み方だけど、
ハブというかスポークの動き見てると接触させても組めそうなんだよね。
ただ、左側は接触させない組み方にしとかないと軋み音出そうで、そこは確定で良いとして、
右側を接触させて組もうか接触させないで組もうかと悩んでいるんだわ。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:45:34.38ID:0MgzoRli
接触(綾取り)しない方が剛性が高いという説あり。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:58:52.29ID:OrNLSSG1
接触させない場合、同じ側のフランジの内と外とでスポークの角度が違うのでスポークテンションが違ってくる
今どきのリムで今どきのスポークテンションを与えていれば問題になる話しではないが・・・
古いリムやハブ使うときは注意したほうがいい
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:12:45.50ID:1OAEdJZE
やったことあるけど接触しないほうが反応がダイレクト
接触させるとバネみたいな動きが出るから
柔らかい感触になる
20%くらいの激坂は接触しないほうは進まないけど、接触させるとふわっと進む
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:03:46.90ID:TT5zyWzt
競輪選手にもあや取らないとカンカンに張っても固くて進まないホイールと言われる。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 05:24:23.45ID:8ePF/RD2
プライムの28mm高カーボンリムのホイールを組み直しました(前編) - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4642.html
丁寧にバラした理由その2は、スクオルクスニップルとワッシャーの間にシリコーングリスを塗布したかったからです。
スムーズに回すのが より困難な コンペ側のニップルをシリコーングリス無しで張るのは、
出来なくはないですが したくなかったのです。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 15:19:24.28ID:NYNPwKeE
>>862
これって昔フリー部分にバネ搭載したのあったよね
クランクと違ってラチェットが有るから推進力に変わるとか
ムラの無い回転が〜って奴だったと思うけど
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:22:41.72ID:4zUtZ2nc
>>861
なんか硬いスポークに硬いリム使ったら踏み切れないんだよね。
撓みはあまり感じない。
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:56:11.83ID:PlAO+4mL
>>867
横だが慣れればそうでもないとはいえ、やっぱり細くてしなやかなスポークを使ったほうが進む。
リムは硬くってのは基礎基本だけど、スポークは硬く強ければいいってもんではない。

硬くて強いのがいいならカンパが鯔を開発する前の時代からそうしてるわけで、台湾かどっかの企画で
レーゼロカーボンという「ぼくが かんがえた さいきょう の ホイール」は普段用には駆動方向に硬すぎる
駄作となった。このホイールは今もこれからもカンパ名義で出ないのがミソ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:49:48.25ID:Kz6qWbE2
レーゼロカーボン、最高速を除けば最強のホイールだよ。
あれが硬いってなら虚弱児の甘えだよ、レーゼロナイトの方がずっと硬いってのに。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:25:02.41ID:PlAO+4mL
良いものなのにアマチュアからプロまで誰も競技で使っていない。もし使っていたとしても結果を残せていない。
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:06:47.64ID:Kz6qWbE2
>>872
競技でって・・・だから最高速出ないホイールだって言ってるでしょ?
さっきまで普段用には硬すぎるからダメとか言ってたくせに
今度はプロが競技で使ってないから〜とか、大丈夫???
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:49:57.94ID:YL2Yq7D/
フレームによるんでね?
フレームがガチガチに硬いなら合わないだろうけど,フレームが柔いならちょうどいいんじゃないかな?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 05:36:21.72ID:rGeyGSF4
>>857
自転車より重くトルクもパワーも高いスポーク組みのオートバイ。
どれも綾取りしてない件。
綾取りにメリットがあるなら競技用のモトクロス用ホイールで一般的になってるはず。

綾取りのメリットはスポークがとんだ時にフレームに巻き込まない為のもの。
オートバイはそもそも飛ばないだろうという太いスポークを使ってるが、
非力な人間は自転車では細いスポークを使う。
それ位しかメリットないんじゃないかな。
それにプラスして一般的な手組みハブならRD干渉という点がある。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:24:10.33ID:sfNOHkd8
負荷のレベル違うモーターサイクルを一緒にしちゃいかん
太スポークを接触させると塑性域に踏み込んでしまうから別の世界の話になる
首折スポークなら交差させたほうがネックの負荷集中を緩和できてるはずだし低テンションでも横剛性落ちにくいと思うけどな
0880160
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:21.05ID:PF/4YqBa
前輪は綾を取るべきなのかどうか?
451の24hで組むつもりだけど乗り心地を
良くするためなら綾取らないほうがいい?
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:57.80ID:RuSTh5t5
>>880
451クラスだと何やってもガッチガチなので乗り心地なんて無視してしっかり綾取っといたほうがいい。
フロントを32Hの2クロスで組めば多少は緩和されるよ。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:00:28.07ID:gDeroRs2
>>879
俺が使ってるわ!w
規模の小さな地元のヒルクライムレースで年代別入賞程度だけど、俺が思うに俺はなかなだよw
ちなみに元プロのイケメンが「自分が今まで使ったカーボンホイールの中で最高!」って言ってるよ↓
やっぱ分かる男は違うね
https://youtu.be/uo1QldBOPrY?t=547
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:36:33.59ID:nm+ocksB
綾を取ると、引っ張る方のスポークと接触してる押される方のスポークのテンションが抜けにくくなるよね

素人考えだから間違ってるかもしれないが
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:33:29.94ID:e6uXG9s7
ヒルクライム用ホイールを手組みしてみた | 軽量級ロングライダーの自転車LIFE
https://ameblo.jp/bulllongrider/entry-11997038545.html
綾はとらない。
綾をとると横剛性が上がる代わりに駆動剛性が下がると考えられるためだ。
ヒルクライム特化ホイールなので横剛性はそんなに要らず、駆動力のロスは少しでも抑えたい。



ヒルクライム用手組ホイールで二十三峠 | 軽量級ロングライダーの自転車LIFE
https://ameblo.jp/bulllongrider/entry-12002062489.html
1本目で前の週に出した自己ベストを21秒更新!
ホイールの違いがタイム差となって現れたと見ていいだろうか。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:17:11.80ID:RuSTh5t5
>>884
っていうか何千回かタイム取ってりゃ分かるが、ヒルクライムの場合はホイール重量や剛性はそんなに重要じゃなくて


1. 自身の体重とその日の組成の調子(異化が起こりすぎていないか、カーボ補充できているか、クレアチニン量があるかなど)

2. 風向と風速(むっちゃ重要、パワーメーターのばらつきの原因はほとんどこれ)

3. タイヤの転がり抵抗(かなり重要)



あとは風向や路面状況、気温、1〜3全てに応じたその日毎で攻略するんだけど、上記3つの要素でタイムが決まるんだよなあ。
仮に10回タイム計って20秒前後も短縮できたらとんでもねぇことだよw
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 17:09:47.62ID:RuSTh5t5
>>889
エアロフレーム以前からトップ組みはエアロワンピも着始めたね。
ヒルクラにはバックポケットとか必要ないし、着衣のストレスがないってこともあるみたいだけど。
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:17:44.53ID:rGeyGSF4
>>883
綾はお互いが支えあってる関係性から片方が抜けると片方が関係なくてもテンション抜ける。
綾無しは1本1本が独立して引っ張ってるからクロスしてるスポークの影響を受けない。
NDSなんかが分かりやすいけどNDSを60kgfでホイール組んでも、
その60kgfのうち数%は綾で接触してるスポークが押してる分だぜ。
スポーク1本あたりの力としてはその分マイナスともいえる。
一方、綾無しで組むと60kgfでもまるまるそのスポーク1本が引っ張ってるって事になる。
NDS綾なしタンジェントがパリっとするってのはこのあたりが理由。
DSは正直120kgf前後あるからどっちでも良いかなって思う。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:06:03.00ID:nm+ocksB
>>893
ペダルを踏んでるとき、片方のスポークが引っ張られると接触してるもう一方のスポークも引っ張るので、
テンションが抜けにくいと思ったんです
それにどういう意味があるのかはわかりませんけど

パリっとするのはわかります
でも個人的には綾を取るほうが登りが速かったです
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:09:42.39ID:RuSTh5t5
>>894

>個人的には綾を取るほうが登りが速かったです


同じタイヤで同じ空気圧でできるだけ人間のコンディションもメンタルも整えて、何年間で何十回測って何秒短縮できた?
「速い」っていう絶対基準を気軽に書くなよ。
機材に期待なんかせずにまずは「こんなので変わるわけがない」っていう絶望からスタートしたほうがいいよ。
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:03:41.90ID:4griSLEG
クロスバイクのスポーク交換がてら
クロスバイクの後輪と
HILMOハブで26マウンテンバイクと700Cクロスバイク
DH-2N30-Jで26ママチャリ
組んでいた者ですが、無事に終了しました
後輪の縦振れは上手く取れずに妥協しましたが走っていて気にはなりませんでした。

HILMOはライトはLP-C2207-C
にしましたが、結構良いです。
暗い場所でも歩道を走る程度の速度だと路面の凹凸が充分確認できます。
回転負荷は特に気になりません。

ただ、ライトを地面の状態を確認できるように下向きにすると
タイヤが影を作るので、ハンドルマウントの方が配線が目障りかもしれないが視界は良好だと思われる
ハンドルセンターにライトが来ると、それはそれで他の物の設置の邪魔かもしれない
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 00:41:02.58ID:POlbdfWi
>>894
プル側スポークだけで考えたらそうなるけど
プッシュ側スポーク基準で考えたらペダリングで張力が緩み、同時にプル側も綾で稼いでたテンションが消えるから駆動剛性は悲惨になるんじゃね

ホイールは張力バランスで成り立ってるのでノーリスクで改善する魔法なんて無いし
綾を取ることでスポークの張力変動が酷くなる=折れやすくなるデメリットが大きそうなんだよな
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:17:45.00ID:j/Ggzff1
>>893
綾で影響するテンションなんて数%もないっしょ
スポーク半径が1mmとして、寄与(変形)は最大1mm
スポーク長200mmとして、100:1 なんで、最大1%ってとこ。sin/cosすら要らん
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:52:21.50ID:+zr7bZyV
>>895
そうですね、そこまで厳密に測定はしてないですけど、分単位で速かったので結構違うなと思って速いと書いてしまいました
速いと断定は出来ないです、すみません

>>898
こぎ始めはテンションが緩むのではなくプラスマイナスでゼロになるからダイレクトに進まない感じになると思いました
緩むわけではないのでは?
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:04:48.32ID:4JENn56G
60kgで張ってたのが踏んだ瞬間のテンション計ると15kgとか最悪ゼロになるとか。
これを緩むと言ってるんだベ。
綾取りすればプル側のスポークの踏んだ瞬間のテンション、
ピーンがキーンぐらいになって、その差を緩む側のスポークが少し受けて緩みが緩和されると言う考えだな。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:09:47.84ID:OkYEaSf5
この綾とりの有無による違いっての面白いね。
2:1組、NDSラジアルでDS3クロス、CX-RAY24本ってホイールの
DS綾アリから綾ナシにしたら何か知覚できる変化あるもんかな?
たぶんあるよ、ってなら試してみたい。
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 13:37:46.68ID:OkYEaSf5
アヤ取ってるせいで上から見るとCX-RAYが真っ直ぐじゃないの、はっきり確認できるのよ。
アヤ無しにすればほんの少しだけダイレクト感が増すとかアル?ナイ?
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 15:39:20.89ID:y7y5b3wL
>>904
CX-RAYって「薄くて、軽くて、強度がある」ってだけで、剛性はないよね。
ダイレクト感を増したい(=剛性をあげたい)ならスポークを太くするしかないよ。
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:22:46.45ID:OkYEaSf5
>>905
CX-Sprint(どこに売ってる?)にでもすれば良いんだろうけど、
CX-RAYにそこまで不満あるわけじゃなくて、ほんの少しだけ、
強く踏んだ時の反応に、もうほんの少しだけシャキシャキ感が
あれば理想だなー、と思ってる感じで、まあ悪あがきになるんでしょうけど
アヤ無しの効果に期待しちゃってる感じです。
0908905
垢版 |
2019/05/16(木) 17:58:14.63ID:y7y5b3wL
>>906
CX-RAYはペラペラだから、綾を取ったスポークどうしが強く接しない。
つまり綾取りしたところで、プル側スポークとプッシュ側スポークがほとんど干渉しない。
綾取りをやめたところで悪あがきも悪あがき、体感できるような結果にはならないよ。
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:51:12.32ID:OkYEaSf5
ところで、みなさんはカーボンリムをニップルワッシャーなしでで組むとき、
リムとニップルの接触する箇所にシリコングリスとか塗りますか?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:39:18.06ID:Zb5tzPc2
130キロくらいまでなら、ワッシャーなしグリスなしで捻れずいける限界値。ドライブ側150キロでいつも組むからドライブ側のみワッシャー使うけど。よその話は知りません。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:51:49.19ID:FvWqOYTf
>>911
塗らない。ニップルによるけど。DSCみたいな丸い接触面を持つニップルだとテンション上げに苦労しない。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:13:14.56ID:OkYEaSf5
なるほど。ニップルワッシャー使うのが一番だろうけど今手元にあるの数が足らん。
サピムの接触面丸いやつだから、まあこのまま頑張ってみます。ありがとん。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:58:42.81ID:FvWqOYTf
>>914
リムがよっぽどヘッポコじゃない限りワッシャーなんて要らないよ。
ワッシャーの目的は食い破りの防止でしょ。

ワイは昔のYの中華リムでDSを140〜155で張って先月まで5万km以上も使い続けたけど食い破り事案とかのトラブルは全く無かった。
強いて言えば、ノントラブルすぎて触らなかったのでニップルがほとんど完全固着してスポーク全交換に至ったw
ちなみにリムサイドも全く損耗なし。
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:59:00.42ID:X0LfXxrf
>>915
130kgfぐらいだと全く問題ない感じですね。
リムにMAX130kgfってシール貼ってるから140kgf以上試す勇気はないす・・・
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 09:58:49.96ID:dQNHYwqR
ワッシャーの目的は食い破りの防止というより、ニップルの摺動を減らすこと
SAPIMのワッシャー使っても食い破るときは食い破る
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:53:25.35ID:QAQvbV4i
>>915
特にアルミニップルにアルニリムだとかみ合ってしまってニップルが回らなく(にくく)なる。
それを防ぐ為のもので強度的な意味ってあまりないぞ。
(ゼロではないが)
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:03:57.96ID:QAQvbV4i
良く考えたらエアロリム用のサピムの奴ってのもあるか。
あれなんかは強度的意味はあるかもね。
>>918で書いたのは丸い薄いニップルワッシャーね。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:24:27.26ID:X0LfXxrf
902ですが、2:1組、NDSラジアルでDS3クロス、CX-RAY24本ってホイールを
アヤ有りからアヤ無しにしてみました。
結果はですね、なんか効果あるっぽい!?けどプラセボかも、という微妙な感じに。
20%近くある坂をシッティングで登ってみて、おっ、なんか違う、スルスル登るじゃん!
と思ってダンシングに切り替えたら、ん?以前とあんま変わらんかも・・・みたいな。
感覚としては、低出力から300wぐらいまでの出力に上げたときに以前より反応が少しだけ
良くなったような気がするけど、低出力から一気に500w以上に上げるとそんな変わらん、
相変わらず硬さが足りん、みたいな。参考にならん話ですまんかったね!
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:02:49.79ID:QAQvbV4i
そもそもNDSラジアルは1:1ならゴミホィール。
こんなクズな組み方で剛性言ってる時点で阿呆。
シマノみたいにNDSをアホほど外に出してる2:1なら意味がある。
この2:1の組み方に関しては、カンパみたいなメガフランジは何の意味もない。
NDSがどれだけ外に張り出せるかが絶対正義。
(1:1なら意味がある。)
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:46:29.44ID:F2QycJFr
NDS出せば出すほどいいわけではなくて、相対的なオチョコ量が増えていく盲点があるからな。
普通のハブでNDSだけ外に出していくとむっちゃテンションが下がる。

それを抑えるためにDSのメガフランジ化やリムのオフセット、ストレートプルによるDSテンションのカチ上げ、
最後の手段であり必然でもある2:1なわけだ。

フランジ径の差についてはBARTIMEレベルでも大して是正できないが、やらないよりはマシ。
DSテンションのカチ上げも限界があるが、少しでも上げればそれだけNDSのテンションを稼げる。
つまりやらないよりはマシっていう要素を沢山積み上げて理論的に良いとする車輪を作っていく。
その中で汎用品の手組みでは出来ないことがいくつかあり、だったら最初からやらないほうがよくね?ってなるわけ。
まぁ、これが野村の回答であり野村が組んだものなんだと思う。






なお、折角作ったのにNDSスポークがチェーンステイに当たったというトホホな歴史もある(※ただしこれはフレーム設計の方が悪い
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 22:57:55.21ID:hAkeY7Od
だからノムの書き写しはもういいから、自分の言葉で書いてくれと
受け売りの決まり文句で否定するだけなら、>>921 にレスしてやる用もないだろ
0931925
垢版 |
2019/05/18(土) 11:23:04.54ID:Yn5tk7Ku
>>926
俺自分で実際にやって自分のレポートとして書いてるぞ
それが野村と通じるところもありーの、でもそーでもないところもあったりはする。
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:29:32.33ID:QYIezJvg
>>930
それ、リム側の受けが面でないと逆にリム噛みこんで割るみたいよ。
エアロリムとかでは使えないっぽい。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:45:31.85ID:07mS4y4g
一個0.5g位あるみたいだから微々たるってもんでも。

アルミニップル(カラー12mm高)で0.45g位だぜ。
↑足して約1g弱。
スペーサー分だけスポーク伸びる分を足せばって考えると真鍮ニップル12mm高が1g。
俺なら普通に真鍮ニップル使うかね。
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:16:31.25ID:+jTsNGZf
ニップルがアルミか真鍮なのは強度と柔らかさと摩擦のバランスの都合?
ステンレスとか鋼とかもっと硬い素材じゃ都合悪いのか
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:09:33.38ID:07mS4y4g
そもそもワッシャいれなければならないレベルで肉抜きしてるリムメーカーの責任だろ。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:17:03.81ID:XjUZsp8H
ヤフオクに出てるで
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:58:34.60ID:fyHEaHc9
>>948
20%の誤差はひどいな
自分も325gのリムを発注してるから他人事じゃないわ
未だに発送すらされてないけどな
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:22:42.33ID:LYNIX/DW
公称値より異常に軽くて、強度に疑念がよぎるよりいいと思え!リムが鳴くんだぞ!!
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:01:41.25ID:zJSP/tu3
最近中華リムは増量が激しいね。
歩留まりとか品質を考えたら積層増やすしかないんだろうか。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:22:57.66ID:L+f1dFlN
逆にクラス最軽量を謳うリムがスペックよりさらに2割軽かったら
怖くて使えないしな
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 13:41:03.43ID:zJSP/tu3
先日知らん中華メーカーからDMが来て、50mmハイトのワイドリムのクリンチャーでT800が440gとか書いてて驚いた。
最近のチューブラーならその重量は分かるがクリンチャーかつワイドリムだよ。耐久性や耐熱性が絶対やばいやつw
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:53:28.11ID:ZSV6VS3c
3-4年前のT700使ったハイト38mmの25mmワイドのTLRで440g
こいつが普通に使え剛性も精度も出てる
その後に出た42mmで一部T800の42mmハイトのワイドリムが400gだった
全部T800使ってるなら440gでクリンチャー、ワイド、ハイト50mmでも数字上は妥当だろう
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:52:24.44ID:imml/Lnr
https://s.click.aliexpress.com/e/NL4YGQc
この45mmハイト実測410gのリム
地元のそれなりに有名な手組やってるチャリ屋持ってったらびっくりされた
全く問題なく使えてる
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:04:33.86ID:UUcljH6W
ああ、リムでも軽いモデルがあるのか。
樹脂量に帰結するので色んなところが物理的にかなり薄いはずよ。TUならいいけどCLで軽すぎるのは
ちゃんと責任もって開発してるブランド品じゃないかぎり危険。

ワイが使ってるYの490g±15gだっけかの高耐熱ワイド44mmが重量と信頼性の限界値で、これ確か
50mmになると520gまでアップしたはず。

このリムは山中心に2万km使ってて、先日の瀬戸内の豪雨災害の悪路でダウンヒル中に穴ぼこに落ち
まくったけど破壊しなかった。(つか穴だらけなのに注意書きも無しで開通させんなよ…)
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:08:22.18ID:UUcljH6W
ちなみに穴を避けろよって意見もあろうが
斜度25%以上の舗装道路のダウンヒルなもんで、穴だらけの区間に突入してしまうと制御困難になって神頼みになる。
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:52:11.66ID:KMt+k/gB
>>963
リムブレーキで410g
峠の下りでGiantのリムよりブレーキ効いた

びっくりされたのは品質と価格
レイノルズやTNIと比較して技術と品質は同等と言われた
仕入れ元を調べてそのショップで取り扱えないか交渉してるみたい

チューブレスタイヤ張ってからのスポークテンション見て
剛性は問題ないそう
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:44:53.03ID:Cf2CjkbP
ここ最近でT800に高耐熱樹脂採用の軽量なリムが一気に増えてて、一年前と比べても平均的な中華リムでも軽量化されてる
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:11:13.56ID:UUcljH6W
T800だから軽く出来るのではなくて、あくまでも軽い設計にできるようになるだけだからな。
リムのような決まった形状だと厚み(積層)と樹脂量にほぼ依存するからなんとも言えないね。
単体でいくら強度があっても薄く作られたらリムとしてはヘナチョコなものになるし、クリンチ
ャーの場合はリムサイド周辺の熱容量の問題も出てくる。
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:19:25.61ID:K3umc/j3
いやだからT800で前よりも積層枚数は減らしてるんでしょ
厚み自体は確実に薄くなってるけど、ヘナチョコにしてないということ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 14:49:53.53ID:bR33UtGl
頭の悪い奴は古くて重いの使えばええのよ
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:08:59.13ID:SDHLbrb1
中国工場MTB用は需要高くてどんどん軽くなってるけど700Cナローリムの特にリムブレーキ用は完全に忘れ去られている
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:20:48.96ID:83by0m2d
>>973
そりゃ軽くて高剛性なリムが欲しかったらディスクブレーキ用を選ぶのが正解だからな。

昔みたいにリムブレーキ用同士で比べるなら重量増のデメリットあるワイドリムよりも軽量なナローリムの方が良いという需要もあるだろうけど
リムブレーキ用ナローリムと同程度かむしろ軽いくらいなのに剛性と安定感は明らかに上になっているディスクブレーキ用ワイドリムが出ているからさ。
もはやリムブレーキ用ナローリムに拘る意味はない。
それでなくても各社のタイヤもワイドリム前提で設計されるようになったしね。
車輪はタイヤ履かせてこそ意味がある訳で、わざわざ旧規格のリムブレーキ用のナローリムなんて選ぶ意味なくなった。

あとは一般層がフレームとホイールを買い替える金をいつ貯められるかって問題だけだよ。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:43:51.73ID:QjfPELZr
カーボンリムなんて、ハイハイトで性能というか重量のメリットが出てくるわけで
横風に煽られまくるそんなものを、一般層うんぬんの問題になりうる前提がそもそも間違ってるだろう
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:01:52.38ID:yAycW2mX
>>974
すいません
MTBと比較してナローなリムの話で
ロード用の25mm-28mm幅のリムはそれなりの需要はあるから安く作れる方法で一応作ってるけど
軽くて高級なの作っても安くて重いリムを軽いハブで組んだ安いホイールしか売れない

MTB用のほうが圧倒的に需要高くて高く売れるので
誰もロード用を本気出して作らない
のでMTB用と比べて重いまんまって話をホイール屋さんがしてました

昔ながらの軽いナローリムは完全に需要ないでしょうね
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 09:41:14.74ID:zlPT1auq
>>975
最近の超ワイド(外幅約28mm)Uシェープリムはハイト50mmぐらいなら全然横風に煽られんよ。
冗談じゃなくゾンダとかレーゼロより横風の影響を受けないもんで初めて乗ったとき驚いたもん。
リム重量もこれらのアルミリムと変わらんし、ブレーキ性能も一昔前に比べるとかなり良くなったし、
カーボンリムも一般層の選択肢としてありだと思うよ。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:35:55.00ID:zlPT1auq
>>978
いやいや、まじやって。
いつも通る道でビル風がすごいとこあって、そこ通るとき、少しでも風のある日はグワンっとハンドルを
とられて恐怖だったんだけど、超ワイドUシェープリムにしてから、横風の影響うけるはうけるんだけど、
以前に比べるとびっくりするぐらハンドルが安定して恐怖感激減よ。
一度経験すれば、ディープリムは横風に弱いってのが最近のリムには必ずしもあてはまらんって納得できるよ。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:03:35.92ID:6kl4wsII
>>971
積層を減らすことが出来てもその物体の全体としての構造強度が保てるわけじゃないだろ…
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:36:06.85ID:FnSdBdR9
T700では強度が足りない積層数だったのが800では実現してるのに弱くなるの?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:55:03.36ID:6kl4wsII
>>985
同じ積層数なら重量は同じ。
強度が上がることによって積層を減らすことが出来て、それで軽く仕上げること「も」可能になる。
あくまでも可能になるというだけであって、単に置き換えるように薄くしただけだと構造物全体の構造強度が下がることもある。
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:01:34.71ID:6kl4wsII
そもそも「T700では強度が足りない積層数だった」っていう前提もおかしいけど、T800で強度が確保できるように
なったってことなら同じ積層数(=厚み)で置き換わったわけで、基本的には700使用も800使用も同じ重量にならなきゃいけない。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:53:59.53ID:x1Oa4s2a
童貞のセックス論みたいなもんだししゃあない
この子も複合素材作ってるクチじゃなくて単語拾い集めてきたタイプでしょ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:40:02.35ID:GrNQgM8a
>>985
そもそもT700が容易に割れる時点でT700ではない可能性の方が高い。
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:45:40.03ID:6kl4wsII
ちょっとカーボン繊維買って自分でなんかオリジナル品考えて積層してみてくれや。FRPでもいいから。
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:50:47.25ID:QjfPELZr
てゆか、疑うとこはそこじゃないだろ
設計強度に満たないのは、ボイドなりが起点になった層間?離が主原因なわけで
繊維の強度云々って話以前の問題
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:54:48.73ID:6kl4wsII
例を挙げると、アルミの比重はどの合金でもほぼ同じなわけだけど、7075を使ったから軽く仕上がるわけではない。

カーボン製品もこれと同じことで、炭素繊維と樹脂で出来ているだけなので同一面積で同一の厚みなら比重は同じ。
繊維単体で見ると引っ張り強度が高いとかってだけ。

つまりT800だから軽いってことではなく、T800を使ったから軽く出来たアル!ってのが真相なわけだけど、
じゃあどこを軽くしたんだお前って話になると「色々なところを薄くした」という答えが返ってくるのは明白。
50g軽くするのにアルミなら1円玉50枚分にもなり、比重が軽いカーボンだともっともっと削除されている。

これ正直言ってヤバイ。ブランドを背負っているメーカーなら多少信頼できるが、そういったメーカー品でも「素材を変え
たから軽くなった」っていうリムは見たことがない。むしろENVEやZIPPなんかは素材は進化したのに重くなり続けてるわな。
軽くしたメーカーでも”素材が変わったから”という理由ではなく、全部を含めて総合的に軽くなりましたって感じのアナウンスだろ。
当然軽くなったら軽くなる理由なりに金型(構造設計)自体変わってる。
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:39:18.13ID:ek/ZfCo8
700と800で体積が同一なら強度も同一という事かな?
中華のノリで800で薄くして形状を保てるならなんで700でやらなかったのかな?
大手なら800で形状を工夫しつつ強度を保てるのかな?
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:46:23.55ID:ek/ZfCo8
>>994
唐突に主張を理解した。

軽くなるのは、樹脂の強度に頼って材料の嵩を減らした事によるものだけど、設計が適切かどうかは不明だから適当に削いだ結果、全体として強度が保たれてるかも不明ってことか。
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:56:17.38ID:zlPT1auq
GIANTが長いことフレームのカーボン素材をAdvanced SL(T800), Advanced(T700), Composite(T600)って分けとったやん。
んで、GIANTは東レからカーボン繊維買って自分とこでプリプレグ作ってるわけだけど、T800で作ったプリプレグを「最軽量素材」、
T700を「より軽量な素材」、T600を「軽量素材」と呼んで、炭素繊維のグレードが上がるとより軽量な素材が作れると言っとるで。
ただ、何年か前、ホイールにはT800ではなくT700使ってるって言ってたな。
現在の技術ではT800に耐熱レジンを上手く染み込ませんの難しい、とか言ってた記憶が。昔の話だけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 11時間 11分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。