X



【ポジション】おじぎ乗り★5【ペダリング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 12:53:40.62ID:7X1fAcKu
堂城賢先生の勧めるおじぎ乗りのスレです。
堂城賢先生
https://youtu.be/PZq31jZJtxE

関連動画
https://www.youtube.com/playlist?list=PLgiTe8VLAQwV0zfeNVVqEEStNtQndkVcC
やまめの学校赤坂
https://youtu.be/tcYjjVT0iAo
その他
https://youtu.be/w243_Uky6n0


ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。
原則として著作や公開されている無料動画を観て参加して下さい。
アンチは放置。
次スレは>>970が立ててください


※前スレ
【ポジション】おじぎ乗り★4【ペダリング】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541170725/
0002ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 13:40:39.02ID:Grxho7WS
やまめの学校・教科書
「前傾が深い状態では、頭の重さが前輪に乗っかってしまい、前のタイヤが路面に押し付けられてしまいます。
おまけに前傾では脚を上手く回すことができなくなるんです。
でも身体を起こすと脚は勝手にクルクル回ります。
前傾で無理に脚を回すために骨盤を立てるのではなく、高いハンドル位置で身体を起こすと骨盤も立って自然に脚も回って楽だとやまめの学校は考えます。」

「実際に身体を起こしてペダリングしてみると、脚は回さなくても勝手に回ります。
身体を起こした状態だと、長いクランクもスムーズに回ります。
クランクはテコですから、長いほうが小さな力で動きます。
クランクの長さは、身長で決まるものではないと、ワタクシは感じています。」
0003ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 13:43:04.71ID:Grxho7WS
「ハンドルの幅のお話。
低くて遠いポジションの自転車なら、狭いほうが良いです。
脇が締まって腹筋に力が入る=お腹が凹ませ易い。
では、ワタクシの乗り方だと・・・・・・広いほうが良いです。
脇が締まりにくいので力が入らない=お腹を凹ませにくい。
上半身の力を抜いてリラックスさせ、ハンドルに体重を預けた時に支えやすいからです。
ドロップハンドル・・・・ちゃんと活用できていますか?
上しか持たない?上しか持てない?下りだけしか下を持たない?
ドロップハンドルは、いろんな所を持てるからドロップハンドルの形をしています。
持てますよ、ワタクシの乗り方なら・・・・・・腹筋背筋鍛えなくても。」

「フレームの大きさとステムのお話。
ワタクシ大き目のフレームと短いステムをお勧めしています。
大き目のフレームのほうが、重心位置を真ん中に寄せ易いのわかりますか?
前後輪の車軸と車軸の間に重いもの(頭とお尻と手)を寄せたいんです。
短いステムを使うのは、手の位置がより軸と軸の中に入るから。
高いハンドル位置で短いステムを使うためには、大きめなフレームが絶対に必要なんです。
大き目のフレームならば、ちゃんと身体を寝かせることができるんです。」
0004ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 13:55:52.48ID:QPYPWHmf
994
>スポーツには向き不向きがあるんだよ。
>ボクシング、サッカー誰でも出来る?

ボクシング、サッカーは、誰でも出来るだろ。
体操(難しいやつね)やスキージャンプは無理と思うが。
サッカーが選ばれし者だけなら、体育の授業でやるか?
体操は簡単・安全なのに絞るだろ。

落車しないために必要な資質は、スタンディング・ウィリーではない。
状況把握が一番重要。
それと、周囲との間隔を一定に保ちまっすぐ走る技術(まったく意識しなくても自然にそうなっている必要がある)。

堂城の言葉を真に受けるのは、運動音痴ばかりだな。
0005ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 13:59:53.32ID:QPYPWHmf
「まっすぐ走る技術」も、三半規管によるバランス感覚ではなかろう。
白線に沿って走る練習を続ければ、曲がって走る力が自然となくなるからだ。
0006ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 14:00:48.21ID:QPYPWHmf
レースで有効 ⇒ なら、おじぎ乗りで成功した選手がいるはず、選手はこぞって取り入れるはず
レースでは有用でない ⇒ なら、何のために金払って指導を受け特別な練習してまで習得するのか?
堂城はプロとして活躍してきた人だからこそ出来る ⇒ なら、それを素人に教えて金取るのはいかがなものか
おじぎ乗りには、並以上の基礎体力と運動神経が必要 ⇒ そのわりに、生徒のなかで成功した人が現れない
プロが自身の経験から導き出した結論に、素人がケチつけるもんではない ⇒ 一流選手のほとんどが、邪道の烙印を押している

堂城が本当のこと言うわけないんだからね。言って生業を失うことなかろう。
インチキ商法にひっかかることは、誰でも大なり小なりあるもんだ。早く忘れるこったね。
0007ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 14:21:36.28ID:y2D8ixp3
興味はあるけどカルトちっくな雰囲気がして敬遠
乗り方なんてもっと簡潔に説明できて、誰でも真似できるものだろう
0008ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 14:34:28.09ID:jsBoYeRU
スタンディングやウィリーみたいなバイクコントロールが簡単にできる奴は落車確率少ないと言ってるのは、俺の意見じゃなく受け売りで、ここの校長や人気フィッティングの人やプロ監督やコーチが言ってるんだけどw
ほとんどの人が言ってるね。
ソース貼ってもいいけどね。
後、左右の抜重ペダリングが容易にできちゃうとか。
位置取りとかのレーステクニック以前にできなきゃいけない事。
柔道の受け身技術と同じと思えばいい。
0009ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 14:41:41.72ID:jsBoYeRU
おじぎ乗りの教えで安全テクニックは速くなるより大事は、いい事言ってると思う。特にアマチュアはね。
ここの教えでレース向きに速くなるかは疑問符だが。
でも、おじぎフォームはバイクコントロールがしやすい。
いろいろ、やってみればわかると思うけど。
安全にソロで公道でソコソコ速くなるには的してるのかなと思う。
ブルベみたいなのにはね。
これは俺の意見だけどね
0010ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 14:45:17.02ID:QPYPWHmf
>スタンディングやウィリーみたいなバイクコントロールが簡単にできる奴は落車確率少ないと言ってるのは〜

前スレにあったのは、「スタンディングやウィリーが出来なければロードレースに出てはダメ(落車の危険がある)」に読める。
ロードレース続けて問題ない人でも、スタンディング・ウィリーが出来ない人は山ほどいるし、
スタンディング・ウィリーが出来るだけで落車がなくなるわけでもない。
当たり前すぎることは、わざわざ口にしないもんだよ。

「スタンディングやウィリーみたいなバイクコントロールが簡単にできる奴は落車確率少ないと言ってるのは〜」
「これは、他の能力スキルが同等なら、バイクコントロールが上手い人のほうが落車確率少ない」なる意味だろ?
当たり前すぎることは、わざわざ口にしないもんだよ。
0011ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 15:01:35.82ID:jsBoYeRU
いや、本当にできないの?
あれだけ自転車に時間費やしてできない人いるの!
あんな簡単な事!
それりゃ、相当、運動音痴だわ
あれができなくて、その他のバイクコントロール能力が秀でてるとは信じられんよ、イヤマジでw
0012ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 15:26:49.77ID:jsBoYeRU
おじぎ乗りを批判するのも、是々非々。
ちゃんとここの本を読んで理解して、他の人の教えも収集して反論するなりしなきゃね。
みんな同じこと言ってることもあるんで。

落車って、常にバランス崩しやすい人の意味ではなく、アクシデントが発生してバランス崩した時のバランス修正の事だよ。
接触、スリップとかのアクシデントは運だけど、誰でも起こるかもしれなでしょう。その時の体の自然な対応の事。
0013ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 15:29:50.92ID:QPYPWHmf
いると思うよ。
練習ちょっとやれば出来ると思うが、それに向けた練習は不要だからね。
そもそも、普段の練習でそんなことやらんから、可不可すら不明。

>あんな簡単な事!
>それりゃ、相当、運動音痴だわ

あれれ?
「ロードレースはスタンディング・ウィリーが出来る“優れた運動神経の持ち主”だけに出場が許されるスポーツ」じゃなかったのかな?
それとも、「教祖は間違い」かな?

そもそも、「真ん中に乗る」という表現がねえ。
左右方向は、真ん中に乗らなきゃ曲がるが、前後は車輪加重50:50にはなっていない。

スタンディング・ウィリーは、出来るに越したことないが、落車対策はもっとすべきことある。
0014ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 15:38:58.88ID:QPYPWHmf
>>12
>その時の体の自然な対応の事。

スリップには、オフロード走るのが一番。
接触は、チーム練習で接触の訓練をするのが一番。
スタンディング・ウィリーの練習やるより、よっぽど対応が身に付く。

スタンディング・ウィリーが出来たところで、何の足しにもならん。
スタンディング・ウィリーは、感覚を磨く効果は非常に高いが、それだけでは落車防止にはならん。
0015ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 20:49:07.79ID:tWCBa4//
>>13
「真ん中に乗る」を「前後輪荷重50:50」と思ってるひとがいるのね・・・
それ真ん中どころかめちゃくちゃ前寄りじゃないか
0018ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 21:06:07.24ID:QPYPWHmf
>>15
じゃあ、前後方向の“真ん中”とはどこよ?
“適切な重心位置”て意味だろうけど、どこよ?
0019ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 21:11:43.85ID:tWCBa4//
>>18
簡単に考えるならBBの上で良いんじゃない?
個人的にはBBとホイールベースのセンター(BBより少し前あたり)のゾーンが真ん中というイメージ
0020ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 21:23:00.19ID:tWCBa4//
そのゾーンに身体の重心が乗ってたら安定してるはず
登りにしろ下りにしろ傾斜がきつくなるほど、ホイールベースのセンターとBBの間隔が狭まくなる
つまりスイートスポットが狭くなるのでバランス取るのが難しくなる、という感じ
0021ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 22:57:23.20ID:jsBoYeRU
まぁ、ベテランでもスタンディングやウィリー程度もできないロード乗りが多いことがわかったわw
練習すればすぐに出来るとか子供じみた言い訳してるけどw
俺も東大合格なんか時間かけて勉強すれば簡単て言おうかなー
でも、あんだけ毎日乗ってたら練習なんかせず自然にできないのかな?
できて普通だけどね、普通の運動神経があればね。

それから、オフロードの話出たけど、MTBなどのオフロードでのバイクコントロールでスタンディングやウィリーは初歩の初歩なんだけど、分かってるのかな?
0022ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 23:04:10.77ID:jsBoYeRU
どうしてもできない悔しさは分かるがw
だからと言って、そんなベテランロード乗りが全くダメだとは言ってないけどね。
速いけど、バランス感覚があまりないロード乗りだから落車確率が高いですよのこと。
落車怪我のリスクが結構ありますよのこと。
素直にその事は認めたら?
別に遅い奴とか言ってる訳じゃないんだし。
0023ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 23:17:21.51ID:jsBoYeRU
おじぎ乗りのでの自転車の真ん中はスタンディングができる位置だと校長は言ってるね。
ここの乗り方のポジションは真ん中にこだわるよ。
その為のおじぎフォームだから。
それでロードバイクが速くなるではなく、コントロールが非常にしやすいから。
ロードバイクで速さではなく、バイクコントロール重視フォームは邪道て言われれば邪道かもしれんね。
0025ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/23(土) 23:44:29.57ID:Grxho7WS
ポジションもペダリングもパワーも機材ではっきり計測する時代にサドル係数くらいしか数値で出してない時点で察してください
0026ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/24(日) 05:52:55.25ID:uOCmpYFk
>>19-20
なら、「真ん中に乗る」という表現は適切でないね。
俺も、おおむねその位置だと思う。

>>23
MTBでクロカンの平坦・上りは速さ重視でしょ。
それではコントロールできないほど難しいか?

>>21-22
>でも、あんだけ毎日乗ってたら練習なんかせず自然にできないのかな?

やれば、“選手”はできるさ。どう考えても、1時間はかからんだろ。でも、わざわざやらんよ。不要だから。

>速いけど、バランス感覚があまりないロード乗りだから落車確率が高いですよのこと。
>落車怪我のリスクが結構ありますよのこと。

やっぱ、受け売りなんだよなあ。
「これこれのことがありますよ」がどれほどの意味あるか、実感が伴わない。
俺は、前スレ最後から、「ロードは選ばれし者だけ出場できるスポーツ。ウィリー・スタンディングができない人は出てはいけない」なる意見があったが、“それはないですよ”と申し上げた次第であります。
落車の原因は、バランス感覚は微々たるもの。他の要素が大半だ。

>俺も東大合格なんか時間かけて勉強すれば簡単て言おうかなー

文系と理1理2は時間かけんでも簡単だろ。

これは同一人物なのか、気になる。
994
>スポーツには向き不向きがあるんだよ。
>ボクシング、サッカー誰でも出来る?

>でも、あんだけ毎日乗ってたら練習なんかせず自然にできないのかな?
>できて普通だけどね、普通の運動神経があればね。
0027本郷さくら ◆AT7Kuxjzos 垢版2019/02/24(日) 14:09:45.98ID:mbpAnyIX
>>24
ロードバイクじゃなく、シティサイクルでおじぎ乗りすると、正しさわかる。
ロードバイクは何も考えなくてもおじぎ的になるけど、シティサイクルは意識しないとおじぎにならないから。
そしておじぎシティサイクルは、ロードバイク並みに速くなる。
0028ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/24(日) 14:15:23.93ID:DoZhp9R7
>>19
教祖様が真ん中じゃないものを「真ん中」と呼ぶから紛らわしい
この人そういう誤った日本語ばっかり使う

>>20
下りでそれはない
0029ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/25(月) 10:23:50.91ID:IS18dHjR
>>12
>接触、スリップとかのアクシデントは運
読みが甘いだけ、君子危うきに近寄らず、塚原卜伝
0030ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/25(月) 10:34:50.32ID:ipdKIjCh
>>26
なるほど。
スタンディングやウィリーできないベテランのロード乗りは練習したら1時間でできるのかw
みんな、できないベテランロード乗りに言ってみよう。
簡単だからすぐできるでしょうってw
もちろん、スタンディングは座ったままもだよー
0031ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/25(月) 11:12:35.75ID:ipdKIjCh
よく走ってる人がスタンディングやウィリーができないのは、あまり自転車の重心とかわかってないと思うよ。自転車の真ん中がわかってないと言ってもいい。
別に特別な芸じゃないですよ。重心がわかってるか、わかってないかの判断だよ。
わかってる事がバイクコントロールに重要!
0032ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/25(月) 11:19:54.27ID:ipdKIjCh
自転車スポーツは危険なスポーツの認識が重要。
特にレースとかでは。
だから、アマチュアは速さ追求よりもバイクコントロール追求が重要。
プロと違って怪我は絶対にダメだから。
他人に迷惑かけるから。
自転車でバイクコントロールとは重心を理解する事。
まぁ、こういう事だな。
0033ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/25(月) 11:23:00.85ID:ipdKIjCh
そういう初歩的な事もせずに、位置取りとか集団走行とかレーステクニックをやってるのがアマチュアロード乗りの現状じゃないの。
基本をほったらかしにしてるというか
0035ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/25(月) 19:42:44.52ID:wlN+r7oq
>>30-33
ロードの現状を理解していないようだねえ。
落車を防ぐのに重要なことは、そんなことではない。
わかっているのは>>29くらいのもの。

受け売りじゃダメという見本。
その言葉自体は正しくても、それがどういう状況で価値を持つか、わかっていない。

>>31
重心の前後位置は、コントロールのためじゃなく、一番楽に速く走れる条件で決まる。
こうしていない“選手”なんているか?

重心がずれているから落車する、なんて、誰が決めたんかいな?
スタンディング・ウィリーが完璧でも、前輪が接触すれば100%近い確率で転ぶ。
正面から接触して転ばない人は皆無だろうね。

受け売りを偉そうに語るのは、やめようね。(運動音痴+低IQは、そうしなきゃ“マウント取れない”んだろうけど)
0036ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/25(月) 19:47:34.75ID:wlN+r7oq
>>33
重心位置 
横方向:ずれていたらまっすぐ走りません。
前後方向:速く走るためにポジションを決めます。あなたがたの理屈では決めません。

>だから、アマチュアは速さ追求よりもバイクコントロール追求が重要。

堂城のへんちくりんな理論を聴くより、オフロードのダウンヒルやれば自然に身に付きます。
なんか、「堂城の理論どおりに前後位置を決めれば全て解決」みたいな話にもっていこうとしているが、
落車対策はそんな単純な問題ではありません。
0037ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/26(火) 09:33:15.76ID:XGQ3bpfH
自分もおじぎ乗りちょっと馬鹿にしてたけど
29インチはBB下がりが重要だとか、フレームサイズは大き目を選んでステム短めにすべし、あたりは先見の明があったな
0039本郷さくら ◆AT7Kuxjzos 垢版2019/02/26(火) 10:59:47.47ID:WvknR/1I
ママチャリじゃ無理よ、シティサイクルでなければ。
シティサイクルでも深いおじぎするには、ハンドルじゃなく前カゴを持つの。
0041ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/26(火) 15:51:41.22ID:gbre9MHb
>>32
トライアルじゃないのだ
プロが怪我しちゃだめでしょ、プロは怪我を恐れてはいけないが無事これ名馬
バイクコントロール習熟するなら、極低速走行、一本橋、8字(できるだけ小さく、できるだけ高速で)
スラローム、急制動(フルブレーキ)、坂道旋回
重心の操り方なんて同じこと繰り返しやって身体に覚えさせるしかないのだ
ペダリングなんか猪走りの役にしか立たない

どんな姿勢、速度でも自由自在に旋回できれば良い
加えて正しいコース取りできる目と頭
0042ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/26(火) 16:04:18.28ID:5vlDmdfr
なんか見てるほうが恥ずかしいからキクミミさんの話題は出さないで欲しい
ママチャリでロードバイク抜く映像は楽しい人には楽しいのだろうけどトップ10に入る程速い訳でもなくサンデーレーサー抜いてるだけじゃないですか
ある程度鍛えてりゃペダル-サドルのポジションが合ってればどんな車体でもどんな乗り方でもあの程度の順位は行くでしょ
0043ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/26(火) 19:11:57.81ID:ITWcX2+p
>>41
その練習は普通だな。
多くの人が実施している。
スタンディングウィリーが有効なら、とつつくに取り入れているさ。
受け売りは、黙って従ってりゃいい。
0044ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/26(火) 19:13:36.09ID:ITWcX2+p
もうひとつ重要なのは、スピード感覚。
0046ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 07:19:38.81ID:TiY6wZLt
>>41
トライアルとか大げさなw
ジャックナイフとかダニエルとかならわかるけど、たかがスタンディングだよ。
その程度に過剰反応するとは!
だから、トライアルとか騒がず簡単にできるんでしょう。
そう言ってるじゃん。
逃げるなよw
みんな、偉そうにバイクコントロールとか初心者に言ってるベテランロード乗りに簡単だからやってちょうだいと言ってみようw
0047ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 07:23:01.82ID:TiY6wZLt
もちろん、座ったままスティルもね。
こんなん自転車の安定するポイントがわかりゃ簡単だから。
このソースは受け売りじゃなく俺の経験w
0048本郷さくら ◆AT7Kuxjzos 垢版2019/02/27(水) 08:17:53.03ID:EeiOvC5V
>>40
> シティーサイクルとママチャリの違いってナニ?
>


ハンドルの高さ。
シティサイクル、ママチャリを明確に分けるのはハンドル。
前傾姿勢になるほど速度出せる。
車体はママチャリでもハンドルをシティサイクルやクロスバイクのものに、さらにドロップハンドルにまですれば速度出せるでしょう。
0049本郷さくら ◆AT7Kuxjzos 垢版2019/02/27(水) 08:23:02.42ID:EeiOvC5V
わたしシティサイクルで速度出すために、サドルをいちばん高く、ハンドルをいちばん低くして乗ってる。
さらに腕を折り曲げ前傾に、もっと速度出すためにハンドル持たず前カゴをもって深いおじぎ乗りにする。

けっこうシティサイクルで、おじぎ乗り大変だけどおじぎするほど速度増して楽しいよ。
シティサイクルでもロードバイクを抜かして走ってた。

ロードバイク乗ると自然と深いおじぎするからね、特にドロハン下持つとおじぎ意識しなくても、おじぎになる。
だからロードバイクはおじぎ効果つかみにくくてつまらない。
0050本郷さくら ◆AT7Kuxjzos 垢版2019/02/27(水) 08:28:42.54ID:EeiOvC5V
身体の重心、真ん中に乗る話出てたけど、それって議論にならないのよ。
自分で身体の重心移動あれこれ試して、楽に速く走れるポイントを見いだす。
それが自転車の真ん中に乗るってこと。
おじぎが正しいか間違いかの議論もナンセンス。
速くて楽に自転車乗ることが、おじぎ乗り。
おじぎ乗りで速い人いないってのも嘘。
速い人=おじぎ乗りする人
0053ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 13:17:41.46ID:fpOHcTNl
>>50
運動音痴のおっさんよ
ママチャリとシティサイクルの違いとかトンチンカンなことをなぜ言うの?
だから、おじぎはシティサイクルが速いとか変な事言って逃げるなって。まず自分の運動音痴を自覚して体のトレーニングしろと本にも動画でも何回も言ってるじゃないの。それがいいか悪いか別にして。本当にここの信者は頭悪いなー。
強引に自説に持っていくね
0054ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 14:48:39.89ID:4hkihGOX
>>36
取り入れる、取り入れないとか大袈裟な事じゃなく、
そこまで年間距離走ってるベテランローディさんならスタンディングぐらいすぐに出来るんでしょうが?
やった事が無くても、1時間でできる簡単な事と言ってるだから。
だから、初心者相手にポジションやらコントロールやら偉そうに言ってるアマチュアのベテランロード乗りにやってもらおう。
ここ見てるみんなも、どんどん言ったら?
0055ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 14:53:34.93ID:4hkihGOX
運動音痴の自覚がない偉そうなベテランローディはムカつくしねw
コーナリングの重心がどうたらこうたらとか(笑笑
俺の周り見てもそんなオッサン多いし
そもそもその自転車の正確な重心とかわかってるのか?
分かってたら座ったままスティルとかウィリーは楽勝だけど。
安定する場所知ってるからね
分かってないなら危ないやろー、そんな小手先テクニックばっかの言う事はね
0057ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 19:08:43.75ID:y2yA7FFY
まぁとりあえずオレは堂城 賢について行くけどな。
やまめの学校の授業おもしろいし。
おじぎ乗りの他はつまらん。
明確にやまめの授業を超えるおもしろい乗り方が出てきたらそっちに乗り換えるかも知れんが。
0058ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 19:40:58.74ID:3g+Azjtr
>>46
>たかがスタンディングだよ。
練習するまでもなくスタンディングなんて誰だってできるでしょ
スタンディングスティル?
シッティングスティルならまあ信号停止の度ごとにやっても良いけどね
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/f115b278a4dde9c3c325e9d0a88bb88c.jpg

シッティングのまま両手放してもね、停止の度に立ち上がったり、手を広げたりじゃ面倒
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2017/03/17/AS-madison-0006.jpg

ビンディングの場合、信号停止の度にはめたり外したりは鬱陶しいからメリットは大
大多数のノンビンディングには無縁、足着きで十分、必要ないこと覚えてみても

静止状態で上手にバランス取れたからって
走行状態で上手にバランス取れる保証はない
静止状態のバランスは重心を1点に止めること
走行状態のバランスは頭を安定させつつ重心を滑らかに動かして行くこと
頭を固定し首から下を動かしているのが走行状態
0059ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 21:00:30.58ID:4hkihGOX
>>58
わかった、わかったw
だったら、じゃんじゃん、偉そうなロード乗りに見せてもらうよー、みなさん!
座ったままも簡単なんでしょうw
ちなみに、ここの校長さんの本の中での宿題には難しいと書いてあるけどね。で、これができればその他のバイクコントロールが簡単にマスターできるとか、8の字といろいろね。
0060ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/27(水) 23:26:57.94ID:3g+Azjtr
>>59
>バイクコントロールが簡単にマスターできるとか、8の字といろいろね。
スティルできなくても8字は普通にできますけどねえ
0061ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 09:50:31.83ID:dm2FbhkY
動画で見せてる、ちゃんと8の字ができるとかでしょう。
ちゃんとね。
やまめさん基準で。
0062ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 12:00:44.21ID:RIV8KbAs
8字交点でスティルする意味はないと思うけどね
スティルポジションに戻る時演技的に8字ルート描いてるだけで
8字走行が目的じゃないでしょ
おじぎ姿勢は無関係ではなかろうか

師匠はおかしなことをサラッと言うからついその気にさせられるだけ
例えばペダルを回すには常に足裏に荷重を感じてなければいけないとかね
引き上げ足に荷重感じてたら逆トルク掛けることになりそうだけどねえ
0063ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 15:22:37.49ID:uyhHQJD2
よくCS行くけどビンディングつけてる奴でまともな乗り手の少なさはなんなんだ?
ほんと形だけってのが多すぎ
そのくせしゃべると一丁前
ほんと何なんだろう
0064ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 18:51:47.82ID:dm2FbhkY
別にスティルができないから悪いとか速くないとか言ってる訳じゃない。速いけど自転車でのバランス感覚があまりない事は自覚してくれ。
速かったらコントロールも一流だと思ってる勘違いロード乗りは多い。
速さとコントロールは全く別の能力。
自分だけならいいが、初心者相手にレースの小手先テクニックとかいい加減な事を偉そうに言うのはやめてくれ。
集団走行とかコーナリングとかいろいろ
危ないから!
良いバランス感覚があった前提でのテクニックだから!
信者さん、おじぎ乗りもそれが前提でしょう?
0065ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 18:55:10.27ID:dm2FbhkY
それから、この勘違いがアマチュアローディの落車や事故の要因でもあるよ。
0066ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 19:13:14.06ID:4oCedwtP
おじぎ乗りに使うドロップハンドルはリーチの長い丸ハン(シャロー)がベストマッチング。
上ハンとブラケットが離れているので浅いおじぎと深いおじぎの使い分けが明確になるよ。
0067ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 20:29:54.98ID:Sw9G6ihs
>>66
クラッシックなシャロー(とみたいなの)と丸っこい丸ハン(⊂みたいなの)とどっちがおすすめ?
個人的にどっちも好きだから気分で付け替えてるわ
zero100シャーローとかSL88とかB105辺りを
0068ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 20:58:15.27ID:4oCedwtP
好みのほうを付ければ良いんじゃないかと思います。
通常は下ハンのエンド部分が水平になるように取り付けするところを上部のショルダー部分が水平になるような
アナトミックのような取り付けをするとブラケットがかなり前に出ます。
ブラケットがシャクレないように取り付けますよ。
0069ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/28(木) 21:41:28.39ID:Sw9G6ihs
>>68
ああ、なるほどそういうことですか
自分はバーエンドの角度と下ハンの握り優先でやってるんでそれ無理ですわ
ショルダー握って肘落としたりもするんで、水平より俯角側のほうが良いかな
0070ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/01(金) 04:34:20.91ID:O3n/yZPA
>>64
>速さとコントロールは全く別の能力。
確かに
速さは筋力・体力の大きさ、コントロールは脳・神経の記憶量
スタティックなバランス能力とダイナミックなバランス能力は別のものだろ
仕舞や皿回しとフィギュアスケートやバレーの差かな
身体・車体を倒さないフルロックターン的8字と速度を維持して交点で車体を切り返す8字では
別の習熟が必要でしょ

踏むのではない回すのだ!と言いつつ、背反する説明がボロボロあるから?ってなるのさ
骨盤前傾です!猫背は駄目背筋真っ直ぐ!
これ自体は構わないけれど、抵抗下げるために姿勢限界まで低くしようとしたら
背筋真っ直ぐのままじゃ頭位置は下げられない、とか
おじぎ姿勢の前傾限界はこのあたりです、とは言わないから
信者は骨盤前傾だけで最低前傾姿勢が作れると錯覚する
0071ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/01(金) 19:17:15.57ID:DgGpZcx9
>>62
>例えばペダルを回すには常に足裏に荷重を感じてなければいけないとかね
>引き上げ足に荷重感じてたら逆トルク掛けることになりそうだけどねえ
ペダルに交互に体重を乗せるのではないし踏み込まないと言い切っているから、ペダリング時は必要なパワーの分後ろ足の荷重を抜くようにして結果後ろ足にも荷重が残ると理解してましたが違ってました?
0073ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/02(土) 03:18:13.16ID:8kvlCvU5
荷重バランスを重視する視点から、引き足側の抵抗を感じるべきと言ってるのでは?
前後荷重の話も曲がるときの荷重の話も言いたいことの根っこは同じように思える
100:0の状態に近づけば近づくほど何かの外因に対して即応しづらいしね
0074ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/02(土) 13:31:02.19ID:SXwRDxPJ
>>71
>>72
>>73
いろいろ訳分からんこと考えて楽しいか?
貧脚信者さんよw
0075ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/02(土) 13:34:21.08ID:SXwRDxPJ
何かそこには速くなる秘訣があるとかねw
訳分からんこと考えて、現実から逃げるのはまぁ分かるが。
0076ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/02(土) 13:38:52.96ID:SXwRDxPJ
訳分からんこと考えてず、自分の貧弱な体を自覚したら?
そんな体で技術論は馬鹿馬鹿しいことを理解しろよー
0077ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/02(土) 13:42:45.13ID:SXwRDxPJ
この本も動画も半分はその体作りの事を言ってるあるだろう?
神経とかバランスとか体幹とかね。
0078ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/02(土) 16:04:30.11ID:7KXwE8r5
速くなりたいなら、運動音痴はマラソンみたいに黙って距離走ってろって!
荷重がなんたらとか感じるのは無理やて、運動音痴は!
楽してお金儲けようの言葉に騙されるのといっしょで、楽して速くなろうとして運動音痴が騙される(笑笑
0079ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/02(土) 17:47:21.31ID:02c2gBHV
うるせぇよヒマ人
0080ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/03(日) 00:44:17.51ID:rnYn+NUJ
こんなとこで不幸オーラ出してないで自分の楽しいことにちゃんと向き合おうぜ
人生短いぞ
0081ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/03(日) 16:19:27.43ID:LNc+dYmx
>>79
でも、図星でしょうw
0082ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/03(日) 20:28:12.60ID:e0j5Gq2G
>>73
今までなぜ引き足側裏の荷重を感じなければいけないのかわからなかったが、これを聞いてストーンと府に落ちました。
ありがとう!
008373垢版2019/03/04(月) 13:03:53.64ID:LBQxczN+
>>74
どういう意図なのかを探ってるだけで信者ではない

たかぎ式おじぎ乗りというのは、バイクコントロールを最優先しその前提の上で速く走るための方法、なんだと思ってる
なので個人の力量の中で最速で走れる乗り方だとは全く思ってない
0084ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/04(月) 16:48:18.57ID:6yumE0rm
>>83
そうだね。
ロードバイクをMTBのように操るフォームと言ってもいい。
それが、おじぎ乗りの本質。
ここのポジションがだいたいそうでしょう。
幅広いハンドルとか。

レース向き速さの合理的なフォームではないな。
やっぱ、引き足がないとね。
だた、長所はおじぎフォームは安定して、バイクコントロールがロードバイクでしやすい。
レース志向じゃない人がロードバイクをいろいろ操って上手さ楽しむには最適なんじゃないかな。
ロードバイクだからMTBよりもそこそこ速いし、しかも自在に上手く操る楽しみ。
元々、MTB出身の人だしね。
0085ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/04(月) 16:51:31.83ID:6yumE0rm
だから、ここの校長さんは生徒さんに速くなってよりも、上手くなってちょうだいと言うでしょう。
0087ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/04(月) 20:02:00.17ID:cqjhY0k2
>>82
>ストーンと府に落ちました。
抜け出られない蟻地獄にストーンと落ち込んでしまったようだな
0088ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/05(火) 16:59:11.61ID:8JCdG+RK
あ、言うの忘れたw
レース向き合理的フォームではないと言ったけど、シッティング時ね。
立ち漕ぎ、いわゆるダンシングのここの教えはいいと思うよ。
理想的で理にかなってる。
速さでいうおじぎ理論はダンシングなんだよ。
よく読んで理解すれば。
シッティングでは無理があるかな---背伸びして言ってる感じ
でも、ダンシング解説書と読めば、十分、ダンシングでレースに通用すると思うよ。
ここの動画も、教えもやまめ流ダンシングポジション出しがあるでしょう。後ろグラグラさせて、ポジションだすやつね
0089ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/05(火) 17:38:45.31ID:u/S8CHTi
イチユーザーの戯言とかどうでもいい。
マサルの語った事なら貴重だが。
0090ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/05(火) 17:44:32.82ID:8JCdG+RK
おじぎ乗りって、筋肉の力を極力使わずペダリングする乗り方でしょう。それ以外の力って、体重による重力でしょう。体重を目一杯使うペダリングってなんなのよ。それはダンシングでしょう。
だから、これをマスターしないとおじぎ乗りは話しにならないでしょう。信者さんよ、よく考えたら?
ここの校長さんも、それを分かってるからやまめ流ダンシングポジション出しをいつも講義で見せてるでしょう。
0091ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/05(火) 17:50:12.79ID:TWvPw2WR
ローラーでパワー見ながら回し始めて気が付いたが
ペダリング中に屁をこくとパワーが上がる
これは気張るためにサドルから尻をうかせることと
屁を気張ることで丹田と体幹がしっかり固定されて、体重が真っ直ぐペダルに乗る

これは学会で発表できるレベルだと思う
0092ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/05(火) 17:50:22.48ID:8JCdG+RK
>>89
自転車の教科書の2冊目で、ダンシングがジョギング程度の感じで何時間も出来たらレースに通用すると書いてあるけどw
本の終わりの方にね。
信者さんよ、そういう言い方するから信者と馬鹿にされるのよw
0093ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/05(火) 22:18:16.06ID:yGKUwRLq
>>90
>おじぎ乗りって、筋肉の力を極力使わずペダリングする乗り方でしょう。
違います!キリッ

>それ以外の力って、体重による重力でしょう。
違います!キリッ

下側ペダルに乗っている体重を筋肉の力で上側ペダルに持ち上げるのですよ
その時に使う筋肉を大腿四頭筋だけでなくケツ筋やハムなんかも使いませう
ここまではおじぎでなくても同じ
そのためのテクは骨盤前傾ですよ、と表現するのがやまめ流

上側ペダルに体重を持ち上げてもペダルが沈んで行くから
上半身は持ち上がらず、持ち上げている感覚はないけれど
ペダルに掛かる力は最大体重の2.5倍位ある
ペダルを回しているのは体重ではなく筋力ということ
0094ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/05(火) 23:43:47.35ID:N6FjFhEp
>>93
よくわからん。引き手なし前提と仮定した場合、体重以外のエネルギーってどっから生まれるんだ?お前はマジシャンか?
体の重心位置を極力変えずになるべくmghのmを最大化するのがおじぎ乗りだと思ってたのだが
0095ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/05(火) 23:50:09.48ID:N6FjFhEp
もし仮に体重以上の力がペダルにかかるとするなら体の重心の激しい上下動が必要になるがそんな乗り方してる奴は今まで見たことない
0096ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 07:26:46.14ID:MwwQ77kH
スタンディング・ウィリーの話は収まった?
停止状態でのコントロールが(直接)落車回避につながるわけないんだが。

水道水検査で大腸菌を調べるのは、「大腸菌が少なければ他の菌も少ない」ということらしい。
スタンディング・ウィリーも同じさ。

自動二輪でやる一本橋・スラローム・急制動・八の字(最近なくなったが)のほうが、ずっと重要。
竹谷のチャリダー検定初級編では、そこらへんしかやっていない(急制動はなかったはず)。


>>95
後ろ乗りでバーを強く引けば可能。
昔の登坂はこのスタイルが多かった。
0097ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 15:05:11.67ID:+DVM6z+P
>>94
>体重以外のエネルギーってどっから生まれるんだ?
体重(内蔵する燃料分以外)はエネルギーではない
力は筋肉が作り出す、体重は作り出した力を支える錘または基礎
ペダルが押し下げられる=力がペダル側に逃げる(駆動力として消費される)ので
筋肉が発生した力が体重を多少越えても重心は動かない
発生した力が消費(駆動力などで)できる間重心は動かない
大部分のアマは体重を越え重心を持ち上げるほどのパワーは出せないから心配無用

>>95
>体重以上の力がペダルにかかるとするなら体の重心の激しい上下動が必要になる
重心が動く(踏み込んだ力の反力で重心が動く)=踏み込んだ力が逃げている
重心の動く量は少ない方が良い
0098ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 15:40:57.70ID:WOhBLLZ+
>>93
>>96
>>97
運動音痴さんよ、そんな屁理屈考えて楽しいかw
0099ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 16:38:01.36ID:4eAuefHd
>>97
>>大部分のアマは体重を越え重心を持ち上げるほどのパワーは出せないから心配無用
だとしたら、普通の人間は歩いたり走ったりできなくね?
0100ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 19:02:49.69ID:+DVM6z+P
>>99
歩く場合は片足立ちできる力+α(水平前進力)があれば良い
走る場合は片足で5cmもジャンプできれば良い
この程度の力の踏み込みではペダルが逃げて下がるから身体が浮き上がことはない
階段を2~3段づつ片脚の力だけでユックリ上がれて踏み力は体重と同じ
走り上がれれば体重以上の踏み力は出てるだろう
踏み力が、体重+ペダルで吸収する力を超えないと体は上がらない

プロでも体重を超えるような踏み力はスタート後の10秒間とかの短時間
30秒もすれば体重の半分以下
0101ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 19:17:29.65ID:Gmdh6JTI
>>100
理屈ぽっいロード乗り特有の運動音痴臭
0102ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 19:25:54.65ID:4eAuefHd
運動音痴さんはグダグダ言い過ぎて
逆に信者を減らしてるのがわかってないよねwww
この手のスポーツコーチ系って単純なことを難しくして儲けてるから、信者もこうなるんだよな。
0103ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 19:27:13.38ID:Gmdh6JTI
相変わらずトンチンカンな事をw
0104ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 19:31:32.83ID:Gmdh6JTI
こういう小難しい自説を言うロード乗りブログも多いよねw
0105ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 21:03:45.50ID:oAVUnx8U
長文のレッスンにも 的外れなもの的を射たもの 両方あるんだが
ひとくくりに運動音痴の戯れ言と決めつけるのはいかがなもんだろう
要は 運動神経はいいが頭が悪い ということじゃないか?
0106ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 21:37:32.34ID:Gmdh6JTI
>>105
じゃ、的を得たレッスンを指摘してよ。

立ち漕ぎで体重を使わないって、立つ必要がないじゃないw
ママチャリのおばちゃんにも馬鹿にされるわ
いや、自転車乗り始めの子供にも馬鹿にされるかもよ!
0108ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 22:18:57.97ID:6biD6KjR
>>106
すまんね
直そうと思ったら途中送信してしまった
これくらい直さなくてもわかるだろうと 放置した
分からない人もいるんだね

>>107
教祖自身が 全然わかってないからね
高校物理が分かる人は こんな人はすぐに見限る
0109ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/06(水) 23:19:47.32ID:+DVM6z+P
>>106
>立ち漕ぎで体重を使わないって、立つ必要がないじゃないw
立った時点で全体重(腕で支えている分を差し引いて)が掛かっている訳だが
立ち漕ぎってのは、健康器具のステッパーを踏むのと同じ
下死点側のペダルから上死点側の高さのペダルに踏み上がる
言い換えるとクランク長の2倍の高さを一漕ぎごとに踏み上がってるのと同じ
上死点付近では踏んでも効率良くトルクに変換されないから
クランク長位の高さを踏み上がるのが効率が良い 
漕ぐ力は位置エネルギとしてのmghだけでなく運動エネルギーのmv^2/2で表すこともできる
リカンベントの場合は運動エネルギーだけでしか扱えない
0110ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 11:07:02.50ID:FZR5Iibb
>>109
判断力が幼稚園児並みで、物理オタクってことかw
ここ自転車スレなんだけど、分かってる?
運動音痴だけじゃなく、コミュ力もないなー
0111ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 11:13:43.97ID:FZR5Iibb
>>109
普通に立ったままでも重力はかかるでしょう?
地球上では。
何言ってるの??????
0112ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 11:15:31.61ID:FZR5Iibb
>>109
ちょっと、こいつは敬遠した方がいいわー
頭が----
0113ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 11:38:29.48ID:ZBTldr47
ほんとヒマなアンチの言葉にはなんの説得力もないな。
だから信者の心にまったく響かないどころか、憐みすら感じる。
口は回っても、足は回らないタイプだな。
マサル以上の事語れやカスアンチ。
0114ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 13:14:24.57ID:xgqHdYn4
皆ウィリー練習ロードでやってんの?
壊すのが怖くて出来ないんだが。
0115ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 19:15:04.14ID:Pa7bOJtO
>>110
>ここ自転車スレなんだけど、分かってる?
動きを物理で説明できるが、妄想で動かすことは出来ない
物理を知らなくても自転車は動かせる、縁なき衆生は…

>>111
>普通に立ったままでも重力はかかるでしょう?
ですね、立っていようが、寝ていようが、跳んでいようが、飛んでいようが
だから何?
0116ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 19:37:03.88ID:5lqjax2n
>>114
ロード選手はウィリーの練習なんかやらんよ
全く不要だから
スタンディングも単なる技術披露

トライアル的な使い方は 自転車をひどく痛める
自転車設計者が想定しない 使い方だから
0117ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 20:03:21.72ID:xSK7eEIl
>>116
別府選手、野寺選手、サガン、エヴァンス、その他外人選手何名もウィリー披露しとるんだが。
0118ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 21:48:30.75ID:Gx3+3G0d
ちゅーか、やまめの人の動画何本かみたけど科学的な証拠や数字は出さんよねww

有名な選手がやってるとか(写真や動画は無し)
こうやったらこんなふうに感じますよね。とか
抽象的だしエセ科学的でこれじゃエンゾとやってること変わらないし、これじゃ信者と教祖といわれるのもしゃーないって思うわ。
商売としては、この形が一番儲かるシステムなんだけどさ。
0119ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 22:26:27.37ID:FZR5Iibb
>>116
スティル程度は技術じゃなく、そいつのバランス感覚の能力。
練習、技術云々の前に大事な事
0120ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 22:30:05.82ID:FZR5Iibb
2輪スポーツでめっちゃバランス感覚が大事なのはわかるよね。
そういう事。
0121ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 22:34:38.12ID:FZR5Iibb
すんなりできない人が多いから、ロード乗りは運動音痴なんだなと。アマチュアはね。
スティル程度で練習とか言ってるからね!
0122ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/07(木) 22:48:34.02ID:FZR5Iibb
そういう基本のバランス感覚ないのに、あの物理解説みたいに小難しく偉そうに言うんだよなぁ。コーナリングやバイクコントロールや集団走行やらもろもろね。
アマチュアのベテランロード乗りはw
ロード乗りブログとか俺の周りにも。
0123ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 12:09:10.70ID:vSJHgjEB
>>121
そういう君は練習もせずシッティングスティルできたの?
気になるわ〜
0124ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 13:54:42.62ID:goGQBGcE
シッティングスティルね。
これ、絶対に講義とか動画で見せるよね。
みなさん、出来ますかって、出来て当たり前ですよってw
0126ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 16:57:39.98ID:goGQBGcE
>>125
いつも、いろんなやまめ動画で言ってるじゃん。
できて当たり前という言葉。
東京の座学動画でも最初に、おじぎ乗りで一番最初にやるのはこれですって実演してるし。
講義でもいつもそう言ってるよね、嘘じゃなくて
0127ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 17:07:03.55ID:onIrT65T
いつか行こうと思ってやまめの学校のスケジュール表みていたら、けっこう貸切が多いね。
グループ単位で課題持って行って教えてもらう感じ?
行くならぼっちだけど、行った事ある人当日どんな講習の感じか教えて。
0128ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 18:00:02.52ID:goGQBGcE
>>125
じゃ、他にもほら。
2013/5/29やまめの学校の動画で3分40秒あたりから
やまめの学校 山中湖分校 二日目1-1の動画で9分10秒あたりから

実演して言ってるでしょう。
0129ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 19:47:46.61ID:u0UXBf4I
ロードレース出ないやつが「ロードの基本は〜」「落車しないために〜」でんでん語るのが間違いなんだよ。
常識的に考えろよ。
静止状態のスタンディング・ウィリーが、落車回避にどれほど意味を持つ?
それより、八の字・スラローム・一本橋のほうが、ずっと現実的。

もっとも、これらは自分が転倒しない・周囲で接触があったときに回避する、この場面で役立つのみで、
一番必要なのは、周囲と等間隔で同じ動きをすること。
最重要なことは、レース参加しないお前らには無縁の話なんだよ。

結局のところ、ロードレースやる体力ないヤツが、「お前ら、基本ができてないな」って馬鹿にするのが目的なだけだろ。
お前らがスタンディング・ウィリー出来る保証もないし。

>>117
遊びでやっているだけだ。
競技に必要だからではない。
ウィリーはバランス感覚を磨くにはいいが、実際の走行での重心位置は、スラローム・八の字・急制動の練習で覚えていく。

ロードレース出ないやつが「ロードの基本は〜」「落車しないために〜」でんでん語るのが間違いなんだよ。
常識的に考えろよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0130ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:20:16.29ID:rHXLpwXP
>>129
悪いけど、おもっきし馬鹿にするねw
他のプロコーチも同じこと言ってるけど。
ソースもあるよ。
プロ選手が遊びでできるから簡単でしょう?
よう聞く無駄テクと言って逃げる運動音痴ロード乗りさんよー
0131ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:23:20.80ID:rHXLpwXP
>>129
スティル、ウィリーできない奴が重心ってwww
0132ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:26:49.91ID:u0UXBf4I
>>130
>ソースもあるよ。

所詮、受け売りでしょ?
自分で経験したことを書いてくれんかな。
でなきゃ、黙ってろ。

>よう聞く無駄テクと言って逃げる運動音痴ロード乗りさんよー

スタンディング・ウィリーくらい、俺だって出来るよ。
でも、お前が出来るという保証はどこにもないけど。
無駄テクというべきかわからんが、「直接役立つテクニックでない」のは確かだ。

>>122
集団走行が出来ないやつがスタンディング・ウィリーできたところで、落車は避けられん。
どちらが基本かくらい、お前でも想像つくだろ。
仮にもレースに出ているヤツと、お前らみたいな聞きかじりのヤツ、どちらが正しいかわかりそうなもんだ。
ちょっとは謙虚になったら?
0133ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:28:54.98ID:rHXLpwXP
そう言えば、白バイや自動二輪の教官も、スティルとか見せてるよね。教官も最終的にはこれぐらいできろとか冗談で言ってるけどw
まぁ、できる奴はコントロールが上手いってことよ。
誰がみたってそうでしょう。

ひねくれず、当たり前の事は素直に認めたら?
0136ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:34:12.43ID:u0UXBf4I
>>133
>まぁ、できる奴はコントロールが上手いってことよ。

実際の走行でコントロールできればいいわけでしょ?
スティルだけ上手くなっても、スラロームが下手じゃ意味ないわけで。
ウィリーだけ上手くてもコーナリング時の重心位置を知らなければ無意味。
そっちの練習すれば十分さ。

>>134
集団走行で落車しないためには、スタンディング・ウィリーだけいくら上手くても無理です。
レース出てから言いましょうね。
0137ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:34:37.77ID:rHXLpwXP
個人ができる、できないは証明できないのでここで言っても無駄。
まぁ、受け売りと経験かなー
どこの馬の骨かわからんお互い様より、ソースがあったら信用できるでしょう。
現にここの校長も言ってるし
0138ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:36:33.74ID:wDOqnVwf
>>129
君えらい粘着質だねぇ。
なんかやまめさんに恨みでもあんの?
それとも日常生活ですごいストレス溜まってんの?
ストレス発散はよそでしてくれない?
0139ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:40:51.54ID:u0UXBf4I
実際に上手くなるには、オフロード走るのが一番さ。
スタンディング・ウィリーだけいくら上手くても、オフロードの下りが速い・上手いヤツには敵わない。
前後左右のバランス感覚も、同時に磨かれる。
実走行に無縁の静止状態のバランスでなく、挙動ある状態でのバランス感覚がね。

>どこの馬の骨かわからんお互い様より、ソースがあったら信用できるでしょう。

それでは、実際にロードレースを経験している者を説き伏せることはできんよ。
集団走行のレースで必要なことを全然知らんのは、手に取るようにわかる。
こちらは自分の経験で言っているのだからね。人が言ったこと・頭で考えたこととは、レベルが違うのだよ。
 122>ロード乗りブログとか俺の周りにも。
これに対しても同じ。

>現にここの校長も言ってるし

それが一番信用ならん。
嘘を指摘されているのを、お前も目の当たりにしているだろ。
0140ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:41:51.82ID:u0UXBf4I
ロードレース出ないやつが「ロードの基本は〜」「落車しないために〜」でんでん語るのが間違いなんだよ。
出てから同じこと言うなら、聞き入れてやるよ。
お前の個人的意見にすぎんが、そう感じた人もいる、ってことで。
0141ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:43:19.19ID:rHXLpwXP
いやいや、逆に聞きたいけど本当にスティルとかウィリーできるの?
遊び程度に簡単にできるなら、ここまで否定的にはならないけど。
できるに越したことはないと言う言い方するけどね、できる人は。

それに、俺がまるでレース未経験でその他バイクコントロールが下手だと決めつけてるけどw
0142ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:46:09.46ID:rHXLpwXP
>>140
だから、個人的意見ではなくソースもありますよって言ってるじゃんw
0143ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:48:54.73ID:rHXLpwXP
>>140
ここの校長がまっぴら嘘だという根拠は?
0144ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:57:01.15ID:u0UXBf4I
>>141
>できるに越したことはないと言う言い方するけどね、できる人は。

俺の主張はそれだが。
「他に大事なことがある」「静止状態より動きあるときのバランス感覚のほうが大事」と。
スタンディング・ウィリーは、物理の勉強やれば化学に役立つ、くらいの意味しかない。

>>142
そういうさあ、聞きかじり・受け売りでなく、自分でわかっていることを語ってくれないかな。
それなら、個人的意見であるが立派な一つの意見として、認識してあげる。
聞きかじり・受け売りを披露されても、全然うれしくない。
(専門家の意見を持ってきて)(自分では何もやらない・わかってない人が)(実際にやっている人を馬鹿にする)構図なのだよ。
それは卑怯でしょ、と。

ソースがあるといいつつ、一向に示さないし。
プロだっておかしな意見はあるし(ここの校長がその最たるもの)、どの程度の意味で言っているかもわからん。
「できるに越したことはない」の意見はちらほら耳にする。

ここの校長以外にも、変な事教える人がいるからねぇ。
「最初はフラペでペダリングを覚えないと、いいペダリングにならない」とか。
0145ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:58:28.99ID:u0UXBf4I
>>143
スタンディング・ウィリーに関しては、この際保留とする。
で、他事項で散々嘘八百たれている人が言ったからといって、誰が信用するんかいな?
0146ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 20:59:59.75ID:JWWwM2+X
スティルはバランス感覚と反射神経の鋭さ+αで視力というか崩れを見分ける目の良さ
竹馬乗れないって人いるでしょ、いくら練習しても
子供は練習すれば殆ど乗れるようになるけれど
大人になってからでは乗れるようになれない人は多い
僅かな体勢の崩れを敏感に察知し少量の修正量で元に戻せるかどうかに掛かっている
スティル(動かなくなる)するのは車で、人は忙しく筋肉を動かしている状態
崩れが誰の目にも明らかになってから大きく修正しようとするとオーバーシュートし
反対方向に崩れる、それを修正しようとして戻すオーバーシュートが更に大きくなり……
上手い人は動かないように見えるけれど修正の動きが僅かなので動いていないように見えるだけ
(人が)動いているから(車は)止まっている

ビンディング必須(でもないけど)のロードでは一々クリート外して足を着く面倒を省けるから
スティルは有用だが、街中走行車がスティルで信号停車しているのを見ない
スティルできないから足着くのが嫌で横断歩道の赤信号を突っ切ったりするのだろうな
0148ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 21:10:48.78ID:u0UXBf4I
>>147
俺は自分でわかっていることしか語っていない。
 スタンディング・ウィリーやるより、オフロード走るほうが有用
 バイクコントロールより、集団走行のほうが重要


 スタンディング・ウィリーが完璧にできるが八の字スラロームが全然だめな人、
 スタンディング・ウィリーはまったく出来ないが八の字スラロームが上手で速い人
どちらが落車しにくいか考えれば、必要な技能は明らかだろ。

>>146
>スティルできないから足着くのが嫌で横断歩道の赤信号を突っ切ったりするのだろうな

それはないと思うよ。
ガードレールか電柱につかまれば済む話。
0149ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 21:42:25.38ID:rHXLpwXP
>>144
http://kinofit.jp/topics/406/

ほらよ。
よく読め。
ここの校長以外や。
お前よりはるかに説得力あるよw
0150ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 22:02:03.30ID:rHXLpwXP
>>144
お前がレース未経験が言うなとか偉そうだから言うけど、この方より、お前は立派なレース実績あるの?
お前の論理で言ってるんだけどw
0151ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 22:07:35.79ID:rHXLpwXP
しかもこの方、レース志向のロード乗りには大人気だしね。
0152ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 22:23:09.46ID:rHXLpwXP
>>144
お前、俺が認めて上げるとか俺が嬉しいとか変ないるとかの発言、ホンマにコミュ障やなw
イヤ、マジで!
普通の話し合いもできないよ。
0153ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 23:20:23.14ID:JWWwM2+X
>>484
>ガードレールか電柱につかまれば済む話。
そうそう都合よく掴まり易いガードレールや電柱はない
ガードレールに足の乗せて犬の真似してる奴は見掛けるけどな
0154ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/08(金) 23:26:08.06ID:goGQBGcE
>>146
えらい詳しいね。
0155ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 00:42:24.98ID:kUAkpPpZ
>>145
この際、保留するとかの偉そうな発言w
おーい、独りよがりのコミュ障さんよ

ここはおじぎ乗りスレだから、これは言わなきゃね。
校長さんが他事項で嘘八百のソースは?
ちゃんと指摘できないなら、明らかな名誉毀損だよ!

それと、体力が無いとかレース未経験の証拠は?
ないんだったら、こちらも証拠無しに言わせてもらうけど、お前自身がスティル、ウィリーもできないのに、なんで落車などに関係が無いとか言い切るの?
めっちゃ腹が立つんだけどw
これ、お前のやり方で言ってるのよw

それから、お前の要求通りソース出したので返答はよー

それから最後、お前、何様?www
0157ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 11:30:36.61ID:vVP7lzxJ
>>149
どんな名前が出てくるか楽しみだったが、読んだ瞬間、笑っちゃったよ。
柳原はMTB DHの選手。(MTBのトライアル部門で世界チャンピオンになっている)
ものすごいテクニシャンで、腕に覚えのある人でも、やなぎに着いていくと自爆すると言われた。
ロード選手とは似ても似つかない。
「DH選手もロードに出たほうがいいね。パワーつけるため」と言っていた。ロードとの関わりは、その程度。

こういう人から見れば、大半の選手は下手くそと判断されるんだよ。
どうせなら、ロードメインの人を出してちょうだい。
木下とて、やなぎの言う事に全面的に賛同しているわけでもあるまい。

しかも内容が、
「「スタンディングができる、バニーホップができる、ウィリーができる」は、意外とロードレースにおいて落車回避をする上で非常に重要なテクニックです」と言っただけ。
実際の練習はやらせていない様子。
「最初はブレーキングのトレーニングメソッドを行い、すぐにコーナリングセッションへ。」とある。
(やってたら、ごめんね)


お前のスタイルは結局、何も変わっていない。
(ネームバリューある人の意見を引っ張ってきて)(自分では何もやらん、わからん人が)(実際にやっている人を馬鹿にする)構図。
実社会でやれば、お前がバカにされる側だ(5ちゃんでもだけどな)。
俺と違う意見でも、自分で経験してわかっていることなら、一つの意見として尊重してやる。しかし、お前のは他人の意見を都合よく加工しているだけ。何の価値もない。

柳原・木下がここに現れてお前と同じこと言うなら、俺も受け入れるしかあるまい。
しかしこの状況は、お前が都合よく切り貼りして、自分の意見を柳原木下の意見のごとく仕立て上げているに過ぎん。
0158ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 11:32:22.75ID:vVP7lzxJ
>>8
受け売りなら受け売りらしく、主観を入れずに書こうな。
「集団走行の練習してロードレースに出ている人より、レース出たことなく、スタンディング・ウィリー出来る自分のほうが落車の危険が少ない」
「スタンディング・ウィリーのほうが八の字・スラロームより重要」
こんなことは書いてないだろ。

前のほうにあった、「スタンディング・ウィリーくらい誰でも出来る簡単なこと(出来ない人は運動音痴)」
「サッカーやボクシングは誰でも出来るのか?ロードは選ばれし人だけできるスポーツ」
激しく矛盾するこの二つは、どっちが本心なんだろ?

>>155
「スタンディング・ウィリーに関しては、この際保留とする」
これは誤解を招く言葉だったかな?
「まずは、他の事項でやまめ校長が信じるに値するか考えよう」という意味だが。

>それから最後、お前、何様?www

レース経験ある者だ。
お前は経験ない。
歴然とした違いがある。
0159ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 11:41:28.28ID:vVP7lzxJ
そもそも、受け売りって蔑称だろ。
「自分じゃ何もわかってない」「他人の言葉を(理解しないまま)しゃべっている」
0160ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 11:47:27.53ID:vVP7lzxJ
思い出したわ。
柳原は世界チャンピオンになったとき、
「MTBの人はトライアルは下手(トライアルの選手よりね)。だから自分がチャンピオンになれた」と。

木下は、バイクコントロールに関しては自分よりわかっているし理論立てて説明できるから、依頼したんだろうね。
0161ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 17:27:34.55ID:Rzl/IR/6
おじぎを会得すればスティルやウィリーができるようになる?
スティルやウィリーができればおじぎを会得できる?

どちらも関係なさそうだけどね
年取っても自転車に乗っていられるように、なんて言ってるし
踏むのではなく回すのです、なんて、おじぎの専売じゃないだろ
踏むのではなく回すためには骨盤前傾姿勢、というのがおじぎのセールストーク
骨盤前傾しないと腿前の筋肉だけを酷使することになる
前傾するとハムやシリキンを動員できる、というか動員するためには前傾が必須というだけ
姿勢を変えることで動員する負荷筋肉を替えられるってあたりがキモじゃないのかね
動員する筋肉を替えられるってことは選択的に筋肉を休められることにもなる

色々な筋肉を意識的に動かせるようになれば微妙なバランスをとる動作力も向上するかもね

車の運転で車線からはみ出す訳ではないけれどフラーリフラーリと左右に蛇行してる人がいる
あれはズレ大きくならないと気付けず修正動作が遅れるからだよ
ズレが僅かな内に気付き少し当て舵すれば蛇行しないですむ

8字、スラローム、一本橋、通常走行のライン取りなども
想定しているラインからの僅かなズレを見て取り
正しい量の修正動作ができなければならない
0162ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 17:33:51.51ID:8+kV8k8E
>>158
お前は、日本語をちゃんと読めないの?
0163ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 17:38:28.05ID:8+kV8k8E
>>157
お前、相当ひどいよ。
何言っても無駄。
書いてあることを、否定するんだから。
頭のおかしな奴は無視に限る。
もう自転車談義レベルじゃねぇ。
0164ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 17:41:02.09ID:8+kV8k8E
>>157
だから、何様なんだよw
わかるかな?
0165ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 18:02:55.15ID:8+kV8k8E
>>160
お前さんが何を言おうと、できない奴は落車しやすい野郎だと言うよ。
できないと鈍臭い、いけてないな思うもんw
いろいろ専門家も言ってるんだからね。
まだ、ソースはあるよ。
俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。
ここのおじぎもそうだし。
出来て当たり前と言ってるしね
でも、それが普通でしょう。
0166ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 18:14:49.71ID:8+kV8k8E
>>160
あ、言うの忘れた。
俺、レース経験あるんですけど
お前の言い方だと同格だなw
0167ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 18:45:03.89ID:vVP7lzxJ
>>162-164
盛大な敗北宣言をありがとう。

木下は「速い選手が上手いとは限らない」と言い、柳原は「スタンディング・ウィリーが有効」と言い、自分はスタンディング・ウィリーが出来る
これらたった三つのことで、自分は大半のロード選手より落車回避できる、ロードやる人は基本が出来ていない、と思った。
考察が浅いねえ。
落車回避に一番重要なのは集団走行テクニックだと(このページに)書かれていないだけだろ。
技量も、実際にロードの選手と比べたわけじゃあるまい(スタンディング・ウィリーが出来るから自分は柳原・木下レベルと勘違いした)。

>>152
>お前、俺が認めて上げるとか俺が嬉しいとか変ないるとかの発言、ホンマにコミュ障やなw

お前が掲示板に参加するのは、@他人に認めてもらう A他人を言い負かす、
どちらが目的か知らんが、いずれにしても相手あってのことだろ。
だから、俺の立場を書いたまでのこと。
自分が経験でわかっていることを語るなら、俺は何でも聞き入れてやるよ。

>だから、何様なんだよw

レースをやる人間とやらない人間、その間には決して越えられない壁が存在する。俺は、壁の向こう側にいる人間だ。

>もう自転車談義レベルじゃねぇ。

普通の自転車談義は、他人から仕入れた知識と自分の経験からわかっていることを、区別して語る。
仕入れた知識しかない人は、経験からわかっている人に学ぼうとする。
それが基本だよ。
ところが、世の中には自信過剰ブルドーザー型といって、文字化された情報のほうが生の意見より正しいと勘違いする人種がいるんだな。
(しかも、文字化された情報を誤って取り入れること多々ある)
こういうのがいると、ものすごく厄介。
ま、今回はソース>>149を出すことで片付いたけどな。
0168ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 18:49:48.65ID:vVP7lzxJ
>>165
>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。

じゃあ、俺の意見は取り入れる気ないの?
「バランスより集団走行テクニックが第一。集団走行テクニックがなければ回避技術が少々あったところで無意味」
どう考えても、スタンディング・ウィリーしかできないお前より、それらが出来なくてもレースやチーム練習で集団走行している人の方が落車しにくいよ。
(お前が一発で集団走行をマスターする天才なら知らんけどな)


>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。

情報収集で何とかなると思っているのが、そもそもの“情報不足”さ。
実際にレースに出たときに入る情報量がどれほど多いか。
ビット数が何桁も違う。
0169ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 18:51:25.57ID:vVP7lzxJ
>俺、レース経験あるんですけど
>お前の言い方だと同格だなw

レースやる人が普通に知っていることを、あまりに知らなすぎるんでね。
そのように扱った。
0170ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 18:53:16.74ID:VBQWK2+s
そんなに自信が有るならば書籍でも出せばいいじゃない。
誰も買わないだろうけど。
セミナーでも開けば?
誰も来ないだろうけど。
0171ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 19:08:55.69ID:8+kV8k8E
勝手に勝利宣言したり、ひどい妄想野郎だなー
まぁ、こんな過剰反応することは、ほぼ図星だなw
スティルごときでこの余裕のなさw
0172ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 19:08:58.56ID:vVP7lzxJ
>>170
ここで俺が語っていることなんて、誰もが言う常識だよ。
(お前に)一番言いたいのは、

>お前さんが何を言おうと、できない奴は落車しやすい野郎だと言うよ。
>できないと鈍臭い、いけてないな思うもんw

スタンディング・ウィリーより先にやるべきことがあります。
周囲と等間隔で走れることが第一。
集団走行についてお前は一切食いついてこない。
よって、そちら方面の見識は皆無と判断される。
お前は、ネームバリューある人の言葉は無条件に飲み込むようだから、これまでの仕入れ先では欠落してたんだろうな。

つまり、
33>そういう初歩的な事もせずに、位置取りとか集団走行とかレーステクニックをやってるのがアマチュアロード乗りの現状じゃないの。

わかっていないのはお前、ということさ。
0173ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 19:19:26.51ID:8+kV8k8E
俺の意見も取り入れないのとかw
0174ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 19:20:02.16ID:8+kV8k8E
頭がおかしわw
0176ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 19:22:04.30ID:vVP7lzxJ
>お前さんが何を言おうと、できない奴は落車しやすい野郎だと言うよ。
>できないと鈍臭い、いけてないな思うもんw

レースやってりゃ、落車しやすい(原因になりやすい)ヤツは、こんな理由じゃないってのを知ってるんだけどなあ。
そりゃ、他の要素が全部同じなら、スタンディング・ウィリー出来るほうがいいに決まっているが。
文字情報じゃなく、落車の現場を見ていればわかる。たくさん経験すればね。

>>12 >>29をよくよく考えてごらん。

12>接触、スリップとかのアクシデントは運だけど、誰でも起こるかもしれなでしょう。その時の体の自然な対応の事。

29>読みが甘いだけ、君子危うきに近寄らず、塚原卜伝

接触、スリップとかを「運が悪かった」で済ませないということさ。
お前の最大の勘違い。
0177ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 20:03:51.43ID:vVP7lzxJ
文字情報に思考回路が厳しく制約させるみたいだから、
偉い人が「落車対策で一番重要なのは、等間隔で走ることと状況把握ですよ」と言ったら、一発で改心するんだろうな。

状況把握で前後左右に注意が注がれるのは基本で、自分の3〜4人前まで注意がいっていないとならないんだが。
あぶない選手は最初から認識しておく。
接触を避けるときは、最小限度にして外側の選手を巻き込まないようにするとか。

>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。

よくよく読むと、これも意味不明だな。
レース出る習慣ないヤツが、どうして落車原因・対策の情報収集するんだろ?(今後出るような雰囲気ないし)
ここみたいな場でウンチクたれるためか?出ているやつを「基本ができてない」と馬鹿にするためか?
こういう文字情報にとらわれる奴は、知識をため込むのが趣味みたいなところがあるから、役に立たんことでも知っておきたいのかも。

>>171 >>173-175
敗北宣言にしか見えんよ。
0178ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 20:18:15.31ID:8+kV8k8E
まだ、言ってるのかw
出したソースもそうだが、人の言う事も理解できない。
いつも、妄想やらで自分の合ったものに捻じ曲げる。
わからない?
0179ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 20:21:10.88ID:8+kV8k8E
よっぽど、スティルができないんだろうw
わかるよ、運動音痴さんよー
0180ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 20:22:13.20ID:8+kV8k8E
図星なんでしょうw
0181ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 20:42:24.89ID:CaO23Hc3
久しぶりに見に来たら何だこりゃ

しかし
>>167
>レースをやる人間とやらない人間、その間には決して越えられない壁が存在する。俺は、壁の向こう側にいる人間だ。

これやべえw
こんなこと書いて恥ずかしくないの?
よっぽど名の通った選手ならまだしも
レースなんて金さえ払えば誰でも出れるがなw
0182ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 20:47:20.78ID:kUAkpPpZ
え、そんなこと言ってるの、こいつ
アホかw
かなり痛い奴やなー
0183ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 21:07:05.06ID:Rzl/IR/6
集団走行の技術といっても色々ある
一番必要なのは周囲の他車の動き見る目と他車の動きの予測
前輪を当ててしまった時の対応
微妙な制御を素早く出来たとしても、走行ラインを想定できなければ宝の持ち腐れ
ラインを想定できても身体がついていかなければどうしようもない
スティルやウィリーができても空バカじゃ役に立たないし
頭はフル回転しても運痴じゃ動きようがない
0184ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 21:18:59.26ID:CaO23Hc3
流し読みした程度だけど、俺の意見というか実感書いとくと
ロード(オンリー)の人は上手い、下手とかじゃなく
そもそもバイクをコントロールするっていう発想自体が無いのよね

そりゃロード乗るだけなら、そんな面倒なこといちいち考えなくても走れるし、考えなくちゃならん場面もないだろうからな
でもロードだってバイク操作のスキルは大事だから基礎くらいは意識しましょうね、ってことでしょ
それはその通りかな

スタンディング・ウィリー出来たからって、それが直接どうってこともないが(スタンディングくらいは自転車乗りとして出来て欲しいけど)
一応こういうことが出来るなら、少なくともバイクコントロールも意識してますよってことにはなる
0185ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 21:19:07.84ID:kUAkpPpZ
>>183
それはそうだと思う。
0186ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 21:24:06.94ID:kUAkpPpZ
>>184
だから、やまめさんではそれを意識して、学びましょうってことじゃないかな。
0187ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 21:28:08.55ID:gUgfST9x
それはそうとワールドサイクルのおじぎ教室行った人いますか?
俺は受付開始日の昼休みに思い出して初体験逃した組
0189ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 22:16:49.19ID:I7LDf2JU
自演してる奴の負け
0190ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 22:23:40.04ID:kUAkpPpZ
自演じゃないっすよー
書いてる人が分かってると思うけど
0191ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 23:05:14.37ID:kUAkpPpZ
まぁ、運動音痴ロード乗りがスティルなんか無駄テクとか言って逃げようとしても、できて当たり前と校長も言ってるし、他の専門家も重要だと言ってるしね。
フィッティングの人やプロ監督やらいろいろ。


リフティングができなくてドリブルが上手い?
キャッチボールができなくて守備上手い?
スティルできなくてバイクコントロール上手い?
と言う事だよ。
誰でもわかるでしょう。
0192ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 23:14:22.16ID:kUAkpPpZ
あのレース万歳野郎みたいに、レースだ経験だと言って小難しく言って煙巻いて逃げるのが多いのが問題だよ。
0193ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/09(土) 23:32:06.23ID:kUAkpPpZ
なぜ問題かと言うと、ヘルメット被る理由と同じ。
安全性だよ。
スティルさえも出来ない運動音痴は、レースなんか出たらダメだと思うよ。
ここの本にもそれははっきりと書いてるでしょう。
スティル宿題も絡めて本の終わりの方でね。
0194ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 01:06:09.47ID:qFj8saMx
>>176
>>そりゃ、他の要素が全部同じなら、スタンディング・ウィリー出来るほうがいいに決まっているが。

その順序が逆って事。他の要素の前にバランス感覚。
それをここの校長含めて、専門家が言ってるの。
安全性で。
わかったかな
0196ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 01:15:20.29ID:qFj8saMx
こういう自転車遊びが大事だと言ってるのは、校長さんと共通するね。
0197ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 01:42:10.69ID:qFj8saMx
それに最初のソースで、フィッティングの方のもちゃんと読んだら。
考察とか大袈裟な言い方じゃなく、小学生程度の読解力で十分。
かっこいい事する前に、まず基本が大事だとかなり強調してるけど。
この方、動画でも、まず最初にやる事は速さより、安全の為にバイクコントロールが大事だと強調して言ってる。
基本をマスターしてる日本のサイクリストは少ないとかもね。
ここの校長に近い発言だから、この意見は客観生があって正しいじゃない。
0198ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 01:43:31.40ID:qFj8saMx
客観性ねw
0199ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 04:42:44.28ID:jamocjoW
>>181
よく見ろ。
レース経験ほとんどない人間が、「有名イントラが言うんだから自分のほうが正しい」と言ってんだよ。
世に氾濫する教程は、中級以上向けが大半で、初級者向けアドバイスがほとんどない。
だから、コイツは初級者であるのに、その課題は不要と勘違いしている。

>>185
その程度の話だが、コイツは「それだけ出来ていればいい」と勘違いしてる。
0200ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 04:43:21.45ID:jamocjoW
自信過剰家は、文字情報覚えているだけで全部わかった気になっているから、面倒だねえ。

>>194
>その順序が逆って事。〜それをここの校長含めて、専門家が言ってるの。

あのね、先生が生徒に言う言葉は、そこだけピックアップしても無意味なの。
どこまでわかっている生徒に言ったか、生徒が直面している問題は何なのか、そこがわかっていないで、言葉だけ切り取っても無駄。
「落車対策で一番重要なのは、等間隔で走ることと状況把握だ」と理解している生徒には、わざわざ言わん。

誰が誰に言ったかが、非常に重要なのだよ。
音楽評論家が「近年のコンクール出場者はこういうことに取り組んでほしい」と言ったのを、楽器を習い始めたばかりの生徒がそればかりやって、意味ある?

>その順序が逆って事。

状況把握よりコントロールテクニックが重要なんて、どこにも書いてない。

>>197
http://kinofit.jp/topics/406/ は、集団走行は他に任せて、コントロールに特化した教習をやったということだよ。
(気になってたんだが、お前はこれに参加したの?それとも文字情報だけ?文字情報では、漏れていることのほうが多いぞ)

>>195
これは、ヨーロッパのプロロードの話。お前の出るホビーレースで発生する課題ではない。お前の課題でもない。
近年は、「昔はなかった問題が出てきた」という話。集団走行のテクニックは、問題ないんだろ。

>>197
お前の客観性とは、ネームバリューと文字情報。実際の経験・実感が伴わない。
偉い人の言った言葉を覚えていれば、それで自分は完璧と思えてしまう。
0201ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 04:44:30.74ID:jamocjoW
>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。

情報収集もいいが、経験しなさい。自分で見る・自分で経験することは、文字情報とはビット数が数桁違うのだよ。
そもそも、経験不足を認識しているなら、経験を積むことを考えるだろ。経験不足のままどうにかしようと考えるのが間違い。
>>183がまっとうな意見だと思うよ。

NIPPO監督の「今の選手たちはフェイスブック、ツィッターなどに夢中で、練習やレース以外はみんな携帯電話を握っています。子どももみんなタブレット端末を手にしています。
昔の子どもたちはとにかく外に出て、ブレーキの壊れた自転車やタイヤのない自転車に乗って遊んだりしました。」
これを俺の言葉に書き換えると、「文字や画像ばかり追っていると、わからないこと・できないことが多々ある」だ。
集団落車については、自分が経験すれば・目の前で見れば、わかる。

ついでながら、俺が常々書いてきたこと。
「自転車コントロール覚えるには、オフロード走るのが一番よい」 は、ジュリアーニ監督も書いているね。
「子どもたちはロードレースより、マウンテンバイク、シクロクロス、BMXから自転車を体験した方が良いと思いますね。」
エンジン付きでは常識。
0202ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 04:55:43.30ID:jamocjoW
総評:
 柳原が「「スタンディングができる、バニーホップができる、ウィリーができる」は、意外とロードレースにおいて落車回避をする上で非常に重要なテクニックです。」と言った。
 木下が「 思うにこの基礎動作が出来るサイクリストは、日本国内にいるサイクリストの全体の5パーセントくらいかなと思います。」と言った。
 自分はスタンディング・ウィリーが出来る。
この三つだけの情報で、「ロードレースやる人の大半は自分より落車の危険が高い」と判断した。
馬鹿げたこと考えているのは、まったく変わらんね。

イントラとかニュースとかは、ベースにある常識(誰でも知っていること)は言わないもんだよ。
0203ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 07:44:18.06ID:qFj8saMx
>>202
こんな朝早く、長文返答ありがとうさんw
ご丁寧に読んでいただいて、もしかして俺のファン?
全然、反論になってないし、ソースの読み方もめちゃくちゃですよ。小学生程度でいいと言ったじゃん。
また全部、都合よく自己流で妄想して読んでるじゃん。
どう読んだらそういう解釈なるの?

落車防止にはバランス感覚が重要な点でこのソースなんだよ
お前のホビーがって言うけど、
逆にホビーの集団走行の方が危なっかしくて、ハスったり、接触する確率が高いでしょうが。バランス崩す確率が高いって事。
で、そのバランス崩した時の修正は、子供の頃にMTBやBMXでの遊び学んだバランス感覚が結構重要だという主旨だよ。
これはプロでもホビーでも同じでしょう。
それにプロレーステクニックを主題にしたわけでもないでしょう。
監督の自転車遊び動画見てもわかるようにw
この動画は記事の主旨そのもの

総評の「 」も木下さんが全て言ってるんだけど。
どこに柳原さんが?
上から目線呼び捨てはリスペクトの気持ちがないの?

妄想で俺がレース未経験とかウィリーしかしてない野郎とか勝手なイメージ描いてるし。

まぁ、これはもうみんなにどっちが正しいか判断していただこう。
0204ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 07:49:55.77ID:qFj8saMx
>202
で、言いたいのがここは俺スレじゃなく、おじぎスレ。
お前、校長さんが散々嘘つきだから信用できないと言ってたな。かなり強めで。
だから、はやくそれを指摘しろ!
こっちが大事。
はっきり何回も言ったんだから逃げるな!
冗談っぽくなく、かなり露骨な言い方だったし。
都合が悪いとコロコロ言う事変えるし、なんか卑怯な感じ
0205ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 08:35:50.58ID:jamocjoW
>ご丁寧に読んでいただいて、もしかして俺のファン?

そうだろうね。お前みたいな自信過剰家を崩すのが楽しみ。

>全然、反論になってないし、ソースの読み方もめちゃくちゃですよ。小学生程度でいいと言ったじゃん。

俺は行間が読めるの。お前と違い、背景知識が多いから。

>落車防止にはバランス感覚が重要な点でこのソースなんだよ

(どうやら、レッスンには参加してないようだね。文字情報だけで、よくまあ、ここまでわかった風に書けるもんだ)
木下がお前に言ったなら、それはソースだよ。「お前は並のホビーレーサーより落車の原因にならない」と。
でも、集まった生徒のレベルやレッスンの目的によって、内容は異なる。「集団走行の訓練は(重要ですが)他でやってください」と言ったかも知れん。
「これが、誰もが最初にやるべきことだ」なんて根拠はまったくない。(こういうのを客観性とは言わん)
0206ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 08:36:12.41ID:jamocjoW
194>その順序が逆って事。〜 専門家が言ってるの。

このソースはないでしょ?(少なくとも、現在は手元にない)
(何度も何度も何度も何度も何度も何度も書いたとおり)集団走行の基本は当たり前すぎるから、あえて言わないんだよ。

>妄想で俺がレース未経験とかウィリーしかしてない野郎とか勝手なイメージ描いてるし。

素人であることは、自分で認めている。>>165
落車に遭ったことは(多くは)なさそう。

>逆にホビーの集団走行の方が危なっかしくて、ハスったり、接触する確率が高いでしょうが。バランス崩す確率が高いって事。
>で、そのバランス崩した時の修正は、子供の頃にMTBやBMXでの遊び学んだバランス感覚が結構重要だという主旨だよ。

真剣に考えるなら、普通はハスる接触する確率を減らす対策をするもんだ。
今後レースやる意欲は(ほとんど)ないようだから、自分の問題として考えることはないんだろうね。(永久に理解できない理由は、実はこれ)
集団走行に興味なさそうだし。

>これはプロでもホビーでも同じでしょう。

同じとは限らんよ。両方知らなきゃわからないはず。(しかも、お前はどちらも文字情報でしか知らない)

>上から目線呼び捨てはリスペクトの気持ちがないの?

お前のような、「ネームバリューある人の言うことだから全部自分に当てはまる」という考えはない。
もっとも、お前は都合よく切り貼りしているだけだが。

結局、ここに行きつくんだよ。
 165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。
文字・映像情報を集めたって、スポーツはわからん。経験しなきゃね。経験が大事。
ブルースリー曰く「考えるんじゃない、感じるんだ」。
0207ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 08:38:12.11ID:jamocjoW
>>204
校長に関しては、選手や指導者がボロクソ言ってるのを知らないの?
例えば、同世代・同じ地方のあの人とか。

まあ、web情報など公式に発表されたものしか信じないようだから、こういう話は入らないだろうね。
自分で考える・感じ取る力はなさそうだし。
0208ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 13:40:48.11ID:Kh2+VORs
何処かの馬の骨が妬んで隠れてこそこそボロクソに言うとそれが真実だと思い込む情弱乙
0209ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 16:57:02.56ID:pJIbJWiW
お前ら楽しそうだな
0210ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 18:19:22.82ID:jamocjoW
>>208
あいにくその人は馬の骨じゃないし、他人を妬む要素もない。(誰かわからんようじゃ、情弱)
お前は、名の通った人が本音を話してくれることは皆無の人?

(本人登場を待つ間に207追加)
 165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。
校長の評判すら知らないんだから、情報収集足りないね。コネは全然ない様子。
そもそも、校長の乗り方が非常に特異なのは、言われんでもわかる。(わからんやつがセンスなしなのだよ)

ウェブ情報の分析も足りない。
195>https://cyclist.sanspo.com/260503 プロ監督の落車に関する意見だよ

>しかし、なぜクルイシュウィックはこの大事な場面で落車をしたのでしょうか。
>スピードが原因だと思います。クルイシュウィックはニバリのすぐ後ろを追っていたので、攻めすぎた結果、カーブを曲がりきれなくなりました。
>自転車の特性をもっと理解していれば、安全に下れたと思います。

原因はブレーキングとスピードコントロールだね。
スタンディング・ウィリーとはほとんど関係ない。
オフロードの下りをやると、驚くほど身に付く。(やったことないんでしょ?)
0212ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 18:35:49.53ID:jamocjoW
名前出すわけいにいかないから、もう、いいよ。
ここに書くわけにいかないから、校長に聴いてくれ。
0213ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 19:38:29.91ID:jamocjoW
遅いね。
ソースが見つからないのかな?
本人待つ間に追加。

195>https://cyclist.sanspo.com/260503 プロ監督の落車に関する意見だよ

ジュリアーニ監督の言葉を錦の御旗にするなら、他の事も実行しようね。
 「webやる暇あるなら自転車と向き合え」
 「子供はロードよりオフロードから始めるべき(今からでもやりなさい)」
 「自分で自転車の整備をやらないと、自転車の状態はわからない」

「現在、多くの人はテレビや動画サイトを見てわかった気になるだけです。」
正に、お前のことじゃん。
0214ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 21:38:45.22ID:LMvBMZle
>>206
>「考えるんじゃない、感じるんだ」
その通りなん・だ・け・れ・ど・も……
多くの人が身体さえ動かせば感じられると信じ込んでいるように見えるのがどうもね〜
おじぎの信者は感じることを拒んでいるように『感じるんだ』な
感じっ放しではだめで感じた取ったものが何なのかを
考えなければ役には立たなさそうだ
0215ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/10(日) 23:35:22.61ID:Q1DAijvZ
まあ
たかぎさんも今までのご自分の発言がめちゃめちゃって解ってるから3冊目のコンセプトがZEROなんですよね?
0216ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 12:36:00.81ID:SbYfJ23f
先生自身もまだまだ新しい事も踏まえて勉強中だ。
自転車の教科書が完成に近づくのはまだまだ先と思って、先生の1歩後ろをついて行けばいい。
ついて行きたくない人はどっか失せて(はあと
0217ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 14:31:44.91ID:kOR7zB/C
信者の考えかたがおかしいのよ
精々が金払って講習受けてるだけでしょ
師弟関係結んだ訳でも義兄弟の契りを交わしたわけでもない
教授内容に盲従する必要も義理もないはず
自分に合っていると思う部分を取り入れればいいだけ
キッチリ体系化されていて下手な取捨選択すると有害ってなものじゃないし

何かタクバイ的なんだな、聞いていると師匠の真似すれば直ぐにでも達人になれそうに感じる
家へ帰ってやって見るとどうしてか上手くいかない
アタシの理解不足、一生懸命(w)やってアシタハタツジンニナロウというアスナロ修行が始まる
0218ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 16:35:46.57ID:ErCbplMV
自分で言ってるようにあってると思う部分は人それぞれなんだから同じようにやってると言われたら終わり
全部があってると言えないってのはその人の主観だしね
変に絡むのはかまってちゃんにしか見えない
0219ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 18:18:13.67ID:/ALD+F4Q
やたら「等間隔で走る」を強調してる自称レーサー君がいるけど、えらい他人任せなことですな
「頼むからみんな等間隔で走ってくれよ〜」といくら念じたところで周りが自分の思い通りに動いてくれるわけないだろ
スキルの高い選手からしたら、これくらいの接近は大丈夫と思ってても
お前からすると「おい!危ねえ、何すんだコイツ!マジやめてくれよ!うわ、うわ、うわ〜」ガッシャーン!大落車って感じか
0220ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 18:43:50.40ID:DQ+OOSj5
終わったか。
「当たり前すぎて語られない」これを否定する材料は、さすがに見つからんだろ。こんな難しいお題はないからな。

(ネームバリューある人の意見を引っ張ってきて)(自分では何もやらん、わからん人が)(実際にやっている人を馬鹿にする)構図。
改めて読み直してみると、(全部同一じゃないだろうけど)荒唐無稽でうぬぼれはなはだしい珍説に驚く。
>>22 >>31-33 >>55 >>64-65 
>運動音痴の自覚がない偉そうなベテランローディはムカつくしねw
>自分だけならいいが、初心者相手にレースの小手先テクニックとかいい加減な事を偉そうに言うのはやめてくれ。
>集団走行とかコーナリングとかいろいろ
>危ないから!
>それから、この勘違いがアマチュアローディの落車や事故の要因でもあるよ。


>逆にホビーの集団走行の方が危なっかしくて、ハスったり、接触する確率が高いでしょうが。バランス崩す確率が高いって事。
>で、そのバランス崩した時の修正は、子供の頃にMTBやBMXでの遊び学んだバランス感覚が結構重要だという主旨だよ。

ここまで知っていれば、普通は接触をなくすこと考えるだろ(自転車競技ぜんぜん知らない人でも)。
スタンディング・ウィリーの技術で回避できる確率はごくわずか。
さすが「俺も東大合格なんか時間かけて勉強すれば簡単て言おうかなー」程度の頭だ。

な、
>>8「受け売り」は蔑称だ。「他人の言葉を理解しないまま持ち出すこと」だ。
よくわかったろ?
0221ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 18:44:37.73ID:DQ+OOSj5
レス忘れ。
191>リフティングができなくてドリブルが上手い?
>キャッチボールができなくて守備上手い?
>スティルできなくてバイクコントロール上手い? と言う事だよ。

ロードレースにおいてキャッチボールに相当するのが集団走行だと、ずっと説明しておる。

http://kinofit.jp/topics/406/ は、
「「スタンディングができる、バニーホップができる、ウィリーができる」は、意外とロードレースにおいて落車回避をする上で非常に重要なテクニックです」と言っただけ。
実際の練習はやらせていない様子。
(お前の言う通り)必須なら、木下はやらせているよね、少々無理してでも。
「今回はそこまでやらなくていいです」ということで、実践訓練に移ったわけだろ。
つまり、必須ではないということ。

別人だろうけど>>63にも突っ込んどこう
一年以上続けてフラペのままのヤツに、まともなのはおらん。
走れるヤツは速攻でビンディングに移行する。
お前の居住地は、買い揃えるだけで満足する古いタイプの人間が集まっているのかも知れん。
0222ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 18:46:35.59ID:DQ+OOSj5
>>211
名の通った人が表で堂城を批判しないのは、堂城への気遣い。
理由は自分で考えろ。ここには書かん(これも堂城への気遣いだ)。

>>216
>先生自身もまだまだ新しい事も踏まえて勉強中だ。

それを、金取って教えるんですか・・

>>217
>何かタクバイ的なんだな、聞いていると師匠の真似すれば直ぐにでも達人になれそうに感じる
>家へ帰ってやって見るとどうしてか上手くいかない
>アタシの理解不足、一生懸命(w)やってアシタハタツジンニナロウというアスナロ修行が始まる

キリスト教の教理みたい。
神を信じれば全てが救われると教えられる。
現実に良い事あれば「神のご加護」、悪い事があれば「あなたの罪の報い」。

遺伝的なものにより最適フォーム・ペダリングは個人差ある、ということは教えていないんだろうね。
0223ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 20:22:17.37ID:39jI/acp
>>210
久しぶりに見たら、おーおー、凄い返信ラブレター💌
返信欲しい?
暇な野郎やのー、お前
俺に夢中か🥰
嫌いは好きの裏返しだしと言うし。
あ、冗談だよw
言わないとお前なんかちょっと変で偏執狂だし、本気になって怖そうw
自転車談義でキリスト教とかマジで言ってるしね。
ちょっと????な人みたい。
0224ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 20:31:18.93ID:39jI/acp
>>222
運動音痴さんよ。
気遣うとか言って逃げないで、
散々、校長さんを嘘つき呼ばわりしたんだから指摘したら?
名誉毀損という言葉だしたらびびって逃げたくせにw
0225ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 21:03:31.64ID:39jI/acp
それから、お前みたいにレーステクニックばっかしか頭にないから問題やって言ってるんよw
まぁ、お前ほど酷くはないけどw

集団走行、コーナーリング、位置取りとか基本無視してカッコイイことばっか追いかけてる。
その前に基本だろう。
その基本とは安全のことで、それは一定基準のバランス感覚のこと。
だから、その点では校長さんも木下さんも監督さんも同じようなこと言ってるでしょうと言いたい訳。
監督さんが子供の頃って言ってるでしょう。
そこを監督さんが言いたいのに。
自転車遊び動画もあるし子供でも趣旨がわかるのに、スピードやらトンチンカンな理解してるんよ、お前は。
頭がレーステクニックばっかだから。

要はヘルメットと被る同じ理屈
集団走行極めたら、落車なんてそうそうないからヘルメット被らなくていいの?
違うでしょう。
ヘルメットを被るのは基本でしょう。
そういう基本だよ。
0226ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 22:04:52.13ID:39jI/acp
ヘルメット被らずに公道でロードバイクで走ってたら、法律上問題なくてもローディは馬鹿にするでしょう。
その人が速くてもね。
ガチ登山でも、遭難なんかめったに無いからツェルト持っていかないくてもいいと思う奴は馬鹿でしょう。
それと同じで、スティル程度のバランス感覚もない奴が、レーステクニックがなんだと言っても俺には馬鹿に見える。
そんな簡単程度のバランス修正もない奴は!
安全軽視で。
スティルだとその人の自転車でのバランス感覚が簡単にはっきりとわかるからね。
プロは例外なくできるでしょう。
安全という意味で二輪を根本的に甘く見過ぎてはダメだと思うね。テクニック云々以前の問題。特にレースみたいな危険場所に行くにはね。
0227ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/11(月) 23:38:08.29ID:kOR7zB/C
>>225
>集団走行極めたら、落車なんてそうそうないから
単独走行でも落車はある、集団の場合は他車との関係を見切れてない
単独の場合は自車の状態を把握できてない(感じとれていない)
具体的に言えば速度の高過ぎ(を感じ取れていない)
何をやってもセンス、フィールが先、感じ取れなければ制御はできない
感じられないのに闇雲に動いても制御にはならない
僅かな差をどこまで感じ取れるかがカギ、この感覚は幼少時に決まってしまい

大人になってからでは得られない(獲得できる程度は低い)
三十過ぎてから楽器を習っても聞き苦しくない程度にはなれても
スタンディンゴオベーションを受けるほどにはなれないようなもの
ブーイングされなければ幸せってレベル到達が精々
ハッキリ言ってしまえば歳いってから始めたことは
極めるなんてレベルには上がれないってこと
0229ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/12(火) 17:45:51.77ID:lkxflDgW
名の通った人がおおっぴらに言わない理由はわからんと見える。
わからんほうが堂城には好都合。このままわからずにいてくれ。
俺は書かんよ。堂城に個人的恨みがあるわけじゃないから。(他のヤツ、書くんじゃねえぞ)

>名誉毀損という言葉だしたらびびって逃げたくせにw

訴訟やって損するのは堂城。それすらわからんか。

さて本論。
肝心のところには、触れてくれないね。(触れられるわけない)
木下・柳原・ジュリアーニは、「バイクコントロールが大事だ」と言っている。
お前は、「集団走行テクニックよりもバイクコントロールを先に身に付けるべきだ」と言っている(集団走行出来ないままレースに出て良い、と取れるほどに)。
ずっと、この違いを指摘しているんだが、要点を理解しないから何度も同じ説明が必要。(以下、その例)

194>その順序が逆って事。他の要素の前にバランス感覚。それをここの校長含めて、専門家が言ってるの。
225>集団走行、コーナーリング、位置取りとか基本無視してカッコイイことばっか追いかけてる。
>その前に基本だろう。
>だから、その点では校長さんも木下さんも監督さんも同じようなこと言ってるでしょうと言いたい訳。

こんなことは、どこにも書いてない。ましてや、「レースに出るならスタンディング・ウィリー出来なければダメ」とは。

>その基本とは安全のことで、それは一定基準のバランス感覚のこと。

残念ながら、レースにおける安全の基本とは、集団走行だ。ホビーレースに必要なバランス感覚や基本テクニックのない人はまずいない。>>184が実情。(ひょっとして、こういう人だけを対象に語ってんの?)

>それから、お前みたいにレーステクニックばっかしか頭にないから問題やって言ってるんよw

俺が問題にしているのは、落車なく集団走行する基礎技術だ。レース(に勝つ)テクニックはまったく問うておらん(どこにある?)。
世の常識では、バイクコントロールとどっちが先かと言えば、間違いなく集団走行だ。これが出来ていないほうが危ない。>>184が実情。
ホビーレースのコーナリングスピードに対応できないほどの下手くそは、そうそういない(もしかして、そこらへんを問題にしているの?でも、スタンディング・ウィリーを言い出すから、違ってそう)
0230ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/12(火) 17:47:10.13ID:lkxflDgW
木下のレッスンは、毎回テーマを変えている。だから、http://kinofit.jp/topics/406/だけでは集団走行をやらずにレースに出てよいと考えているか、そんなことはわからん。
柳原を呼んだなら、バイクコントロールがメインになるのは当然のこと。
しかも、同日の午後にコーナリングと集団走行の訓練をしている。(スタンディング・ウィリー出来ない生徒に)
スタンディング・ウィリーが必須なら、少々無理しても先にやらせるでしょ。

>ヘルメット被らずに公道でロードバイクで走ってたら、法律上問題なくてもローディは馬鹿にするでしょう。

“ヘルメット”に相当するのは、集団走行の基本技術だと何度も申しておる。

柳原・木下がここに現れてお前と同じこと言うなら、俺も受け入れるしかあるまい。
しかしこの状況は、お前が都合よく切り貼りして、自分の意見を柳原木下の意見のごとく仕立て上げているに過ぎん。
木下・柳原・ジュリアーニは、「バイクコントロールが大事だ」と言っているのみ。わかった?


>集団走行、コーナーリング、位置取りとか基本無視してカッコイイことばっか追いかけてる。
>その前に基本だろう。

お前は、スタンディング、ウィリー、バイクコントロールとか、基本無視してカッコイイことばっか追いかけてる。その前に基本(集団走行)だろう。
 ・・と言いたいところだが、お前はレースに出る気は(あまり)なさそうだから、どうでもいいんだろ?
だから、永遠に真実がわからん。わからなくても困らんから、わからんまま。

203>まぁ、これはもうみんなにどっちが正しいか判断していただこう。

いいの?
なら、大半のホビーレーサーがやっていることが多数派意見になるわけだが。
>>184が実情だ。もっと詳しいのが>>183
「バイクコントロールなんて、特別下手でなければいい。それより、集団走行が出来ないヤツは出ないでほしい。」 こんな声が多そう。
0231ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/12(火) 17:52:20.56ID:lkxflDgW
なお、俺がレーステクニックばかりの人間と思っているようだが、自転車遊びはずっとやっている。
雪の林道をロード用21Cで下るとか、ガリガリのアイスバーンを普通のオフロードタイヤで下るとかも。
更に、エンジン付きも乗る。オンオフとも乗るが、オフロードのほうが得意。ダートで逆ハン切りながら走る。
頭ではダメだと思った瞬間でも、体が勝手に立て直すことがある。それが一番楽しい。
静止状態は興味ないだけだよん。


>>227
>三十過ぎてから楽器を習っても聞き苦しくない程度にはなれてもスタンディンゴオベーションを受けるほどにはなれないようなもの

幼少時からやったって、才能なければプロにはなれんよ。自転車だって、やなぎレベルになれるのは少数。

ところで、やなぎの近況を知れてよかった。あの事件以来、ぷっつり見なかったんで。
知り合いの「この人に着いていくと自爆する」と恐れられた人がやなぎと一緒に走って「あいつは切れている」と言ってたなあ。
切れているだけなら大怪我するから、すべてコントロール下なんだ。

>>228
こういうヤツは、自分が何がしか主張している間は自分の勝ち、と思えるんだよ。内容が同じことの繰り返しであっても。
「「スタンディングができる、バニーホップができる、ウィリーができる」は、意外とロードレースにおいて落車回避をする上で非常に重要なテクニックです」
これ読んで、集団走行テクニックなくてもこれだけで、(ほぼ全部の)落車が回避できると信じちゃったんだろうね。この手の輩は、0か1かでしか判断できない。
そもそも、集団走行できないヤツが落車の大元を作るのに、全然知らん。
いや、
 203>逆にホビーの集団走行の方が危なっかしくて、ハスったり、接触する確率が高いでしょうが。バランス崩す確率が高いって事。
知ってはいる。
自分が落車の原因を作る人間だということを、自覚したくないんだろうね。
0232ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/12(火) 17:53:57.05ID:lkxflDgW
 165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。
自覚あるなら、地位ある人に自分で聴いてまわればいいのに。
 「集団走行出来ないがスタンディング・ウィリー出来る人、集団走行はバッチリ出来るがスタンディング・ウィリー出来ない人、どちらがレースでは危険・迷惑ですか?」
 「スタンディング・ウィリーできない人はホビーレースでも出るべきでないと思いますが、どうですか?」と。
自分でWEB情報を読み解く(=加工する)んじゃなく、疑問をずばり聴く。
何度も何度も何度も何度も書いたとおり、「当たり前すぎることは語られない(=webに載らない)」のだよ。

 165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。
俺は素人ではないから、自分の経験で判断するよ。木下・柳原・ジュリアーニ監督とも、俺の考えと矛盾するところはない(お前が主観で付け加えたことは、当然除く)。
0234ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/12(火) 21:20:53.92ID:ENT5tw4/
>>229
能書きはいいから、校長さんの嘘つきの指摘を?
他人がどうのこうのじゃなく、自分が言え。
お前さんが言ってるように
自分のケツは自分で拭け
0235ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/12(火) 23:02:53.76ID:Qj/qxTZd
>>234
前輪と後輪、3時と5時で足踏ませてどっちが痛いってやつ
痛たさの違いはその通り、でもあの絵解きはオカシイじゃないか
本人はオカシイと思ってなさそうなところがもっとオカシイのさ
0236ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/13(水) 18:30:17.49ID:zC8We1z6
足が痛い?
なんのこっちゃ
0238ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/14(木) 14:33:12.66ID:nefWE9EH
あ、そうそう。
集団走行に慣れたら安全走行になるとか、確かに言ってる奴いるわ!
ブログとかで、>>230みたいに一生懸命書いとる
まぁ、集団走行崇拝信者は>>230みたいな奴が多い印象
0239ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/14(木) 19:29:58.94ID:/0vxjUqP
スティル程度に強烈な拒否反応をするとは、めっちゃ気にしてるの裏返しだな。
みんな、レースだ、集団走行だとか偉そうに言ってる奴に、出来ますか?って言いましょう。
偉そうな奴にね!
たぶん、出来ない奴は、すごい拒否反応が出ておもろいよw

どんなに理屈こねても、ベテランが出来なきゃ、鈍臭いのは鈍臭く見えるんよ。
ロードバイク嫌いのみなさんは、これを言って鈍臭いくせに、レースの真似事で車道走るなと言いましょうw
集団走行やらビンディングやらジャージやらアホでしょう、公道でw
0240ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/14(木) 19:57:48.26ID:/0vxjUqP
スティル程度もできない運動神経で、ロードレースがなんたらかんたらとかマジでアホ臭ー。
せいぜい無茶して落車、鎖骨骨折、手術して、休んで仕事に迷惑かけてとか、こんな奴ばっか。
落車原因は無茶だよ、わかる?
無茶するから、運動音痴はダメなのよ!
0241ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 07:05:25.28ID:eAIMS5HV
木下・柳原・ジュリアーニは、「バイクコントロールが大事だ」と言っている。
お前は、「集団走行テクニックよりもバイクコントロールを先に身に付けるべきだ」と言っている(集団走行出来ないままレースに出て良い、と取れるほどに)。
ようやくこの違いが理解できたか。

>>239
>ロードバイク嫌いのみなさんは、これを言って鈍臭いくせに、レースの真似事で車道走るなと言いましょうw

結局のところ、目的はローディを馬鹿にしたいだけでしょ?勝手にやればいいじゃん。
大半のローディは、自分の対戦相手以外が何やってようが、関心ない。
俺は、お前が無知で頓珍漢でバカで論理性のないこと書いているから、正してやったのみ。
(というより、自信過剰家を崩すのは面白いんだな)

>どんなに理屈こねても、ベテランが出来なきゃ、鈍臭いのは鈍臭く見えるんよ。

実情は>>184だ。スタンディング・ウィリーができたところで、遅けりゃ話にならん。
集団走行もレーステクニックも、「集団走行やらビンディングやらジャージやらアホでしょう、公道でw 」も、そしてバイクコントロールも、勝つための手段にすぎん。
価値観の全然違う人間なのだから、お前の価値観で計ってもしかたあるまい。
彼らはお前を見て「ロードでスタンディング・ウィリーとかばっかやって、馬鹿じゃない?ロードは速くなきゃ無価値。それやりたければフリースタイル・トライアルでもやったら?」と言うか、まったく無視だ。
おそらく、完全無視だろう。
0242ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 07:06:24.39ID:eAIMS5HV
今後はレース出る気ないようだから、勘違いしていても無害だが、一応、間違いは正しておく。

238>集団走行に慣れたら安全走行になるとか、確かに言ってる奴いるわ!ブログとかで、>>230みたいに一生懸命書いとる

数が多ければ、これはこれで立派なソースだよねえ。違う?
  203>まぁ、これはもうみんなにどっちが正しいか判断していただこう。
こう書いた以上は、守ろうや。↓もね。
  165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。

>まぁ、集団走行崇拝信者は>>230みたいな奴が多い印象

迷信って根拠はあるの?真実かも知れんじゃん。レースに出(るつもりの)ないお前に、真理がわかるわけない。
間違いだから改めるべきだ、ってソースはどこにもない(木下・柳原・ジュリアーニは言っていない)。
木下・柳原・ジュリアーニは、「バイクコントロールが大事で、集団走行テクニックは軽視してよい」とは、一言も言っていない。「スタンディング・ウィリーが出来れば、全ての落車を回避できる」とも。

程度問題なんだよねえ。バイクコントロールも集団走行も、一定レベル未満だと危険でしょ。
で、初心者がレースに出るにあたり、“どちらが落車の原因になっているか” “どちらが力量不足の人が多いか”って話。それは、集団走行テクニックである、と。これはレース現場で、誰もが感じていることなんですよ。
ましてや、「スタンディング・ウィリーやれるようになってから出ろ」なんて、聞いた事ない。
両脇を囲まれて前で多重衝突したら、やなぎでも回避できんよ。
0243ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 07:07:44.29ID:eAIMS5HV
>集団走行やらビンディングやらジャージやらアホでしょう、公道でw

これで自転車板に星の数ほどいる唯のアンチになったね。
ついでに教えてあげる。ビンディングとフラペは操作法が違うから、チャンポンは危険なんだ。これも、(WEBに出ないけど)やっていればわかる。
ある程度ロードやっててビンディングでないヤツは、ろくなのがおらん。
ところで校長も、レーシングウェア・ビンディングだよね?選手やめた後も。

>>240
  203>逆にホビーの集団走行の方が危なっかしくて、ハスったり、接触する確率が高いでしょうが。バランス崩す確率が高いって事。
理解しているのか理解していないのか、全然不明だな(多分、論理思考がないんだろ)。
「ホビーの集団走行の方が危なっかしくて」つまり、「集団走行が下手だから落車がある」ということじゃん。
普通、「じゃあ、接触を防ごう(=集団走行上手くなろう)」となるんじゃないの?
論理思考が全然できていない。
それか、「「スタンディングができる、バニーホップができる、ウィリーができる」は、意外とロードレースにおいて落車回避をする上で非常に重要なテクニックです」で、全ての落車が回避できると信じちゃったか。
常識的に無理だってわかりそうなもんだが、お前の頭じゃなあ・・。

  203>逆にホビーの集団走行の方が危なっかしくて、ハスったり、接触する確率が高いでしょうが。バランス崩す確率が高いって事。

ホビーのほうがバイクコントロールが要求されるようなこと考えてそうだけど、全然違うからね。
コーナリングスピードは遅いし集団密度は低い。逆のほうが、バイクコントロールが要求されるでしょ?

>落車原因は無茶だよ、わかる? 無茶するから、運動音痴はダメなのよ!

無茶が原因なのは正しいが、“どんな無茶”かをまったく知らん。
ホビーレースの落車の大半は、不文律として動てはいけないとこで“無茶して”前に出ようとした結果なんだな。
つまり、集団走行テクニックが出来ていないから。
0244ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 07:39:23.51ID:eAIMS5HV
241
価値観の全然違う人間なのだから、お前の価値観で計ってもしかたあるまい。
彼らはお前を見て「ロードでスタンディング・ウィリーとかばっかやって、馬鹿じゃない?ロードは速くなきゃ無価値。それやりたければフリースタイル・トライアルでもやったら?」と言うか、まったく無視だ。
おそらく、完全無視だろう。

まあ、やまめに騙されている時点で、完全無視だろな。
名の通った人が表で批判しない理由もわからん馬鹿だし。

オフロードやらんようだから、前に進む操縦には関心ないんだろ?(楽しいのになあ)
なら、ロードじゃなくノーブレーキピストに乗ったらいい。
あれは、トリック系の乗り物だ。
0245ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 15:36:16.09ID:KIShOrfW
>>241
>無茶するから、運動音痴はダメなのよ!
運痴だと無茶するの?
運痴は幼児期の活動で決まり大人になってからは多少改善はできても直らない
運痴に育った奴は無茶をする、覚えておこう(w
0247ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 19:46:07.47ID:eAIMS5HV
(ネームバリューある人の意見を引っ張ってきて)(自分では何もやらん、わからん人が)(実際にやっている人を馬鹿にする)構図
                               ↓
(自分の都合による決めつけで)(自分では何もやらん、わからん人が)(実際にやっている人を馬鹿にする)構図

だいぶ進歩したね。
ロードやっている人の多くが運動音痴という証拠もデータも、一切ない。
実際に出ている人に聴いてまわるしかないな。「あなたはスタンディング・ウィリーできますか?」と。
  165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。
直に聴くのが、情報収集の一番確かな方法だ。やれ!


>>245
「運動音痴は無茶をするんでしょうか?」と問い、
「「運動音痴は無茶をします」と自分で結論出している。
わけわからんレスだね。

大半の運動音痴は無茶しないよ。痛い目に遭っているから、大人しくしている。
そもそも、集団で同じ動きしていれば、一人だけ転ぶなんてことは普通はない。
無茶するのは、集団走行がわかっていないヤツだね。
カーブで内側に切り込んでくるとか。横に人がいるのに強引に進路を変えて前に出るとか。
そういう、変に自信もっているやつが、落車の加害者となる。

ロードレースで肩身狭いのは、遅いやつ。
更に、レースやらないやつにはロードに乗っていても関心ない。軽蔑の対象にすらならない。

>>246
一度も乗っていないはず。
GIOS契約のチームってどこだっけ?少なくとも、そこじゃなかった。
具体的に知りたかったら、校長に聴けばいい。すぐ答えてくれる。
0248ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 19:50:35.27ID:eAIMS5HV
>>239
>ロードバイク嫌いのみなさんは、これを言って鈍臭いくせに、レースの真似事で車道走るなと言いましょうw

お前もロードに乗っているんだよね?
何が目的?
ヘルメットは被るようだが、レースに出ない・普段着・フラペ・スピードに興味なし。
ロードにする理由、ないじゃん。
スタンディング・ウィリーが好きなら、そっちにしたら?トライアルやフリースタイルがお似合い。
ついでに、目出度くやまめから卒業できる。
0249ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 19:55:00.51ID:hQI0Bj71
その前に貴方がこのスレから卒業するべきだ。
邪魔で痛過ぎる。
何がしたいのかすら判らん。
0250ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 20:06:43.43ID:eAIMS5HV
スタンディング・ウィリー出来るだけで、レースに出ている人より自分は偉いんだ、と勘違いしている馬鹿に、現実を教えている。
理由は、自信過剰家を崩すのが楽しいから。
0251ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 20:08:06.18ID:QGHQKTbX
>>200
レースにたくさん出ているであろうあなたが、自転車のコントロールテクニックより集団走行テクニックを重視しているのは理解出来る。
それはおいといて、あなたはシッティングスティルやウィリー走行出来るの?
レースにたくさん出ている人はその辺どうなのか、個人的に気になるだけなのではぐらかさず答えてくれ。
0252ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 20:21:49.53ID:eAIMS5HV
  165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。
自覚あるくせに、ここまで完璧に否定されても、更に続ける気なのが面白い。

常識をもうひとつ。
落車には“加害者”と“被害者”がいるわけよ。
で、「「スタンディングができる、バニーホップができる、ウィリーができる」は、意外とロードレースにおいて落車回避をする上で非常に重要なテクニックです」は、
被害者になるのを(運がいいときだけ)防げるにすぎんわけよ。
加害者になるケースは、まったく関係ない。
で、「集団走行ができないヤツは、落車の加害者になるから出ないでくれ」というのが、ロードレース参加者ほぼ全員の願いってわけよ。

要求されるバイクコントロールは、集団の平均値よりちょっと下に落ち着く。
曲がり切れないヤツがちらほらいるようなコーナリングスピードで回ったら、転倒するやつが出るから、自分も被害者になる。だから、自然とそういうスピードでは走らない。
その結果、大半の人は>>184になるわけ。
運動音痴こそ、バイクコントロールを意識する・練習する、となる。
0253ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 20:26:15.63ID:eAIMS5HV
>>251
>レースにたくさん出ている人はその辺どうなのか、個人的に気になるだけなのではぐらかさず答えてくれ。

そんなこと、ここで答えても仕方あるまい。
どのようにでも答えられる。
ただ、ガリガリのアイスバーンを普通のオフタイヤで下るには、スタンディング以上のバランス感覚が必要、とだけ答えておく。

オフロードは、危険回避の訓練効果がものすごい。とっさに判断しなきゃならんからね。
ロードでスタンディング・ウィリーやったところで、そういうスキルは磨かれんよ。
柳原はDHの選手だ。校長もだね。
0254ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 20:40:51.60ID:eAIMS5HV
http://kinofit.jp/topics/406/
柳原は、瞬時に判断する能力をつける方法を伝授しなかったんかな?
山を走り込んで身に付けたはずだが。
当たり前すぎて認識していないか?
言ったら「MTBも乗らなきゃダメ」となり、ロード専門の主催者とかち合うからか?
0255ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 21:58:50.74ID:irF9ED1Z
>>253
俺が聞いてるのは、スタンディングではなくシッティングスティルの方。
あなたはよりハイスキルなアイスバーン下りは出来るけど、シッティングスティルやウィリー走行はやったことはない、ととっていい?
0256ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/15(金) 22:43:17.32ID:NtqFjRXY
集団走行野郎ヤバいな。
こんだけ連投しまくって何が言いたいんだ?
ガリガリのアイスバーン下りって何やねんw
0257ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/16(土) 13:50:20.62ID:J1r73opq
>>247
>ロードレースで肩身狭いのは、遅いやつ。
大口叩いて遅ければ肩身はせまかろ
少しでも上を目指そうと遅いのを承知で出てても肩身は狭く無いだろう
オレは遅いんだと胸張ったりするもんではないけど
0258ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/16(土) 17:57:21.08ID:w0XvWEYU
俺の自信過剰を崩すってw
いや、ますます自信がついたわ!
お前が、必死こいて連投言い訳してるから。
お前がレース無関係な奴は無視すると言って、この過剰反応。俺の自信過剰を崩すとか変な事言ってw
まるで、小学生の子供みたいw
やっぱ、簡単なスティルもできなくてショックなんでしょう?
単刀直入に言うとお前、自転車の才能がないわ!
大怪我する前に、レースとか諦めろ。
マジで。
次いでに公道でビィンディングもねw
0259ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/16(土) 20:30:48.62ID:VyN68kDB
雪道を21Cタイヤで走るとか、普通のタイヤでアイスバーンなんちゃらが、正に無茶そのもの。
俺が主張している事を、お前が言って補完してくれる。
アホな運動音痴ロード乗りそのものw
でも、これ超危ないし、超迷惑でしょう他人が!
バイクコントロール云々の話じゃねぇ。
でも、これは作り話くさいけどな。
アイスバーンとか言った感じではね。
普通、チャリのオフロードでそんな発想しないから!
0260ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/16(土) 21:00:51.04ID:Pk/mhVNt
今頃反論をじっくり練ってんじゃないかな。弁は相当立つようだし。
油断しない方がいいかもよ。
0262ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 08:18:09.05ID:cx1SUtOF
>>256
連投というが、重複や(馬鹿に理解させるための)丁寧な説明を省略すれば、中身は少ない。しかも薄っぺらい(非常に基本的なことしかない)。
それも、論理思考とレースでの常識と社会常識がほとんど。
相手が一発でわからん馬鹿だから、こうなるのだよ。

>>255
そういうことを問うても無意味だと説明したろ。何とでも書けるんだから。

>>258
何でお前の基準で審査されなきゃならんのだろうね?
レース会場では、レース成績という絶対的な評価が存在する。
レースにおいて、
 集団走行できないヤツは嫌われる(時に排除される)
 遅いやつは相手にされない
 レースに出ないやつは眼中にない
 スタンディング・ウィリーはどうでもいいと思われている。
以上と人物・人格の評価は別。ま、(お前のような)上を受け入れないヤツは、嫌われるけどな(>>257)。

ロードの選手はロードレースで成績上げるのが目的であり、スタンディング・ウィリーが出来なくてもどうってことない。転ばなければいい。接触しなければいい。>>184
お前がレース会場でシッティングスティルをやったら、レース参加者は「こいつは(遅いが)そういうことだけは出来る奴なんだ」と思うだけ。
お前よりはるかに上手い人がいるから、誰も驚かんし尊敬しない。
出来なくても自分がお前より劣っているとは思わない。バイオリニストが管楽器演奏できなくても恥じることないだろ?そういう認識だ。

スタンディング・ウィリーが出来るだけで(シッティングスティルも追加か?)「俺のほうが立派なんだ」なんて、滑稽の極み。
レース会場・仲間内では、勝つ人が偉いのだよ。
0263ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 08:20:48.58ID:cx1SUtOF
>>258
俺は、落車の被害者にも加害者にも、ほとんどなっていない。普通にロードやっていて問題ないのに、何でお前の指図受けなきゃならんのだろ?
そもそも、お前は門外漢だろ(しかも、頭が悪い)。俺は、ロードやっている人の指摘なら、素直に受け入れるよ。

ビンディングが危険と言うのは、ビンディング使ったことないヤツだけ。使えば、全然危険ないことがわかる。
お前、ひょっとして使ったことない?怖くて手が出ない?

>>259
>普通、チャリのオフロードでそんな発想しないから!

お前、オフロード全然知らんのね。
お前が出来ないことをやってのけたら、「そんな無茶で無意味なことはやめろ」か?ご都合主義だね。
やなぎがどれほど(他人から見れば)無茶をやってきたか、知らんとみえる。
お前こそ、ウィリーは迷惑だからやめろよ。

結局のところ、お前は馬鹿にする相手を探しているだけだろ?
そのために、ありとあらゆる理屈を引っ張って来る。
どうやら相手がスタンディングできそうとわかれば、ハードルをシッティングスティルに上げた。
  165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。
  203>まぁ、これはもうみんなにどっちが正しいか判断していただこう。
自分で書いたことは、守りましょうや。

>>260
昨日は外出してただけだよん。
論戦で勝つのは以下の順。
1 技量や実績など、客観的に示せるものがある
2 知識情報が多い。WEBではなく、生の情報をたくさん知っている(地位ある人の本音を聞いている)
3 頭が良い

3つとも俺が上なのだから、勝負は決まっている。(というか、最初からつぶせる相手しか選ばん)
頭の悪いヤツは、何やってもだめ。
 21>俺も東大合格なんか時間かけて勉強すれば簡単て言おうかなー
0264ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 08:21:43.37ID:z+2eIkZJ
ほら、やっぱり来た。
0265ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 08:25:26.03ID:cx1SUtOF
上の2に追加

2 知識情報が多い。WEBではなく、生の情報をたくさん知っている(地位ある人の本音を聞いている・現実を自分で見ている)

スタンディング・ウィリーが出来るだけで(シッティングスティルも追加か?) 「自分のほうがホビーレーサーより上」 なんて考えるんだから、馬鹿だろ。
レースやらなきゃわからん・知らんことは一杯ありそうだ・自分はわかってない、と(普通なら)思う。
これほど単純なことがわからんヤツだから、文章量が多くならざるを得ないのだよ。>>256
0267ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 11:42:19.82ID:GGHjxwml
なんか気になるからスティルってのを練習してみたけど
1日10〜15分、4日目でシッティングでできるようになった
これはウンチとか関係なくちょっと時間割けば誰でもできる気がする
ウィリーは室内で練習出来ないしモチベも湧かんw
0268ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 13:11:32.67ID:wOHtxbdb
>>262
お前さ、ここの全員から嫌われてるのが自分だと本気で気付いてないのか?

やたら偉そうに語ってるが、お前はオフロードの何を知ってんの?レースで自慢できるほどの成績残したのなら実績教えてくれよ
まあ21cでアイスバーンとかを自慢してる時点でしょぼいのは明白だが

あとバイクコントロールの技術と集団走行の経験どっちが大事かなんて、んなものどちらもとしか言いようがないし、そもそもスティル程度すら出来ないお前が語っても滑稽でしか無いな
0269ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 13:57:12.97ID:VikZ+sfB
おじぎ乗りという商品は、革新的技術なのか、装飾が違うだけなのか
有用度はどの位か、肝は何か、身に付ければコントロール力が上がるのか
どうやれば早く身に着けられるのか、なんてあたりが大事
スティルとかウィリーとか枝葉のことだから、どうでも良い
スティルやウィリーが大事というならまずそれを身に付けるのが先
おじぎ乗りを身に付けられればスティルやウィリーは自動的に身に付く?
集団走行のスキルも身に付く?
スティルもウィリーもできて集団走行スキルを持っていれば
おじぎ乗りなんか身に付ける必要はない?必要だとするならそれは何故?

単純に考えれば筋肉を総動員する手法の一つがおじぎ乗りってだけ
貼っつけてあるブランドシールが違うだけで、中身は同じじゃないのかねえ
0270ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 19:10:17.46ID:cx1SUtOF
>お前さ、ここの全員から嫌われてるのが自分だと本気で気付いてないのか?

やめたければ、俺の好物をちらつかせるなよ。
お前の持論は現実と違う。で、正当な理論を持ってくれば、白は白のまま、黒は黒のままだ。
だから、非事実でなければお前の持論を正当化することはできない。
で、持ち出した非事実が新たな論点となる。永遠にこの繰り返し。

>やたら偉そうに語ってるが、お前はオフロードの何を知ってんの?

オフロード全然知らないお前に対して、説明することは皆無。まず、入門書でも読んでくれ。校長直伝でもいいぞ。

>まあ21cでアイスバーンとかを自慢してる時点でしょぼいのは明白だが

オフロード全然知らないお前に判断できるはずなかろう。ビンディングすら(怖くて)使えないようだし。

>レースで自慢できるほどの成績残したのなら実績教えてくれよ

その話は、レース仲間でやるわ。お前との関係は、落車だけ。
100レース以上は出ているが、怪我する落車はゼロ。前後左右とも接触もしていない。読みが的中したのと運が良かったから。
近所で発生するのを多数目撃したから、落車の起きる原因・状況は知っている。

>あとバイクコントロールの技術と集団走行の経験どっちが大事かなんて、んなものどちらもとしか言いようがないし、

おやおや、話がだいぶ変わったね。そもそもの論点はそこだったんだが。

>そもそもスティル程度すら出来ないお前が語っても滑稽でしか無いな

レースは、お前の尺度で判定されるわけじゃないのだよ。(そもそも、(腰上げての)スタンディングとウィリーじゃなかった?)
0271ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 19:11:30.16ID:cx1SUtOF
お前は、論戦に勝つ・人を馬鹿にすることばかり考えている。自転車について学ぼうって気が感じられない。
俺は、自転車歴・レース歴が長い人は似たり寄ったりのことを考える、てことしか書いていないぞ。
  165>俺は素人だと自覚してるから、自分経験だけでの判断は無理。だから、いろいろ情報収集してるし。
有言実行しようぜ。

あ、ついでながら、シッティングスティルは、興味なかったがやってみたわ。
>>267のとおり。俺は昨日と今日で出来た。こういう練習って、一日で時間かけるより、少しずつ毎日やるほうが習得早いね。

繰り返すが、
お前の持論は現実と違う。
間違いを指摘されて反論するわけだが、正当な理論を持ってくれば、白は白のまま、黒は黒のままだ。
だから、非事実でなければお前の持論を正当化することはできない。
で、持ち出した非事実が新たな論点となる。永遠にこの繰り返し。
レースに出(るつもり)ない・レースを知らんヤツがレースやってる人間にあれこれ言うのが、そもそもの間違いさ。
0272ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 19:19:18.99ID:iGiWHwcw
誰もお前の持論なん興味ないし聞きたいとも思っていない
只のスパムのようだ
長文連発の空回りが痛々しくて可哀想になってくる
0273ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 19:20:07.55ID:cx1SUtOF
259>雪道を21Cタイヤで走るとか、普通のタイヤでアイスバーンなんちゃらが、正に無茶そのもの。
>アホな運動音痴ロード乗りそのものw
>でも、これ超危ないし、超迷惑でしょう他人が!
268>まあ21cでアイスバーンとかを自慢してる時点でしょぼいのは明白だが

奇数行は「それは無謀だ」と取れ、偶数行は「簡単なこと自慢してら」と取れる。
これほど考え方がコロコロ変わるヤツは珍しい。
(どういう頭の構造してるのやら)
他人を馬鹿にするためならどんな話でも作ってやろうとしているから、そうなるのだよ。
0274ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 19:21:51.07ID:cx1SUtOF
>>272
すまんね。
誰でも知っているような話ばかりで、退屈だろう。
(自転車・レース・自転車乗りをよく知る人には)
0277ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/17(日) 19:42:53.70ID:cx1SUtOF
なるほどね。
よく読めば別人か。
(まぎらわしいことしないでほしい)

説明というのは、相手に応じてやるもんだ。
お前には、お前に向けた説明をする。
横から口挟まれても、困るね。(というか、面倒なだけだが)
0278ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/18(月) 00:31:52.72ID:YZlpoLLU
おー、まだラリってるのか、嘘つき運動音痴ロード乗りさんw
お前がラリってるほど、俺の術中にハマってるのがわからないか?
お前は、俺が普段言ってる運動音痴で偉そうにしているレース馬鹿そのもの!
これ以上のサンプルはないと言うぐらい、はっきりと、完璧に世の中に提示できる!
それも、俺の手間かけずに、勝手に仕事してくれてw
すごい俺のサンプル。
お前がご丁寧に必死こいて言えば言うほど、俺の言ってる事が証明されるんだから、こんな痛快なことはない^ ^

しかも、俺が馬鹿してるだけと言いつつ、自分が自信過剰な奴を馬鹿にするのが楽しいとか、無茶って?と言いつつ、自分が普通のタイヤで雪道、アイスバーン走行発言で自爆したり、いろいろ自己矛盾で、俺はボケてアホです言ってるのと同じでたまらなく草生えるわwwwwwwww
ひょっとして、天然ボケそれとも計算?
計算だったらちょっとは頭脳褒めてもいいぞ!
0279ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/18(月) 05:35:09.70ID:Tbcj3FFD
よく運動音痴というレス出るけど
お笑い番組のアメトークで
運動音痴芸人の特集が年末にあったが
あの人達に自転車に乗ってみてもらいたいな
マジでやってもぶつかったり転けまくるんだろうか
0281ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/18(月) 06:08:02.80ID:tRbNi0zy
学校でリクエストしたら校長もダニエルで階段上り下りとかしてくれますか?
勢いつけて土手を登ってドヤ顔されてもなんだかなぁ
0282ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/18(月) 10:02:53.95ID:oh3YGK+X
ここの校長って単なる元クロカンライダーでしょ?
トリック系のスキルなんてゼロに近いと思うぞ
推奨してるおじぎ乗りポジション的もアクションしにくい方向性だし
0283ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/18(月) 12:02:48.98ID:MLzO1zff
おじぎ乗りは常に自転車の真ん中に乗る乗り方なので、
自転車の乗り方すべての基本になるんじゃないのか。
宇井リーしようが巣ティルしようがやじろべぇは絶対条件。
おじぎ乗りマスターを目指すのが、自転車を乗りこなしたい人の明確な道しるべ。
他の道もあるっちゃあるが、おじぎ乗りは非常に解りやすく楽しい。
0284ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/18(月) 18:09:25.82ID:f0y6dXux
俺には分かりにくい
というより不可解
0285ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/18(月) 22:09:05.66ID:kN7V5tjK
>>283
>おじぎ乗りは常に自転車の真ん中に乗る乗り方なので
シッティングならどの自転車でも同じじゃないかい
身体の重心をBB〜前方水平クランク長までのどこに置くかでしかないのだから
自転車の真ん中をホイールベースの中点と言うなら
BB−ホイールベース中点間の距離はジオメトリにより異なり  
クランク長に対する重心垂線の落ちる位置が変わってしまう
重心はBB前方クランク長の50%位置に置きましょうとか
クランク長の85%位置にとかの方が得心できる
0286ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/19(火) 13:26:58.10ID:hBHdPlhv
相性というものがあるだろうから、
動画を見た時点で引き込まれるものがなければ、
生理的に合ってないんだろうから、むりにおじぎ乗りを学ばなくていいよ。
先生も教科書のあとがきで、
ムリにこの乗り方を他の人へ伝えようとしないでください。
興味を持った人は自ら安曇野まで学びに来るから、と締めくくっているので。
0287ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/20(水) 13:24:15.36ID:ncYgp1Hb
>>286
なぜ、おじぎ乗りに興味を持ったか知りたいですね。
0288ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/21(木) 07:16:26.32ID:TP+HvL1Y
自分の場合は
初めて彩湖の動画を見て声にハリのあるとてもカリスマ性感じさせる
頭の良い人だなと思ってからだな

10年以上前にフルサスMTB乗ってて
出戻りでそれに細いスリックタイヤはかせて荒川を走ってたが
長距離走るとあちこち痛いし
ロードに近いポジションにパーツ替えてった
それでもおじぎ乗りするには限界あるので
カーボンロードを買ったよ

空飛ぶスポーツとお金のかかり過ぎるスポーツ意外は色々楽しんだが
氏の言ってることは共感出来る
永久機関などなどのとんでも説は比喩として理解してるw

一番惹かれるのは楽しい楽しむという方向性だな
ママチャリもおじぎ乗りポジションにして
通勤も楽しんでるよ
0290ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/21(木) 09:01:16.49ID:gOmDJkN/
なんだろ気になる。
礼儀がなってないとか?
おじぎが足りないと。
0292ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/21(木) 10:21:12.53ID:s69vSmh0
>>284
簡単だよ。

要は、なんで自転車の真ん中に乗るのか、なんでやじろべえなのか分かります?
バランス良く乗って、体重を生かすペダリング。
ここが一番大事なポイントだと思うよ。

このポイントはおじぎ乗り以外でも目指してるところ。
本では、他とは目指してる方向性が違うと書いてあるが、
それは生涯スポーツとして、自転車を通じて体全般を鍛える意味。それがこの学校の特長。ここが人気のポイントでもあるかも。人柄と話術もそうかも。
でも、自転車走行の大事な技術的なポイントはみんな同じだと理解した。いろいろ他の教えも聞いてね。
0293ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/21(木) 10:28:19.32ID:s69vSmh0
>>288
彩湖の動画は、ロードバイクをおもちゃように自由自在に操る楽しみを伝えてるね。
操作技術と重心コントロールのおもしろさだよね。
0294ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/21(木) 11:48:50.81ID:0r9UN87D
おじぎ乗り練習中ですが、この乗り方は坂道の上りでの真価を感じています。
平坦では雑な乗り方でも、ペダルを踏める体力があればそれなりに走っていられると思うけど、
負荷の大きい上りでは、最も楽にペダリングできるポジションである自転車の真ん中にちゃんと乗れていなければ、
身体の部位のあちこちが次々悲鳴を上げてくる。
おじぎで上れば、身体全体が平均的に消耗していく感じで、集中的に一カ所にダメージが来ることが無くなった。
心肺が活きているのに先に脚が売り切れる人なんかは、ちゃんとおじぎのペダリングが出来ていないのではと思った。
0295ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/21(木) 11:55:20.18ID:G7jynfTw
>>292
>要は、なんで自転車の真ん中に乗るのか、なんでやじろべえなのか分かります?
自転車の真ん中ってどこなんですか?
BB?じゃありませんよね、ホイルベース中点?でもないようですね
やじろべえ?知ってますけど(w
何が弥次郎兵衛に相当するのですか?
弥次郎兵衛の脚は何に相当?、手や腕は何に?、胴体は?、頭は?
弥次郎兵衛の各部と自転車との相対関係は?
あなた、ご存知ならご教示くださいな
0296ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/21(木) 17:05:12.78ID:bDWUKZsD
ほーら
講釈垂れるから アンチが湧く
0297ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/22(金) 21:29:06.89ID:uBUlHqsl
人によって自転車の真ん中の表現が違うよね。
両足均等に荷重をかけた、ニュートラルポジションと言ってる人もいるけど。
最近、「ロードバイク即効上達」という本を読んだら、そうだった。BBが真ん中だと言ってるね。
昔はやまめでもBBが真ん中だと言ってたからね。
今は違うけど。
人の感覚によって変わると思うけど、そこら辺がバランスが取れてる点では同じ。
自転車の基本は自転車の重心に乗ることだと言ってるし、体重によるペダリングをする上で、自転車を上手く操る点でそれが重要であることも同じみたい。
その他の諸々の教えも聞いてね。
彩湖の動画も自転車の真ん中に乗るのが大事と言ってるでし
しょう。

誰かが言ったようにおじぎと相性が良ければそれでいいし、合わなければ違うやり方でもいいんじゃないかな。
自転車の基本的なことを習得するものは全て同じのような感じだしね。
0298ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/22(金) 21:44:58.98ID:uBUlHqsl
だから、体重によるペダリング=「夢の永久機関」なのよ。
リラックスして乗る=脱力ペダリングなのよ。
おじぎ乗りで言えばね。
0299ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/22(金) 23:29:57.78ID:0tM39JfP
>>298
ここを覗いてる人は誰もが知りたいところだと思うのだけれど
個人差はあるだろうけどその「夢の永久機関」はどのくらいのグロス平均速度と距離を想定してますか?
やまめ乗りなら東京〜大阪を600kmとして25km/h*24時間でいけちゃいますか?
0300ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 00:07:22.89ID:BUTibCvc
>>299
おじぎ乗りに限らず、基本の体重だけのペダリングが出来たら、主にそれだけで時速30kmぐらい、最大ワットで200wぐらいじゃないかな。
平均は180w前後。
これは、他の人の本や、雑誌特集が根拠で言ってるけど。
もちろん、俺の実体験も。
まぁ、俺もいろいろ調べてるので。

おじぎ乗りは単独走でブルベみたいのには相性がいいし、その24時間はギリギリいけるじゃないかな。
おじぎ乗りは特に立ち漕ぎが上手くなる利点があるからね。
これはおじぎの長所だけど。
校長さんもそれは自信持ってるよね。
発言を聞いても。
いつも講義で見せる、おじぎ流ダンシングポジションもあるし。
それで、平坦も巡航できるし、疲れた時の登りもかなり有利。
まぁ、俺の実体験と意見ね。
0302ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 00:25:52.22ID:BUTibCvc
それとおじぎ乗りは、ブルべみたいのに相性がいいのは、バランスが非常に取りやすいので、突発的な悪天候下、強風、大雨、雪とかに強いこと。安定して、安全なのよ。
アスファルトの荒地なんかもにも強い。
これは俺の実体験ね。
0303ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 00:26:28.03ID:BUTibCvc
俺は24時間はしてないよw
0304ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 07:30:21.09ID:P+iwEand
>>299
25km/hに必要な脚パワーは110W位・・・・・・・なのだけれど
身体全体としては倍位のエネルギーを消費する
600km走ると5000kcal程度になる、速度を上げればエネルギー消費も上がる
速度維持より体力維持(適切なエネルギー補給)の方が問題
瞬発力用エネルギーは1600kcalしか体内に貯蔵されていない
脂質と貯蔵グリコーゲンを半々で消費(速度を低くする)に抑えても
大阪には辿り着けない
一般人が長距離を無理なく走ろうとすれば15km/h位だろう
0306ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 15:57:40.29ID:P+iwEand
おじぎという特殊な何かがある訳ではなく
正しいポジション・姿勢をどう表現するかと言う表現方法の違い
適切な状態にできればペダリング効率も上がりエネルギー消費は減少する
半可通、生兵法状態ならエネルギー消費は増えたりするかも
膝をピストンヘッドとすれば、ペダリングはオフセットシリンダー的になれば良いだろう
1時半〜4時半の範囲で膝ー拇指球の線が垂直に近くなるポジションが良い
BB前方クランク長の80%位置で膝ー拇指球線が垂直になるのが良さそう
0307ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 18:53:09.58ID:8xFweN14
>>304
そもそもグロス25km/hがわかっていないようですね
永久機関だからといってももちろん休憩補給込の平均速度の数値なので

>おじぎという特殊な何かがある訳ではなく
>>299ではおじぎポジションとかではなくやまめが謳う「夢の永久機関」という特殊な何かについての見解を求めてましたが
0308ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 19:50:57.92ID:P+iwEand
>>307
>特殊な何かについての見解を求めてましたが
そんなものはあり得ません、あるのは生身の人間から引き出せるパワーだけです
保持しているエネルギーをどれだけ効率よくパワーに変えられるかと
パワーをどれだけ無駄なく走行力にできるかだけです
永久機関なんてものは存在しないのです
0309ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 20:01:19.87ID:Mt4Krjzq
相変わらずオカルトやってますね
使う筋力が違うだけだよ
どの筋肉を使うか 結局はそれだけの違い
0310ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 20:12:46.18ID:rmYMap7K
夢の永久機関の意味は、おじぎのポジションで、前に荷重移動すれば、勝手に足が回りますって事っしょ。
ポジションを維持するのにはやっぱりエネルギーを使うから、永久って表現自体が紛らわしい。
自分の意志で足を動かしてペダルを回すエネルギーと、
足が勝手に回るポジションを維持するのに必要なエネルギーとで、
双方同じだけペダル回したら消費エネルギーは一緒なのかどうかが不明だ。
しかし俺の体感では、おじぎが顕著に楽だったので、この乗り方に切り替えたんだが。
0311ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 20:15:58.90ID:H5wgxF9v
筋肉の使い方が体質に合ってたってことでしょ
0312ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 22:51:58.36ID:P+iwEand
>>310
>前に荷重移動すれば、勝手に足が回りますって事っしょ。
オットットのあれは嘘さ、荷重移動したって脚は勝手に回らないさ
脚を前後に開いて床の上に立ち、前側の足の先端より重心を前に置こうとすれば
身体が前に倒れる、倒れないように身体を支えようと荷重が抜けた
後側の脚を反射的に重心垂線より前に持っていくのは歩行反射
倒れないよう腕で支えている場合(ハンドルに手を置いた状態)
歩行反射は起きない
0313ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 02:53:45.13ID:gQ4qM5iY
>>310
消費エネルギーが同じに決まってるじゃねえか
0314ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 09:53:13.99ID:sWyR51E1
理論的なことを書くとボロが出るだけだよ
教祖は物理が全く分かっていないのだから

教祖に倣っておかしなことを書くか
教祖の間違いを指摘するしかない
0315ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 11:28:37.48ID:six4UTyo
お前ら運動音痴どもは、やっぱ何言っても無駄だなw
元々スポーツの基本を学ぶ才能がないんだろう。
感じることも出来ないんだろう。
やまめ流に言えば、スポーツで反復練習ができない奴。
すぐ、学校の部活の基礎練でついていけない奴。
スポーツする以前にダメダメ!
野球で言えば、地味なキャッチボールがロクにできないのに、派手なバッティングだけが野球だと思ってる奴みたい、ロードバイク趣味の奴は

「自転車趣味はクラスで目立たない奴」という単独スレも立ってるしね。カメラ小僧みたいなメカオタクで陰キャラで運動音痴が多いと言ってるw
元帰宅部が大半でしょう?
大人になってロードバイクのホビーでレース、レースとか言ってる奴どもはw
むしろ、おしゃれなピスト乗りほうがよっぽど運動神経がいいし、自転車の楽しさと基本が無意識にわかってるわ
0316ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 12:19:36.05ID:P6vq2EYh
物理化学ができない奴が 疑似科学にはまる
大槻義彦とか コンノケンイチとか
運動のセンスのないやつは ヤマメにはまる
0317ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 12:39:47.64ID:0zkdPyMH
>>315
落ち着け
0319ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 14:08:12.31ID:rKDImeeN
>>315
つらそうだね
0320ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 14:14:16.90ID:RxYZWB9M
>>315
マラソン選手に「 お前ら競技できないだろう」 と言って、 意味あるのかね?
0322ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 14:52:14.99ID:6eoLJbMj
音楽家に絵が下手だと言ってもしょうがない
0323ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 16:12:48.95ID:mS6MTmC+
やっぱ、馬鹿だなw
最低限、落車大怪我しないように、基本が大事だと言ってるのに。やまめとか関係なく。
自転車の真ん中に乗れって。
それはどんな講師も言ってるし。
それができないのが大半だと。
これはできるか、できないかは簡単一発でわかるでしょう。
ここのやまめさんの生徒なら。
まぁ、誰でもわかるか。
あえて言わないけどw
頭が速くなるだけで一杯で、二輪の危険性を舐めてるしね。
いいよ、別に聞かなくてもw
大怪我して困るのはお前らと、その周りの奴ら。
俺じゃないし
0324ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 16:17:50.61ID:oDBLlJHf
聞かなくてもいいなら書き込まなくていいんだよ
書き込むんなら聞いて下さいってちゃんと言えよ
0325ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 17:43:49.57ID:rKDImeeN
>>323
もう泣けてきますね
0326ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 18:09:18.99ID:ja7uOSQM
>>323
お前に心配してもらわなくても全然困らないよ
お前はバカにする材料を探しているだけ
インストラクターはそうやって「 あなた達は基本ができていません」 って言いたがるんだよ
もちろん商売のためにね
0327ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 18:19:48.22ID:8vU6Wjuf
>>323
自転車の真ん中に乗るってことを
理論立てて説明できてるやつはおらん
校長の言うこともあやふやだな
0328ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 18:35:43.56ID:KZaZGurb
自転車の真ん中に乗るのはごく普通の事
普通の自転車乗りは無意識に真ん中に乗ろうとしているはず
変な入れ知恵された人は坂を登るのに後ろ荷重していたりするだけだ
0329ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 20:24:32.85ID:six4UTyo
馬鹿にする材料って?
登りで後ろ荷重って?

あ、そうや。
自転車に興味ない奴と自転車話題になると話しの流れでよくシッティングスティルしてと言われてやるんだけど、全員納得してるんだけど。
自転車の重心に乗って、バランスが自然に取れるから言うとね。
100人が100人とも。
簡単な理屈だし素直やから。
お前ら運動音痴ロード乗りだけだよ。
商売だ、無駄テクだ、レース無用とかいろいろ言って、できない言い訳して逃げまくってるのはw
運動コンプレックス強いからね、お前ら!

ちなみに、これができないロード乗りはリフティングが全くできないサッカー選手と同じやでと言いまくってるんで。
みんな、笑ってるどw
ありえないからね^ ^
静止した簡単な状態でも自力でバランス取れない奴が、なぜロードバイクをスポーツとしてできるの?
速さ以前に危ないでしょうがw
0330ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 20:39:40.59ID:IX/onrwQ
>>327
自転車の真ん中に乗るを一番わかりやすく体験する方法

誰かに自転車を支えてもらうう
スタンディング姿勢をとる
ハンドルから手を離す
そのまま前に身体を倒していって倒れる寸前のポイントを探す
それが真ん中だ
0331ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 22:33:43.85ID:BC/S8dh8
>>330
BB前方クランク長(ペダル軸)のポイントが真ん中ってことだな
そんな持って廻った言い方しなくても良いだろうに
0332ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 01:49:48.13ID:4NLpOl2G
>>329
ビンディングすら使えない運動音痴が
何言っても無駄さ
0333ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 01:54:35.51ID:4NLpOl2G
>>330
クランクの位置は?
倒れるとは横か前か?
クランクを水平にしていれば前に倒れることはない
0334ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 08:47:11.73ID:SIPh7LLu
考えるだけじゃ筋肉は何も覚えない
筋肉だけ闇雲に動かしても筋肉も脳も何も覚えない
脳と筋肉間の相互フィードバックが必要
考える道具は言葉、いい加減な言葉遣いをしていると
まともな考えは浮かばない、自転車乗りは筋肉頭
0335ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 09:04:56.68ID:1Ssy2by1
>>333
スタンディング姿勢という時点でクランク位置は水平以外あり得ないでしょ
前に倒れることはないって、あなたマイケル・ジャクソンですか?
0336ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 10:02:59.00ID:kL3Pr4Br
>>334
なるほどなぁ。つまり、筋肉は裏切らないと。
0338ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 10:57:13.62ID:nzEszGYi
>>335
身体全体の重心がペダルより後方にあれば 倒れることはない
お前はそんなに座高が長いのか?

スプリントはものすごい前傾姿勢しているのにハンドルを引いている
ハンドルを引かなければ後ろに反り返るということさ

今日そのいう自転車の中心というのは 自分の考える最適位置に他ならない
中心なんておかしな表現するから揉めるのさ
0339ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 11:04:22.46ID:1tY13UaV
>>334
言葉使って考えなきゃわからないのはセンスがないからさ
センスのあるやつは 理屈抜きで感じ取る
0341ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 16:22:04.82ID:UD5gh4gz
>>332
そうね。
公道でビンディング怖いねwww
校長さんも言ってるし、あー怖わーーーーーーーー!
僕ちゃん、満足した?

でもね〜レースはともかく公道でビィンディングを付けるほど速く走る必要ないんじゃな〜〜い?
公道ではフラットほうがコントロール失った時に脚をすぐに地面に付けて安全でしょう。
車とか走ってるし命にかかわるしね。
要は危ないでしょう!
スティルもできない運動音痴の奴なら尚更でしょうが。
スティルもできない運動音痴が
スティルもできない運動音痴が
何回も言うけどw
これ、ものすごく説得力あると思うけど。
自転車興味ない全員が賛成だよ、絶対に。
まぁ、スティルとかできるとか関係なくてもね
常識的な考えやから。
趣味じゃない周りの人聞いてみたら?
特に車乗ってる人は。
車とちょっとしたことでも、咄嗟に脚付けずに倒れて大怪我、死ぬかもしれんし。大きな迷惑!
車道でヘルメット付ける同じ理屈で、公道ではビィンディングは絶対にダメだと思うよ。公道でレースの真似事しちゃダメだよ。
0342ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 16:25:20.36ID:UD5gh4gz
でも、サーフィンやスキーなどバランス系をガチでやってるやる奴は、結構バランス感覚がよく運動神経もいいのに、なんで同じバランス系二輪のロードバイクだけはこんな運動音痴が多いんやろ?
落車したら、下がアスファルトでめっちゃ大怪我しやすのでかなりバランス感覚は重視しなきゃいけないに。
特に安全第一のホビーは。
いろいろ言って逃げる理屈だけはご立派なんだからw
二輪でスポーツしたかったら、黙ってスタンディングスティル、シッティングスティルしろよーーー
幼稚園児でもわかるよ!
自転車でバランスが上手く取れてるってことがね
できなかったら調子こいて、レースとか出るな、アホがw
ここの本でも書いてあるやろがw
0343ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 16:50:45.75ID:w1M1XImr
>>341ー342
レースでも公道でも バランスを崩して転倒するやつなんて滅多にないし
足つく事ないからビンディングで全く困らん
わけわからんね
足つくことないのに 何でビンディング危ないんだろうね
0344ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 16:52:12.47ID:w1M1XImr
ビンディング使ってる人は ビンディングで怖い思いしたことなどない
食わず嫌いしかおらん
0345ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 17:03:53.72ID:anZ25YyQ
トライクってあるでしょ
あれはヘルメット着用義務がない
理由は倒れる心配がないから

行政は バカだと思わん?
倒れなければ搭乗者は大丈夫なの?

お前の発想もこの程度
倒れるか倒れないかなんてのは 2輪事故において大した問題ではない
0346ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 19:10:59.90ID:GvMNF3Tm
>>340
確かに馬鹿だな
語っていることのつじつまがあわん
ここの校長は
0347ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 19:43:30.79ID:iEdVu7oQ
>>344
立ちゴケしたことないの?
それは自慢できるな

俺は4〜5回ある
5年前にも登りの赤信号手前でチェーンが外れた時にやっちまった
FDでチェーンを戻そうと悪あがきしたのがまずかった
0348ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/25(月) 20:27:05.64ID:tBHNlH+w
>>342
ロードバイクはバランス系ではない
マラソンや 距離競技を 自転車でやってるに過ぎない
0349589垢版2019/03/25(月) 20:39:15.48ID:Z5hbcDzL
トライクにヘルメットの義務がないのは道交法で乗用車になってるからですよ。
0351ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 02:26:14.14ID:qHXqQBbH
>>349
ヤマハの静止状態で自立しないトライクは ヘルメット着用義務がある
0352ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 15:02:27.69ID:mo7iFBGg
>>338
>身体全体の重心がペダルより後方にあれば倒れることはない
だからその重心を前に傾けていけと言ってるのに

悪いけどスプリントの話は何が言いたいのかわからない

自転車の中心に乗れって話はおじぎ乗りとか関係なく
乗り方Howtoみたいな話題になれば必ず出てくる表現でしょ
0353ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 15:09:20.63ID:Ch5dJXOH
お前の表現の方がやっぱが分からんよ
何がどういう風に倒れるんだ?
0354ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 15:19:09.68ID:mo7iFBGg
>>353
普段から中心を意識してない証拠だな
ローラー台でも良いけど自転車が自立するようにセットしてハンドルから手を離して立ってみ
自然とBBの真上に乗ることになるけど、そこからわずかに重心を前に傾ける余地があるんだよ
そこが自転車の真ん中
0355ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 16:05:26.31ID:SXOH+Ugk
>>330
なるほどねえ
立ち上がって探すわけか
(これで見つかるとは思えないか
0356ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 16:07:43.23ID:SXOH+Ugk
要するに、まえにあるペダルの位置じゃん
馬鹿らしい
0357ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 16:21:30.46ID:SXOH+Ugk
>普段から中心を意識~

少なくとも、お前や堂城の意味での「中心」は意識しない
0358ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 16:31:59.93ID:SXOH+Ugk
ところで
やまめ信者から見て>>341 >>342は普通なの?
異端なの?
0359ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 17:23:21.09ID:mo7iFBGg
>>356
やってみりゃ分かるけど、そんな前にならないって
ぶっちゃけ自転車の中心ってBBとニアリーイコール
そこから気持ち前かな〜程度

>>357
ロードなんて中心とか意識しなくても普通に乗れちゃうからな
ロードしか乗らないなら別に意識する必要ないんじゃね?

>>358
やまめなんてどうでもいい
知らん
0360ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 18:15:08.91ID:Zb8s0JpU
サドルの上に立ってお辞儀するくらいのバランス力が無いと話しにならん。
0361ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 18:30:36.67ID:SrChlU2B
>>359
前のペダルに全体重のるまで傾けられたぞ

ロードで重心位置を意識するのはコーナリング中とブレーキングのみ
他の時は スピードに応じて変化する
遅い時は後ろに 速くなれば前に移る

スタンディングは どの位置でもできる
0362ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 21:33:26.19ID:NyRYubdE
こういう特殊な乗り方なら教科書って表現はやめて欲しい
今春からロード始める初心者だが本買ってしまったよ
0365ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 22:43:46.03ID:KGVMnDeN
>>362
毎度あり!
0368ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 08:09:02.21ID:X4gJk195
公道でビィンディングはダメだよ。
調子こくなよ、レース好き好き音痴のロード乗りさんよ!
ここの本でも、フラットペダルでロード乗ってる奴が馬鹿にされるとか書いてあったから、援護射撃で一言言おうかw

よく、ベテランが俺らは取り外しが上手いとか、それでコケたことがないとか言うよね。
それで、初心者相手に慣れろとか偉そうに(笑笑
でさぁ、その理屈はお前らロードバイク趣味のごく狭い世界で通じるだけであって、公道という場所でロード趣味じゃない一般の大多数の人にその理屈が通じると思う?
一回聞いてみたら?
自転車でスキーみたいなビィンディングとか全然知らないてビックリするし、公道そんなんはめっちゃ危ないと感想抱くよ。絶対に間違いなく。俺の周りもそうだし。

そういう練習、遊びはレース会場だけでやれよ。
他のスポーツはそういう特定場所で練習するだろう。
お前らだけだよ。恥ずかしいと思わないの?
公道で堂々と水着みたいなレーパンとビィンディングというレース仕様で走って!
ロードバイクはそこそこスピード出るのに、オートバイみたいに厚着もせず、公道で安全意識が欠如してるじゃん。
一般常識として考えろと言ってるんよ!
アンチがやまめが信者とか笑ってるけど、お前らこそがロードバイク教とかにハマってるんちゃうのw
速くなるためにレーパンとビィンディングは公道でも絶対使用するものだと。思考停止してるじゃん!
公道で過度に速くなる必要ねぇだろう。
そういうのは周り迷惑だとわからないの?
他に集団走行とか

速くなる練習はレース会場でやれー
他のスポーツはみんなそうだろう。
何回も何回も子供でもわかる当たり前のこと言うけど!
0369ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 08:22:36.04ID:QeZlvisy
レースでもないのにプロの真似でビンディングしてるヤツは確かにアホ。
0373ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 14:11:34.52ID:BLCq8WCN
>>359
>ぶっちゃけ自転車の中心ってBBとニアリーイコール
>そこから気持ち前かな〜程度

そういう位置を“中心”とは呼ばんな。
中心とは、幾何学的・力学的に明確な定義があるもんだ。
(三角形の重心・内心・外心など、思い出してみろ)

お前のは、「そこら辺に(体の)重心を置くとコントロールしやすい」というにすぎない。
これは、“自転車の中心”ではなく、“最適重心位置”だ。
誰が言い出したか知らんが、「中心」なんて言うのはやめようぜ。
0374ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 15:31:12.99ID:/WB4ssqQ
>>373
別に呼称なんてどうでもいいんだけど、MTBなんかだと基本中の基本として、それこそ万人が口を揃えて言う表現なのでね
「中心」なんて言うのはやめようぜ。 と言われてもどうしようもないわ
0375ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 15:41:26.01ID:/WB4ssqQ
というか「中心に乗る」という表現にすぐピンとこなかったり、色々こねくりまわしたり、>>361みたいに前ペダルに全体重とか言い出す人って
そもそも中心に乗ることを意識しないといけないような乗り方してないだろうから、中心とかウダウダ考える必要ないと思うけどね
0376ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 15:59:17.07ID:lzr49Qni
361 だが
実際 前のペダルに全体重かけても倒れないのだから仕方あるまい
( 倒れる姿が想像できん)
気持ち 前って具体的に何センチだ?

俺が意識するのは 重心位置ではなく 前後 荷重だな
0377ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 16:09:28.05ID:/WB4ssqQ
>>376
前ペダルに全体重かけたらグリンとペダル動くか思いっきり漕ぐことになるじゃん
なに?リアホイール完全固定にしてたわけ?
前後ペダルに均等に負荷かけるのは前提だと思ってたから、まさかの回答に驚いたわ
0378ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 16:17:20.01ID:lzr49Qni
>>377
馬鹿じゃない?
ペダルが固定されていれば 前のペダルに全体重がかけられるまで 前傾できる
ペダルが自由に動くなら 体の 重心は BB の真上
それ以外にありえん
0379ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 16:20:23.46ID:lzr49Qni
体を前に倒しているように思っているが
実際は腰が後ろに移動してんじゃないの?
それくらいしか考えられん
0381ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 17:13:21.11ID:xkM2r1Ig
母校に帰って 物理の先生に聞いてごらん
どちらが正しいか

ヤマメ信者はホント、 馬鹿しかおらんな
重心が BB の真上 以外にあって どうしてバランス取れるのか 俺には全くわからん
0382ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 17:21:56.41ID:Dm8oztnR
自転車の中心に乗るのが基本とか言いつつ
実際には 重心を正確に把握していないということだな
0383ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 18:21:04.76ID:UZdT1hxG
ペダルを筋力で回そうとせず、体重を活かしてペダルを回しましょうって事だろ。

そんだけの話しでしかないと思うんだがw
0384ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 18:24:57.52ID:ty+VV3C/
つまり、デブが有利なわけか!
0385ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 18:50:47.74ID:stlXAISu
そうだろ。軽量化スレでも平地ならデブでも速いって見解がでてるw

脂肪デブは持久力無さそうだがw
0387ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 20:00:21.64ID:lR3pXiA3
>>383
ペダルを回している以上は脚の筋力を使っている
体重をそこに持ってくると 足は動かさざるをえないから 勝手に回ってくれると勘違いしてるんだろ
頭の悪い人のやる勘違い
0388ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 20:11:09.95ID:stlXAISu
そもそも速く走るための乗り方ではないから、
ロード乗りには「?」なんだと思う

25km/h前後で疲れない乗り方だろコレ
0390ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 20:50:08.01ID:Rmr1JzfD
プロロードレーサーにデブが居ないのが答えだな。
0391ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 20:50:57.55ID:3l8TW3e1
オフロードは走らない、 ロードレースに出ない
そんな奴に支持されているようだけど
0392ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 21:01:25.05ID:JrDvKuWq
脳を使うと筋肉は動かないぞ。
股関節より下の動きは考えるな。
股関節に畳みかける荷重を感じとるんだ。
それなら足は無意識的に勝手にまわるのだ。
脳が動きを邪魔するから脳をいかに騙すかが重要。
0393ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 21:10:36.79ID:Rmr1JzfD
脳が筋肉を動かしてるんだよ。
0394ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 21:42:54.09ID:H5g5yCOk
>>383
ペダルを回すのはあくまでも筋力
体重は支点になるだけ、リカンベント漕ぐとき体重は無関係だろ
0395ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 22:15:16.54ID:stlXAISu
ここ、リカンベントの話しじゃないよな?

前乗りすると体重で楽に回せますよってだけなのに、乗り方が異なるローディーが否定したくるスレにw
0396ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/27(水) 22:18:32.76ID:72XOkuA3
>>394
姿勢も身体とべダルの相対位置も違うのに同じ訳ねーだろww
じゃあ、教えてくれよ。リカンベントでスティルできたとして、重心はどこにあるの?
0397ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 04:55:02.57ID:JQkLi0S1
洗脳による縛りがなければ こんな乗り方する人はいないよ
いずれ、 おかしな乗り方だと気づく
0398ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 06:14:24.11ID:A+xandWk
>>368
モータースポーツやらない人間がモータースポーツの危険をあげつらう
こうしなければダメだとアドバイスする
柔道をやらない人間が柔道の危険をあげつらう
こうしなければダメだとアドバイスする
体操をやらない人間が体操の危険をあげつらう
こうしなければダメだとアドバイスする

全部アホらしいだろ。
門外漢は余計な口を挟まないもんだ。賢い人間ならな。

ビンディング使っている人で、ビンディングが危険とか使いにくいと思う人は、ほぼ0%。使えばわかる。

>でさぁ、その理屈はお前らロードバイク趣味のごく狭い世界で通じるだけであって、公道という場所でロード趣味じゃない一般の大多数の人にその理屈が通じると思う?
>一回聞いてみたら?

ビンディングを使ったことない人がこういう反応したからって、どうなの?
使っている人はまったく怖くない、これらは先入観にすぎなかったと理解している。
使わない人が拒否反応示したからって、それが意味あるの?

一般人はF1みたいな300キロも出る自動車を操縦するのは無理。一般人に無理だから、モータースポーツはやってはならんの?
これと同じ理屈。使える人だけが使うんだかから、まったく問題ない。

お前は、バランス感覚以外の才能がまったくなさそう。
操縦には、スピード感覚と状況把握と先を読む力が必要。これらの話がまったく出て来ない。多分、才能がないんだろ。
お前が使えないからって、俺ら使える人間がやめなきゃならん理由にはならない。

>>369
ロード乗るのにフラペなんて、論外。(使えばわかる)
0399ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 07:04:04.32ID:oRcvmyVP
>>398
ビンディングは危険だし、公道で自転車に乗ることも危険だよ
危険であることを認めたうえで法律の範囲内で使うの
危険だから使うな、じゃなくてね
0400ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 07:52:20.99ID:A+xandWk
ビンディングはまったく危険じゃないよ。
使わん人には想像できんだけ。
繁華街の歩道でも問題ない。(よほどの運動音痴でなければ)

一番危ないのは、ビンディングとフラペの混用。
逆の癖が出るから。
左側通行と右側通行を行き来するようなもの。
頭の切り替えに自信ある人以外やめたほうがいい。

>>341 >>368
ロード乗ってるけどメンタルと情報は一般人のままなんだなあ、って感じ。
何年やっている知らんが、全然馴染んでない。
常識知らず。
0402ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 08:28:43.59ID:GW4S0l6R
>>398
>ロード乗るのにフラペなんて、論外。(使えばわかる)
乗り方次第
ロードだからって脇目も振らず
フルスピードで闇雲に素っ飛ばすだけが
正しい乗り方でもなかろ
0405ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 12:08:34.25ID:rL/YLzJ6
おじぎ乗りするならビンディング無しでもビンディングと同じ位のペダリング出来ないとダメでしょ。
シマノからビンディングサンダル出てたからフラぺ詐欺に良さそうだな。
ミックスがキケンなら、ローラー台の上だけでもフラぺでOK。
オレはローラー専用車にスパイク付きフラぺで靴はかずに回している。
これやってると踏まずのペダリングを無意識的に練習出来てる実感がある。
ちゃんと無駄なく回せてないと足裏痛いからな。
フラぺがペダリングコーチになってくれてる。
0406ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 13:05:49.69ID:TC9Yi+vw
>>405
まあフラペで引き足は出来ないけどね
引き足に親を殺された人は多いけど、正しい引き足があることも知ってほしい
0407ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 16:00:19.28ID:rL/YLzJ6
やまめの教科書にも授業にも、正しい引き足なんてただの一回も出てきたことはないけどな。
下死点付近では後ろに蹴るようなイメージで回せとは習ったが。
あくまでもイメージで、ほんとに力込めて蹴っちゃいかんけど。
後は足首を柔くしないといけない。
実際足首が硬い人や靴の性で足首が曲がらない人は、
上死点通過時にで腿上げなんて無駄な動きでしのがないといけなくなる。
0410ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 18:55:05.50ID:Gywu3A1+
>>398
これまた、俺が言ってる偉そうな運動音痴ローディそのものじゃんw
勝手に俺達は違うとかアピールしてくれw
いやー面白いw
じゃ、ちょっと言ってるみるか

お前は俺がビィンディングが悪いとか言ってるけど
そんなことは言った?
純粋なスポーツ道具だとは言ったけどね。
これでお前らが間違った場所でやってる事を言ってるのよ。子供に諭すようにねw

お前が言ってる柔道とかモーターサイクルとかどこで練習しる?
どこで練習してる?
他のスポーツはどこで遊んでる?
どこで?
どこで?
こんだけ言ってもわからない?
全然関係ない人のど真ん中でやってる?
やってないでしょう。道場やらサーキットやらでやってるでしょう。他のスポーツも全てそう。
ビィンディング、ピチピチレーパンのお前らは堂々と全然関係のない人ど真ん中でスポーツをしている。
どこで?
そう、公道だよ。
公道だよ
公道だよ
おかしいことがわからない?
0411ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 18:56:18.84ID:Gywu3A1+
お前がいくら、ビィンディングが大丈夫だ何だと言ったところでそれはお前らだけで理屈で、全然関係ない人がいる公道でそんなことが通用しますか?
ものすごく危険視するし、めっちゃ不快な感じがするよ。
絶対に。
だから、聞いてみたら?
常識的に考えてめっちゃ迷惑でしょう。
ちゃんとした場所でやれって言うよ。
お前らがビィンディング付けてスピード出して遊んでるのは公道だから問題なのよ

車とか走る公道でビィンディングって、止まった時、バランス崩した時、咄嗟に脚つけないのは危ないのは子供でもわかるだろうが!
子供でもね!
公道で二輪のアクシデントで咄嗟に脚つけないんだよ。
誰でもわかるをことを教えるって骨折れるわ、マジでw
0412ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 18:57:10.99ID:Gywu3A1+
聞いてると、外せるってお前らは全て想定内でしか考えてない?
想定外のことが起こった時、お前ら一瞬で外せるの?
一流プロ選手のレースなんか見てもアクシデント時は外せないのに!
特にスティルもできない運動音痴ときている(笑笑
本当に不安定な二輪を舐めてるわ!
舐めてるわ!
車とかいろいろある公道だよ。接触とかのバランス崩しなどの想定外はレースより多いよ
あまり、公道で二輪を舐めるなよ、運動音痴ロード乗りさんよw
0413ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 19:03:30.32ID:qb0d/umw
なんだこのスレ、痛い信者と基地外アンチがワーワー騒いでるだけ。

ROMる価値もない
0415ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 19:32:19.07ID:dFMce+ZX
いっそペダル無しで乗れよ!
それで仲直り。
0416ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 19:37:49.66ID:TC9Yi+vw
>>407
やまめの教科書に書いてなくても正しい引き足はあるよ
別にやまめの教科書に書いてある必要もない

だからと言って正しい引き足などない、とはならない
0420ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 20:47:04.01ID:zujreOnv
公道最速がカッコエエんやないか
車でもそうやろー
バカじゃねえのオマエら
0421ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 20:49:12.24ID:dFMce+ZX
その為にはまずおじぎ乗りをだな
0423ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 20:56:37.95ID:PNz+iu1d
そのうち下り最速とうふ屋のパンダロードとか
乗ったやつは死んでいく悪魔のロードとか
あらわれるデ!
0424ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 21:32:06.71ID:TC9Yi+vw
>>417
だからやまめの教科書に書いてある必要はないと言ってるじゃない
引き足は楽になるためにやるものでもないし
おじぎ乗りに引き足がないのはもちろん同意
0425ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 23:58:59.18ID:GW4S0l6R
>>411
>咄嗟に脚つけないのは危ないのは子供でもわかるだろうが!
そこでスティルやウィリーが生きてくる(カナーァ)草
0426ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/29(金) 01:35:46.50ID:iqWCMASb
>>ロード乗ってるけどメンタルと情報は一般人のままなんだなあ、って感じ。
何年やっている知らんが、全然馴染んでない。
常識知らず。

こう思うお前って、おかしいと思わない?
常識?
一般人?
そうか。お前らは、公道でも特別なんだな。
公道でも特別な存在なんだな!
一般人と違うエリートかwww
運動音痴のピチピチパンツロード乗りが(笑笑
まぁ、そういう閉鎖的な気持ちの悪いところがあるから、
個人的に馴染めんのよ。
オタク臭で臭すぎる。

俺は一般人の常識で走りますよ!
0428ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/29(金) 11:36:42.22ID:fGCYb4Fc
どうぞどうぞ!
馴染まなくていいから一般人の常識でそのままこのスレからも走り去ってくれw
0429ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/30(土) 01:18:49.41ID:m6kRqRVQ
>>428
じゃ、ロードバイクでフラットペダルで乗ってる奴を馬鹿にするのは誰なのさ?
誰?
ここの本でも書いてあるけどね。
喧嘩売ってるのはお前たちじゃん!
お前ら馬鹿にするから、馬鹿仕返しだよwww
0430ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/30(土) 13:02:09.99ID:4OBo9k0U
フラぺの利点は、ケイデンスで足裏の位置を微調整出来るトコだな。
下りのハイケイデンス時は、ちょいつま先寄り。
クライム時のローケイデンスはちょいかかと寄り。
先生も以前は、ジャストよりいっこ大きいビンディングシューズはいて、
靴の中で足裏の荷重位置をずらしてるって言ってたし。
そうなるともはやビンディングでなくて良くね?って感じ。
0431ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/31(日) 08:07:20.50ID:zmwq1IEu
>>430
それはそうだね。
久しぶりに本をちゃんと読んで理解してる人だね。
確かにブカブカシューズはいらねぇーわ
0432ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/31(日) 08:09:38.42ID:zmwq1IEu
自転車の重心やらは、自分の感覚でわかってるかどうか。ここで話してる正確な位置などどうでもいい。BBだろうが何だろうが。

重心なんだから、安定したシッティングスティルができればもうわかってるでしょう。
校長がやってる安定感でね。
誰でもバランスが自然に取れてるのが一発簡単にわかる。
自然にね!
できる人はわかると思うけど、リラックスした脱力状態になるよ。
そのバランス取れた脱力状態!
これがバイクコントロールと体重ペダリングにかなり重要!
それが自転車でスポーツする上での基礎だと思うよ。
間違いなく。
実体験といろいろな指導者の教えが根拠だよ
0433ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/31(日) 08:10:33.16ID:zmwq1IEu
この癖をつける基礎固めが大事だし、上達するのは楽しいよ。ペダリング基礎ではママチャリ時代の踏み癖を無くし、脱力状態で体重ペダリングの癖とかね。
それをやってると、よく言う股関節ペダリングに自然になっちゃうよ。
脚筋肉が疲れないやつね。
将来、速くなる伸び代とバイクコントロールと安定走行が、それがない人とでは雲泥の差になるしね。将来が楽しみってこと。
だから、自転車ライフ楽しいじゃん。
それにロードで自然にスティル、ウィリーとかできたら、高級機材に頼らず、単純にカッコ良く見えるでしょうw
上手い雰囲気も出るし^ ^
違うかな〜
0434ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/31(日) 13:13:08.23ID:AfPESmyp
シッティングスティル。
脱おじぎ乗り入門者の目指すところは、とりあえずそこかなと思って意識してるけど、
今は全然できねえわ。
そんなオレでも、何となくおじぎ乗り乗り始めて、以前より全然楽にスピードの上げ底出来てるから、
真ん中をドンピシャ捉えられる様になったら、もっと楽に速く、コントロールの上達もできるのかと夢見たらワクワクするわ。
まぁ自転車が仕事でも選手でもないので、生涯かけてマッタリ成長を楽しむわ。
0435ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/31(日) 15:34:20.50ID:gh2gVpDH
>>434
わかる。
趣味なんで楽しんだ者勝ち
0437ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/02(火) 21:11:04.59ID:/1m5HYpR
漏らせばいいじゃない
0439ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/03(水) 10:40:37.22ID:ds/XAVLG
おじぎ乗りにしっくりくるサドルって何使ってる?
しばらくセライタリアSLRを使ってたけど、前後フラットではないので尻を後ろに引くと骨盤が自然に前傾するんだよね。
上体の重さを股関節の畳み込みに活かして、股関節にバネの働きを落とし込むには、自然に骨盤に前傾されるとバネの力が逃げてしまう。
と感じて、最近フラット座面のセラサンマルコのリーガルeに替えて練習中。
股関節意識のペダリングが安定して来た気がする。
0440ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/03(水) 21:36:36.11ID:cLJaoXut
あえてのサドル無し
0441ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/04(木) 07:31:38.05ID:qNKVKOC0
フラットでもアーチでもショートでも位置あわせでなんとでもなるよ
俺の場合はハンドル幅と高さいじったら、いきなり痺れなくなってビビッた
0442ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/05(金) 12:31:49.06ID:m3LtdAVQ
身体の硬い人はハンドルを低くく設定すると良いって言ってたけど、
低いのつかみに行ったらやっぱり背中伸びなくて猫背ってしまうんだが・・・。
どう言う理由でそう言われたのか、わかる人いる?
0445ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/05(金) 21:47:16.06ID:Z95Iq8ah
身体ってか股関節が硬いんでしゃろ?
それで腰脚が畳めずに猫背になるっていう
0446ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/06(土) 08:11:39.72ID:7Ywb7gQt
・サドルが高すぎ
・上記に伴いフラペ+フワフワのスニーカーなどを使用している(サドル高が落ち着かない)
・股関節が硬い
・前乗りしている
・異常なほど後ろ乗りしている
・きのせい

くらいか?
0447ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/06(土) 14:42:58.55ID:ExDKGrT8
ありがとう。
たぶん>>446の、前乗りと言うのが理由かもしれない気がしてきた。

身体が硬い=浅いおじぎで真ん中に乗る事しかできない=お尻を後ろに引けない=前乗り気味=ハンドル(ステム)下がる

こんな流れの事を言ってたのかもしれない。
0450ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/08(月) 09:36:17.62ID:egu5yKeT
ストレッチボード乗る必要性無いからなぁ
0451ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/08(月) 19:36:01.65ID:ZHTCwwfV
動画見てると、先生は背中真っ直ぐ状態で90度くらい前傾できているので、
そのくらいの柔らかさを手に入れたく、整体院に通い始めました。
0452ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/08(月) 22:19:27.18ID:Ea/53+Zh
この乗り方に限らず、体の歪みの改善がパフォーマンスの向上に繋がるのは確実なのでストレッチボードも必要
体の歪みがないって人はいない

体の柔軟性は有酸素運動をして血行が良くなった状態で深呼吸しながらストレッチをするのが良い
ストレッチボードやスポーツ用のマウスガードも有効
スマホやPCなどの使用時間をできるだけ短くしたり定期的に姿勢を変える目を休ませるなども必要
0453ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/09(火) 13:05:30.42ID:M+ZIj9Oa
>>
目おかしくネ
何を基準にして90°と言ってるのか判らないが
垂線基準なら胴体水平ってことだろうが、そんな姿勢は不可能だろ
背中真っ直ぐは良いけれど、骨盤は水平になってないだろ
骨盤前傾を言うのは良いけれど大腿を限界まで引き挙げた時の
骨盤と大腿の間の角度は75°位が限界
膝頭が最高点の時、大腿と骨盤の間の角度は75°以下に出来ない
大腿が水平下10°(垂線に対し100°)としたら、骨盤は垂線に対し
25°程度の前傾が限界になる
これを越えて上体を寝かせるには腰椎・脊椎の後弯(猫背風)が必要

腰椎が柔軟なお方なら腰椎前弯、脊椎真っ直ぐは可能だろう
海老腰は猫背じゃない!ってね

心不在焉 視而不見 聴而不聞 食而不知其味
0454ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 02:49:51.51ID:6nmKXxIf
アヒル歩きしたり背中そらすようなへんてこな姿勢を教えてても結局校長も骨盤の上から折って背筋伸ばしてるんよね
0455ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 12:01:10.54ID:UMbHKVsm
骨盤は前傾させるけど、背中と一直線に丸まで倒せとはどこにも書かれていないし言われていない。
習い手の勘違いだ。
背筋も意識して伸ばすなよ、楽に自然にまっすぐにだ。
基本が猫背のやつは、ちゃんと背中真っ直ぐがニュートラルになる様に先に改善しろ。
背中を丸めない事と、股関節をしっかり折り曲げる事。
これは言われている事であり、ちゃんと出来ていれば猫背乗りにはならないし、
母指球へ自然と荷重移動できる。
余計な考えで余計な身体の部分を動かそうとするからおじぎで脚が回んないんだよ。
0456ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 19:23:24.63ID:ZMu3rKd/
おじぎ乗りは「うんこ座り」が出来れば誰でも出来る
出来ない人は体が硬すぎなので筋トレの前に柔軟体操しろよ

あとサドル高が高過ぎるとおじぎ乗りは絶対に出来ない
0457ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 19:59:07.00ID:P3QKa00q
>>455
>>456
なんで、おじぎ乗りするの?
おじぎじゃなくても、ちゃんと母指球に荷重かかるんだけど。
0458ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 20:01:08.64ID:P3QKa00q
単純に信者のそこらへんが全くわからない!
わざわざ、そんなフォームにしてねw
0460ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 20:29:50.51ID:ZMu3rKd/
>>457
何でおじぎ乗りのところに居るの?
それにおじぎ乗りが正しいと思っているだけで信者じゃないから
0461ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 20:57:22.93ID:P3QKa00q
>>460
少し興味あるからだよ。
だから、何が正しいの?
ホンマはわかってないんでしょうw
0463ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 20:59:50.25ID:P3QKa00q
ただ、本道から逃げてるだけじゃないの?
何が正しいが言えないから盲目で信者なんだよw
0464ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 21:01:00.89ID:P3QKa00q
>>462
言えないんでしょうw
盲目だから。
簡単に言えよ!
哲学じゃないんだからw
0466ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 21:48:19.13ID:P3QKa00q
>>465
逃げてるねw
ホンマは内容とかチンプンカンプンなんでしょう
ほとんどの信者は!
盲目的に信仰しているよね。
長所もわからず、身体に無理して背中まっすぐ信仰している信者さんよwww
0467ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 22:43:20.69ID:WFNsStDY
>>456
うんこ座りはできるけどおじぎ乗りはできないなあ
股関節が固いから
うんこ座りはおじぎ乗りより股を開けるから簡単
0468ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/11(木) 06:20:38.64ID:mnvo2b75
そうや、俺のビンディングについて個人的な経験談w
おじぎ乗りにもおおいに関係するやろ

自転車趣味じゃない人に、ロードバイクでめっちゃ安定感のあるシッティングスティルやウィリーやらを見せたらどう反応したと思う?
公道でもビンディング大丈夫だと言うと、みんな納得したよ!
これ誰でもわかる説得力。
論より証拠!
あ、公道でも大丈夫なんだって、絶対に思うよ。
間違いなく。めっちゃ驚くし。
一応、サイクルスポーツやるなら、こんなことが簡単当たり前にできると言いまくってるんでw
0469ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/11(木) 06:21:19.48ID:mnvo2b75
だから、趣味じゃない人から
いろいろ自転車のこと聞いてくるし。
話しができるし。
カッコイイと言われるしw
俺もロードバイク買おうかなとか言ってくるし。
マジで自転車いいなー
人間関係が良好になる^ ^
ただのママチャリ乗り人より違うことをハッキリ簡単に見せることができるからね。
キャッチボールやリフティングなどの他のスポーツみたいにわかりやすい技術でね!
ゴメンね、オタクな運動音痴ロード乗りさんよ(笑笑
お前ら仲間内だけで、機材がカッコイイとか坂何秒走るとかオタクっぽい話しかできないでしょうw

それ、嫌だな〜カッコ悪〜
公道を二輪なのに安全性無視の水着みたいなので走るとかキモ〜イ
レース競技場じゃなく普通の車道ね、ここ重要!
俺だけ思ってるんじゃないよ。
公道走ってるみんなだよー
もちろん、本音を直にお前らには言わないと思うけどw
そりゃ、メジャーなスポーツになれねぇーわw
0470ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/11(木) 07:00:23.78ID:anyDJBbb
朝から長い寝言言ってんじゃねーよ
0474ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/11(木) 14:41:31.66ID:bJs/FMtI
おじぎ乗りは、人が地上に立って普通に「歩くこと」「走ること」を、自転車上にトレースしたもの。
つまり、自転車を自然に無理なく進ませる当たり前の乗り方なんだ。
骨盤後傾して猫背で歩いたり走ったり普通しないだろw
歩くスピードでは浅いおじぎ。
走るスピードでは深いおじぎ。
なぜかって?自転車はそういう風に乗る様に造られているからだ。
この事は先生の受け売り。
あ、おじぎ乗りを受け入れないやつはべつにかまわんぞ。
そういうやつが何処でどんな乗り方しようが、オレは全くどうでも良いんで。
0476ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/11(木) 22:43:39.47ID:2q71ienn
サドルから腰をほんの少し浮かせて漕ぐと忍者が水面の上を走るような勢いで漕げる
シッティングでハンドルを下から上に持ち上げるように力を入れると足が自然に回りだす
0477ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/12(金) 04:11:43.67ID:TLPc6YhB
>>476
アホかwww
マジで、ここの信者はおもろいわー
現実から逃げまくって、脳内剛脚で楽しんどる!
0478ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/12(金) 05:27:01.02ID:qP4X60mm
アンチ共はオモロイこと言いよるなw
0479ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/12(金) 08:22:49.46ID:TLPc6YhB
ここの>>476のようなオモロイ信者含めた運動音痴のロード乗りって、ホンマに脳内妄想が大好きだな
変な独自理論も作るのも!
運動音痴らしいw
アニメのスポーツの世界みたいで〜
で、脳内サガン、脳内カンチェでマスターベーションかwww
0480ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/12(金) 09:04:01.73ID:3tra3pqc
そんな私は脳内キンタナ
0482ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/12(金) 12:16:47.78ID:/zt5JTAS
自転車の競技なんて、頭ぶっ壊れてるくらいで丁度いいんだよ。
GoPro付けて、猛スピードで山岳や丘陵市街地をマウンテンでダウンヒルする動画なんか、
狂気の沙汰としか思えん。
荷重移動、妄想、脳内麻薬、なんでも使えるものは使う。
頭のネジを4〜5本くらい外せないやつは、所詮ボンクラ凡人の域だと思っている。
ペダル回すトレーニング以外に、そっちのもネジ外すトレーニングもした方が良いだろう。
オレはレーサーではないからそこまでしないが、
やまめの授業受けるなら、一個二個は外せた方が理解しやすいと思う。
先生もマウンテンレーサーだからな。
ロードしか乗らない人はクソ真面目な人の割合が高いから、
マウンテンも嗜んだ方がネジ外れやすくて良いかもね。
0483ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/12(金) 12:56:03.03ID:/zt5JTAS
>>476が言ってることは、クランク一回転で鋭く加速する、おじぎ乗りの加速テクそのもの。
3点荷重分散の自転車が、瞬間的に1点荷重でペダルにのみかかり、
3点支持の姿勢のまま楽に爆発的な加速が可能。
身に着けておくと色々なシチュエーションで便利だぞ。
0484ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/12(金) 19:54:53.47ID:lYa/rvWj
>>483
それ面白いからバンバンやってたら両足首の付け根が疲労骨折寸前まで逝ったorz
本当に凄い加速するけど実は物凄い力が掛かっているんだよ
0485ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/13(土) 01:29:37.37ID:9I035NsP
運動音痴のロード乗りよ、三点荷重とかの技術論とはアホくせぇー
単にお前らは、ガムシャラに力任せで回してるだけだからw
0486ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/13(土) 01:30:40.42ID:9I035NsP
勘違いも大概にしろw
0487ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/13(土) 08:29:12.55ID:9I035NsP
三点荷重って、運動音痴のお前らがそれを感じて利用して走るには絶対無理に等しい。
ソースはこのおじぎ乗りの座学動画。
三点荷重を
0488ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/13(土) 08:31:41.59ID:9I035NsP
三点荷重を正確に感じるには、これができなきゃダメとはっきり言ってるぜw
これは自分で調べろ!
ホンマに内容が全くない信者だなー
0489ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/13(土) 08:35:45.96ID:9I035NsP
「夢の永久機関」というのが大好きなんだろうw
だから、おじぎ乗り好きなんだろう
アニメワールドなんだから、お前らは。
0490ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/13(土) 10:15:57.28ID:RCHF3aMB
要は重いギアを速く回しできるだけ持続するだけだからそれが出来ればなんでもいいんだよ。
0493ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/13(土) 13:12:32.87ID:wKc32OWQ
でも、なぜロード乗りはダサく見えるのかな?
運動音痴臭丸出しで公道走ってる奴らと同じに思われたくないわ、俺w
いつも、思うもんw
理屈抜きにカッコ悪いもん!
理屈抜きにダサい臭が漂う、ピチピチパンツで公道だし!
公道ビィンディング付けるなら、頼むからシッティングスティルやウィリーぐらい楽にやってくれよ、公道ぐらい普通の服着てくれよw
普通の運動神経があればできるのに!
普通の感覚があれば、むさいおっさんのピチピチパンツ公道は醜悪そのものだよー
それも集団でw
0494ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/13(土) 13:24:21.53ID:cs6C0owK
>>490
そうだな。
要は同じだけを、身体が楽に回せるか、苦労して回すかの違い。
おれは楽に回したい派だけど。
0495ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/14(日) 00:18:42.42ID:Ksca+rHO
おじぎ乗りはもう古い
時代は土下座乗り!
0499ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/14(日) 19:39:18.63ID:HiRpBQ+e
そこは深く考えるな、感じろ
0500ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/15(月) 08:09:31.47ID:6zDvtFLN
土下座って
正座でペダリングできるの?
0501ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/18(木) 08:34:49.78ID:V2Xp2gzF
校長はユーチューブでの活動を本格的にやればいいのにね
自転車ユーチューバーとコラボしたりさ
誤解してる人が多いからFAQ動画やったりさ
本と学校の宣伝にもなるんだしさ
やらないのもったいない
0502ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/18(木) 09:37:30.21ID:tvse+RUy
学校て平日も生徒さん来てんのかな
ブログsns なんかも今はもうほぼやる気無しだし
毎日暇がないほど何か忙しいのか
0503ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/18(木) 13:06:16.51ID:cemlIWL+
学校のWebページ見たことある?
積雪のシーズン以外は、平日プライベート授業と、土日の一般学校でほぼべったりだ。
イベント出張や工房の仕事もあるし、自身もいろいろ勉強に行かれているだろうから、
シーズン中は時間的に忙しいだろ。

youtubeではないけど、たまにラジオ番組には出演しているね。
出張座学で数4000円、一般学校で8000円の授業を、そうやすやすとタダ見させないだろう。
0504ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/18(木) 17:49:05.15ID:ynbhuyT3
>>501
誤解って何?
0506ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/18(木) 21:35:53.79ID:e3umzeJa
>>501
誤解してる奴が多いほど儲かるのさ
すんなり理解されちゃ商売上がったりさ
分かった気にさせることが大事
家庭用品の宣伝販売と同じ、見ていると簡単そうだが
自分でやってみると上手くいかないってやつね
0508ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/19(金) 11:41:00.16ID:zeefWJuk
宗教だとしても、自分でちゃんと価値を見極めればいいじゃない。
乗っかれる価値があれば進めばいいし、あかん思うたら別に行けばいい。
決めるのは自分。他の人に振り回されてはダメダメ。
ここで宗教だ何だといつまでも決められずにほざいているのは、
おじぎ乗りの決断の出来ない哀れなネコ。
猫背乗りがお似合いさ。
0512ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/20(土) 06:52:51.81ID:YxCkGEY3
入店したって事は俺様が誰かわかってんだよなコラ?
マウント取るための大義名分w
いま何やってんだろこの人
校長と違ってプロ経験も無く乗り方めちゃくちゃ理論もなにもない
チャリ屋としても整備ダメダメ
それでも信者がいて本を出してたとかある意味すげーやこいつ
時代も時代だけどw
0513ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/20(土) 13:08:00.28ID:+MVNj4fz
>>508
>自分でちゃんと価値を見極めればいいじゃない。
岡目八目ながらこれが出来てない信者さん多数
意図的なのか本質なのかは判らないが教え方に問題がありそう

・膝はピストンヘッド
・拇指球はクランクピン
これはオフセットシリンダーだな

・1時〜5時の間で力を掛ける
・掛けた力は3時位置が最も効率良く使われる
なら、この2点を通る垂線の間に身体の重心を置くのが最も効率が良いとなる
BB軸前方クランク長の0.5〜クランク長の間に身体の重心を置けば良い
力を掛ける範囲を2時〜4時と言うなら0.5を0.9にすれば良いだろう
自転車の中心なんて解り難い言い方しないで
身体の重心をこの範囲に置きなさいとか言う方が解りやすいだろ
0514ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/20(土) 21:36:17.42ID:k1n6YkBu
>>513
>>なら、この2点を通る垂線の間に身体の重心を置くのが最も効率が良いとなる
BB軸前方クランク長の0.5〜クランク長の間に身体の重心を置けば良い
力を掛ける範囲を2時〜4時と言うなら0.5を0.9にすれば良いだろう

何だって、運動音痴さんよwww
どうやってそのように体で正確にわかるの?
自分の運動神経をよく考えろよー、トロいくせにw
書き方の雰囲気でたぶん、右左両方とものケンケン乗りもできなとみた!
チャリの基本の基本の基本のやつwww
0515ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/20(土) 21:45:30.40ID:k1n6YkBu
こんなロード乗りが多いからなw
理屈だけは一丁前。
現実の体はママチャリペダリングで一生懸命回してるだけなのに。3時や5時やら意識してる点でもうアウトw
まぁ、わからんだろうなー
基本は自転車の真ん中と言っても、お前ら????だからな。なんか意味あるのみたいなw
0516ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/20(土) 22:11:00.97ID:k1n6YkBu
指導者で有名な人、校長やらM氏、K氏、T氏、S氏、F氏、A氏やら、他の無名のセンスある研究者?達やロード乗りもブログでみんな言ってるじゃんw
自転車の真ん中は基本でかなり重要だと。
まず、その重要な感覚を体で知らないとダメだと。
校長並みに人気なレース志向のあの方も自転車の真ん中に乗せるためにフィッティングしているって言ってるしw
お前らがその基本を自力でできないからw
だから、高いお金払ってやってもらっている。
ここの学校もね。
0517ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/21(日) 01:01:24.30ID:jBSfAnZC
ダメだこのスレ
アンチが自演連投してるだけ
有益な情報ゼロ
実際にやまめ乗りしてる人は覗きもしないだろう
0518ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/21(日) 01:07:52.71ID:rfu6rORF
YES。
少なくとも自分の周囲でこの乗り方してる人たちは貴方と同じ認識ですよ。
新しいスレ立ててもここの連投さんが乗り込んでスレ壊すの見えるんで立てません。
0519ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/21(日) 01:29:53.83ID:Dk4wViug
おじぎの練習をしていますが2点質問をお願いします

>>474で「歩くスピードでは浅いおじぎ。走るスピードでは深いおじぎ。」
となっていますが
速度を上げようと出力を上げると体重をのせやすいために座る位置が前になり
いわゆる浅いおじぎになっているようですが間違ってますでしょうか

校長が「座骨がサドルに当たらないくらい骨盤を前傾させる」とおっしゃってますが
ローラーで10秒9倍くらいのインターバルをやるとレスト中サドルに当たるハムが痛くて前傾を維持できません
姿勢が悪いのかペダリングが悪いのかよくわからないので困っておりご指導お願いします
0524ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/21(日) 08:34:43.24ID:+pfxHY4n
>>517>>518
同意です
ブログでやまめ乗り書いてる人とか多いので彼らや学校行ってる人とかが語り合える有益なところがあれば凄くいいんですけどね
やまめ乗りの良いところにシンプルさがあるんですけど、ここの自演連投さんはそれよりを難しくより難解にしてしまい、やまめ乗りを知らない人に正しいやまめ乗りを理解させない様にしてるとしか思えません
0526ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/21(日) 08:55:05.02ID:tAhlo75U
最近さ、所謂奨励されてる猫背フォームを全く見かけないんだよね
おじぎ乗りが世間一般に認知されてるのだろうか
その辺り気軽に語り合えるスレがあるといいんだが連投長文がいたらまともな人は来なくなる
新スレよろしく
ちなみに自分個人としてはおじぎ乗りは物凄い発見だと思ってる
堂城さんはもっと評価されるべき
0527ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/21(日) 09:07:28.54ID:N5JPaQsd
一つ書くとやはりある程度の体力がなきゃこの素晴らしい運転テクニックをマスターする事は不可能だと思う
(でも、そんなの当たり前、スポーツなんだから体力も柔軟性もない人が上達するはずがない。誰でも出来るウォーキングも実際に正しく歩けてない人が殆ど)
まず体幹の強さでこれが最大の肝
それと柔軟性
柔軟性はコツコツやってれば何とかなるが体幹は元が弱いとなかなか強くはならない
堂城さんの上腕三頭筋知ってると思うけど少なくともあそこが弱いとこの乗り方は厳しいのではと思う
幸い自分はずっと体育会に所属して鍛えてたのでこの乗り方を知って目から鱗だった
>>526
そう思う
この乗り方は合理的だから
もっと評価されて良い
0529ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/21(日) 17:15:20.46ID:1EqAsk2q
おじぎ乗りの良いところは自転車のみならず普段の健康改善に有効な事だ
今まで悩んでいた腰痛と肩こりから来る頭痛も起こらなくなった
階段を登るのも苦ではなくなった
これは背中を真っ直ぐにするように意識した結果だ
猫背がいかに体に悪いか、良く判った

だからおじぎ乗りが嫌でも猫背乗りだけはやらないほうがいい
0530ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/22(月) 14:55:54.01ID:C9c9bIGZ
>.514
>どうやってそのように体で正確にわかるの?
物理的な位置が明確なのに、自分の重心をそこに置けないような身障じゃ話にならない
そんなお方は自分の尻がサドルに乗ってるかどうかさえ判らないのじゃないかい

ケンケン乗り(w
小母さんの真似して何が嬉しいの、一蹴りヒラリでしょフツーハ
0531ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/22(月) 15:04:22.63ID:iDX+K7jp
おじぎ乗りは、体幹よりも首の方が重要。
体幹はハンドルで支えれば、いくらでも誤魔化しは利くけど、
首の保持は自力で何とかしないといけないから。
首が疲れて支えられ無くなれば、背中真っ直ぐのまま猫背と同じ現象になる。
これは教科書内でも教えられており、
実際自分でも疲れて垂れ下がった首を、意識してニュートラル位置にぐっと戻せば、
急激にペダルが良く回りだすのを確認。
教科書ではサラッと書かれてあるが、ものすごく押さえておかねばならない要点だと思った。
0534ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/22(月) 17:04:06.78ID:YRJ7LuQj
>>531
そんな御託はどうでもいいから、安定感のあるシッティングスティルしろよw
ここの校長が当たり前にしろって言ってるでしょうがw
ハンドルまっすぐでペダル一時で安定感のあるスティルができれば、自転車の真ん中で走る感覚がわかるようになるよ。
できたからっと言ってすぐは無理。
走ってる時の重心把握は、止まってる時より難しいから難しからね。そこは悪魔でも基本で第一歩だよ。
お前らは、自転車の真ん中で走る凄さ、感覚、喜びが全くわかってないからね。
素晴らしいよー
その一言!
本当に今でより、はるかにはるかに安全に楽に速くなるか!ら!
自転車の世界が広がる。

俺はすごく有益な情報を信者に与えてると思うけど。
良薬は口に苦しだよ。
仲間内で馴れ合いでは上達は無理だよ。
0536ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/22(月) 18:16:23.98ID:C9c9bIGZ
>>531
>疲れて垂れ下がった首を、意識してニュートラル位置にぐっと戻せば
それは頭(首)が体幹の筋肉で支えられている状態
同時に胴体も体幹の筋肉で支えられているってこと
ハンドルに体重を預けている状態の胴体は死体と同じ
骨盤が定まらず踏む力が逃げペダルに十分力を与えられない
0537ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/22(月) 18:51:37.87ID:iDX+K7jp
首が体幹の筋肉かどうかは知らんしどうでもいいが、
体幹より首が大事って書いてあったのは教科書だから。
おじぎ乗りっぽいことしてる人も、首のポジションおかしいのいるから、
首を意識しロッテこった。
0538ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/22(月) 22:12:37.03ID:THTl4Cl1
腰が弱い人は前乗りがいい
足や全身が衝撃を緩和してくれるから
0539ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/22(月) 22:29:21.30ID:n8eU4tL+
この乗り方に限らず視線を進行方向に向けるのがすごく大事ではあるけど
頭が下がるって人はサドルが高すぎて上半身が潰れているんだと思う
意識して頭の高さを維持するのではなく苦痛がない状態で前向ける感じじゃないとだめだし危ない

手放しで安定して乗れるサドル位置を出した状態でガッツポーズしたとこからエア前傾してハンドル位置決めなさい
0540ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 03:18:44.27ID:5v7vJB3H
教科書ってもう5年以上前のものでしょ?
教え方が今は変わってるのにいつまでしがみついてんの
0542ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 13:39:13.85ID:+gYjC3BL
相変わらず小難しいこと言うね、お前らw
単純明解なのに^ ^
そこまで言うのなら、校長クラスのバイクコントロールは標準装備なんだろうな?

そうや、ここで言うペダル回しで一時で膝が高くする理由わかるかな?
最近、俺わかったわ!
自転車の真ん中を確実に掴むと全てが明解にわかり、いろいろ技術的にできるようになるよー
全てが、MTB、BMXなんかもね。
お前らも、自転車の真ん中を掴む反復練習しとけ!
ここの先生も反復練習は自転車乗りには欠けてる要素だと言ってるだろう。
スポーツの技術向上は反復練習だよ。
天才じゃない限りね
0544ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 16:05:49.53ID:+gYjC3BL
>>543
やっぱ逃げまくっているんだw
バイクコントロールさせるとモロに自分の鈍臭さが浮き彫りになるからね。
形になってはっきりと現れる。
はっきりと。
自転車を自由自在に操るのがおじぎ乗りの本質じゃないの?
言葉ではなんとでも言えるけどねw
0545ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 16:07:40.42ID:+gYjC3BL
ロード乗りの特長で、こういう運動神経が絡むものは逃げまくるよねw
0546ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 16:23:29.32ID:T2T+L6H+
一人連投くんはまずはロードバイクでの手放し運転からだな
一瞬でも両手がハンドルから離れたらOKにしてあげよう
それが出来ればこんな書き込みしなくなるだろう
0547ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 16:25:19.52ID:+gYjC3BL
だって、俺、間違ったこと全然言ってないと思うよw
自分の経験と指導者達の言ってる事を根拠にしてるので。
俺は反復練習して標準装備だしw
嫌なら、論理的に反論してみたら?
できないんだろうw
0549ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 16:32:04.35ID:+gYjC3BL
>>546
論理的反論したらw
0550ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 17:21:48.88ID:znNMl7Oi
自己紹介乙
まずは教科書しっかりと理解してね
それと日本語の論理的の意味も理解しましょう
0551ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 17:25:24.69ID:7jteEDXZ
ここの本とか動画とかブログやらネットの評判やら、しらみ潰しで見たからな、オレw
反論するなら、相当な覚悟があってしろよw
俺はハッタリなら、もっと難しいこと言うよw
お前らみたいに。
誤魔化しがきくからw
俺の言ってることは単純明解。
指導者達の言ってる共通項を自分の経験に照らし合せて言ってるだけ
0552ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 17:26:53.63ID:7jteEDXZ
>>550
俺の悪口はどうでもいいから、反論しろよw
楽しみにしてるよ
0555ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 18:48:43.26ID:r44TErg/
>>533
それ以前にここの連投の信奉者(はたまたそれを装ったアンチか?)は「体幹より首が重要」と言う、身体の使い方編の58Pのタイトルしか見えてないんだよね
その項を読めば、先生が言ってる事は、体幹は大切だが首が弱いと話にならない、だという事が子供でも理解出来る
なので敢えてこの様なタイトルにしたのだと思う
ちなみに自分はこの項に出て来るくらいに首の弱い人を見た事がないが、おそらく高齢者で運動した事のない層には多いのだろう
でなければ全てのページに意味のある良作、身体の使い方編の中に、敢えてこの様な誤解されやすい(体幹トレーニングをしている人間に)項を挿入しないはず
普通体幹が人並みの持ち主ならば首も弱くはない
あくまでも運動音痴で体力もなく首の弱い人へのメッセージ
もっともここまで首の弱い人は他にも欠点が多くて正しい乗り方などまず不可能かとも思う

※首を体幹に含めるトレーナーも多い
なので体幹より首が重要で先生が述べてる内容を体幹トレーニングのうちと認識してる人が殆どかと

新スレを立てても荒らしに来るだろう連投様に話を移しておこう
まず>>529がオーバートーク
たまたま連投様にはその様な症状が出ただけで正しいフォームで乗っていても腰を痛める場合はある
この書き込みだけで彼が信奉者でまともに議論する余地がない事がわかる
(お辞儀乗りは素晴らしい。だがどんな素晴らしい運動でも全ての人間が健康になるはずはない)

>>531を見るとこの連投様が↑に書いた首の弱い層だと言うことがわかる
そして教科書ではサラッと書かれている、と言ってるが、サラッとどころかこの項には10Pも割かれている
著作をきちんと読んでいない事も判明

>>537でも著作のタイトルに固執し理解していない事を自ら語っている

とにかくお辞儀乗り仲間にこの様な輩が乱入して来ても誰も相手にしないし避けられるだろう
だからこのスレも連投様一人なのだが

今日明日に新スレ立てますのでよろしく

以降この人物とは一切関わりません
0558ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 19:10:23.53ID:9L5ATjxN
おじぎ乗りするとチンコ痛くなるんですけどどうしたら良いですか?
0560ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 19:28:12.00ID:VHU5eTiS
>>555
狂信者装った工作でしょうね
おじぎ乗りが簡単にマスター出来ると思わせたくない、
そしてこれ以上普及すると困る
そんな人は多いでしょうから
彼らはこのスレがまともに機能して欲しくないんでしょう
おそらく新スレ立てても壊しに来ますよ
それでも何人かきちんと仕切ってくれる人がいれば段々と人も増えると思います
私も本は読みましたが行きたくても安曇野に行けない身なので体験者の書き込みとかあるスレなら私を含めた著作だけのおじぎ乗りマニアは歓喜するでしょう
0561ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 20:14:47.14ID:gDHxrXs2
>>555
頭は首で支える、頭と首は胴で支えるってことなのかね
全く関係ないが、昔ラグビー部に入ったときに首は別口で鍛えさせられた事を思い出した
0563ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/23(火) 22:20:19.70ID:VLkE/lqF
骨盤の角度とペダル左右1時で滑らすだけなんだけどな。ハンドルとサドルとペダルの重量配分と骨盤の角度は、状況によって調整するだけで正解はないよ。もっと言えば手首の角度や握る指さえ状況により使い分けすればいい。
0567ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 13:40:59.21ID:mGnKM8nw
>>555
相変わらずトンチンカンだなw

最初に、
「体幹より首が重要」って?
は~?
俺がそんな事言ったかな?
腰が痛い?首が弱い?
それ、連投の俺じゃねぇーよw
なんか自演と勘違いしてないかい?

ちゃんと読んでるんだ。
で、上から目線なんだ。
じゃ、宿題の内容で
何回も言うけど安定したシッティングスティルが完璧にできるんだな。
自転車の真ん中を確実に捉えてるんだな。
8の字も停止もホッピングもスティルも先生クラスね。
彩湖の動画で実践してるバイクコントロールぐらいは余裕なんだな。俺はもうできるから、その経験でここで言ってるんだけど。

で、逆に質問するけど、なんでおじぎフォームなのかわかりますか?
答えは単純明解だけど。
お前らここが一番ダメなんよ。
0568ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 14:11:34.47ID:jYNbukoS
>>566
あなたのレスの後にまた長文
必死に考えた言い訳、↑の自演は自分ではないとさwww
早く新スレ行こう
0570ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 15:29:56.68ID:mGnKM8nw
言い訳ってw
本当にお前らダメだなー
せいぜい、おじぎ乗りごっこでもしてろや(笑笑
当たり前のスティルもできない運動音痴さんよー
0571ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 16:28:12.70ID:/g44I4Kv
>>569
>>568
運動神経から逃げまくる信者に追撃の一発w
みなさん、こういうことです。
座りこぎと立ちこぎは何をできればできると言ってるかな?
めっちゃいいこと言ってると思うよ^ ^

https://www.yamamekobo.com/blog/?p=3362
お前らの先生が何をおっしゃってる?
よく読んだら。
生徒さん達のコメントと先生との会話もね。
0572ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 16:32:09.54ID:/g44I4Kv
単純明解でしょうw
0573ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 17:04:20.62ID:nvThnty0
首が弱いと言われて傷ついちゃったかなw
他人を罵倒して気が済むなら気が済むまでどうぞ
どうせ君一人しか書き込ないスレだからね
0574ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 20:33:04.30ID:perHh3s+
>>571
>座りこぎと立ちこぎは何をできればできると言ってるかな?
自転車乗れれるなら誰だってできるさ
スティルとか中心とか熟練とかは無関係
リヤキャリアに尻乗せても、トップチューブに尻乗せても漕げるだろ誰だって
サドルに尻乗ってなきゃ漕げない、なんてことはないものさ
立ち漕ぎのクランク半回転はクランク長の2倍の段差の階段を登るのと同じだから
筋力がないと直ぐバテる
後側脚の蹴りの助けなしに、前側脚の伸張力だけで階段1段飛ばしで上がるのは結構大変
片脚スクワット無限にできる人なら心配ないけどね
1段づつ階段上るときは前側脚の伸張力だけで
降りる時は後側脚の力だけで上り下りすると脚力鍛えられるさ
骨盤前傾させると効果的、格好はみっともないけどね
0576ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 22:31:35.54ID:/g44I4Kv
>>574
そりゃ、自転車は誰だって乗れるでしょう
幼稚園児でもw

じゃあ聞くけど、乗れるのになんでここの学校にお金払って自転車の乗り方を学びに行くの?
わざわざ!
多数の大人が。ここじゃなくてもいいけど。
なんで?
なんでなの?
あんた、愚かなこと言うねw

ここの言う乗り方は、おじぎフォームで自転車の真ん中を捉えやすくして、バランスよくコンロールでき、体重有効活用するペダリングの技術。
それが自転車の基本だと主張もしてるよね。
それは、ママチャリノリダーにはできないでしょう。
詳しくは>>571で貼ったブログ参照。
単純明解だよ。
あんたみたいに、伸長力なんたらとか読むのがめんど臭くないからw
できるか、できないかだからね。
0577ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 22:42:32.14ID:/g44I4Kv
>>573
さあ次にお前かw
俺が首が弱いという根拠は?
ないなら、妄想で言ってるよね。

俺は自分の経験と指導者の言ってる事を照らし合わし、それを根拠にしてここで言ってるので。
だから、ソースはちゃんとあるでしょう。
先生があの立ちこぎブログに書いてあることは、ここで俺が言ってることまんまじゃん。
運動神経が悪い奴を罵倒するのは除いてwww
別になぞったわけじゃないよ。
他の指導者にもソースがあるし。
たくさんね^ ^
0578ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 22:44:49.51ID:/g44I4Kv
>>575
あんたも、反論はよーwww
0579ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 23:00:02.19ID:/g44I4Kv
俺に連投様と名ずけた紳士さんよw

たぶん、首が弱いなんたらは、本2冊目の首を固定すると運動神経の悪さがある程度改善することを持ち出しているよね。
たぶん、ここで運動神経という言葉が本で出たので、俺がここだけをピックアップしてここで強く主張してると思い込んでるよ。
妄想で。
紳士なんだから、こじ付けはやめようね。
0580ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/24(水) 23:25:19.62ID:Dog3QoLU
まずはお辞儀から!
0581ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/25(木) 00:20:43.24ID:IOyS896z
またレス番飛んでるw
自慰さん泣きながら必死に書き込んでるんだろうなww
NG入れられて自慰さん以外 誰も見てないのに
0582ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/25(木) 02:10:22.47ID:KPhoh5+T
>>576
>なんでここの学校にお金払って自転車の乗り方を学びに行くの?
頭おかしいからじゃね(w
乗れるからって最適な乗り方が出来てるとは言えない
裏返せば最適な乗り方でなくても自転車には乗れるってこと
スティルができるからって最適な乗り方ができている証明にはならない

自転車に限らず体を動かす技は、どんなプロでも変な癖がつくことがある
で、レッスンプロとかコーチとか言われる職業が存在する
砥石みたいなものだな、刃物を研いで貰らえば金を払うのは当たり前
そして先生、師匠もピンキリ
相性もあるからある人には良い師匠でも、別な人にも良い師匠とは限らない
師匠が有能でも弟子が無能なら成果は上がらない
0585ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/25(木) 13:13:05.53ID:3kp1s1Fq
>>582
ここの師匠は無能だろ
誰一人弟子の成果が上がってないし
ですぐアラシロガーとか言う
0586ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/26(金) 00:44:01.82ID:nvljuMEf
>>583
じゃ、遠慮なく自分語りw

なんで、俺が運動音痴、運動音痴て言うかわかるか?
お前らそれを自覚せず、スピードばかり求めてる。
だから、落車大怪我が多発する。
それも、初心者相手にここに書いてあるような訳のわからんこと言って落車大怪我を誘引している。
基本を疎かににして二輪を舐めている。
鎖骨骨折手術とか最たるもの。
お前らのまわりに多くないかい?
それ以上の大怪我もね。
お前らは好きだからそれでいいかも知れんけど、初心者やお前らの周り会社やらが大迷惑する。
スポーツのオートバイの世界でも、安全のためスピードよりまずコントロールが最重要視されるのに。
バランス感覚ね。
一本橋やスティルの練習すごくしてるでしょう。

ママチャリ時代で自転車が乗れるのは当たり前と思うことが、そもそもサイクルスポーツでは間違ってることだよ。
俺の主旨はね。
0588ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/26(金) 08:59:11.47ID:EsuTcARb
>>586
>一本橋やスティルの練習すごくしてるでしょう。
オートバイ免許に一本橋必須だからねえ
スティルは?免許関係ないからしないんじゃね
トライアルやる人には必須技術だね、道路走るには必要ないやね
自転車で?しないんじゃね、する人はするって程度
道路走るのに必須じゃないからね
スティルできないから、ビンディング外して足着くの面倒で信号無視じゃね
スティルで信号待ちや一時停止してる自転車見たことないね
そう言う方もいるにはいるらしいけど
0589ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/26(金) 18:45:56.81ID:dY5I29EQ
>>587
ここの書いてあることはほとんどは自分語りでしょうがw
長文だろうが短文だろうが。
俺はこれがおじぎ乗りだと思ってるとかw
勝手な自分解釈。
議論している?
それにただ、これは罵倒してるいるという反論だよ。
0590ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/26(金) 18:55:38.03ID:dY5I29EQ
そりゃ、罵倒するでしょう。
お前らが、ロードバイクは何もせんでも大丈夫、ただスピードばっか頭にある雰囲気が、初心者に安全はただと思わせ、イベントやレースで大怪我している人多くない?
公道でも、ちゃんと止まれない、反応できないから車にぶつかって大怪我、最悪死んでしまうとか。
公道でコーナリングでレースの真似事して反対車線にはみ出してぶつかるやら。
もちろん、鈍臭い単独落車や公道でトレイン組んでぶつかってとかね。
いい加減にしろよとなるよ!
0591ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/26(金) 20:40:14.27ID:xvOVlvtu
>>587
このスレは自分の意見を言う人しかいないよ
自分の意見もなく「動画や本を自分で確認しろ」って言うような人は、
そもそも動画や本しか見ないからこのスレには来ない
0592ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/26(金) 20:58:15.93ID:EsuTcARb
>>590
>初心者に安全はただと思わせ、イベントやレースで大怪我している人多くない?
大怪我する奴は初心者ってことね
自動車でさえフルブレーキの教習なんかやらない
子供に自転車でブレーキの練習なんてさせてないだろ
走ることしか教えてないのさ
自分の子供に自転車教えたとき、8字、スラローム、フルブレーキなんて教えた奴いるのかい
自分が子供の時教えられた奴はいるかい
0593ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/27(土) 12:38:58.28ID:f5nFxl0I
フルブレーキはやらんが、8の字もスラロームもハングオンも子供の頃はやるだろ。砂利でドリフト遊びやってこけて血だらけになったり
0594ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/27(土) 20:36:22.08ID:NKREVBHe
>>592
> 自動車でさえフルブレーキの教習なんかやらない

当たり前だろ、教習でやってどうすんの
ああいうのは新しく車を買ったり、新しいタイヤに交換したときにやるもんだ
0595ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/28(日) 10:29:24.17ID:cGUEs7fo
>>594
>新しく車を買ったり、新しいタイヤに交換したときにやるもんだ
オイオイアタマダイジョブカイ(w
0599ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/29(月) 02:35:53.41ID:T8AhnO4a
教習所でフルブレーキの教習やるのは義務じゃないの?
やらないとこあったら是正勧告されるのではないだろうか
0600ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/29(月) 07:05:38.68ID:/EE/Znf6
教習所ではあくまでも「急制動」だよ。フルブレーキじゃない。
俺は長年二輪乗りだったからか四輪の急制動で何度かやらされたよ。

教習官 「ほら止まれなくて大回りになっ… てないじゃん止まれてるし」
ワイ   「えぇ…」
    ・
    ・
教習官 「もう一回、おい3回目だぞ」
ワイ   「はぃ (どうやったら止まれなくできるんだろう)」
0601ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/29(月) 07:07:14.87ID:/EE/Znf6
確かこのときは”人間逆ABS”みたいにしてバレないようにポンピングで踏力緩めたは
0602ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/29(月) 07:14:19.14ID:kLDNVF/U
>>593
おっさんが小学校あがるときに最初に買って貰ったチャリで一通り遊んだな
今同じことが出来る気がしない
0603ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/29(月) 07:44:26.95ID:QjtDPU4D
>>602
その時の感じが、おじぎ乗りを学ぶのにめっちゃ大事だよ。
あの頃を思い出すんだ!
0604ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/29(月) 11:41:12.70ID:KHGwO/Sk
シティサイクルやクロスバイクで通学している学生さんの方が上手に乗れてる気がする。
坂道でのダンシングもバランスも自然で上手に見える。
なんか学べば学ぶほど、意識すればするほど、下手になってくる気がする。
感覚に正直になるのって、思考が邪魔すると意外に出来なくなるんだなと痛感。
0605ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/29(月) 15:40:44.99ID:xgwRk2Lx
俗に言う運動音痴、略してうんちですね
0606ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/29(月) 20:45:26.57ID:yiWAqRbJ
>>604
あれはたぶんあのポジションしかとれなくて勝手にああなるんだよ
その人をロードに乗せてもたぶん出来ないと思うよ
0607ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/30(火) 01:20:20.02ID:imTGJOs/
ガチでスポーツしてたら、自分が凡人なら運動神経や体力の差を嫌というほど見せつけられるよね。
才能のある奴は技術を憶えるのが早いから。
ただ、運動神経は全部とは言わないが、技術習得するのに早いか遅いかだけ。
やっぱ凡人は反復練習して時間かけて神経を発達させなきゃ。校長の言う反復練習はこのことだと思うね。
0608ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/30(火) 09:41:12.03ID:Vbwt/AuE
自転車は気軽に入門できるスポーツだけど、競技は競技だからなw
誰でも表彰台に上がれるわけじゃないし頑張ったって中の下がいいところ。特に人数が
増えてくればどんどん下に行く。

ポジションについて言えば、まず競技というのは速く走ることが大前提で、それに合わせた
機材と人間のセッティングをするわけよ。そや、人間が合わせる部分ってかなり多いやで。
中の上の方の人らはポジションを設定したら慣れるまで耐える。これを知らない人が多い
んだが非常に大事。
ロードバイク買ったときになんだこの落差!って思いながらも慣れたじゃん。あれを継続していくわけよ。
0609ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 01:10:35.73ID:8U4J2Tc1
>>608
運動音痴臭がするw
0610ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 09:27:34.49ID:ZUb5aAzC
>>609
略してウンチ臭いと
0613ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 13:09:50.47ID:s/EGaxfC
先生の授業だと、身体に機材を合わせる様に言っている気がするけど。
おじぎして腕を伸ばしたとこにハンドルとか、
立って乗って車体をゆすって、一番バランスが取れるポジのお尻の下にサドルとか。
0614ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 13:47:51.76ID:WbbEq2BF
>>613
だから、競技として見た場合には、その授業が間違ってるって話なのでは?
0615ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 15:46:30.83ID:QSa7NLzX
高岡式最強ならおじぎはいらないじゃない。
マラソンごとく持久力オンリーで。

スティル練習してるか?
おじぎはこれが大事だと令和になってもわからない?
自分の無様な姿は見たくない気持ちはわかるけど。
でも、何にも間違ってないよ!
重心を自転車を通じて学ぶだよ。
運動神経が大切でしょう、おじぎ乗りは技術なんだから。
バランスや神経は講義内容の半分なんだから。
0617ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 17:07:36.77ID:s/EGaxfC
>>616
あー!わかりますそのやっちまった感。
自分も最初にショップにがっつりコラムカットされて、
いざおじぎ乗り入門したらハンドルの高さが足りなさすぎる絶望感。
カーボンなのでエクステンションもできず、ステムひっくり返してダサさに耐え忍んでいます。
0620ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 18:27:58.47ID:3pL69OUS
>>619
本人曰くこれがパワーメーターでのパワー数値が一番出るとかなんとか。
バーテープの巻き方からして下ハンしか使わないみたいね。
パワーが出てもエアロがク●なので平地での速度は着いてこないもよう
0622ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 21:06:31.50ID:JqW+3yi0
>>621
いや、いうて校長はその為にデカ目のフレーム買おうやで言うてるやん。
手間かけて見たことないようなセットバックのシートポスト探し出してきて、こんなにかっこ悪くなるならやりたくないわwww
0624ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 21:42:03.03ID:B/+CZj15
カマキリみたいになってる

自分も以前こんな感じになってたけど、サドルが高すぎとハンドルが遠すぎたのが原因だった
サドル位置が出ればハンドルの位置がわかるようになるんだけど、サドル位置が出るまでは結構時間がかかった
0626ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/01(水) 22:12:12.64ID:AoDB2JPf
>>625
よく見たけど

BBとサドルの実角度はフレームサイズが大きくなっても変わらないんだから、結局セットバックは必要だろ
ドチビ用フレームは例外だが
0627ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/02(木) 11:50:27.03ID:jmX7iCiG
セットバックは、おじぎの深さに比例やないん?
基本おじぎの深くない人はあんましお尻後退しないと思うけど。
フレームサイズが合ってる前提だけど。
0628ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/02(木) 14:31:50.40ID:fZr5WMM0
なんで、みんなそんなに無理しておじぎするんだよ?
0630ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/02(木) 20:08:18.26ID:fZr5WMM0
意味もわからず、アホな奴らw
だから、宗教なんだよー
0632ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/02(木) 20:39:04.27ID:SRFbCtra
蟹も色々いるわな、甲羅も色々
胴長もいれば、短脚もいる、手長猿みたいな奴とか
自分甲羅が標準ってものじゃないのだ
0633ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/02(木) 20:47:53.34ID:jTbWdZf+
おじぎをしながら走るなんてステキ
0634ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/02(木) 22:22:40.09ID:pPe5U1Lz
>>616
どうしてこうなった
0635ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 09:16:45.34ID:UHj+9e7i
>>631
だから、なんでおじぎなのよ。
>>616の画像みたいに変な格好にしてもw
答えられないんでしょう?
0636ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 09:55:50.47ID:33oFU3zR
>>635
貴方は本当に頭が悪いのでしょうね
自転車の教科書を読んでも全く理解できない貴方が、ここで他人が簡単に答えても教科書以上に理解できないでしょ?
自転車の教科書を繰返し読んで、読むだけでなく一つ一つを理解しましょうね
0637ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 10:01:21.74ID:UHj+9e7i
>>636
だからあなた達はいつも本を読めとかいうけど、そんなに難しいことしてるのですか?
簡単に言えないことをしてるって、よっぽどのアスリートなんですかね?
0639ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 10:20:40.09ID:UHj+9e7i
>>638
だから、簡単に答えてよ
哲学でもあるまいしw
0640ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 11:30:01.60ID:IrRrRurM
>>635
>≫616の画像みたいに変な格好にしてもw
変な恰好かどうかは分からない、乗員は存在しないのだから
乗員に合わせた結果なのだから、乗員がいない状態でアレコレ憶測しても無意味
0641ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 12:54:49.30ID:t2kWyAtQ
ペコっとおじぎしてお尻をフリフリ!
0642ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 13:16:48.67ID:IWVFan0+
おじぎ乗りの人はメリットを言えないんだよな。
本を理解しない馬鹿だとか、本読めとか言ってね。
よくこれ言うでしょう。
本人もホンマはわかってないんじゃないのと疑ってしまう
0643ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 17:55:50.94ID:72gd8725
ちゃんと前足に荷重がかかって後ろ足の荷重が抜けた状態で、自転車の真ん中に乗れる姿勢がおじぎ乗りじゃないんですか?
0644ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 19:58:08.60ID:wigPkhGK
30キロ走るのがやっとだったけど
やまめの学校で習ったら
ブルベで1000キロ走れるようになったよ
説明はできないけど走りは変わったなあ
まあレーサーじゃないから本格派の意見はわこらんが
初心者には有効だよ
0646ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 20:23:08.96ID:UHj+9e7i
自転車の真ん中で乗れるって曖昧だな。
どうやったらわかるだ。
0647ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 20:25:25.66ID:UHj+9e7i
>>645
1000kmは慣れたら、案外誰でもできるよ。
2日でやれたら凄いけどね
0648ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 22:08:03.78ID:IrRrRurM
>>644
30kmは自転車乗り始めた子供でも走れる
1000kmは体力と気力じゃね、東京から京都往復だからねえ
あとペダリングで特定筋肉だけに負荷を掛けないようにできるようになったのだろう
骨盤前傾はこのための姿勢だからね
0649ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 22:56:08.19ID:vDLqWnZn
>>637
「他人に説明できない = 本人も理解できてない」これだけはガチ

それを誤魔化そうと、質問者にやたら難癖付けたがる人がいるのがこのスレ
0650ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/03(金) 22:58:11.17ID:vDLqWnZn
>>644
まあ、他で習ってもそのぐらいはできるようになるよ
初心者に有効なのはおじぎ乗りに限らない
0653ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/04(土) 10:55:43.12ID:y4EzyDeb
>>652
読みました。
自転車の真ん中に乗るって、おじぎ乗りの人はよく言うけど、全て校長の手を借りないと乗れませんよね。
後ろから校長さんが支えるこの光景、よく見るけど
0655ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/04(土) 17:49:00.17ID:y4EzyDeb
>>652の記事で
「やまめの学校といえばこれ、重心が真ん中にあれば、ちょっとゆすられてもバランスは崩れません。
今まで考えもしなかったような方法で、バランスが取れるようになるのが体感できます」と書いてある。

当たり前だろう!
後ろで先生が自転車を支えているんだから(笑笑
おじぎ乗りの人は先生が居ないとちゃんと乗れないみたいだな。補助輪付けて乗ってる幼児みたいw
0656ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/04(土) 20:48:29.29ID:xwERK2ZB
真ん中に乗るのは、ケンケン乗りがわかりやすかったんじゃなかった?
ケンケン乗りはバランスが取れてる状態でないと出来ないのでと言う事だったような。
0657ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/05(日) 00:24:30.86ID:A9mywogd
>>648
おじぎ乗りって、特定の筋肉だけ負荷かけない?
それだったら、ロードバイクの普通の乗り方じゃん。
おじぎ乗りは筋肉に頼らず、技術で走るのが特長じゃなかったけ?
0658ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/05(日) 00:26:24.89ID:A9mywogd
>>656
ケンケン乗りの真ん中云々は、ここの先生も流石に間違ってるって言うよw
ママチャリのおばちゃんでもできそうなことを、お金払って遠い所へわざわざ学びに行ってるの?
あの先生が後ろで支えるのはなんのために?

やっぱ、おじぎ乗りの人ってあまりわかってないぽい。
たまに説明してくれたら、いつもこんな調子だもん。
0660ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/05(日) 18:08:56.61ID:xCSOVbDH
>>657
おじぎに限らず偏った筋肉の使い方は排除している
骨盤前傾(限度がありしかもそれほど深い角度ではない)は
万遍なく腿、腰回りの筋肉を使える

筋肉使わないで済む乗り方なんてものはあり得ない
筋肉の使い方が技術
普通は腿前面の筋肉に負荷を掛けがち
0661ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/05(日) 18:19:16.59ID:Cy9CNKRn
教科書に沿って練習中なのだが、ロングを走ってもヒルクライムをやってみても
自分の場合は、ふくらはぎの筋肉を使っている様子が全く無いのだが、これって正しいのだろうか?
0662ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/05(日) 19:44:28.72ID:J6Egt1qc
アンクリングすると、ふくらはぎが疲れる感じ。
全ての筋肉を総動員するならアンクリングもあり?
0663ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/05(日) 20:10:31.31ID:A9mywogd
>>660
骨盤前傾だけで、腰回りの筋肉が使えるの?
ホンマにw
骨盤前傾ほど、腿前面使いがちじゃない?
普通に考えればね
0665ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 07:37:14.80ID:Fv0yfJJr
もうちょっと、レベルの高いこと言ってよ。
自転車の教科書の宿題を完璧にマスターして、重心や軸の個人の感覚やらを自転車を通じて語って欲しい。
宿題の完全マスターが前提だよ。
あれが、自転車の基本だと言ってるからね。
シッティングスティルやら高度の8の字やら。
基本ができてない人は、ひたすら宿題をマスターするために反復練習ね。校長の言ってるやつね。
0666ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 12:03:24.47ID:RnCUAtrJ
>>661
自分は学校で、自動車のアクセルを踏む感じでしっかり母指球付近でペダルを踏み、ふくらはぎを固める様に教わった。
ペダリングの為にふくらはぎの筋肉を使うのではなく、軸を崩さないためにふくらはぎを固めるのだと。
0667ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 12:22:01.61ID:dITDAC1j
こいつ速いなって人と遅いなって人は後ろから見てるだけですぐ分かるよね。
背中がピンと伸びてるし、なんかペダリングがぶれてる。
それでも速い人はいるんだけどやっぱり最後は落ちて行ってしまう。
0668ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 12:50:39.28ID:Qsu7WNoN
>>666
踏んだらダメじゃないの?
0669ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 13:59:32.51ID:RnCUAtrJ
>>668
足首から下の動きで、自動車のアクセルを踏む感じなので、母指球をペダルにしっかり押し付ける動作。
するとふくらはぎの裏側が自然に固まりますので、あとはおじぎ乗りのペダリングで。
コンロッドの一部であるふくらはぎがタユンタユンしていたら、
ピストンである腿からの力をクランクへ余すことなく伝えることが出来ないと言う事でしょう。
0671ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 16:19:54.95ID:fdN9ZLWC
踏むときは、つま先下がり。
0672ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 19:34:26.10ID:erZC6jU+
>>663
自分の身体で試せば直ぐ判ること、自転車乗らないでスクワット
ママチャリ的にドッシリ座る場合から骨盤前傾させていった時の働く筋肉の違い
骨盤どこまで前傾させられるかもね

フルスクワットでしゃがみ込めば腿は胸につくが
立って骨盤直立で腿を引き上げても胸までは引き上げられない
これで引き上げられる限界角度が骨盤前傾できる限界
0673ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 21:27:18.98ID:cyU0Ae0c
>>672
いや、立ってても勢い付ければ胸につくぞ
自分の身体で試せば直ぐ判ること
0674ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 21:34:12.14ID:116WyoZg
勃ってても勢いつければ胸につく
デカマラ一丁
0675ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/06(月) 21:51:26.32ID:cyU0Ae0c
立ったままでも、片足をテーブルの上に載せたりすれば勢い不要で胸につけていられるし、
骨盤の角度は全く関係ないと思うわ
0676ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 05:37:45.06ID:YdfczfKf
>>672
じゃ、そのとおりなら骨盤前傾して立ち漕ぎすればいいだね。どっかり座るなでしょう。か、ちょっと浮かすか。
でも、これをやるとかなり腿前面に負担がかかるよ。
バランスを考えない限りね。
みんな試してみるといい、絶対にそうなるから。
0677ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 05:45:32.93ID:YdfczfKf
腿前面というか、脚にあまり負担かけずお尻や胴体に負担かける乗り方は、自転車の重心に乗らないとダメ。
そうしないと、よくロード乗りにある前がかりや、ママチャリ乗りにあるような後ろがかりになり、脚に負担がかなりかかるよ
0678ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 07:44:09.95ID:B3bzkY9X
鍛えるためにやってるんなら
あえてそれで負荷かけてやれば
イインじゃない?
0679ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 08:04:46.26ID:gv/WCD2S
負荷を掛けるにも限度がある
鍛えれば強くなる訳でないし
重要なのはいかに無駄を省いて効率を上げるかだ
0680ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 11:28:31.93ID:+vgRwehU
筋トレを自転車の上でやってはいけないって動画でも言ってた気がする。
あくまでも最も楽に身体が使える姿勢で、負荷を高めていくのが自転車上でのトレなのでは。
自転車上で無駄な負荷をかける様なことは、もがいているのではなく、あがいているのだとも言ってた。
0681ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 12:16:31.79ID:ngIkdsm8
ヒルクラとかどうしても負荷かかるのはどうなの?
ヒルクラ程度の負荷はいいの?
0682ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 12:29:55.45ID:o1BMzVUL
トレーニングスレ枠の話題になるけど、短時間の過負荷で効果を狙うのはダメなんだよね。
ヒルクラでも負荷は6回に1回くらいにしてピクニック気分で登ったほうがタイムが良くなって地力もつく。
低負荷長時間のLSDが能力向上には大事なんだってのは40超えてから理解したわ。
30代までは何やってても回復するし、やってる最中ですら回復するからな…w
0683ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 13:29:09.69ID:YdfczfKf
おじぎ乗りって、あまり筋肉に頼らず技術で乗るんでしょう。自転車で意図的に負荷かけるとかおかしいでしょうが。
それじゃ、別におじぎじゃなくていいじゃないの。
0684ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 15:43:01.56ID:lUNNUOhW
サドル低めで常時座ってる状態だとお尻が痛くなる
やっぱりクロスじゃ無理なんだろうか
0685ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/07(火) 23:41:35.15ID:6IOTCfrW
わしなんかお辞儀極めてしもーて 今じゃーもうお辞儀などしとりゃーせんわ
いまは猫背でお辞儀じゃ わかるか?  極めてるやつはわかるぞこれ
0686ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/08(水) 01:22:13.08ID:KecKpjto
>>683
筋肉使わずに身体は動かせない
無理せず出来るだけ効果的に筋肉を使おうと言うのが技術
おじぎはそれらの技術教授法の一つ

こういう筋肉の使い方が現実的
https://ep1.pinkbike.org/p4pb8447367/p4pb8447367.jpg
ただしこれらの筋肉しか使わない、他の筋肉は使わないと言ってる訳ではない

間違っていている乃至は適切ではない説明だと
https://ep1.pinkbike.org/p4pb8447366/p4pb8447366.jpg

最終的には各人に合わせたポジションと姿勢に行き着く
でもそれはこれしかない姿勢とポジションではなく
状況により変化する
0687ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/08(水) 10:18:51.22ID:EPfxDFcA
>>686
筋肉を使うのは当たり前でしょう。
使わないと歩くことも、立つこともできない。
ここで言ってるのは、筋力のこと。
意図的に使う筋力に頼りっぱなしではなく、自由落下の重力を利用した体重ペダリングの技術のことだよ。
あなたが言ってるのは、それはごく一般の普通のロードバイクの乗り方。その乗り方は別に間違ってはないけど、おじぎ乗りではないな。
それははっきり言えるけど。
0689ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/08(水) 18:20:54.46ID:UZr9ZreJ
サドルはお肉がたっぷりついてる場所で荷重したらかなり痛くならない。
自分的には尻と腿の境界付近が目安。
骨盤前傾で座骨先端はサドルから微妙に浮いてる。
そしてこのポジションは下死点付近で体重かけて踏み込めないので回る。
0690ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/08(水) 21:56:41.00ID:KecKpjto
>>687
>意図的に使う筋力に頼りっぱなしではなく、自由落下の重力を利用した体重ペダリングの技術のことだよ。

自然の観察はあるがままを正確に
重力がどう働き筋肉がそれをどう受けているかよく観察した方が良い
クランクを回すのは、クランク長の2倍の段差を上がっているのと同等
踏み込みは1時〜5時と言うならクランク長の1.7倍の段差
2時〜4時ならクランク長の段差を上がっているのと同じ
ペダルに体重を載せればペダル位置が下がって行き
ボディ重心高さは変わらない
足腰周りの筋肉はセッセと階段を上がっている
下死点ペダルに立って、上死点ペダルに踏み上がる
上死点ペダルは身体の重さで下死点まで下がって行く
実際は上死点ペダルに体重を掛けるに従ってペダルは下がって行くから
身体は上昇せずペダルだけが下がっているように見える

クランクトルク(正確には踏み力)が体重以下なら
身体(尻)は上に動かない、越えると尻がサドルから浮き上がる

見掛けが変わる(階段を上がって行くか、身体は動かず足が下がって行くか)
だけで、常に筋肉は意図的に使われる
筋肉の動きを細部まで意識的に動かしている訳ではなく
神経反射で自動的に動いてはいる
走ったり歩いたりするとき個々の筋肉を意識的に動かさないのと同じ
0691ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/09(木) 06:35:45.08ID:/7SpVXnJ
>>690
たぶん脱力ができてないと思う。
自転車に乗ってバランス取りながら脱力は難しい。
だから、ママチャリような踏みグセがとれない。
ママチャリペダリングは足を力むからね。
体重を生かせない。
意図的の意味はそのこと。
これは自転車の重心を掴んで、バランスが自然にとれないとわからない。
これは、ここの学校でも言ってるよね。
0692ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/09(木) 12:26:47.49ID:WWGR60TI
段差の例えは個人的にしっくりこない。
やっぱり先生がおっしゃられているように、レシプロエンジンに例えるとおじぎペダリングをトレースし易いかと。
レシプロエンジンの行程は、吸気→圧縮→爆発→排気。
これをやまめの上死点1時、下死点7時にざっくり4当分して落とし込むと、

吸気7時〜10時 → 圧縮10時〜1時 → 爆発1時〜4時 → 排気4時〜7時

構成パーツは、ピストンが腿、ひざ下がコンロッド、自転車のクランクがそのままクランク。
圧縮は股関節に働くバネのテンションの収縮。
爆発のエネルギー源はおじぎの前足荷重。
排気と吸気は脱力して爆発時の惰性で次の爆発位置まで過ぎ越していくだけ。
下死点付近まで爆発しているしている人は、パワーは出るかもしれないけど、
長距離を走るスポーツとして燃費と効率が悪いし故障のリスクも上がる。
そんな風に思います。
0694ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 10:08:15.07ID:+jZJGqSQ
まぁ、いろいろ言ってるのね。
ところで、本に書いてある宿題は完璧にマスターした上での発言でしょうね?
0695ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 09:09:36.86ID:InGAB4se
>>691
イミフなお呪い

>>692
アンタ理系的思考に向いてないよ
敢えてエンジンに例えるなら内燃機関ではなく蒸気機関
http://www.animatedengines.com/locomotive.html

第一衝程(踏み込み):1時〜5時(2時〜4時とも)
第一排気(脱力)  :5時〜7時(4時〜8時とも)
第二衝程(引き上げ):7時〜11時(8時〜10時とも)
第二排気(脱力)  :11時〜1時(10時〜2時とも)

ママチャリ的ペダリングをデファオルメすれば第一衝程しかない状態
第一排気衝程⇒第二排気衝程間は完全脱力ではなく(完全脱力では逆トルクになる)
ペダルの逆トルクにならないようペダルの動きに合わせて筋肉を使う
第一衝程で使う筋肉も腿前面筋だけでなく尻やハムも使って筋肉負荷を分散する
静的出力としてみれば筋肉には体重以上の力は掛からない
実際には体重の半分位ではなかろうか
斜度70%の階段を二段づつ駆け上がるのをどの位続けられる?

階段を上がるとき普通の歩き方(走り方)では上側脚の力だけではなく下側足の蹴りも使う
ペダリングではこの下側足の蹴りは逆トルクになるので有害
ペダリングの脱力と言うのは下死点付近の蹴りを止めること
踏み込みではなく回せと言うのはハムやケツ筋なんかも使えということ
膝の伸展力だけでなく股関節の伸展力も使えってこと
ハムの大腿二頭筋は使い方が難しい、股関節の伸展・膝関節の屈曲両方に使う奴だからね
0696ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 11:17:41.53ID:JepGX/bq
>>695
で、それがどうかしたの?
まぁ、いつもの頭でっかちの運動音痴だから、一生わからんだろうなw
感覚がわからないから。
ところで、あんたはここはおじぎスレなので本に書いてある宿題はできるんだろうな?
偉そうにここで述べてる以上はね。
本を読めばわかると思うけど。
0698ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 12:21:45.85ID:iZFwqO8K
竹谷賢二はペダルは1時から3時って書いてるけどな。3時以降はbbを通して下に力がかかるからね。
0699ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 15:35:12.71ID:h7KhrWbL
まだ勉強中なんですけど「やまめ乗り」って立った状態で重心前に倒すと歩けるっていうのを自転車の上でやればいいんですね
教科書の最初の方に三点指示って沢山書いて有ったので勘違いしたんですがハンドルには殆ど荷重かけない用にしたら出来るようになりました
あとストップの度にスティルの練習してるんですが下り傾斜だとめっちゃ難しいです逆に上りはすごく簡単
0701ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 17:30:16.90ID:h7KhrWbL
>>700
重心をサドルより少し前ハンドルには荷重をかけないって感じにズラしてます
そうするとペダル踏む意識が無くてもペダル回って進むんですが間違ってますかね?
0703ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 18:09:29.29ID:h7KhrWbL
>>702
下りのスティルのことだったんですね普通に走ってる状態だと勘違いしました
後ろにズラすイメージで練習してみます下りだとブレーキ放せないからめっちゃ難易度上がりますね
0705ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 20:45:22.26ID:rJG8KzV7
前傾を維持するなら
腕の力が必要やなこの乗り方は
体幹で前傾維持とか何ファンタジー
ほざいとんの腕痛いだけやっちゅーの
0706ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 21:19:58.07ID:Fuus4xea
>>705
それがファンタジーじゃないんだよなw
0707ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 21:55:30.25ID:CNNdEEbX
>>705
人間の体をテコだとか思ってる人が書いた本だから・・・

クランクの上下に合わせて上半身を上下させるなら重力を使ってクランク回してることになるけど、
上半身を固定して脚だけ動かしてたら、結局筋力でクランク回してるだけっていう
0708ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 22:01:16.60ID:h7KhrWbL
確かにこれ歩く所から始まるから説明難しいですね体感的には自転車の上歩いてる感じなんですけど
サドルにもハンドルにも加重あんまりかかってない感じですし
0709ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 23:37:42.15ID:pgiFD0He
興味あってやりたい人がやればいいだけの話じゃない
どこまでいっても結論出ないし、同じやり取りのループだし
ということで、このスレ終了w
0710ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/12(日) 07:58:13.15ID:OLmv3nir
下りスティルか。
けっこう、まともに本読んでるね。
宿題を真面目にやってる人は音痴罵倒はしないよ。

下りスティルは、ペダル後ろ脚でバランスを取るんだよ。
登りの逆バージョン。
もちろん、立っても、座ってもスティルね。
自転車でバックするのと同じ感覚。
反動バックじゃないよ、ちゃんとしたバックね。
ちゃんとしたバックができれば、下りスティルができるので練習したらどうかな?
こういう練習してると、自転車の真ん中や自分の重心が本当に体でわかるようになるから。
これがわかれば自転車上の軸ができて半分以上はおじぎ乗りマスターしてるので、後はこれを意識して走行して感覚を磨くあるのみ。
これをしないと、重心が全くわからないから。
ここの先生も言ってるように、重心とかはそんな言うほど簡単なものじゃないからね。
0711ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/12(日) 10:02:41.98ID:8BksX8GY
>>707
>クランクの上下に合わせて上半身を上下させるなら重力を使ってクランク回してることになるけど、

ならないよ、重力を利用(身体を錘とするために)してはいても
身体を持ち上げて位置エネルギーを獲得するためには筋肉を使わざるを得ない
重力を利用するには位置エネルギー獲得のために
同量以上のエネルギーを外部から注入しなければならない
外部から注入するエネルギー源が筋肉なのだ

重力と無関係に筋肉だけで走るのがリカンベント

自転車走らせるのに重力は必須の要素ではないのだ
0712ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/13(月) 07:54:35.51ID:cMXyfuVw
ペダリングは踏む位置を時計で考えると
客観視点でチェックでもしなきゃ絶対遅れる
モモ上げのピーク位置でタイミング取るほうが絶対いい
0713ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/13(月) 10:56:08.86ID:0raufgki
信号入力と出力応答には必ず遅れが伴う
人体の反応も例外ではなく、動かそうとしてから動作し始めるまでに必ず遅れがある
どんな動作でもリードを取る必要がある

ペダリングで1時〜5時で踏み込めと言われ
1時に踏み込みを開始したのでは踏み込み力が働き始めるのは3時あたりになるかも
5時で力を抜いても下死点以降に踏み込み力が残り逆トルクになる
何時から踏み込みを開始するかは人毎に違うしケイデンスによっても違う
ケイデンスが高くなるほどリード位置を前進させなければならない
エンジン点火の進角と同じ、進角し過ぎても逆トルクになる
ケイデンスが低い立ち漕ぎ時は進角は僅かあるいは不要かも
0714ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/13(月) 13:42:17.93ID:9VgINg5u
色々練習して今の所の感想ですけど、「やまめ乗り」は普通はサドル付近にある重心を前に持ってくることによって
踏み込まなくても自然にペダルに荷重が掛かるようにする方法なんだろうなと思いました
1時〜5時のペダリングは、1時の位置で前脚に体重が乗っているので足を延ばさないと転んでしまうため結果的に
1時〜5時になっている気がします
書いてて思ったのですが校長の説明の順番が微妙に分かり難いのが一つ目のハードルになってる気がします
体験教室ならあの順番でもいいかもしれませんが、本だと最初に書いて有ることが要点に見えてしまうので
少し注意して読んだ方がいいと思います(物書きではないのでご愛敬)
0715ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/13(月) 13:54:06.07ID:GHS9ADfU
イヤ最初私もそう思ったけど、それは昔からある
単なる前乗りで、やまめとは違うようだゾ。

やまめはどうも、手放し運転の立ち乗り運転が
キモらしいなココ見てると。
ほんでバランス取るためにヤジロベーとかっていう
前傾を作ってケツ引いて乗るらしい。

それで、見た目がおじぎってことらしい。
0716ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/13(月) 14:05:04.51ID:9VgINg5u
>>715
こちらの説明が下手で伝わり難かったみたいですが、走っているとハンドルにもサドルにも
あんまり荷重が掛かっている気がしないので確かにそんな感じのイメージです
0718ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/13(月) 16:49:47.84ID:cMXyfuVw
一輪車の尻浮かしできるならわりと簡単だぞ
エアロポジで両手放してぶん回すとかの方が厳しい
0720ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/13(月) 22:29:56.81ID:flTw1dXT
>>715
究極的にはそうだね。
合ってる。
0721ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/13(月) 22:37:31.90ID:0raufgki
>>714
>前脚に体重が乗っているので足を延ばさないと
胴体が沈み込まないように足腰の筋肉で支え胴体を持ち上げている
動員する筋肉数が多ければ個々の筋肉の負荷割合が下がり
軽くなったと感じられるかも

どんな漕ぎ方であっても前脚に掛かる荷重だけが有効
後脚に掛けた荷重は抵抗になるだけ
前脚荷重−後脚荷重=駆動力
0722ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/14(火) 14:02:01.45ID:YX6uTRob
抵抗じゃなくてバランスとったりバイクコントロールのために後ろ足に荷重するんじゃあないのかな
知らんけど
0723ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/14(火) 17:32:03.53ID:1YlG6sRq
身長によると思うけど微スロでシートチューブからサドルトップの出具合ってどれくらいが理想?
見た目、ポジション含め
0724ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/14(火) 18:28:54.78ID:5NVx4tcI
>>722
そうだよ。
合ってるよ。
運痴はわからない
0726ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/14(火) 19:05:11.28ID:rYFo8zpd
>>722
ペダル廻してる時に後足には荷重掛けないでしょ
クランクを回さずペダル位置を保持しようというなら
後足と前足とに同じ荷重掛けないといけないけど
0727ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/14(火) 20:10:36.78ID:YX6uTRob
>>726
荷重って踏むだけじゃなく体重を支えてるのも荷重では
わかりやすく言えば尻浮かしてゆっくりペダリングすれば後ろ足にも荷重が残るのがわかるのでは
ハンドルと前足とサドルに常に全体重が乗ってたらおじぎ乗りとは違うんじゃあないのかな
知らんけど
0728ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/14(火) 22:16:11.19ID:5NVx4tcI
>>726
言ってることが矛盾していない。
どっちなの?
0729ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/15(水) 16:26:01.11ID:xxOIFcKo
本に書いてある宿題をきっちりマスターしてる人はここにはいないのかい?
基本でしょう。
他の乗り方と違うところは、おじぎフォームはバランスがいいところ。
安定感あるシッティングスティルやここの先生が動画で見せてるバイクコントロール。
いつも見せているハンドルまっすぐスティルを誰も手かりずにできるとかね。
それをマスターした上での、おじぎ乗りの走りの他人の感覚を知りたい。
だって、間違ったことは全然言ってないでしょう。
何回も見せられてるしw
まぁ、反復練習で磨きあげた重心と軸の感覚なんだからね。
これってかなり時間がかかるし、やればやるほど磨かれるからね。
その点が面白いところ。
0730ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/15(水) 18:23:36.63ID:/pLX/Soo
ペダル中の足の裏に感じる荷重は両足均等って動画でみた気がする。
これって脱力してないと味わえない感覚だと思う。
0731ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/16(木) 13:34:23.74ID:ejY0Tht7
>>730
そうだよ^ ^
0732ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/17(金) 14:59:59.47ID:jNamTZ56
>>729
>おじぎフォームはバランスがいいところ。
>安定感あるシッティングスティルやここの先生が動画で見せてるバイクコントロール。
おじぎフォームにすればバランスが良くなるわけじゃない
師匠のバイクコントロールは彼自身の天性と修練の結果
0737ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/17(金) 23:46:54.30ID:mg/CE388
https://youtu.be/0G_m-7UFOGk
別府選手の曲芸(バック、ダニエル)

最初見た時は、すげぇー絶対無理と思ったけどねw
今じゃ普通。
ごく普通の感覚になっちゃうんよ。
スティルで地面に手をつけるのもね。
軸と重心の感覚を毎日、毎日磨いていけば。
これ、ここの先生が言うようにめっちゃめっちゃ重要。
おもちゃのように自転車を扱えること言ってるでしょう。
長所の体重ペダリングでもかなり関係してくるしね。
これって無限に伸びるよ神経は、体力と違って。
だから無限の楽しみ。
だから、ここの校長さんには感謝している。
これを気ずかせてくれてね。
素晴らしいおもちゃだよw
最初見た時は、素人相手に曲芸見せて自慢している痛いオッサンやと思ったけどw

運動神経は学ぶのが早いか遅いかだけで、さほど重要じゃない。毎日やることが大事だと思うよ。
技術は毎日積み重ねで、ある時突然できるからね。
特にスポーツの世界は。
0738ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/17(金) 23:51:43.94ID:mg/CE388
>>732
他の乗り方にくらべて相対的ってこと。
もちろん、修練は必要。
0739ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/18(土) 08:44:55.50ID:5tcT8sOV
>>730-731
そんなわけないだろw
シューズの中に圧力計でも入れれば一発でバレる嘘を、つく方もつく方だけど、
それを信じちゃってこんな場所で言いふらしてる人は救いようがないと思うわ
0742ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/18(土) 18:10:10.70ID:2zv8a4rE
>>737
>運動神経は学ぶのが早いか遅いかだけで、さほど重要じゃない。毎日やることが大事だと思うよ。
その早いか遅いかが効いてくる、同時に動きの精密さとか
ただ毎日繰り返えすだけじゃ何の進歩もない

>技術は毎日積み重ねで、ある時突然できるからね。
それを悟りが開けたと言う、でも漫然と繰り返えすだけでは悟りは開けない
0743ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 07:10:02.27ID:BY4h2sgi
>>739
圧力計とか言ってるうちは、それ以上おじぎ乗りのペダリングの理解は進まないでしょうね。
押し下げた分の前脚の裏と同じだけ、後ろ足の裏にも同じ突き上げてくるペダルの感覚がなければ、引き足使ってることになる。
それはもうおじぎ乗りが定義する脱力のペダリングではないという事。
0744ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 09:19:52.14ID:zzsK8kLp
>>743
だからその定義がおかしいんだって
馬鹿だから荷重が同じだと思い込んじゃうのかもしれないけど、同じではない

押し下げた分の前足の裏と同じだけの荷重を感じるためには、後ろ足も押し下げないといけない
こんなの小学生でも分かること

ペダリングの内容は別に間違ってないけど、説明が根本的に間違ってるんだよ
この人の話は、テコの原理とか重心とか、みんなそう
0745ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 09:25:46.41ID:zzsK8kLp
テコの原理って言うなら、力点である肩や頭に重い荷物を載せたら、
その分トルクが上がって坂道もグイグイ登れることになる
でも実際には、登坂スピードは上がるどころか、荷物の重量分下がるだけ

結局、脱力とか言いながら筋力だけで登ってるんだもん
0746ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 09:36:44.54ID:NJH7C+yp
平日から休日まで、昼間からずーっとこういう話ばっかり。たまにはポジションを試して走ってきたらいいのに。
0747ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 10:48:11.42ID:XDfa6kQW
>>743
>押し下げた分の前脚の裏と同じだけ、後ろ足の裏にも同じ突き上げてくるペダルの感覚がなければ、引き足使ってることになる。

左右同じ圧を感じるならクランクは回らないよ
引き足をどう解しているか判らないが、ペダルを引き上げて
回転力を与えるということでないことだけは確か
ペダリングの肝はペダルに逆トルク力を与えないこと
0748ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 15:42:57.02ID:BY4h2sgi
左右の足の裏に同じ圧を感じているから「回っている」んですよ。
前足の裏にだけ圧を感じている時は「踏み込んでしまっている」状態。
0749ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 17:06:18.54ID:XDfa6kQW
それは錯覚です
天秤の左右の皿に同じ重さの分銅を載せても天秤の竿は傾きません
両方のペダルに同じ力を掛けてもトルクは生じないのですよ
どちらかの足に余分な力を掛けないとクランクは回らないのです
前側のペダルに10kg、後側のペダルに3kgを掛けると差し引き7kgの力で
クランクを回します、後側ペダルの3kgの力を抜けば10kgの力をフルに使って回せますし
前側の力を抜いて7kgの力で回し同じ駆動力を得られます

後側のペダルに力を掛ければ掛けた3kgの力と前側の3kg合わせて6kg分の力が無駄に使われます
引き足と言うのは後側ペダルに脚の重さを掛けないよう
足をペダルに接して引き上げることです
でもペダルから足が浮く感じではやり過ぎです
0750ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 18:48:34.09ID:zzsK8kLp
>>748
自分がペダリングを理解できてないから、圧力計を否定したがるんじゃないの?
同じじゃないものを必死に同じだと思い込もうとしてるだけ

仮にチェーンを取り払った状態で自転車に乗ってクランクを回転させたら、
前後の足裏の圧はそれぞれどうなると思う?

その状態から、チェーンを取り付けてクランクを回転させたら、圧はどう変化すると思う?
0752ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/19(日) 23:30:21.40ID:QeYxZlIp
興味が有ったのでちょっと調べてみた
 ↓のリンク先の一番下の表を見て傾斜0度の時の1クランクサイクルの踏力の幅を5〜15kgだと仮定して、
片足で立って10kgのダンベルを持っても足裏の圧力の変化はあんまり感じられませんでした。
 踏力のピークの時間の割合や実際は体を動かしている等の条件も含めて考えると、左右の圧力の差は有るが
傾斜が大きい時や走り出し等の高負荷時ならともかく、平地で巡航してる時はあんまり感じないのではないかと思いました。

ttps://www.nsc.nagoya-cu.ac.jp/~takaishi/slope.html
0754ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/21(火) 09:02:48.38ID:Qiit0I31
>>752
実際、高負荷時じゃなければ、ペダリングしてても圧力の変化はあんまり感じない
もともと全体重をかけて荒野を裸足で歩くように出来てるんだから、そんなに敏感じゃ困る

でも、あんまり感じないのと「均等」というのは全く違う
そもそも「均等」だったらクランクが回らない
圧力の変化をあまり感じないのは、おじぎ以外の普通の乗り方でも全部一緒

それをいきなり、「おじぎ乗りが定義する脱力のペダリング」がどうとか言い出して、
こういう本当に頭が悪い人がいるスレなんだなと、改めて実感したわ
おじぎ乗りのペダリングの理解が進んでないのはどっちだよ、っていう
0756ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/21(火) 13:54:32.79ID:1Ssf2c3Y
>>752
>片足で立って10kgのダンベルを持っても足裏の圧力の変化はあんまり感じられませんでした。
体重を65kgとすればこれがバイアスとして働き荷重が75kgになっても足裏で感じるのは+15%なので
違いを感じ難いでしょう
感じ取っている差は足裏の圧迫感だけではなく筋肉の力の入れ方の差も加わっています

サドルに座っている場合体重というバイアスはなく純踏み力なので踏み力の違いを感じ易いでしょう
車のアクセルペダルの踏み込み力はもっと小さいと思いますが踏み込み具合の違いは判りますが
圧だけではなく入れている力の違いを合わせたものです
0757ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/21(火) 16:02:43.93ID:SpF8cDmc
踏み込んだら重くなるアクセルなんて無いと思いますが・・・車の話ですよね?
足首の稼働と足裏の感覚が混ざってませんそれ?
0758ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/21(火) 20:49:25.15ID:Ks2aAmTq
均等足裏荷重について議論してるけど、最初の座学動画でシッティングスティルしている校長さん見てみろよ。
やりながら何って言ってる?
前足だけに荷重がかかって、後ろ足は抜けていると言ってるよね。
つまり、そういうことよ。
前足だけで、自転車のバランスが取れて止まる状態よ。
その状態で前に少し荷重移動したらおじぎ乗りだよ。
そこが自転車の真ん中だと言ってるね、ここは。
人によっていろいろ言ってる場所が違うけど。
だから、座学動画でここの先生が言うようにシッティングスティルはおじぎでは最初に学ぶ基本テクニックで重要。
地面に言い訳せず完璧にね。
できないと、絶対にわからないと思う。
なぜなら、軸がぶれてるから!

だから、回してる時の足裏均等荷重やらは人の感覚のこと。
常に精度の高いバランスが取れるてるの言い回し。
0759ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/21(火) 23:28:56.87ID:Qiit0I31
>>758
最後の2行が、意味分からん
前半の前足だけに荷重がかかってる話は頷けるけど、「だから」のあと何を言ってるの?

前足だけに荷重がかかってる → 「だから」 → 足裏均等荷重はありえない
というような結論の場合しか、「だから」って使わないよね?

ってことは、人の感覚がおかしいとか、
言い回しがおかしいだけでやってる内容はおかしくないとか言いたいのかな
それにしてはちょっと分かりづらい
0760ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/21(火) 23:32:27.44ID:Qiit0I31
>>757
えっ、あれバネだから、奥に行くほど重くなるぞ
0761ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/22(水) 01:33:24.98ID:RojpHuC+
>>760
いや手で押しても違い分らんレベルだけど遊びの部分のこと言ってる?
少なくともS2000、CR-Z、ジュリエッタのアクセルは手で押しても重くなったこと無いわ
ブレーキかクラッチなら分かるけどアクセルは無いわ整備不良なら知らんけど
0762ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/22(水) 02:25:07.45ID:htJHp8Hf
前足だけに荷重して、後足から荷重が抜けたら、スティル出来ずにペダル回ってしまわない?
荷重は前ペダルだけど、後ペダルを蹴って回らないように均衡させていると言う事かな?
0763ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/22(水) 09:41:10.80ID:PrqeIo+z
もともとマウンテン用の乗り方って事はクロスでもお辞儀乗り出来るって事で良いのかな
0765ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 09:50:16.18ID:v8DFYc1Y
>>761
自分の分からないものは存在しない、みたいな考え方の人?
体感できない人がほとんどだけど、大気圧だって毎日変動してるんだよ?
確かめたければ、クッキングスケールか何かでアクセルペダルを押してみれば良いと思いますが

>>762
ここで話題になってたのは、どっちかって言うと、
後ろ足の荷重を前足と同じにしたらペダリングできずにスティルになってしまうよ、っていう話
0766ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 10:04:33.67ID:uMLEvrSG
クロスの場合は上体を伏せているよりも起こしている時間の方が
圧倒的に長いから伏せている時の状態に合わせてステムを低め長めにするのはきつくないか?
0767ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 12:20:30.16ID:cNLmP9wH
>>765
つまり体感では分らないってことですね素直にそう書けばいいのではないでしょうか
最初から感覚の話なので
0768ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 12:29:57.00ID:xw7gS343
>>766
速度域にもよると思います。
深いおじぎの人は、ハンドル位置高いと肘をかなり外に曲げないといけないので、窮屈かと。
ロードで慣らしている人は、クロスバイクもレーサースタイルのポジションなる傾向がありますね。
0769ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 12:46:46.37ID:t+Y/eqfD
>>757
>踏み込んだら重くなるアクセルなんて無いと思いますが
暴走運転予備軍だな

>足首の稼働と足裏の感覚が混ざってませんそれ?
だからそう言ってるでしょ
足首の角度今120°だな、あと1°分踏み込もうなんて思わないし感じないな
スピードコントロールや車間調節ではアクセルペダルに掛ける圧をジワーット調節する
足首をバタバタ動かすような調節はしないだろ普通
0770ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 13:06:58.33ID:cNLmP9wH
>>769
結局それも足裏の感覚だけでは違いが分からないってことですよね
難しく考えているようですが最初から左右の足裏に感じる圧は同じかどうか? YES/NO
なのでペダルの荷重とか考えないで、感じる=YES感じない=NOでいいと思うんですが
人の感覚はそれぞれなので違っても同じでも正解は無いんですよ?
0771ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 13:27:27.07ID:cNLmP9wH
ちなみに私は>>752の人と同じで違いは有るんだろうけど感じない派ですが
走り出しとか坂は前に来てるペダルの方が重く感じますね
0775ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 21:08:22.10ID:v8DFYc1Y
>>767
いや、俺はアクセルペダル踏んでて分かるけど・・・?
まさかあれが分からない鈍い人がいるとはびっくりですわ
0776ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 21:11:05.04ID:v8DFYc1Y
>>773
読んだけど、ペダリングの左右差の記事だった
0777ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 21:38:00.02ID:1J0mw6b1
おじぎは二つの体重計に前輪後輪を乗せる
貼ったリンクのは二つの体重計に左右の足を乗せるやつで全く関係なくはないけど
0778ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 21:57:07.28ID:t+Y/eqfD
>>770
>左右の足裏に感じる圧は同じかどうか?
同一時刻にと言う意味なら違わないと拙い
同一位置(2時とか3時とか)でなら同じで無いと拙い
クランク1回転の間に圧の違いは感じるでしょ、感じないならとても鈍い
速度とケイデンスが低い時はペダル位置による違いが良く判ると思うけど
0779ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 22:15:44.18ID:cNLmP9wH
>>775 >>778
そこから校長が言う均等荷重のペダリングがどういうものか考えるのがこのスレ的な考えなんだと思いますよ
私も惰性で回してる時以外は同じに感じられませんし惰性でなく加速状況で均等荷重とかさっぱり分かりません
0781ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/24(金) 00:57:56.15ID:oI4D9Z6p
てかペダルの重さって筋力で変わるだろうから比較出来ないんじゃね?
堂城自体が元プロだし一般人との筋力差考えたらあんまり参考にならんかもしれん
0782ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/24(金) 04:33:09.23ID:nIGLNOlG
おじぎで乗ってみようとサドルをアリオネにしましたが座る位置がわかりにくくて教えてください
巡行状態ではサドルのてっぺんと感じられる部分に尻をのせる感覚でよろしいでしょうか
0783ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/25(土) 13:27:01.72ID:j8eG1MX/
足裏均等荷重ってお前らw
スティルできない感覚もないお前らが、均等荷重とか考えるのは馬鹿馬鹿しいと思わない?
それより、もう結果を出そう。
メジャーなレースで勝つか、一日500km走行が普通にできるとかね。夢の永久機関なんだからw
0784ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/25(土) 16:54:00.94ID:J90vV2Hz
サドル座る位置によっても手に掛かる荷重変わるんですね奥が深いです
色々試してて気がついたんですけどペダルに荷重を乗せるでは無くて、
3点荷重のバランスを場面によって変化させるのが重要なんですねこれ
>>782
個人的には順行時はサドルの真ん中位に座るように調整した方が荷重移動しやすいと思います
0785ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/25(土) 17:10:27.02ID:slPAqqEK
サドルのどこに座るか?ではなくおじぎ乗りの姿勢をして適切な位置にサドルを取り付ける
0788ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/25(土) 18:08:03.36ID:3ipjC9Ny
最終的な極意と言うのなら確かにサドルはいらないのかもね。
立ち漕ぎでもおじぎ乗りが適用されるので。
教科書には、延々と歩く立ち漕ぎが出来る様になったら、
選手としてやっていけるとか書かれていた気がする。
意味わからんけど。
0790ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/25(土) 20:37:31.84ID:Jsnl7ELK
選手としてやっていけるかは別として、力んでたら脚張って立ち漕ぎ続かないからじゃね?
0791ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/25(土) 21:50:40.27ID:/ocB0FT/
スティル君いいかげんうざい
0792ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/25(土) 22:34:06.50ID:WKRZm5gJ
サドルなしで走る練習はありかもしれない
昔、ツーリング中にシートポスト固定ボルトが壊れて50kmくらい立ち漕ぎで走ったけど、
ひどく疲労した代わりに体力消耗の少ない立ち漕ぎを習得することができた
0794ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/26(日) 10:16:50.75ID:/q6UAg3M
>>791
本でも講義でも、ここの校長がよく見せるじゃん。
足裏均等荷重ってシッティングスティルができるか、できないかでしょう?
素人でもわかる簡単なことじゃん、運動音痴さんよw
0795ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/26(日) 10:20:26.09ID:/q6UAg3M
ちなみに停止した簡単な状態でも感じれない奴が、ペダルが上下に動き複雑になるのに均等荷重って感じられるのw
坂や勾配やらで負荷もかかるし。
運動音痴さんよ。
自分の体と相談してから、均等荷重やら言うんだなw
0796ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/26(日) 10:25:03.06ID:/q6UAg3M
おじぎで立ち漕ぎの重要性がわからないだってw
ここの校長が講義、動画で絶対に見せる人が後ろで支える立ち漕ぎポジション出しは何のためにやってるのもわからないのw
本当にダメだこりゃwww
0797ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/26(日) 15:19:07.56ID:cQhdNHBF
立ち漕ぎはペダル荷重が大きすぎると太ももに負担がかかるみたいなので
余分な荷重を踏み込んだ足と反対のハンドルに掛けてハンドルを振るようにする感じでした
ただ腕の負担が大きく先に限界が来たのでもう少し改良が必要なもよう
0798ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/26(日) 15:27:28.52ID:cQhdNHBF
あと信号待ちでスティル→スタートだと走り出しがもっさりなので信号が変わるタイミングで尻を
順行の位置にして軽くサドルから浮かして落としその衝撃をペダルに伝えることによって
初動から加速するって小技を発見しました
これやるとぱっと見座ったままで立ち漕ぎより早くスタートできるので面白いです
0799ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/26(日) 20:06:15.54ID:h1k+OjPd
>>794
>足裏均等荷重
?荷重点は拇指球→ペダル軸でしょ
靴履いてるから足裏全体で圧は感じても
有効な圧は拇指球ーペダル軸接触ラインの一線上の荷重だけでしょ
0800ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/26(日) 20:27:51.74ID:TgJoqRod
>>799
そういういみではない
0801ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/27(月) 01:09:11.56ID:cJo6eQsZ
>>794
>足裏均等荷重ってシッティングスティルができるか、できないかでしょう?
スティルの場合は静止して左右の傾きバランスをとるから
水平位置に置いた左右のペダル荷重は均等な荷重±αで微妙に調節し続けるるよね
このペダルの左右均等荷重は絶対的なものではない
隻脚でもスティルは可能だろう、竹馬で片脚立ちできるし飛び跳ねたりもできるのだから
0802ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/27(月) 12:11:01.59ID:YPWSpRgr
>>791
スティルくんは、運痴ではないけど、うんこなので、けっして触っちゃだめだぞ。
0803ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/27(月) 13:25:37.86ID:Sxryhj3q
校長はミヤタと仲がいいんだから
MERIDAからOJIGIモデル出してよ
ステム長やクランク長は後からどうとでもなるけど
校長の言う長めのTT長のバイクってなかなかないから探すのが大変
あってもSOHが高くて無理・・・
悩みに悩んで俺はSILEXを買った
これはMTBジオメトリだから当然おじぎ乗りと相性がいい
0804ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/27(月) 22:36:57.03ID:Zhy2PgmM
素直にceepoでも買えばいいのに
0809ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/02(日) 17:50:26.85ID:MPVJF7UJ
>>803
校長はメリダリアクトだろ
あとアマンダのジオはオジキに向いていると言う
ビルダーさんでオジキ向きのクロモリ作ったら?
0815ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/03(月) 11:20:43.78ID:Mg9kw/o0
ハンドル幅広いと、肩甲骨を閉じやすくなるからじゃない?
そうすると胸が開いて呼吸が楽になるって見た気がする。
ライド中にスーハースハーって呼吸している人が多い気がするけど、
ハッ、ハッ、ハッっていう感じの呼吸法を教えていたはず。
0816ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/03(月) 12:08:31.38ID:/EDTQ3Jo
ハンドル幅の違いで呼吸のはなしってかならず出てくるけど  アレは嘘だな  
ハンド幅狭くしたり広くしたりしたけど  ハンドル交換して息苦しくなったことはんんてないな
ハンドル幅は適正が一番いい に落ち着いた  
ハンドル幅広くしたら平坦や下りではまぁありかなとか思うけど
斜度のある峠コースいくともうとにかく疲れる  腕広げなら登るのってイライラするぐらい疲れる  
0817ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/03(月) 23:05:34.78ID:D8U1SKR3
>>816
狭くしたって何cm?
ほとんどの人は肩より広いハンドル使ってるから息苦しくなるほど狭いの試してないだけでしょ
0819ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/03(月) 23:27:46.96ID:47hBIgLc
下限ってだいたい38か40だよね。
つか、競輪とかトライアスロンのポジションやフォーム知らないとおじぎも分からんでしょ。
0820ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/04(火) 00:23:39.84ID:d03XzFsm
ブラケットを強く握ると呼吸が楽になるよ!って言ってたから真似したら
ギュッと握り続ける行為が無駄にしんどいのですぐに止めた 
0823ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/04(火) 10:12:26.25ID:RQ2x+U0X
>>821
動画の中で先生が これはボクが発見した!って自慢してたから
すぐに真似してみたんだけど、、、、 楽に乗りたいだけなのに 握力入れっぱなしは、ほんとただただ疲れるだけだった
0825ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/04(火) 12:28:43.29ID:efCGXZFv
>>824
ハンドルの選択肢限られるし、その身長だと
膝が当たるんじゃね。
0826ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/04(火) 12:34:01.77ID:y14AZJFe
>>823
よく言うハンドルに手に添えるというは間違いと言ってるのよ。栗村さんが言ってることと真逆ということ。
内側に手に添えるは、咄嗟のアクシデントでハンドル取られてバイクコントロールがしにくい面もある。
呼吸云々より安全重視の意味。
0827ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/04(火) 12:39:46.63ID:mOeIdvva
http://ff-cycle.blog.jp/archives/1063785540.html
ハンドル幅の考察ブログを見つけましたので参考までに。

自分は身長165cm以下だけど、おじぎ乗り始めてからはC−C420mm使用中。
C-C360mmも使っていたけど、幅広に変えてから断然楽に乗れてます。
レースしないので、パワーが出やすいかどうかは考えずにですが。
0828ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/04(火) 13:01:36.57ID:+lMHOa6C
ハンドル420から400に変えたらFTPが5くらい上がったわ
0829ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/04(火) 21:10:02.67ID:duYk9sz6
>>825
セルコフの35mmオフセットのシートポス使ってサドル先端BB距離が85mmくらいにしているので膝が当たるとかはない
ただ、こけた時に状況によってはハンドルエンドが胴体にヒットする可能性はちょっと高いかもとは思ってる
0830ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/05(水) 22:07:32.03ID:9fD3V/B5
>>826
ハンドルの握りはオジギの真骨頂で中指を中心に握りストックを振り下ろす様にハンドルを引くのは堂城先生だけだよ。
五郎氏、竹谷氏、エキップアサダとかは、軽く握るタイプ。菅氏は中指や小指とか使い分けてたりしている。
個人的な好みを言えば、上半身の脱力がしやすい軽く握るタイプだな。
0831ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/06(木) 11:22:16.60ID:WE1ZPtPn
やまめでは、ハンドルはしっかり握るよう教えています。
https://www.youtube.com/watch?v=pD26DQgxK0A&;t=79s
ここの動画でも7:00位の所で、ぎゅっと握っているのが脱力と言ってます。
脱力乗車の第一歩はハンドルをしっかり握ること。
そのうえで、スピードに合わせて握る強さを調整する。
例え巡行中でもゆるっと握っていてはいけない。
しかも正しく握らないといけない。
誤った握り方だと、脱力の恩恵が得られず、自ら負荷を生み出すことになる。
0832ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/06(木) 12:34:30.01ID:9/GmFrrQ
>>831
MTB的握り方だな、ロードで平坦路巡航なら軽くだな
MTBでハンドルから手が外れたら致命的だもの
平坦路のロードは微妙なステアリングが必要だからグリップを握り絞めてちゃ出来ないよ
棒切れの基本的握り方は薬指と小指でシッカリ+親指を軽く添えるだ
薬指の握りが強すぎると中指の動きが鈍くなるからシッカリとは言っても程々にだな
巡航時のハンドルを中指・薬指・小指の三本で握ると
人差し指1本でブレーキは制動力とコントロールに難がある
4本指で握ったら効き過ぎて急制動とかアホかいな
一々中指を握り替えてると遅れがでる、シフト操作も必要だし、使うシフタにもよるし
これが唯一なんて握り方は無いよ
何かあった瞬間グリップから手が外れないよう素早く握り絞められる握力は必要だが
握り絞めたままじゃ動作が鈍くなるし手首と腕の柔軟さが失われるな
0835ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/06(木) 17:43:52.77ID:/vy5vjo3
まぁ、ハンドルの握り強さは本人の好みでいいじゃないかな。
おじぎ乗りやペダリング技術の本質とは関係ないしね。
0837ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/06(木) 17:51:17.09ID:/vy5vjo3
そうだ。
栗村さんじゃないけどある人は、腕を内側にして手をハンドルに添えるやり方は、軸が生まれやすいとか言ってたな。
栗村流はね。
ここの教えとは正反対。
まぁ、いろいろあるってこった。
0838ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/06(木) 19:55:00.50ID:9/GmFrrQ
腕を内側にってのは空気抵抗を減らすためだろ
高速走行とか向かい風には有効だろうが呼吸が浅くなりそうな
0839ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/06(木) 20:35:31.15ID:KPicl0BS
>>838
腕を内側ってのは肘を内側に捻って関節をロックするやつじゃないかなぁ
これやると腕の力は少なめでも上半身支えやすいから楽なんだよね
姿勢が下げられないから速くならんしちょっとブレーキ掛けづらいから困るけど淡々と距離を稼ぐにはいいよ
エアロじゃないクルージングポジションな感じで
0840ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/06(木) 21:15:54.56ID:EgDdFyLp
4スタンス理論でゴルフのグリップの握り方あれこれ書いてる記事あるから、ハンドルの握り方も向き不向きがあるんだろうさ
チャリのフォーム基本形も4つくらいはあってもいいな
突き詰めた特殊なフォームを除いて
0841ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/06(木) 23:55:55.98ID:ClIb90L4
>>831
> ぎゅっと握っているのが脱力

ほんとこの人、頭が悪いよな
0843ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/07(金) 09:40:55.56ID:1TzbxFIj
ぎゅっと握ることによって、そこに意識が行く分、他が脱力出きてペダルに体重を載せることが出来るって事じゃないの?
何かのイベントで佐野ちゃんがローラー回してる動画で加速時にぎゅっとブラケットを握ってるのをユーチューブで見たよ
0847ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/07(金) 13:55:46.44ID:F7ONuMxI
腰を立てるか脱力するか、そんな話だけで食っていこうと思う卑しい根性が気に入らない。
0848ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/07(金) 21:47:45.23ID:u6RXmnUP
>>843
> ぎゅっと握ることによって、そこに意識が行く分、他が脱力出きて

それはない、と断言できる
余計な力を入れないのが脱力で、他の乗り方でも皆やってる
むしろ、おじぎ乗りだけが脱力を謳いながら、ほんとは脱力できてない

加速時にぎゅっと握るのは、そりゃ加速時だからでしょ
むしろ加速時以外にぎゅっと握りつづけて、何がしたいんだよって話
0850ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/07(金) 23:50:14.47ID:+trBQdpN
脱力してペダル踏むことが出来てるなら応用して脱力してハンドル握ればいいだけですよ
握るのでは無くて指を曲げるって考えるのが一番簡単だと思います
0852ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 00:05:38.24ID:oXo7mVUL
説明が分かりにくいって苦情は校長宛てでお願いします
本当にあの人説明が下手だと思います
0853ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 09:59:04.88ID:5gE6n+4p
>>843
>ぎゅっと握ることによって、そこに意識が行く分、他が脱力出きてペダルに体重を載せることが出来る
というようなことは起こらない
人間の身体はロボットと違い、必要な部分だけ動かすことは出来ない
有名な話では、王貞治氏の現役時代打撃の瞬間に歯を強く食い縛ったため
奥歯がボロボロになったとか
野球選手は奥歯が駄目だと大成しないとか

強くペダルを踏み込もうとすれば、その反力を支えるために
体幹の筋肉にも力を入れなければならないし
体幹を支えるために腕の筋肉も使わなければならない
でもクランク1回転中脚に力を入れっ放しではないから
体幹や腕も力を入れっ放しにする必要はない、無いどころか入れっ放しは有害になる
クランクの回転に合わせて足腰尻の筋肉を使うのと同様
体幹や腕の筋肉も必要に応じてリズミカルに働かせろ、というのが脱力の意味
反対に顎の力を抜けとか肩の力を抜けと言われる
緊張し過ぎて無駄な力が入っているからリラックスしろということ
自転車に限らず体を動かすには全身の筋肉を無駄なく使い過ぎもなく
適切に使うのが脱力の神髄
0855ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 11:13:03.82ID:Z2qB38pY
なあ誰か校長みたいにシッティングスティル出きるようになるコツ教えてくれませんか
なかなかできない
0856ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 13:11:02.87ID:19KSX/8F
練習中ですけど個人的にはペダルに思いっきり荷重かけた方が長い時間止まってられます
イメージとしてはハンドル5:サドル5:右ペダル45:左ペダル45って感じです
0857ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 15:50:29.10ID:+HEgt4jI
>>856
それで下りでもできるの?
地面の状態で荷重は変化するよ。
0858ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 16:01:13.32ID:Z0Lk/Btu
>>855
自転車を前後に動かしてとか、小手先のテクニックは考えない方がいい。荷重とか。
自分の感覚で自転車が安定しているポイントを体で掴むこと。反復練習でね。
絶対にあるから。
スティルそのものは、それをわかるために使ってるだけだから。
それはバイクコントロールやペダリングに結構重要な要素。
0859ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 16:04:05.88ID:42Nx0swU
毎日少しずつでも練習して身体で覚えるしかないような。
俺は数分キープできるようになるまで半年ぐらいかかった。
0862ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 17:31:35.40ID:rVYkDdEM
>>860
シッティングスティルですか?
あくまで自分の経験だけで言うと、校長がよくやる8の字でバランスとれたきっちり止まる練習かな。一本橋とか。超地味だけどねw
しかしこれをネチネチ毎日反復練習すると自転車の安定したポイントがわかるようになってくるのよ。
あーここかみたいな〜
でもまぁ、かなり時間はかかるよ。
もちろん、時間は個人差はあると思うけど。
これは、やればやるほど精度も高まるから、
バイクコントロールも飛躍的に向上する。
やっぱ、前後自転車を動かすとかは微調整なんよ。
一番大事なのは安定しているポイントだと思うよ。
自分で感覚で掴むしかないけど。
0863ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 17:48:56.99ID:19KSX/8F
>>862
スタンディングスティルのバランスを座ったまま無理矢理再現するのにペダル荷重増やしてたんですけど
シッティングだとあんまりペダルに荷重かけない方がいいってことですか?
反復練習が必要なのは理解してるのでとりあえず8の字練習してみます
0864ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 18:41:18.34ID:p3nB5NwT
天気は悪くなかったのに外に出ずにテクニックや練習があーだこーだと書き続けるスレッド…
0866ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/08(土) 18:58:06.21ID:5gE6n+4p
>>856
バランス修正の初動が遅れている=バランスの崩れ感知が遅い
大きく崩れてから元に戻そうとするから修正量が多くなり余計な力が掛かる
視線・視点を遠くに置けばズレが少ない内に感知できる
修正量が少なくて済む=少ない力で微妙に修正するので力が要らない

グリップを固く握り絞めていると微小な力の変化が分からない
ハンドルに手を添える程度にしてハンドルに加える圧を変える
明らかにハンドルの動きが見えるほどの圧を掛けてはいけない
0868ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/09(日) 05:30:29.04ID:nLccxZzS
バランス云々言うなら競輪選手みたいに一本下駄でも履いたほうが良いんじゃない
0869ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/10(月) 10:20:40.14ID:mdb9Sas0
バランスは置いといて、一日500km走れる人がここにいるかな?
夢の永久機関なんだからね。
いたらアドバイスとかあるかな?
挑戦したいので^ ^
実践だよ
0871ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/10(月) 13:14:17.64ID:rtqjhta5
おじぎ用のトレーニングって何すればいいだろう?足首・股関節・肩甲骨周辺のストレッチと
胴回りの筋トレってことは大体分かるんだけど、それぞれ何やればいいのかが今一分からん
0872ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/11(火) 13:08:04.28ID:LH5J89X+
おじぎ乗りという特殊なペダリング法があるのではない
あるのは「おじぎ流ペダリング教授法」
結果としてのポジションや姿勢に違いはない
違いはペダリング中の着目点(意識点)
目的は早く走ることではなく一生自転車に乗り続けられるようにすること
そのために各部の筋肉を効率良く無理なく使う使い方を身につける方法
0873ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/12(水) 22:37:23.88ID:k9PwOe6c
>>871
懸垂、」腕立て伏せ、四股踏み、寝て片膝を立てた状態で腰を浮かせる、ゆっくりと腰を沈めるスクワット
0875ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/13(木) 21:38:51.53ID:XLkTyg+G
どちらかというと、ゆる体操や野口体操のほうが相性良さそうだけど。
つかこっちをロードに応用した方が良いんじゃないかと思う時がある
0876ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 08:43:43.95ID:yWrHqG5/
効率よく筋肉を使うのが引き足を使わないのはどういうこと?
初心者でも、ビィンディング使い始めるとペダリングが楽と言ってるのに。
0878ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 09:27:49.16ID:W20hza0L
ダンシングでフレーム左右に振ってガッツリ踏み込むときに
ペダルと足が固定されてるとやっぱ安心
0879ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 09:41:26.47ID:YW9NbIZr
ペダリングが下手な奴ってw
それじゃ、プロ選手はお前らよりヘタレなのw
0880ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 09:44:58.09ID:AIAboj1J
>>876
>引き足を使わないのは
【引き足】という言葉の意味の取り方の違い
1.ペダルを引っ張り上げる→間違い
2.ペダルを押さえ付けないよう(ペダルに接して)足を引き上げる→正しい

2の場合足がペダルから外れ易くなるので
足の位置がズレないようビンディングを使う
クリップでも大差はない
0881ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 09:59:45.02ID:ajxsJojb
>>880
1の場合でも足がペダルから外れ易くなるだろ
なんでここは教祖も信者も、説明能力が不自由なんだ 
0883ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 10:43:25.39ID:YW9NbIZr
お前ら、ロードバイクより車道でMTBの方がいいじゃないの?
生涯スポーツとか言って、スピードにこだわらないんだったら。そっちの方が車道では安全だし、ここの先生もMTB出身だしね。
0884ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 11:15:28.46ID:RSM4gAaC
MTBは重いしハンドル幅広すぎて邪魔だし遅いし疲れるし街中で乗っても楽しくないぞ
0885ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 12:49:52.21ID:AIAboj1J
舗装道路走るのにハンドル幅広い必要はない
不整地走らないならバーを切り縮めれば良いだろ
タイヤもブロックの必要はなくスリックの方が良い
低圧幅広だから乗り心地も良くなる
石畳やブロックレンガ舗装、多少の段差も苦にならない
街中のMTBはこれが目的だろ
0887ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 18:24:01.69ID:AIAboj1J
んなこたぁねえ
そう感じられる(足裏が靴底から浮き足の甲で引っ張り上げる)ならやり過ぎ
0888ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 18:41:00.68ID:nK0njR4S
>>886
猫背乗りならそれで正解。
おじぎ乗りでは絶対しない。
前足はペダルを押し下げていく感覚を、
後足はペダルが押し上げられてくる感覚を、
常に感じられている事がおじぎ乗りペダリング。
0889ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 20:35:35.42ID:hf+EXjCS
おじき乗り
0890ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 20:44:17.01ID:ajxsJojb
>>888
絶対しないと言いつつ、シクロクロスでは使う場合があるのがここの校長
0892ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/14(金) 22:01:49.82ID:Rxh94JFd
>>887
それはおじぎ乗り限定の場合な

>>888
世の中おじぎ乗りと猫背乗りの2通りだけじゃない

お前らどんだけ視野狭窄なんだよ
0896ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/15(土) 06:56:25.87ID:+rlVskyq
>>894
>引き足でトルクかけないって変じゃないの
引き足でトルク掛けてるトルクカーブを見たことがないが
0902ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/15(土) 17:30:15.13ID:q0EYC0ss
みんな、引き足否定派が多いね、おじぎ乗り愛好家は。
だが、ちょっと発想の転換をしてみたら?
ここの校長が、おじぎ肯定する為に引き足を解説してるところが面白いw
これ、俺は引き足の使い方についてすごく参考になった。これは理想の引き足ペダリングだなw
0906ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/15(土) 18:32:07.69ID:q0EYC0ss
イヤ、冗談じゃなくマジで校長さんの引き足解説聞いた方がいいよ。本人はおじぎ乗りのために否定するけどね。
引く力の反動で蹴飛ばすとか言って、ローラーに乗って動画で実践していた。逆にこれの方が新鮮だったわ。
これ、ビンディング付けたら、逆にこれいいわw
0908ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/15(土) 19:13:43.55ID:4dEGqTj0
筋肉の伸張反射を考えると下死点で力を抜くのはもったいない気がするんだよな
2〜3時で入力を終わるにしても、下死点で軽くポンっと反発させて引き上げの
初速を得る方が楽に感じる
もちろん低ケイデンスの場合は別だけど
おじぎ乗りだとどう教えてるんだろう
0909ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/16(日) 00:19:44.66ID:wUjm04uu
引き足を別に否定してないだろ
プロは引き足で速い人たくさんいるし
現状のロードは引き足がしやすいように設計されている
ただプロじゃない初心者やらアマチュアには高度なテクニックが必要なプロと同じ事は無理って事だよ
ラクダ乗りと言うプロを見よう見真似でやるのが正しいと言われた頃にアンチとしておじぎ乗りが登場した

時を同じくして引き足名人のランスアームストロングが引退してドーパになり、MTB出身のサガンがロードをMTBの技術で乗り世界チャンピオンになり、引き足を使わないユキヤが日本チャンピオンになった
0910ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/16(日) 11:02:33.91ID:ndSoc4CU
動物の後脚は後方向に蹴る用にできていて前方向へは振り戻すだけ
前方向に力を込めて引っ張るのは得意ではなさそう
人間は直立歩行するようになったからクランクの場合踏むと感じるけれど
実際の動作は脚を前から掻き込んで後ろに蹴飛ばす、クランク上で走っているのではなかろうか
0911ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/16(日) 13:06:18.83ID:n2ixXwV4
>>909
ランスは引き足名人なんかじゃないよ
アンクリングを多用してただけ

引き足が得意だったのは低ケイデンス時代の選手たちだな
イノーとかスティーブ・バウアーとか80年代の
0912ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/16(日) 13:36:37.35ID:p+HHQqUy
>>910
俺は後ろに蹴飛ばすというか後ろに押し出すというか掻き出すイメージで乗ってるわ。
水泳のクロールみたいに。
0913ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/16(日) 18:55:28.33ID:8B18XhK2
>>910
> 動物の後脚は後方向に蹴る用にできていて前方向へは振り戻すだけ

そしたらサッカーボール前に蹴れないな
0915ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/16(日) 20:23:13.60ID:8B18XhK2
>>914
水泳のバタ足・・・
0916ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/16(日) 21:00:23.58ID:1DV9pXbr
>>907
わからない?
https://youtu.be/Rwj3ZletKxU
このおじぎ動画の3分ぐらいのところ見たら?
引き足解説。
これ、加速や坂道に有効だよ、俺はね。
平坦巡航には、慣性があるから引き足は逆に回転維持に無駄。
だから、俺は平坦巡航時はおじぎ乗り。
加速時や坂道で、おじぎ乗りが通用するかな?
ちょっと疑問。
0917ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/16(日) 21:12:22.73ID:V/Iy6ND7
>>913
負荷のレベルが違うでしょ
>>910は前方への振出しの時何の仕事も担い得ないとは
書いてない
本来重要な動きは後方への蹴りだしだということ
本質的でない突っ込みはやめようぜ
0920ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/17(月) 11:24:05.04ID:5PB0I/JO
>>915
バタ足ねえ……
あれは、基本膝から下の動きだから、ペダリングとは筋肉の使い方が違う気がするけど
ドルフィンキックは脚の動かし方というより体全体を波打たせる感じになるし
ペダリングとは筋肉の使い方が全く違うだろう
水を押しやるだけで、スクワットのような満身の力を込めて動かすのとは同列には語れないだろ
0921ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/17(月) 12:25:42.51ID:LaIiiSJy
骨盤を前傾させると、腿とか膝が内側や下側に入るでしょ。内股みたいに。
それがペダルを押す力になるんだよ。ハンドルに荷重をかけないで、サドルから少し尻を浮かせて調整してね。
お尻の前後位置で、11時から1時回すのか、12時から3時回すのか調整する。
爪先立ち見たいにかかとを下げないのも重要。
サドルは低めに設定して、だんだん上げながら好きなポイントさがしてね。
0922ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/17(月) 15:45:39.81ID:RQlH/XEu
バタ足より太鼓を打つ時の両腕の動きをイメージして両脚を動かすといいと思う
別の選手で太腿の上下以外意識しないって言ってた人もいるけどそれも近い

>>911
古典的な後乗りは引き足使って360°でトルクかける低ケイデンスだけど、やまめは踏むというのがわからない
0924ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/17(月) 15:51:02.97ID:5PB0I/JO
>>921
>骨盤を前傾させると、腿とか膝が内側や下側に入るでしょ。内股みたいに。
エッ!股関節変形症?
0925ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/18(火) 08:36:59.89ID:APCwwX6b
>>918
よく解らなかったら、とりあえず3時ペダルの時に膝が90°になる位置に座る事から始めるといい。
そしたらやまめが教えてる11時ー2時ペダリングが何と無く形になってくる。
0926ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/18(火) 10:24:45.84ID:73I5o2zt
>>920
いやペダリングとスクワットを同列に語ろうとするなよ
0927ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/18(火) 16:07:55.98ID:5cvUupJo
やまめペダリングでは、股関節から脚をバレエのプリエの様に外旋させ、
その状態から足首を真っ直ぐに戻す。
するといい感じに股関節の可動域が広がった状態になう。
内股とかありえないから!
0929ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/18(火) 23:14:44.96ID:OdM9dvDl
大腿骨頸部は斜め前に角度が付いてるから骨盤を前傾させると自然に外旋(外股)になる
0930ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/19(水) 10:09:45.05ID:MjVayj+9
クランク長いほど1時のペダルが上がって前に来るから深いおじぎが必要になると考えると
おじぎ乗り的にはクランクの長さはフレームの大きさに依存するのかな
0932ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/19(水) 20:30:18.52ID:DW0hZvLD
で、またいろいろ言ってるけど、
君ら、おじぎ乗りで速くなったの?
最高速度は?
下りでもいいから。
おじぎなら下りはスピード出るだろう、脚力なくても
0934ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/20(木) 08:00:59.22ID:puE+FNKm
最近片手離しスティル2分ぐらいはできるようになったんだが、これは自慢していい?
0937ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/20(木) 11:02:11.32ID:UA+R9MLH
>>934
どこでも?
坂だけとかダメだよ
0938ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/20(木) 11:06:03.35ID:Lu4aW+OT
それ見て自分でスゲーって感想持って
その状態まで持って行ったならスゲーんじゃねーの?
俺はまったく必要性感じないけど
0940ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/20(木) 12:22:19.53ID:puE+FNKm
じこまんですみません。
周りにチャリダーいないもんで、ここで聞いてみた。
平地スティルです。
0942ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/20(木) 14:53:14.84ID:/2kf9OjT
手放しシッティングスティルって、猫背乗りしか出来ない人でも出来るものなのか。
あくまでも、やじろべえおじぎでしか出来ないものなのか。
それによっておじぎ乗りスレ内でのスティルの有意義性は変わる。
0943ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/20(木) 17:46:56.52ID:UA+R9MLH
猫背もおじぎもスティルなどのバランスは大事。
おじぎはバイクコントロールに長所があり、猫背は引き足が長所。だから、おじぎはバランスは取りやすい。
0944ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/20(木) 17:55:54.95ID:UA+R9MLH
>>940
それが簡単にできたならチャリの才能あり
0945ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/20(木) 21:24:14.78ID:puE+FNKm
皆わしの下らないじこまんを聞いてくれてありがとー!
ウィリーも挑戦中だが、こっちの方が難しい…。
0946ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/21(金) 10:00:37.11ID:i9RroOwJ
>>942
手放しだったら、乗り方あんまり関係ないぞ
おじぎなんか聞いたこともなかった頃にも普通に出来た
0947ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/22(土) 09:12:57.96ID:n1LhA8tb
学校のときに校長に頼んだらのりりんみたいにスティルでラーメン食べてくれますかね
0948ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/22(土) 14:28:25.34ID:cyXcVbSR
妄想厨w
0950ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/23(日) 00:24:28.99ID:CZFDdsXM
乗り方が優れてるってより乗り手が優れてるんだよな
どんな乗り方でも素人には無理なことってあるやろ
あと先生説明が下手というかわざとなのか?
0952ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/23(日) 09:30:59.86ID:wDpHO8Ve
>>950
わざとじゃない
すでにある言葉を、本来の意味と違う意味で使うのは、本来の意味が分かってない証拠

周囲の人間がそれを訂正しないのは、わざと
0953ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/23(日) 14:26:15.42ID:vbAF4G+4
生徒は出来ないから来るわけで、結局出来なくても自分が才能無いんだなと思うよな
そのとおりなんだけど
株とかFXの教材みたいなもんだわ
出来る人はそもそも来ないし
0954ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/23(日) 18:12:36.91ID:T9wYbhBq
才能とか大げさじゃなく、ただ運動音痴なんだよw
ロードバイクがスポーツ初めての大人達。
だから、スポーツは感覚が大事なのに、言ってることがわからない、わからないとほざいてるw
体じゃなく、理屈でわかろうとするから。
典型的な運動音痴。
0956ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/23(日) 22:57:19.65ID:T9wYbhBq
天才じゃない普通の才能のない人は反復練習して感覚を掴むのに、その意味さえもスポーツ経験がない運痴はわからない。
ひたすら、先生の説明が下手くそだとか、誤魔化しだとかほざいてるw
0957ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/23(日) 23:03:50.85ID:yaOAApKJ
やまめ先生はこの乗り方とか自転車のことを半分くらいしかわかってないと思う
そうじゃなければクランクをテコとか言わないから
0958ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/23(日) 23:07:45.52ID:/7NU1hLY
運動音痴というより横着なんだよ。人の話を聞いたら時間を節約して上達できると勘違いしている人たち。
野球、サッカー、柔道、水泳、ボクシング、どの競技でも膨大な時間を費やして自分の体に合ったフォームを身につける。
理論は必要だけどそれが自分に合うかどうかは別問題。
0959ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/24(月) 14:36:46.44ID:PtfglxjU
>>958
そうだと思いますね。
教えてももらおうと考えている内はなかなか伸びないと思います。
自ら学び取ろうという思考で授業を受けないといけないと思いました。
好奇心は猫をころすが、向上心はやまめを釣りあげる。
0960ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/24(月) 16:06:31.30ID:03AoYsG3
格好だけお辞儀乗りしたら腰痛めたけど荷重移動意識したら痛くなくなった
トップチューブが長いロードよりステム長くするほうがわかりやすそう
0961ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/24(月) 16:57:56.92ID:ySICb6TH
でも先生のおすすめはデカめのフレームに短いステムとコンパクトドロハン付けるのでしょ?
0962ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/24(月) 17:58:49.91ID:PBxZLUTU
ここスレで書いてあること、ジジ臭さーw
説教くさいというか。
ジジーが多いんか、ここ?
0963ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/24(月) 18:53:37.68ID:o71bmInZ
>>958-959
その擁護は無理があるわw
生徒さえ叩いとけば、実は説明が上手って思ってもらえるとでも?
0964ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/24(月) 20:02:42.66ID:3w8HQZ6i
じゃ、あんたが説明の上手い指導者って誰なのよ?
ここの先生、プロ自転車乗りだけど、営業センスあるよね。
声もいいし、笑顔だし。
内容はともかく人を引きつけるものがある。
0965ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/24(月) 20:29:48.39ID:PtfglxjU
>>961
自身は落差の大きいハンドルが好みみたいよ。
低い位置からガツンと引き上げられるのが良いとか。
0966ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/25(火) 16:04:40.60ID:7/WMIi29
>>956
>普通の才能のない人は反復練習して感覚を掴む
普通の才能が無いから運痴、練習しても向上は望めない、生まれつき
普通の才能があるなら練習すればソコソコにはなれる
0967ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/26(水) 11:31:32.40ID:S3JrvXvs
>>964
ロード乗り始めたころ、いろいろ知りたくてペダリング動画を見漁ってたけど、
藤田っておっさんも、須田ってあんちゃんも、フランキーって妖怪も、凄い実績の人なんだろうけど、
やまめ動画が一番わかりやすく楽しく引き込まれた。
ああ言う先生はなかなかいないんじゃないかな。
0968ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/26(水) 12:06:50.53ID:CxN35lKA
やまめは強靭体幹乗りで形だけ真似したやまめ乗りは
簡単で楽だからと勘違いしてる人が多いが実際は腰痛が発症して終わりそうw
0971ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/26(水) 16:10:11.69ID:8DOBUr8v
骨盤後傾乗りが絶滅?
極端なのが見なくなっただけで、ほとんど後傾してるでしょう。体固い人ばっかだし。
0974ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/27(木) 04:21:32.22ID:aYsugrk5
おじぎ乗りで重心を前に移すとハンドリングが重いし前に進まない感じがする。
理論的には正しいんだろうけど難しいな。
0975ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/27(木) 09:43:26.96ID:X2B9JoN/
骨盤が後傾してないのを、後傾してると言いたがるからな、ここのスレ民も
先生と同じで、日本語不自由な人が多いのかな

>>973
その状態で前傾姿勢を取れば、骨盤も前傾する人がほとんどだろう
0976ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/27(木) 09:46:33.74ID:X2B9JoN/
>>974
厳密に言えば、理論的には全く正しくないよw
厳密に言わなければ間違ってるわけではないけど、結局他の乗り方と大差ない
他の乗り方で慣れてる人には、無理して取り入れるほどのものではない
0977ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/27(木) 11:18:52.70ID:PO3SDLy5
猫背で骨盤前傾したら、頭下がりすぎてもう顔が前を見れねえんじゃね?
だから猫背は骨盤後傾させてしまう。
背中真っ直ぐのまま骨盤倒した方が、前ペダルに荷重がかかって自然で楽な乗車姿勢になると思うが。
たぶん猫背乗りの人は猫背乗りの人から猫背乗りをレクチャーされて猫背が正しいと信じ込まされてわざわざしんどい姿勢の猫背で乗っているんだと思う。
何も知らず教えられずに乗り始めた人は、自然で楽な姿勢を自ら取っているはず。
0979ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/27(木) 13:33:23.24ID:X2B9JoN/
>>977
「骨盤」が何か分かってないか、「前傾」が何か分かってないかのどっちかだな
0980ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/27(木) 19:44:21.45ID:sfqsK9Qj
お前ら、いつもピンと背筋伸ばして座ってるの?
ほとんどは後傾して、リラックスして座ってるでしょう。
その状態で、ロードバイク乗ってる人がほとんどという意味だよ。
子供でもわかるのに、お前らw
0981ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/27(木) 19:58:45.11ID:X2B9JoN/
>>980
君のロードバイクは、チョッパーハンドルなのかな?
0982ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/27(木) 22:19:21.20ID:jdl/F6HK
> >>973
> その状態で前傾姿勢を取れば、骨盤も前傾する人がほとんどだろう

前傾姿勢を取っても骨盤は前傾しない
長い時間をかけてできたものはそんなに簡単に変化しない
サドルを上向きにしないとまともに座れない
0984ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/28(金) 11:59:42.76ID:atKeb2C7
>>980
お前ら、いつもピンと背筋伸ばして・・・

その通りだよ。普段からピンと座るんだよ。
やまめでは日常がトレーニングだと教えている。
休日ロングライドやレースでは、その日常の成果を試す場だって動画で言ってるし。
ぼーっと生きてると、チコに叱られるぜ。
0985ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/28(金) 14:04:48.75ID:uO872aEk
今、野球部の高校生集団が隣で座って雑談してるけど、全員後傾してるじゃん。お前らおっさんが、普段から背筋伸ばしいつも座れるわけないじゃん。
その背筋伸ばして前傾するのが、ここで言ってる前傾乗りだよ。お前ら、こんな簡単な意味わかってる?
やるのは難しいってことを。
0986ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/28(金) 14:17:19.70ID:uO872aEk
運動音痴は自分の体の動きを把握するのが下手くそ。
ここスレ読んでて、ようわかるわw
できてないのに、できてるとかね。
お前ら後傾してないと思ってるが、おもくそ後傾してるよw
0987ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/28(金) 14:28:08.59ID:zG3CnNSe
高校生に骨盤が後傾してるから気を付けた方がいいよって教えてあげたらよかったのに
0988ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/28(金) 14:35:02.97ID:uO872aEk
誰でも意識しなかったら、普段は後傾してリラックスしいることの意味だよ。
お前の周りの人、誰でも座ってるのを観察したら?
みんな、その状態から前傾してロードバイク乗ってるよ。
0990ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/28(金) 17:25:09.48ID:sff+EpiW
>>980
>後傾して、リラックスして座ってるでしょう。
>その状態で、ロードバイク乗ってる人がほとんどという意味だよ。
ママチャリで身体立てているならね
スポーツ車的な前傾姿勢なら骨盤後傾にはならない、前傾不足はあるだろうが
ロードのサドルに腰で座る奴なんかいないだろ
サドルの穴あけは骨盤前傾による会陰の圧迫を避けるためもあるのじゃないかい
0991ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/28(金) 21:25:12.28ID:PhNfpkqo
>>985
うーん
背筋と骨盤は別物だって分かってないのかな?
0993ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/28(金) 21:44:53.90ID:L6nQ5RMT
体幹力のない奴が骨盤前傾で乗ろうとしたら、ガッツリにハンドル荷重かかる乗り方になる。
そう、女の人によくある乗り方ね。
コントロール性もない、スピードもでない、カッコ悪い乗り方ねw
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 21時間 50分 57秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況