X



【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/14(土) 02:19:24.40ID:1p2y9V4Q
ワイヤー引きで作動する、いわゆる機械式ディスクブレーキについて語るスレです

ブレーキだけでなくレバーやケーブル、パッドとディスクの相性などなど
ノウハウや使い勝手について語り合ってください

なお油圧式ディスクについての話題はこちらへ↓
油圧式ディスクブレーキ part16 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500265645/


前スレ
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part10 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454414716/
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455202739/
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1505012557/
0002ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/14(土) 03:14:33.80ID:tgU9wyvY
2ポッド
0006ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/15(日) 12:07:56.99ID:IeUpYffG
BB7にメタルバッド入れてたら音と振動が…
なのでまたシンセに替えようかと思うんだけど、
アマゾンあたりで探すと値段の差がすごいね。
どのくらいの価格帯のやつなら安心して使えるんだろ?
1セット3,000円以上くらいなら大丈夫かな。
0007ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/15(日) 12:52:54.81ID:0Z6OjPZr
前スレの>>983,>>994
HY/RDは、アームの初期位置を押し込んだ位置(アームの調整ボルトを使おうがインナーワイヤーで引いて固定しようが)にすると、内部の油圧ポートが半分閉じた状態からスタートすることになるので自動調整機能が失われてしまいます。
ブレーキレバーのストロークでアームが引ききれない場合には、インナーワイヤーの固定位置をできるだけアームの支点側になるように工夫します。
それでも引ききれない場合は、キャリパー内部の油量が不足しています。通常のブリーディングを行っても油量が不足する場合、以下のような方法もあります。ただし実行は自己責任でお願いします。
次に続く。
0008ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/15(日) 12:53:46.19ID:0Z6OjPZr
<HY/RDイレギュラーブリーディング方法>
1.キャリパーピストンの間にブリーディングブロック等を入れてピストンを固定。
2.排出側のプラグのみ外し、排出側のブリーディングキットを取り付ける。
3.クイックバークランプなどでキャリパーアームを目いっぱい押し込んだ位置で固定する。
4.供給側のプラグを外す。キャリパー内にエアーが残っている場合、泡が出る。
5.供給側ブリーディングキットの注射器の8分目量のオイルを吸い取り、気泡をすべて排出する。
6.供給側のプラグ穴にあふれる程度オイルをたらしてから供給側ブリーディングキットを取り付ける。
次に続く。
0009ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/15(日) 12:54:41.96ID:0Z6OjPZr
<HY/RDイレギュラーブリーディング方法>
7.注射器のピストンを軽く押してみる。この時簡単にピストンが押せる場合は、キャリパーのピストンとシール間でオイルが漏れているので個人で修理は困難です。
8.注射器のピストンが反発したら、注射器のピストンを押しながらクイックバークランプを外してキャリパーアームを開放すると、排出側からオイルが排出される。
9.気泡が排出されなくなったら排出側ブリーディングキットを外し、注射器のピストンを押しながら排出側プラグを取り付ける。
10.供給側のブリーディングキットを取り外し、供給側のプラグ穴があふれる程度にオイルをたらしてから供給側のプラグを取り付ける。
11.キャリパーのリザーバータンクのフタが水平になるように固定し、ボルトを外してフタを開ける。
12.リザーバータンクがあふれる程度にオイルを追加してからリザーバータンクのフタを閉めてボルトで固定する。
以上の手順でブリーディングすると復活する可能性があります。
以上、長文ならびに連投失礼致しました。
0011ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/15(日) 15:28:20.81ID:aJhK0ykU
店が出来ることなんて代理店に投げるか
使い捨てッスからーとか適当に吹くくらいでしょ
普通の店はhyrdを開けないし
0015ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/20(金) 07:55:54.22ID:pGsDB+11
昨日、HY/RD引きっぱなしで
30km/hキープして頭文字Dの山を下ってやったぜ
ワイルドだろ〜

何ともねーけどなww
焼けて効かないとか本当なのか試したかったw
0017ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/20(金) 09:22:11.76ID:S0qoC6as
>>16
なんともねっすよ(´ω`)
鳴かないし
普通に効くし
ただ引きすぎてロックしまくったせいかタイヤが傷だらけかな
下り最速にはなれないよww
0021ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/20(金) 19:14:32.66ID:x0yN5RQ0
クロモリグラベル@jamisにホイルprime pelton
車重はラックで荷物とか色々積んでるから14kgほど
HY/RD 前後160mm
タイヤがミシュENDULO 25c
105のシフターっす

フルブレーキで30-40km/h位からロックし始める
前後でポンピングするのが楽しいw
0024ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/20(金) 22:25:38.13ID:65RuMb1W
フォーククリアランスの問題で140mmのローターしか入らないんだけどHY/RD+シマノパッド+シマノローターで十分な制動力得られる?
街乗りとブルベがメインでレースはやらないです。
0025ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/20(金) 23:27:12.39ID:PqbRfEjN
どの程度のブルベやるかによんじゃね?
念のためシマノのメタルパッドにしたほうがよさそう
0026ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/21(土) 14:46:24.30ID:tlORCRsg
SPYREにベスラのパッドとXTRグレードのローターって組み合わせはベッタベタに効く
0028ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/21(土) 22:16:16.95ID:sDDju6b7
spyreの調整わからん
左右両方で調整出来ると言うけど、スポーク側はアクセス面倒くさい
ローターが最初から歪んでて空走でも当たる当たらないがある
フロントはパッドの目視がし辛い
ローターとパッドの隙間はどれだけあれば良いのかという情報がない
0030ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/21(土) 22:43:52.13ID:Aq43ECSD
新品パッド新品ローターでアジャスター全開
これで擦るのはキャリパーの取付けか台座の平行が出てない
ローターの振れとか言ってる事例はまあ台座の平行が原因だわな
さっさと店行ってフェーシングしてもらえ
0031ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/21(土) 23:48:48.67ID:GBJvENau
>>28
パッドとローターの隙間はレバー引いて当たるまでのストロークだから下り下ハンブレーキの握り方の好みじゃないかな
ブラケットしか握らんならカツカツに詰めたらガツンと効くぞ
0033ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/22(日) 00:05:27.88ID:tzADRj1V
>>32
作ってる です
0035ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/23(月) 11:02:03.63ID:WFlK50s3
デフォルトローターにvesrahは効かんな
0036ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/29(日) 07:10:23.89ID:O/Lfi9FB
キャリパBR-M375で純正のB01Sレジンパッド使っているが
峠の下りで制動力がなくなって怖い。だましだまし下ってるが
静止状態でブレーキかけてもすべるようになりパッドが変質
してしまった感じがする。これって焼けちゃったってこと?
ちなみに体重105kgあります
0039ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/29(日) 15:00:11.79ID:zcekW00f
hyrdの故障で苦しんでた者ですが、結局ショップの人も直すことができなかったみたいです。

とりあえず原因不明のままジャンク品になりました
0040ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/29(日) 15:32:08.62ID:zcekW00f
>>7
前スレの>>983,>>994の者ですが質問いいでしょうか?


>HY/RDは、アームの初期位置を押し込んだ位置(アームの調整ボルトを使おうがインナーワイヤーで引いて固定しようが)にすると、内部の油圧ポートが半分閉じた状態からスタートすることになるので自動調整機能が失われてしまいます。

現在、アームを押し込んで(ストローク幅狭めて)インナーワイヤーを固定しており、自動調整機能が失われた状態でHY/RDを使用しているのですが、
自動調整機能を失った状態でHY/RDの使用を続けた場合、HY/RDに何かしらの負荷がかかり、不具合を起こすという事は考えられますでしょうか?


>ブレーキレバーのストロークでアームが引ききれない場合には、インナーワイヤーの固定位置をできるだけアームの支点側になるように工夫します。


これは
>>7
前スレの>>983,>>994の者ですが質問いいでしょうか?


>HY/RDは、アームの初期位置を押し込んだ位置(アームの調整ボルトを使おうがインナーワイヤーで引いて固定しようが)にすると、内部の油圧ポートが半分閉じた状態からスタートすることになるので自動調整機能が失われてしまいます。

現在、アームを押し込んで(ストローク幅狭めて)インナーワイヤーを固定しており、自動調整機能が失われた状態でHY/RDを使用しているのですが、
自動調整機能を失った状態でHY/RDの使用を続けた場合、HY/RDに何かしらの負荷がかかり、不具合を起こすという事は考えられますでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0042ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/29(日) 15:33:45.22ID:zcekW00f
>>7
前スレの>>983,>>994の者ですが質問いいでしょうか?


>HY/RDは、アームの初期位置を押し込んだ位置(アームの調整ボルトを使おうがインナーワイヤーで引いて固定しようが)にすると、内部の油圧ポートが半分閉じた状態からスタートすることになるので自動調整機能が失われてしまいます。

現在、アームを押し込んで(ストローク幅狭めて)インナーワイヤーを固定しており、自動調整機能が失われた状態でHY/RDを使用しているのですが、
自動調整機能を失った状態でHY/RDの使用を続けた場合、HY/RDに何かしらの負荷がかかり、不具合を起こすという事は考えられますでしょうか?


続きます
0043ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/29(日) 15:34:12.58ID:zcekW00f
>>7

>ブレーキレバーのストロークでアームが引ききれない場合には、インナーワイヤーの固定位置をできるだけアームの支点側になるように工夫します。


これは↓のような調整という事でしょうか?

842 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2018/06/15(金) 16:14:50.63 ID:JV3G/uwk
>>841
TRP HY/RDは、ブレーキレバーの相性があるみたいで、シマノのstiの一部では、レバーがハンドルにつくまで握っても引ききれないみたい…。
なのでインナーワイヤーの取り付け部を加工したり、押さえプレートを逆側に取り付けたりして効きを良くしてるみたいです。
参考URL1 : https://www.youtube.com/watch?v=8aBa3sGUUhs
参考URL2 : https://www.youtube.com/watch?v=15dIqPFYMBc
0045ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/29(日) 21:03:20.39ID:5ZBfwZOt
>>42
現状は、ブレーキレバーを戻しても内部の油圧ポートが閉じかけた状態になっている。→キャリパーのピストンを戻す力が設計より小さくなっている。→キャリパーのピストンの噛り付きが起きやすくなる。→キャリパーのピストンの出方に左右差が出やすくなる。

>>43
おおせのとおりです。
0046ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/29(日) 22:10:55.91ID:5ZBfwZOt
>>39
本スレの>>7>>9を書いた者です。ジャンク品になってしまったとの事なので、だめもとで以下の「噛り付き解消方法」を行った後、>>7>>9の「イレギュラーブリーディング」を実施して復活をねらってみてはいかがでしょう?
わたしの場合は、復活に成功しました。
<噛り付き解消方法>
1.キャリパーピストンの動きやすい方のピストンをディスクブレーキピストンプレスなどで固定しながらキャリパーアームを繰り返し押し込んだり戻したりする。
2.動きの悪い方のキャリパーピストンがせり出してくるので、ピストンが完全に抜けるまでキャリパーアームを繰り返し動かす。
3.抜けたピストンにスプレー式のパーツクリーナーを吹いて油とごみを取り除く。
4.ワイプオールなどの毛羽立ちしにくいウエスにピカールを少量つけ、そこにピストンの円筒面をころがす様に軽くすりつけて、円筒面全周にわたって均一に磨く。黒い汚れがつかなくなれば終了。(磨きすぎは厳禁。)
5.再度ピストンにスプレー式のパーツクリーナーを吹いてピカールや汚れを取り除き、ミネラルオイルを塗布する。
6.ピストンをキャリパーに戻す。
0053ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 09:58:30.19ID:EDSV77wV
SPYREで、パットとローターをシマノにしたら制動力はアップした。
やるだけやったら次は引きを軽くしたくなってきた。
そうするとフロントだけでもHYRDにすると欲求は満たされるのだろうか?
レバーも換えて完全油圧にするまでの財力は無い。
0054ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 12:36:14.80ID:IdMwiSgv
俺もSPYREからの乗り換え考えてる

HYRD、MCX1、BB7が候補だが、それぞれどんな感じなんだろう
0055ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 13:04:23.73ID:edyZDClo
mcx1以外なら全部使ったことあります。
前スレにインプレまとめてあると思います。
0057ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 15:09:14.50ID:CWzMiEln
rever MCX2ってのがあるみたいけどこれはどうなんだろ?
2って言うくらいだから1より良いのかな?
0060ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 17:56:53.86ID:coPhYDyW
>>42
自動調整機能が失われたまま使うと


そのうちレバーストロークが足りなくなり、アームがキャリパーに当たってピストンを出せなくなる→ブレーキがきかなくなる
0063ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 20:36:33.87ID:jfFPd529
よく分からんがそりゃhyrdの精度なのかい?
それともフレームそのものの精度なのかい?
0065ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 20:43:48.15ID:UPjJNO2s
フラットマウントの左右(後ろから見て)位置の調整って出来るの?
パッドをディスクの真ん中に収めるための
フレームのブレーキ取り付け穴の位置が決まってるから調整しようがない気もするけど
ブレーキとホイールのカセットの厚みの相対関係で決まりそう
0066ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 20:48:52.03ID:GaryOQRD
台座は1ミリ2ミリずれる余地があるよ
0067ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 20:54:44.55ID:UPjJNO2s
>>66
ダイレクトマウントだと「台座」があるからずらせられるけど
フレームに本体を直接付けるフラットマウントのフレーム穴は調整のために大きめに空いてたっけ?
0068ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 21:17:22.19ID:GaryOQRD
spyreのアダプターの穴はちょっと大きかったよ
0070ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 21:43:37.76ID:U48LyBWn
フラットマウントは縁が無いからよく知らんのだけど、
キャリパー側が長穴になってないの?
ひょっとしてキャリパーにねじ切ってあるの?
0071ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 21:48:05.47ID:wD5kvWe2
本体にネジが切ってないと止められない
長穴があっても左右方向に穴が長くないと左右位置の調整は出来ない
でも形からして前後に長穴な悪寒が
まだ外してないから未知だけど
0072ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 22:03:10.35ID:FRd1+dTD
フラットマウントは規格としては
キャリパー側に雌ネジ
フロントはフォーク側に雌ネジ、台座の横長穴でフォークに固定、台座裏からキャリパーを固定、
リアはフレームに横長のバカ穴、フレーム下部から160mm台座 or キャリパーを固定
なので調整幅は3mmくらいある。
フレームの精度次第ではその3mmを使いきってなお擦るってこともあるだろうけど。
0073ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/30(月) 22:28:05.97ID:wD5kvWe2
>>72
d問題にしてるのはリアなんだけど
「ばかでかい横穴」ってチェーンステーに沿って前後になのかハブ方向左右になのかな
ディスクとパッドの左右位置がズレたのか擦ってるのでハブ方向なら期待してバラすつもり(違ってたら嫌だから確認してから着手したい
カセット交換したら左右ズレるのかな
0074ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 00:31:32.05ID:UMmB5IPy
>>61
俺もspyreから組み換え検討してたけどやめようかな
シマノのパットとローターに替えたけどまだ半年くらいしか経ってないし様子見てみる
0076ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 04:51:44.22ID:UMmB5IPy
このスレ見てると
BB7 効き、引きの軽さ問題なし
HYRD 引きは軽いが色々面倒くさい
SPYRE 引きが重い ここからスタート多い?
MCX1 引きが軽くて良いらしい 高い
MCX2 なにそれ?新型なの?
0077ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 06:03:14.84ID:u/rCf2bt
HY/RDはブレーキレバーと相性合えば問題ないけど
合わないと詰む

騙しまだし使う事はできるけど・・・
0078ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 06:39:54.68ID:9p/ju7Mw
>>76
見た目が古臭いとか定番過ぎて嫌とか言わない限り、
今だにBB7が鉄板ってことか。
まあ、俺も使ってるけど、性能的に不満ないもんなあ。
0080ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 08:58:13.25ID:UMmB5IPy
>>78
見た目が古臭い
片押し式
良いとは聞いていてもSPYREからの組み換えには躊躇するなぁ
rever MCX2は値段的にMCX1 の下位製品なのかな
0081ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 11:26:47.54ID:+cKryKGB
MCX1はレビューの数と入手性がなぁ。
HYRDはスラムで使う分では問題無いのかな。
純粋な機械式よりは手間はかかりそうだけど、
0082ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 12:16:18.31ID:RI6wYBFK
SPYREはパッドとローターとケーブルは後ろだけセラミックコーティングに変えたら良いものになる

他の片押しでもいい気がするが
0083ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 13:30:18.71ID:qA9CfT0O
>>73
その程度ならバラさなくていい。
キャリパー止めてるボルトを緩めて(抜かない)ブレーキレバー握ったままボルトを締める。
これでセンターが出るからあとは規定トルクまで増し締めして終わり。
0084ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 13:43:34.50ID:qA9CfT0O
>>73
あと「ばかでかい横穴」じゃなくて「横長のバカ穴」な。
車体に対して上下方向に貫通してて(バカ穴)、横(ハブ軸)方向に幅のある穴(長穴)だ。
0088ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 17:56:48.28ID:9p/ju7Mw
MCX1って知らなかったよ。
SPYREに似てるね。
でもアウター受けのアームが妙に細いね。
撓まないのかな。
0090ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 19:39:40.95ID:+cKryKGB
>>89
パットはやめる理由があるけれど、キャリパーはやめる理由が見当たらない。
特に機械式ディスクブレーキはグラベルロード で完成車の採用事例多いし、近年急速に伸びた花形部門なんじゃないかなぁ?
0091ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 20:08:49.47ID:J8tpGkgn
ローターはサイズが同じなら
他社製品の使い回しが可能なの
ヘイズのブレーキにシマノのセンターロック式のローターとか
0092ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 20:36:03.90ID:uMF0afZu
なるほど
握ったままねじ閉めればいいのか
頭いいな
0093ツール・ド・名無しさん垢版2018/07/31(火) 20:37:21.17ID:uMF0afZu
でも単純に制動力ならずれた状態の方がいいなと思わんでもない
ちょーと変な音するけどよ
0095ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/01(水) 12:08:21.17ID:WzozGh05
>>88
情報少なくてここでも前スレに
好意的なレビュー一つあったくらいじゃないかな
れっつひとばしら
0096ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/03(金) 00:01:44.51ID:6+wKrngO
キャリバーを固定するためにはT字レンチを買っておいた方がいいな
0097ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/03(金) 17:29:29.53ID:IJgfLBYv
bb7 road slに付属の純正6穴ボルトは
なめやすかったな
腹立つしばくぞ
0099ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/03(金) 19:12:01.87ID:dp78WeOd
前スレからHY/RD関連でワーワー言ってる者ですが
Amazonで非公式カスタムパーツのショートリーチアームを注文しました。

届いたら取り付けてみてインプレします。

これでダメならbb7 roadに取り替えます。
0101ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/05(日) 07:15:32.32ID:sC1PUJHL
センターロックといえばシマノsm-rt81と800はbb5とはローターのスパイダーアームが干渉して付けられなかったからbb7も無理だろう。
アシマpcdとhy/rdは平気だった。
0102ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/09(木) 17:42:42.28ID:ycxzLKh9
もしも転倒とかでローターがひん曲がった時、
6穴だとアーレンキーで着脱できるけど
センターロックだと嵩張る工具を携行しなきゃいけないから
まあそんなケースは稀だろうけど、ちょっと嫌い
0103ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/09(木) 20:00:08.30ID:BeiZQyNy
>>102
長距離、単独行動派としては気になってる
長距離用で6ボルト止めのホイールは用意してる

コンパクトな工具が出来るといいすなw
0107ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/10(金) 00:05:23.66ID:1j2fWdvn
>>102
そう言うの気にしだすとドンドン工具が増えてく
常に輪行袋を携帯するか、ロードサービス付きの自転車保険にすると気が楽になる
0109ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/10(金) 20:00:40.93ID:gvwRsOSb
星ネジの工具は大抵ついてるけど
センターロックはないわな

しかもあれ40kg/fで締めろって厳しいw
0110ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/10(金) 20:42:07.52ID:H3LasXYK
外でローター曲げた、のはいいとして、そのローター外してどうするの?
ローターレンチ持ち歩く方が良さそうな気がするんだけど。
0111ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/10(金) 20:50:42.74ID:B9YYo0ph
ローター外すならキャリパー外してどこか適当に固定すればよくない?
どうせブレーキ使えなくなるんだし工具はアレンキーだけで済むし
予備のローター持って走ってる場合ってこと?
0112ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/10(金) 21:00:06.74ID:bqfybCWZ
>>109
そう思ってゴリラパワーで締めたらクラック入ったんでおかしいなとおもって表示をよく見たら
30Nって書いてあったんだけど
0113ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/10(金) 21:20:34.64ID:tPws05bw
>>111
長距離って書いてるからそうじゃない?

俺は一泊300km程度のプチツーリングしかしないから
ローターは持たないけどケーブルは入れてる
簡単な故障でせっかくの休暇潰されるの惜しい
0115ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/10(金) 21:32:45.09ID:GEJtLA6T
>>111
その辺は歪み方やら、フォークによってローターとのクリアランスも違うから
ケースバイケースなんじゃね。

ブレーキ周辺が接触したら引きずる可能性が出てくるわけだから
対処法は少ないよりは多い方がいいわな
今さら6穴はないって見方に対して、そういう考えもあるってだけのこと
0118ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/10(金) 21:50:38.62ID:GEJtLA6T
まあ出先でローターを外せても
予備がなければ後ろのローターを外して、前に持ってくるとかしか出来ないしな
もうどうにでもなれって感じだよな
0120ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/11(土) 13:19:09.75ID:BJ/x10IX
>>101
確かセンターロックのスパイダーアームに干渉するbb7の部位って、ローター側のパッドのタブ部分(手でつまむでっぱり部分)だけだから、ペンチとかで折り取って使ってる人多いんじゃないの?
0123ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/17(金) 16:06:21.67ID:U+w2IGdg
hyrdのピストン部分のゴムパッキンの劣化を予防したいのですが、適当に綿棒で潤滑油ぬっとけば良いですかね??
0124ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/17(金) 20:26:32.79ID:gYXoUyuD
テクトロのlyraを使っているのですが、ブレーキパッドと板バネに通して固定するピンが無くなっているのに気づきました
このようなパーツは単品で購入することは可能なのでしょうか
0125ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/17(金) 20:51:55.04ID:dfFuM8/O
spyreといえども、挟んだ時の歪みなんて気にしなくていいわと思うようになった
全く歪まないようにするのは無理だね
むしろ歪むくらいの方が制動力あるね
0127ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/23(木) 23:43:23.81ID:snebtTzY
zzzzzzz

●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532444629/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/
0128ツール・ド・名無しさん垢版2018/08/25(土) 08:48:47.06ID:S/AZGzA1
hyrdのカスタムパーツ(ショートアーム)届いた

付けてみてダメなら
bb7 roadに変更

終わりが見えてきた…
0133ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/05(水) 21:26:16.20ID:5KqNp/IE
今日BB7のパッドの厚みを点検したら内側が1.7mmで外側1.5mmだった
交換時期かな?
新品て何mmくらいあるの?
0134ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/05(水) 22:31:48.05ID:VUtEl8Wd
BB7新品パッド2mm厚じゃなかったっけ?
0136ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/06(木) 10:20:25.49ID:wrVdsQWA
>>134
>>135
ありがとうございます
新品2mmでしたか
AVID純正のメタルパッドですが7000kmも走って1.5mmなんで全然減ってないですね
余裕で1万キロは持ちそうですね
0137ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/08(土) 06:51:38.36ID:53x5Ip1B
REVER MTN1を試した方いらっしゃいますか?
外通するか悩んでますがオススメのショップを教えてください
0138ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/08(土) 11:10:15.35ID:L4GhiHbS
試してみたいけど入手性良好なシマノパッドが使えるspyreのままでいいかと思ってしまう
0139ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/08(土) 11:25:17.31ID:53x5Ip1B
MTN1のパッドは、
Shimano® G-type (XT/XTR) pad design, sintered / semi-metallic / resin compounds
って書いてあるのでシマノのMTB用で流用効きそうです
0140ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/08(土) 11:48:26.14ID:xyrlTpvS
名前からしてMTBのブレーキ?
MCX1ですらこのスレで2-3人出てきたくらいだし試した人出てくるかな…
MTBってほぼ油圧のイメージだし
0141ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/08(土) 11:49:01.93ID:m1vSRWo0
プロマックスのdecode rの情報って何かありますか?
エントリー向けディスクロードの完成車に多く組まれて、対向ピストンの機械式らしいくらいしかわかりません
他のプロマックスの機械式みたく、avid互換のパッドなんでしょうか?
0142ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/08(土) 21:17:14.58ID:7Hk4reKq
>>141
今使ってます。自分も散々調べましたが、WEBではほとんど情報でていませんね。
パッドは普通のシマノ互換(四角くて、上をピンでとめる奴)だと思いますが、交換したことないので不明です。
0147ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/11(火) 18:21:10.43ID:/dt1LFTA
B01Sと54・56の組み合わせで一般道のスポーツ走行だと不満が出ないと思うが
ナローに変えたらとりあえず最初はパッドの様子を定期チェックした方がいいね
0148ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/11(火) 19:36:07.27ID:cu6w0gIx
B01S互換のメタルパッド使ってる人達って
ローターはナローになるわけだよね?
Spyre/Spykeのメタル化とか

問題でたって話聞かないような気がするけど
0149ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/11(火) 19:41:06.40ID:Yd/kdi5U
SPYREとSPYRE-Cではローターの素材に違いはあるのかな
-Cのローター替えるまでほとんど利かず
他のに比べ不良品レベル
0150ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/11(火) 19:44:05.47ID:XrcprpF3
Cの方はOEM品だからコストダウンのために劣化してるかもね、分からんけど

キャリパーについてはCのほうが梨地のブラックになってるだけ(コスト削減?)で性能に違いはない
0151ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/11(火) 19:51:26.16ID:Yd/kdi5U
TRPもたいがいなのにその下請けか第三者かに教えて作らせてる安価版でしょ
一番の問題はローター次にパッド
ディスクあれが初めてだとディスクは利かないものと誤解する
ローター替えて初めてローターが悪かったと知る
不良品なのに皆メーカーには苦情伝えてないのかな?
って完成車付属だから部品メーカー(名も知らぬどこか)じゃなく完成車メーカーに言わないといけないのか
0152ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/11(火) 21:59:15.05ID:w52j4DQP
アゲ
0156ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/16(日) 00:57:40.84ID:5tMVqc7x
2019年モデル見てると知らんブレーキ多すぎて情報が全然見当たらない
Promax DecoderRとテクトロC550って使ってる人いる?
0161ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/16(日) 15:13:08.67ID:ECvBsOGD
つらっと全レス読んだけど想像以上にレベル低いな・・ディスクの平行とかw
自転車のアームもハブも人が乗るだけで歪むのに平行なんて出るわけないだろ
走り出せば歪みは振れを呼びディスクもキャリパーも暴れ続ける
つまりシビアに追い込むほど裏目に出ることに気付け

あることを訪ねようとしたけどレベス低すぎなんでやめるわ ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0166ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/16(日) 18:46:56.03ID:+qOFRTL6
>>161
チャリのブレーキを語る前に、まずは自分の言葉のブレーキを直した方がいいな┐(´д`)┌ヤレヤレ
0171ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 00:53:04.38ID:TWZGyfQD
>>169
hy/rdの非公式オプションパーツ

hy/rdとブレーキレバーの相性が悪い時に使用
ブレーキの引き量を短くすることができるらしい

購入したんだけど
土日忙しくて取り付けられなかった
なんか見た感じショートアームとかいいつつ、
ワイヤーの締め位置を外側から内側に変更できるだけのような気がする…

販売サイトには引き量を30パーセント短くするみたいに書いてあった気がする

ちな、取り付け動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=JoNIqoguOKs&;feature=share
https://youtu.be/JoNIqoguOKs
0172ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 02:12:31.26ID:uRt8a1DA
あーそういえばhyrdは新スーパーSLR相当の引き量っぽい話が過去にもあったねえ
カンパのレバー合わせたら引き量がちょっと怪しかったとかなんとか
0174ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 09:46:38.69ID:+zO/C8HZ
クランクと略すならまだしも、アームと略すのはかなりの変わり者か知能の低い低脳だろうな。
0175ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 09:56:07.38ID:/bxo1LG0
でもディスクブレーキの話してるんだから文脈的にフォークのことをアームって言ってるよね
チェーンステーの可能性もある
0177ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 10:42:57.82ID:pg9xm1J4
>>175
>>175
そこまでわかっていながら・・・
機械式ディスクキャリパーのワイヤーで引っ張る部分をアームって言ってるんじゃね?
0182ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 12:03:37.21ID:S1+gl4XI
話ぶった切って悪いけど、このスレ的にはシマノの現行キャリパーってどういう評価?
abidのから変えようと思っているんだけど。
0183ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 13:18:05.73ID:bo31xzy9
>>181
>>161
>自転車のアームもハブも人が乗るだけで歪むのに平行なんて出るわけないだろ

平行が出ないほど歪むハブの話です
0184ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 13:23:07.33ID:+jB2BD6+
そうなのか
どっかのスレでディスクブレーキは擦るのが当たり前みたいなおかしな人がいたから近藤した
0189ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 21:00:38.65ID:9Nq8VqCB
あの擦るのがいやで、クリアランスを調整できる機械式に換えたというのも、どっかで見た
神経質なひともいるもんだ
0190ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/17(月) 21:56:20.52ID:1s8/Mt3v
機械式を使ってるけど、クリアランス調整が甘くて僅かな距離を擦って走っただけでもあのシャリシャリ音は耳障りだった。
0193ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/28(金) 10:31:04.27ID:ehp3k8zu
サイクルショップカンザキ千里店さんのツイート:
"ASHIMAのワイヤー引き油圧キャリパー。
フィーリング的には、油圧と機械式のディスクを足して割ったような感じになります。
スキマ商品ですね(*´?`*) #ashima #ブレーキキャリパー #カンザキ千里店… "
https://%74witter.com/kanzakisenri/status/1044768787315081216
https://pbs.twimg.com/media/Dn_DqngV4AAUVLH.jpg:orig
0196ツール・ド・名無しさん垢版2018/09/28(金) 23:40:32.50ID:CNcG6ZNP
キャリパー本体の強度が足りないって話だね
レバー強く握ると接合部が浮くとか聞いた
0200ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/01(月) 22:24:21.48ID:eHMJDyQG
Promax Decode Rの取説が検索しても出てこない。TRPやシマノの取説を参考に調整して問題無く使っているけど何かモヤモヤするんだよね。
0201ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/01(月) 23:36:36.04ID:qeevQsOy
>>200
ぺらぺらの紙一枚の何の参考にもならん紙がついてくるだけだもんね
これでアイステックフリーザのローターを使ってみた勇者はいるのかな
0202ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 00:49:54.33ID:QQbSigCJ
その前にDecodeR付属パッドがレジンかメタルかが分からないと
相性を合わせたシリーズ最下位のローターにも劣るかもよ
0203ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 01:31:16.43ID:hrCgvsdy
>>202
付属はレジンでしょ。安価な完成車にしかつけてないことからもレジン以外考えられない
またローター的にはシマノのナロー幅のようにも見える。少なくともワイド幅より細いような
で、パッドは>>141の通りb01sが使えるということから、ワイド幅らしい
0204ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 06:06:55.95ID:j4rcQT31
すまぬ・・ 分かる人がおったら教えてちょうだい
メリダのクロスにテクトロのメカニカルが付いてるだが
キャリパー取付ピッチはシマノなどと同じと考えてよろしい
規格モノ? 油圧に変えるメリットも自分としては?なのだが
1万くらいで密林とかでも前後セットで買えそうなので知っておきたいな・・
0206ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 17:05:13.83ID:j4rcQT31
>>205さん
Re:ありがとう

う〜む? ジデコーは分からんのぅ・・
ポストマウントだと思います

だとすると?取付側のピッチが互換あればOKという事ですかね?
0207ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 19:05:16.71ID:uu17eqic
取り付け側もキャリパー側もピッチは各社一緒だよ
マウント種類がいくつかあるからフラットマウントかそれ以外かを気をつけて選ぶと良い
0208ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 19:21:34.60ID:QQbSigCJ
ある程度マウントアダプターで何とかなる事があるけど詳細不明だし
写真撮ってアップしてくれた方が間違い無いと思うよ
0209ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 21:42:24.07ID:W2klw2tr
まさか今時、ググってもわからんなんてこたぁないよな。
もし、そうならノーマルのまま、一切自分でいじらずにメンテや改造は全て店任せで乗るべき。
0210ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 23:09:26.07ID:gWSopuBC
すみません、ディスクでクイックリリースなロードなんですか、ローターがブレーキパッドにすってしまいます。
輪行の度に調整が大変でなんとかしたいんですが、皆さんはどう解決していますか?
0211ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 23:33:08.38ID:6/gt5jnm
とりあえずMTBに強くて信用できる店でブレーキ周りの点検だね
どこで何買ったのか知らんけど
0212ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/02(火) 23:42:39.03ID:r892lNGp
マウントしてるボルトを緩める→ブレーキレバー握る→ボルト締める
でセンタリングしてみてダメなら諦める。
0214ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 02:41:33.99ID:ALpX0XS3
精度の低いスルーアクスルよりも精度の高いクイックの方がズレが少ない。
ただスルーアクスルの方が精度のバラつきが少ない。
クイックは精度ガバガバでも成立しちゃう。
0215ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 05:16:03.84ID:25R04f7T
>>210
それはクィックなら、どうしようもないです
輪行メインならスルーアクセルのフレームか、リムブレーキのフレームにすべきでしたね
0216ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 06:26:08.75ID:H1JvutXb
そしてTAであってもホイールを外して運ぶ途中でディスクが反る要素をはらんでるという
特にQRなら脱着時も慎重にならないと微妙に反るね
0218210垢版2018/10/03(水) 07:56:53.13ID:99r9Ve40
皆さん、ありがとうございます。
クイックを精度が高いものに変えてみます
0219ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 11:26:08.73ID:Ohwqq4Mj
クイックリリースの、フォークの精度が何気に重要だから、
シャフトだけ変えてもあまり意味ないと思う。
0220ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 11:39:10.27ID:25R04f7T
>>218
意味が無いかと
ホイールの脱着でディスクがズレるのは、エンドに挟まれるクイック対応ハブの左右のエンドナット部の平行精度と、エンドの精度の問題だもの
0222210垢版2018/10/03(水) 12:47:28.90ID:99r9Ve40
じゃあ、やっぱりディスクはTAに限るってこと?
0223ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 12:53:00.92ID:25R04f7T
だからシマノがあんだけディスク対応ハブのスルーアクセル化を強引にすすめたんじゃね?
0224ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 15:04:45.40ID:25R04f7T
やべー、なんかこれを前後に使うと、ハブの向きをマークして一定にすればなんとかなりそうかも
ttp://www.worldcycle.co.jp/item/nob-l-endwasher2.html
0231ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 19:43:40.03ID:25R04f7T
おれが悩み相談者なら、ノギス買ってきてエンドの幅を計ってポチるわ
幸いにもおれのディスクロードはスルーアクセルだから、悩みは無いけど
0232ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 20:20:58.36ID:H1JvutXb
昔ここで教えてもらったアーレンキー締めスキュワーでズレが少なくなったが
ナカガワみたいに接触面を広げる方法でも改善されるのか
0233ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 20:34:42.20ID:prYBFK83
>>224
>フロントフォークで効果絶大って

これに1万も出すなら
あともうちょっと出して
フロントだけでもスルーアクスルのフォークに交換したらええやん
0234ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/03(水) 22:17:31.46ID:25R04f7T
>>233
だよなぁ、それでスルーアクセル対応ホイールも買わないと!
ホイールも買っちゃったから、フレームもついでにスルーアクセルのにしちゃおうよ(棒
0238ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/04(木) 05:43:54.76ID:PH2/+K7K
>>233
フォークだけスルーに交換してもリアはクイックのままなわけで、
リアもスルーにするにはエンド別体式フレーム以外フレーム買い替えになるし、
それならいっそ車体丸ごと買い替えたほうが、ああ必要予算がどんどん膨らんでいくうぐぐ・・・
という層向けの商品
0243ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/04(木) 21:44:43.63ID:Ub1jbV9z
TAをクイック
だけだとどっちか分からんけど、TAのハブをクイックのフレームにならできる。
幅は別問題。
0244ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/04(木) 21:50:46.21ID:/VcGKAul
>>241
フロントはともかく、リア135mmのクイック対応エンドを、142mmのTA対応にできるアダプタがあったら、すごいと思うわ
擬似的にあたかもTA化したかのような効果のあると思われるパーツなら、>>224
0247ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/12(金) 16:19:32.63ID:mou/4cPR
ATXにHY/RD+203mmローター付けたらアホみたいに効くようになった
リアはSPYREだけどこれがまあ効かねえwローターが悪いのかな
0248ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/12(金) 17:17:54.58ID:4CStATDC
ローター、パッドを替えたら劇的に効くからやってみたらよい
あと機械式でピストン両引きはメリットない
片方引きのが半分の力で済むから軽い
0249ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/13(土) 01:37:50.90ID:/rsImXn1
spyreで困ったら定番のB01SパットとRT56等のシマノレジンローター

初期制動力の確保も握り込んだ時の効きも劇的に変わって
カーリングかと思う状態とオサラバ
0252ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/20(土) 08:00:25.29ID:2edEY6lo
spyreは1年位使ってたけどスポークとのクリアランスが2mm位しかなくて精神衛生上良くないので最近シマノのに替えた
スポークとのクリアランスも余裕が出来たがそれよりもなによりも制動力が高くなって驚いた
ブレーキはやっぱりシマノだな
0254ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/20(土) 10:26:42.87ID:+KeUQxN7
クリアランスの事はそれぞれの環境だししゃーなしとしても
ほんの少し上でも全く同じ事話してるのに言いたい事言いに来ただけで見てないのかな
0256ツール・ド・名無しさん垢版2018/10/20(土) 13:24:06.63ID:Z9YSMOlr
6穴ローターだったらローターにスペーサーかまして少し外に出してやるとクリアランス少しマシになるかもな
自分はセンターロックなんで試しよう無いけど
0267ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/06(火) 07:32:24.00ID:R/9Sqbq1
エイヴット bb7s roadの締め付けボルトについてるワッシャーって外して付けちゃダメなん?
0270ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/06(火) 08:02:23.62ID:fwjFVHvV
横からだが
ワッシャーとか部品にはそれぞれ存在意義があるんだから付けるのが吉
ボルト長が足りないかワッシャーのスペースがとれないのか
0271ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/06(火) 08:05:08.31ID:FOV3LcPX
>>269
ワッシャーは座面保護と回り止めの役割なんで、使わない場合取付時のフレームへの食い込みと、取付後のゆるみに気をつけてね
0272ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/06(火) 08:32:21.19ID:vXGEgmaN
メリットデメリット考えられない(調べられない)馬鹿は、痛い目を見て覚えさせるのが吉だと思うがなぁ(嘆息
0275ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/06(火) 11:27:57.08ID:8DusBZJw
ん?無理やり160→140にでもしようというのか?
ブレーキだぞちゃんとしといた方が良いのでは?
0276ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 10:26:48.12ID:0qNpBCWv
パッドが磨り減るとレバーの引きが深くなってレバーがハンドルバーに当たってそれ以上引けなくなる
それも長い峠道込みで100q越えて走ってるうちになる
0279ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 11:05:01.17ID:4LIAsWRt
最近のじゃあんまないかもしれないけど
手元からフレーム前部にかけてワイヤアジャスターあれば
走りながらでもワイヤー張り直して効き取り戻せるし
それだけで対応できなくかってきたらBB5 BB7みたいな
手でキャリパーのホイール側パッド調整できるのなら
出先で信号停止した時だけでも簡単にセットしなおせるからそれ系選んでるな

自分はリアなんかはこういうのなら機械式でも効き使い勝手も十分な感じ
オートバイもいじるから油圧できなくはないんだけどやっぱりメンドイというかおっくう
0280ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 11:13:55.91ID:0qNpBCWv
やっぱりアジャスター必要だよね
別のに換装してもらったときお店がアジャスター付けてくれなかったのでその都度ネジ緩めてワイヤーを引き直さないといけない
磨り減る度に店に持って行けないからね
0283ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 11:45:07.23ID:gmt74rRS
パッドとの相性が悪いのでなければ機械式の効きが滅茶苦茶悪い訳じゃないし
買い足した完成車が標準で油圧の物以外は両押し機械式のままにしてあるな
(spyreはB01S+シマノローター化)
0286ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 13:02:58.63ID:WQnyE11r
>>283
spyre+B01S+シマノローターでひと山越える毎にフロントのパッドとローターの隙間が広がってたけど、皆そんなことない?
0287ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 13:08:57.93ID:0qNpBCWv
>>286
それ普通にあるw
よく効けばその分よく磨り減るから
昨日は千メートル級三つ越えたから最後の下りはヤバかった
やっぱりアジャスター付けておいて走りながら調整出来るようにできたらいいね
0288ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 16:00:22.19ID:gmt74rRS
RT54ローターでその傾向は感じられなかった

もし上位のRT99や8シリーズだとしたら
意図的にパッドの表面削って良い効きを保つ設計なので寿命短いかもしれない
0290ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 17:15:48.00ID:KY4RzMae
>>286
ロータの型番は?
一応シマノはb01sにナローのロータ使うと減りが早いからやめてねってカタログに書いてあるよね
0291ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 17:23:11.45ID:/+1p7Kus
>>290
その記載は見落としてた。一つ賢くなったよ。
前160後140で後160キツそうだったから本来の性能は出ないと思いつつsm-rt800使ってた
紐105丸ごと余ってるから、前後160入る中華カーボンでも買ってみるかな…
0292ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 17:48:23.17ID:0qNpBCWv
自分のはSM-RT54-SだからワイドタイプなのでB01Sで問題なかった
でも平均7%下り15分を4回位降りるペース毎に体感するほど減るからパッド距離を少しずつ縮めてる
0293ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/11(日) 20:42:17.38ID:uOdbOPPb
超初心者な質問で申し訳ないんだけど、SPYREで使ってるB01Sってワイドタイプのローター用のパッドなんですか?
ワイド用ということはアルテグラのシマノローターとSPYREの組み合わせは無理ですよね?
0296ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/12(月) 02:13:14.75ID:YsCyRiS8
確かTRPへ送れと書いてあった気がするけど
構造は分かるのでやれるにしてもゴムシールや補修部品を一般に流してるのかな
0298ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/12(月) 07:17:49.07ID:V0g6cKHi
>>295
やっぱりHY/RDって使ってるうちに片押し化しますよね…

HY/RDいままでにフロント、リア合わせて4個くらい使ったけど全部使ってるうちに片押し化してしまってます

バラそうとしたんですが一箇本体に硬いトルクスボルトが付いててバラせませんでした

あとピストンの支点部分のイモネジは外すときに右回しでねじ込んでいかないと取れません
ふつうに左回しで外そうとすると途中で回せなくなってネジが舐めるので注意が必要です
0301ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/12(月) 19:56:02.19ID:D+iax5DQ
片押しって片側だけのパッドしか当たって無いってこと?
全くブレーキが効かなくなると思うんだけど
逆に効くのなら不都合無いのでは?
0302ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/12(月) 20:03:54.39ID:tpoR8Le+
>>301
チャリ用の構造は知らないけど自動車用みたいにフローティング構造で片押しでもセンタリングされるんじゃないの?
0304ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/12(月) 20:07:55.71ID:PI4fxZNp
>>301
片方だけがピストン多めに出る
うまくセンターに合わせればシャリシャリしない

が、MTBの両方同じ出方を知ってると
気持ち悪い
ちなみに新型フラットだw

SPYERの方が左右対称の挟み方で気分はいいが引きが重い

R7020にIYHするか?!
0305ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/12(月) 20:12:09.22ID:V0g6cKHi
>片方だけがピストン多めに出る
>うまくセンターに合わせればシャリシャリしない
>が、MTBの両方同じ出方を知ってると
>気持ち悪い

マジでこれ
0312ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/13(火) 05:33:26.11ID:fE08+lnL
BB7は1コ飛び抜けてる
次期モデルで
PAULみたいにクリアランスダイアルが
リニアに調整できてさらに
現在の性能保ちつつ軽量化したら宇宙最強メカ
次期モデルはいったい何年後なんだよだぜ
0313ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/13(火) 09:03:47.52ID:/U87S/is
>>301
自転車用のわずか2mm厚のステンレス製ディスクローターだと
片側から押していくだけでもローターが撓んで
最終的には両方のパッドでローターを挟み込んでくれる。
シングルピストンはその理屈。
ただ、対向ピストンでそうなってたら意味ないよなって話だ。
0314ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/13(火) 10:15:35.48ID:H/SRYKKB
昨日、HYRDでパッド外して
片ピストン押さえたまま
シュコシュコとレバー引いてたらポンって抜けたw
0316ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/13(火) 13:27:05.43ID:dqASegp7
カーリング状態だったspyreにB01S RT54で全く問題無くなったので使った事ないけど
シールを侵さないスプレーで定期メンテ位で何とかなればいいんだが
実際に不具合出るまで使ってバラしてみないとわからん・・・中古でも落としてみるか
0317ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/13(火) 20:41:02.26ID:UFGbXl2h
>>315
頭来たので両方ひっこ抜いて洗浄中

シールは本体についてるが外したら負けかと…
意味なく注油しとく

オイルディスクに注油ってのも変だ
アルコールで脱脂にするか

その前ににゃ〜テープをポチって頭を冷やす
0318ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 07:33:59.15ID:Yb4hy1ot
カーリングw
同じ印象持ってた人やっと見つけた
買ってきたままでは利かないとか自転車用しかもマイナーな物だから大ごとになってないんだよね
もっと出てる製品でこれだと死亡事故起きて訴訟とか告訴レベルだった
台湾メーカかその下請けの中国メーカか知らんが謝れアル
0320ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 08:31:37.98ID:UPPRQMeE
あの純正赤パッドが主な要因なんだけども
車の競技用パッドみたいに熱を持つと抜群に効くみたいな配合なんだろうか
0328ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 18:32:48.07ID:F1bzTiZC
promaxのdecode-rはスパイヤの廉価版みたいなもんかと思っていたら、激烈に純正のままで効くので驚いた
しかし替えのパッドやロータとか売ってない・・・
0329ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 18:54:19.01ID:ko5b/3Hi
利き方は結局はパッドとローターなんだよね 
いろんな完成車写真を見たら同じメカが付いてるはずでもローターの模様が全部違うから各車で利き方も違うんだろうな
0331ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 18:59:00.26ID:ko5b/3Hi
パッドが部分的に削れてるのはワイドタイプのパッドをナロータイプのローターに当ててる可能性
0334ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 19:49:36.32ID:NiLaANxJ
>>333
E01SってB01Sと比べてフロントの減り具合結構緩やか?
5800一式とspyre余ってるから処分するか短距離用中華カーボン買って乗せるか検討中
0336ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 20:47:37.74ID:ls1LCLbM
今日自転車屋行ったら
HY/RDは故障が多いのでおすすめしないと言われた
BB7を勧められた
うーん油圧化はあきらめるかー
0339ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 22:06:02.64ID:HjDZq4RK
TRPはキャリパーの外観とかパッケージとか
好印象なんだけどな AVIDよりも
中身がなあ〜
0340ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 22:11:59.99ID:UDzAOXvg
>>336
わいもHY/RD卒業するわ
ショートアームまで試してみたが気休め程度の効果しかえられなかった

アシマとかダイヤコンペのセミ油圧ブレーキはどうだろうか…
0341ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/14(水) 22:27:49.73ID:UPPRQMeE
数年前の投稿だとアシマは軽い代わりに剛性足りなくて派手に鳴くらしいので
人柱になるならダイヤコンペか
0349ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/15(木) 09:29:41.29ID:gg3/C374
そしてそれらはパッドまで同じ物が使えるので効きは悪く無いという
確かranderはBB5用 decodeはB01Sって具合
0354ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 03:36:48.47ID:Z0aZ0/kr
>>345
もう105 R7000のディスクブレーキを導入した方が後々安上がりだよ

俺も検討したけどジャイのコンバータが使えるSTIは1つ旧式になりつつあるし導入マニュアルはついてないわサービスキットの入手方法もめんどうなのでHYRDからR8000にしちゃった
0355ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 08:18:38.16ID:bWie2Nn2
あれはステムの選択肢がかなり狭まるけど試乗したら紐区間が短くて結構良かったので
引き量を対応させた別の製品を出しても良さそうなのにな
0357ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 13:05:19.55ID:qyPz2+0B
ジャイのディスクブレーキシステムは結構優秀だぜ。
手持ちのSTIレバーとかの有効活用できるし。
0358ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 13:16:58.68ID:bWie2Nn2
>>356
基本的にジャイが出してるステムのキャップの代わりになってハンドルを固定する設計なので
四本のネジ同士の間隔が合えばいけるけど現物合わせになるので
大抵はどちらか一つを選ぶ事になるかと

若しくはスペーサー多めでコラムを長く残してあるならば
スペーサーの代わりにジャイのステムを付けてそこへ装着か
(但しワイヤーの取り回しが悪くなって滑らかじゃなくなる)
0359ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 13:24:01.39ID:bWie2Nn2
今思ったけどワイヤーが通る位置が定まればいいので
今の構成ままあれをハンドルにナイロンバンドで固定すれば行けるね
0360ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 13:32:17.90ID:BTOIAboj
>>359
んなわけないやん
あの機械油圧コンバータ部がしっかり固定されていないと、ブレーキかけたら、ワイヤーで引っ張られるし、さらに油圧かかったら押し上げられるわ
クルマのブレーキのマスターシリンダーをゆるゆるに取り付けるようなもんだ
0361ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 13:54:26.46ID:bWie2Nn2
確かにそうだけど簡素に書いただけなのでそこまで緩い固定では考えてなかった

もう一つ滑り止めマットを巻いてからUボルトでハンドルにガッチリ固定も考えてたけど
安心感高い代わりに見た目はかなり悪いな
0362ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 18:11:46.00ID:ZdzoUz0Y
いやブレーキに関わる部分をそんなちんけな固定方法でなんとかしようという考えがナイわ
0364ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/16(金) 19:53:34.65ID:bWie2Nn2
他の案をやるやらない関係なく言いたい事は>>358

高価なPARABOX Rや似た製品のデッドストックという方法もあるが
コレもコラムの長さが関係するので寄るから何とも言えないな
0373ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/17(土) 11:08:22.45ID:dApHIqYD
ヒルクラ専用でドロハンとバーハン付けたロード(V+ディスク台座付きシクロクロス?)
を見た事があるけどこれは遥かに強烈だ
0374ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/17(土) 12:56:35.81ID:mTgsPr01
真似するかって言われたらしないんだけど、これを思い付いて実際にやったのは素直に尊敬するわ。
0375ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/18(日) 23:41:53.65ID:aLPqv+A3
bb7s roadの固定用ボルトとワッシャーって単体で購入可能ですか?

代用品でもいいんですがワッシャーが特殊な形状ですよね…
0379ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/19(月) 02:09:02.33ID:eJZ24CwW
V用の奴で代用効きそうな気はするけどな
Vブレが余ってたらまずそっちを試してみれば
0380ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/19(月) 04:24:26.71ID:oPh8RE95
自分はVブレーキシューの球面ワッシャーつかっちゃってて別に不具合ないけど
それでいいと断言できるのかどうかはわかんないな

でもあの球面ワッシャーはよいシステムだ
0381ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/19(月) 06:56:41.70ID:C4ASCvvU
球面ワッシャーのメリットって台座が不安定でもしっかり固定出来るって感じでしょうか?
0382ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/19(月) 16:53:11.46ID:aYwmLo78
利点は、キャリパーとローターを平行に保ちやすい事
フレームやハブの工作精度やホイール取付精度の問題で台座とローターが平行でなくとも、
キャリパーを立体的に動かしてある程度補正できる
0383ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/20(火) 11:30:39.66ID:+dgd4rDy
もしかして俺のヘイズmx4はもう時代遅れなの?
0384ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/20(火) 12:19:40.79ID:45mkSWXT
ヘイズcX入手できたから使ってるけど
目新しい機構は無いけど効きもいいし不満は特段無いなあ
0385ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/20(火) 12:33:44.80ID:w/cvhLZg
峠道下りてたらキャリパーの可動範囲超えてロックしそうになったから
レンチを出してパッド距離を縮めた
パッドが薄くなったときや付けてないときに握ってキャリパー中のベアリングが可動範囲超えてしまうのはそもそも設計不具合だと思うんだけどな
0387ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/20(火) 20:08:47.88ID:w/cvhLZg
>>386
いやそのブレーキはそれ以上握るのをやめ、もう片方で止まってから調整した
そのまま強く握ったら完全に壊れる
OEMの-Cだけどオリジナル品にもそんなリコールあったからね
0388ツール・ド・名無しさん垢版2018/11/29(木) 13:01:14.05ID:VcVn0yF3
パッドやディスクの厚さ気にしない、整備しないで乗り続けるヤツもいるからねぇ
最後には痛い思いするんだから乗り手はしっかり整備すべきだし どっちもどっちだなぁ
まあサススプリング折れて半身付随って人のようになりたくないよな
0389ツール・ド・名無しさん垢版2018/12/04(火) 09:49:55.13ID:3G86aZsm
SPYREにニッセン入れると神ってマジ?
あのクソ重いワイヤーの引きが普通に
いや軽くまでなる?
0393ツール・ド・名無しさん垢版2018/12/04(火) 18:16:06.90ID:BdFmj7Ru
インナーとアウターの組み合わせ次第らしい
やはり同メーカーで揃えた方がいいと

キャリパーのバネも重さに寄与してると思うけど替えられないのかな
0395ツール・ド・名無しさん垢版2018/12/28(金) 17:53:48.94ID:pKSUvaLV
シマノでスルーアクスルのハブダイナモって発売した?される?
カタログには8mmスルーアクスルのハブダイナモのことが書いてあるんだけど
ラインナップには見当たらない
0397ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/01(火) 17:47:14.85ID:9JpVHHzl
>>396
ありがとう!日本語カタログには記載ないから海外向け型番なんだろうな。
JPだと500で表示されない https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/deorext-t8000/DH-UR705-3D.html
2018初期のカタログの見出しとかプレス記事には、クロス向けの8mmハブダイナモもラインナップされる予定
みたいに書いてあったから年内には出るかと期待したわ。
0398ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/01(火) 17:53:59.76ID:W4R0NlLm
シマノってロード用の機械式ディスクブレーキ新しいの出すかな?

現更新は1種類(名前忘れた)しかないけど
0401ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/07(月) 16:53:04.12ID:6zw2NK0N
シマノのM375かtektroのbb7 かどっちにしようか迷ってるんだけど、ブレーキ性能って結構違う?
(bb7 の方が調整しやすいんだっけ?)
用途はのlook MTBで街乗り用です。
0403ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/07(月) 23:28:03.00ID:G4z+wyWh
中身同じだから大丈夫ですよ。
0405ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/08(火) 19:35:10.28ID:AQkgdXjR
シマノブランドが好きとか安心できるっていうならシマノでいいけど、
ブレーキとしてはBB7の方がオススメだな。
0408ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/08(火) 23:45:37.75ID:QrJd/hmN
bb7の最大の利点は、球面ワッシャーによって、ローターとパッドの平行が簡単に調整できることだと思うよ。
0409ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/08(火) 23:53:20.97ID:Qy6qoww2
>>408
球面ワッシャーって指定トルク掛けても使ってる時に動いたりするからなぁ
バラすと少し変形してたりするけど、もしかしてあれ、指定トルクまで掛けちゃダメなのかい?
0411ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/09(水) 22:46:27.28ID:GOW9q6x5
>>406
これは本当にそう思う。自転車旅の途中で峠越える前に通りがかった自転車屋さんで交換してもらえて助かった経験あるから、旅行車にはシマノがいいと思う。
0412ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/09(水) 23:43:15.90ID:nzRJooE+
>>410
凹面にボルトの頭直接掛けてんじゃねーの
上の方にはBB7の球面ワッシャー抜いた分を合わせないで装着してる信じ難いのも居たし
0416ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/22(火) 09:33:53.07ID:JyZlH+Cj
SPYRE なんだけど引きを軽くする方法とかありますか?
引きの軽いのに交換しかない?
0420ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/22(火) 12:30:06.67ID:gq2uXfYX
たしかに図らずも握り続けて約一年で握力アップしてたw
握力ない人にはあれを握る資格はないっていう製品
身体を製品に合わせる
0421ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/22(火) 12:38:01.37ID:c+mYvWuq
機械式が妙に日本で人気が無いのって
手が小さくて握力も少ないからなんだろうな
0423ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/22(火) 13:57:22.70ID:s8JNo/Tn
別に引き自体は重くないんだよ
走行中に制動力を発生し続けるのに、力がいるだけで
停まっている時には指1本で引けるし、ロックもする
0427ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/23(水) 08:19:35.70ID:WM/gii8S
SPYREでメタルに変えてとりあえず満足してたけど油圧105を体験したらもう油圧に変えたい自分がいる
効き云々よりもホント指一本で操作できるのがたまらない
しかし今乗ってるボロ自転車に金かけて油圧にするのは躊躇するお値段
完成車買った方が全て新しくなるし
0428ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/23(水) 12:09:51.45ID:bTA+OCT5
熊鹿狐しかいなさそうな旅先で故障したら、と考えるとなあ…
年に何回とかだけど心配性で
これ以上台数増やす場所も無し
0430ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/23(水) 12:42:09.73ID:QgaJ+ZKy
昔全国ツーリングしたときシューなんて持っていかなかったな
ディスクだとパッドの替えが必要なのか
0434ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/23(水) 18:25:03.15ID:dj2vvz4e
普通、こういう消耗品は交換頻度が程よくなるように計算して作ってるんだよ。
そんなに極端に変わらないようになっているんだよ。
0435ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/23(水) 21:07:58.13ID:Xd4fl4en
>>416
SPYREは十分引き軽いし、タッチ良いし、良く効くし、ほんと良いブレーキだよ。
調整の基本をキッチリやるのが何よりの近道と思いますよ。
0436ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/23(水) 21:25:24.08ID:IYQlqQgK
>>435
spyreは0タッチまでの引きは十分軽いよな
フロントなんか油圧R8000より軽いと思う
なのでお勧めのローターとパッド教えてくれ
0438ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/23(水) 22:54:55.49ID:h4JzMHnS
パッドはとりあえずシマノ製で良いんじゃないでしょうか?
制動力重視ならサードパーティー製のメタルパッドもありかな。
ローターはKCNC良いよ。
軽い、安い、よく効くし耐久性も十分、見た目も肉抜き具合が攻めてて良い感じ。
0440ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/24(木) 18:43:36.17ID:+wZGzwag
初めて見る名前だが、説明を信じるならTRPのSPYREと同じく機械式デュアルピストンか
0441ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/24(木) 19:35:46.59ID:Emp+Sx6v
そこで Jak NUTT で検索すると出てきたけど初めて聞いた

フラットマウントSPYREの劣化コピーに見えるけど
もしも同じでB01Sが使えるなら効きはマシかもよ
0444ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/24(木) 20:56:46.71ID:h3RBh44f
むしろSPYREをjakに変えたい
パッドもローターもわざわざシマノに替えずに済むからな
0450439垢版2019/01/25(金) 09:00:36.87ID:LoA94ccI
いろいろサンクス。
人柱になることを覚悟しつつ、そんなに悪くないんじゃないかなぁと思ってみます。
0451ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/25(金) 10:56:27.24ID:Buz89Dzm
>>419
板バネが変形して挟み込むのか
漠然と歯車が入ってるのかと思ったけど大きさ考えたら無理だなw
片押しのやつも基本は板バネの変形なのかな
0454ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/27(日) 13:47:41.04ID:Mmpf7OOa
俺もそう思う重いし粗いし良いと思えん
spyreの方が造り良くて軽いしspyreでイイです 
0455ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/27(日) 14:01:38.17ID:Vxd6II+D
でもSpyreはTRPが自社パッド造るの辞めた時点で製品を見限ったことの証左じゃないのか
0456ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/27(日) 14:19:30.37ID:OZ56vJ3/
終始カーリングみたいな効きを提供する標準赤パッドが評価を失墜させてるのは間違いない
0457ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/27(日) 14:37:51.98ID:Vxd6II+D
カーリングw
良いように見ればガツンと利かせない気遣いだよな
急坂で利くまで強く握ったら握力鍛えられたけどパッドがあっという間に削れまくった
だからたとえ油圧化してもあのパッドじゃひたすら減るだけだったろう
製造中止ってそういうこと
0467ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/27(日) 22:05:30.62ID:yELrsxn0
MTB用ってことはVブレーのレバー比だろ
通常のロードキャリパー用のレバーじゃ引けないよ
0470ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/27(日) 22:57:53.87ID:CMdDP7nt
ディスクのパッドの移動量に合わせたレバー比なんて少なすぎるから、既存のレバー比に合わせて変換してるだけ
ロードリムキャリパーのレバー比のディスクブレーキキャリパーと、Vブレーキレバー比のディスクブレーキキャリパーの2種類が流通してる現状
0471ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 00:33:44.39ID:iPeR1jhK
そう‥コイツのレバー比が不明なんだよね
一応道路自転車()ってあるからキャリパーレバー比かな?って
でももしVブレーキ比なら止まれないwちゃんと明記して欲しいね
0472ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 01:22:54.25ID:FHLW8vQB
シマノのロード用ディスクブレーキに
BR-RS305-F
ってのがあったんだけど、これってわりと最近出たやつ?
0474ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 07:56:59.12ID:FHLW8vQB
ポストマウント対応のフレームを
フラットマウント対応のフレームに変換させる
アダプターってありますかね?

逆ならありますが…
0475ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 07:58:01.86ID:FHLW8vQB
↑ポストマウント対応のフレームに
フラットマウント用のブレーキキャリパーをなんとか
付けたいという事です。
0478ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 12:29:57.98ID:MTW7MMcE
たしかに新しいフラットマウントフレームにポストマウントなど古い型のキャリパー付けるためのアダプターは普通に売ってるけど 
その逆は国内にはないよな
でもBB7とかの信頼性あるポストマウント付けるには有利なのでは
自分はフレームがフラットマウントなのでBB7付けるにはアダプタを探さないといけない
AVIDからフラットマウント対応のは出てないかな
0479ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 12:43:34.35ID:FHLW8vQB
bb7 s road使ってるんですが、輪行の時に一度※ブレーキキャリパーを外さなければならず、bb7だとボルトにワッシャーが何個も付いていて脱着が億劫なため、ボルト2本で固定できるキャリパーを探している感じです。

ハイロードやスパイヤー、シマノの機械式ロード用ディスクブレーキキャリパー2種類と有名どころは試したのですが、ブレーキレバーとの相性がわるく、迷走中です…


※フロントがレフティフォークと言う特殊なフォークなため
0482ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 14:22:18.04ID:G7scLohM
フラットマウントでもフロントのキャリパーにはこのマウントが必要なのかな?リアはフレームにポン付けで
フラットマウント持ってないから憶測だけど
0485ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 15:02:10.35ID:RtvE4Fi2
>>482
シマノの推奨がフロントはこの形
アダプターの上下を入れ替えて160と140と対応する
BMCとか一部でフォークにキャリパーを直接付けるメーカーもある
カンパはフロントキャリパーとフロント用アダプターを一体にしてフロント用は160mm固定にしてる
リアは一応140mmが基本で160mmは別途アダプターを使う
これらアダプターやキャリパー本体の固定に使うボルトもシマノの規格では頭が専用の形になってる一方でスラムは汎用の皿ボルトを使ってる
他にシマノのキャリパーではボルト先端に突起があってネジ穴を貫通して抜け止めクリップをハメるようなってるけどシマノ以外は有ったり無かったりまちまち
キャリパー側のネジ穴が貫通してない場合、突起付きのボルトでは突起が邪魔で固定出来ない場合もある
まあ切っちゃえば済むし俺は切った
0487ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 15:09:26.12ID:HcFKHQCE
標準的なフラットマウントの規格としては
・リアは140ならそのままフレームに固定
・リアに160なら>>481のアダプターかまして固定
で、フロントは ttp://uemura-cycle.com/upload/save_image/02261700_5a93bea1c112c.jpg (画像はシマノで丁度いいのが見つからなかったのでTRPだけどシマノも同じ形)を使って
・140なら右側を上にして固定
・160なら左側を下にして固定
だよ。
0489ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 15:25:23.16ID:U4yhqoKY
>>479
普通のMTB用レフティならISアダプター側緩めればいいだけだけら、
ポストマウントのリジッドフォークがついたフーリガンあたりの話かな。
まあ、ご愁傷様としか。
0492ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 16:13:13.18ID:FHLW8vQB
>>489

レフティのリジットフォークで、フロントがポストマウント仕様のバッドボーイです。

リアはフラットマウント対応で、輪行時にイジることもないので、どうとでもなるのですが…

フロントが曲者です。
>>476の変換アダプターを使用して、シマノのフラットマウント対応のブレーキを着けれますかね?

最悪、ポストマウント対応のシマノのロード用機械式ディスクキャリパーか、bb7 s roadを利用するかになりそうです…

まあ、輪行自体年に数回程度しかしないのでそこまで深刻な問題でもないのですが…
0494ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 16:47:43.54ID:npGSFGdf
なんかこうキューメンズを動き制限しない程度に引っ付けて・・・
ゴム管、シーラント、ワイヤリング、いや駄目か。
0495ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 18:53:12.03ID:HcFKHQCE
そもそもどうしてレフティだとキャリパーごと外さないとならないのかが分からないんだけど説明してくれないかしら?
0496ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 19:37:31.84ID:aMsxc9SG
軸はフォークに一体、ホイール脱着は横移動、
TAやQRみたく下方向へ抜けないので横移動の際キャリパーあるとローターが引っ掛かるね。
0497ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 19:44:58.76ID:kTJ19lO8
そもそもレフティってそんなに頻繁に脱着する事を考えてないんだから、
頻繁に輪行で外すなら、それ用を1台買った方がよくないか?
0498ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 20:53:09.80ID:IM+Hkmeo
>>492
いっそローターの径を180mmにして
ポストマ160-ポストマ180mmのアダプター入れればよくね
ブレーキフィーリングもそうおかしな事にはなるまい
0499ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 20:55:26.17ID:IM+Hkmeo
あとはBB7純正のシリンドリカルワッシャーは捨てて
フォークとキャリパーの間に抜いたワッシャと同じ厚みのスペーサーを魳
0500ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/28(月) 21:05:15.61ID:HcFKHQCE
>>496
あー、そういう構造なんだ、なるほどね。
>>476のポストマウント台座→フラットマウント台座アダプター、良くみると分かるけど、横位置の調整はマウント側が担うんで一応要望(簡単に取り外し)には応えられるかも。
0502ツール・ド・名無しさん垢版2019/01/30(水) 16:21:48.10ID:YAJXIvPa
ディスクがフォーク側に残るレフティハブなんてものもあるけど、
あれはあれで輪行に便利なわけじゃないからなあ。
0503ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/12(火) 20:52:49.11ID:5LT9UD7R
リアのspyreのパッド位置調整しようと六角レンチ挿してもビクともしない
無理するとねじ切れそうだし詰んだかも
フロントは普通に調整できてる
0509ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 02:45:28.39ID:f3LTqhgs
ココで話聞いてたから買ってすぐに緩めておいたな
噂通りにアホほど固かった記憶
ウソだろ折れないかコレってぐらい力入れたらバキッと緩んだっけか
万全を期すならキャリパー外してパッド抜いてキレイにした半田ごてでパッド押し出し部分少し温めるとかがベターだと思うんだが…ちょいと面倒すなあ
0510ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/13(水) 04:29:14.37ID:thvWwZhp
コンポのネジ類は軽量化の為なのか妙に脆い事があるから
最初からネジロックが付けてあるとばらしメンテ等で怖い思いをさせられるな
0511ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/22(金) 16:05:44.07ID:vgL7BO8F
avidとかヘイズとかTRPのロード用メカディスクって、シマノのスーパーSLRで引いてもちゃんと効くんでしょうか。
0516ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/22(金) 22:22:44.58ID:Hdvw/3Mp
シマノのキャリパー使ったほうがいいのかなーとも思うのだけども、どうにも見た目がアレなので…。
0517ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/24(日) 21:14:14.15ID:ySP3LdZq
油圧の方が小さくてしょぼく見えるからだいじょーぶ
シマノ同士が一番トラブルなくていいよ
0519ツール・ド・名無しさん垢版2019/02/24(日) 23:16:18.65ID:fR5rU4g5
>>516
互換表とか眺めていると、シマノのナロータイプが欲しくなるよ
かっこいいローターは全部ナロータイプ用だもの
ワイドで使えても、パッドの減りが早いと注があるしな
0520ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/02(土) 23:53:29.11ID:YN3fQ7Tw
AVID BB7 S ROAD (ローター140mm対応)
と相性の良いローターってありますか?

やはりシマノ?
0522ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/23(土) 22:07:52.08ID:/ijVVlyB
TRP Spyre / Spykeを画像検索するとワイヤーブーツが無いのと短いのと長いのと3種類あるけど、どれが最新仕様なんだろう
それとも、業販でロード/アーバン向けには長いの、グラベル/MTB向けには長いの、という風にオプションを分けているのかな

無い
https://ridingthecatskills.files.wordpress.com/2013/08/spyres.jpg

短い
http://farm3.staticflickr.com/2884/10615397464_60315e9df3_c.jpg
https://www.cyclingdeal.com.au/assets/alt_1/TRP07-F-160.jpg

長い
http://i.imgur.com/ZwtxL5t.jpg
https://trademe.tmcdn.co.nz/photoserver/full/862405290.jpg

純正の補修部品は長いのしか見つからない
Spyre/Spyke Cover and Accordion Boot | TRP Cycling
https://trpcycling.com/product/spykespyre-cover-and-accordion-boot/
0524ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 01:26:36.75ID:sqOQ/NtF
長い短いはどっかでマイナーチェンジしたんだろうな。

無いのは取れたか取ったんだろう。
0526ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 09:32:22.57ID:t1NJdS1t
アマに短いの売ってるな
短いほうがアームに当たらなくて引き軽くなりそう
0527ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 09:43:21.19ID:Gqa0L7jg
ブーツなんて何の抵抗にもならないよ
ちぎれて無くなっても、視認するまで気がつかないもの・・・
0528ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 09:55:46.14ID:sqOQ/NtF
ワイが一昨年購入したスパイヤーは短かったわ
アマゾンか楽天かヤフオクで購入した
0529ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 12:16:46.02ID:EiAkyl2Q
>>526
販売開始時期からすると、短い方が新しいみたいだな

取り扱い開始日2016/10
Amazon | TRP(ティーアールピー) ブレーキパーツ DIRT COVER&CABLE BOOT SPYRE/SPYKE | TRP | ブレーキシュー・パッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPJYZX6/
https://images-na.ssl-images-amazon.%63om/images/I/41xx5GNu7TL.jpg

取り扱い開始日2018/04
Amazon | TRP (ティーアールピー) スパイア/スパイク ダートカバー YBR02100 | TRP (ティーアールピー) | ブレーキ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CG6HFFK/
https://images-na.ssl-images-amazon.%63om/images/I/213ha3sZGJL.jpg

新しい補修セットにはケーブルライナーが含まれているので助かる
TRP公式の案内だと、調整ボルトとのセットのみぽいので
Replacement Spyre Barrel Adjuster | TRP Cycling
https://trpcycling.%63om/product/replacement-spyre-barrel-adjuster/
https://trpcycling.%63om/wp-content/uploads/2017/08/TRP_Products_spyre-barrel-adjuster.jpg
0530ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 12:27:14.92ID:sqOQ/NtF
ワイヤー引く際の抵抗を軽減
パーツの耐久性の向上

このあたりが理由で短くしたのかな?
0532ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/24(日) 15:00:49.32ID:9VEcunjx
>>530
完成車の組み立てラインでインナーワイヤー通してくときにさー引っかかってもげるのよ長いとさ
0533ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 00:56:13.08ID:T4f2gthE
SPYREの調整ボルトがゆるゆるだったので、手持ちの3MのTL43Jを塗り足したらいい感じに重くなった

同じようにゆるゆるだった人がTRPに聞いたら、ロックタイト塗れと指示されたらしい
TRP Spyke brakes???- Mtbr.com
https://forums.mtbr.com/brake-time/trp-spyke-brakes-909691.html#post12336513
So it feels like there is no resistance on the adjustment screws and the pads need readjusting practically every ride.
I called TRP and the rep told me to remove the pads and apply some locktite on the threads of the pad adjusters.
0535ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 07:25:50.31ID:C3PITXg6
>>534
MicrOHEROのメタル使ってるB01sより効くよローターはSM-RT66
0536ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 08:22:40.84ID:5VmX561P
俺も>>535と同じ組み合わせ
とりあえずメタル化するにあたって価格で選んだだで他は知らん
体感はB01S+SM-RT56の三割増し

買う前に気になってたワイドパッド+ナローローターの弊害は
去年2000km走った段階では特に無し
ローターのアーム部分に擦過痕が出てるので
長い目で見れば寿命短いんだろうが俺の使用環境なら問題無い
0537ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 12:40:52.30ID:vuMD8wiC
>>535,536
B01Sの減りの速さ(ライド中に調整が必要なレベル)が緩和されるならspyre押し入れから掘り起こすか
0538ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/26(火) 21:10:26.23ID:T4f2gthE
ワイドパッド+ナローローターの干渉ってどうなのかなと少し調べてみたが、
メーカー完成車でSPYRE + SM-RT500 140MM(METREAグレード)という構成があった
取り敢えず、この程度なら干渉しないという参考にはなるかと

AXELLE D2 / GARNEAU / ガノー / アルミロードバイク
http://www.garneau-japan.com/axelle-d2.html
GARNEAU AXELLE D2 2019年モデル / 大阪のロードバイク・クロスバイク専門店 サイクルショップカンザキ千里店
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=2377
https://www.cskanzaki.com/upload/save_image/2019-garneau-axis_c1-004.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1x1CtsH9YBuNjy0Fgq6AxcXXaa/Shimano-Rotor-Disc-SM-RT500-Center-Lock-Ice-Rotor-Technology-140mm-for-Road-Bike.jpg
0543ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 21:47:45.81ID:w1UVUB1d
spyreってロード用のブレーキだから

ロード用のブレーキ=ナロータイプのローター&パッドだと勘違いしてた。

ロード用のブレーキでもナロー対応とワイド対応があるのか?

hy/rdはワイド?ナロー?
0549ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/28(木) 22:57:14.18ID:w1UVUB1d
>>548
なるほど

ワイドタイプのパッドを使うなら
ディスクローターは基本ワイドでないとダメですよね?

あと、別件で以下の組み合わせは問題ないですよね?

ディスクローター
SM-RT86 160mm(ナロータイプ)

パッド
G01S

キャリパー
BR-R517(パッドはG01S対応)
0555ツール・ド・名無しさん垢版2019/03/30(土) 21:13:43.11ID:wIVz9Zgp
アジャスターがかっこいいな
アリゲーターって中国だったか台湾の会社でしょ?こういうのも作れるんだな
0561ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/10(水) 20:15:08.62ID:bgKwUkvM
定期的にチェックして、少しでも干渉したような跡があれば即使用を中止するかな。

で、万が一のためにバックアッププランとして別のコンポの組み合わせも検討しておく。
0562ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/18(木) 15:55:18.48ID:5Nviu7wY
Spyreのついてるのが納車されたがどうにも効きが悪かったけどパッドとローター脱脂したらだいぶマシになったわ
パッドに油ついてんじゃねーのかって感じの湿り気があった
0567ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/25(木) 01:21:28.76ID:woEOnupP
spyre-cのロード納車されたけど最初からシャリシャリ
慣らし期間はこんなもんですと言われて200km走っても異音収まらず
後ろから見て右側が調整ネジ最大に緩めても干渉してる
ブレーキごと右に0.5mmぐらいずらしたいけど台座は調整効かないから、ホイールとローターの接続ネジの6穴全てにワッシャー咬ませてローターの位置をずらそうかなと思ってるんだけど他に調整方法ありますか?
0569ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/25(木) 01:38:04.12ID:woEOnupP
>>568
あれ?本当だ・・見逃したかな・・
ちょっと試してみます。
調整できないようなら出来るマウント買ってみます。
ありがとうございます
0570ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/25(木) 02:14:33.31ID:S/gBnAs+
左右の調整ネジを最大まで緩めてからフレームと台座を固定するネジを緩めてブレーキレバーを引きながらまた固定ネジを締めれば適正な位置になるはず。
0571ツール・ド・名無しさん垢版2019/04/25(木) 03:01:45.76ID:woEOnupP
>>568
>>570
無事調整できました。焦ってガチャガチャいじって走れないレベルまで悪化するわ、ホイールの着脱でローターでフレームに傷つけるわで半泣き状態でしたが助かりました。
やっとまともにロード乗れます。ありがとうございました
0575ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/09(木) 23:29:52.15ID:UYf/fV1S
ロード系の店だと、ディスクブレーキ触り慣れて無くて、こんな事案がちょいちょいあるんじゃね
特に完成車は・・・
0576ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 01:34:04.03ID:M0xTi5zq
スポーツ自転車専門店なのでママチャリとディスクブレーキ車の販売、修理はお断り
って看板に書いときゃいいだろ
0577ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 03:52:13.45ID:59uwG5xM
ディスクロード出て結構経つんだから、
スポーツバイクに強い店ほどこういう事は有りえないだろな。
0578ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 04:00:50.20ID:Ukc3+Kj8
実際触ると分かるけどもパッドの隙間にローターを入れるのは結構難儀するからな
なぜかしらんがMTBだとパッドとローターの隙間を大きく取ってもよく利くから広い隙間を開けられてはめるのにも無問題だけど、
ロードのはパッドとローター間隔を基本位置からして詰めとかないと利かないから狭くしてて、結果的に隙間にローターを入れにくい
それはMTBとロード用とではキャリパーの可動域とかが違ってたりするせいなのかな?
0583ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 12:51:19.48ID:bxAQmpLz
>>582
だから、その時代の名残で引き量が違うんだよ。
そのまま同じブレーキレバーが使えるだろ?
だからキャリパー側もそれに合わせてるの。
ロード用とMTB用のキャリパーがあるのはそういう事。
理解力ねぇ奴だな。
0584ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 12:54:41.07ID:aRczX3/Y
>>583
理解力がとか余計なことさえ言わなければよかったのに
こちとら素人でVブレーキ車なんて所有したことすらないしMTBも初めてなんだよ
0586ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 12:59:32.71ID:aRczX3/Y
>>583
まあでも機械式が昔のMTBに使われてたVブレーキからの移行期に互換持たせるためキャリパーもVブレーキに合わせてる歴史があるって勉強になったわ
だからロードとMTBで違ってることも今知った
自転車自体ロードのみでMTBが流行り始める頃以来ブランクあったので途中を知らない
0587ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 13:00:30.73ID:aRczX3/Y
ありがとうなd
だけど
>理解力ない
たったこの一言でリアルなら友達失いかねないぞ
0589ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 13:15:47.87ID:aRczX3/Y
>>588
ならリアルで親友が無知を晒したときに「おまえそんなん知らんのか理解力ないのう」って言ってみたらいい
そんな物言いで許されるのは相手のことを知り尽くした親兄弟まで

てか>>585>>588は別人なのか?
0596ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/10(金) 18:41:06.39ID:dsvStQeA
知ったかぶりするヤツとは友達にはなれないなw
一緒にいたら恥ずかしすぎて逃げ出すわ。
0598ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 10:48:57.52ID:HbBJ7ugV
ええ加減ロードのブレーキ引き量はmtb規格に合わせてほしい。
メカニカルのロードは引き量のせいでフィーリングが悪い。
0601ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 20:29:33.83ID:uKOFS58a
シマノとしては頻繁にコンポをまとめて買って欲しいから
できることならグループ毎毎回でも規格を変えたいところだろ。
0603ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/11(土) 23:46:21.55ID:FSMYegm5
シマノなんて旧規格の互換性を打ち切る代名詞みたいなメーカーだろ
初心者からすればクランクやディレーラーは流用できるから親切なメーカー!だと思ってるかも知れんがもっとショップレベルのメンテする人間からすればフリーとかシマノは古いものをすぐ切り捨てにかかるのがよくわかる
0604ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/12(日) 02:19:34.01ID:HKty418K
それが嫌でシマノ買わなくなった
このままスラムに押されて倒産寸前までいって反省すべし
0607ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/12(日) 08:05:20.43ID:1RfWpmlS
103さんが言いたかったのは、ショップの店員さんみたいないろいろメンテする人は、
シマノは世代が変わる度に旧い規格を使えなくするってのがよく分かる、
例えばデュラの10速専用のフリーみたいな、ていう意味だと思った。
0608ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/12(日) 08:38:34.67ID:riH/oBAS
そんな、切り捨て御免のしまのだけど、di2だけは互換性保っているなぁ
俺なんか、未だに10速アルテグラのSTIや電池・配線でディレイラーだけ更新しているしね
12速もいけるかな?
…無線がくれば無理だけど
0609ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/12(日) 09:12:07.06ID:QPKzqmAw
>>604
長い目で見たら、ローエンドを出さないメーカーの物は買いたくない
市場が育たない
スラムとかカンパみたいなハイエンドの美味しいとこだけ狙うメーカーは
弱小のままでいい
0612ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/12(日) 14:08:04.95ID:tl2LS71d
>>609
ローエンド出たよ

シマノMTBコンポ総合【XTR XT】Rider tuned【SLX Deore】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488749641/
804 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2019/05/12(日) 13:27:55.06 ID:GKhbOIXQ
ひぃスラムがマジに殺しに来てる
https://www.bikeradar.com/news/sram-sx-eagle-groupset/
https://www.bike-discount.de/en/buy/sram-sx-eagle-dub-12-speed-groupset-875566
0614ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/14(火) 05:11:46.01ID:ZIcnjd4f
>>612
ローエンドってのはクラリスですらない、スーパーで売ってる軽快車についてるノーグレードのコンポな
ノーブランド品もあるけどこの範囲ならシマノの独壇場
0617ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/23(木) 11:50:45.46ID:/1qk6+HJ
規格新しくしてもいいけど古い規格の物も全部買えるようにしておいてほしい。
あとシマノのページはなんであんなに見難いのか。
0618ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/27(月) 08:46:21.18ID:eHPkSJzV
trpのspyer買ってみました
今まで使った機械式ディスクブレーキは、テクトロ aries、プロマックスdecoder-rです
順位付けとしては、最強プロマックスdecoder-r、次点フラットバーのレバーで引いたテクトロ aries、ダメなのはtrp spyerですwww
見事に効かないのには、びっくり。おろしたての初期制動力でも、停止して前輪をロックできなかったのは、spyerだけです(ワイヤーはmax引けているのに・・・)
その後、数キロ慣らしでパッドをスリスリして走って、なんとかあたりも出てきて、フロントをロックできるようになりましたが、感覚的にこのパッドがダメって想えるので、尼でb01sポチりました
プロマックスのdecoder-rの良さを、再認識できました(こいつの交換用の純正パッドとロータが手に入らないので、互換のシマノにした場合は未知数ですが)
対向ピストン機械式はプロマックスdecoder-r一択と想いました
spyerを付けるひとは、様子見無しでパッドは交換すべきと想います
0620ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 05:18:09.80ID:SzLDL05I
ここで言うのも申し訳ないがそれだけ制動力気にするなら間違いなく油圧買ったら満足できるぞ
たとえ最安価グレードでもどんな高い機械式の数倍引きが軽くてよく効くから
0622ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 07:43:43.84ID:iQ4Ac1bt
>>620
安物の油圧がBB7の数倍引きが軽くてよく効くとは思えんけどね。
俺はMTBはマグラのマルタ、MT8、MT6使ってるけど、
通勤車はBB7で十分以上だわ。
0623ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 09:09:41.53ID:NLLK9kul
>>620
ごめん、油圧も使ってるけど、メンテナンスと効きといたずらを考慮すると、通勤用のロードに導入するのは難しいわ
毎日椿ラインをくだって通勤するなら、油圧にするけど
0624ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 11:41:54.40ID:L+EA/KDK
SHIMANO油圧STIの一番下はたぶんTiagraになるんだろうけど引きの軽さならAvidだろうがどうやっても機械式では勝てないでしょ
もしワイヤールーティングが超緩やかな特殊なロードなら拮抗できるのかもしれないけど最近の内装式ロードじゃ物理的に不可能
0626ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 18:41:35.84ID:SzLDL05I
すまん数倍って修飾は「引きが軽い」だけにかかってて効きはワイヤー式とそんな差がないと思うわ失礼した
引きに関しては小指1本だけで峠下れるから必要な力(N値)は数倍でも誇張じゃない・・・と思う
0629ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 23:16:15.14ID:SzLDL05I
実際に出来るしどこに嘘要素があるのか理解できないんだが
届くかどうかって話を気にしてるならいつもブラケットポジションで親指除いた4本の指の指掛けられてるなら当然小指1本でも指かけられるはずだが
0630ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 23:37:10.30ID:MBqam4p4
>>629
おれ、下ハン握って小指はレバーに普通にかからないわ
まさかブラケットで小指ブレーキなんてできないよな?
0631ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 23:42:34.30ID:SzLDL05I
>>630
下ハンは俺も無理だわあと2cmくらい長いピアニスト指じゃないと
もちろん常用ではないけど5%前後の下りなら握力35kgない俺でもブラケットに小指で怖いことはない、完全停止するなら指の筋肉痛くなるけど
0632ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 23:47:02.01ID:MBqam4p4
基本小指をレバーにあてること自体無いので、わからんわ
どのポジションでも、小指は絶対ハンドルから離れないんで
明日通勤途中で試してみよっと
0633ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 23:47:06.01ID:SzLDL05I
自分で言っててちょっと気になったから機械式Spyreを小指で引けるかチャレンジしてきたけど俺の握力ではレバー動きもしなかったわ
そもそもSTIから手がすっぽ抜けそうになったし、油圧STIの握りやすい扁平な形状も一役買ってたのかも
0634ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/29(水) 23:53:59.82ID:MBqam4p4
>>633
いや、おれも今試したけどできる
ブラケットに親指ひっかけて、小指はレバーの下の方に当てればスコスコ動いた
フツウにブラケット握ってはムリだったけど
でも、油圧でも小指ブレーキなんて公道ではやらんな。ハンドルから離したくないわ
0635ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/30(木) 04:41:03.71ID:dUBJX5gE
柔道でも相手の襟首握るのは小指と薬指て習う
小指のが力入るのに活用させない設計なのはスポーツ自転車て基本設計はパワーのある欧米人向けに作ってるからか
0636ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/30(木) 05:42:03.84ID:t/LgR6aK
細くてつかみやすい物なら力はいる小指薬指でしっかりバーやブラケット掴んで長い指でテコ使ってレバー握るって合理的だと思うけど
0637ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/30(木) 07:28:56.44ID:xMT55/92
てかブレーキはコントロールもしないとだからな、強く引けさえすりゃいいってもんじゃない
0642ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/30(木) 19:20:34.64ID:FG8vkFtS
>>641
-CはTechtro社ではなくTechtro社から技術供与を受けたどこかの無名メーカーXが製造したいわゆるOEM(安価)
かつてTechtroが実施したリコール改修に対応しているのかは不明
0645ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/30(木) 20:44:02.64ID:ynTu/cVs
>>643
Techtroのホームページみたらそこらの自転車屋さんのホームページよりショボくて
住所探したら台湾市街地のマンション建ち並ぶ小さな一画
そこが技術供与をして作らせたとか大陸か台湾内の有限会社家内工業じゃないかと勝手に思ってる
0648ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/30(木) 23:30:24.78ID:GZXfJHX3
spyre使ってるけど右手の平の中央に縦に走ってる筋みたいなのがいつか「バチンッ」って切れちゃいそう
握り方が悪いのかもしれないけど
効きと値段に一切不満はないけどここ迄引きが硬いとは思ってなかった
女の人とか相当厳しいんじゃないかな
0649ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/30(木) 23:32:52.35ID:o2EAMV1C
おまえらのバイク、相当程度の低い技術で組まれているんだな
おれのと全然違うじゃないか・・・
0651ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 00:34:10.94ID:Fl/OLJbp
spyreじゃなくてspykeの方使ってるけど引きが重いとか硬いとか感じたことないんだよね
spyreだとそんなアレなの?
0653ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 06:17:46.09ID:xdN9ygvv
>>651
いや、軽々と引けるよ
>>634だもの
通常走行中も、ブラケットポジションでは人差し指と中指の2本で引いているし
キャリパーブレーキとかわらないよ
それが重いなら、ヘタくそがケーブルルーティングして、どうやったのか知らないが重くなったんだろう
0655ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 07:50:29.72ID:4WkW0yzR
>>652
バネが縮んだ状態と伸びた状態との違いってセッティング見た目的にどう違うとそうなるの?
写真かイラストで教えてくれたら助かる
ショップ任せで当たり外れあるので
0656ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 09:50:14.98ID:ci7GtYqv
フィーリングって油圧(シマノ)と紐で後悔するぐらい違いますか?
オススメの紐キャリパー教えてください。
シクロやグラベルライドもしたくて全部ディスクロードにしたいんだけど重くてメンテ面倒なのはうーんて感じで迷ってます。
0657ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 10:33:32.50ID:p7GD1fRe
>>653
フラットバーとドロップでは全然ブレーキの掛けやすさが違うよ。
フラットバーしか乗ったことないの?
0658ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 10:35:39.68ID:p7GD1fRe
>>653
あ、俺はSPYREでも重さは感じた事ないけど。
あと、SPYREとSPYKEではワイヤーの引き量が全然違うから、その影響は結構あるよ。
0659ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 11:03:01.88ID:Oo+H5Y4G
>>655
1.652の言う「バネが縮んだ状態」というのは、おそらく「ブレーキレバーを開放した状態で、すでにspyreのキャリパーのレバーが少し引かれた状態にあるという事」だと思うので、キャリパーのレバーの角度を見ればわかるはず。
2.spyreの調整方法として、
 1)バレルアジャスタで調整したり、インナーケーブルの初期固定位置を変えて調整する。
 2)ピストン初期位置を変える。
の二通りあるが、1)を使うと「バネが縮んだ状態」になり、握力の弱い人は、引きが重く感じるのだと思う。
hy/rdでもそうだけど、あきらかに設計者は、「バレルアジャスタ使っちゃダメな設計にしてます」なのに販売は、「取説も説明Vもバレルアジャスタ使ってOKです」なので、そりゃ混乱するよね。
0661ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 13:03:53.37ID:7MN4eyGO
>>656
フィーリング重視ならそりゃ後悔するだけの差はあるよ
5年前とは違っていまの油圧でメンテ面倒なんてことはほぼないから機械式のワイヤーほつれを気にするのと同レベルと思っていい
0662ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 13:30:41.89ID:Oo+H5Y4G
>>660
1.「ブレーキレバーを開放した状態で、spyreのキャリパーのレバーは、全く引かれていない状態にあるという事」が正解のはず。
2.1の状態からブレーキレバーを引ききった状態に移行した時、ホイールが固定される様にピストンの初期位置を調整するのが最も引きを軽くできる調整方法のはず。
3.2の方法で調整しても引きが重く感じるのであれば、ポン付けではspyreは使えない。(バネを弱くする改造をすれば別)https://www.youtube.com/watch?v=WYtu1rnNUu8
4.また2の方法で調整して、「ブレーキレバーを開放した状態で、ローターとパッドの接触音がする」=「ブレーキレバーのストロークがspyre用としては、少なすぎる」という事。spyreを諦めるかブレーキレバーを変えるかしないと無理だと思う。
0663ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 13:36:35.61ID:b7geYa/K
>>660
そうそう
ワイヤーの弛みと機械的な遊びが、ギリギリ取れた状態で固定と言ったらいいのかな
0666ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 17:18:49.84ID:z7m6SovN
>>659
dどうすれば良いかについては分かりやすい解説
でもどうしてブレーキを開放したとき(握ってない時)に、キャリパー本体のバネが引かれた位置で固定したら、引きが重くなるのか?までは分からなかったな
0667ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 18:44:50.90ID:Oo+H5Y4G
>>666
1.spyreのバネの荷重:y , バネのたわみ量:x , バネ定数:k とすると
  y = k * x という関係がある。(圧縮コイルばねでググると良い)
2.ブレーキを開放したとき(握ってない時)に、キャリパー本体のバネが引かれていないぎりぎりの位置で固定した時に、
  そこからブレーキレバーを引ききった状態に移行した時のバネのたわみ量:x1, バネ荷重:y1とすると
  y1 = k * x1 になる。
3.ブレーキを開放したとき(握ってない時)に、キャリパー本体のバネが引かれた位置で固定した時に、
  すでにバネがたわんでいる量:x2 , x2により発生しているバネ荷重:y2 とし、
  そこからブレーキレバーを引ききった状態に移行した時のバネのたわみ量:x3 , バネ荷重:y3 とすると
  1) x3 = x1 + x2
  2) y3 = k * x3 = k * (x1 + x2) > k * x1 = y1
  となる。
「ブレーキレバーを引く力」≧「摩擦抵抗 + バネ荷重」である。 
従って、「ブレーキを開放したとき(握ってない時)に、キャリパー本体のバネが引かれた位置で固定したら、引きが重くなる」
といえる。
0669ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 20:00:50.99ID:d5Nq+1+v
納車された時からspyreめちゃくちゃ硬くてReviewでも硬いって評判だったからこんなもんだと思ってたけど調整で何とかなるのかな
本当に手の平の筋痛めそうなぐらい硬い。
0672ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 22:31:28.58ID:B6tVEY0h
>>661
ありがとうございます。
とりあえずフレームとハブとスポークとリム買うと
予算的に油圧STIとブレーキまで回りそうにないので
BB7で妥協してみようかと思います。
もしかしてロード用BB7てもう日本で売ってない?
0673ツール・ド・名無しさん垢版2019/05/31(金) 22:56:26.85ID:L7PBhygG
>>647
>>643でツッコミ入れてるのに気がつかないで、645でもTechtroと
さらに「Techtro」のホームページをみたとまで言ってるなら
マジで言ってると思うわなw
0676667垢版2019/05/31(金) 23:34:51.04ID:Oo+H5Y4G
BB7と構造を勘違いして書いてしまいました。申し訳ありません。
spyreは、圧縮コイルバネではなく、板バネを使用しています。
ただ、基本的な考え方は、同じように適用できるので説明としては、667で大丈夫です。

>>672
amazonで売ってるよ。
0677ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/01(土) 07:31:42.13ID:O7aDW5CJ
>>661
 お上品に乗ってるならそうかもな。
油交換とホース交換が油圧独特のメンテと考えているレベルなら、お上品のうちだから。
0678ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/01(土) 07:38:17.31ID:O7aDW5CJ
>>674
 見た目ダサいということは狙われにくいってことだ。
来月引き取り予定のグラベルでも使ってるから、使いやすくて狙われにくいというのは助かる。
0681ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/02(日) 19:39:35.04ID:qJoIGlwU
自分でワイヤー敷いたspyreからショップで8000油圧に換装したけど、0タッチまでの引きはspyre重いとは思わなかったな
ダウンチューブのヘッド際からチェーンステーまでの標準的な内装だから、前後の引きの軽さの差はあったけど
0682ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/02(日) 19:42:53.74ID:d/SmTD6f
>>681
>>659を理解してないショップが多いから
尋ねても答えられない
そりゃ高校物理の力学でA取るくらいでないとダメだろう
ショップの人は外国語は出来る人多いけど理系は耳学問で弱い人が少なくないからな
0683ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/03(月) 23:16:06.26ID:FSI8QMCS
カンチブレーキで十分だろ
0684ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/09(日) 14:32:20.42ID:2A95RXPS
自動車や単車のようにスライドピンを使ってシングルピストンで両側からはさみ付けられる(ローターを歪ませずに)構造にできないものか
0685ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/09(日) 15:23:32.07ID:pxUoJQL8
>>684
フローティングキャリパーにして
性能的なメリットがあるなら
作り手側もそうしてるだろ。
機械的な可動部分多くすることで、
ガタつき、固着、音鳴り等々の可能性が出て
デメリットの方が多いんじゃないかね。
0686ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/09(日) 17:02:57.16ID:zK0dZO3H
>>684
フラットマウントのキャリパー固定ボルトとスライド方向が90°違うから、ブラケット方式になりそうだな
あと、フォークなりチェーンステーから出てくるホーステンションがフローティングに悪影響及ぼしそうなのが問題か
0688ツール・ド・名無しさん垢版2019/06/10(月) 04:16:01.01ID:pcV5hr/t
>>684
安物でならフローティングキャリパーはあったよ
それはそれはもう酷いブレーキだった
メカ対向ピストンなら今のところspyre方式が最適解じゃないかな
0689ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/13(土) 14:53:23.38ID:+mpzaUVC
テクトロ のMD-C550のレビューが全然ないのですが、デュアルピストンなので産廃レベルにとまらないとかはないんでしょうか?
0695ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/18(木) 20:46:28.73ID:BsjljbzW
>>694
閉店とか訳ありのを大量に仕入れてるとこみたいよ
送料高くて1000円で落とせたとしてもうまみないな
メルカリの新同品の過去の相場が2000円とかだし
今すぐ欲しいとかじゃなきゃ
気長にメルカリに出てくるの待ってたほうが安い

みんなここのalfineハブに群がってるみたいよ
あっちはめちゃくちゃお得やな
0697ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/20(土) 04:16:28.64ID:FeLyP1iZ
シマノのロード用機械式 BR-R317ですが
パッドが減ってきた場合、アジャスターでワイヤーを引っ張った状態にして
日常的に使いつづけても良いものですか?

パッドの厚みを見ると1mm以上はあります
早めの交換が望ましいものの、まだ使っても良い範囲のはずなのに
普通にワイヤーを張るだけでは、もう可動側のパッドが思うように引けない状態になりました。
0700ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/20(土) 09:11:39.17ID:FeLyP1iZ
>>698,699
最初は張り直したのですが
ワイヤーを引っ張っている(ピストンを押してる)状態にしながら
ボルトを締めても良いものですか?
0701ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/20(土) 11:31:58.84ID:dyarFb1X
>>700
そういうのは文章のみで説明するより、
画像を見ながらとか、実際にやってるところを見せてもらったほうがいいから。
まずは買ったところで相談しなよ。
0705ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/21(日) 05:14:00.01ID:HqO1Ntac
>>697はアジャスターでの調整幅を使い切ったってことだろ?それなら君の言うとおりブレーキを引き気味にワイヤーを貼り直せば問題は無いよ

>>703お前以外みんなわかってるんだから自分で触ったこと無いカスは黙ってろよ
0706697垢版2019/07/21(日) 08:32:54.38ID:aXqq9DUL
レスどうもです。
アジャスター、またはワイヤーを引き気味で張れば問題ないです。
が、普通はピンと張った状態で十分に引けて、アジャスターは微調整のはずなので、
ブレーキワイヤーを引っ張った状態で張るとかあり?と疑問に感じて質問しました。

パーツ同士の相性は問題なく、ワイヤーの弛みやタイコの遊びはありません。
購入店は遠方なので、最寄りのショップに相談してみようと思います。

文章下手でわかりづらいですが、わかっている点をもう少し書いておきます。
固定側の調整ボルトを多く締めて、キャリパー本体を内側に寄せれば理論上は引けるはずですが
ブレーキをかけた時に、内壁よりも可動側パッドを出さなくてはいけないので、
最初から引き気味の位置にしなくてはなりませんでした。
まだパッドの使用限界でもなかったので、あれ?と思った次第です。
0707ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/21(日) 12:42:03.85ID:47PH5FI+
>>706
だから、店とか行って聞いたほうが見せてくれるからいいって。
今時、そんなコミュニケーションも取れないわけじゃないでしょ?
0710ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/21(日) 14:55:32.94ID:XVjlAL4N
>>706
とりあえずそれで大丈夫というかそれしか方法がない
只しレバーの引き代が短くなっている事を忘れずに充分注意しる
出来れば早めにパッド入手して交換・再調整してくだたいませ
0711ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/21(日) 15:57:36.88ID:OKtbH2Do
店に行くかどうかをコミュ力の問題だと思ってる人ってどういう人生送ってんの?
店に行くたびに俺ってコミュ力あるじゃんとか思ってるの?
0713ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/21(日) 18:19:27.80ID:XVjlAL4N
先程それしか方法がないと書いたが以前ピストン〜パッド間にスペーサー入れていた方がいたの思い出した
自分ならブレーキ中のパッド外れが怖いのでそれはやらない
が、不具合が出ないスペーサー厚・材質できっちり作製出来るのならアリなのかもね
…でも2000円前後ケチって不安抱えて乗り続けるよりは素直に早めに新パッドに替えるのが賢明だと思う
0715ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/21(日) 19:52:51.79ID:hJXjjC7v
>>697
いいけど、パットは全部使い切れるわけじゃないよ
>>703の19ページみたいにアームが当たるとワイヤー張っても対応できない
ちょっとコレで死にかけたから気をつけてね
0716ツール・ド・名無しさん垢版2019/07/21(日) 19:54:33.34ID:bqwGgzFD
見りゃどう調整すればいいか、バカでもわかるもんなのに
赤の他人に聞かなきゃ理解出来ない程度の脳みそなら
いっそ自転車なんか捨てたほうが何も悩まないで済むだろw
0718697垢版2019/07/22(月) 00:30:41.51ID:TzUf40vc
たびたびどうもです
>>713
スペーサー案は自分も考えたけどリスクが高そうなのでやめました。
使い切ったパッドを平らに削ってスペーサーを作り、
それをパッドの外側に貼り付ければ落下は絶対に防げると思いますが、
何らかの理由でパッドが捻れたら、ピンに引っかかって引けなくなるかもしれませんし。

とにかく引けなくなった点で質問しましたが、
やはりリスクのある手段しかないようなので買い直す事にします。

>>715
アームに当たるリスクも頭に入れておきます、ありがとう。
0719ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/10(土) 17:03:49.45ID:itdZITOs
キャリパー固定位置ずらして内側締めても足りないなら交換時期だね。
そういやローターの厚みを・・・いやそんなん余計面倒臭いか。
0720ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/11(日) 21:09:23.30ID:WuN98G1g
シマノのBR-R317なんですけど
パッドとローターのクリアランスギリギリに調整しても3500soraのstiで引くと効きが悪い(全力で引いてもタイヤロックしないくらい)のですけど、これが普通なんですか?
0722ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/11(日) 22:04:09.44ID:Gp/hiuSA
BR-R317とかのロード用は
ロックするような効き方は想定してないんじゃない?
MTBと比べてパッドの面積もかなり狭いし
0724ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/13(火) 09:17:52.50ID:mpUKum63
>>720
片側ピストンだと、その傾向が強いみたい
おれもMTBでは片側ピストンのテクトロの機械式使っていたけど、あたりが出てもわりと効かなかった。シマノのパッドとロータにしてもわりと効かなかったので、ロータを曲げて片側に押しつける機構自体がよくないのではないかと
decode-rやspyerなどの対向ピストンの機械式は、それはもうすんばらしく効くよ
ただしspyerはパッドとロータはシマノに換えてからだけど
0725ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/13(火) 10:12:31.42ID:SXlYZk5y
>>724
テクトロの最廉価グレードの片側ピストン使ってるけどめちゃくちゃ効くよ
安いクロスについてたデフォルトのローターとパッドのままだけど
フラットバーかつVブレーキのレバー比なら
どんなブレーキでも効きまくるものかと思ってたが違うの?
てっきり効く効かない言ってるのはロードのはなしかとばかり
0728ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/13(火) 19:34:37.19ID:3bnljRZe
ピストンが片側のは調整にコツ要るけど、
きちんと調整すれば結構効くよ。
対向ピストンの方が調整が楽だから、下手くそ向きだけど。
0730ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/13(火) 22:44:29.51ID:MtmVd6YE
MTBでBB7使用。おおディスク効くわっと思う。このところのロードもディスクの流れに乗り
フレーム新調。ブレーキは機械式で十分と思うもフラットマウントでTRP SPYREにする。

効かない。同じパッドを入れても効かない。雨の日はつらい。
ハイロードの導入を検討中もこれもうまくいかないかもと思うと・・・フラットマウントBB7ほしい
0732ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/14(水) 08:46:56.21ID:njORsPXa
自分はhy/rd (パットとローターはシマノ使ってる)だけど、普通にロックする。Above Bikeの人もあたりがつくと効くようになると言ってるんで、もう少し慣らしか必要かも。
0735ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/14(水) 14:34:02.19ID:KL9pSS5M
てかVのレバー比の引き量が多いのに対して
ロード=キャリパー用は引き量が少ないから
例えば台座の平面が僅かでも傾いていたりしたら
擦れないようにパッドを控える結果、効きが弱いとかに陥りやすいんじゃないか?

よくVはガッツリ効き、キャリパーはコントロール性重視と言われるけど
少なくともディスクの場合は、自分としては引き量が多い方がコントロールしやすいと思う
0736ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/20(火) 08:45:09.20ID:IHPQ95+P
今度フラットバーロードのディスクブレーキを組んでみようと思っているんだけど、
対向ピストンタイプだと、Vブレーキレバータイプ(TRP spykeなど)のほうがいいのかな?
何も考えずにspyreを買おうと思ってたんだが。
0737ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/20(火) 10:12:57.56ID:o37JidGz
シマノのレバーを使うなら、どっちでも引けるから好きなほうを買えばいいと思うが、v用のspykeはあんま見ない気がする
将来ドロップにするなら、spyerにしとけばいいんじゃね
いらなくなって中古で売る場合、spykeだと需要無くて売れなさそうだから、spyerがいい気がする
というか、そもそもspykeにフラットマウント用なんて無いんじゃね?
0739ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/22(木) 22:08:11.11ID:xeGwgNty
素線が縦に通ってるコンジット型のアウターってさー
寸法誤差は出難いからシフト用に使われるけど断面積に対する鋼材の割合を増やし辛いから
スプリング型とコンジット型、同じ断面積で精度が問題無いなら剛性はスプリング型の方が有利なんだよねえ
0743ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/30(金) 14:38:45.43ID:ilxdIUi3
パッドとロータのクリアランス的に、挟まる小石というか砂粒的なものなら、ブレーキングに支障をきたすことは無いと思うけど
例えダイアモンドの粒が挟まっても、ローターの穴で排出されてしまうだろうし
0744ツール・ド・名無しさん垢版2019/08/30(金) 15:26:47.73ID:lNPS+Uuu
このスレ初心者なんですがシマノの機械式のBR-CX77の評価ってどんな感じですか?
BR-CX77とBR-M375を使ってみたのですが同じレジンパッドなのにM375の方が効きがよくて
やはりパッドはナローよりもワイドの方が圧倒的に効き目がいいのかな
0745730垢版2019/09/03(火) 10:54:36.81ID:nnZITqGZ
>>731
最初そうしようと思って変換アダプター買ったけどリヤがつかないから断念した。
やはり専用品が見た目のおさまりがいい。
>>733
なるほど。ちなみに今は中華フローティングにべスラのパッド。
大雨の時以外は必要十分だす。
>>732
中古屋でハイロードのレバー引いて全然違うと思い注文しました。
結構楽しみです。
0746ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/05(木) 14:17:06.66ID:alvFANWY
カンパエルゴとHyrdの組み合わせがいまいちと以前書いたが
これ以上回せないと思い込んでたアジャスターを回したらだいぶ握りやすくなった
ただクリアランスが殆ど無いから振れは怖い
0747ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/06(金) 00:37:04.00ID:p0wUdGdE
ロータが振れるの?
対向ピストン系では、片側ピストン系みたいにロータを曲げないから、そんなことになりそうも無い気が
片側ピストン系でも、2年くらいロータは正常だった。2年乗って廃棄したので、その後どれくらいもつのかは知らんが
0748ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/10(火) 10:57:57.99ID:9YfoAifC
BB7使ってるんだけど
おすすめのローターはなんですか?
用途は林道ツーリング程度(雨天時含む)
なるべく軽い奴で
0750ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/10(火) 12:53:38.14ID:7DuJovtt
シマノを選んでおけばまあ安心
0751ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/11(水) 11:01:16.99ID:S77iKubT
BB7ってナロー?ワイド?
ナローならフィン付いたアルテかデュラおすすめ、デュラに交換して感動した
0752ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/13(金) 11:41:30.22ID:bSasH4g+
BB7使ってるけど効きすぎて怖いから140mmにしたいんだけどできる?インターナショナル台座にアダプタ付けて固定してるんだけど
0754ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/13(金) 12:11:47.12ID:BytzA6uV
今付いてるアダプタのサイズがわからんとなんともだけどリアならいけるんじゃないの
0755ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/13(金) 20:19:40.92ID:JsX5i82D
フロントは、140mmは干渉することがままあるからな
爪の向きが後ろに向き気味なよくあるタイプのフォークだと、
ローターを取り付けたホイールをフォークに装着しようとすると
ローターがキャリパーにぶつかってハブが爪に嵌らない
0756ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/13(金) 20:40:03.31ID:+XNey7t/
あの規格の自転車なんてほとんどないのに何でインターナショナルスタンダードなんてドヤった名前が付いてんの
0758ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/13(金) 21:16:01.28ID:JsX5i82D
そりゃ、後発のPMやFMに駆逐されたからだよ
でもローコストや鉄系のフレームには今でも使われている
板金の二次元加工で作れる簡便な設計なので、楽で安上がりなんだ
0760730垢版2019/09/14(土) 20:54:51.60ID:rNKieiW/
ハイロード届いた付けた
効く
普通にしっかり全く問題なし。
この半年強のストレスって・・・
ディスクは油圧ってことか。
でもBB7のフラットマウント出たら・・・
0766761垢版2019/09/15(日) 13:32:08.67ID:I3dJo7k0
いやマジで被ったんすよw
スマホだからわりと近所だったりしてなw
0768761垢版2019/09/15(日) 13:53:06.37ID:I3dJo7k0
ヾ(`Д´)ノウワアアン!!!
0774ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/15(日) 19:57:52.60ID:5rVlTuXb
ID被ったと思ったら同じ店のWi-Fi使ってる人と被った事あったわ。
大テーブルの向こう側にいたから、お互い目があってお辞儀したっけw
0776730垢版2019/09/15(日) 23:14:48.88ID:I3dJo7k0
>>761
パッドはフロントべスラです。リアはシマノメタル。
スパイアーでの試行錯誤の結果です。
メタルは効きだしはいいけど握ると効かないのです。

ID一致は偶然とは恐ろしいものだね。

ネットの噂は糞だというけど実際スパイアーはパット変えれば大丈夫なんて
街乗りしかしてないんだろうね。
セセ細かい峠道では全く使えないよ。
0782ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/16(月) 06:25:24.43ID:66JOxpY9
大学のwifiにつないでた時はID被った事あったかな
嫁が面白がって書き込んでるんじゃね
0783ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/16(月) 06:37:44.21ID:cfnV8TYl
生活時間もずれてすっかりしゃべるどころか顔合わせることもなくなった実家住まいの息子
お互い自転車趣味始めたが車体は部屋に保管するので知る由もなかったが
これをきっかけに数年ぶりに会話が弾む
「今度一緒に走りに行くか!」

イイハナシダナー
0784730垢版2019/09/16(月) 07:51:03.38ID:YBlkne6+
おはようさん
いやホントに違うんだけど。
情報ほしくて書き込みだしたから自作なんて・・・
最初の方で情報くれた方ありがとうございました。
0785ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/16(月) 08:24:11.91ID:1uhQFYjk
だってハイロードが効いて、spyerが山でダメとか中身も酷すぎる
おまけにid失念して自作自演だし、何書いてもダメだろ
0788ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/17(火) 00:13:32.78ID:2o/Wzc2v
ロードならメカはいいけど、MTBはもう油圧に戻れんな
SPYKE使いはいるのか
なんだかんだで油圧はメンテめんどいのはある
0796ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/23(月) 19:12:26.77ID:rw45OWFp
それを言うならローターは減らない
0803ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/24(火) 19:20:35.66ID:zuOm1g7k
まさかこのスレの住民はスパイクとスパイヤーの違いを理解してないわけないよな?
0804ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/24(火) 19:55:16.37ID:Q8Mnwfyr
SpyreとSpyre-Cてだいぶ違うよな
OEMだけどオリジナルは台湾でOEMは中国メーカーなのかな
0805ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/24(火) 20:13:48.45ID:Q8Mnwfyr
でも安い輸入物に付いてることが多くて
海外メーカーからの発注だから海外本社にでも居たことがない限り輸入代理にとってもブラックボックスでそんなこと知る由もないか
0806ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/24(火) 20:58:46.09ID:zpnO5avi
油圧並みの制動力が出したくてロード用レバー、MTBキャリパーの組合せを試行錯誤中
spykeならキャリパー調整楽かなと思って聞いてみた
0808ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/24(火) 22:51:47.79ID:Q8Mnwfyr
>>807
責任を人間側に持ってくのはメーカーサイド
古今東西あらゆる製造業で共通点なんだよな
45年前子供の頃おもちゃが動かないのを見ておもちゃ屋のおっさんが下手やなとか言った昭和を今でも忘れんわ
0810ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/25(水) 00:40:59.76ID:rUkoxnuX
>>809
子供の頃のエピソードは何年経っても覚えてるもの
あのおっさんどうしてるのか説教したい
って計算したらあのとき40〜45歳としてもう生きてないか…

どんな話でもそうだがリコール系はとにかく否定せず謙虚にならないといけない
0811ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/25(水) 00:43:24.07ID:fAVOtzaU
>>808
メルセデス最期のレーシングマシン“AMGメルセデスCLR”のテストドライブに臨んだピーター・ダンブレックは、ステアリングがあまりに重すぎると感じ是正を勧告した。
それを聞いたチーム監督のノルベルト・ハウグは、ただ一言こう返した。

「鍛えろ」
0814ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/26(木) 14:14:04.06ID:cPEwzVe0
>>813
利かないメカブレーキで山くだってたら半年で握力がかなりアップしたぞ
つまり異常に利かなかったとの証左でもある
利かせられなかったら命に関わるからパワーでカバーするしかないから適応したんだな
ところがパッドが減って握るとキャリパー内のボールベアリングがズレてロックしてしまった
死ぬ思いをしたのに
0817ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/26(木) 17:03:28.38ID:cPEwzVe0
んな評判の良い機種なわけがない
リコールがあった機種の亜種は修正されずにいる
0819ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/29(日) 13:08:54.55ID:4+ChjHvm
フラット→ポストマウントアダプターでポストマウントキャリパーが付かないからフラットマウントキャリパーを買ったのに付かない……
0821ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/29(日) 15:33:52.76ID:4+ChjHvm
フレームはcannondaleのmtbなんだがリヤは何故かフラットマウント
マウントアダプターを介して油圧式が付いていたんだがお亡くなりになったので機械式を買ったんだがシートステーに干渉して無理なんだわ
ワイヤーを引くアーム部分が当たる シマノ製キャリパですら当たる
0823ツール・ド・名無しさん垢版2019/09/29(日) 16:29:56.95ID:fQfyP9tl
つけた様子を写真アップすれば分かってもらえる
0825ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/05(土) 23:49:12.61ID:1Z52L4rj
カンパレバーだとSpyreとHy/rdが厳しい的な書き込みがあるけど
調整で使えないほどのもんでしょうか
皆さん素直にシマノレバー(SLR?)で引いてるのですか?
0826ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/06(日) 12:04:02.08ID:h4MRysUG
>>825
アマゾン.コム/JJBP-Short-Pull-Conversion-Brake/dp/B073CCKD85
(cojpじゃなくてアメリカのcomね)
コレ使えばいいんじゃね
日本に発送してくれるって

自分は標準のだと対応レバーでもストローク長すぎると思ってるけど皆さんどうでしょ
0827ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/07(月) 14:24:47.66ID:/D3fJaAw
>>814
ボールベアリング云々って言ってるからBB7なんだろうけど、
まともにセッティングしたBB7で効かないとか、
乙女レベル以下の握力か200km/hくらいで降ってるのか…って思うわw
俺はべつに怪力じゃないけど、
60〜70km/hでスバルライン下るくらいだったら
BB7ならレバーに指1本かけるだけで充分だったぞ。
0828ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/11(金) 16:18:30.30ID:ksSRYSF/
spyre買ったけど前輪のスポークとのクリアランスが2mmほどしかなくて精神衛生上よろしくないんでお蔵入りにした。
spyre使ってる人ってスポークとのクリアランス大丈夫なのかな。
0829ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/11(金) 16:30:12.87ID:H+6A18zo
RDのアームだってインナーローにすればそれ位なのに遥かにガッチリ固定されてるブレーキでそんなこと気になるのか?
0830ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/11(金) 19:51:49.25ID:eunlM2IT
なるなるww
0831ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/11(金) 22:14:38.50ID:swCabZFm
スポークに触れそうになるような部分は強度には関係ない部分だからいっそ削ってしまえばいい(自己責任)
0837ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/15(火) 09:21:17.72ID:UxGV8q3l
まえ少しだけ話題に出たAliexpressで売っているNuttの機械式ディスクブレーキ買って見た。
ttps://www.aliexpress.com/item/32951812012.html

ロード用と書かれているけど、引き量結構あってVブレーキ用のレバーで引かないと無理そう。
キャリパー用で使うなら、半分ぐらいすでに引いた状態でワイヤーを固定する必要がある。

ピストンはちゃんと対で動くタイプで、ピストンの出方の調整も可能で最低限の機能は問題なし。
付属でついてくるローターはゴミ。
届いた時点でゆがんでいて、多分油もついている。
ブレーキが一部だけ聞かなくて減速が一定にならない。

総じて、値段を考えると悪くないかな。
0840ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/15(火) 15:54:54.63ID:vUEEtFH6
>>839
前スレとかにもあったけどスパイアーは
ワイヤー固定するときはアームは動かさないで固定して
その状態から左右のパッド動かして行ってクリアランス調整する
もしかしたらそれはピストンの調整幅なくてこのやり方無理かもしれないけど
0841ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/15(火) 17:29:55.51ID:UxGV8q3l
つまり、調整次第でアームを途中までしか引っ張れない状態になるが、それで正しいということか。
ただ、ローターがゆがんでいるのでクリアランスを大きくとらないといけないのが問題でw
シマノローター手に入れたらその辺調整してみます。
0842ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/21(月) 15:24:40.67ID:CGOCzLjQ
spyreにナローローター使うとパッドもローターも偏摩耗するのが気に入らんので
パッドもナローのBS-01S互換パッドに変えてみた
まだ家の周り走って当たり出しただけだけどいい感じになったわ
0843ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/21(月) 23:49:25.15ID:g9My5DGC
BB5のロード用の評価教えて
ネットで調べてもあまりでてこない
BB7は高評価みたいだけど
効きもBB7より劣るのかな
0844ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/22(火) 20:17:42.02ID:6O2+AVJ6
giantの紐引きセミ油圧ってどうなの?

油圧キャリパも大分値下がってきたしそれを選択するメリットが殆ど無いのは承知の上なんだけど
なんとなくかっこいいからつけたくなる
0845ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/24(木) 11:18:04.86ID:53NA+Z2n
完成車にロード用のBB5が付いていた
イマイチ効かない
2万円近く出費して、評判のいいBB7に替える価値あるかな?
0846ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/24(木) 11:32:01.58ID:FV4GLWlf
あるあるww
0848ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/24(木) 15:00:36.40ID:Pftzdrx8
ローターとパッドが接触しないようにすると効かない
いっそのことフラットバーにしてMTB用に交換も検討中
0850ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/24(木) 20:28:50.45ID:D+zh/FEw
ディスクローターにメタル用とかありますがメタル用でないローターにメタルパット使うとどうなるのでしょうか
0853ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/25(金) 01:19:52.61ID:RjmbZR/j
でも自転車の場合、制動力を上げていくとタイヤのグリップ力がすぐに負けてしまう
0856ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/28(月) 06:56:59.06ID:a9hMy0le
>>851
ローターは外が強いメタルで中が熱伝導性の良いアルミの三重構造のがあるから
強度のあるメタル層が磨り減ってアルミ層がむき出しになったあとメタルパッドに削られた途端に恐ろしいことになりそう
その状態になったら実際にはどんな印象なんだろう
0857ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/28(月) 07:37:50.09ID:3ibfGjk3
カズ??@Uber Eats配達員 東京さんはTwitterを使っています:
「事故りました、怪我は無いので大丈夫です d中に異音がしたから何かタイヤに絡まったのかと思い即座に停止!
ディスクブレーキのローター部分が真っ二つでした??
この状態ではもう乗れないのでサポに電話して初のピック後キャンセルになりました。注文者さんには申し訳ないことをしましたm(__)m
https://t%77itter.com/mZHHCwGXoFKITAS/status/1181840276370804736
https://pbs.t%77img.com/media/EGa9bztU0AEXiS9.jpg:orig
0860ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/28(月) 08:59:14.23ID:jNOSt3Fx
最低厚1.5ミリって書いてあんの読めねんだな・・・
バカは道具使っちゃ駄目な典型例だわ
何考えてTwitterに上げてんだろう
0862ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/28(月) 09:37:06.11ID:WDv1yTlJ
クイックなんだからホイール外してローター外周取り除けばいいのに
輪ゴムで止めるとかいうわけわからん対策してるから自転車自体にあまり興味がないんだろうな
0864ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/28(月) 09:50:24.56ID:A8nvEZIN
この程度で自転車屋に行くって言ってるしね
おれなら帰宅して、予備ロータに交換して、ついでに心配だからパッド交換までやっちゃうわ
常にロータとパッドは種別毎に1set以上はストックしてある
0871ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 12:17:48.77ID:rK3NbH5X
>>860
1.5mmってシマノのローターの場合じゃないの
多くの人は元から付いてる完成車として買うけど、初めてのディスクブレーキモデルを知識なくその場で選んで買っても店員さんも説明しないしね
自分んときはパッドやローターの説明はなかったな
0872ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 13:10:30.53ID:Sj5YViEu
スポーツサイクルを買うって事は、ある程度は興味あるんだからさ、
その程度は自分で調べて、知識を身に着けるべきでしょ。
それすら出来ないバカはママチャリ乗ってろよ、と俺は思うけどね。
0873ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 13:22:34.30ID:mu7Tq4Nw
ディスクブレーキがどういう仕組で止まっているかなんていうのはわりと一目瞭然だし
ディスクが薄くなるとどうなるかというのも想像つくはずなんだけど
世の中そうじゃない人間もいるんだよな
そういう人間が訴訟とかちらつかせるとつまらない商品しか出回らなくなってしまう
でもメンテは素人で乗ることしか興味がない層って結構いる気がするな
0875ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 14:26:56.13ID:vjCyd2dI
車もバイクもローター変えるなんて滅多にないからな
チャリにディスクとか無理ありすぎ
0877ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 14:51:59.16ID:vjCyd2dI
薄くて軽いローター使って割れて事故とかアホみてえ
ブレーキの状態を目視で確認できない欠陥システム
0878ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 15:03:01.44ID:gatrXyPL
でもリム削りすぎてあぼーんしたって話は聞かないよな
ローターの方が削れやすい?
0880ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 16:05:26.35ID:Iv6fp3TH
気になってローターの厚み計ったら1.1mmだったよ。6年でここまで減るらしい
当然だけどパッドが当たらないローターの縁は減らないからぱっと見判らんと思う
0881ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 16:17:56.08ID:g0ItmlPj
リムが削れりゃホイール交換だが、ローター削れてもローターのみで済むから安上がりなんだけどな。
0883ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 18:48:39.91ID:FmEtcH4f
リムが削れきる人なんてめったにいないだろ。リムより寿命の短いスプロケすら歯飛びまで使う人少ないのに。
0885ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 20:44:45.24ID:C/ecLxMF
ローターなんかむき出しでパッドも上からみれるのにチェーン注油の時に気になったりしないのか
0886ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 21:02:55.98ID:rK3NbH5X
パッドの小ささ薄さとローターの厚みの薄さはリムブレーキとは違うと誰彼のブログにもある
自動車のブレーキパッドの点検交換は定期点検ときにディーラーがやってくれるが
他方で自転車屋は言わないとやってくれない
他のパーツとは違うのは、命に直結する部品だがパッと見は判りづらいという
0887ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 22:01:51.73ID:Iv6fp3TH
>>885
ローターは1.1mmまで減って片側0.35mmの凹みは言われないと判らんレベル
正しい交換時期の0.15mmの凹みは見た目では判らんとおもう
見た目じゃなくてノギスとかで厚みを計らないとダメだね
0888ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 22:29:29.24ID:C/ecLxMF
でもその写真のみたいに露骨にえぐれてると壊れる前に気にならない?w
0889ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 22:39:05.43ID:GqJKPYeg
>>875
自動車だと1t切りのMRでクローズドスポ走するならパッド交換1回目でローター研磨、2回目でローター廃棄してた
セミメタパッドと安いプレーンローターだが
0890ツール・ド・名無しさん垢版2019/10/30(水) 23:23:41.46ID:gTSHK7Zp
張り裂けそう…な、リムを交換 - 電動アシスト自転車専門店 ASSIST横浜
http://assist3.%62log.fc2.com/%62log-entry-430.html
http://%62log-imgs-96.fc2.com/a/s/s/assist3/IMG_2652.jpg
もともとはこれです
http://%62log-imgs-96.fc2.com/a/s/s/assist3/IMG_2656.jpg

リムがーーー! - 電動アシスト自転車専門店 ASSIST横浜
http://assist3.%62log.fc2.com/%62log-entry-720.html
https://%62log-imgs-125.fc2.com/a/s/s/assist3/IMG_6743.jpg
もともとはこれなんですよ。
https://%62log-imgs-125.fc2.com/a/s/s/assist3/IMG_6744.jpg
0892ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/07(木) 10:59:13.97ID:DIC6Rj6G
以前ここで書いたNuttの中華ディスクブレーキにアダプタつけて160o化して、
パットとローターをシマノ純正に変えてしばらく乗ってみた。
あたりが出てきたのか少し効きがよくなったが、それでもキャリパーより全然止まらない。
ロード用機械ディスクブレーキってこんなんものなのかな?
Spyerあたりを買い増ししそう。
0895ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/07(木) 18:56:49.48ID:CRxy+CgP
>>892
対策方法として2つあると思う。
1.>>837で言っていた「半分ぐらいすでに引いた状態でワイヤーを固定する」をあえてやる。
>>840で語られていた、「ワイヤー固定するときはアームは動かさないで固定」というのは、Spyerのリターン
スプリングが強いので「すでに引いた状態でワイヤーを固定すると、ブレーキレバーの引きが重くなって
しまう。」という、Spyer固有の事情によるものなので、Nuttの中華ディスクブレーキのリターンスプリングが
Spyerほど強くなければ、やってみる価値はあると思う。
2.メーカーにすれば邪道だが、ローターサイズをφ180mmに変える。フラットマウントの180mm用アダプター
は存在しないので、160mm用アダプターとキャリパーの間、または、フレームと160mm用アダプターとの間に
適当なスペーサーをはさんで固定。「ブレーキキャリパー固定ボルトC」は、最長48mmのがあるので検討して
みては…。過去のISやポストマウント台座の時代は、調整を楽にする方法として、はさむスペーサーの一部
に「BB7用の球面座金セット(2枚で約5mm厚)」を使用して、ローターとパッドの平行を出しやすくしてた。
以上、長文失礼致しました。
0897ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/07(木) 19:39:38.14ID:CRxy+CgP
>>837>>841を読んだの?
>>837で「ロード用と書かれているけど、引き量結構あってVブレーキ用のレバーで引かないと無理そう。
キャリパー用で使うなら、半分ぐらいすでに引いた状態でワイヤーを固定する必要がある。」→
>>840で「前スレとかにもあったけどスパイアーは
ワイヤー固定するときはアームは動かさないで固定して
その状態から左右のパッド動かして行ってクリアランス調整する
もしかしたらそれはピストンの調整幅なくてこのやり方無理かもしれないけど」のアドバイス→
>>841で「つまり、調整次第でアームを途中までしか引っ張れない状態になるが、それで正しいということか。
ただ、ローターがゆがんでいるのでクリアランスを大きくとらないといけないのが問題でw
シマノローター手に入れたらその辺調整してみます。」→
>>892で「あたりが出てきたのか少し効きがよくなったが、それでもキャリパーより全然止まらない。」の流れ
だよ。もし、「アームを途中までしか引っ張れない状態」になってるなら「引いた状態で固定する」のは、
意味があるのでは…。
0899ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/07(木) 19:57:32.54ID:e969m6am
クリアランス調整ボルトでパッド出して
あわせてキャリパー位置も調整すればいいのでは?
0900ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/07(木) 20:08:35.99ID:gEnfZpcc
つーかさ、ぱっと見てどう調整したらいいかわからないなら、自分でやるなよと思うけどね。
0901ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/07(木) 21:25:18.87ID:p0ftRJJT
>>895>>897はめちゃ分かりやすいやん
理屈的に通ってる
0903ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/08(金) 10:40:18.29ID:IDqQkQbh
Nuttのブレーキだけど、シマノローターに変えたからクリアランス調整して
Spyer正常系のセッティングであるアームを動かさないで固定する方式にしてる。
こっちのほうがローターにパッドが当たるまでの引きが軽い。
長文でアドバイスもらって済まんが、パッドが当たってからロックするまでの引きが重い。
つまり、引き量と、パッドの押出量の変換でトルクが弱いんだろう(<-ここ説明難しい
今レバーがVブレーキ用だから、ロード用に変えてトルクを少し強めることと、
ワイヤーの摩擦を考えて日泉当たりのケーブルに変えるのを今週末やってみる予定。

ちなみに、クリアランス調整は、対向ピストンのくせに片側でしか調整できないっぽい。
これって、パッドがすり減った時センター出しを再度しないといけないってことだな。
0904ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/08(金) 12:35:26.76ID:ygOPhKaI
たしかにw
nuttていうのか
それダメな奴だな設計に思慮が足りてない
0907ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/08(金) 18:37:30.67ID:7Oko8+Fk
>>903
つまりNuttのブレーキにピッタリ対応するブレーキレバーのレバー比は、Vブレーキ用とキャリパーブレーキ用
の間にあるってことかな?
いっその事フラットバーロード化して、ブレーキレバーをspeed dial 7にした方が後々トラブル少なそうだね。
0909ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/08(金) 21:41:47.45ID:0dneOJ4K
>>907
キャリパーの対応レバーも無視して話し進めてるヤツを相手にするだけ無駄だぞ
キャリパーブレーキにVブレーキレバー繋いでワーワー言ってるのと一緒だ
0911ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/09(土) 13:01:59.67ID:Qg8jIsCE
>>855
もともと深めに効かせる派の俺がこれでようやく使える感じ(スラムレバー)
なおノコでやっても細すぎてワイヤー通らないので、ドリルで穴開けた
0912ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/09(土) 17:04:59.94ID:Qg8jIsCE
しかし付属のパッドは言われる通りヤベーな
10年以上前の使いかけM05レジンパッドより効かないとか
0913ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/09(土) 17:16:43.81ID:NE3hhbHG
>>912
どこのメーカーの話?
Spyreならそうだけど
0915ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/15(金) 10:56:05.00ID:/7YJKz4q
Spyre使用中なのですが、ホイールを変えたら6穴からセンターロックに変わったのでディスクローターを購入するのですが、MTB用とロード用で互換ありますか&#10067;
0916ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/15(金) 11:45:43.93ID:1tslGV3c
ナロータイプとワイドタイプは違うけど、それさえ合わせれば互換ある
利きは、MTB用のはグッと利いてロードのは少し緩やかみたいだけど
0917ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/15(金) 12:02:24.24ID:/7YJKz4q
>>916

>>916
ありがとうございます。
スパイアはワイドタイプでしょうか?
0918ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/15(金) 12:14:36.69ID:1tslGV3c
ワイドタイプローターにレジンパッドそれぞれシマノ製と互換でシマノのがよく利く
0919ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/15(金) 12:40:32.11ID:g1eqAuOP
>>917
spyreはワイド。ワイドローター買うならいいけど
ナローローター買うならパッドもナローにしたほうがいいよ
0925ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/15(金) 14:54:24.39ID:VwC9rD9b
まあでもナローとかワイドっても
ブレーキ面がどう見ても同じ幅なローターがあるのがね・・・
0926ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/15(金) 15:00:50.00ID:w+WNj6LY
幅は同じでも、スパイダー部分が一部のワイド用キャリパーにぶつかる・・・みたいな非互換性があるのかもしれない
0930ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/15(金) 21:11:48.13ID:/7YJKz4q
>>919
ローター SM-RT54 160 ミリ
パッド B01S
にしようかと思います。
0932ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/16(土) 16:26:37.44ID:oEKs1nfK
spyre 使ってる他の皆さんはローター何使ってますか?
0935ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/16(土) 18:29:40.06ID:fO1jVm9n
ナローローターにB01Sだとローターのアームが引っかかって急停止したりしないか危惧してなかなか踏み切れない
0936ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/16(土) 19:30:20.66ID:U9K9uO6k
>>935
現行アルテローターF160/R140で使ってたけどその手の問題はなかった
効きと減りの早さに不満があったから、メタルパッドか社外パッドの方が良さげ
0937ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/16(土) 21:43:19.66ID:jJtqFSsX
HY/RD付属のスリットローターもなぜか細くてアームまでするけどそこでは引っ掛からない
でもスリットが引っ掛かって結局使えなかった
0940ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/18(月) 13:29:15.18ID:NIZ4lhq7
ディスクでケーブル沼にはまるくらいなら素直に油圧に行くわな
HY/RDみたいなハイブリッド型も、大手のディスクロードコンポが充実してきた事で役割を終えつつある
0941ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/18(月) 13:34:52.85ID:IzAbggRQ
油圧はどこまでいっても油圧でしょ
ワイヤーの用にレバーやキャリパーから気軽にホースを引き抜くこともできないし
0942ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/18(月) 15:43:27.88ID:9pN6iyXk
技術的には、こういうのを使えば可能
工業用としては普通に存在する
液だれのない クイックリリースカップリング CBIシリーズ/油空圧・流体カップリング/製品を探す/コネクタ専門商社ソルトン
https://www.solton.co.jp/products/coupling002.html

個人向けとしては、パソコンの水冷用が以前からある
(english) Vendor video: Eiszapfen quick couplings - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eHfN8Y7G0Z4
0943ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/18(月) 17:10:02.73ID:IzAbggRQ
>>942
技術的にはそれくらい可能だろうさ
ただ実際にそれを反映した商品がない
おそらく着脱の際にエアーの混入が避けられないだろうな
0944ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/18(月) 18:49:13.76ID:HTTe1o79
>>942
液体が循環出来るならそれでいいだろうけど、
往復するだけだとエアがどうしても混入する気がするんだよね。
0947ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/20(水) 09:10:49.25ID:IJ4bEZP+
SRAM Red 22 & Hydraulic Road Brake Details Surfacing - Bikerumor
https://bikerumor.com/2013/04/05/sram-red-22-hydraulic-road-brake-details-surfacing/
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2013/04/rockshox-connectamajig-hydraulic-hose-connector.jpg

RockShox Hose Barb Connectamajig for Reverb - 11.4318.005.000 - Bike24
https://www.bike24.com/p2132608.html

RockShox Hydraulic Hose Kit XLoc Full Sprint Connectamajig 2000 mm for Monarch XX B1 (from 2014) - 11.4318.002.020
https://www.bike24.com/p2132830.html

Formula Announces New Cura 4 Brakes - Pinkbike
https://www.pinkbike.com/news/new-formula-cura-4-brakes.html
https://ep1.pinkbike.org/p5pb15883834/p5pb15883834.jpg

Bike24 - Online Shop - Cycling, Running, Swimming, Triathlon - Bike parts, Racing Cycles, Mountainbike (MTB), Bike Wear, Sportswear
https://www.bike24.com/search?searchTerm=Formula+Speed+Lock

100% dry hydraulic coupling
https://www.sjscycles.co.uk/brakes/100-dry-hydraulic-coupling-fittings-no-hose-supplied/
0949ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/20(水) 09:39:31.23ID:IJ4bEZP+
Although TRP makes a quick-connect device for quick handlebar swaps with hydraulic brakes, Rodeo Labs made their own for the show bike. 2019 Sea Otter Classic. c Cyclocross Magazine - Cyclocross Magazine - Cyclocross and Gravel News, Races, Bikes, Media
https://www.cxmagazine.com/rodeo-labs-traildonkey-30-gravel-bike-2019-sea-otter/although-trp-makes-a-quick-connect-device-for-qui
ck-handlebar-swaps-with-hydraulic-brakes-rodeo-labs-made-their-own-for-the-show-bike-2019-sea-otter-classic-cyclocross-magazine
https://www.cxmagazine.com/wp-content/uploads/2019/05/rodeo-labs-trail-donkey-3-sea-otter-img_3900-cxmagazine-ay.jpg

Video: Magura Concept Integrates Brake Hoses Into Handlebars for Cable-Free Cockpit - Pinkbike
https://www.pinkbike.com/news/magura-cockpit-integration-the-first-symbiosis-of-handlebar-and-brake-with-no-external-cables.html
https://ep1.pinkbike.org/p5pb17355790/p5pb17355790.jpg
0953ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/20(水) 19:09:39.44ID:AtPbnvpa
>>952
これだけ貼って日本語がツイート一つってのはなぁ
2019 sea otterでお披露目とか書いてるのもあるし、到底一般的とは言えないような
シマノが「利用可」と保障しない限りは無理じゃね
0954ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/20(水) 19:33:50.60ID:qAhh7ilQ
なんかフィクションあたりが最近コレついてくるけどどうせカットして長さ合わせるから要らねーわって言ってた気がする
0957ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/20(水) 20:37:05.73ID:JGP7mEl7
完成車に付くなら通常のホースにプラス1000-2000円くらいがいいとこだろ
小物で1万もしてたらコンポのグレードが一つ変わってくる
0958ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/20(水) 21:10:26.50ID:bDzn+m0d
エントリーグレードまで降りてくることはまずないだろう
そもそも頻繁にホースを抜き差しするような状況を想定していないだろうし
この構造で1000-2000円は難しいだろう
0959ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/21(木) 08:56:51.28ID:2o+vxyaC
機械式なのにホースがどうたら出回っているけど単車や自動車みたいにアルマイトのホースエンドならまたしもホースに凝ってもな
0963ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/22(金) 01:23:34.22ID:ceCRuviA
ソーダ、ノコンだ
これ使えばリムブレーキでも引きが軽くなったらしいから、機械式ディスクにも効果がありそう
0965ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/26(火) 22:59:41.83ID:6CBDbYkA
ポストマウントの台座なんだけど
前に乗ってたのは、Vブレーキの凹凸ワッシャーみたいなので嵩上げしてあって
台座単体だと高さが足りないタイプだった

今のはつらいちで160mm対応のもの
自分としてはこっちの方が男前だと思ってたけど
しばらく乗ってボルトを緩めたら、キャリパーに台座の形がくっきり。
せめて1枚でもワッシャー噛ました方がいいな
その位置に癖が付いちゃってて微調整できないし。
0966ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/26(火) 23:10:27.54ID:2tgXdLj0
たぶんAvidのブレーキキャリパーだろ
球面のワッシャーを間に噛ますことでブレーキ台座の平面並行に左右されないようになってる
まさかこいつをワッシャー抜いて直接ボルトで締めたのか?
0967ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/26(火) 23:30:22.92ID:6CBDbYkA
よくわからんノーブランドのブレーキだよ
以前のフレームは、その球面ワッシャー込みで160mmだったのが
今のは何もなし、つらいちで160mmなのさ
とにかくワッシャーを1枚ずつ入れてみる事にする
1mmほど外側に移動すると思うけど、それでパッドが段付き摩耗するようなら
台座を削らなきゃいけないw
0968ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/27(水) 00:58:31.81ID:p0KIZwto
>>967
1.通常、球面ワッシャーを使用するタイプのキャリパーは、ピストン中心が球面ワッシャーの分(約5mm)だけ
フレームに近くなっている。つまり、同じフレームに普通のキャリパーをポン付けできるように設計されてる。
2.通常、フレームより先にキャリパーの方がダメになるので、削るならキャリパーの方を削った方が良いのでは
…?
0969ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/27(水) 01:03:16.41ID:uIGesw4Q
よくわからんノーブランドのブレーキなんて見たこと無いわ
どんだけ安くてもブランドや機種名くらい書いてある
交換用のパッドとかどーしてたんだと問いつめたい
もしかしてドッペルとかのなんちゃってスポーツ自転車だとあるかもしれないが
0970ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/27(水) 01:07:24.99ID:IrrBhny5
キャリパーに跡がついたと言ってるのに
台座側を削ろうというこの?なに?何がしたいの?
0971ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/27(水) 03:54:34.62ID:NzwKgXPw
そんな簡単に凹むような柔らかいキャリパーが実在するのか知らんけど
本当なら凹んだ分と同じ厚さのワッシャ入れとけば解決するじゃん
台座削るは草
0972ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/27(水) 04:37:08.10ID:eDf52j9M
キャリパーの塗装がへこんだんだろ地金じゃなくて、塗装削るのは悪い選択ではなかろう
0975ツール・ド・名無しさん垢版2019/11/27(水) 13:36:16.85ID:guxeuDDx
>>969
2WD自転車に付いてたディスクブレーキがノーブランドだったよ。全く文字や数字が書いてなかった
パットは土台ごとシマノに替えたよ
0979ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/07(土) 17:35:57.78ID:scVKj2sU
>>978
あれはステムもジャイアント専用品しか使えんし
ブレーキタッチは完全油圧と比べるとケーブルある関係上絶対に劣るから
わざわざ付ける必要性はゼロ
0981ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/08(日) 23:49:49.16ID:JMCxZ7A5
>>980
外側にもあるんじゃね、知らんけど
対向ピストンなら両側にないと、パッド減ったら困りますやん
0984ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/09(月) 07:22:55.30ID:fau1l1DA
やっぱりそうですよね ありがとうございます。パッドをB01Sに替えたら、低速でブレーキかけるとゴゴゴっていうのをどうにかできないかと思いまして。
0987ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/09(月) 16:39:41.66ID:B4PmQbCb
Nuttのブレーキ使ってた人だけど、1か月ぐらい使ってパッドのあたりが出たのか普通に止まるようになってきた。
結論として、パッドとローターを交換すれば値段の割にはある程度普通に使えるが、
パッドがすり減った時にアジャスター調整は片側しかできないのがデメリット。
紐のアジャスターで調整して使う分には、何とかなるんじゃないかな。

というわけで、今はこっちのハイブリッド変態を試し中。
https://www.aliexpress.com/item/4000315109239.html
ハイブリッドもこっちの話題でいいのかな?
0990ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/10(火) 14:32:42.81ID:0GzJWcOP
これsensahっていう中華コンポメーカーがシクロ用のコンポセットに付けてるやつだな
0993ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/11(水) 14:57:36.01ID:GIQ6iFje
>>992
パッドは、B01Sより横幅が数mm広くて動いちゃうので、純正使っているところ。
パッドの規格ってある程度決まってると思っていたんだが。
0995ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/11(水) 21:44:39.92ID:P/znJL5o
Promax Decoder R のブレーキパッド買えたいんですけどおすすめ品ってあります?
出来るだけ効きが良いやつがいいです
0997ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/11(水) 23:20:55.13ID:vcQmbbiB
>>995
メタルパッドなら、シマノのe01s
レジンパッドなら、シマノのb01s
当然、ロータもそれ用に交換してね
1000ツール・ド・名無しさん垢版2019/12/12(木) 00:51:21.61ID:1b582Ckg
>>999
効きが良いのが欲しいならメタルでいいんじゃない?
メタルはローターに厳しいので、現状のローターがメタルに対応しているか確認、対応していない場合はメタル対応のローターへ交換かな。
よくわかんない場合は小まめにローター厚みの点検だね。
スイスストップ緑は借り物でシマノXTに組んだの乗った事あるけど自分の純正メタル仕様より効く(つーかコントロールしやすい)感じしたよ。
しかし借り物ゆえに磨耗とかはわかんないや。
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1576078937/
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 515日 22時間 31分 58秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況