X



アルミフレームが好き 2台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/23(金) 23:40:36.74ID:QRwpPxNc
そりゃあハイエンドカーボンにデュラエースは良いし最高に決まってる
でも、俺らが買えるエントリー〜ミドルクラスカーボンフレームはやわ過ぎてつまらん
そんな奴らが愛するアルミのスレ
アルミラー語ろう

前スレ
アルミフレームが好き
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500898311/
0004ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/25(日) 19:14:38.62ID:uGXpWSL6
たぶんフラッグシップカーボン1本買えるだろう投資額なんだが、
1年以内(正確には7ヶ月間)でアルミフレームの完成車を4台買った。

もちろん、自腹で乗り比べたいからだけど。(内3台の話)

中古だけど、もう1本購入検討中。
0005ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/25(日) 19:57:30.20ID:piTxSqVG
アルミカーボンバックってどうなのよ
気に入ってるけどこれしか乗ったことないから
0006ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/26(月) 04:56:32.48ID:uRDtB1wM
アルミフレームにデュラエースってのもなんか敢えて感あっていいかもなあ
カーボンフレームに電動アルテとここ最近ずっと悩んでて決められない
0009ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/27(火) 05:57:34.43ID:ULPbTgJT
年5000から7000kmくらいのライダーだから、フレームの劣化と
コンポの発売サイクルが大体一致してて割と都合良いかも
とりあえず四年ごとに新型デュラと対応するそこそこのフレーム、
あとはローハイトのアルミホイールで最上級クラスの選ぶって感じで
素材革新が訪れるまではそんな感じでいこうかな
00104垢版2018/03/27(火) 09:39:22.88ID:jqmGoesI
>>8

そうね。意外と印象つうか、ブランドで個性が出てるよ。

TCRSLR1は、剛性高いフレームで進む感じは、まさにアルミフレームの醍醐味。

アレースプリントもよく進む。でも、こっちは這うようなイメージで、
もしかしたらエアロフレームの特色なのかも。

CAAD12は自分的にはやや失望した。乗り味がカーボンぽいはよく言われるが、
これはアルミの長所が消し飛んでるイメージ。フォークブレードの細さなのか、
前2車種よりも剛性感が頼りなくて、僅かな差ではあるけど進まない気がする。
かわりに、エンデュランスとしては優れているのかもしれんが。
00114垢版2018/03/27(火) 09:49:19.25ID:jqmGoesI
ただし、現状では完成車の納車状態にほぼ近いインプレだから、ホイールの組み合わせとかの
絡みでも性格が変わる可能性もある点は考慮ね。そういう意味では、
ジャイのDBL理論のホイールは面白いな。って感じるし、
アレーが履いてるDTのリムは、重量面を除いて完成度の高さを感じる。

CAADだって、マビックの鉄下駄が粗悪なようには思わないけどね、フレームとの
相性とか、そういうのはわかんないからね。

同じタイヤホイールで3フレームとも乗り比べの時間は作りたいよね。
0012ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/27(火) 12:32:31.02ID:eoSfjXDH
コーダブルームのファーナSL2はシャマルミレ履いてるし、キャニオンのULTIMATE AL SLXもレイノルズのカーボンホイール履いてるし
アルミモデルでもそこそこ良さげな完成車あるのよね
0015ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/28(水) 23:15:53.95ID:AfOfpsEk
この前雨の日に単独で東京から静岡までロングライドしたんだけど、
うっかりスリップで落車した時に自分も車体も無傷で助かった
同じようなシチュエーションでカーボンフレーム何回か折ってるからひやっとしたんだけど

最近のアルミフレームは快適性高くてロングライドにも使えるからいいわ
フレームがやわくなる頃にはコンポも新型が発売されるから丁度いいし
0016ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/28(水) 23:38:10.49ID:TAuIch5r
>>15
どのくらいの距離、使い方、時間で柔くなるの?
年間6,000kmを通勤で使ってるんだが10年は持ってほしいなー
0017ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/29(木) 03:39:45.31ID:QTWEFBrL
>>16
破断寿命なら累積10万kmでもまだまだ。
おいしいところ、という意味では累積2万kmという説はある。
0018ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/29(木) 03:58:52.03ID:G9DkJLB2
>>16
年6000キロくらい乗ってて、
去年まで2012年モデル乗っててああ、進まなくなったなって感じてきたから新しいの買った。
俺の場合だけど、大体25000から30000ではっきり体感できる

ちなみにセンチュリオンのハイパードライブっていうロングセラーのアルミフレームに代々乗ってるけど、
フレーム重量だけで1400、新しく買ったディスクブレーキモデルは1600gくらいあんのよ。
デュラに乾燥しても8kgジャストくらい。
耐朽性重視でそのくらいだから、昨今の軽量フレームはもっと進まなくなるの早いんじゃないかな
0020ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/29(木) 04:55:26.22ID:G9DkJLB2
>>19
最初聞くとショックかもしれないけど、5年乗ったらフレームもコンポも確実に良い機材出てくるからね
床の間にするならそれこそ古いクロモリでないと価値ないだろうし。
デザイン面でも性能面でも、ちゃんと使ってて10年もつフレームがあっても根本的に意味ないとは思う
そもそも30000キロ乗ればクロモリだってカーボンだって劣化や破断するし、アルミだからダメとかはないよ
0021ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/29(木) 10:21:36.81ID:QTWEFBrL
そうそう。カーボンフレームの投資額で3〜4年周期の買い換えはキツイだろうけど、
アルミフレームなら必然性も含めてむしろそうあるべき。

費用面でエントリーカーボンを同様の運用はできるかもだが、
走ることを重視するならハイエンドアルミがベスト。
0022ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/29(木) 15:12:01.69ID:fabEk/Hv
ジャイのTCR AVD2は2本(1本は事故でオシャカ)買ったけどあんま品質良くなかったので次はアンカーのRS6あたりでいいかと考え中
0023ツール・ド・名無しさん垢版2018/03/29(木) 21:07:41.17ID:+ksPGWPf
ジャイのアルミフレームなら、TCR系はSLRで一択だろうね。

あと、コンテンドSLはレーシーではないジオメトリーとしては
悪くない選択肢だと思われ。
0024ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/01(日) 14:42:53.27ID:5uvmDTGM
ジャイアントのロードだけロゴ変わって個人的には割と好みだわ
一周回ってあり感
0025ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/02(月) 09:45:49.98ID:ghIeNjYF
購入相談スレでCAAD12のネガと擁護が応酬してるようだけど、
CAAD12は総じてエントリーカーボンライク、これで間違いない。
そういう意味では、TCRSLRなんかは、HMカーボンライク、なのかもしれない。

今となっては難しいけど、コガのA-limitedは乗ってみたかった。
バラクーダの54サイズ、ゲットできんかったし(×_×)
0028ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/21(土) 08:52:40.42ID:Iegitm2s
良スレ
0029ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/26(木) 22:54:04.54ID:hSglrpIz
caad10ホイール替えても進まなくなってきた。買った頃はキビキビしてたのにな5万キロ使ったから仕方ないのかな
0032ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/28(土) 21:42:42.71ID:4qDfn4gX
>>1
前スレと前々スレ、載せておく。
閲覧も可能。


前々スレ
アルミフレーム総合スレ
https://www.lo●gsoku.com/r/2c●h.sc/bicycle/1418018124/

前スレ
アルミフレームが好き
https://www.lo●gsoku.com/r/2c●h.sc/bicycle/1500898311/


探せば、前前前スレもあるはず。
URLは忘れた。
0037ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/28(土) 22:19:11.72ID:4qDfn4gX
>>35 2013年09月13日00:00
【ロードバイク】アルミフレーム考察【重量比較】 ※09/13追記
ロードバイクのフレーム素材はスチール、アルミ、チタン、マグネシウムなどの金属素材からCFRP(≒カーボン)などの樹脂系素材、そして処理が適切ならば木材から竹に至るまで範囲が広い。
最近では今まで高価だったカーボンを使ったフレームも手ごろになってきていますが、今回は安価になっているアルミフレームも捨てがたいということで、考察してみたいと思います。
さてアルミフレームメリットを挙げてみますと
・軽量かつ高剛性
・比較的価格が安い(高額なものはありますが)
・カーボンやクロモリと比較して取り扱いやすい(破損しにくい、錆びにくい)
・グレード、デザイン含めてモデルが豊富なため選択肢が多い。
デメリットは
・カーボンに比べて重い ・振動がダイレクトで疲労が溜まりやすい   という具合でしょうか。
さて、デメリットに於いて振動はフレーム以外のパーツで緩和できますが、重量のみは中々減らすことが出来ない部分なのでフレーム選びでは気になる部分です。
なのでメモ的なものとして、『フレーム重量(g)』-『メーカー』-『車種』の順でまとめてみました。現在では手に入りにくいものもあります。
重量はサイズによる違いや同じフレーム名でも現在のものと過去のものの数値が混在しなるべく現行品の重量を記載しているつもりですが、それなりに誤差もあるのであくまで目安でお願いします。
(並び順は一応アルファベット順)
A
『1,590』-『ANCHOR』-『RA6』
『1,490』-『ANCHOR』-『RFA5』
『1,375』-『ARGON 18』-『Radon』
『1,230』-『Avedio』-『BACCHUS』
『1,290』-『Avedio』-『BACCHUS 01』
B
『1,390』-『BASSO』-『REEF』
『1,600』-『Bianchi』-『1885 Alu』
『1,475』-『Bianchi』-『1885 RC』・・・当方実測値
『1,490』-『Bianchi』-『via Nirone 7』
『1,590』-『Bianchi』-『IMPULSO』・・・フォーク含む重量
『1,300』-『BH』-『Zaphire』
『1,150』-『BMC』-『GF02』
『2,075』-『BMC』-『STREETRACER』・・・小物、フォークを含む重量
『1,550』-『BMC』-『SR01』
『1,400』-『BOTTECCHIA』-『DUELLO』
0038ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/28(土) 22:21:44.62ID:4qDfn4gX
>>35
C
『1,130』-『cannondale』-『CAAD10』
『1,250』-『cannondale』-『CAAD9』
『1,380』-『cannondale』-『CAAD8』
『1,220』-『Canyon』-『Ultimate AL(2013)』
『 ? 』-『Canyon』-『Ultimate AL SLX(2014)』・・・Ultimate ALより60g軽い?
『1,450』-『CARRERA』-『BLADE』
『1,290』-『CARRERA』-『ULISSE RC』
『 ? 』-『CENTURION』-『HYPERDRIVE 4200』
『1,650』-『CENTURION』-『HYPERDRIVE 2000』
『1,400』-『cervelo』-『S1』
『1,400』-『Cineli』-『xperience』・・・コメント指摘により1,500gから修正
『 ? 』-『COLNAGO』-『MOVE』・・・STRADA SLより250gほど重いらしい
『1,180』-『COLNAGO』-『STRADA SL』・・・公式では1200g未満?←※09/13追記
『1,480』-『Corratec』-『Corones』
『1,230』-『CUBE』-『Agree』
『1,250』-『CYFAC』-『Nev DS2』
D
『1,900』-『DE ROSA』-『team 09』
E
『1,620』-『EDDY MERCKX』-『AMX-5』
F
『1,291』-『FELT』-『F55,F75(2012)』
『1,185』-『FELT』-『F75,F85(2013)』・・・フォークがF75は350gでF85と差別化
『1,317』-『FELT』-『F85(2012)』
『1,388』-『FELT』-『F95(2012)』
『1,400』-『FELT』-『F95(2013)』
『1,600』-『FOCUS』-『CULEBRO』
『1,443』-『FOCUS』-『CULEBRO SL 3.0(2013)』
『1,440』-『FONDRIEST』-『RP3 1.2』・・・純正フォークは530g
『1,013』-『FUJI』-『BARRACUDA』
0039ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/28(土) 22:22:54.97ID:4qDfn4gX
>>35
G
『 ? 』-『GARNEAU』-『 LGS-RHC 』
『1,100』-『GIANT』-『TCR SL1』
『1,050』-『GIANT』-『TCR SL1 or SL2(2013)』
『1,100』-『GIANT』-『TCR SLR 1 or 2(2014)』・・・純正フォークは360g
『1,300』-『GIANT』-『TCR 』・・・推定重量、実測ではSで1288g(2010モデル)
『1,400』-『GIOS』-『A-90 AEGIS』
『1,200』-『GIOS』-『LEGGERO』・・・純正フォークは540g
J
『1,150』-『JAMIS』-『ICON』
K
『1,130』-『KOGA』-『A-Limited(2013)』
『1,090』-『KOGA』-『A-Limited(2014)』←※09/13追記
『1,480』-『KOGA』-『KIMERA AL6069』
『1,200』-『KOGA』-『FULL PRO SCANDIUM』
『1,210』-『KUOTA』-『KORSA LITE』
L
『 ? 』-『LAPIERRE』-『AUDACIO 700』
『1,365』-『LAPIERRE』-『AUDACIO 400CP』
M
『1,350』-『MERIDA』-『ROAD 903』
『1,680』-『MOSER』-『SPEED』
O
『1,500』-『OPERA』-『CELLINI』
『1,600』-『ORBEA』-『aqua』
『 920』-『ORBEA』-『arin』
『1,280』-『ORBEA』-『LOBULAR』
0040ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/28(土) 22:23:36.23ID:4qDfn4gX
P
『1,780』-『PENNARORA』-『RA-1』
『1,480』-『PENNARORA』-『ZAFFIRO』
『1,300』-『PINARELLO』-『FP1』
『1,600』-『PINARELLO』-『Treviso』
『1,300』-『PINARELLO』-『UNO』
『 ? 』-『PINARELLO』-『NEOR T6』・・・UNOと同じ?
『1,060』-『Pro Lite』‐『cuneo』
Q
『1,225』-『Quantec』-『Race SL』
『1,280』-『Quantec』-『SLR Racing』
R
『1,300』-『RIDLEY』-『COMPACT』
『1,500』-『RIDLEY』-『Phaeton R』
『 950』-『Ribble』-『Deda EM2』
『1,250』-『Ribble』-『Deda Force』
『1,050』-『Ribble』-『Deda SC61.10A』
S
『1,390』-『SCOTT』-『speedster S10(2012)』・・・純正フォークは590g
『1,395』-『Simplon』-『Phasic』
『1,400』-『SPECIALIZED』-『Allez(〜2012)』
『1,300』-『SPECIALIZED』-『Allez Comp』
『1,210』-『SPECIALIZED』-『Allez Race』
『1,500』-『SPECIALIZED』-『Allez Sport』
『1,190』-『SPECIALIZED』-『S-WORKS Allez』
『1,150』-『Storck』-『Visioner(2011・2012)』
『1,190』-『Storck』-『Visioner(2013)』
0041ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/28(土) 22:23:55.09ID:4qDfn4gX
T
『1,180』-『Tommasini』‐『CARBO LIGHT』
『1,150』-『Tommasini』‐『PREMIER PLUS』
『1,440』-『Tommasini』‐『RACING ALLOY』
『1,400』-『TREK』‐『2.5』
V
『1,320』-『Vivelo』‐『Volt』
W
『1,340』-『Willier』-『Lavaredo』
『1,320』-『Willier』-『LA TRIESTINA』
『 900』-『WIZARD』-『D-7.9』
『1,280』-『WIZARD』-『R2-C』
見づらくて申し訳ない。他にもたくさんあると思うのでどんどん追加していきたいと思います。
リクエストがあればコメントお願いします。記事作成は2011年からなのでこのときの最新モデルの重量を基に作成しています。
0043ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/29(日) 07:13:47.57ID:piLd5oSf
最近、フレームに穴を開けたり削ったり溶接したりするけど、
そこまでするならアルミしか有り得ないわ。
0044ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/29(日) 11:25:35.91ID:bEziCxxY
>>43
最近が遺贈スレ見て思うのだが、溶接しているっていう人、家は鍛冶屋か何か営業している方ですか?
それとも、自分で溶接キットまで購入している大工マニアか何かなんですか?
教えて下さい。
0045ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/29(日) 11:27:53.36ID:bEziCxxY
訂正すまん

最近が遺贈スレ見て思うのだが→最近5ちゃんのスレ内で溶接とか見て思うのだが
0046ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/29(日) 14:09:05.70ID:cXYaxMzd
工業高校や農業高校だと溶接の実習やるところもあるんじゃないの? とくに農家だと機械は自分で直すことがあるようだし。
0047ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/29(日) 16:29:59.89ID:YkgoPuaj
農林大学校の社会人向けに通ったが
ガスとアークの溶接作業者の講習は義務ではないものの受講できた
0048ツール・ド・名無しさん垢版2018/04/29(日) 21:36:51.13ID:TPS86CAB
現行モデル、アーチ長51mmまでのキャリパーブレーキ仕様で28C対応を公に謳っているのって
石橋のRL6、スペシャのAllez、SCOTTのSPEEDSTER、FELTのFR、エディメルのBlochaus67
CUBEのATTAIN、シュインのFastback
他にあるかな?表記されてなくても実はギリギリ入るよってのも多いのかも知れないけど
0050ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/01(火) 19:08:13.87ID:Ff6qJUpG
自宅だと安定した交流が得難く無駄に溶接難易度上がるから、
バッテリーで自作した方がやりやすいとの事
0051ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/01(火) 22:24:40.72ID:dHMguOBw
大変だな
0052ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/02(水) 07:58:04.44ID:dzNI3sL8
>>48
エモンダALRをクロスバイク風に組んで28c履かせたのをどこかのショップブログで見た
0053ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/02(水) 09:04:20.64ID:qY1fo3Vo
それいいね
0054ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/02(水) 11:43:14.38ID:IvqdTcRF
>>15
亀レスだけど、「やわくなる」ていうのがどういう現象が起こっているのか説明できる?
材料的にはクラックでも入っていなければ剛性が落ちることは無いはずで、
クラックが入ったのだとすると程なく完全破断すると思うんだけど。

ちなみに熱処理とかでは構造レベルの剛性は変わらない。変わるのは強度。
0056ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/02(水) 12:12:56.29ID:Ltp4B7da
ギガサイクル疲労の初期劣化なんじゃね?
内部から発生したクラックがまだ成長してはなく破断には程遠いって時期の体感表現とか?
0057ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/02(水) 12:22:46.08ID:IvqdTcRF
>>56
微小クラックが入って、体感できるくらいに剛性が落ちるなら、
クラックの終端は確実に応力集中して一気に進行すると思うんだよね。

一般的な疲労破壊だと、ほぼ変形が外見上見えない状況で進行して、
変形が分かった時にはパキっといっちゃう、あるいはパキっと行ってから疲労破壊に気づくわけだし。
0058ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/02(水) 13:45:12.16ID:0hXuF3T/
まぁ実際は気のせいだろ
人間の感覚は侮れないけどアルミの構造材がヘタるというのは明らかに変だw
0059ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/04(金) 20:42:37.91ID:ulZq9u9+
ウチのフルアルミフレームは15年でたぶん5万キロくらい乗ってる。あちこちサビも浮いてます。
いつまで乗れるのか、ある意味実験台です。
0060ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/05(土) 09:05:48.53ID:jSCIZtkc
パーツではなくて目に見えてフレームが錆びてしまっているのですか?
0061ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/05(土) 17:18:59.26ID:COaKTXPR
>>60
トップチューブとかサビで塗装がボコボコ浮いてます。浮いたのを爪で掻き出すと地アルミが真っ白です。
0063ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 04:05:46.16ID:NyasAAtk
ヤフオクとかで古いアルミバイク見てると錆で塗装浮いてきてるのあるから
アルミといっても雨に濡れない方がいいみたいだな
一旦錆びると薄い分クロモリなんかより脆いようだし
あと見てて思うのが古い中古アルミバイクに多いのがヘッドパーツに亀裂が入ってるやつがほんと多い
0064ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 07:40:11.28ID:1ApQJhf3
アルミの場合腐食が遅い分、あまりにも錆びが目立たない限りは表面のサビを取り除けばとりあえず問題なさそうだとは思ってる
クロモリと比べた場合だけど
0065ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 08:18:44.82ID:MxfaUa68
何にせよオクでフレーム買うのはリスクあるよね
見た目問題無さそうだけと内部がどこまで悪化してるか分からん
0066ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 15:23:34.78ID:y13vzIV4
>>63

>ヘッドパーツに亀裂が入ってるやつがほんと多い

アルミの場合は疲労限度が存在しないため、小さな応力でも繰り返し回数が増えると、いつか破断します。

ということです
クロモリは疲労限度があるんで無理な大きな力がかからなければ破断はしないようです
これがクロモリが一生ものと言われる要因なんだろうと思いますね
0067ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 15:29:52.30ID:y13vzIV4
たからアルミの場合は錆とか気にしててもしょうがないと思いますね
その疲労限度が存在しない=限度なくヘタるってことだから
どっちみち乗り続ける限りダメになるってことだから
アルミは寿命が短いとわりきってガンガン乗るってのがいいかと
0069ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 19:20:53.72ID:nd58qzBy
クロモリはへたりに限度があるんだよ
一定以上はへたらない
0070ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 20:18:09.88ID:cttEnIyR
クロモリっていうか鉄はサビやすくてサビたら強度も一気に落ちる
数年前にトンネルの天井が崩落して死人が出た事故も鉄が地下水で錆びて腐って崩落した

逆に水も無くて、こすったりもしないなら鉄は強い
高層ビルはどこも鉄筋コンクリート
内部に閉じ込めてばいい素材

でも自転車は水にも当たるし何かとこすることもあるから鉄を使うには不向き
0071ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 20:20:46.93ID:tZPfQLjy
鉄は重たい。
このご時世に好き好んでクロモリ選ぶやつは
懐古的なクラシックカー的趣味だと思う
床の間チャリとなんら変わらない
0074ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 21:53:47.51ID:J8x1yKQr
ヤフオクで2000年代前半くらいの古いアルミバイク見るとやたら亀裂入ってると思ったんだよな
一応乗れるようだけどこわくて買う気起こらないんだよな
でもかっこいいモデルも多いだけに惜しい
0075ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 21:59:04.41ID:J8x1yKQr
今でもクロモリはサーリーみたいなブランドで人気あるし普段用途としてガシガシ使うにはクロモリが一番良さそうだ
0076ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 22:01:36.28ID:J8x1yKQr
昨今はカーボンとクロモリの2極化してる感じはする
理想はこの2種を用途によって使い分けるのがいいのかも
0078ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 22:08:25.11ID:eaAy4Lq2
>>66
クロモリが一生もの = 駄目になっても新しいパイプ溶接すれば修復できるという意味だぞ
買った時のクロモリフレームにそのまま一生乗り続けられるという意味ではないぞ
0080ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/24(木) 22:41:41.67ID:eaAy4Lq2
>>79
クロモリの軽量パイプそのものは昔からある
ただ、そういうパイプは肉厚を極薄にしているからフレーム寿命が凄く短い
0082ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/25(金) 07:51:28.55ID:4aoiXA/H
>>80
ゴルフの軽量スチールシャフトみたいな話だな
クロモリは肉厚のパイプで組んでナンボだと思うんだけど
0083ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/26(土) 10:16:24.58ID:MLbCc9li
自分は雨の日も泥道もガシガシ使いたいからアルミだよ
一番ラフでヘビーに使えるとはおもうんだけども
0084ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/26(土) 11:51:52.13ID:rkdwyqDc
クロモリは疲労限度があるというけど、
じゃあその疲労限度とやらは具体的にどこまでかというとね
65kgの人間が乗って30km/hで走るのは上か下か
0087ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/26(土) 12:30:23.40ID:rkdwyqDc
S-N曲線が水平になった時の値より上か下を聞いてるんだから、
俺ほどわかってるやつはいないだろうね
0088ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/26(土) 12:50:07.12ID:9v4Rd/X/
アルミバイクもビンテージクロモリ嗜好みたいに屋内で大事に保管して
好天でちょい乗りたまにツーリングくらいの使い方だったら少なくと半生くらいもつんじゃないの
通勤通学週末と日常で悪天でも悪路でも乗り回したり
それなりのレベルのアマチュア以上がレース機材トレーニング機材として使い潰す覚悟で使ってたら
結局クロモリも劣化して一生もつとか言ってられないでしょ
0089ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/26(土) 13:55:42.54ID:ArSxjrMx
どの素材のフレームにせよ、一生もつことを前提に買うこと自体が間違いなんだよね
0092ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/26(土) 22:21:05.02ID:JSwpBBmr
>>87
そんなものは設計によるとしか言えん。
体重と速度が同じならどんフレームでも同じか? アホか。
0093ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/27(日) 01:09:21.51ID:HcMo5dGs
>>89
乗り換え前提で買うのもまたアレじゃない?
俺なんて車もオートバイも自転車も、買うときは壊れるまで乗るつもりで買ってるけどなぁ(実際に壊れるまで乗るとは言ってないw)
0094ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/27(日) 08:37:55.26ID:Wjj9knp4
ずっと使い続けるには神経質にならなきゃならんからなぁ
だからこそ購入するときは他のものより繊細な素材やパーツは避けるように選択してる
0095ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/27(日) 08:55:57.37ID:gErueL0h
1台目 9万円くらいのMTB側に振ったアルミクロスバイク
2台目 9万円くらいのクロモリシングルギア固定に手組ホイルスピナジREV-X ←現在通勤車
3台目 25万くらいのエントリーカーボンにRS80ディープリム

この中で一番快適なのはクロモリシングル
エントリーカーボンはフワフワぐにゃぐにゃ、RS80に21c履かせてようやく許容レベル、
これでも向かい風でとにかく出力吸われる、ぜんぜん前に出ない
1台目クロスは無駄に硬かった。もうガッチガチで100とか200とか乗った次の日は首から足まで全身痛くなった。
それでもこいつで埼玉県北から日本海まで走ったけど。

今はアルミロードのフレーム欲しいと思って狙ってる。
エントリーカーボンは長距離とかツーリング用になると思う。
0096ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/28(月) 11:42:32.31ID:dsl0DwU1
仲間うちで山岳ライド行ってきた
カーボン乗りが次々と脱落してくなか、最後まで残ったのはアルミ乗り
下りもアルミは速い、スパーンと曲がっていける
0100ツール・ド・名無しさん垢版2018/05/28(月) 18:51:28.69ID:mV+1J8zv
衝撃吸収や絶対的軽量化や剛性バランスのとり易さでカーボンが取って代わったけど
アルミは走行性能自体がダメダメで主役を譲ったわけではないでしょ
漕げばよく応えてくれて進むでしょアルミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況