X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て53
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 01:26:59.26ID:T7tAwxAK
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516534469/
0004ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 07:42:54.52ID:XiFJb4Tc
Di2で組むかなと思っていろいろ調べてたら
タイムリーにYouTubeに詳しくてわかりやすい動画があってさ
ありがてーと思って見たけど結局配線めんどくせーってなってeTapをebayで注文したわ
0006ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 16:17:53.13ID:fExQM4LA
結局カーボンドライジャパンとその真似は危ないの危なくないの?
ふつーに多摩川走ってたら何人も補修したフレーム乗ってる人見るけど
0008ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 16:22:08.47ID:dyIxhd8g
>>6
応力の塊のような自転車フレームなので
レースでやるような攻めた走りをして事故ったら保険に入っていても
重大インシデンス相当と言われて保険適用されない可能性がある
あとは自分で考えろ
0015ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 17:57:58.89ID:PTSYweb3
ちんこまんこうっひょー!
なんかもう、規格乱立しすぎてて新車買えねー状態にウンザリだわ
自家整備派はクロモリホリゾンタル買っとけって事かよクソ
0017ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 18:55:17.81ID:rpYEAMkm
>>11
incidenceだと何かが起こる回数の事なんだけどな
the high incidence of something
ならsomethingの件数が多いってこと
0018ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 20:33:39.92ID:jxDQSB6u
逆に、今新車でシートポストて統一の規格あるの?
0020ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 21:10:13.56ID:UkWmKK3j
統一はしてない
ただフレーム出す側もシートポスト出す側も27.2か31.6に収斂しつつある印象

クロモリはパイプ外径統一してた分内径バラバラだったからなあ
0023ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 22:23:51.61ID:JWGDAnwc
アルミのパーツを磨くコンパウンドでお勧めのってどれですか?

液状、クリーム状、固形ワックス状とかいろいろありすぎてわからんです。
それと研磨剤の配合量20% 25% 30%などあるのですがどれがいいのでしょう?
某雑誌には花坂爺さんのパッケージの物とか、ピカールの練りなどがお勧めされてました。
0024ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 22:27:03.18ID:jxDQSB6u
へー、また丸棒のシートポストに戻って来てるのか
0026ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 22:30:58.99ID:jxDQSB6u
>>23
ピカールか、青棒
0028ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 22:45:28.36ID:T7tAwxAK
油臭いの苦手だから水研ぎからの塗装面用のコンパウンド使ってる。
0030ツール・ド・名無しさん2018/03/01(木) 23:46:54.27ID:iSQ628+r
マザーポリッシュ
青(茶)棒 
ピカール
お好きなのどうぞ
0031ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 00:12:42.88ID:nt7ZHOXS
アルミ磨いたら保護してるアルマイト層削れてすぐ錆びるだろ常考
クリア塗装だけしても食いつき悪いからすぐ剥がれるしな
0034ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 00:45:21.00ID:jBVBBjoy
ちょうどアルミフレームの磨きをやってる所だわw

今はビードを削り落としてクリアを研ぎ落としてる所で
青棒で磨いた後にガラスコーティングをするつもり

表面の曇りは酸化だからこれでいいんだよな?
0035ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 01:40:13.21ID:LjL6qX7/
おいおいDIYスレなら、そっからアルマイト処理に挑戦してみた って続くとこだろ
温度と時間が大事だよ
0037ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 02:17:46.09ID:5KdIwA1X
どうなんだろう
【新商品】グリーンドライブ ハイパフォーマンス フレームコート | Y's Road 東大和店
http://ysroad.co.jp/higashiyamato/2016/11/22/9856
自転車の場合はフレームが大きくしなりますので、自動車と同様のコーティングを施すと皮膜がひび割れてしまうことが有ります。
Green DriveのHigh Performance Flame Coatは自転車用に調合され、わずかに弾力のある割れにくい皮膜を形成するのが特長です。
0038ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 07:18:03.00ID:Pg1Ew2fq
自転車のコーティングはシリコンが精々じゃねえのかな?
ガラスだと割れるやろ
0040ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 09:09:29.99ID:e7wpB6zB
ガラスコートもシリコンだが
一般的なシリコンコーティングするくらいなら普通の洗剤で洗うとコーティングもしてくれるのでいいと思う
0041ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 11:22:11.15ID:uvdLm4TS
>>37
皮膜がひび割れるほど、たわんでるんだな。
カーボンやクロモリは納得だけど、アルミでもそうなのか。
0042ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 11:43:03.76ID:YgorLCxl
コーティングって金の無駄だと思うけど。 キズなんて勲章だし、気にしてたら禿げるし生産的じゃない。
0045ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 12:56:58.83ID:GV1zNBdY
コーディングしてると
雨で汚れが落ちる。
丸洗いOK。
ヌルヌルが気持ちいい。
0046ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 19:12:08.12ID:pHpxcz2h
「ガラスの鎧」とかいう名前を聞いて何だか弱そうだなーと思ったが、実際弱かったw
まあ物理的な丈夫さはそもそも薄い膜じゃ無理か
0048ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 20:17:24.81ID:ubn025Kv
あんなコーティング剤塗るよりクリア塗って厚くした方がマシ
車でKeeperとかあるけど曇るだけだしどうせ汚れたら洗車して
プレクサスやバリコしないときれいにならん
だったら最初からガラスコーティングするより
ポリマーコーティング重ねた方がいいと思う
車より表面積小さいし
0054ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 21:40:21.46ID:H/TPlkyd
コーティングは剥がれてきたときに汚らしくなるのが嫌なんだよね
0055ツール・ド・名無しさん2018/03/02(金) 23:42:33.22ID:2isiLoGF
なんかヌメヌメしたの塗っとけば?
0056ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 01:03:23.15ID:UKzYRfyt
クランク交換するんですけど手持ちのフレームがBB規格ITA70mmのスレッドです
SRAMのREDクランクを入れたいのですがGXPのITA規格のBBを使えば可能ですか?
0057ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 01:56:02.71ID:c8pDk7SC
GXPのREDクランクなら、そら入るだろうけど、大概BB30なんじゃないの?
軸径測ろう
0060ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 09:21:53.59ID:DGOWcpbH
オクでおそらく中華の7速ファットバイクを買いました
リアのOLDが170mmのボスフリーハブです
カセット化して10速にしたいのですが、まともなハブを買うと本体価格を超えるので除外
ボスフリーをカセットに変換するような変態アダプター、パーツなどご存じないですか?
0061ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 10:48:10.54ID:mzEHK67I
まずボスフリーとカセットの違いを見てきた上でその質問をするべきかどうかを考えたほうがいいな
0063ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 12:50:36.64ID:ALE2hNH2
その中華ファット投げ捨ててまともなファットバイク買いなおした方が良い
0064ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 13:01:49.49ID:QMR+yoNt
>>60
> カセット化して10速にしたいのですが、まともなハブを買うと本体価格を超えるので除外

これより安い本体って・・・ いくらで買ったの???
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/57/80/item100000038057.html
変態アダプターは構造的耐久的に無理
おまけに10速チェーンは耐久性無いぞ
0068ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 15:01:18.05ID:DGOWcpbH
>>61
一応、大まかに理解しているつもりですが、ひょっとしたらと思い質問した次第です
例えば、「135mmボスフリー用ハブ」の「フリー取り付けネジ部」に、
「フリーカセット」を取り付けできるようにするアダプター、みたいな物があったら170mmで運用できたりするかなあ、と

>>63-64
2諭吉くらいです
安物の方がいじり壊し甲斐が有るので、すてるなんてとんでもない!
0069ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 15:24:57.02ID:mzEHK67I
>>68
>例えば、「135mmボスフリー用ハブ」の「フリー取り付けネジ部」に、
>「フリーカセット」を取り付けできるようにするアダプター

よーく考えてみよう
ボスフリーのネジ部の直径に対してそこにアダプター被せたとして
それはカセットの内径に収まるのか?
たとえネジ部に被せてカセットの内径に収める為に取り付け部をオフセットした場合
ハブ幅(というよりエンド幅)の内側にカセットが収まらないんじゃないか?
てこと

だからよく両者の違いをよく見てきてねって書いた
0070ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 17:51:16.41ID:DGOWcpbH
>>69
結論としては、ない、と言う事ですね、ありがとうございます
実物を解体、測定しているわけではないので、妄想垂れ流してるだけです
カセットの取り付け方もいろいろあるので何ともですが、ネジ部+35mmの余裕があれば
ネジ切るなりラッチ受け作るなり出来そうに思えるんですよね、スポークはやばそうですが
0071ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 18:41:20.43ID:SP3k9bsb
2014のFOXの34FLOATを自分でOHしたんだけど、誰か知っている人が居たら教えてくれ。
エアスプリングピストンなんだけど、FOXのサイトに載ってる真っ当な分解方法だと下から抜く手順なんだ。
で、マムポのブログには2013年式以降のエアスプリングピストンは上からも抜けるって書いてあるのね。
要はロワーレッグ外さずに取り外せますよ、と。
ただ、俺のフォークは上から抜こうとしても、途中で引っ掛かって抜けないのよ。
スタンチオンチューブ上部内径がテーパー状に細くなってるみたい。
曲がりはないと思うんだか、これが正常なのかどうか、知っている人居ないか?
0072ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 19:11:46.30ID:PFXavbbX
>>60
電アシのドライブユニットハブが組み込めそうだな
逆にそのフレームの出処が知りたいわw
0073ツール・ド・名無しさん2018/03/03(土) 20:23:59.12ID:HestunNb
安いほうが弄り甲斐があるってのは分かる。
でも、安すぎると互換性諸々の関係で楽しくない。
0074ツール・ド・名無しさん2018/03/04(日) 09:30:40.17ID:BrnnpKhk
自転車の色んな規格覚えたのはヤフオクのdefi3000円からだったなー
壊れても惜しくないからガンガン弄れた、最終的にホイール手組までいってオリジナルは更のフレームだけになった。
その後フレーム交換で完全に新陳代謝してしまった思い出の一台
0075ツール・ド・名無しさん2018/03/04(日) 10:00:41.16ID:RE8+OoTw
カーボンホイールでリムハイト35ですけれども、スポークとスポークの間とか部分的に15mm位高くしようと試み中です
プラスチックとかテープとか何か良い方法はありますか?
0076ツール・ド・名無しさん2018/03/04(日) 10:07:01.90ID:BrnnpKhk
DAISOのカラーボード、接着はコーキング材でok
0077ツール・ド・名無しさん2018/03/04(日) 10:08:06.54ID:BrnnpKhk
5ミリ厚のやつね
0080ツール・ド・名無しさん2018/03/04(日) 23:11:51.78ID:wJC/h2dJ
ダンシングする時に車体が左右に振ると後輪のリムがシューに当たってる音がするんだけど、スポーク締めこんで固めにしたほうがいいのかな?
0082ツール・ド・名無しさん2018/03/05(月) 00:13:27.55ID:UVNGWQF8
>>80
スポーク締めるのもいいけど規定オーバーしないようにね
あとはハブ軸の固定が甘かったりベアリングの遊びが多かったり
0083ツール・ド・名無しさん2018/03/05(月) 00:26:43.33ID:v9OzK2xb
フレームが弱ければ手立ては無い
シューを広めにセッティングしてお茶を濁すとか…
0086ツール・ド・名無しさん2018/03/05(月) 21:30:41.16ID:cd6pA6L5
まだ気がつかないのかい?君は病院のベッ
0089ツール・ド・名無しさん2018/03/06(火) 06:18:52.80ID:4dyp37Wg
え?!
0092ツール・ド・名無しさん2018/03/07(水) 17:03:59.32ID:SSBse0WR
>>90
チェーンカッターで歪んでる駒外してミッシングリンク付けりゃいいんじゃ?
0096ツール・ド・名無しさん2018/03/07(水) 17:57:12.65ID:3oTC0VaP
チャーンをトンカチの上に置いて上下のピンをぶん殴って平たくしたら直るかもよ?
タダだし駄目元でさぁ
0101ツール・ド・名無しさん2018/03/07(水) 18:40:56.80ID:FdgdbjJ/
>>93
工具がないわ。
>>94
チェーン変えてもいいけど、まだ5ヶ月目で500キロしか使ってないからなぁ。勿体ない。
0110ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 02:50:07.33ID:eM/JzUV1
素子で新しい記事チェーンを買いに行事になる
まさにハンマープライス
0111ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 07:58:15.98ID:fZjoai+1
>>110
日本語で頼むわ
0118ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 12:00:08.32ID:jfraSiSq
>>90>>117
他のコマも摩耗が進んでるからチェーン交換しろ
修理して使い続けるとスプロケットも摩耗して
今度はチェーンと前後スプロケット全部交換するハメになるぞ
0119ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 12:07:35.87ID:6DqBYN/V
>>118
他のコマは異常なかったわ。まぁチェーン交換はたいして金が掛からんから来週交換かな。
0122ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 12:28:11.14ID:FuyYkIVV
>>115
キレてる?
他人のチェーン如きにキレるかよカス
おまえはいつもこの人キレてる?とか思って生きてんの?弱小動物かよwww
0123ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 12:39:01.35ID:AANYCITp
交換時にチェーンピンをしっかり嵌めずに(または再利用とかで)そこから外れたと予想
いずれにしても新品のピンでつなぎ直せば大丈夫だと思う
0125ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 13:06:23.21ID:eM/JzUV1
>>111
ごめんなさい
まじで書いた俺自身理解しづらい文章だ
スマホのタッチ変換恐ろしい
0128ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 15:22:21.32ID:T4o++Vrv
その状態からコネクトピンでまたつなぐんだとダメージ受けた4コマくらい抜かないと駄目な気がするがそれならかいなおしたほうが安いわ
0132ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 19:56:26.09ID:agohoT8v
意味が分からない質問だったらごめんなさい
カンパのホイールにシマノのスプロケットを付けてるのですが
締め付けトルクはシマノの30〜40Nmを基準で締め付ければ大丈夫ですか?
あと30〜40Nmなので30Nmでも大丈夫ですよね?
0134ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 20:24:02.64ID:UsMa4X4E
そこそこの力で「グッグッ」て感じ(アバウト)
あんまりキツく締めると緩める時面倒だし
0137ツール・ド・名無しさん2018/03/08(木) 22:14:53.78ID:AANYCITp
不明な場合は下限値付近がいいよね、上限値付近ほど破壊しやすいし。
0141ツール・ド・名無しさん2018/03/09(金) 01:41:03.90ID:WjdAGelo
ひぐらしの鳴く頃にのレナの口癖やったか?
カナカナ言ってるからヒグラシやったんやな
0144ツール・ド・名無しさん2018/03/09(金) 07:45:00.56ID:Id6GS1Ue
>>138
カーボンフレームやカーボンパーツを使って20年以上になるけど、トルクレンチ使ったこと無し。勿論壊したことも無い。締めすぎだけ注意。
0148ツール・ド・名無しさん2018/03/09(金) 09:00:57.82ID:Id6GS1Ue
ステムのネジの適正トルクが6〜8Nmになっている物が多いが、4〜5Nmで良いような気がする。他のパーツもメーカーの数字は必要最低トルクよりは大きそう、トルクレンチ使うなら、低めで締めた方が私は良いと思う。
0151ツール・ド・名無しさん2018/03/09(金) 09:41:13.19ID:cNqBUj1O
自動車の締め付けトルク少し前まではkgm単位だったがややこしいわ
0152ツール・ド・名無しさん2018/03/09(金) 10:17:29.71ID:Id6GS1Ue
爺いなのでSi単位はいまだにイメージがわきにくい。頭のなかで変換している。
0153ツール・ド・名無しさん2018/03/09(金) 12:24:23.51ID:5iGOVQhp
半端に分かりやすくて桁を間違える馬鹿な俺。
10cmのテコに掛ける力と思えば良いのか?
0154ツール・ド・名無しさん2018/03/09(金) 16:04:03.12ID:UZCmZ1S1
まぁ、一回壊せば次から気を付けるんじゃない?経験から学べばいいさ
0158ツール・ド・名無しさん2018/03/09(金) 21:56:07.08ID:W4f9Dtns
うちのネタは新鮮に決まってんだろが!!
一昨日来やがれ!
おい塩撒け塩!!
0159ツール・ド・名無しさん2018/03/10(土) 00:35:41.25ID:2a6HlqTR
>>156
万有引力=物体同士の引き合う力 って事は、
リンゴが落ちたとき地球もリンゴの方に向かってちょっと落ちたって事だよな?
地球の位置ちょっとずれたやろ、ニュートン何してくれんねん!
0160ツール・ド・名無しさん2018/03/10(土) 04:47:04.38ID:RIi0hFj2
ニュートンってさ、ほんとはトイレで瞑想中に万有引力を閃いたんだぜ?
つまり落としたのはリンゴじゃなく〇ンコ
おまえ、自分がウ〇コに引きずられてると考えて冷静でいられんの?
0165ツール・ド・名無しさん2018/03/10(土) 06:17:29.86ID:EiYexbUA
『プリンキピア』 はわずか 1年半の期間の研究成果として書き上げられた。
残りのほとんどの時間は、錬金術、オカルティズム、神学の研究に費やされた。
最初の科学者というよりも最後の魔術師といったほうが実態に近いとケインズは言っている。
0167ツール・ド・名無しさん2018/03/10(土) 19:56:26.59ID:ffjz25yn
まさか値上げ情報流して11速チェーン捌いて〜の12速時代到来とか無いよね?父ちゃん?
0173ツール・ド・名無しさん2018/03/10(土) 21:56:40.74ID:RIi0hFj2
>>170
クロスレシオいらね、ツーリング用に8速だけは消さんどいてや〜
と思っていたら、ワイドレシオ多段カセット&フロントシングルだもんなぁ
ものすげー勢いで正論を叩きつけられたんだけど、なんか釈然としない
0176ツール・ド・名無しさん2018/03/11(日) 01:04:28.02ID:eEWMvLPD
ロードのカセットを11-32Tにしたらほとんどの峠はアウターで大丈夫になった。
と思ったが現状のフロントだとローの方はたすき掛けになるからよくないのか。

ギヤ比の並びはほぼ満足だけど、しいていうと真ん中へん(16T前後)がちょっと飛ぶ
感じが。12速になればそこが解消されるかな?
0177ツール・ド・名無しさん2018/03/11(日) 08:31:10.67ID:B8N2Zf7A
コンパクトチェーンリングでアウター50t×11t使わないからフロント45tシングルでリア11-32tぐらいにすりゃ問題ナッシング
0179ツール・ド・名無しさん2018/03/11(日) 10:51:52.65ID:tiT+Qxch
ピストだとスキッドポイントで奇数(というか公約数が少ないほう)が良いけど
ロードはナローワイドの為に偶数がメインになりそうやね
0180ツール・ド・名無しさん2018/03/11(日) 12:11:06.46ID:o5Gon2Eq
エンド幅広くしてギア多く入れるんでしょ。
買い換え需要も起きてウィンウィンやな(涙目
0181ツール・ド・名無しさん2018/03/11(日) 13:14:28.80ID:BQHlLDZu
フロントシングルの爽快感はなんなんだろうね。
軽くなってるわけだけど、それだけじゃない。
0184ツール・ド・名無しさん2018/03/11(日) 14:47:29.15ID:v6YwRlnv
>>182
サドルの両側に下向きと横向きの負荷がかかってるから
裂けるときは中央が裂ける

  尻 * 尻
  ↓  ↓
←□凹□→
  ↓支↓
0194ツール・ド・名無しさん2018/03/11(日) 16:59:52.27ID:KejVPDYd
>>192
これ思い出したw

    たまらんだろ?           たまらん!
           _, ,_            ,_
         (; ゚д゚ )          (`   )
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) ))

       たまらんだろ?  たまらん!
             _, ,_ コツン ,_
           (; `д´)\/(`   )
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ ))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
              /☆\

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――!
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д))
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ))
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\))
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄
0196ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 07:00:44.71ID:hqgK2BMD
自転車 弄ろとして部屋の前の通路でやろうとしたら管理人にしないで下さいって言われたでござる。

部屋は4上半で狭すぎて何も出来ないでござる。

自転車屋に頼むしかなくなったのでござる。
0202ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 08:25:45.47ID:J8Rp7oiX
まず断捨離して、部屋にできるだけスペースを作る
そして防水シート等を敷いて汚れを防止
あるいは公園とかに行ってやるとか
0209ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 10:26:27.69ID:rj3K4HPl
>>199
玄関から一歩出たら道路専用道で車が80kmph出してると言うわけでもあるまい
単に衆目に晒すのが恥ずかしいという幼稚な感覚何では?
0210ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 10:40:16.28ID:RQdZJghn
玄関の前の道といっても住宅街ならいいけど、国道やバス通りじゃ嫌だな
近所で段ボール敷いて玄関前の道路でやってる人いたよ

>>209
人通りが多いと邪魔にならにようにしたり、盗難の可能性もあるでしょ
0212ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 10:59:03.15ID:57ecc5nz
気持ちはわかるけどな、ツールボックスだ何だ持ち出して面倒っちゃ面倒、
おれならメンテナンスのボックスだ何だかんだをパッケージにして背負子ごと移動出来るようにして
落ち着ける場所に移動してやるな、公園でも橋の下でも。つうかそういう移動式備品パッケージみたいなの作る事自体好きなんだが
0217ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 12:22:10.09ID:puR7lRwv
通路て書いてるから共用の廊下だろ?
ダメに決まってんじゃんそんなの
0219ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 12:51:22.13ID:83svokt7
>>214
普通にあるよ。 10畳位一つ部屋を半分に建築ボードで仕切りふた部屋にしてそれぞれ賃貸してる物件はいくらでもあるし。
0220ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 13:11:18.56ID:LMC2sSTO
ぶっちゃけ、自転車趣味(整備を含む)を満喫したいのなら条件の良い場所に引っ越すが吉
CR沿いにあるアパートなんて最高じゃん
例えばマンション等で高層階まで持ち運んだり住人の目を気にしてエレベーター使うとか我慢してまで続けることではない
家族の理解が得られないなら諦めるしかない
0221ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 13:16:05.85ID:rj3K4HPl
>>218
確かに住宅地や拡張工事ができなかった主要交通の県道でそう言うのはありますな
それなら仕方がないけど
上で書かれている通り道具一式持って移動するしかないよね
油スプレーするるのなら室内は現実的に出来ないだろうしね
0222ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 17:03:46.32ID:rmI54idG
念願の新築を建てました。6畳の自転車兼作業部屋も作りました。しかし、今の家は高気密住宅とかで、オイル、有機溶剤の使用はなかなか厳しいですね。(´・ω・`)
0228ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 17:47:26.92ID:7HcZaamy
どっかの自称「てんちょー」みたいに庭に作業用のプレハブでも建てるのが一番良いな
0231ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 18:29:37.44ID:XglBkXtN
河川敷の芝生かでかい公園の芝生でやる。
ついでにマグとバーナーとかも持ってってお茶も楽しむ。
人いない場末の神社とか土舞うところは砂噛むからオススメ出来ん。
0232ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 18:53:17.39ID:puR7lRwv
っDAIHATSU WAKE
0240ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 23:04:16.68ID:A35ehRs1
俺は職場の予備倉庫を作業場にしてる
部品や工具も全部しまってる
ローラーやトレーニング用のチャリも

空調も効いてるし快適
新築の時に設計士に内緒で頼んでミニキッチンも付けてもらったから飯も食える
0242ツール・ド・名無しさん2018/03/12(月) 23:52:45.39ID:ZZDKiiq3
シャッターガレージ、車を停めた後ろの70センチx2メーター、狭いけど整備場だ
0243ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 06:30:06.11ID:OtyNDA0n
一年程前に購入したパナソニックのクロモリなんですが、アウターストッパー外そうとボルト外してストッパー取ろうとしたら取れません
簡単に取れるもんだと思ってペンチで使ったりしてもダメなんです
接着剤かなんかで付けてあるんですかね!?

https://i.imgur.com/PvCSHhq.jpg
0244ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 06:35:26.03ID:DMjC7M7i
>>243
古くて雨水や何かが間に入って多少錆びついて固まっているだけでは?
マイナス貫通ドライバーを押し当てトンカチで叩けば取れるんではなかろうか
0246ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 07:48:08.77ID:ryOzOuYc
>>243
そこまでして外れないのも珍しいね。
台座はおそらく四角なので、プライヤーで咥えたら引っ張るんじゃなくて左右にゆすって見ては?
あるいは、ケーブルを通す穴にドライバーを突っ込んで上下に揺するとか。
0248ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 08:24:42.16ID:HXbC5qwn
243です
皆さんありがとございます
プラスチックハンマーで叩いたらハンマーが欠けるし、アーレンキー通してハンマーで叩こうにも場所的に上手く出来ないです
566かけて時間おいて気長にやってみます
0252ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 11:13:46.57ID:tEd2oLs+
電動アシストの内装3段ギアの交換は 専用工具無しの素人でも交換はできますか?
0257ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 13:24:13.45ID:Iznp66XX
>>254
キツイ言い方ですまんかった。

内装3段ということは後輪で、電動アシストということはおそらくママチャリ。
ママチャリの後輪は専用工具なくても外せるけれど、
かなり面倒だし、やったことない人はうまく外せない可能性もある。
外しても内装3段をばらそうとするとハブコーンレンチ(薄型スパナ)が必要になるはず。
上手く目的部品を交換できても組み立てに微調整が必要で経験が無いと難しい。
若しくは内装3段のハブ丸ごと交換するにしてもスポーク外したりでニップルレンチ必要だし、
リムをフレ無く組むために振れ取り台も必要になるね。

まずは前輪の整備等から経験を積んで行くのが良いと思うよ。
0258ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 18:33:04.75ID:nGnr+gRW
>>252
内装3段ギアってスプロケットのことかな?

俺は電動アシストなしのママチャリしか経験がないが、
おそらく同じような手順だろう
ネットの情報を調べて、時間を掛ければ、素人でもできる
0259ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 18:51:55.92ID:8hAhUaEt
1)壊れたインター3を部品交換(修理)
2)シングルギヤをインター3に交換
3)インター3をインター8や外装変速などに交換
のどれかかな?

自分の電アシは後輪付近はママチャリそのままだから特殊な事は無かった
1で外装が破損してなけりゃ、一応根気があればバラして組めるけど
ハブレンチはほぼ必須、あとCリング外しあたりが必要になるかと思う
2や3ではスポーク長も変わるし、手組ホイールを1から組む知識と道具は必要
0260ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 19:49:03.78ID:Lkv0ILhh
内装三段ってそんなに壊れない気がするが。
ワイヤーの固着じゃないの?
0261ツール・ド・名無しさん2018/03/13(火) 21:22:52.75ID:GMj/YJyt
>>252
リアハブ交換はホイール組みの知識と工具が必要
フリーの空回りなら↓これで治ると思うが、無理だと思ったら店に任せろ
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory_3/20070714-Inter-3/Inter-3.html

>>258
中の遊星ギア付近のトラブルの事じゃねーの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)
0262ツール・ド・名無しさん2018/03/14(水) 01:49:02.48ID:heTMkskL
内装って種類がたくさんありそうで内装スレ見てみたら、予想を遥かに上回る亜種が有る様で触るの怖い。
0263ツール・ド・名無しさん2018/03/14(水) 09:17:29.03ID:uMFOwVcs
フロントのシフトワイヤー交換してて、古いインナーワイヤー抜いて何気に大レバーを押してしまってタイコが入るとこが隠れてしまって‥‥
いくら少レバー押してもタイコ入れるとこが出てこないんですが、何か方法ってありますか?
0264ツール・ド・名無しさん2018/03/14(水) 09:29:27.46ID:t6jWVVVd
>>263
タイコを引っ張る歯車はワイヤーの力で戻る構造だから、
針などをタイコ入れる穴に突っ込んで歯車を押し回しながら小レバーを押す
0265ツール・ド・名無しさん2018/03/14(水) 10:21:24.76ID:cIqpxOoB
可変長コラム延長のサトリEASYUPって誰か使ってませんか?
可変ステムやライザーバーと組み合わせてハンドル位置を高くしたいんですけど剛性を聞きたいです。

対象はルックMTBで理由は首を痛めたからです。
20センチも高くすればたいして前傾しなくなりますよね。
0266ツール・ド・名無しさん2018/03/14(水) 12:56:58.64ID:G2A+/m1Q
>>265
短いステムとプロムナードバーを組み合わせて使ってた事あるけど、オンロード散歩した限りでは特に問題無かったよ。
0267ツール・ド・名無しさん2018/03/14(水) 15:24:13.02ID:3HiosR56
>>263
壊れていなければ戻るでしょ
ブラケットのカバーをめくり上げたままで小レバーを押してるとか
0268ツール・ド・名無しさん2018/03/14(水) 18:37:16.87ID:WNbsXWOs
ハンドルのギアの所にOPENって書いてある小さなフタがあるがそこは油さすところかな?
0269ツール・ド・名無しさん2018/03/14(水) 18:51:56.91ID:WNbsXWOs
質問スレに貼ってみる
気にしないでくれ
0270ツール・ド・名無しさん2018/03/16(金) 07:52:25.23ID:XeZQ+Eho
>>266
プロムナードバーで問題ないなら大丈夫そうですね。
手配してみます。ありがとう。
0274ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 13:51:10.30ID:g0t3xIcw
あさひさんの工賃を知って驚いた。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance/price/

でも、商売にするなら、これくらいじゃないと
成立しないとも思える。

このスレの人は「そんな楽しい作業を他人に
やってもらうなんてもったいない」と思うんだろうな。
0276ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 14:03:03.03ID:+RLM7u5U
別に驚きもしないが?
そんなもので驚いていたら家の補修工事の高さに心臓発作起こすかもしれないな
0278ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 14:06:32.75ID:IJZ17OKz
× 楽しい作業を他人にやってもらうなんてもったいない
○ ナニが悲しゅうて他人に銭出してまでやらせるんや
0280ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 14:28:17.96ID:aD2wqxLi
安けりゃやってもらいたい
RDの調整がどうにも上手くいかなくて店に持って行ってらディレイラーハンガー曲がってた。
修正と調整で1500円。
これくらいなら良心的な値段だと思った。
0281ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 15:18:11.20ID:q5U2IHH/
>>277
以前は安かったよね
PB車の販売の方でたっぷり稼いでたから安くできたんだろうね
0282ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 15:59:31.62ID:la8LNEIq
あの立地や面積なら店の家賃は1店舗で1か月数百万円だぞ
今の日本のリアル店舗で楽してガッポリ稼げる店なんて殆ど無い
0284ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 17:20:07.96ID:vSaYtkbD
ちょっと機械弄りできる人なら工具買って自分でやった方がいいね。まさかこんなに工賃高いとは
0285ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 17:28:12.65ID:Hi9ZLt/j
安いと思うがね
他人の自転車をあの値段で弄ってくれと言われても俺なら断る
0286ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 17:34:43.08ID:PyRxbzwv
高いなぁと思って自分でやるも
1回しか使ってない工具がどんどん増えていく
0287ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 17:50:34.46ID:aD2wqxLi
>>286
それ。
クロスのBBがゴツゴツするから交換しようかと工賃聞くと一万円。
工具の値段と手間を考えると・・
放置だw
エンド修正のツールだつて買っても何度使うだろうかとか。
0288ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 17:55:03.73ID:qx1YCp/G
>>287
だから、あさひに行けよw

おまいさんみたいに困った人がいっぱいいるだろうから…
って事で、あさひ等のチェーン店は出店してるんだろw
0290ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 18:17:41.11ID:mHbXruwI
BBは固着して大変なのを込みの価格です
スポーツタイプなら大丈夫だと思うけど、ママチャリとかインパクトで締め付けてそう
0294ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 18:45:58.82ID:KMIuz86c
すみません、整備初心者です。

自転車:ビアンキ ローマ4
症状:走行中に振動。おそらくリアタイヤが原因。
自転車屋で見てもらったら、リアホイールのスポークがいってるとのこと。
自分でも触ってみたら、スポークの1本がゆるゆるになってました。
さらにタイヤを回してみると、左右に1cmくらい振れがありました。

現状:自転車屋は「このタイヤは取り扱いがないから他へ行ってくれ」とのことでした。

質問:タイヤのホイール交換は素人でもできますか?
他の自転車屋にもっていくべきですか?新車を買ったほうが安いですか?
0295ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 18:46:03.81ID:UZgIoVnC
上のあさひの工賃表のBB交換だけだとそんなしないし
カートリッジとクランク交換+パーツ代とかじゃねーのか
それなら一万くらいになるだろう
0296ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 18:47:43.31ID:zz7ebLIT
お店でやってもらうにしてもできる限りばらして持って行った方がちょっとお安くなるよね
タイヤ外してあさひに持って行ってハブのオーバーホール前後それぞれ3000円ぐらいで済んだよ
0297ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 19:02:30.41ID:ZyKdK2do
>>294
釣り?
タイヤとホイールごちゃ混ぜで書いててわからんし、1cmもホイール振れてたらブレーキどうなってんの?
0298ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 19:03:28.56ID:mLB78yT7
>>294
ホイール外して
あさひにでも持って行って振れとりしてもらえ
個人店はタイヤの取り扱いとか関係ないのに断る為に頓珍漢なこといってるだけ
0300ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 19:08:44.31ID:la8LNEIq
>>294
> 質問:タイヤのホイール交換は素人でもできますか?

事前にググる等、下調べ出来てない君には無理

> 他の自転車屋にもっていくべきですか?新車を買ったほうが安いですか?

スポーツ系自転車取扱店に任せるべき
ママチャリメインの店は道具も部品も知識も無い
新車を買ったほうが高い
0301ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 19:10:47.94ID:M4XgIq8Y
まぁ、高いとか言ってるやつはパンク修理15分で出来るから工賃250円でええやろって理論なんだろうな。
腐っても技術職なのにかわいそうだわ。最低でも1時間4000円ぐらいは工賃取らないとやってられんやろ。
ま、この前ここで貼られてた某店みたいにフォーク裏に付けるようなどうしようもない
糞店員がいてもやっていけるのが自転車屋だけどさ。
0302ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 19:41:29.48ID:iIEz2mbL
ちゃんとやってくれたら安い感じだな

バイクだが昔の上野の口先整備は酷かった・・
0304ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 19:47:46.05ID:lChxVJ/k
>>294
言い方は厳しいけど>>300と同意見。

>>301
スキルや経験にブレがあるとは言え作業者常駐させてるから
どうしても費用は掛かるんだよね。
自分で手持ちの工具でちゃちゃっとできちゃう人は自転車屋の店員が
給料もらって作業してることを忘れてるんだと思う。
03062942018/03/17(土) 20:07:44.22ID:KMIuz86c
294です。
ダメ元で隣町の自転車屋に閉店間際駆け込みで行ってみたら、
スポークが緩んでいるだけ、ということで、その場で15分で直してもらえました。

最初の自転車屋マジで死ね。プロとして恥ずべき知識と見識の不足だわ。
03072942018/03/17(土) 20:08:40.42ID:KMIuz86c
ちなみに最初の自転車屋はサイクルオリンピックというチェーン店でした。
糞過ぎ。
0310ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 20:26:51.87ID:6/WqLdJN
コーラ1本でペダル交換ぐらいやってあげてたけど、コーラ4本分ぐらいが妥当なのか
0311ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 21:01:45.08ID:QVGRoFeh
固着したペダルなら1日分の食事奢ってもらって、お土産にお寿司レベル。
0313ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 21:56:03.56ID:BaJJzxyC
レイノルズ520の安ロードをレストアしたぜ。
全部バラしてカートリッジBBもグリスアップ。
今日仕上がった。変速もスパスパ。
しかしバーテープが下手糞・・・・。
0314ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 22:24:14.95ID:VBTxAiCm
ホイール1cmも左右する状態ってスポークが緩んだレベルじゃなく
衝撃等でニップルのネジ山が半分馬鹿になった状態だと思うんだけど

だとすればニップル締めて完了ってのは対症療法としても不完全で
ゆるんだニップル外してチェック、交換するぐらいが正しいと思うのだが。
0315ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 22:34:24.06ID:mLB78yT7
何も分かってないような人だから
15分で何やったか分かってない可能性
0316ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 22:43:56.75ID:UkJzCQSo
>>306
おいおいおい
それは最悪だったな
スポーク折れているものと思っていたぞ
とりあえずあれだgooglemapで具体例を上げて最低評価しよう
いがいと頼りになるググルマップだ
0317ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 22:48:27.10ID:KMIuz86c
>>316
いいねそれ。最低評価しておくわ。
今思い出しても腹立つ。
今度怒鳴りこみに行こうかな。正直それくらいの対応をされた気分。
0318ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 22:59:01.34ID:Glel/ypn
なんだ春厨か
格好のおもちゃがきたっていじられてるのに気付いてないのかい
0319ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 23:04:15.24ID:eFzLu8Qi
>>307
ホームセンター系の売るだけで技術無い店じゃんw
サイクルワールドとかあの系統は買うだけにした方がイイよ
0320ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 23:29:23.72ID:EdH45Z/e
自分で何も判断できなくて人頼ってるくせに文句ばかり言う奴は落車したらいいとおもう
0321ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 23:36:32.56ID:iN+YN9VT
金か頭か体か、好きな物を使えばいい

口だけってのは、そりゃダメだわな
0322ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 23:39:00.63ID:UkJzCQSo
>>317
一度1cmも緩んだんだから
1週間、1月となおしてもらった店でフレが出ていないか確認して貰うと良い
この程度派時分で出来るのが良いんだけど初心者は難しそうだ
0323ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 23:47:22.53ID:UHS1UyKG
パンクしにくくする方法ってないっすか?
段差で気をつけるとかぐらいしかないですか?
便利道具ないっすかね。
0324ツール・ド・名無しさん2018/03/17(土) 23:49:10.02ID:MR+KLVSN
>>320
自転車屋の看板出してるんだからやることやらなきゃダメだろ
医者が誤診するようなもんだろ
0326ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 00:11:20.53ID:4QOrVEhE
>>323
パンクって運が大きいからね
耐パンクタイヤはいてても釘や金属片でパンクするし、車道なら金属片やゴミは車の弾かれたり風圧等で左側に追いやられるから左側寄り過ぎないとか、よく路面見る事かな
0327ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 00:56:15.34ID:YDKkF9te
>>324
ママチャリとクロスバイクでは工具も知識も違う
ママチャリ売りっぱなしの三流店は振れ取り台すら置いてない
そんな店にクロスバイク持ち込んだ>>306が悪い
振れ取りが出来るのは昔ながらの自転車屋かスポーツバイク店だけと言っても過言ではない
医師は医師免許が必要だが
自転車屋は免許が無くても知識が無くても出来る

>自転車屋の看板出してるんだからやることやらなきゃダメだろ

自転車屋は自転車を売るのが仕事
修理を受けるか否かは店の自由
それが自由経済
嫌なら社会主義の北朝鮮にでも住めば?
理解力が中学生レベルだな
0328ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 01:39:50.07ID:4uwMv50p
どこかに、

・技術的な相談やアドバイスをくれる
・工具が揃っている
・手は出さない
・やさしい

工房的なところないですか。
もちろん有料で。
都内か神奈川で。
0329ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 01:41:25.10ID:3KwSne1/
ママチャリをちゃんと整備出来る人はクロスバイクなんてクッソラクだからな
売りっぱなしの店は整備どころか組み立てですらまともに出来ないわけだけど
TSマーク貼り付ける以上は自転車安全整備士持っている人が常駐しているはずなのになあ
0331ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 04:07:47.65ID:QTtpWe19
ホムセンにスポーツ車を持ち込むのは、街の中古車屋にフェラーリ持っていって、直してくれというくらいの話だな。
0333ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 06:40:07.43ID:rrspIS4C
尼の安売りで買ったキャプテンスタッグの20インチ折りたたみを自分で整備してるけど楽しいな
0337ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 09:12:46.63ID:PtFrchaJ
メンテナンスの補助だけしてくれるような店はサイメンぐらいしか知らないな

10Hチケット使えばいいんじゃね、最初に数時間基本整備を色々教えてもらいつつ、
BB交換とかエンド修正とか六角以外の工具使うような時だけ1Hずつ使えば悪くないと思う
0338ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 10:28:26.88ID:QTtpWe19
サイクルカフェ
カフェと整備場が合体

カフェ利用者は1h 1000で道具使い放題
月一でメンテナンス講座等

外していらないパーツはリサイクルコーナー
0343ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 12:45:51.92ID:stMy+do8
FDのワイヤー張る時にワイヤー引っ張る工具出てない?
手が3本ないと適切に引っ張れないんだけど
0345ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 13:01:02.62ID:stMy+do8
>>344
これではなく、張りながら固定できる工具。
手でアウターに入れながら六角を回してんだけど、ワイヤーの張りが甘くなるんだよね。
しっかり張ったつもりでも、六角回してると緩くなっちゃう。
0348ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 14:22:49.83ID:Fqw+vAk3
FDでインナーワイヤープライヤー使う時は隙間が厳しい事があるよね。特に上引きの場合。
インナー末端長く取って不要アウター被せてやったはいいけど調整後に末端切ったら2回目以降使えなくて金縛りに遭った。

ガイドを手でアウター側に移動させといてワイヤー固定する時は割り箸突っ込んでた。
アジャスターのネジ山を消費せず固定する事に拘りなければ適当に引っ張りつつ固定して後はアジャスター任せでもいいと思うけど。
0349ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 14:48:11.54ID:7EQRzBql
ディレーラーのストッパーネジを使えば良いんじゃないかと思うが。
0350ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 14:48:46.59ID:l4a0h3/4
>>301 自転車弄りなんてdiy入門レベルだからね。日常的に機械弄りしてる人種ならそうとう割高にうつるのも当然
0353ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 16:01:36.90ID:z+kiHBVZ
>>345
自分はアジャスター限界まで伸ばしておいて
FDを指で引っ張った状態でワイヤー固定してから
アジャスター縮めて調整しているわ
0354ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 18:58:17.71ID:kQoTKcQ2
FDをアウター側に押し出しながらパンタグラフの隙間にドライバーやボールペンを挟みながらワイヤーを固定すればらくちん
0355ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 19:07:20.21ID:iNnRS8Oh
チェーンをすでに張ってるなら手でFD動かしてアウターにチェーン掛けて
チェーンで羽を抑えてワイヤーを固定してる
0356ツール・ド・名無しさん2018/03/18(日) 21:08:48.91ID:qB1wW280
時期柄か馬鹿親切スレ的な質問者がいらっしゃるな
せめてググってみてから質問してね
0357ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 10:53:38.62ID:CS+zXMlg
整備初心者です
ダンシングの時にブラケット周辺からコキコキ音がなるのBB交換で改善されますか?
軽いギアの時、トルクをかけて踏んだ時に鳴りやすいです
今PF30が入ってます。
0358ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 11:10:51.24ID:D2zmK39S
>>357
その界隈だとBB以外にペダル、チェーンリングボルト、クランクの可能性もあるね。
かなりの距離走っていたりガタやジャリジャリがあるならBB用意して全部同時にやってみてもいいかもしれないけど、
例えば単にペダルの緩みだったら簡単に直るわけだし、外側から順に一つずつやるのもいいかもね。
0359ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 11:13:23.84ID:D2zmK39S
あと、足元かと思いきやディレイラーハンガーの緩みだった事もあるので、
ディレイラーハンガーとついでにリアハブ廻り(ベアリング、フリーボディ、スプロケ、スポーク)も点検してみるのもいいかも。
0360ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 11:57:02.55ID:YfdIxXaL
BBだと思い何度も調整しても音消えず、ペダルもいじった末結局ハブだった。クランク揺すってガタがなければ他を疑った方が良い。
0365ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 13:50:35.31ID:Bls9xoSL
とりあえず出来るのは車体全てのネジ(一見関係なさそうなステムとかサドルとか、QRの締まりとか、チェーンリングとかとにかく全部)
増し締めするぐらいしかない。
それで直らないときは諦めて圧入BBが滅びるのを祈ろう。
メッチャ気になるけど、圧入BBのチャリを選んでしまった業。
0366ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 15:23:03.33ID:XMEJOunr
一回BBから異音が鳴ってると思ってタンゲのBBに変えても直らんからなんでやっと思ってみてたらBBシェルにグリス塗ってなかっただけだったこともあるから一回全バラシしてみたらいいよ
0367ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 15:24:27.30ID:9lZM31vB
ダンシングしたら鍵が当って音が出てたとか、シュッシュッ聞こえると思ったらズボンの擦れ音とか、柵の前走ってて異音が聞こえると思ったら柵の反射音とか。
0368ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 15:47:18.64ID:+4bGeU4P
ダンシングって言い方カッコいいけど
立ち漕ぎでしょ?脚力無いから立ち漕ぎするのにダンシングとかぬかすな
0371ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 16:23:25.82ID:BGSjYHX2
>>370
まだほそぼそと続いてるんだね…
だいたいの質問者は勢いのある馬鹿親切辺りで質問しちゃうからしょうがないか
0374ツール・ド・名無しさん2018/03/19(月) 17:03:43.36ID:ECM4lvkl
俺の場合はステムの締付け不足だったのを思い出した
発見したのは4年目でした
交換テストパーツが無いとイオン原因究明出来ない事もある
0377ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 00:24:09.99ID:Nn++JNb5
>>357 >>374 タンシングでステム周りからの異音あるね
クランクのガタ、クランク手で回して違和感なければ見て
みれば?
0378ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 09:21:21.93ID:9oKfG8+3
ジャンパーのボタンがフレームに当たってカチカチ音してたことはある
0379ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 12:27:00.35ID:qTuC6tHJ
安いアナログ無線タイプのサイコンだとセンサーがカチカチ鳴ってうるさいのでデジタル無線式に速攻で変えた
0383ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 15:48:01.25ID:sDR3C+Kx
cateye の細長いセンサーだろ
昔原付に使ってたけど、確かにカチカチするよね
0384ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 15:56:35.55ID:eOa0RwT6
要するに磁石が近づいた時にセンサーの中のスイッチが直接動いて電波飛ばすスイッチが入る方式って事でしょ
文字通りのアナログ機械式というか
0385ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 16:07:07.65ID:bGJvVM5Q
特定商品なのに全体の事のように言ってたわけか
ちなみにアナログってなんやねん
測定表示は全部デジタルだぞ
0386ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 16:07:48.61ID:9oKfG8+3
そんなセンサーあるの?ダンシングしたらチョー速くなるじゃん
0387ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 16:11:40.50ID:9oKfG8+3
>>385
そだね、分類するなら電子スイッチと物理スイッチですな
0390ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 16:38:35.08ID:AzS4+1mk
昔、ハブの回転をワイヤーでメーターまで持ってきてやつがあった。それの事だろ。
0391ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 17:28:14.70ID:MXQNG5wt
面倒だからサイコン自体付けなくなった
買うならセンサーレスでGPS計測のやつだなあ
0393ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 18:16:24.12ID:M1xiRl+S
セミドロップなぁ
地中で耐えて、やっと地上に出て来れたのに1週間の命だもんなぁ
儚いよなぁセミドロップ
でも、ついつい踏んじゃうんだよな
0396ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 19:23:19.52ID:sDR3C+Kx
>>395
つOMATA One
0399ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 19:38:58.17ID:yC0LYCRP
>>395
え?
ttp://art57.photozou.jp/pub/536/238536/photo/97923792_624.v1521324197.jpg
ttp://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/030/123/244/82a01c1477.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/C_Bvqp8VwAAKAHT.jpg
0400ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 19:43:39.77ID:9oKfG8+3
スクーターとかのスピード メーターはアナログだったりする。
前輪の回転をケーブルでメーターの所まで伝えて回転をダイナモで電流だか電圧だかに変えてメーターで指す仕組み
0406ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 20:51:54.08ID:347y5RYU
>>405
たしか今時の車のほとんどがアナログでメーターから速度パルス取ってるはず
デジタルメーターはともかく
0407ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 21:02:31.09ID:KCKshUCN
252です
複数の方々からアドバイスいだいたのに
確認しなくて すみませんでした。

あれから自転車店に修理してもらったのですが 治りませんでた・・・
多分、お店の人が Nexus SG-3R40 インター3 ハブ 36H 191X120を間違えて
Nexus SG-3R40 インター3 ハブ 36H 181X120の軸が1cm短いのを注文、取りつけしたからかと・・・ プッシュロッドは元々のを使用しているから 長過ぎて上手くギアチェンジ出来ないのかなと、僕は予想してます。
お店の人は 休み明けメーカーに問い合わせてみると言ってました。 修理は難しいですね!
0408ツール・ド・名無しさん2018/03/20(火) 22:36:21.60ID:NIgYcued
>>400
アナログと言うと語弊がある
メカ式と言おうね
いちいちアナログと意味不明な言葉使うからややこしい
0415ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 02:12:40.27ID:sjzn82yB
>>411
ありがとうございます、
今は 修理に出さなければっと少々後悔w 眠れなくなってしまいました・・・ 。
0420ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 10:22:43.27ID:Mf/Nney0
昆虫食の時代になったか
0421ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 12:54:03.20ID:kfKjX6pz
>>393
>やっと地上に出て来れたのに1週間の命
地中にいる時が一番楽しいんじゃないかなぁ。
それに地上でも実際は、もっと長く生きるんだけどね。
0422ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 14:12:04.61ID:isoWxPVa
地上に現れたてのセミは柔らかく
季節限定のスイーツだと聞いて今年こそ食べたいです
0426ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 16:02:23.86ID:pj3Tj4ob
セミはライターで炙って中の肉食べるとすごく美味しいんでしょ、探偵ナイトスクープで観たわ
0428ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 17:27:23.72ID:V2f63fc8
>>399
小学生の頃こういうメーターで坂道で60km出して喜んでたわ
今考えたら出るわけないしいい加減なメーターだったんだな
0433ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 19:20:00.24ID:t/BCmPzW
>>407
俺も自転車屋に修理してもらったとき、逆に長いプッシュロッドが必要なインター3に交換されて
変速できないことを訴えると古いから直らないと言われたことがある。

あなたの推測が正しければ、
ベルクランクからワイヤーを外して後輪を浮かしてクランク回しながら
プッシュロッドを手で押せば正しく変速できて、
2速になったとき、プッシュロッドの調整用の赤い線が1cmほど軸から出ているだろう。
0434ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 19:23:24.91ID:vMJquWSa
セミh結構うまいから色々な国で食われているが
何も分かっていない春休みバカが興奮して荒らしだしたな
0435ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 19:51:29.88ID:qhFE3RFd
407です
>>433
2速にしたとき プッシュロッドの調整用の線が車軸と同じくらい、3速にするとプッシュロッドは数ミリ出ていて 突き当たった感じで指で押してもそれ以上 引っ込まないです。
しかも停車した状態でシフターを動かすと時々3速だけ引っかかる感じで 3にならないのです。
今は自転車店に置いてます。
0436ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 21:43:36.16ID:t/BCmPzW
>>435
プッシュロッドを手で動かしたとき、
赤い線が正しい位置でしっかり2速に入るならプッシュロッドの長さは合っているはず。
自分の場合、プッシュロッドが短かったから取り付けられたが、
長かったらベルクランクのプッシュロッドを押す部分にしっかりハマらない気がする。

3速はプッシュロッドが少し出ているのは正常である。
1速は正常に使えるんだよね?

シフターで3速にしたとき、ワイヤーを介して、しっかり押し込んでいるかを確認すべきだろう。
シフターが壊れかかっているとか、ワイヤーが内部で切れかかっているとか、がなければ、
内装変速機の問題と特定できる。

あと停車した状態で3速にしてもクランクを少し回さないと3速に入ったかどうかわからないよね?
0437ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 22:37:11.19ID:qhFE3RFd
>>436
>1速は正常に使えるんだよね?
今思えばシフターで1速がギアは2段の様な漕いだ感じがするんです、軽さというか重さが

> シフターで3速にしたとき、ワイヤーを介して、しっかり押し込んでいるかを確認すべきだろう。
プッシュロッドは3段回に動いてました。
ベルクランクに有るワイヤーの調整ネジの位置も元のワイヤーを使ってるのに かなり位置が違うのです。

> あと停車した状態で3速にしてもクランクを少し回さないと3速に入ったかどうかわからないよね?
シフターの数字が2と3の間で引っかかる感じで3にする事が出来ない時が多々あるのです 漕げば3になります。

せっかくアドバイスを頂いているのに自転車は分からない事ばかりで 申し訳なく思ってます。
0438ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 22:49:52.20ID:Nnjp503+
たぶん
そのシフトロッドを抜いた穴から
スプレーグリス吹けば直る案件だと思うよ
0439ツール・ド・名無しさん2018/03/21(水) 23:06:07.76ID:qhFE3RFd
>>438
シフトロッド=プッシュロッド でしょうか?
だとすると グリスらしき物は塗って有りました
0440ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 01:28:53.49ID:UN+X9U20
>>439
ロッドに塗るだけじゃなくて
その穴からスプレーグリス推薦
0441ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 02:19:03.84ID:CUCLuz1z
違う油入れて問題ないの?
っつっても届くのはロッドの穴と変速キー付近くらいか。
ロッドの歪みは大丈夫なのかな、結構簡単に曲がるよね。
0442ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 07:07:49.31ID:jhkot3lh
>>440
>>441
自転車店に任せたので グリス 油類や工程などは 分からないです、 プッシュロッドの歪みは見てないです。
SG-3R40 内装3S 36H は新品でした。
0443ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 10:31:50.91ID:7oRMc8Dq
>>407
店に持っていくようにアドバイスしてしまったので申し訳ない。
うちのパナの電アシは近所のあさひに持ち込んで直してもらったことがあるので。
直せない自転車屋もあるんですね。
いっそのこと後輪ホイール丸ごと交換でも良いかもですね。
0444ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 19:19:00.69ID:4SLALB0j
買ったばかりのエスケープRX3をフローリングの床の壁に立てかけておいたら
ギア側にずり倒したような感じになってしまい、リアギアを7、8のハイギアに入れると
チェーンがフロントディレイラーの右側に干渉するようになってしまったようなのですが
直す事可能でしょうか?
0447ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 19:48:50.30ID:EXH61CVC
>>443
>店に持っていくようにアドバイスしてしまったので申し訳ない。

いえ、そんなことないです、適切なアドバイスだと思ってます こちらこそすみません。
実は大きめなチェーン店数ヶ所で見積もったら 後輪ホイール丸ごと交換で3万円前後だったので 諦めてたところ、1万ちょいで修理してくれるお店を見つけた訳なんです。
0448ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 19:54:18.86ID:coIfVa1W
>>444
RD調整するならまずは尼で送料込み800円位で売ってるメンテナンススタンド買ってみな、調整が楽にできるから
0449ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 19:58:00.56ID:JQhdJ7oQ
>>444
買ったばかりならどの道1ヶ月ぐらいで増し締めチェックやってもらう時期だからまあどっちにしろお店にGOだな、
フロントディレーラーは結構微調整必要なパーツ、その感じだとたぶん調整で済む気がする
0452ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 20:51:44.74ID:JQGkyVsz
FDの右側を擦るって事は、FDケージが左側(内側)に曲がったか、
ワイヤーが伸びてFDの移動が足りない状態じゃないかな。

Fワイヤーを手で引っ張って、FDが動くならワイヤーが伸びただけ
FDが少しも動かないならケージが曲がっているか定規を当ててチェック。
ケージ曲がってないならFD自体がズレた可能性。
0453ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 22:08:19.55ID:4SLALB0j
>>445
一応調べてみましたが自分でやってしまっていいものかと

>>446ワイヤーというのはこの動画にあたいするワイヤーでいいんですかね
https://www.youtube.com/watch?v=NyHsT5pEZjI

>>448
今後のためにも買ってみます。
>>449
まだ一週間経ってないので、とりあえずハイギアに入れないように乗ってればいいのかななんて
>>450
床はすでにぼろいです
>>451
フロント、リア何段に入れたらチェーンが平行の状態なんでしょうか?フロント3リア8です
>>452
なんとなくフロントディレイラーがどこかにあたってまがったのかと思ったんですがペダルがあるのにあたってしまうもの
なんですかね。
ワイヤーが伸びたってのは上の動画のようにやればいいんでしょうか。
FDがフレームの軸に取り付けてあるからFDがどこかにあたって少し回ってしまったような状態かもしれませんね。
RXはフレームの中にワイヤーが通っているようですがだとすると素人には張りを確認できないとかなのかな。

皆様ご回答ありがとうございます。どこかをいじってしまうと違う箇所が問題だった時に
問題がでかくなってしまいそうで難しいですね。
0454ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 22:26:58.57ID:ykevDk0b
>>453
調整やってみるならディレイラー本体のボルトは触らずワイヤーのアジャスターのみ触り、
悪化した時に元に戻せるように1/2回転とか1/4回転とか、一度に回す量を覚えておくといいね。
調整前に念のため後輪がズレてないか(クイック緩めて後輪揺すって真ん中の手応え確認後クイック締める)、
シフトワイヤーのアウターキャップが割れていないか(割れるとワイヤー緩んだような症状が出る)点検ね。
0455ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 22:47:16.33ID:JQGkyVsz
>>453
普通はFDが当たる事はない、ちょっと倒した程度で曲がる事もないから一番にワイヤー伸びを疑った。
内蔵でもFD付近でワイヤー露出してるはず、動画みたいにFDのワイヤー保持部分を押してもいい、
ケージの曲がりやFDのズレ、チェーンの並行度は真上からチェーンリングと比べる
0456ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 23:05:14.51ID:FqEQekVs
現物見られればすぐ解決できそうなことでも見られないからどうしようもないというもどかしさ
0457ツール・ド・名無しさん2018/03/22(木) 23:28:53.52ID:Wyq/x7iu
まあ自転車は右に傾けとくとリスクがあるって早めにわかってよかったと思うことだなあ
0458ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 00:49:10.25ID:Op0H8BZ0
ロッド(竿)側にグリス塗っても焼け石に水だから、受け側の穴(直球)にシリコンオイル吹けって言われました
歓喜
0460ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 02:00:12.56ID:KTy54T8K
購入後のワイヤー初期延びでしょう
買った店に持ち込んで調整してもらえばオッケー
ワイヤー初期延びはママチャリだろうが何だろうが発生するので当たり前のサービス
0461ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 15:31:30.48ID:OuMApvTc
>>453
初心者っぽいので具体的に言います。
FDの調整が狂っていないとしたら
まずリアをトップに入れる。
ハンドルのフロントシフターからケーブルが出ているところが回るようになっています。
これがFDのアジャスターね
コレを左に少しずつ回してFDとチェーンが擦らないところギリギリまで回す。
これだけです。
ちなみにRDはRD本体とシフター2つにアジャスターがある。
0462ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 20:57:06.24ID:l6aIbrOl
>>454
>>455
>>461
今朝ちょっと平行かをみてみたら
フロントディレイラーのチェーンガイド後部が少し内側に角度ついてました。隙間にして1ミリほど
だと思います。特に歪んでいるとかはないともいますが本体の取り付けがずれたのかということですよね。

フレームのから出てるワイヤーを指で引くとわずかにたるむ感じで引けないほど
張ってはないです。
0463ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 20:59:27.71ID:tIVTpDox
適当な台車買ってジョイントつけてサイクルトレーラーを自作したい
0464ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 21:03:09.91ID:GbfnRYTA
俺はイレクターパイプと荷車用の8インチタイヤで自作したぜ
結局一回も使ってないけどw
0465ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 21:07:14.58ID:0l8Kj1Zy
塩ビ管でメンテスタンド作りたい
グラナイトデザインのヘックススタンドみたいな感じのを
0467ツール・ド・名無しさん2018/03/23(金) 23:43:32.94ID:ublwYMDb
あの穴の使い道はスタンドだったか
0470ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 15:41:22.00ID:wbrLvGWV
シャマルウルトラ使ってるんだけどハブのグリスアップって必要ですか?
シールドベアリングは必要が無いとか聞いたことがあるんですが
一応フィニッシュラインのプレミアムグリスを持ってます
0471ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 15:46:10.30ID:C5khTd3c
すぐには必要ないだろうしもっと慣れるまで手を出さない方が良いかと
0472ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 16:22:04.15ID:BnlhCuNk
シールドベアリングは何もしなくていいよ
ダメになったら打ち替えだから
0473ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 16:30:07.83ID:5pSROI6v
たまに軸抜いて拭いてグリス薄く塗っとくといざベアリング交換ってなった時に固着してて血圧上がるのを防げるかもね。
0475ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 16:56:18.57ID:b6T8B+7S
ネットの掲示板やソーシャルメディアだと、ワザとデタラメ教えたりする奴が居るからなぁ
0476ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 17:12:02.64ID:rzh5o+d0
ディレイラー関係はきちんと対応型番のPDFを自分で見じぶんでて調べてくらいじゃないと店に任せたほうがいいと思う(ターニーのフロントディレイラーとかねじのまわし方よくある動画と逆だし)
0477ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 17:23:09.99ID:wbrLvGWV
>>471->>473
ありがとうございます
打ち換えって交換品はすぐ手に入れることはできますか?
価格はどの程度でしょうか?
0479ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 17:44:42.49ID:b6T8B+7S
>>477
シャマルはカップアンドコーン

年式によってアチコチ違うし下手に弄ると壊しちゃうパーツも有る、教える方も悪気無くても勘違いする事もある
まずはメーカサイトで情報を拾う事から、次いでメンテやってるblogとか(自分の年式と同じか確認)
0480ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 17:45:53.72ID:5pSROI6v
>>477
よく読んでなかったわ、シャマルなら分解出来るタイプか、
5000kmくらい(雨天多めなら半分でも)でグリスアップしてやればいいと思うよ。
部品欲しい時は基本的に取り寄せになるだろうね。
0481ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 18:45:43.98ID:wbrLvGWV
>>478>>479>>480
ありがとうございます
カップアンドコーンだったんですね
2015のC15モデルです
色々ブログを読んでみてたんですがどこかでシールドベアリングだから不要だよって言われて鵜呑みにしてました
ですが今で3000km程度使ってて音も気になりますしいつ頃メンテが必要になるのかとかわからなかったので聞きました
0484ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 20:34:45.39ID:60HD3drX
カンパ後輪ハブのフリーボディ内部にはシールドベアリングが2つ圧入されてるよね
メーカーはAssyで交換しろって感じだろうけどベアリングプーラーの類の工具使えば交換はできる
0485ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 20:49:42.03ID:aQXJ/F6s
シャマルはあのUSBってのが中途半端なベアリングでなあ。
音が大きくなってるようだとカップかコーンが痛み始めてたりして。
0486ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 20:56:33.74ID:aQXJ/F6s
>>484
ベアリングが痛む頃には爪とかもダメージ来てるだろうし、ボディーがアルミのだと
そっちも痛んでくるし、Assy交換でいいと思うけどね。
しかしあれいい加減両側シールドでいいんじゃないかという。
0487ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 21:24:23.05ID:60HD3drX
シールドだけど内向きのシールだけ無くて間にあるカラー?スペーサー?の中にたっぷりグリス封入してあるんだっけ
少し古い型のだとグリスホールあったんだけどね
0488ツール・ド・名無しさん2018/03/24(土) 21:33:51.96ID:nbq+etjj
>>474
了解です。聞いた範囲が広すぎましたね。
とりあえず点検が終わるまで待って、少しずつ理解していけたらと思います。
0489ツール・ド・名無しさん2018/03/25(日) 02:38:33.26ID:0IIdGXGh
アルミ用のブレーキシューにアルミ片が詰まってるときって取り除きますか?
それとリム面が荒れてきたのが原因なのかブレーキ音がうるさくなりました
目の細かい紙ヤスリとかでなめしていいもんですか?
0491ツール・ド・名無しさん2018/03/25(日) 08:30:04.46ID:Ji6VA5/i
フロントシングル化したらトップと2枚目で隣のギアにチェーンが当たる
HG50 11-36t 10s チェーンHG54 10sで運用
フロントは9速用36t
チェーンラインは5速に合わせ調整してある

リアディレイラーとワイヤー調整してもダメです
フロントシングルだとある程度は仕方がない?
0492ツール・ド・名無しさん2018/03/25(日) 08:37:50.81ID:XtIyx+gV
>>489
ダイソーで売ってる研磨砂消しでリム磨いて、シューの異物は取り除きコンクリでなめしてやれ
0493ツール・ド・名無しさん2018/03/25(日) 10:04:38.59ID:o9BD0/aA
>>491
チェーンラインずらせば?
フロントダブルのインナーはずしでチェーンラインいじらずだけどそんなことになってない。
フロントは48t
リアSRAM12-36t
0495ツール・ド・名無しさん2018/03/25(日) 13:44:50.30ID:t1TM4OTw
ちゃんとシングル用のクランク使えばよくね?
それとも9sのシングルがあるのかな?
0496ツール・ド・名無しさん2018/03/25(日) 14:08:26.87ID:Ji6VA5/i
491です
クランクは3s用でミドル位置に9速用のチェーンリング付けてます
スクエアタイプの軸長を変えてチェーンライン合わせました

チェーンリングをアウター位置に変えてもトップで擦るので根本的に何かがおかしいかも知れないです
ダメならシングル用のクランク検討してみます
0497ツール・ド・名無しさん2018/03/25(日) 15:47:39.79ID:poxbMqX6
10sチェーンで隙間稼ぐのはどうかな、隙間増えたら変速性能落ちる?
0498ツール・ド・名無しさん2018/03/25(日) 17:47:49.86ID:yplnwC2g
ただ気にしすぎなだけ。隣に上がっていこうとしてないならフロントシングルではそれが正常
0501ツール・ド・名無しさん2018/03/26(月) 20:22:54.21ID:oZcIwJhv
手組みホイールにチャレンジしようと思ってフロントハブを買ったんだ。
それ以外の物は一切揃ってないけど、とりあえずフォークに入れてみようと思ったら全く入らないんだ。
エンド幅が足りないとかそういう話ではなく、フォークの爪にハブの軸が全く入らない。
もちろん今使ってる鉄下駄ホイールのハブ軸はスパっと入る。
原因としてどんなことが考えられるか、教えてくれまいか。
0503ツール・ド・名無しさん2018/03/26(月) 20:32:50.29ID:Bv38AcwB
>>501
軸径の実測値は?
現在のホイールは5/16インチ(約8mm)で買ってきたのが9mmとか?
あるいは9mmと3/8インチとか。
0504ツール・ド・名無しさん2018/03/26(月) 20:41:57.40ID:oZcIwJhv
>>502
ゴメン、ちゃんと書いてなかったけどさすがに両方ともクイックレリーズのハブ。

>>503
なんで入らないの!?って思ってたのに測ってなかったわ…
というかクイックレリーズで軸径が違うという考えがなかった。
0505ツール・ド・名無しさん2018/03/26(月) 20:54:55.48ID:cPHfJgDe
>>504
クイックレリーズもスルーアスクルも、
レバーを倒して固定する、というのは
同じだけど、外径も構造も違う。
もしかしてだけど混同していませんか。
0507ツール・ド・名無しさん2018/03/26(月) 20:57:34.60ID:PyQksZOx
俺もホイール組んでみたいけど、スポークの長さの計算と発注先に自信がないので何となく出来てない。
手組みホイールが必須ではないが、アルミチューブラーをそのうち組んでみたい。
0508ツール・ド・名無しさん2018/03/26(月) 21:12:32.38ID:HOFO4HzN
>>505
繰り返しになるけどそこだけは大丈夫。
ハブについてきたクイックのシャフトにはタケノコバネもあるし、レバーの反対側にはコニカルナットもあるし、パッと見の太さも同じ。
もしパッと見がいわゆるクイックと同じにしか見えないスルーアクスルがあるなら間違えてるかも。

>>506
買ったのはHB-CX75。
今の鉄下駄ホイールのハブは黒くて白字でSHIMANOとしか書いてなくて諸元にも書いてないんで不明。
0509ツール・ド・名無しさん2018/03/26(月) 21:23:29.47ID:Bv38AcwB
元のもQRなら規格的には同一ぽいね。
エンドのスリット内側、塗膜や素材の捲れはない?
05105012018/03/26(月) 23:28:36.51ID:41vzxsEl
作業場所が確保できんけどとりあえずHB-CX75の軸径は9mm無いくらいだった(8.9mmくらい)。
これが入らないってことは >>509 が言うように塗料が乗ってるのかもしれないと思った。
素材の捲れは考えたくないけど今度気にして見てみることにする。
もし塗料が乗ってる場合はどうすれば良い?
ヤスリとかで塗料だけ削るとかで良いのかな。
0512ツール・ド・名無しさん2018/03/27(火) 12:38:36.75ID:0XfyaV+f
スポーク長は計算サイトがあるよ
合わなかったらとりあえず形にだけしてみて実測すればいい。余ったスポークはディープリム組むときにニップル差しに使えるし次からのスポーク長ゲージにもなる
0513ツール・ド・名無しさん2018/03/27(火) 19:00:44.41ID:hXWW0tVr
長さを間違えたら、そのスポークをどうするのよ。
スポークを切ったり、ネジ山を切る工具は持ってないし。
0515ツール・ド・名無しさん2018/03/27(火) 19:18:51.52ID:0XfyaV+f
>>513
余ったスポークはって書いてあるでしょ
0516ツール・ド・名無しさん2018/03/27(火) 19:21:09.77ID:0XfyaV+f
最低8本あれば形にして長さは実測できるから一番最初だけ8本だけ注文するとかね
0521ツール・ド・名無しさん2018/03/27(火) 20:45:51.34ID:H8o3Qub7
8本しか買ってないのに悪を裁き始めたらもうそのホイールの自転車には乗れないわ
05225012018/03/28(水) 02:23:49.24ID:xyGzkw8b
ロックリング外す工具とボスフリー外す工具って同じ?
0524ツール・ド・名無しさん2018/03/28(水) 19:16:14.66ID:M73jrGmy
491です
BB軸長を3mm増やしたらギアとチェーンの干渉無くなりました
代わりに最大ギアで逆回転させるとトップ側にチェーン落ちするようになったけど、ロー2枚目までは普通に使えるのでとりあえずはこのまま使います
何かアドバイスあればよろしくお願いします
0526ツール・ド・名無しさん2018/03/28(水) 19:52:26.12ID:J65JTI67
にしてもたすき掛けなのは事実だろうな。
しかしフロントダブルならそういう組み合わせをできるだけ避けるのが可能だが
シングルだと使わざるを得ない。
シートステイが長いフレームにしたらマシになるとか?
0528ツール・ド・名無しさん2018/03/28(水) 21:13:18.07ID:E665YQP7
俺はチェーンステー405mmと395mmのトリプル仕様の自転車があるが、センターでリヤ10段異状無い。
0530ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 16:18:18.62ID:A6VYRRw0
>>524 普通、そういうときはスペーサをかませる。
BB軸張を安易に伸ばすと膝痛めるよ。
もし痛くなったら、前のBBに戻して、ギア側に
2-3mmのスペーサかませると良いよ。
0531ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 20:20:40.38ID:k/cO7gEY
ぶっちゃけ貧乏人です
cross japan のロードバイク evo rexor クラリスです
ブレーキがpromax です
初期伸びもあると思いますが
前後シュー減ってきたので変えようと思います
シマノにかえても使えるのでしょうか?
夜なんで型番?は明日調べます
(`・ω・´)ゞ
0533ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 22:05:52.41ID:mk5yVKb6
キャリパーごと変える必要は無いと思うわ
数年乗るつもりならゴム?だけ替えられるアルテグラR55C4のシューにして
減ったらゴムだけ替えればいいよ
シューが前後で3000円弱 ゴムが前後で1000円程度
0534ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 23:22:01.00ID:LR4cyMxi
冬だったので半年位放置してたらフロントディレラがチェーンにすれて音なりするようになっあんだけどなにが原因なの?トリム操作してもすれて音なりがする
0536ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 23:28:01.12ID:LR4cyMxi
>>535
ワイヤー1度も変えてないからワイヤーかもしれん初心者ですまん
自分でできないから自転車行って交換して貰ってくる
0537ツール・ド・名無しさん2018/03/30(金) 23:38:21.16ID:6eRKeVZ2
>>536
シフトレバーからワイヤー辿って行くと何処かにダイヤルっぽいギザギザした回せるやつが付いてるので、
それを緩める(伸ばす、反時計回し)方向へ1/2回転回してみると接触なくなるか減るかすると思うよ。
さらに回すか戻すかは接触の具合で判断ね。
それで解決すればラッキー、解決しない場合は回したぶんそっと戻して自転車屋行きかな。
0541ツール・ド・名無しさん2018/03/31(土) 01:01:04.50ID:J5UmJXwo
ここって初心者兼被扶養者が工賃ケチるための無料相談所なの?
それとも沼の住人が整備やパーツの意見交換したり、改造の話したりする所?
0542ツール・ド・名無しさん2018/03/31(土) 01:03:17.13ID:++IIpgrp
日本人なら小学1年の修身の時間に全巻読むだろ、馬脚を現したね。
0545ツール・ド・名無しさん2018/03/31(土) 01:18:04.58ID:xogVKXaC
>>541
最低限検索してから質問してほしいよね
シマノのマニュアルは読んでからにして欲しい
0548ツール・ド・名無しさん2018/03/31(土) 03:28:26.55ID:zwO0MaPk
そんな古いの現代じゃ通じんぞ
0550ツール・ド・名無しさん2018/03/31(土) 06:49:09.72ID:bpoiJIK+
>>542
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%AE%E8%BA%AB
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BA
これらの文章を全部読んだ上で「馬脚を現した」の意味が分からない
「日本人なら」という事はヘイトスピーチでもしたいのだろうか・・・
それにしても年代が全然違うよな
0560ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 10:33:01.46ID:WWI9d5gq
ピンそばになってからというもの、緑のたぬきを食うことが多くなってるなぁ俺は。
0561ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 11:56:50.73ID:Ry9Hjq8X
ステム、クランク、泥除けとかってコンパウンドで磨いたらアルミの被膜?
塗装が剥がされているから必ずポリッシュで仕上げしないとすぐ錆びるんですか?
0563ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 12:26:42.02ID:TdNLVNYo
ポリッシュで仕上げただけじゃすぐ錆で白く曇るからアルマイト処理かクリア吹かないとダメだよ
0564ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 12:36:23.96ID:W6d4RLIK
>>561
アルミ製品の表面には塗装か陽極酸化処理によりアルマイト被膜を施してある
アルマイト被膜はコンパウンドで磨くのは厳禁
被膜が無くなると白錆び地獄が待ってるぞ
アルミって塗料乗らないしな
ポリッシュ仕上げなんて意味無し
0566ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 12:46:48.58ID:5gUaf32/
アルマイトって、色が薄くなってくるんだよな
本当に貧乏くさくなる
0569ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 13:33:01.76ID:d1R6FZTX
クリア噴くとくすむ。模型飛行機用のカバーリングフィルム(ミラー)でラッピングするんや
0570ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 13:38:06.58ID:Ry9Hjq8X
>>563
>>564
ありがとうございます。某えい出版の本でみてそんな感じで書いてあったので
真に受けてましたがやらなくてよかったです。
そうすると泥除けとかステムみたいに銀面になったものは何を使って磨いたらいいですか?
0572ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 14:32:22.99ID:W6d4RLIK
>>570
洗車用洗剤で優しく洗う

>>571
ガラスコーティング剤の大多数は簡単に落ちる詐欺商品
施工が簡単なのは100%偽物
0573ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 14:48:23.23ID:wm3Ini2n
>>572
いやぁ
車用のいいお値段するガラス容器のは本物ですよ
プラ容器のは柔らかシリコン(ガラス)でごまかしてるけどね
0574ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 15:41:44.96ID:r236DNmJ
自転車部品はしなるから専用でないとガラスコーティングも微妙じゃないかね
0575ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 15:54:46.75ID:wm3Ini2n
車もしなるんですよ
ボンネットなんて走ってるとどれだけ凹むか
それに自転車専用と言うのは要するに安物と同義なのが実情
0576ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 16:01:02.44ID:AbSy1x+i
スレッド式のステムが抜けないorz
臼が固着している様で引き上げるボルトを緩めてハンマーで叩いてもビクともしない
浸透潤滑剤吹いて暫くしても駄目
さてどうするか
0577ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 16:11:31.99ID:R+M413D7
>>576
浮いたボルトをハンマーで叩いてボルト頭は引っ込んだ?
引っ込んだなら臼は落ちただろうからコラム内壁とステムの固着かもね。
ラスペネ等を上下から吹きつつ、回転方向や縦にハンマーで叩くか、ステム抜きを持ってる自転車屋行きかなぁ。
ボルトが引っ込んでないならひたすら叩きかな。
ホイール外して地面とクラウンの間に硬い物を入れると力が逃げにくいね。
0581ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 18:01:33.00ID:AbSy1x+i
>>577
ボルトが全く落ちない
前輪と泥除け外して下から見てもしっかりはまってる
斜め臼で動く気配なし
長ネジとワッシャー買ってきて裏から引こうと今考えている
0582ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 18:01:42.68ID:aw9+j4zt
鏡面コンパウンドで磨いてるから
ツヤツヤだけど持続しない3日に1回はコンパウンドで磨いてる
0584ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 18:30:44.83ID:5VaTtaSI
全く同じ症状でマジで>>583が効いた
一週間かけてじっくり556で溺れさせてやれば光明がさす
0585ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 18:33:01.63ID:R+M413D7
>>581
裏から引くのは厳しいだろうなぁ。
固着破りはやっぱ衝撃でしょって事で、デカく重いハンマーで他が壊れない程度に強く叩くのがいいと思うよ。
ステム上面が斜めだったりして叩きにくいようならヘックスソケットでも噛まして、
フォークブレードやホイールが撓んで力が逃げぬようにエンドが浮く長さの角材かなんかを地面とクラウンの間に入れてね。
0586ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 18:42:53.73ID:AbSy1x+i
長ネジ買ってこようとサイズ計りに自転車のところに行ったら
なんかあっさり臼落ちた
多分大量に吹き付けた浸透潤滑剤が効いたみたいで効果に驚き

でもハンドル自体も固着してるっぽい
追加で浸透潤滑剤流し込んどいた
0587ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 18:49:06.50ID:R+M413D7
お、良かったじゃん。
あとはステム自体を叩いたり捻ったりかね。
0591ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 19:02:53.51ID:d1R6FZTX
カインズの安いシリコンスプレーで毎日拭けば錆びない
0593ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 19:43:33.31ID:0E2RaedM
cレコクランクを磨いたあとガラスコートのホイールモールコートで3年以上もってる
オススメ
0594ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 19:55:28.96ID:ihJO89wh
フロントのカーボンホイールチューブラが破損し、ポタリング用に修復したのですが、
やはりブレーキ時に引っ掛りが発生してしまいます。
そこで、ブレーキ面に一周1cm幅くらいのテープの様な物を貼ろうと考えました。
何か対応出来るよいテーフがありましたら、ご教授をお願い致します。
0596ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 20:39:02.47ID:+U/wQ5ZJ
ピンクの自転車に黄色い駐輪場ステッカー貼るのがすごく嫌だったから、切り込み入れたホースにステッカーを貼ってシートポストに装着
いつでも取り外せる
0599ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 21:26:57.40ID:TdNLVNYo
高いもん買っちゃったから勿体無くて捨てるに捨てられない気持ちはわかるんだけど
リスクを考えずにそういうもんを買ってしまったことを反省して捨てるべきだよね
カーボンホイールなんて値段にかかわらず使い捨てなんだから
0601ツール・ド・名無しさん2018/04/01(日) 23:52:05.14ID:wYcU2Ntm
塗った後で加熱できるオーブンがあれば、その後に削りでいいけど、そんなの個人で持ってる人いないし
常温硬化系じゃあねえ・・・
0603ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 00:17:47.60ID:X/PPJydt
>>582
まるで銀食器だな
フロントフォーク程度なら
表面皮膜なら業者に出しても2000円程度じゃないかい
都心部なら電車数駅程度に加工業者がゴロゴロしてると思う
0604ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 02:34:56.97ID:uQaEKxkb
マイフォークは純金メッキ名前入りだぜ
0606ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 08:15:11.19ID:3XqjsByX
>>594
リムは耐熱性が必要だし、素人が手を出せる所じゃないと思う
新しいリム買って手組の練習するのはどうかな
0607ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 18:54:39.27ID:l1GVdn0s
>>556
トレイル君
0608ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 19:12:50.48ID:uQaEKxkb
ディスクブレーキ化すれば問題解決
あ、リム買い換える金もないんだったね
0610ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 20:18:29.81ID:Ao81Ni8R
>>576だがやっとステム抜けたわ
一晩の浸透潤滑剤効果なしで単純な力業も通用せず
ハンマーで色々叩いても駄目
半分ヤケで高さのあるステムだから上球押し外してステム付いたままフォークを抜き
ベアリングをバラ撒きながら
最終手段でヒートガンでフォークのパイプ部分を白い煙が出るくらい熱し奇声とともに全力で捻ったら僅かに動いた
その後コジってコジって強引に抜いた
スチール製のスレッドステムはメッキできれいな状態だが
フォークのパイプ内が錆錆で中を磨くのに凄く苦労したよ
これでやっとスレッド→アヘッド化出来るぜ
0611ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 20:33:20.13ID:XGhIK+N2
以前ディスクホイールでリムをやってしまったことが。リム交換できないしw
TT後、ぼーっと走ってたらいつもは落ちるようなことのないグレーチングに落ちた。涙目。

どう直したか知らないけど、とりあえずブレーキングに耐えれる強度で修理できたら
それで御の字だと思う。凸凹だけでなく素材差でもブレーキは引っかかるね。
皆が書いてるようにブレーキ面は熱やら強い力に晒されるから、強度が心配。
最悪修理箇所がまた壊れてそれでトラブルに会っても後悔しない覚悟が。

修理してる人のページとかあるけどね。
ttp://mozaikukoubou.web.fc2.com/other/bike/carbon-wheel/carbon-wheel1.html
0612ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 21:21:06.48ID:xw6rvUtg
まあDIYスレだし、自分でやってみる というのは大歓迎
残念なのは、それで事故って死んだら、その後の顛末が分からないことだ
0613ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 22:37:47.00ID:uQaEKxkb
>>611
0614ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 22:40:02.36ID:uQaEKxkb
無茶苦茶しよるな。形が戻っただけやん
0616ツール・ド・名無しさん2018/04/02(月) 23:06:20.75ID:Ao81Ni8R
今チョット悩んでいるのだがブレーキで左手を前にするメリットある?
ハンドル周りの改修で左右が分からなくなってググってたら海外は左が前が多いと出てきてしまって迷ってる
0620ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 00:13:47.74ID:0Z1bEdnE
ブレーキしながらシフトできる。
アウターでヘッドチューブ削れない。
咄嗟の時にリアロックする。

オートバイは世界的に右手ブレーキなのに、なんで自転車はバラバラなんだろう。
0623ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 01:00:41.67ID:kKuK5OyF
左手前ブレーキ試しにやってみたくなった
Vブレーキでキャリパー側のバナナ外せばケーブル緩んでレバーから外せるから
工具なしに数分で入れ替えが出来るし戻すの簡単だしね
0625ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 02:51:20.82ID:S0fOy1Ow
車の左足ブレーキと同じで慣れれば左手でも精密なコントロールもできるようになるんだろうけど
正直ロードでは走行中に右手で補給を受け取るぐらいしかメリットがない
0627ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 07:26:17.64ID:HMIHrK6p
コントロールがどうのじゃなくてな、とっさの時に右前ブレーキで反応してしまうから危ないんだよ
0630ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 08:23:15.80ID:nvJ1BUbh
右前の時ジャックナイフしちゃってたから左前にしてちょうど良くなった、ケツ滑らせて止まる方がコントロール効くわ
0631ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 08:33:11.03ID:zDfaAGpS
そもそもまともにブレーキが使えないのが右前ギューーーと握るだけでしょう
0633ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 11:33:35.01ID:dLD1Uexe
>>616
日本はロッドブレーキが普及しちゃったから左後が定着したっぽい

フレーム内にワイヤー通す時に左前の設計になってるやつがあるから
その時だけは右前だと困るかも
0634ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 11:40:28.34ID:APKTugxm
ディスクブレーキだと右前にするのかなぁ左前の外人達は。
油圧だからブレーキホースの多少の取り回し程度で引きの軽さが変わったりしないし左前のままか。
0637ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 12:21:58.51ID:KBCjzojL
個人的には駆動系がオートバイは左側にあるけど自転車は右側にあるのがなんでなのか気になってる。
0638ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 12:40:50.35ID:FYIWxkND
>>637
オートバイも自転車もクランクからの動力の取り出しは右側
オートバイはそこからクラッチに動力を伝えてミッションのドライブシャフト→ドリブンシャフトと伝えるけど
右サイドには大きなクラッチハウジングがあるので左側にドライブスプロケットを出すしかスペースが無い
0641ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 17:31:50.33ID:RtczdJIr
試しに左前試したら最初は違和感半端無いけど
しばらく乗ったら負担が左右に分散される感じで結構良かった
もう一台のロードとの兼ね合いで元に戻したけどね
ロードのメンテタイミングでまた左前やるかも
0643ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 18:31:41.92ID:HMIHrK6p
バイク乗る人はやめた方がいいかもね。バイクは左クラッチだからバイクでパニックなるとヤバい
0644ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 18:38:13.47ID:xU/OctD5
自分はロードもクロスも左前にしてるから完全にソッチに馴れちゃった
たまに他人の自転車乗ると一瞬戸惑う
0645ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 19:10:11.59ID:c5CoGy13
自転車で左前でレースや練習しまくって慣れきった人がバイク乗る時どうしてるのかな
左前ブレーキの右クラッチモデルが欲しい
0646ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 19:11:52.75ID:h9w4Rnil
今時の人間でクラッチのあるバイクに乗る人間は極小しかいないから、自転車左前なおかつバイクに乗る人は被ることがないんだ。俺調べ
0649ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 19:56:02.44ID:h2iJxAiV
オートバイ雑誌乗る時なら尚の事両ブレーキするだろ
まさか事故確立が非常に高い片側ブレーキなんてやらないよて
0650ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 19:57:30.94ID:h9w4Rnil
>>647
左手の所にリアブレーキ用サムレバー付けたんじゃなくフロントブレーキレバーを左に付けたんか?
0654ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 20:49:45.75ID:oEloK/qa
>>645
右手でアクセルとクラッチ操作は流石に無理あるだろw
0656ツール・ド・名無しさん2018/04/03(火) 21:28:35.21ID:CSYcGMNi
ロードパル(ラッタッタ)はリアブレーキ(左レバー)握ったらクラッチ離れたはず
特長だったゼンマイ式スターターはリアブレーキ握ったらリリースされたし
0657ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 00:05:59.06ID:Q1UK/PhE
バイク業界にもレース用はシフトアップダウン逆問題がある
0660ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 14:11:19.04ID:nEhk7ruJ
初めてチェーン切ってるんだけど、驚くほど堅くてピンが抜けない
入門用MTB完成車についてる9速用の、おそらくKMCチェーン(Zのマーク入り)

切った所はやや堅いが力を入れてカッターのハンドル回したら
突然パキッと感触があってどうにかなった
今切りたい(詰めたい)個所はそれ以上にとんでもなく堅くて
チェーンカッター壊しそうで中断中
ちゃんとピンの中心部を押してるはずなんだけど、何かコツはあるのかな
0662ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 14:46:09.19ID:OwJMhGxY
ググったら数分で答えが見つかるのに
それすらしないのは池沼だよね
0663ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 15:44:09.41ID:SjjRqL0r
この流れ、からかってるだけで何にも答えを持ってないヤツだと読めないと5ちゃんだとヤバイw
0668ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 16:53:57.37ID:LtxUs95x
コツなんてないよ
俺も硬くてやばそうだったけど
無理矢理ねじ込んで外した
0670ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 17:17:34.53ID:AYA8OIr0
想像以上の力をかけなきゃいけない時にどこまでやったら壊れるか見極められるのが経験
そこに現代も過去もありませんわ 場数とセンスが全て
0671ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 17:21:42.54ID:tZ0vA6gM
ちゃんとカッターにチェーンを固定して真っ直ぐピンに力が加わるようにすれば
まず壊れることはないことぐらいわかるでしょ
0672ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 17:25:14.09ID:Y4Leh1EV
カッターとプレートが合ってれば、
プレート曲げたり、穴壊したりもないしね。
0674ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 18:22:10.16ID:iNco9rov
>>660
ピンに段差が出来るほど凄く磨耗してるわけでないなら、ハンドルが小さくて固いだけじゃない?
あるいは最初に切った箇所がアンプルピンだったせいで他と感触が違うとか。
(アンプルピンが入ってる箇所は切ったら駄目、切り詰め作業ならそのアウタープレートを捨てるように詰める)
0675ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 18:52:07.70ID:Q1UK/PhE
諦めないで。抜けないピンなど無いのだから
0680ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 23:25:12.90ID:s2NcIb/7
>>658
多分熱だと思うよ
ヒートガンで温めて赤外線温度計で270℃位まで暖まっているのは確認した
フォークのパイプが先に温まって熱膨張するからその差で固着が外れたと思ってる

もちろん奇声は重要だけどな
0681ツール・ド・名無しさん2018/04/04(水) 23:57:36.30ID:s2NcIb/7
8000円折り畳み車のハンドル周りをリニューアルした
サドルからハンドルまでが近く窮屈だったので
ステムアダプタでスレッド→アヘッド化
10cmのステムでハンドルを前方に
アップハンドル→フラットバーハンドル化
レボシフト→サムシフターSL-TZ500-6R
樹脂巻きブレーキレバー→アルミレバーBL-T4000
他にグリップをエルゴ化したりベルを替えたりワイヤーを全交換したりした

結果ハンドルが10cm程度前に出て窮屈さが解消されたが
それ以上にブレーキの変化が大きかった
ブレーキレバーって意外と重要だね
安い折り畳み車の樹脂巻きレバーをBL-T4000に代えたらブレーキの性能が大幅に上昇
リアは簡単にロックするしフロントは3m位の助走でジャックナイフが出来るようになった
以前レバーは樹脂が多用されていて力が逃げていたのだろうと思う
0682ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 00:06:07.73ID:ENzeugad
単にテコ比が変わっただけだろう
0690ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 07:06:14.56ID:eP2g44sa
>>683
普通にVブレーキをトーインで調整しているだけだよ
以前のハンドルと同じ感覚で操作すると効きすぎで驚いたが
握りで制動力は調整できているし問題は感じないけど
むしろどうやっったらロックしないように調整できるのか聞きたい
0691ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 07:14:03.31ID:2TONH+QV
ブレーキが効くようになったのは、レバーよりワイヤーが新しくなったのが大きな要因な気がする
0692ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 07:34:00.03ID:ENzeugad
シューを固めのヤツに替える
0693ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 07:38:23.35ID:2TONH+QV
チャイナのブルーブレーキシューは凄かった
プラスチックの擦れる音がした
0698ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 10:09:30.01ID:Flp2A5RQ
>>689
直すのは難しいけど、凹みは放置してもブレーキ音ぐらいで大きな実害無いんじゃね?
下手に叩いて直して割れたり凸になると余計に実害になりそう。
0699ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 10:18:16.00ID:daj0QbX4
>>698
ブレーキかけるとガクンガクンなって危ないでゴザルよ

修正試みたけど直らなかったのでホイール入れ替えます。
0700ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 10:22:05.25ID:ESyCgIGI
>>697
自己紹介乙

687 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 02:48:29.60 ID:4jhnBuUc [1/2]
彼はロックンロールと共に時代を死に急いだ

697 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 09:16:47.05 ID:4jhnBuUc [2/2]
>>696
本当にこんなアホが出る
0702ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 11:23:05.74ID:gEIZqtKM
鉄やステンレスなら力技で直した事もあるけどアルミはその後割れるリスクが高まりそうだから引っ越ししたよ。
0703ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 11:33:31.82ID:5aK8Fw4B
クロモリのフロントフォークが少し歪んでるみたいだ。
ブレーキシューで対応出来てるけど自分で直すか、お店で修理は出来ますか?
0706ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 11:53:03.68ID:fJWy8SCj
チェーン交換の時に余りが出るパターンが多いと思うけど、最初からそのぶん短くして値段据え置きに・・・いや難しいか。
0707ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 12:20:11.95ID:TrbXeDnR
>>704
ありがとう。普通のチャリ屋じゃやってるとこ少ないのかな?
ここ的にはやっぱり自分で直さなきゃいけないんだろーけど。
0708ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 12:41:34.49ID:gEIZqtKM
>>707
全くないわけじゃないから買った店や近所の店を回ってみたらいいと思うよ。
ビルダーがあればそこで相談してみるのもいいね。
0711ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 13:21:47.71ID:srvoJ0FA
>>ID:ESyCgIGI
この子どうしたの
盛大な自爆でもしているなら分からんでもないが
何の事もない俺に粘着して何がしたいんだ?
0713ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 14:25:15.98ID:sGz4RWST
>>701
プライヤー&ヤスリがけ&振れ取りしたけど直りきらなかったので、サイクリーで新しいホイール買ってきました。
0714ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 14:28:49.73ID:qCzWBfTm
チェーンのコマで価格変わったとして120コマが110コマにへってどれだけ値段下げれるのか
むしろ複数のパッケージに分かれることによってコストあがるぞ?
0715ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 14:33:38.26ID:sGz4RWST
100mで店に卸して、必要な分だけ販売。
包装代分は安くなるかな。

ホームセンターのホースとかチェーンみたいな感じだね。
0719ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 16:24:22.28ID:eP2g44sa
買いに行く時点で必要なリンク数が分かっていれば測り売りも可能だが
コンポの組み替え時なんかは必要数が分からんから難しいよね
0724ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 19:16:02.60ID:dZjiGPZm
リチウムソープグリースの1本持っとけば便利だぞ いわゆるラバーグリース
0725ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 19:37:18.57ID:XaLjkrNg
>>723
球に使ったのと同じグリスでいいよ
ある程度使えば余分なグリスが出てくるから拭き取ればいいよ
0727ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 20:07:07.30ID:PUj0mEdo
なんでもええよ
俺はグリスきらしてたからワセリンで代用したけど大丈夫やで
0729ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 20:23:41.54ID:MhuU8+/r
緑色はマルチパーパス。
グリースは色で大体の用途が決まってる。
樹脂(ゴム)類に塗って良いのはシリコン系だけだよ。
色で言うと白いグリースね。
0730ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 20:34:45.99ID:Xk2bYLp/
グリスが染み出ててくるとこにあるシールドゴムなんだから耐油性のが使われてるんじゃないの?
0731ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 20:41:12.42ID:MhuU8+/r
ちなみにハブの球にはクリーム色でステムの球には赤色が基本だけど、緑でも大丈夫。
緑色は何にでも使えるけど、樹脂類だけは白以外を使うと劣化や硬化が早まるよ。
0733ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 21:42:28.44ID:VMDxwlZ1
まあ樹脂にはシリコングリスってのが正解なんだろうけど
実際蛇腹グリス塗っててもゴムがボロボロになったりレロレロに劣化したりなんてことは一度もないな
0735ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 21:56:06.80ID:wBkzEZD1
ゴム類はただでさえ劣化しやすいんだから、塗るなら相性が良いやつ1択
わざわざ変な物塗って劣化を早める事もない
0737ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 22:35:23.11ID:ENzeugad
>>719
売り場に定規用の長めのチェーン置いとけば済む話
0741ツール・ド・名無しさん2018/04/05(木) 23:32:35.18ID:D6fwrfU3
世の中にはコスパで語るべきものとそうではないものがある
結婚は前者だ
0743ツール・ド・名無しさん2018/04/06(金) 03:58:27.47ID:3dKzNHSi
>>727
ワセリンは腐るで。6月にはくっさい自転車になってるで。
0744ツール・ド・名無しさん2018/04/06(金) 09:36:54.85ID:ZhiGsiNj
AZの緑の蛇腹のリチウムグリスしかないのだが、使っちゃいかん箇所とか有りますか?
0751ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 15:08:44.46ID:ryMFYiDa
>>750
JIS組なら問題ないイタリア組みなら逆イタリア組みになるけど使えなくなる訳じゃない
0752ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 15:32:33.12ID:mt3qDXew
>>751
ありがとう
安いチャリのリムの継ぎ目でシューを削る方向で段差があるので裏返したかった
0753ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 15:44:26.72ID:Jhg9/TOY
>>750
裏返しだとリムに引っかかりにくくね?
トレッドパターンも内側だし耐久性ゼロになるだろうな。
0755ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 15:56:18.61ID:tORqJKtU
>>752
力のかかる方向に対してスポークの張力の引っ張りが無くなると思うけど
ママチャリのように低速でハシルノナラ問題ないと思う
0756ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 15:57:17.70ID:eL/9lKIO
前後ブレーキワイヤー取り替えた
前ワイヤー数本切れてた、交換してまだ半年も経ってないのに
0757ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 15:58:38.65ID:mt3qDXew
>>751
裏返したよ
付いてたタイヤが方向性タイヤだったからタイヤ付け直し必要だったけど
おかげでブレーキの度に引っ掛かってカッカッカッとなっていたのが治った
ちなみにJIS組みだった
0758ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 16:02:01.85ID:tORqJKtU
>>757
その程度なら先の丸くなっているハンマーで叩いてやれば良かったんじゃないかな
0759ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 18:46:58.32ID:Pmu0P/hl
「非」ディスクブレーキのタンジェント組み前輪ホイールで「力のかかる方向」ってどう考えるの?
0760ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 20:21:25.06ID:DlbyqfLA
駆動系は無いけどリムブレーキだけで考えても
やっぱりイタリアンが最適に思える
0761ツール・ド・名無しさん2018/04/07(土) 20:48:53.91ID:cstCq5jY
>>758
カッカッカッがハンマーの回数によって
カカッカカッとかカカカッカカカッになるかも
0762ツール・ド・名無しさん2018/04/08(日) 00:00:31.57ID:5/Mr7e5H
>>759
どうって、軽くなるしかっこいいし
0764ツール・ド・名無しさん2018/04/08(日) 01:03:41.13ID:n39uxYFB
別に銅でもいい
ttps://i.imgur.com/CH62xD3.jpg
これで10年以上使えてるし
0765ツール・ド・名無しさん2018/04/08(日) 06:04:35.75ID:5/Mr7e5H
うわぁダサい。よくそれで10年も
0767ツール・ド・名無しさん2018/04/08(日) 15:02:06.02ID:aL66gzgL
他人に被害を与えない趣味ならなんの問題もない
けなしてるやつ事よく今まで生きてこれたね
0774ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 06:08:22.20ID:srNfKJSm
新しく入れたホイール、あるポイントだけブレーキが強く効いて、さらに走行中「カチッ、カチッ」と音がするけど…
リムの汚れ&スポークの締めが甘い
なのかなぁ?
0776ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 06:54:29.05ID:21bvPFXX
継ぎ目をペーパー
0777ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 07:09:05.44ID:bcKXHRUf
>>774
継ぎ目が浮いているとかだと返品だろう
ブレーキ中のみ浮いていると言うこともあるのでやはり返品
0779ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 11:25:36.12ID:rQ+sBN0G
初めてBBの交換をしようと思うのですが、いくつか教えてください

PINARELLOのGANに乗ってますが、メーカーHPではBB規格が「ITA」と記載されています
9100DURAのBBを入れようと思いますが、サイズは70mm(ITA)というやつを買えばいいんでしょうか?

雨の日はなるべく乗らないようにしてきましたが、現在の走行距離は1万Kmです
このタイミングでの交換は走りすぎでしょうか?
交換の目安があれば教えてください
0780ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 11:40:39.15ID:UI8GX8aq
>>779
買うのは70mmITAでいいけど、クソみたいなBBか泥の中走りまくるとかじゃない限り2~3万`くらいは持つよ。
距離の他にクランクを手で抉ってガタついたり、極端に回転が渋いとかがなければ替える必要はないね。
0781ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 11:40:57.57ID:Uulp9VM6
>>779
クランクはシマノだよね?ならそれで大丈夫だよ。
ITAは左右とも正ネジなので回す方向間違えないようにね。
カートリッジベアリングのBBはイカレ次第交換する人が多いと思うよ。
走ってて異音出たり手で回した時にゴリゴリしたり。
予防で交換するにしても1万kmは早い気もするけどまぁ問題ないね。
0782ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 11:43:17.62ID:srNfKJSm
ゴリゴリいってないなら交換する必要無いけど…
JIS 68mm
ITA 70mm
基本的に長さの違いだけだね。
0784ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 11:58:27.87ID:rQ+sBN0G
皆さんありがとうございます

BBの寿命(?)って思っていたより長いんですね
まだ注文してなかったので辞めておこうかとも思いましたが、値段もそんなに高いものでもないので
練習がてら交換してみようと思います
次回からは2万キロを目安に作業してみようと思います
0789ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 13:09:11.85ID:JSvnkXpb
一方、見よう見まねで手を出すと
「命がかかったものに半端な知識で手を出すのは、迷惑だ」
と煽られるもよう。
0792ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 17:07:01.04ID:hXMhNjok
安全に関わるブレーキ関係と、クイックリリース締めるのだけはショップで頼んだらいい
0793ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 17:19:26.57ID:upFd6bjI
店にメンテに行くたびにデュラエース薦められてうざいのはなんとかならないんだろうか
0798ツール・ド・名無しさん2018/04/09(月) 18:39:43.64ID:srNfKJSm
>>774
夕方、ホイール外してブレーキ面をゴム砥石で綺麗にして、ブレーキシューのトー角を大きめに変更。

スポークテンションが弱いのでニップル増し締め&振れ取り。

結果、症状収まりました。
0802ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 00:12:52.79ID:MP+CfELy
横の振れ取りばかりやってたら縦ブレが大きくなってきて、既にスポークテンションが限界ぽいんですけど(締めるとギリギリ言う)
この状態から計測具無しで振れ取りする方法ってありますか?
0805ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 02:17:20.34ID:DhbhJGQT
>>802
振れ取りは両方同時にやっていくんだよ
0806ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 03:08:57.33ID:5haGlkNs
>>803
これな
そしてやり方わからなければYou Tubeで上手い人の動画を見ながらやると良い
0807ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 10:51:00.50ID:3UdTZh3s
初めてホイールのグリスアップしたのですがペダル回してない時の減速率が激しくなってしまいました
どこが悪いのでしょうか?
グリスはデュラグリスをボール部分とシャフトのところに塗りました
0808ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 11:00:09.21ID:0cysVps/
>>807
玉押しの締め具合がキツすぎたかちゃんとロックナットが締まってなくて、ハブナットを締めるときに回っちゃって
キツくなっているのかもね。
0809ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 11:44:34.08ID:TsMQDh4n
>>807
ヘタったグリスの低粘度から新品グリスの高粘度の変化ってだけかも知れないから
手でシャフトの組み付け確認して異常が無ければしばらく乗って様子見
何より無負荷空転時の回転で判断するのは良くない
0810ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 11:47:50.60ID:PGfRUWpp
激しくと感じるほどだから
球あたり関係か、ホイールがちゃんとハマってなくてブレーキ引きずってるとか?
0811ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 12:12:39.71ID:HaPc8qoz
>>807
グリスを入れすぎたと言うのは?
おれは良くやる
そうするとしばらく走ってるとグリスが横から出てくる
0812ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 12:15:40.81ID:3UdTZh3s
一応解体してもう一回組み直してみます
実走の時に漕がなくなるとすぐに落ちてしまいます
エントリー完成車のホイールからフルクラムのレーシング7に変えました
鉄下駄の時はここまで減速しなかったのですがレーシング7はこういう物ってことはないですよね?
0813ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 12:21:49.86ID:Wp5ENxzE
グリスの入れ過ぎで実走の空走距離が目に見えて減少する程の抵抗を生むとは思えない、やっぱ締め過ぎなんじゃないの。
0814ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 12:23:51.75ID:Ve3/tGdV
>>812
グリス交換するまでのレーシング7の状態はどうだったの、まさか買って走りもしないうちに分解したわけじゃないでしょ。
0815ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 12:27:58.81ID:HaPc8qoz
>>812
原因不明だし
作業中うっかり(あるのなら)芋デジ締めていなかったという可能性もある
見てないから結論出せる分けないんだよ
0820ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 12:56:43.99ID:UN5pW0OH
自転車界隈でニードルってあまり無いよねゴキソとかスピードプレイの軸くらい?
0821ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 13:09:55.27ID:0cysVps/
レーシング7ってシールドベアリングなのか。となると玉当たり調整とかじゃないかもね。
>>817
分解図や整備しているblogを読んでみると俺も締めすぎに1票。シールドベアリングや軸にダメージ行ってそう。
0822ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 13:19:21.24ID:PGfRUWpp
ホイールだけで回転は良好なのか?
クイックを緩めで締めたら変わるのか?

ホイールのセンターが変わってブレーキ引きずってるに1票
0823ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 13:19:47.67ID:QBliSh8u
PD-9000の軸とかニードルだな
てかレー7はシールドベアリングなんだな
0826ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 14:08:16.06ID:Wp5ENxzE
ニードルローラーベアリングって言いたかったんでしょう
一般的な機械だと、大きな力のかかる所はニードルローラーベアリング使ってることの方が多いんじゃないの。
0827ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 14:25:21.14ID:GMgyQZxE
>>826
それは宗教論争のようになるからやめようぜ
あとさ
基本的な話なんだけど
俺が読み飛ばしてるだけかもしれないが
後輪をやったのかな?
それと
相談主は左右つまんで持ち上げ無負荷で回転させた上の話?
どうにも内容が分からない
0828ツール・ド・名無しさん2018/04/10(火) 15:48:24.85ID:GqPPs7I9
みなさんアドバイスありがとうございます
ブログを参考にしながら解体と取り付けしたので締め忘れ等はないと思います
減速率はちゃんと走って感じました
ブレーキも前後共に当たってないか確認済みです
締めすぎかグリス塗りすぎな気がしますので注意してもう一度やってみます
0829ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 02:36:41.32ID:1KrOxfuw
>>820
昔のデュラエースのBBやヘッドセットに使われていたような気がする
使われなくなったということは、自転車にはオーバースペックだったかあまり意味がなかったのでは
0830ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 04:12:42.46ID:mZJqOBen
ベアリングって男のロマンを感じる部品だと思うわ
ちょっと前におもちゃで流行ったけどもっと評価されていいと思う
0831ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 06:01:01.47ID:UUcgYPKI
>>830
ではプレーンベアリングの話でもするか?
それとも自己潤滑性ベアリングの話?
日本製のベアリングは世界シェア30%を超えてて評価されてると思うが・・・
原子力開発の現場ではウラン濃縮機器に超高精度の日本製が必要不可欠なのだが
原爆を作ってほしくない国には輸出禁止措置をしてる程だ
それが世界シェア30%程度に押し留めている原因だと思う
去年だったか中国経由で北朝鮮にベアリングを内蔵した機器を輸出して逮捕された業者がいたっけ
0832ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 06:28:40.22ID:792Mpxoz
シールドベアリングってそれほど硬くないグリスでええんちゃう?

ミニ四みたいに脱脂してオイルスプレーはまずいけど。
0834ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 07:18:39.67ID:yk5S6Rzc
>>829
デュラやXTRに使われたのは軽量化だった。メンテを嫌われてシールドベアリングに戻した。
0836ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 08:55:50.47ID:8itkBF4k
>>830
あんたが知らんだけや
0838ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 10:50:46.39ID:NtZMyPtq
ベアリング単体ですげー とか言うけど圧入や台座の精度も大事なんだぜ
左右の面と軸が狂ってたら意味ないからな
0839ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 10:52:27.20ID:4zLXIfij
日本はベアリング生産大国だから
バカみたいに安く鋼球が手に入るからありがたい
0840ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 11:03:54.64ID:CuwzTzWM
ニードルベアリングでワンウェイタイプがあるけどあれを使えばラチェットがないフリーが作れたりしないんだろうか
0841ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 11:26:04.36ID:Jiv/6flj
>>840
仕事でそのタイプのレンチを使うことがあるのだが、思いっきり力入れるとたまに滑る。
強トルク向けのやつとかあるのかな?
0842ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 12:27:35.87ID:UHX7cP22
>>840
一部の内装変速機で使われてるね。
昔は外装変速用ハブにもあったけど消えたね。
サイレントクラッチとかなんとか呼ばれてたかな。
0844ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 15:10:54.84ID:v/IZ6O8B
ヘッドパーツって交換するとどういうメリットがあるんですか?
0846ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 15:55:59.42ID:LpxpUpOG
何でもできるような気がしてくる
あと錆びやすい部品だから交換すると効果あるかも
ただ交換時に適切なグリスアップを施さないとかなり錆びやすくなってしまう難しいパーツではある
0847ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 15:56:26.60ID:aS48iCiD
チラッと見えるクリスキングのロゴは高いパンツを履いてる時のような満足感。
0848ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 15:58:00.56ID:v/IZ6O8B
>>845
錆び錆びなので色が付いてる物や高い物だと
何か変わるんでしょうか?
0851ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 16:10:00.72ID:UHX7cP22
>>848
新しくして回転がスムーズになれば安定性が増すね。直進時も左右に転がってるからね。
シール性能が高い物なら雨天や泥んこでも潤滑長持ち、
重量が軽い物なら軽量化に貢献、頑丈な物なら悪路やジャンプなどで安心、
とか、銘柄により性格に違いがあるので自分の用途に合った物を選ぶといいね。
色は好みで選択だね。
0852ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 16:39:18.72ID:LpxpUpOG
MTBやCXみたいなとんでもない振動や圧がかかったりするとベアリング割れる事もあるしな
ロードバイクなら最も気にする点は錆かな
素人がグリスアップ無しで組むとほんとにすぐ錆びる、すぐ交換になる
だからあまり高いのを初めから使うべきじゃないかも、5kくらいのでok
ヘッドパーツに使うには粘性の低いデュラグリスみたいなのを盛り盛りにしてもヘッドチューブやフォークにダラダラ垂れてくるわ、雨で簡単に流されて錆び錆びになるわだし
グリス選びも重要
0853ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 17:08:02.88ID:aS48iCiD
頻繁にローラーやる人はちゃんとカバーかけないと汗で凄いことになるよね
0856ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 18:59:37.55ID:TY44UuW6
ローラーで汗垂らしてるのに拭き掃除だけでは短時間で簡単に錆びが進行するという事でしょ
臭いなんてどうでもなる
0857ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 20:23:54.12ID:GmykW4DR
エントリークラスのクロスに乗っていてBBかクランクが異音を立て始めたので交換しようと思ったのですが
フロントディレイラーALTUS MD-F310(チェーンリング48まで)だとクランクセットもALTUS FC-M311クラス、(スクエアタイプBB)あたりで妥協するか
ディレイラーも含めて大掛かりに変えるしかないという理解でよいでしょうか

現在BB-UN100(スクエア) クランク:FC-TY701 ディレイラー:ALTUS FD-M310という構成です
0858ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 20:28:10.52ID:BULiQ0VS
異音の原因が何なのか特定もできてないのに交換しちゃうとか
パーツ自体の不具合だけじゃなく組み付けの緩みや全く関係無いところの不具合の可能性もあるのに
0859ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 20:43:04.22ID:UHX7cP22
>>857
まずはペダル、クランク、チェーンリングボルト、BBと増し締めや組み直ししてみて原因特定するとして、
交換が必要ならグレードは同等品で十分だと思うなぁ。
現状の変速性能に不満が出るくらいハードに使ってるならグレード上げてみるのもいいけど、その場合は総取っ替え推奨だね。
0860ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 20:55:18.06ID:GmykW4DR
ありがとうございます いろいろ締め直ししてクランク回りまで絞れたのとクランクがふにゃふにゃすぎるので
どちらにしろ工具を買うところからだったので交換も視野に入れていました。
0862ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 23:12:21.63ID:H2U0laQF
ケーブル内装フレームについてるガイドというのでしょうかビニールコードみたいなのはどう使うんでしょうか?アウターケーブルもフレーム内を通るんでしょうか。わからないです。よろしくお願いします‼??
0863ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 23:36:48.70ID:t1NNSCnw
>>862
つーかさ、最後に絵文字か機種依存文字使うなよ、ハゲが。文字化けするだろが。
0866ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 23:47:37.97ID:UHX7cP22
>>862
フレームのメーカー・年式・モデル名は?
個別にやり方違う場合あるけど一般的な話をすると、
アウターケーブルも通るような大きな穴がフレームに開いてる場合、
レバーにインナー通して、そのインナーをライナーに通す、ライナーを抜く、反対側からアウターを通す。
フレームの穴が小さくアウターは通らない場合はレバーにインナー通して穴までのアウター通してその先のインナーをライナーに通す。
ちょっとしたパズルみたいなもんで、とにかくフレーム内部にライナー、インナー、アウターのいずれかを常時残せる手順を考え作業だね。
全部抜いちゃうと通すのにめちゃ苦労するね。
0867ツール・ド・名無しさん2018/04/11(水) 23:56:20.06ID:H2U0laQF
ラピエールゼリウスSLアルティメイト2016です。中通しは初めてで泣きそうです。
0869ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 00:55:15.47ID:UOOmUQm3
>>867
ちょいと検索してみたら、フレームから出てる部分はアウターワイヤー+インナーワイヤー、
フレームの中はライナー+インナーワイヤーってな感じかな?
ライナーかインナーのどちらかが常にフレーム内部にあるようにしとけば失敗しないから慎重にね。
0870ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 01:28:26.23ID:DsRR/Y3g
ハンドルにSTIつけて、STIからヘッドチューブあたりまでのアウターケーブルの長さを決めてカット
次にインナーケーブルをSTIと先程のアウターケーブルに通し、そのままインナーをライナー管に入れる
貫通して反対側からインナーケーブルが出てきたら、ライナー管を抜き去る

次にSTIから伸びたアウターケーブルをヘッドチューブあたりの穴にしっかり付けてから、出てきてるインナーケーブルをピーンと引っ張ってから残りのアウターケーブルの長さを決めてカット(フレームから出てくる部分からディレーラーまでの長さね)
アウターケーブルをフレームとディレーラーの間にきちんと入れて、インナーケーブルをディレーラーにかしめたらおしまい
0871ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 01:33:34.71ID:DsRR/Y3g
もしフルにアウターケーブルをフレーム内に通すフレームならばまた別のやり方になる

ハンドルにSTIつけたら、STIからインナーケーブルを通し、そのままライナー管に入れる
貫通して反対側からインナーケーブルが出てきたら、ライナー管を抜き去る
そしてその反対側から全く切っていないアウターケーブルを通していく
フレームも貫通して、アウターケーブルがSTIにぶち当たったら、インナーケーブルをSTIから抜き去る
そしてアウターケーブルの長さを決定して切る(ディレーラー側だね、長さ決定は慎重に)
終わったらもう一度STIにインナーケーブルを通してディレーラーにかしめておしまい
0872ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 10:06:18.44ID:8ZPLR+Qk
>>860
俺もその症状だったけど
フィキシングボルトが緩んでて締めれば治ると思うよ
ただ締めても再度ふにゃふにゃしてくるようならクランクが原因
俺はボルトを締めても割とすぐにふにゃふにゃしてきて
クランク外してみたらBBへの差し込み穴が削れてたみたいで
ガタがでてた。
なのでクランク買い直した。
フィキシングボルトを外してBBにクランクが入ってるじょうたいで
クランクをつかんで揺すってみればクランクにガタがあるのが分かるよ
四角テーパーのBBだと軸は鉄でクランクは大抵アルミだから削れるのはクランクのほうね。
0874ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 12:04:39.88ID:qwlnpDy3
中空でシートチューブにすんなり差せる精度で戻す、無理やな。
0875ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 12:29:00.30ID:WESuLaKJ
>>869
>>870
ありがとうございます。ショップに電話で聞きました。ゼリウスはアウターをフレームに入れないそうで、フレーム内もケーブル内装後はライナー取ってしまって良いそうです。
0877ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 13:09:19.91ID:fFy2gXqR
曲がる、と言うからにはアルミのシートポストなんだろうけど
アルミは曲げ戻したらモロッと逝くぞ
0878ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 14:39:05.05ID:DsRR/Y3g
>>875
今後インナーケーブルを交換する時もライナー管を通しなおす必要があるから、くれぐれも忘れてそのままインナーケーブルを抜き去らないように
0880ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 14:57:49.89ID:mGiGqi4C
>>879
一般的には、シートステーじゃないの? でも、その部分が曲がってしまうって他の部分に歪みが生じてそうで修正は難しそう。
0883ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 15:53:34.26ID:+9dP4REV
どっちにしろアルミかカーボンなんだろ、直せないから新しいフレーム買いなさい。
万が一鉄フレームなら直せるけど
0884ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 16:52:58.27ID:DsRR/Y3g
曲がったって事はカーボンじゃなくてアルミだよな多分
単にそこが折れただけなら治せない事もないけど、曲がったのならホイールのセンターや色々狂ってる可能性が高いよね
諦めよう
0886ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 16:57:21.42ID:CtGrihwe
アルミなら曲がるより折れるんじゃない?
0887ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 16:58:46.30ID:OMotRB6d
もし自分でも修理せず買い替えるけど、
どうにも修理したいとなったら形だけ戻してFRPグルグル巻きかな。
0888ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 17:32:52.17ID:hEFg+whr
独り言
ボスフリーをはずすやつが激安品を
つかいはずしてるが変形しやすいと
思う、また買うはめに、でもとおぶん
はぶのぐりすはもつだろうし
0890ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 18:14:38.47ID:jz15LgDI
フレーム修正に出せば治ると思うけど修正に出す価値は無さそうだし
ダメ元で引っ張るなり叩くなりするといい
0896ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:28:59.67ID:JgV4xmiQ
>>336
返品汁
ノークレームノーリターンと書いてても
欠陥を明記せずに販売した場合
返品や交換に応じなかった場合は詐欺罪が成立する
0897ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:34:02.20ID:+9dP4REV
>>891
いくら自転車は横からの力に弱いといっても、そんな程度で曲がり直したら走ってるだけで歪んできそうだし
流石にもっと強力な力かけないとダメなんじゃないですかね。
0898ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:36:14.49ID:OMotRB6d
わざと曲げてるフレームもあるよね、右側はスプロケの分だけ外に膨らむし。
ただ左シートステイより内側に曲がってるように見える、それは変だし、
曲がったポイントに塗装の傷があればゴミを掴まされたのだと。
0899ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:37:06.38ID:qwlnpDy3
>>889
それは直らん
オクになにも説明なかったら返品するか悪い評価で泥試合fight!!
0900ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:42:59.84ID:BzhIsb6/
フレームの知識ぜろで
建設けいの知識少しあるが、鉄の曲がりはガスバーナで
あぶってなおすものだろう(笑)
0903ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:53:01.48ID:Pi+Iz847
うーん…
デザインだと思って気にしないで乗るのが良いのかもな。
0904ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 19:57:16.44ID:mlYHYaEm
>>896
ノークレームノーリターンなんてのは
恐ろしく安い値段でなければ成立しないので
販売時に重要な問題点が明記されていなければ
掛かった送料込みで返金させられる

私事ですが
転売屋に何度もゴミ押し付けられそうになって
今年だけで5件返品して全額取り返してます
0905ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 20:01:47.19ID:09TSiSro
>>887
それそれ、それがやり方だと思うんだけど、折れたんじゃなくて曲がったのならセンターや色々ズレてる可能性があるから諦めるべきだな
0907ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 20:17:09.99ID:syoyu+Ty
シマノ製安物完組ホイール(MT35)のニップルが異様に太くて(4.2mm)手持ちのニップル回しじゃ回せないんですが
このサイズに使えるニップル回しって、専用のを買うしかないですか?
0908ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 20:22:33.26ID:JgV4xmiQ
>>904
> >>896
> ノークレームノーリターンなんてのは
> 恐ろしく安い値段でなければ成立しないので

値段は関係ない
0910ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 20:34:35.92ID:bU1VQBHk
>>907
調整式のあったけど廃盤みたいなんで、ぴったりサイズの買ったほうがいいと思うよ。
他だと小振りなモンキーでやった事あるけど苛々したよ。
09119072018/04/12(木) 21:05:15.08ID:G4VMcihR
>>910
やはりそうなりますか
ありがとう、専用のを買っておきます
0912ツール・ド・名無しさん2018/04/12(木) 21:18:45.40ID:+u7+CT64
>>889
これはあかんやろ。写真なりでちゃんと説明なかったら詐欺レベル。

こんなに逝っててもクロモリなら修正出来るもんなの?
0915ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 01:18:30.44ID:T8+pE0Qi
溶接機よりはバーナーとプレスだけど
それで治せる腕があればフレームつくれるようになるわ
0916ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 04:04:20.13ID:yVrvBrJQ
アークだと溶け落ちる。薄いので溶接というかロウ付けに近い
0920ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 06:27:49.44ID:4ZYHdOCA
何気にグリップの交換が難易度高い
コンプレッサー無いと大変だよな。
0921ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 06:43:01.18ID:WTUXoqW1
マイナスドライバーで隙間空けて、急須(w)で水を注ぎつつ、ちょっとグリグリして水を隙間になじませて…を繰り返して引っこ抜いたな。
すっかり懲りたので、以降ロックオングリップしか使ってない。
0923ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 06:53:35.05ID:PFMi93fq
556使うと後で脱脂が大変。ロックオンタイプは太いからツーリングには良いけどMTBには嫌。
0925ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 07:20:32.29ID:jKJoVk9t
割とマジで石鹸水はプロも使うレベル
少し浮かせた隙間に入れてモミモミしたらスルッとポンよ
0929ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 08:25:58.78ID:YhUJXf+D
ママチャリ軽快車のグリップ交換は地獄
ブレーキレバー交換等でグリップ温存する場合はさらに厄介
0930ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 08:28:00.07ID:Sp56YFtA
最近の雨水は大気汚染で汚く
すぽんじは不衛生だろう。
0931ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 08:32:56.91ID:Sp56YFtA
鉄骨のビルなどのボルトがハイテン
0933ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 09:21:20.54ID:xzC9EnN1
>>928
小学生の時にママチャリ改造と称してスポンジグリップつけてたわ、雨降った後は感触気持ち悪かったし、劣化が早くてポロポロ取れていった、K歴史だわwww
0934ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 09:23:57.65ID:mJrMSSM+
アマやアリでシリコングリップ安いしな
送料無料で200円もしなかったかと
0936ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 10:10:42.82ID:65NiOVoW
小学生の時ドロップバーのカリフォルニアスカイのフラットバー化やったわ。
まだクロスバイクなかったがサイクルスポーツのMTBの記事見てかっけー!と思ってやった。
泥除けも外したら服汚れるだろ馬鹿とかーちゃんに叱られたが気にしたら負けだと思ってたw
今も無駄なカスタム好きは治らない
0938ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 11:31:13.32ID:CiUHcOR0
>>937
端子を(コードではなく)真っ直ぐ引っ張れば外れるよ。
グリグリやったり斜めに引っ張ると雄側がイカれて面倒な事になる可能性あるんで注意ね。
0939ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 12:06:23.38ID:yVrvBrJQ
プラスチックもパソコン並みに凄い早さで開発進化してるからね。素材だから一般的にはあんまりわからないだろうけど
0940ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 12:24:31.75ID:0//y2E4s
フロント3段なんだけど、ギア交換したら小ギアから中間ギアに上がらなくなった
シマノの説明書に乗ってないけど、どこいじるんだったけ?
0941ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 12:39:05.96ID:CiUHcOR0
>>940
変速調整やっても変化なし?
交換前後で歯数は同じ?
チェーンリングとクランクの穴の位置は合ってる?
刻印かなんかで位置の指定があると思うけど。
0942ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 12:47:47.76ID:a8DNV7xu
まずギアの歯数変わったりフロントのチェーンライン変わったりしてない?
0943ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 13:18:42.01ID:0//y2E4s
解決したすまん
小ギアを裏表逆向きに取り付けてことで中間ギアに上がらなかった
正しい向きに付け直したら全く問題なく変速できるようになった
0944ツール・ド・名無しさん2018/04/13(金) 19:09:44.66ID:RVIgxn65
先日レーシング7のグリスアップについて聞いた者です
緩く締め直してみたのですが変わらなかったので捨てる勢いでシールドベアリングにパークリ吹いて熱湯かけてグリス塗ったらすごい回転するようになりました
アドバイスありがとうございました
0947ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 05:28:29.18ID:DPxJNxZN
コグを固定するロックリングってカップアンドコーンBBでも使える?
径のサイズが同じだったような気がする
0948ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 09:50:44.73ID:yQ/OWehO
ピスト?
ロードなら、ディスクブレーキのセンターロックに使えた気がする
0949ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 10:48:58.52ID:WZbjb2yo
そいや標準でついてたローターのロックリングがホローテックBBに使う工具で締めるやつなのに40Nで締めろとか書いてあって途方に暮れた
電動のレンチなんかないから純正じゃなくてパークツールのカップ買わなきゃいかんのね
めんどくさいんでモンキーレンチ型の工具で適当に締めて済ませちゃったけど
スプロケ用のロックリング用工具とBB用工具、どっちが多いんだろ
BBも適正トルクで締めるべきってことでカップ買っといたほうがいいのかな
0951ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 11:27:13.85ID:yQ/OWehO
右は合ってて左が逆か

>>949
parktoolのフリーホイールリムーバーレンチだっけ、あれで全部できるようになってるから、値段は少々かかるけどあれで揃えた方が良いと思う
0952ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 11:50:12.83ID:zfMwdmCf
>>948
古いMTBなんだけど、切り欠き部がガタガタになってきたので変えたいなと思いまして
一般車用のロックリングは安っぽくて嫌なんだけど、他にあまり出回ってないんだよね

>>950
ボスフリーのシングル固定化にBB用ロックリング使ってるみたい
0953ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 12:30:16.51ID:FsX1AZJ1
>>952
よく考えたらネジの向きだけじゃなかったわ、
コグのロックリング用の逆ネジ部分は一回り細いもんね。
コグのロックリングはBC1.29x24T
コグ、捩じ込みフリー、BBはBC1.37x24Tだね。
ボスフリーの固定化は正ネジ同士を締め合わせてるだけなのでBBのロックリングが使えるんだね。
で、ちょっと良さげなBBで入手性まあまあとなるとスギノのBB-SG75とか?
軸は規格が合わず使えないだろうけどロックリングとワンだけでも。
競輪やピスト関連の店に行けばロックリングだけ在庫あったりするかもね。
0955ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 14:41:19.35ID:Ak5c8x9i
タイヤ交換って素人でもなんとかなる?
地元の自転車屋は「うちで売ったのじゃないから」と修理拒否。
次に近い自転車屋までは60kmぐらいある。
通販でタイヤを取り寄せればなんとかなるだろうか。自転車用工具は特になし。
0956ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 14:48:18.43ID:J462POxT
車輪が簡単に外せるスポーツ車ならそんなに難しくはない…が、チューブは余裕を持って一本多めに頼んだほうがいいかな
車輪外すのにボルト緩めて…のママチャリは結構たいへん
0957ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 14:55:02.85ID:FsX1AZJ1
>>955
構造、手順、注意点を頭に入れてから何度か実践すればなんとかなると思うよ。
最近は動画で予習出来るのがいいね。
必要な工具は車種により差があるね。ママチャリとかだとホイール脱着が少々面倒ではあるね。
0958ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 15:05:46.12ID:yQ/OWehO
>>955
自転車のメーカー名、車種名か、分からなければ自転車のタイプ(シティサイクルorクロスバイクorロードバイクetc…)を教えてくれ
ホイール軸はクイックリリースか、ナット留めかも
0959ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 15:12:49.34ID:Ak5c8x9i
>>958
既にわからない単語が多い(我ながら笑うしかない)
ホムセンで買った折り畳み自転車で小径のママチャリに似ている。
0961ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 15:16:40.79ID:dHuqIiVJ
>>959
後輪のブレーキが、タイヤがハマってる金属部分をゴムで挟んで止める形式なら車輪を外してタイヤを交換するのは割と簡単。
ブレーキがどこにあるのかよくわからないタイプなら大変なので自転車屋がやってくれないなら、すり減るたびに自転車ごと買い替えですね。
0962ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 15:18:55.56ID:p8srGIw0
>>959
わからない単語をググって検索できるなら大丈夫。
ドライバーやレンチ等、一般的な工具が揃ってるなら、タイヤ、チューブ、リムテープの交換方法調べるといい。
小径車なら、今ついてるタイヤのETRTOを確認しておこう。
0963ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 15:20:14.41ID:9UiWFj+X
ホイールが外しやすいかだな
ママチャリ後輪でフルチェーンカバー、内装3段、バンドブレーキとか電動アシスト車だと鼻血が出る
0968ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 15:42:28.86ID:LonDcfBz
そういうのは自作したところで、結局、純正が欲しくなってしまうもんよ
09697642018/04/14(土) 15:45:02.71ID:mpGsJAOK
悪評な割にはカウンターの回りが凄いな
ttps://imgur.com/CH62xD3
UPする前は 2views だったのに・・・
0971ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 16:29:33.24ID:YJPp5OS9
自転車屋がいい加減なので、ママチャリの整備も自分ですることにした
安物だからこんなもんだと言われたが、自分で整備し直したらよく走る
0972ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 16:34:12.86ID:FsX1AZJ1
商売だと余計な時間取られてる場合じゃないからか切り上げるの早いよね。
0974ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 16:52:15.95ID:dPEkQcjR
自分のクロスバイク、大体のメンテは自分でやってるけど、先ほどママチャリのリアタイヤ交換、初めてチャレンジしてみた。
これすっげぇ面倒だな。
近所のあさひ工賃次第だけど頼んだ方が楽かもしれん…
0976ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 16:55:11.92ID:UKy7ytYS
>>974
回数重ねるごとに脱着10分くらいまで短縮されるよ。
ただし前回から半年以上時間があくと振り出しに戻るという
0977ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 16:56:59.66ID:fG3qaCox
>>974
チェーン落としてバンドブレーキ側全部外してやれば、タイヤがすり抜けられる隙間できたら楽なんだけどね。
チェーンカバーが密閉型だとバック拡げしてもらった方が良いね。
0979ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 17:30:28.59ID:EloVrKg9
>>976
>>977
子供乗せ付きのリアキャリア(シートピン、ハブ軸共絞め)を外さないとならないのが面倒すぎだった。
何度かやって10分くらいでできるようになるって言われても何度もやりたくないレベルw
クロスバイクとかロードバイクのメンテナンス性の高さを実感したわ。
0981ツール・ド・名無しさん2018/04/14(土) 18:00:02.93ID:fG3qaCox
そういえばⓋブレーキのフロント側のリードパイプ、すんごい曲がっててブレーキワイヤーの取り回しが酷かったな。

ブレーキワイヤーをかなり詰めてフレキシブルタイプにしてスッキリしたわ。

https://i.imgur.com/G8Xf2fl.jpg
09837642018/04/14(土) 18:12:27.71ID:mpGsJAOK
>>970
そうなのかな
知らない人から1ヶ月に1回ぐらい声かけられるが好評価ばかりだけどね
0996ツール・ド・名無しさん2018/04/15(日) 08:25:35.65ID:v8C2aXdN
銅だっていいだろ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 7時間 34分 53秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況