女性向同人誌の委託書店についての相談チラ裏スレです。
情報交換というには微妙な書き捨てや相談、
委託を断られた、返事が来ない等の愚痴はこちらでどうぞ。
委託に必要な情報は各書店のサイトに記載されています。
書店のマニュアル・Q&A等にある質問はスルーされます。
同人活動の基本や一般常識に相当する質問もスルー対象です。
同じ質問がないかテンプレ・現スレを確認してから質問して下さい。
他人の愚痴をpgrするのはほどほどに。荒らし絡みはスルー対応。
嫌なら卸すな等のアドバイス厨、正義厨による必要以上の叩き、
特定書店の過度な批判・擁護、大手妬み・ピコ嘲笑等は、
書店の話でも荒らし絡みと見なします。
初心者を装った部数ヲチが出没するので、安易に教えないこと。
スレの性質上、身バレ・特定に注意して下さい。ヲチ・晒しは厳禁。
ジャンル・カプ・傾向への批判は該当スレでどうぞ。
稼ぐ方法や儲ジャンル、装丁・価格・技量についてはスレ違いです。
過保護・自治厨はスレの浪費です。スルーを徹底して下さい。
次スレは>>950が宣言してから立てて下さい。無理な場合は指名を。
引き継ぐ場合も必ず宣言してから立てに行って下さい。
【まとめサイト】
http://www7.atwiki.jp/itaku/
※関連スレ・Q&A・過去ログは>>2-5あたり
※前スレ※
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ164■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1520404479/ Q1.虎の在庫確認方法って?
サークル専用ページ『ポータル』にて確認可能です。
パスなどの書類は届くまで時間が掛かる場合が有るので、遅い場合は虎へ直接問い合わせてパスを教えてもらう事は可能です。
WEB分の在庫確認方法は色々問題が有るので書き込み不可です。知っていても絶対に書き込まないで下さい。
尚、WEB分と店舗分の割合や冊数の正確な確認方法は有りません。
書き込みしてる人はポータルの在庫数その他を参考におおよその冊数で言っています。
Q2.虎のどの店舗にいつ置かれたか分かるの?(店舗に置かれる場合)
入庫情報で分かります。→ http://www.toranoana.jp/shop/arrival/
店舗によってタイムラグがあるので数日分確認してみて下さい。
Q3.虎のビーカー(カート)の目安は?
在庫をWeb・店舗・倉庫に分けたWeb分の割合です。(少部数はWebのみの場合あり)
分母は追加等で変化するため、同じ本数でも残部が異なる場合があります。
少部数は2〜4本開始。1本僅少は割合関係なく9冊以下固定です。
Q4.虎のポータル、サークルカードって?
初取引からしばらくすると取引サークル専用のID・パスワードおよびカードが届きます。
(取引状況や繁忙・閑散期に関わらず到着まで1ヶ月〜半年程度。気長に待ちましょう)
ポータル( (p)(p)ttps://creator.toranoana.jp/circle/index.cgi)にて、
サークル情報の閲覧、各種申請が可能になります。
またWeb購入での10%割引、店頭購入でポイント付与の特典有り。
Q5.虎でWeb販売開始したのにジャンル一覧・サークル一覧に載ってないんだけど?
虎のサイト再構築(リンク反映)は1日1回です。時期によっては数日掛かる事も有ります。
Q6.女王と初取引なんだけど納品書っていつ来るの?
2014年3月以降よりメール内に必要事項を記載する方式に変更されました。
納品は納品書なしで指定の部数を送って構いません。
納品すると受領メールが送られてきて、それが納品書代わりです。 Q14.Webで自分の本が売り切れてるけど完売したの?
書店によりますが、店舗や倉庫(バックヤード)に残ってる場合があります。
女王は、店舗Web移動の依頼ができます。
虎は、店舗→WEbの移動依頼のみ出来ます。
長期に渡り店舗にもWebにもない場合は、倉庫死蔵の可能性があります。
Q15.完売したみたいなので追加したいんだけど?
書店から追加が来るのは、売行好調・即完売の場合がほとんどです。
書店の連絡を待たずに、サークルから依頼できます。
Web完売(までの期間)を依頼の目安にしている住人が多いようです。
1週間完売で追加OKの報告が目立ちますが、書店によっては、5日NG・数ヶ月OKの
報告もあり、実際に依頼してみないと分りません。
依頼方法は書店毎に異なります。マニュアルを確認して下さい。
Q16.どの書店が一番売れる?(兄以外)
流行・ジャンル・カプ・エロの有無・傾向・取扱数等で異なるため一概に言えません。
同カプ(同ジャンル)の集中する書店が強いと言われています。
Q17.○○(マイナー・ピコ等)なんだけど××書店は取ってくれる?
住人は中の人ではないので分かりません。
書店の審査基準は変化するので、実際に審査しないと何とも言えません。
Q18.書店の略称が分からないんだけど?
まとめサイトを見て下さい。
Q19.女王と虎のポータル更新は毎日何時ごろ?
女王は昼の11時以降ですが、12時ごろになることも多いようです。
ガラケーで確認すると更新日が表示されます。※スマホ不可
(PC版はFirefoxのアドオンでガラケーの携帯モードにして確認して下さい)
虎は早朝5時ごろと言われていますが公式での時刻発表はありません。
Q20.兄・だらけ(・虎)の販売開始遅いしWebとか事務がgdgdなんだけど?
それが兄だらけクオリティです。
入金以外はgdgdなため、いい加減が許せない人には向かない書店です。
ただし店舗に強い書店なので、多少Webがgdgdでも結構捌けます。
繁忙期の虎の事務もgdgdです。(店舗は強い方です)
Q21.風呂の振込手数料が高すぎるんだけど?
金融機関を問わず振込手数料は風呂負担(2014年6月分の精算から)
Q22.書店は一箇所だけで専売にしてるけど、BOOTHの自宅発送なら同時にやっても大丈夫だよね?
通販に際し企業の用意したシステム(BOOTH、チャレマ、Amazon、DMM等)を利用して実売している場合、たとえ自宅発送でも虎では併売扱いとされています(2018年1月現在)。なので他書店でも併売判定される可能性は高いです。
なお、上記での取り扱いがDL販売のみであれば専売とされるようです。
過去の虎の売上が来た日
★2015★ ★2016★ ★2017年★ ★2018年★
01/26(月) 01/20(水) 01/20(金) 01/25(木)
02/24(火) 02/22(月) 02/22(水) 02/26(月)
03/20(金) 03/20(日) 03/24(金)
04/20(月) 04/20(水) 04/21(金)
05/20(水) 05/20(金) 05/20(土)
06/22(月) 06/20(月) 06/23(金)
07/21(火) 07/20(水) 07/26(水)
08/27(木) 08/23(火) 08/28(月)
09/24(木) 09/20(火) 09/22(金)
10/20(火) 10/25(火) 10/25(水)
11/20(金) 11/20(日) 11/24(金)
12/21(月) 12/20(火) 12/21(木)
>>1
乙
虎に3月中旬に納品、線一本在庫僅少になったけど
ポータル見ると在庫10以上ある
店舗にも無い場合はバグ? それビーカー煽り中なだけだな
数冊売れるごとに数冊ずつ追加してもらえるよ
>>8
ありがとう、ビーカー煽りなんてあるのか
調べたら過去スレでも話題になってるんだね
僅少になってから売れてないから
残念ながら煽りの効果は無いようだw >>1乙
前スレ1000はそれでいいのか
本当売れない
引き上げちゃってもいいかもしれないな 風呂の在庫は超合わせで引き上げることにした
倉庫としてならいいね風呂
風呂に次から倉庫として入れようかなと思ってるんだけど
返本送料かかる?女王みたいに3ヶ月以内は会場搬入できないとか…
いちおつ
超合わせの引き上げもそろそろ申請しないとか
今ある分の半分だけにして
残りはで出なかったら処分にしようかな
書店にあるうちは手元に無いからいいけど
返本して段箱積んだ結果イベントで売れないのが一番辛い
ダン箱積むほど返本する事ないなぁ
再録本の時は数十冊でもかさんでしんどいけど
とらのGW合わせ返本まだかな
まだフォーム開いてもGWイベ表示されないよね
締め切りは知らんけど表示されてたよ
4/30 コミック1 5/3-4 スパコミ
>>18
マジ?見落としてたのかなありがとう
帰ったら申請するぞー 人それぞれだしジャンルで違うだろうことは重々承知してるけど
書店の価格でマージン分がっつり上乗せしてる人って結構多いんだな
改めて通販ページ眺めてたら手数料とか丸乗せしてそうな人多くて驚いた
自分は値段設定する時に自分だったらページ数から考えてこのくらいなら買いやすい、って値段にしてるんだけど
値段ってやっぱり見ないもんかな
自分はイベントでは値段見ないけど、通販は買うかどうか迷ったら値段見て判断してたわ
まる乗せしてる人のほうが多いと思うよ
消費税込みで卸値がイベ価格と同じくらいになるよう調整してる
イベ価格とほぼ変わらなくしてる人はすごいと思うけどうちはうちよそはよそ
買うときもそれは承知してるから普通に書店価格として見てるわ
イベ価格と変わらない人は数千部単位で刷ってる大手か
元から赤字運営のピコ以下サークルじゃない?
小手中堅はマージン分出さないと割と厳しいよ
イベと書店で価格変えると確定申告の時面倒だから同じまま
>>21
丸乗せにしても良心設定にしても出る部数変わらなかったから結局その本が欲しいかどうかだよ
同人誌は嗜好品だし100円200円程度の違いなら大半の人は買いやすいより読んでみたい本を選ぶものだ
それに丸乗せしてる人は珍しくないから書店価格も「この装丁ならこれくらいが普通」の相場があるわけでそこから大きく逸脱してなければ大した影響ないのはイベントと一緒
元が高い厚い本ならマージン比例して高く感じるようになるから書店価格気をつけるのはそれくらいだと思うけどね イベントと書店を同じ値段にしちゃうと、わざわざ朝から時間かけて参加して
交通費入場料諸々払ってるイベント組が損しちゃうって考え方もあるしね
その辺は通販組の買い手さんもおおむね納得してくれてるっぽい
>マージン比例して高く感じるようになる
うちは厚い本が多いからこれ結構つらいわ
手数料・消費税・送料上乗せするとイベント価格の倍近くになって真顔になる
本の値段が高くても安くても書店の手間はさほど変わらないだろうから
せめて手数料に上限を設けてくれないかなぁ
マージンが書店の取り分で元々中古ショップと比べたら安いのに上限ってアホすぎる
それなら自家通販かブースでやればいいじゃん…
まあ同人誌1冊1500円とかそれだけでも高いのに
書店で送料込み3000円とかなると買ってもらえなさそうだから安くするのはあるよ
書店はちょっとだけ卸値安くしてあえてイベント価格を高めにしてお得感出したりな
でも別に丸っと上乗せしててもそれはそれだしどうでもいいわ
マージン上乗せするかどうかは同ジャンル内で自分と作風の近い競合サークルに合わせてる
自ジャンルはマージン上乗せの人が多いけど、イベント価格と書店価格で揃えてる人も居る
ただ価格揃えてて書店の方は比較的安くてもイベント価格の方が相場以上にかなり高いとかそういう人も居るから色々だよね
同人て安いから売れる高いから売れないってもんでもないしね
丸乗せで640円なら599円がいいかなとか思って安くしてしまう
でも多分それくらいの値段差だと気にしてる海鮮少ないんだろうな
1冊の値段だとそんな大きな金額じゃ無くても数百単位になるとそこそこの差になっていくから本当は全部丸乗せしたい
「成約1件につき100円+卸値の15%」みたいな料金体系もありかなとは思う
同人誌の値段ってページ数×10円+カラー表紙100円みたいな不文律で
もう何年も固定化されちゃって実質デフレ状態だから
今の一律マージン制だと書店はジリ貧に陥っていくような気がするし
そりゃマージンは低い方が嬉しいけど書店に潰れてもらうのも困る
>>30
イベントだとその通りなんだけど通販だと結構シビアに値段見ちゃうな
すごく欲しい本は高くても買うけど優先順位が低くなるほど値段で諦めちゃうことが多い
カートには入れたけどやっぱり戻そうみたいな
自分がネット通販慣れしてない世代だからかも知れないけど
若い子は気にしないで買えちゃうんだろうか 最近動きが止まりすぎてどれか1冊でも出てたらセーフみたいな謎のマイルールがある
きょうは新刊1冊出てた
>>18
初めて返本しようと思ったけど
超専用の表示なんてある?
今日が締切とかもどこにも書いてないしメールも来てない…見方が悪いのかな >>35だけど期限はわからなかったが
フォームは確認出来た
今日までならやっておかないとな…全部出すか迷う >>35
返本フォーム→冊数入力→イベント指定のところで初めて出る
4/5締め切りなのはメロンだけで虎は何も見当たらないし
先日問い合わせた時も
「通常は2週間前だけど大イベントは異なります」とテンプレ回答だった
全く信用ならない >>37
細かくありがとう
やっぱり虎は期限出してないよな
でも過去のスケジュール調べたら一ヶ月前のこともあったし
早めにやっておくほうがいい気もする
届かないのが一番困る 全部返本してまた残りを全部戻してるサークルってそれなりに見るけど
(本人が在庫空にしますと告知してる)
あれって売上に影響してる?
やった人がいれば聞きたい
一日5冊くらいしか売れてなかった春の本が昨日はなぜか30冊も売れてた
どう考えても正規に売れたとは思えないから在庫管理でも間違えてたんだろうか
今日のポータルでマイナス売上されたら笑えるけど
>>34
マイルールわかる
一週間に一冊出たらセーフから10日に一冊出たらとどんどんルール改正される >>34
私はとら・女王・風呂に卸してるからこの3社でどこか1冊出てたらセーフと思ってる
今日はとら・風呂で計3冊出ていたから優秀な日ww 単純な性格だから一冊でも出てたらその日一日機嫌良くなる
店舗ではちょこちょこ出てるみたいなんだけど通販が全然うごかない
超都市の予約始めるの怖いわ
30や20しか委託してなかったマイナージャンルでいた時の方が出てたくらい今売れない
何冊破棄になることやら
自分は通販は結構早く減るんだけど店頭が余る
でも店頭は流し見で買う人向けだから置いといてもらいたい所あるから
通販に回してもらうタイミングいつも迷う
店頭は売れなくてもいいから出しておいてほしいときあるよね
注文不可で10店舗くらい在庫あるの見ると店舗のない県民には歯痒い
>>48
それサークル側に問い合わせたら通販へ回してもらえるかもよ この前とら某店に行ったら
店頭にない同人誌は他の店舗から取り寄せしますって
張り紙あった気がするけど
店舗間や通販の間でもっと取り寄せしやすくしてくれたら
全体の売り上げ伸びそうだけど店側の手間賃の方がかかっちゃうのかな?
通販に在庫残ってるなら店頭受け取りに出来るけど、行けない店舗にだけ残ってるのどうにもならないのどうにかして欲しいね
他店舗で取り寄せ出来るならいいんだけど
その店舗だけの可能性も有るんじゃね
自分が行く店舗では見た事無い
でもその1店舗だけ独自にってある?
まあ外れにある地方店舗はやってなさそうだけど
その店舗だけがやってるってことはないんじゃないかな
サービスの宣伝にどれだけ力を入れてるかだけな気がする
そういうところのサービスに力入れて欲しいよね
店舗多いのは強みなんだからさ
50だけどもう一度店頭見てきたら同人誌取り寄せとは限定してなかった、ごめん
でも商業商品のみとも限定してなかったから
もしかしたら同人誌も出来るのかな?
さすがに身バレ嫌だから店員に確認できなかったけど
ちな関東圏の店舗
あと1冊になってそろそろ1ヶ月
もう自分で買いたくなってきた
残り一冊なら自分で買って完売させて、その後取り寄せ販売やった方がいいんじゃない?
自分で買わないで返本依頼→廃棄でいいんじゃないの
廃棄が嫌なら500円で取り戻す
風呂に送った在庫完全に死んだ
店頭には出さなくてもいいからせめて通販ばらけさせてくれ
何で書店に在庫あるのに三百円も高い中古で買うんだ…
それだけ送料がネックなのか
千五百円くらいで送料無料でクレカなくても振込とか使えるもんなあ
中古店のフットワークの良さを少しは見習ってほしい
中古屋って売価500円の本を10円で買い取ってる世界だよね
委託手数料だけでやってる新刊書店には同じサービスはさすがに無理だわ
自分の欲しい本が5種類あって
その一冊が書店より300円高くても他の本の価格が100円だったら中古屋の方が
トータルで安くつくとかじゃないかな…
自分の本は全種類中古の方が300円くらい高いけど
その程度なら他の100円〜200円本とあわせたらお得になってしまうし
自分のは中古で100円で売ってるけど再版して書店にぶっこむと新しいの買ってくれるから自ジャンルの海鮮様には有り難みしかない
それはいいジャンル
海鮮が本が売れないことが撤退される要素としてかなり大きいの知ってるんだろうね
うちのジャンルは違法サイトタダ見と奥と中古層がめっちゃいるわ
でも分母が大きいからちゃんとお金出して書店で買ってくれる人も沢山居るけど
完売した本を「中古でも見つからなくてー」とか言われた時はバ海鮮…とイラっとした
一度好きなサークルが違法サイトを嘆いた後にジャンル変更とか
そういう傷を負わないと学習しないんだろうね
完売本どころか出たばかりの新刊を「中古待ちですー^^」「だらけに100円でありました!」とか堂々とのたまうジャンルは滅びたわ
自分も移動したし
そういう層ってたとえそれでジャンルが滅びてもまた別のタダで楽しめるものに移動するだけで反省なんてしないよ
大手サークルに並んでるうちに○さんの新刊完売しちゃったけどここは中古で買えるからいいやって名指しで堂々と呟かれたことあったな
書店にはあるし次イベにも持っていくのに
撤退はしなかったけどそいつはツイ支部ブロックした
いっそ忘れてさっさと次の楽しいことに飛び去ってくれた方がマシなくらい
買えなかったあの本…貴女のエロが忘れられない…!っていう5年前のジャンルのエロ厨バ回線に
移動したことへの恨み節を垂れ流されながら粘着※送られてる
怖いから自分用のラスト1冊を取り寄せ販売に出したら絶賛スルーかまされながら
あの日買わなかったわたしってバカ…!を現在進行形でやられて病みそうだわ
中古で買いました!でアップされた画像の中に自分の本があった悲しみ
中古で買うのは違法じゃないからいいが黙っておけよと思う
自分の本が中古に並んでるの見たり買われたの知ると凹むんだよ
>>72
怖いけど身バレ大丈夫?
特定キャラのエロに執着が強すぎる回線はヤバい可能性高いから気をつけて
取り寄せ販売もする必要ない 最近雑談多くないか
ここ書店スレなんだけどいい加減にしてほしい
住み分けも出来ない人の書く本つまんなそうだから売れなくなるのもわかる
そう思いたいけど周囲も軒並み売れてないから普通に書店全体が今売り上げやばいんだろうな
地味にここ1週間くらい毎日動いててありがたい
1日1冊とかだけど
>>72 とちょっと近いけど
熱心にラブコールされて古い在庫取り寄せ登録したら
秒でぽちったww諭吉消えたwwwってはしゃいでるから喜んでもらえてよかったって思ってたんだけど…
3日後くらいに届いた〜幸せwwwって、まだ納品もしてないわ…口先乙…ってがっくりきた記憶ある
でもその時各数冊ずつくらいは出てたから、大切にすべきは声のでかい奴のアピールなんかじゃなく
黙って買って行ってくれるサイレント層なんだって心底思い知った感 一気に10冊動いた!よかったよかった
まだ100冊以上残ってるけどな!
しばらく卵だった2月の新刊が虎の送料下がった日から毎日地味に動いてるから
送料上がった影響大きかったのか?と思ってる
虎も風呂も通販まったく出ない
店舗でジワジワ出てる 1冊とか2冊とかだけど
風呂って売上の数と在庫が合わなかったりが多くて
本当に売れてるのかどこで売れたのかがわからない
なんでこんな事が起こるんだ…
店舗移動させるべきなのか通販に置いておくべきなのか悩む
女王大阪の店舗でも新刊のコーナー扱ってくれたらいいのになあ
閉める前は大阪の店舗でめちゃくちゃ出てたみたいだからかなり痛手だ
本当に店舗が動かないよ
そもそも中古屋と新刊が合体してる書店は難しいよね
新刊700円で他フロアに行ったら中古300円で同じ本が売ってたらどっちを買うかといえば
女王は新刊は赤字か赤字すれすれなんだと思うよ
>閉める前は大阪の店舗でめちゃくちゃ出てたみたいだから
このめちゃくちゃでてた分を中古で探して高値で買ってくれたら女王的には美味しいでしょ
中古の方が楽そうだもんな
数十円で買い取って値段付けて売るだけ
発注とか返本とかの手間も無い
中古だと多少痛んでても売れるしね
発注返本の手間ないのもめっちゃ商品管理楽だろうな
正直女王はいつ新刊の取扱いなくなってもおかしくないと思ってる
喫茶と中古で利益でてるだろうし
潰れるとは思ってないけど支払い方法を変えたあたりから同人委託は資金繰り厳しいんだろって様子見してる
虎も恩返し廃止にしたし新刊書店はどこも厳しそうだな
氷以来長期間旬ジャンルが無いってのも書店運営が厳しくなってる原因だよな
その氷もそろそろ限界なのか急に売れ行き厳しくなってるサークル多いようだし
書店の欄入りビックリするような少数で可能なのからしてもそうとう同人誌売れなくなってるんだろうなぁ
男性向けでも暫く旬無いんだっけか
自ジャンルは某バイトが横行してる
送料と手数料払って通販するより安上がりなんだろうな
ここ数日はちょこちょこ春コミ新刊が売れてるから送料キャンペーンの影響多少は有る気がする
多分期間中店頭受け取り無料が大きい気がするんだ
やっぱ店頭受け取り有料化したのは一番の悪手だったよなぁ
一日一冊でもチリも積もればで赤ビーカーになるんだね有り難いや
>>97
受注生産したら?
やってる大手普通にいるで とら店舗で新刊が1冊だけ
風呂は相変わらず動かずだ
日曜だというのに…
風呂は在庫表示に時差がかなりある
返本申請したときに完売したと言われた本の在庫が
ずっと一冊残ってたけど最近ようやくなくなったし
>>98
自分もここ1週間くらい地味に毎日少しずつ動いてくれて嬉しい
送料も地方からの遠征費に比べたら安いとはいえやっぱり通販だと決済画面で冷静になっちゃうよね 結構みんなカツカツで同人買ってるのな
書店で買うような人は特に財布に余裕がある人かと思ってたよ
別にカツカツではないけど不必要な出費は抑えたいよ
緊急性がある訳でもないし送料無料ってのがわかってる場合はそれに合わせて買うよ
送料分浮いてもう一冊買えるならそっちにお金使いたい
>>104
税込になり送料足されるとカートに入れた感覚よりどうしても高くなるから我に返るのも致し方ない
とは思うけど自分の本がカートにある時は正気失ってそのまま決済して!って思ってるw 安いほうがいいに決まってるし
意味不明な金は取られたくないし
カツカツ層なんて同人誌買わなくなってるでしょ
ツイ支部割れにあふれてるし
サークル側だって売れない売れないの自転車操業が増えてて
他のサークルの本買わなくなってきてると思うわ
スーパーで安売り商品があると要らんものまで買ってしまう心理と同じで
送料無料だから買う予定のない本も買うってことはあるかもな
どうしても欲しい本なら送料高くても買うけど
ブースの自宅発送通販使っていたけど2月の新刊からとらに委託したら
とらの方が倍近く売れた
値段は格段にブースの方が手数料少なくて安いのに意外だった
やっぱり個々人のやりとりより企業を間に挟んだ方が
買い手も安心するのかも
>>111
というか色んなサークルから買う事を考えたら多少高くてもとらの方がいい >>111
112が言ってるのが一番大きいと思うけど
虎女王には在庫なくてBOOTHだけ置いてある本がどうしても欲しいけどBOOTHは困るからまた書店委託してくれないかって言われたこともあるよ
通販相手の住所SNSで晒した奴がいるという話もあるから自家通販抵抗がある人も多いんだろうね キャンペーンで動きがちょっと回復したけど店頭受け取り有料化する前には全然及ばない
とら的には有料化しても普段の売上は変わらずキャンペーンでさらに儲けられると思ってたんだろうな
掛け率も送料もただそのままでいてくれたら大分違っただろうに馬鹿なことしてくれたよ本当に
作り手側である程度売れてる人は利用者としてBOOTHは一生利用しないと思う
住所氏名を他サークルに渡すなんて今の時代じゃ考えられない
いつ逆恨みで晒されるか分からないのに
BOOTHは匿名のやつは買い手としてたまに使うけど住所氏名が相手にわかるタイプの場合は躊躇するな
流行りジャンルが一つもないし氷も崖が来てる
どのジャンルの本も売上が落ちていくのは必然だから有料化した虎のせいだけでもないけどな
虎はクソだけど
アニメオリジナルは本放送終わってから定期的にイベントなりで燃料投下しないと
あっという間に飽きられるからな
広垢なんて同人的には全くでしょ
氷は上澄みサークルが少なくなっただけでまだ売れてるよ
崖ってるのはジャンルブーストに乗っかってただけのhtrだけ
とらから久々に納品後追納きたけど「ぜってぇ売れねぇよ!」って数きて笑っちゃった
氷やってるけど横這いだよ
全体的にはまだまだ売れてるんじゃない?
まあhtrも結構いい数出してたから書店はhtrが淘汰されて痛手かも知れないけどね
ここは書店スレで175スレでも売り上げスレでもないよ
ブースはROM用の副垢から買ったわ
その副垢はそのあとしばらくしたら消したけど
氷って今上澄みどれくらい出るんだろ
広垢は最大カプじゃない3-4番手カプの上澄みで3000て感じ
書店は虎しか動いてない
ブースは今月からメアドを互いに伝わらない方式にしたらしいな
住所はサークルサイドで伝わらない通販方法チョイスしないと互いに伝わっちゃうけど
取りあえずメアドは伝わらないらしい
一応ブースも倉庫に預けて梱包配送の代行サービスあるから良いんじゃないの?
BOOTHはブーススレがあるからそっちの方が詳しいけど
併売の対象にもなってるしジャンル覇権のスレ違いの話になるよりはいいと思うよ
>>126
上澄みは上澄み本人にしか部数は分からないよ
月欄1位と2位の間に1000部以上の差があることもザラだし
下位は数冊から数十冊の争いだけどね >>83
そういう熱心にラブコールしてるのが83だけじゃなくて83以外の人の本を買ったのでは 自家通販のほうが継続的に出てる自分は珍しいのかな
変な人が来たこともトラブルも無いし
感想くれる人が多いからモチベーション上がるよ
一方で虎はピタリと止まってる
大手でも在庫緑のままだったりするからどうなることやら
boothは希望されたらやるつもりだけど
されないうちはやらない
書店委託は減らす一方だろうな
自家通販て部数増えると大変じゃない?
きっちり管理してないとできないよね尊敬する
個人情報云々もあるけど事務処理能力に自信がないから書店ありがたい
今日も卵だけど
>>135
大手じゃないしイベント売りがメインだからなー
自家通販しかやってなかった時は確かに少しキツかったけど
書店と分けるようになってからは楽
それに書店のまとめ買いと違って自分宛にピンポイントで申し込んでくるからか
礼儀正しい人が多い
それが面倒な人や個人情報を気にする人は書店を利用してるんだろうし
選択肢作っても躊躇う層はもう買い手と思わないことにした
その層を留めるのに書店が頑張ってくれたら嬉しいけど
今の市場じゃ無理だよ スパコミの予約が始まったら買い控えの時期に入ったんだよ……たぶんな
とらで9720円以上買っても送料カウントされるんだけど何これエラー?
>>140
自分のとこならなかったからエラーでは?問い合わせてみよう >>140
予約のやつ含めて無いよな?
予約は対象外だぞ 全部通常販売だよ
とらでは特別割引の対象じゃないのに割引された値段で出て(9720円以下)クレカ側で9720円+送料の値段になる
スレチでしつこく書き込むくらいだから
何か送料無料の対象にならないことやってるんだろうな
とら取り寄せ販売の確定早くください
8日に終わったのにまだ来ないって遅すぎない
納品期限11日に設定してしまったから19時までに出さないと間に合わない
>>143
それ虎スレでも似たような書き込み見たな
虎側に確認した方がいいんじゃね
それでやっぱ買うのやーめたってなってる人けっこう居るかもしれない >>145
何あるかわからないから納品期限は向こうの提示する最終日にしといた方がいいぞ
早く送る分には問題ないし納期設定早いのから早く発送してくれるわけでもないぞ 余りが出てきて希望者居たから取り寄せ販売初めて登録したけど発注の連絡も遅いし面倒だわ
少部数でも追納にしとけば良かった
早く発送したい
はぁ、またキャンセル出たのかよ
虎はマジでキャンセル不可にしてくれ
予約でも無いのにキャンセルってどういう事だ
イベント返却の期限まだわからないのか
まだやってるなら依頼しようかな
とらでサークルナンバーわかる前に返本申請かけると連絡が地味に面倒
風呂は個別連絡についてはやりやすいし対応早くて助かる
サークル少ないからだろうけど
逆に風呂は締め切り早すぎだしスパコミ後のイベントまでもう申請締め切ってるよ
なんでなんだよ…
とらの取寄返事なかったからメールしたらようやく発注確定した
ただ11日納品必着とかもう11日だから無理
取寄面倒くさいだけだったから二度としないわ
とらの事務がグダグダなのはいつものことだけどそれは酷いね…
取り寄せめんどくさいか?
申し込みポチって発注確定まで待つだけじゃん
基本余ってる在庫を気長に売るシステムだからそんなに急がないし
風呂の返本申請締め切り早いのは
兄店舗まで申請かけたりもする都合なのかね
風呂在庫のみ返本とか選択できるようになればいいんだけどなー
しかし春に出した本の在庫配分めちゃめちゃだわ
これまで店舗と在庫程よくバラけてたぶん何事って感じ
取り寄せ送る時の梱包が面倒なだけでそれ以外は楽じゃんj
ここで苦痛大変連呼してる人は一体何がそんなに苦痛なのかさっぱり分からん
納品日近くに設定しすぎただけじゃね
いつ設定してあろうが納品締切日までに送ればいいって突っ込みはなしか
>>157
追納と比べると面倒
追納なら最短30分で発注確定してさっさと送れる
余丁程度の冊数をわざわざ予約取って手元に半月前後寝かしつけるメリットを感じられない
追納のほうが通常本とまとめて買えるから買う側にも便利だろうし
>>160
全数予約入った時点で発注連絡来なくても送りつけていいってこと?
締切日まで発注連絡来なかったから問い合わせたんだけど 春の本が毎日2~30冊ずつ売れてるわ
通販ダメだけど店頭がよく動くね
ありがたい
>>161
たとえば今回の取り寄せの納品締め切りが4/25までだったとして自分で11日納品予定にしてても25日までに送れば問題ないってことだよ >>163
ありがとう
今日は集荷呼ぶ余裕ないから別日に発送するわ そりゃ追納で売れるなら追納にすりゃいいじゃん
取り寄せは追納受け付けてもらえなさそうな半端な部数とか古い本のためにあるシステムだし
>>161
>ご確認頂き、在庫発送のご手配をご自身の設定された「納品予定日」もしくは
>「納品締切日」までに、確実にご手配頂けます様、お願い致します。 取り寄せ2回やったけどとらの返事が遅くなっても納品間に合うように最初から長めの納期にしたな
件の人は11日を納品日にしたけどとらの返事も遅くなってこれじゃ間に合わないイライラってことでしょ
別に取り寄せ〆切以降は自分が自由に設定すればいいんだけどね
まあ
>追納なら最短30分で発注確定してさっさと送れる
て言ってるから次から追納にすればいいのではないかと
自分もあまり取り寄せしたことないわ
新刊と同時期にこれも送っていいですか?て追納申請してる
ジャンルによるだろうけど少部数でも発行数年前でもとってくれるよ
>追納なら最短30分で発注確定してさっさと送れる
これ知っていながら
なんで取寄販売しようと思ったんだろ…
とら店頭出てるのに在庫が動かなくてとらに申し訳ない
発注かけすぎたかなあ
>>168
それいいね
自分もいつも取り寄せやってたけど今度新刊と一緒に頼んでみる とらは痛くも痒くもないから申し訳なく思う必要ないよ
3日連続虎風呂女王3社で卵だったけど
今朝は虎と兄で3冊もでてた!
ヤッターーーーーーーーーーー!
おはようございます!
虎って今の時期棚卸しとかしてんの?
ここ数日店頭在庫がついたり消えたりしてるのに卵だわweb在庫が増える訳でもないわでなんかモヤモヤしてる…
風呂売る気あるのかなってくらい在庫が全く動かない
在庫移動もしないし
虎と風呂に卸してたけど女王にした方が良いのかなぁ
風呂は勧誘しつこいくせにマジで一冊も売れなかったから一度で切ったわ
リニューアルしてから前よりもさらに売れなくなったと聞いてタイミング悪かったなって感じ
ゲームジャンルだけも女王も片手しか売れないからもう虎専売に戻すわ
自分は売れ行きが悪かったらとにかく自分の本に魅力ないからだと恐縮するタイプなんだけど
そうやって書店にも責任があると多少なりとも考えられたらもう少し楽だったろうな
控えめアピールして上のレスに嫌味とか十分無神経だから安心しな
>>182みたいにボロクソに言ってるのはどれだけ自分の本に自信あるんだって感じるのは確かけどな
タイミングがあるのもわかるけどさ
てかリニューアル後から売れなくなった話が出るのは風呂でなく女王じゃないの 女王のリニューアル結構経つけどな
もっと前なら専売掛率上げたり色々頑張ってて審査も虎より緩かったからここも好意的なの多かったけどね
細かいことだがいまだに在庫照会システムログイン画面の目立つ位置に「2011年3月1日より運用開始いたしました」とあるのがなんだかなと毎回思う
その情報そんなに大事か?間近のお知らせや返本スケジュール記載する方がよっぽどよくない?トップのサークル向けお知らせそのまま引っ張ればいいだけなのに
書店の中の人は滅多に見ないページだろうが利用者はログインの度に必ず見てるの気づいてないのかね
>>186
商売といやそうだが最初に金払って委託してるわけじゃないからな
売れないと書店も手数料取れないし手間だけかかって申し訳ないと思うのはあるんじゃない 他の書店では売れる本が風呂でだけ売れないからボロクソなのでは?
営業がサークルに販促品乞食もしてくるから印象がどんどん悪くなってる
かつて虎審査落ちたけど女王に取ってもらえてメンタル救われたことあるわ
今はどこも審査あってないようなもんだからな…それだけ本出す人や委託する人が減ってんだろうね
風呂はリニューアル前の方が見にくい判りにくいと酷評じゃなかったっけw
それに比べたらまだマシになってると思うよ
使いやすいかは別だけどな
自分は女王より風呂が出るようになったから女王切るか悩んでるわ
印刷所の送料も上がってるし虎と風呂の二足でやりたい
いいんじゃない?
女王がこの先売れるようになるとも思えないわ
風呂送料120円だったのに目論で値上がりしてる……
送料や宅配関係は大元から値上がりしてるししょうがない気もする
それは仕方ないっていうか上がってない方がおかしいでしょ
どこも送料値上げしてるんだし
いま流行りジャンルないからどこも出がそれほど良くないし各書店に本をばら蒔くのはデメリットもあるよね
風呂なんて100部売りたかったら最低300は入れておかなきゃだし(100部売れるとは言ってない)
万が一全く売れなかったら丸ごと在庫抱えることになる
それを虎や女王が全部引き受けて売ってくれるとかといえば………だし
まあ一番問題なのは自分の実力なわけだが
とにかくバラまきたい人は多めに刷って預ければいいけど
普通は売れそうな数を納品するんだからデメリットといわれてもな
>>182だけど虎で300出る本が風呂で10しか動かないからなんだよね
どこの書店でも売れ行き悪かったら本の問題だと思うけど
在庫分散もさせずに1箇所集中させてるし完全放置なんだなと思ってる >>202
風呂はマジでそんなもんだよ
家に置いとくよりはマシって程度の本当に在庫置場って感じ 新刊登録で希望数うっかり書き忘れたら発注数削られた…
そりゃまだ既刊の在庫ありますけれども正直凹んだ
183が私恐縮するタイプでって言いながら当て付け嫌味言ってて
良くいる自分の事遠慮しいと思ってる図太いオバハンって感じで笑った
週末忙しくて返本忘れてた
まだフォームあるし明日には在庫と相談して処理する
全部返本するのは恐いな
山盛りの在庫を足元に置いてイベント出るの怖いよね超わかる
>>204
ものは考えようだよ
いつまでもビーカーブルー&グリーンを眺めるよりオレンジ→赤とさくさく変わった方が精神的に楽だよ
売れたら追加すればいいしさ 似たようなもんだけど虎で500売れる本が風呂で8冊だったので
今度から納品するにしても会場で10冊までにするわ…
とにかく売れない…サービス的には風呂の方が絶対虎よりマシだからもどかしいけど
>>207
書店からの送付代もタダじゃないから
売れる可能性があるなら全部返本…と思うんだけど
在庫積んで結局また送るのはきついよね
書店よりは売れるけど書店で動かなかった既刊が劇的に売れることはない >>209
分納のための倉庫だと思うと良いよ
返本無料だし
売れる書店だと分納の計算合わなくなるかもしれないが
風呂は卵のおかげで誤差がほぼ生じないw
風呂を倉庫利用し出してから搬入搬出快適 返本手数料のこと考えてなかった
女王と風呂に分散して倉庫だと思ってとらの青ビーカー回避すればいいのか
だら売れしかしないから委託3ヶ月はきついと思って専売にしてたけどビーカーがピンクや赤になったら急に捌けるから単に後回しにされてるだけだよね
1月の本じわじわ売れてようやくあと6だ早く完売してほしい
女王は買う側から在庫状況見えないし1月のをまだ売ってるとかめちゃくちゃ余ってると思われてるかな
女王なんて即完売しないのばかりだから誰も気にしてないと思う
女王委託されてると買えないと諦めてた本が見つかったりして買い手の時ありがたいことがある
>>213
その手があったか
自分も併売3ヶ月はちょっと……と思ってたけど
3ヶ月も過ぎたら通販は止まるし
専売のメリットそんなにないな >>219
そうそう
三ヶ月過ぎたら旬に近いジャンルだと紹介ページも後ろに行き過ぎて新規が見てくれる見込みもないしメリットほとんどないよね
予めお気に入りに入れて様子見してる海鮮がそろそろなくなるって頃に買うだけだから三ヶ月でもいい気がしてきた >>208
そうかその手があったね
店舗に出して欲しくて数増やして再申請したらあっさり通ってしまったよ
次回以降の参考にしますありがとう! とらのポータルよく見たら販促データ申込で特集ページ用の紹介文送れるのさっき気付いた
特集ページ作ってもらえないなーっていじける前に自分で送ってしまえばいいんだね
申込したら必ず作られるもんなんだろうか
>>222
【サークル様ご提供文】的な但し書きがつくけど
それでいいならいいんじゃない? 余程のage文章なら笑われるかもしれんけど普通に紹介文だったら悪くないと思うけどな
特集されたい!ってモジモジしてるくらいなら送ってしまって良いのでは
自分で書店の中の人演じて「〇〇先生の〜」とか「登場です!」とか書かなきゃ別に恥ずかしくもなくね
アンソロや総集編とかで説明補足してるのはよく見るよ
そういえば昔女王で商品説明欄と連絡欄間違えてクレーム書いた人がそのまま掲載されたって話ここで見たことあるけど詳しく知ってる人いない?
一ヶ月ぶりにポータルログインしたら1冊も出てたぞヤッター(棒)
1年かけて残り1冊と2冊だわ
オンリーワンの少部数だったけどここまで減ってくれてありがてえ
サークル様提供文扱いなの理解して使ってる人はわかりやすくてよかったよ
それは再録だったから収録作の羅列とかに文字数必要で説明に入らなかったんだなと思った
入学金タダ!授業料タダ!生活費支給!文部科学省が「反日中国人留学生」に使う血税180億円!
日本人留学生の10倍もの予算が税金から外国人留学生に
中韓の留学生ばかりの支援は日本の発展のためにならない
ttps://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/26f22ec42fdbb3304dbaa8bda70d8930
< `∀´> ( `ハ´) 「日本人苛めても文句言わないからどんどんいじめて金奪うよ」
マスゴミ 売国政治家 「中国韓国に文句言ってはいけない、未来永久に謝罪続けてどんどん金を払いましょう」
虎も風呂も週末どっと売れる
やっぱり休日に買い物するんだな
>>222
再録やアンソロジーは内容紹介の文を書いて送ったりしてるけど
紹介してもらえることもあればスルーされたこともあるよ 虎の在庫移動で質問させてください
店頭に大体30強 通販は残り1冊になっていたので
店頭から通販への移動申請しようと思うんですが
女王や風呂のように冊数や配分を指定する項目がなくて…
虎の場合店舗分すべてが通販に回ってしまうんでしょうか
>>240
基本的に全部通販ぶっこみだったな自分の場合は そりゃ虎だってなんにも言われずに移動申請されたら全数移動するだろうよ
こんなとこで質問してないで希望があるなら直接虎に言えばいいのに
>>242
ありがとうございます!
全部通販はきついのでもう少し様子見てみようと思います どう見ても先生扱いされないhtrが○○先生の新作!とかの紹介文をサークル提供つきで掲載してたら恥ずかしすぎて自分だったらそのジャンル撤退するわ
紹介文で先生扱いされる人とされない人が居るけどどういう差なんだろうとはたまに思う
プロの人なんじゃない?
虎に職業書く欄あるし
ああいう書店とかだらけとかでプロであることを書くと微妙に態度が変わるよ
対応が良くなるとかじゃなくて単純にオタクが目を輝かせて前のめりになる程度の違いだけどね
支部再録とかで色々注釈書きたいときには提供文助かってるよ
自分の場合はそのまま載せてもらってるから先生とかつかないし単なる長い説明文
サークルコメントの文字数増やしてくれたらもっと便利だけど
250スペースNo.な-742018/04/17(火) 11:22:48.14
>>247
自分も知り合いも全然プロとかじゃないけど先生ついたことあるよ
共通点と言えばどちらも再録で厚めの本の時だったことぐらいで、その後は紹介文つくことないから結局基準は分からなかったけど 毎回新しく考えてるわけじゃないからね
コピペ元が先生ならそのまま先生になるだけ
なーんも考えてないよ
委託してた在庫を会場返本してイベント出るのは初めてなんだけど
皆は袋詰めは全部開封して頒布してる?
前ジャンルでは「そのほうが綺麗だから」と
開封せずにそのまま頒布してた人もいたけど
今ジャンルでは見かけないからしないほうが無難かな
>>253
自分が買うとき気にするかしないかで決めたらいいんじゃない >>253
開封してる
自分の場合は判型が小さくて袋がガバガバでみっともなかったから >>253
開封してる
袋のままは書店で売れ残った分回してますよと言っているようで自分がわびしい 積んだときに雪崩れるから開封してる
潔癖症だからそのままにしてくれって人も前にいたねここに
前スレだっけ?
たくさん話題あるから見てくるといいよ
そう言えばもうすぐイベントだから返本頼まないとだわ
書店より確実にイベのが数さばけるけど
返本してしまったらその後の販売機会が0になる
なんで半数だけ納品にしなかったんだろう自分
とらに残ってた20冊弱をイベント合わせで返本かけた
これで余ったら悲しすぎ
手元に10しかなかったから
20返本してもらってイベントに30持ってったら
売れたの10… 2月は泣けたわ
>>253です
ありがとう参考になった
自分のもだけど皆の本もたくさん売れるように祈ってる >>261
あるある…
5月は返本やめて余部だけ持ってくわ >>261
あるあるある…
自分は取り寄せで気長に売るわ サイト重いとそれだけで買う気が失せるよね
また今度でいいやって思うけどそのまま買わないっていう
ジャンルソートしただけで固まるし
本の詳細ページ開いたらまた待たされるんだけど
昨日の夜に自カプの大手がもうこの本イベント持ち込みません書店にあるだけですってTwitterで告知したらついで買いなのか7冊も出てた
土日すら動かない連続卵中のど平日だったのに
やっぱりまわりのサークルと委託先合わせるのも大事だなと痛感 ありがたい…
全部同じ人じゃないだろうけど7、8種ある既刊全部1冊以上出てた
なんか嬉しい
女王卵続き
シリーズものだからスパコミ本までは預けるけどそれが終わったらもう切るわ
超の新刊、とらと女王でさえ数冊予約入っているのに風呂がまったく動きないけど風呂って納品してないと予約数分からなかったっけ
実際1冊も予約入ってないんじゃないかと疑ってる
既刊も微動だにしない
>>273
だよね
ありがとう
春の新刊も動かないし完全に倉庫化してる イベント分納指定するくらいなら風呂に入れてその都度発送してもらうのがお得なことにやっと気がついた
残り1冊になってから約2カ月
やっと売れてくれたありがとう
残り4になってから一カ月です
なんで一桁になったらどこかで止まるの?
のこり1桁が4種あるけどどれも2週間くらい止まってる
スパコミ後のついで買いされてほしすぎる
とらの管理ページ更新止まってない?
新刊予約しましたって海鮮からリプきたけど反映されてないんだが
>>280
あれリアルタイム更新でないことは知った上で言ってる? 虎ここんとこ重いし何らかの不具合が起こってる可能性もゼロじゃないが
買いましたと嘘つくのもいるし海鮮の自己申告鵜呑みにするのもあまりよくないぞ
一冊も売れてなかったらバレるのに海鮮は同人誌通販は卵が生まれるのも全く珍しくないと知らないからな
今回初めて風呂の予約使ったんだけど風呂の「メロン通販注文数」っていうのは予約数じゃないの?
あれが予約数だと勘違いしてた
284ですがリロードせず書き込んでしまいました
すんません
予約始まったの一昨日だけど販売数のところがーなのは卵ってことか?
マジかよ…サンプルブクマはいつも通りなのにな
予約爆死っての色々なところで見るな
やっぱ旬が無いのが大きいか
あとは虎の送料無料キャンペーンの対象が通常販売のだけだから通常販売待たれてるか
最近Kだけ予約も通常販売も殆ど動かなくなった
とらは前と変わらず出るしイベントでも普通にはけるから淘汰ではないと思いたいけど
何故Kだけ出なくなったのかよくわからない
旬があればとか言うけど旬があった時でも自分のジャンルをついでに買うかというと違うけどね
そもそも女の萌は上書き保存だし
とらで買いました報告二件あったけど(三日前)
今日見たら一週間前と同じく卵のままだったw
買った事にしてるのかとらが止まってるのかどっちだろう
この2週間近く
女王がピクリともしなくなったなー
今度専売にしてみようかと思ってたけど…こうなると悩むな
>>290
とはいえやっぱり他ジャンルだとしても同人界が盛り上がってる空気は大事だよ
サークル者も買い手も停滞感すごい サークルとしては末期感感じるけど
買い手はどう思ってるんだろ?
完全な買い専だったらあんまり考えてないと思うよ
ただ収入増えてないのに支出が増えてるから買い控えようって程度じゃないかな
あと最近は女性向けでも違法転載スマホサイト増えてるからそっちで削られてるのもありそう
>>275
それ自分も思ったわ
でもその内使うサークルが増えたら返却も有料になるだろうなあ
男性向けサークルいっぱい抱えてるからそんなことはないかな >>298
分納する分のつもりで入れたら兄店頭にも行きやすいし
イベ分納用倉庫しかもたまに数冊売れるとなれば良いことしかないよ
返本有料化したらなんのメリットもないから誰も使わないと思う 一応女性向けだけどショタエロでメロンを主に使ってるから結構それやってた
まあ男性向けはイベント少ないからね
今後値上げの可能性はあると思うけど虎も自宅搬出よりは安いし
というかほんとにとら管理画面止まってない?
管理画面から新刊ページへのリンクがいつまで経っても貼られない
>>301
予約開始して本売れたらリンク貼られるはずだけど売れてないってオチじゃないよな
自分はおととい予約開始して昨日本売れたからリンク貼られた >>297
スマホ専用の違法サイトってPCから確認出来る?
PCからは巡回してるんだけどスマホ持って無いからそっち専用の有ったら確認出来ないんだ >>303
横だけどChromeならデベロッパーツール使えばPCでもスマホ装ってサイト閲覧できる
多分ほかのブラウザにも似た機能はあるはず
これ以上はスレチだから該当スレへ ポータル反映が遅延してるんじゃない? それより先月からとらが重すぎて見る気がしない
想像以上に多くてビックリした
何でかと思ったら2月分の発送遅れでズレ込んだ分と春コミ分か
割増分くらい売り上げあったので割増〆切予約してきます
過去の虎の売上が来た日
★2015★ ★2016★ ★2017年★ ★2018年★
01/26(月) 01/20(水) 01/20(金) 01/25(木)
02/24(火) 02/22(月) 02/22(水) 02/26(月)
03/20(金) 03/20(日) 03/24(金) 3/20(火)
04/20(月) 04/20(水) 04/21(金) 4/20(金)
05/20(水) 05/20(金) 05/20(土)
06/22(月) 06/20(月) 06/23(金)
07/21(火) 07/20(水) 07/26(水)
08/27(木) 08/23(火) 08/28(月)
09/24(木) 09/20(火) 09/22(金)
10/20(火) 10/25(火) 10/25(水)
11/20(金) 11/20(日) 11/24(金)
12/21(月) 12/20(火) 12/21(木)
自分も2月の本の発送遅れてたから今回多いわ
なんか嬉しくなっちゃったけど本来は先月貰えるはずだった分だよね…
予約分遅れてたのがやっと入ってきた
次はもうとらで予約取るのやめようかなって思ってしまう
とらから売上げ振り込まれてたけど金額微妙だ
春の初動ほんとイマイチだった
ほんとに予約って処理されるの遅いんだな
自分2月の本は月半ばには納品してたのにほとんど月内処理になってないってどういうことだ
虎資金繰り厳しいのかなって勘ぐってしまう
カード決済の入金まてないほど現金プールがないんじゃないの
恩返しなくなったしな
経営厳しいのは確かだと思うよ
というか予約処理が遅いのは何年も前からだから
今に始まった話では…
TBのころからそうだったから少なくとも5,6年前からそうだよ
やばい具合で言うと女王のがやばいんだぞ
とらの恩返し廃止はまだコストカットでしかないし態勢整える隙間はあるが
女王の全サークル支払い日変更なんてのはあるべきものが確保出来てないってことだからな
>>317
あの頃よりかなり同人全体が縮小して数も部数も減ってるのに改善されてないのがヤバいんだよ
2月なんて閑散期だし事務処理自体はヒマそうなのに 女王に関してはもう新刊取り扱いやめても不思議じゃないくらいだから別に驚かないわ
でも、もともと予約状態で納品もされてないのに支払う方がおかしかったからなあ…
同人屋が〆切守れると思ってるのかっていう
>>319
物流の方の人手足りないのに閑散期ゆえに増やさないからじゃね
それに100部が50部に減ったところで現場の手間自体は大して変わらんもんだしな >>321
ほんこれ
前みたいに納品済が条件の先行販売な形にすりゃいいのに
発送は指定販売日でいいんだし ていうか一強の上に胡坐をかいてきた結果では
改善する気ないから
でも6年前はメイトも強かったんだよなあ…
高い書店委託で同人誌を買う層なんて限られてるのに
虎はその顧客を大事にしなかったから見限られたんだよ
店がもういいやってお客に思われたら信用回復なかなかできないのに馬鹿だよ
自分だって虎で通販しようて気にならないもん
予約で買おうとは思わないな
通常で買ったほうが早いもん
瞬殺なら予約するが
散々ループしてる話だけど予約と通常同配送してくれさえすればいいんだけどな
もうそんな大量の注文入ってないだろうから
改善するならいまだと思うんだけどね
虎やる気なさそう
>>330
それな
同日イベント発行でもサークルの納品が少しずれるだけでおまとめ便にならなかったりするし本当に使いにくい
店頭受取も手数料取るなら面倒なだけでメリットないしな 何度も言われてるけど何度でも言うよ
遅くなっても構わないのでまとめて送ってくれ
>>318
女王は切ったよ
全サークルに支払いが出来ない資金繰りはさすがに怖すぎる
中古部門があるからドロンはないと思うけど このまま旬来ないと書店は色々ヤバそうだな
ずっと欄入りボーダーものすごく低いし上位も大して売れなくても入るし全体的に売れて無いっぽい
女王店舗中古の品揃えが良いからよく通ってたけど
この前行ったら中古も微妙になってた
自ジャンル女王が強いから頑張ってほしい
書店委託スレで中古品揃えの話をするズレっぷり
何が頑張って欲しいだw
スパコミの予約が増えてる時期だから今はそれなりに欄入りボーダー上がってそうだけどどうなんだろ
まだ自分が予約開始してないから分からないや
>>333
全サークルにって女王が月2度にわけてってのもそれも女王が委託はじめた初期からじゃん
ちょこちょこ見当違いのレスが付くのは最近同人始めたリアちゃんか何かか? 奇数偶数で支払い分けてるのが初期からって事?
10年前は分けてなかったけどあれいつからだっけ
サークル増えてからじゃない?
ちなみに自分の番号1000番台
>>339
支払日が奇数偶数で別れたのは2017年12月の〆分からだよ
一斉通知の連絡が来たのは2017年11月
半年も前のことじゃない
ドヤ顔で適当なこと書いてる>>339は一体いつの未来から来たんだよ… >>342
399ではないが奇数偶数で支払日が分かれたのはもっと前だよ
自分はずっと奇数組で10年以上前から支払日変わらないから
いつから変わったのか覚えてない
〆日から支払日まで一ヶ月に伸びたのは去年からだよね 10年以上前から契約してるけど支払日変更のメールが来たのは去年の11月だ
納品遅延するサークルが多いから変更したってメールには書いてあるけど
だったら遅延したサークルの支払を送らせろよって話だよね
一ヶ月前に連絡してきて来月から支払日変わりますんでよろしくって企業としてヤバいのは確か
去年身体を壊して納品が数日遅れた事があったけど普通に支払い先送りにされた
納品遅れた月の支払いをゼロにして翌日にまとめて振り込みだった
だから遅れたサークルは先延ばしされてるしやっぱり資金繰り厳しいのかなって感じる
>>342が間違ってて笑うw
もっと前から15日と末に分かれてただろw
朝から寝ぼけてるなよ >>346
それ経理の〆日までに納品できなかったら
他のもまとめて翌月になりますよって最初から説明されてる
その締め日も数日じゃなくて15日支払いならおそくとも10日までに納品、
月末なら遅くとも25日までに納品で銀行の手続きの日までにだよ
数日ってのがちょうどその日を過ぎてたってことでしょ? >>349
いや余裕で〆日に間に合ってたよ
遅れたから支払いしませんってメールにも書いてあったし >>349
寝ぼけてたら日本語おかしかった連投ごめん
納品は〆日に余裕ある日程だったのと
あと既刊の売上げも支払われず翌月に繰り越しだった
支払われる金額の基準は越えてたよ
それに女王は納品されてなくても予約分の入金あるよね >>350
うちは遅れても〆日に間に合えば入金されなかったことなんてないけど
大幅に遅れたのは一回だけしかないけどそれでも遅れたことないよ
だから何か条件に引っかかったんだと思うけど >>351
だから予約分の納品が遅れて発売日に間に合わなかったら
既刊分もまとめて翌月になりますよっていう説明メール理解してなくない?
それをはっきり書いてあるのは去年の11月に来たメールにだけど >>353
自分が遅れた時はまだそのルールがなかった去年の前半くらいだよ
>>352
人によって違うのかな
今まで無謀な納品やキャンセルはした事なかったんだけどな >>354
予約分の入金が確実に遅れない条件は納品予定日より実際の納品日が経理の〆日より前である事
予約分が納品予定日より遅れてさらに締め日に間に合わなかったら既刊分も一緒に翌月繰り越しになる
>>355
予約納品の遅れが問題になりつつあってその時は対応がまだ固まってなかったのかもしれないね
自分の時は>>355より後だったけどルールができる前でもちゃんと入金されてた
改定後はサイトやメールに記載されているとおり
メールの内容が分かりにくくて納品のタイミングについて問い合わせたらそういう回答だった 去年のGW合わせで予約取ってた本落として6月発行にずれ込んだけど
自分は予約はキャンセルします発行後もう一度新規に申請してくれって扱いになったわ
既刊の売り上げは普通に入金されてた
>>358
間があきすぎるとそうなるだろうね
まずどのくらい遅れるかって聞かれるから数日から一週間とかのずれだったら
予約者にキャンセルするかどうかのメール送るって扱いになる マイナージャンルのドマイナーcpで出した初めての本が1ヶ月書店置いてもらって2冊売れてた
イベントは2桁売れて、委託前に調べた時にイベントより書店の方が売れるって話を見てたからちょっと期待してしまって、しばらく1冊も動いてなくて凹んでたからありがたい
やっぱりジャンルによるんだね
たいていのジャンルではイベント>書店なんじゃないかな
もちろん旬ジャンルなら書店の方が出るんだろうけどそれもそのうち逆転するときがくるでしょ
ごめん脳直レスしてしまった
多くの場合イベントの方が数出るよね
>>366
どのジャンルでもってことはジャンル替え早い方だよね?
旬をタイミング良く渡り歩いてたらそうなるんじゃない 旬のときは確かに書店桁違うね
イベの5倍とかザラ
まったりしてくるとイベより出るってことはなくなるかな
そのまったり化速度を見誤ると大量廃棄の洗礼が待ってるw
上の例で言うと五分の一以下になるわけだからね
書店だけが悪いわけじゃないけど発注ふっかけられた挙句調子に乗って入れて爆死すると悲しみにくれる…
まだ旬の人達は慎重にな…まだまだ下がるよ…
そんで思い切り部数減らした時に限って結構出たりして再版に金かかったりな
>>367
旬ジャンルの時も有るけどマイナージャンルマイナーCPとかでも同じだよ
さすがにマイナージャンルの時は数倍とか程の差は付かないけどやっぱり書店が多い >>370
それはもう再版しないでいずれ再録とかの方がよくね 旬は部数減らすとき減らしすぎたかなくらいで丁度良かった
淘汰されないサークルなんて極一部だし
>>362
宣伝はちゃんとした?マイナーマイナーだとツイより支部が重要だと思うけど 自分もどのジャンルでも大抵イベント<<<書店だなぁ
サークルによるんじゃないの
旬が過ぎるとイベント売りが多くなるというよりは極端に書店が売れなくなるんだよね
売れてた時はジャンル者みんなすぐビーカーピンクレッドになったのに
売れなくなってくるとみんなのビーカーもブルーグリーン
海鮮もいつまでも買えるから買い急がなくなってどんどん急降下する感じ
虎は旬以外まず店頭に出す気がない
女王は旬を過ぎたジャンルでも出してくれるからありがたかった
みんなハマりたての時はとりあえず手当たり次第買うけど落ち着いてくると書店の手数料払ってまではいいかなって感じになるんだよね
イベントだとお祭り気分で結構買っちゃうからイベントはそこまで減らないけど書店は一気に下がるよね
>>375
ありがとう
支部は一応通販告知もしたけどほんとにマイナーだから未だに閲覧数100もいかないんだよね
正直イベントで数出たのも想定外だったせいで少し通販に夢みてしまった
わざわざ通販してくれる人がいただけ御の字だと思ってる 予約は開始一日目にドッと出るけどそれ以降サッパリだ
思った以上に売れて無い
ひさびさに既刊が2冊売れてた
ずっと1日1冊ペースだったから嬉しい
>>384
自分もだよ
通常販売始まるイベント後に増えてくれるって期待してる… ちょっと聞きたいんだが
虎のGW本の販売開始予定を「2018年05月第2週」にする場合って
販売日指定5月6日から?それとも7日??
まさかとは思うけど5日で第2週になってる人いる?
自分は販売開始日指定なしで納品予定3日にしてるけど第二週になってるよ
発売日は4日
祝日だし
翌平日以降発送と考えればまさかと言われるほどの話でもないな
虎の予約まとめ発送は今まで通りなら火曜日までの分で締め切りじゃなかったっけ
2〜8だと二週目になると思う
予約時期最初は気にしたけど
こっちが納品守ってもバラバラ配送される場合あるしな
初めて虎にオマケ付きで入れたんだけど
規定通り印刷所からの直送の本とこちらから送ったオマケの日時指定合わせたのに
宅配の中の人都合で本は1日早く到着しオマケは半日後にズレたせいで虎から問い合わせ貰ってしまった
皆さんはオマケ付きの時で印刷所が別々の場合どのように納品してますか?
>>393
どうやったって同じようにするしかないんじゃない >>394
オマケを自宅に一度送ってもらってから納品したけど
他の人たちは印刷所二箇所に指示を出してやっているのかなど不安になりました 虎の札幌店だけピクリともしねー
本当に店頭に並んでるのか疑わしいわ
自分は宇都宮だけがずっと〇のままだわ
あと秋葉原もなかなか売切れない
うちは福岡だったな
発注思い切り減らしたらそのままの数で受け取られてちょっと複雑
いつもは超強気発注の虎がスパコミ本ではサークルの希望通りっての他のスレでもよく見るわ
今回自分もそうだった
いつもは減らした部数申請しても大量発注してくるのに
新刊ラッシュだけど欄も緩いし全体的に売れてないんじゃないかな
虎も大量発注で倉庫に売れない本を抱えるのは嫌だろう
これまで大量発注してた分がじわじわ倉庫圧迫し始めてるのかもね
夏前に返本祭り有りそう
>>401
うちは逆にいつも希望通りなところ今回多く来たよ
前が売れ売れだったならまだしも希望数でも余ってるくらいだから冒険はしないが中の人によるのかね
旬ではない 希望数が捌けてないのに増数してくる虎の感覚が分からないよな
劇場版やアニメ二期放映中とかのジャンルなら分かるけど
スパコミ今年は例年よりスぺ数多いんだな
虎あたりまたイベ前後で処理遅くなる可能性有るから販売開始遅れたくない人は早く納品した方がいいんじゃね
2月末のイベでも虎は販売開始&発送遅れてたよな
3月は20日くらいに納品したら予約分は全部月内発送されてたわ
新刊数が多い月はキャパオーバーするんだろうね
いつもメル友なのに今回登録に割と時間かかったわ
といっても1日以内には来たけど
まだ人を増やしてないんだろね
新着数少ないし
ごめん新着と予約間違ってた
ちゃんと予約は数あるね
夜0時に申請したら深夜3時に返事きたから人は増えてると思う
タイミングの問題じゃないか
24時間以内なら誤差でしょう
さっき風呂メロンに新刊登録したら30分で返事来たわ
男性向けは30日だもんな…
印刷所すでにキャパオーバーのところ多いようだし
印刷所からの書店発送遅れも多くなるかもね
印刷所がキャパオーバーでびっくりしたんだけど
3月スルーした分が5月に集中したのとあと大型オンリーをスパコミにかぶせてきたからか?
書店だけ見てるといつもより混み合ってる感じでもないのにな
ブレイクしてるジャンルもないし不思議
418スペースNo.な-742018/04/25(水) 09:40:04.02
教えてください
過去の欄金を見る方法とかありますか
たとえば今年の1月⚪日と指定して見るとか
スパコミが例年だと24000くらいのサークル数なのに
今年は30000だから単純に入稿するサークル数が多いだけで
一点あたりの部数が多くなったわけじゃないだろうね
印刷所のキャパオーバーは単に件数が多いからだろうね
チョコチョコした発注の数が増えて手間は多いけど利益少ない
書店と同じような状況になってそう
ドカンと旬にきてほしいね〜
421スペースNo.な-742018/04/25(水) 10:56:05.38
虎の取り寄せ販売が来るのってやっぱり再販希望ポチられたとか
旬ジャンルとか条件があるのかな
虎との取引が一定期間以上ある人に〜って書いてたからある程度のスパンで預けてて完売した商品あるなら全員にくるものだと思ってたけど違うの?
ポチられなくてもマイナー売れてなくても取引ちゃんとしてれば来るよ
女王が死んだように息してない
なんでや…女王は予約と通常
合わせて買えるんやで…
女王ここ最近マジで死んでるな
かと言って虎に流れてる訳でも無いけど
女王が駄目なんじゃないんじゃない
虎も風呂も全書店が動き鈍いよ
虎の風速みてると分かるけどほとんど死んでるよ
嘘みたいに無風というか新着でもどの本も上がってこない
つまり通販ページを見てる海鮮がいない
瞬間風速の閲覧数の数が全体的にめちゃくちゃ少ないもんな
GWだしみんな通販じゃ無くイベントで買うつもり…な訳無いか
虎はページ重いこと多くて自分が予約する側にまわったとき
ページ開かなくて諦めたパターンが今月何回も続いてる
あれ購買意欲なくすからどうにかしてくれ
冬の新刊がやっと残り1冊になった
2月の新刊はまだめちゃくちゃある
女王に関しての愚痴
以前カッとなって女王にある全在庫の破棄を依頼
→破棄したはずの本が1冊だけ在庫として残ってる&来月へ繰り越しますと書かれた明細が毎月くる
→忙しくて放置してたのをようやく問い合わせ
→「1冊分の売り上げデータが反映しておらず、明細上で在庫が1冊ある状態となっていた為、売上金のお支払が繰り越されていた事が判明致しました」の回答
数年放置したのは自分だけどその期間数千円とはいえ繰越続けられたのが腹立たしいし
そもそも売れたのを反映してない管理状態にも疑問がわいた
今後ももう使わない
忙しすぎても数年放置のほうがどうかしてるぞそれ
完全に八つ当たりじゃん
433です
解除したはずのDMがいつまでも届くみたいな感覚でその場では煩わしく思うけど他のことしてたら忘れるのを繰り返してた
期間についてはこちらのせいでもそもそもきちんと在庫管理してくれてたら連絡せずに済んだのになって
これでもう連絡くることもないだろうしちょっと吐き出したかっただけごめん
買う側に回ると虎のサイトの重さで諦めちゃうの同意
なんであんな重いの
そんなに重いか
今のとこ表示につまづくことないな自分は
たまたまなんだろうか
たまに重い事有るけどずっとじゃないし自分も重たいと思った事無いわ
風呂も女王も在庫表示のズレは何度かやられたことあるなぁ
虎はなんだかんだ言ってそういう目にあったことない
虎はたまに重いね
その時に当たると予約や買い物なんてやれるレベルじゃない
虎の予約がピクリともしない
倉庫代わりって割り切るしかないな
びっくりするほど売れてないけど欄の上の方に入ってるからたぶんみんなびっくりするほど売れてない
超は全体的にダメだな
なんかここ最近は毎回言われてる気がするな>超はダメ
ひと昔前は女性向けは夏冬コミケと超はとりあえず出とけって感じだったのにイベント分散しすぎた結果かね
オンリーが増えまくってるせいで大規模イベの重要性が無くなってるんだよな
コミケも同じく
コミケなんてもう海外と企業とライトヲタの為の祭典になってる気がする
女王動かないって言ってる人はトータルで何部預けてるの?
自分はイベントシーズン過ぎると本当に動かないとはいえ50は出るから地味に切るのも勿体無く感じちゃうんだよな
自分は女王200くらいだな
虎に比べると全然動かない
200預けて一ヶ月で150売れたとすると
半年で152とか
>>446
虎は50だとさすがに一桁は入れないけど下位順位でもない
超夏冬ってイベント直前の50冊じゃ100位にも入らないのが普通だったのに 虎の欄って今大規模イベ前の水準じゃ無くて閑散期と同じくらいなんだよな
ビックリするような数で上位入る
自分が移動するかはともかく旬ジャンルにそろそろ来てほしいね
書店の閲覧自体が回らないんじゃついで買いなんてないしどうしようもない
2月酷かったから部数も預ける数もがっつり減らしたら5月の新刊は今までで一番出が良い
嬉しいのだけど調整難しいな
2月の本はまだビーカー青いわ
そういえば今回女王から営業メール来てた?
記憶がない
とらの販売開始したらツイリプしてくれるサービス
2月は来たけど今回来ないや
来なくてもそんなに問題があるわけじゃないけどさ
今日は同人関連スレ全体的に人少ないな
今日明日あたりが通常締切の人多いからかな
通常締切で閉め切っちゃう印刷所もけっこう有るから今必死こいてる人多いんだと思う
割増でもいいやーって思ってたのが急に出来なくなっただろうからね
まぁ大手御用達印刷所の人達はまだ余裕こいてるだろうけど
それが某印刷所が今日になって明日の締め切りの時間繰り上げて阿鼻叫喚だよ
サイトもtwitterも見ずに引きこもってるやつはいざ入稿しようとして青ざめると思う
サンプルブクマが止まってるのはそのせいだな!
と思い込みたい
早めに締め切られたところから漏れた人たちがどっと駆け込んでまた締め切られ…
同じような価格帯のところが順にパンクしていくの怖いわぁ
新刊出せず予約停止か発売日変更のところ出て来そうだな
セット〆切がアウトになるだけで通常〆切はまだ生きてるから
財力あるサークルは大丈夫だと思う
印刷代が高くなるだけ
ただそれ以上予算がないドピコとかは落とすしかなくなるだろうな…
早割は間に合わなかったけど早割目指してた分早く脱稿出来てて良かったわ
予約始めちゃってるし新刊出せませんでしたってやりにくいし
戦艦もオンデマ割増がすでにアウトで
ツイで泣いてる人がチラホラ
戦艦のオフまで埋まったら流石に世紀末だな
金さえ出せばまだまだ締切大丈夫なところ有るよ
オンデマ部数の人はもう無理だろうけど
>>461
自ジャンルはサンプルどころか普段そこそこブクマ稼ぐ温泉の新作にもさほどブクマついてないよ
予約始めてる人もビーカー青か緑ばっかり
海鮮も閲専もいなくなってジャンルごと爆死しそうな予感 スレ間違えて開いたかと思った
ここすぐに書店とは関係ない雑談始まるよね
該当スレなんていくらでもあるのに
まぁ書店委託に多少なり関連する話題ではあるがな
印刷遅れ入荷遅れは委託に支障出るだろうし
締め切り情報なんかは
印刷所スレや今からスレで話した方が情報共有の意味でもいいと思うし
別にここでやらなくてもって内容だよね
印刷所パンクしてるから納品遅れるかもね→このスレ
印刷所パンクして迷走してる人多い→印刷所スレ
一から十まで細かく教えないとスレチと理解できないのかなって
自分も疑問に思ったよ
>>480
遠回しの皮肉も通じないのヤバいなという意味だよ
チラ裏にスレチなんて野暮なこと言い始めるよなこいつということ ん?スレチはスレチでしょ
ここはチラシの裏であって雑談スレじゃないし
同人関係の雑談スレは他にあるよ
最近スレを荒らすために訳わかんない持論で突っかかってくる奴色んなスレに湧いてるよ
スレチが通じないなら嵐で終了でしょ無視しよ
書店は全然盛り上がってないのになぜ印刷所だけ盛り上がってるのか!
印刷所が混んでるならその分書店でも売れてくれるといいんだけどな
って言うか売れてくれー予約してくれー
予約から販売開始になったタイミングやその後に納品する大手のタイミングでもバンバン出てほしい
予約で出なかったものが販売開始して売れることって
ない
予約初日が全てだわ
通常販売に切り替わっても毎回大して出ねーよ
初日
初日の半分から三分の一
二日目の半分
三日目の半分
〜終了〜
こんな感じだわ
み、みんなイベントで買うからでしょ
予約渋くてもイベントで出るから…(震え)