【ヒキサイト】交流苦手・下手な管理人の雑談場21

1スペースNo.な-742013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
サイトヒキーとは別物です。

【ヒキサイトとは】
・そのまま。自分のサイトに引きこもる管理人のサイト。

【マナー】
・どんなヒキでも必ず連絡ツールを1つは残しておく
(サイトの責任の所在を明らかにする&万が一のウィルス感染報告用)
・無料鯖で非公開サイトはweb資源の無駄(ローカル構築推奨)

web上にある限り「自分は××だから大丈夫」は通用しません。
心得に反するのは自由ですがそれをあえてこのスレで言うのは
荒れる元なのでやめましょう。マナーあるヒキライフを('A`)ノシ

相手(閲覧者・他管理人)からコンタクトを気軽に取れるツールは
拍手>メルフォ>メアド(画像)の順です。
感想含め反応が欲しくない場合は画像メアドの横に
「事務連絡(不具合報告)用」「返信は一切しません」等を
書いて自衛するのも一つの手です。

世の中には様々な萌えとヒキの形があります。
他人のヒキライフに文句をつけるのはやめましょう。

※新スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
【ヒキサイト】交流苦手・下手な管理人の雑談場20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1354109142/

2スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
2get
>>1

>サイトヒキーとは別物です。
違いが判らん。どゆこと?

3スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
('A`)サイトヒキー30(゚∀゚)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1361805797/

たぶんこれのこと

その他は
・交流苦手・下手な管理人の雑談場2
オフやSNSの話題も可
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1377527923/

・【嫌い】交流に興味ない管理人【面倒】11
交流嫌いの人向け
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1349700259/

とかある

4スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
ありがとう、ってかこんなにあるのか
テンプレ同じやんw

どう別物なんや…?
サイトヒキーは2chのごとく他人のサイトでも居座る、とかかな?
だとしたらこええよww

5スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
だまれ大阪

6スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
は?

7スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
穏やかじゃないな
俺は確かに大阪だが
人格攻撃とは情けない
あと出身地ぐらい名乗らないと卑怯だぞ

皆様俺のせいで変なのが湧いて申し訳ない
以降この話題は無しでおなしゃす

8スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
長文使って相手してるお前が(ry

9スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
4じゃないけど同人板のサイトヒキーとどう違うのか自分もまったく分からないので誰か

10スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
5文字に対して5行もファビョる大阪ワロスwwwww

11スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
あ、あれじゃん
サイトにヒキってて交流は嫌いじゃないけど目当てではないのが
サイトヒキー

12スペースNo.な-742013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
サイトヒキーは少し寂しくてもヒキで良かった!ヒキ最高!ってノリのスレだと思ってる

13スペースNo.な-742013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>11
人知れずこそこそやってるサイトの事じゃねぇの?
まぁツンデレみてぇなもんかと思ってる。
嫌だったらオフりゃいいんだしな。

14スペースNo.な-742013/09/01(日) 21:32:56.47
ヒキサイト楽だ
人が多いと揉め事にもなるし
テンション上げず下手な事せずに細々とやる
大勢の交流に巻き込まれると派閥とか凄いし
似たように少人数派の人と付かず離れずでやる

15スペースNo.な-742013/09/01(日) 22:20:17.59
サイトヒキーは好き好んで選んでヒキってて
ここは交流したいけどうまくいかずストレスを溜め込んで結果ヒキ
という人向けスレだと思ってる

16スペースNo.な-742013/09/01(日) 22:42:45.66
ストレス溜まってなくても細々と交流してるのはダメなのか

17スペースNo.な-742013/09/01(日) 22:52:17.68
交流苦手ってのがスレタイに付いてるからねぇ。
普通の人とならやり取りしたいけど、キチガイがくるからできないって人もいるんだろうな。

18スペースNo.な-742013/09/01(日) 23:56:29.08
得意でもないけど
やっぱりヲタが集まる所にはトラブルが起こるよね
そうじゃないってまれだな
どこにでも構って欲しい基地はいるから

19スペースNo.な-742013/09/02(月) 00:34:52.14
独占欲強いから特定の人と近づき過ぎないようにしてる
絶対疲れさせるし
本当はべったり仲良くしたいジレンマ辛い

20スペースNo.な-742013/09/02(月) 02:44:03.26
なんかカプ検索でカプ者同士がリプしてるの見てもどっと疲れるw
フォローしてフォバされたりしたらとか考えただけでもー無理
でも自分が透明人間になって人の萌えを読むのは好きなんだよね

交流ってそんなにしたいものなん?

21スペースNo.な-742013/09/02(月) 06:34:15.13
今までそこまでしたいとは思わなかったけど
ツイッターの登場であからさまにキャッキャされると
混じれない孤独感が異様に際立った
一人より大勢のなかの孤独のが辛い

22スペースNo.な-742013/09/02(月) 08:44:11.79
そう思ったのなら混じれば良いじゃん

めんどくさいよ?

23スペースNo.な-742013/09/02(月) 10:02:13.24
交流したくないのが何でこのスレにいて、上から目線なんだよ
しかも3読め

24スペースNo.な-742013/09/02(月) 10:11:00.89
>>20
たしかに交流したいと萌えに触れたいは別だね

25スペースNo.な-742013/09/03(火) 23:57:30.75
交流疲れる→寂しい→交流楽しいがずっとぐるぐるしてる

26スペースNo.な-742013/09/04(水) 17:33:09.26
それはただの構ってちゃんだw

27スペースNo.な-742013/09/04(水) 18:24:26.60
いちいちスレ趣旨と違うこと言う人いるね

>>25よくわかる
末期になると「いっそ閉鎖」もループに入る

28スペースNo.な-742013/09/04(水) 22:43:32.56
このスレの趣旨って何ですか?>>27

1からは「苦手だけど交流を試みようとする管理人のスレ」
という趣旨はいっさい読み取れないんだけど

自分は連絡方法すらいっさい無いサイトの
管理人じゃないからここにいるけど?
(サイトURLをオフ同人の奥付アドレスとして公表しているから)
交流したい、寂しいとか思わねーな
必要があればどうしたって交流せざるを得ないし

29スペースNo.な-742013/09/04(水) 22:57:02.21
同人板に普通の管雑スレあるよ
わざわざ交流「苦手」スレに来るなし

30スペースNo.な-742013/09/04(水) 23:11:23.50
>>29
だから趣旨は明記しとけ
いっさい読み取れないから

31スペースNo.な-742013/09/04(水) 23:12:29.04
28は3にあるスレ向きなんじゃない

32スペースNo.な-742013/09/04(水) 23:12:40.69
管雑のメルフォがとか拍手がとか無駄な情報なんでここにいるのだが

33スペースNo.な-742013/09/04(水) 23:13:41.00
>>31
なるほど

34スペースNo.な-742013/09/04(水) 23:41:47.74
スレタイでわかるけどなフツー

35スペースNo.な-742013/09/05(木) 07:49:32.77
どうでもいいわ。
いつまでやってんだ。

36スペースNo.な-742013/09/05(木) 13:35:39.39
しょうがないよ
スレの流れ読めない、むやみに叩きたがる馬鹿ばっかりだから

37スペースNo.な-742013/09/06(金) 01:17:53.80
>>36
別に叩き合いなど始まってないのだが

38スペースNo.な-742013/09/07(土) 08:12:11.57
>>37
お前みたいのがウザイっつってんだよ言わせんな

39スペースNo.な-742013/09/07(土) 08:51:39.11
>>38
人の事全く言えんだろ?自覚しろ

40スペースNo.な-742013/09/07(土) 09:09:54.09
説教癖のある粘着からの拍手コメが辛くなって、メルフォだけにしたが
KYはメルフォ使ってでも接触してくんのな
普通の人からの癒しコメを受け取れなくなって、粘着一人に対応する羽目になった…

41スペースNo.な-742013/09/07(土) 12:53:26.80
アク禁するか「迷惑だから今後は返事しません」って書けば

42スペースNo.な-742013/09/07(土) 14:22:06.85
悪気はないの分かってるから、アク禁まではなあ
傷つけるくらいなら自分が我慢するわ
むしろコメ欄を復活させようかと思ってる
コメントを公開すれば、少しは丸くなりそうだ

43スペースNo.な-742013/09/07(土) 17:35:39.91
まだいいのかも知れないけど
エスカレートしていったらやる気低減に繋がるよ。

44スペースNo.な-742013/09/07(土) 17:36:28.14
それで潰れていったサイトを何個も見かけてる

45スペースNo.な-742013/09/07(土) 18:14:41.61
こわw
上手く飼い慣らしたいんだが無理か

46スペースNo.な-742013/09/08(日) 06:11:09.05
ヒキってたらあんまりそういうの来ないかな
コメントもらっても最低限の返事だ
本当は凄く舞い上がってるけど
いざそういうコメント来てしつこかったらサイト閉じざるをえないんだろうか
サイトはサーチにはつなげてるけどあんまり公表してないんだよね自衛も含めて
サイト以外の所で合わない人に何度か接触してからヒキ度上がってる

47スペースNo.な-742013/09/08(日) 06:22:18.26
コメント来ない方が安心感がある。
希に来ると何かかれてんだろって怖くなって中々開こうとしない。
精神衛生上よろしくないので、コメントの欄はもう潰した。

1024x768?上手いから壁紙に使えって事ですか?wwってのがトラウマになってんだろな。
割とショックだった。

48スペースNo.な-742013/09/08(日) 10:14:30.46
>>47 えー……ひどいなそれ
乙でした

49スペースNo.な-742013/09/08(日) 10:26:06.71
うわー腹立つ上に結構くるね
ヒキってるサイト時々見かけるけどそういうありえないコメント
するヤツがいるからかもね
自分も返事する時に予防線張ってるかも、そういうの嫌だし
書き続けてると返事に困るようなコメント時々もらう事があるから戸惑う

50スペースNo.な-742013/09/08(日) 11:17:17.78
嫌なコメって100パー嫉妬から来るものだから気にすんな

51スペースNo.な-742013/09/08(日) 16:40:30.30
100%ではなくない?47のは嫉妬みたいだけど
言われるような事してる人もいるしな
とはいえ、嫌がらせはいかんと思うが

52スペースNo.な-742013/09/08(日) 18:31:52.50
変なのが来ることで、
無茶苦茶やってしまう人も居たりするからなんとも。
ストレスになるくらいならしばらく休んだほうがいい。

53スペースNo.な-742013/09/09(月) 02:05:04.54
えーそれはないわ

54スペースNo.な-742013/09/09(月) 03:49:24.23
無茶苦茶やってしまうに含まれるかどうかわからないけど
昔典型的な荒らしがメルフォ爆撃しに来てた頃は絶対そいつに負けたくなくて更新率あがってた
二ヶ月ぐらいはひどかったけど来なくなったときは勝ったと思ったな
その後すぐ反動でモチベ落ちて放置になったけど

55スペースNo.な-742013/09/09(月) 08:35:47.80
悪いけど荒らされる事してる人は痛いことしてる人が多い
全てではないけど

56スペースNo.な-742013/09/09(月) 10:12:05.32
頭の中でpgrするのは勝手だけどそれを文字に起こして相手に送ってしまうってのがね
>>47

57スペースNo.な-742013/09/09(月) 10:59:41.53
>>55 いじめられる方にも原因があるっていうのと同じで同意はできないなー
原因があったら荒していいのかっつーね
痛くていらいらするのはわかるけどさ

58スペースNo.な-742013/09/09(月) 11:07:10.86
サイトで思いの丈を作品として一生懸消して、特にブログなどでも問題ない人でも
嫌がらせを受けたりするパターンもあるから、嫌がらせをされる方が悪いとは言えない時もある
大抵、サイト主への嫉妬心や同じジャンルorCPなのに大手or古参(htrの場合や最近ではTwitter大手もある)の私を
マンセーしないの?…みたいな私怨からが多い気がする

本厄に嫌がらせされてる方が100%悪いのなら弁解は出来ないけども

59スペースNo.な-742013/09/09(月) 11:07:41.18
消して→消化して

60スペースNo.な-742013/09/09(月) 12:17:29.19
50からの流れで言ってるんだけど
いじめられる方はひとつも原因がない訳じゃないからね
だからといって全てそうではないと言ってる

61スペースNo.な-742013/09/09(月) 14:04:20.50
所詮は他人同士だから些細な事で諍いが起きたりするのは仕方が無いと思うし

62スペースNo.な-742013/09/09(月) 14:38:45.62
話が噛み合ってないわ

63スペースNo.な-742013/09/09(月) 16:15:25.77
ないね。
論点ずらしというかなんというか・・
なににしろ自分ち(ブログなり掲示板なり)荒らされて怒らないやつなんか居るのか?

64スペースNo.な-742013/09/09(月) 17:07:56.17
マジキチに粘着されたらご愁傷様だけどね

65スペースNo.な-742013/09/16(月) 12:39:13.31
ツイッターとかの交流が難しすぎてまたサイトの時代が来てくれないかなと思ってる
サイト好きなのにな…

66スペースNo.な-742013/09/16(月) 17:47:12.90
自ジャンルのpixivの雰囲気に合わなくて最近はヒキサイト更新しまくってる!
数年前今とは違うジャンルの時にこつこつ更新してたサイトの事を思い出しながら
だんだん昔の自分のペースも思い出せてきた。作品の内容も萌え語りも自由にできて幸せすぎる…

自カプの人ほとんどサイトやる気ないし他人に期待するのはもうやめたw

67スペースNo.な-742013/09/16(月) 22:50:21.47
わかる
自分のペースが掴めなくなる
ネタどんどんかいてる人いるし、いい環境かもしれないと思うんだけど
一般の人との住み分けとか考えると支部ツイの使い方って難しい
サイトが一番楽

68スペースNo.な-742013/09/21(土) 02:48:53.26
今日も引きこもり

69スペースNo.な-742013/09/21(土) 07:48:45.55
6年ぶりにサイト復帰させた俺です。
当時のリンク先は全滅してたw

70スペースNo.な-742013/09/21(土) 19:06:13.61
私は引きこもりではない
壮大な内なる宇宙の旅人だ

71スペースNo.な-742013/09/21(土) 22:06:10.94
>>70
カコイイ


引きこもりすぎて鬱々してきたから絵茶開いてみたけど全然人来ないw
サイト自体に人来ないんだからしょうがないけど
誰でもいいから喋りたいなぁ…寂しい

72スペースNo.な-742013/09/21(土) 22:14:45.33
何処かの一軒家でひっそりと開かれるお茶会か素敵だな
自分はそんな勇気ないから最初から自宅のドア閉めたまま一人だけでお茶会してるわ…

73スペースNo.な-742013/09/22(日) 21:06:32.65
>>72
それ「会」じゃないからね

74スペースNo.な-742013/09/22(日) 21:12:58.42
エア会員で盛況なんだろ

75スペースNo.な-742013/09/22(日) 22:22:13.41
引きこもり死ね!!!!!

76スペースNo.な-742013/09/22(日) 23:20:07.05
生きる!

77スペースNo.な-742013/09/22(日) 23:36:33.54
生きる!!

78スペースNo.な-742013/09/23(月) 00:20:14.24
生きねば。

79スペースNo.な-742013/09/23(月) 19:45:34.25
生きろ、そなたは美しい

80スペースNo.な-742013/09/23(月) 20:44:56.35
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

81スペースNo.な-742013/09/23(月) 22:48:58.27
そなたの自慰姿は美しい

82スペースNo.な-742013/09/24(火) 01:32:04.36
勝手にTwitterにアド貼られてた
Twitterから飛んできて、感想をTwitterに書かれてる

マジで止めてほしいよ
私の方が愛があるとか上手いとか書かれても萎える

83スペースNo.な-742013/09/24(火) 01:41:12.57
なんで直接本人に言ってくれないんだってのはあるね
そっちでいくら褒めてくれたってどう反応していいんだか…って感じ

84スペースNo.な-742013/09/24(火) 01:45:19.77
Twitterでネタを呟いてる人は書いた気になってサイト持ちを攻撃してくるよね

85スペースNo.な-742013/09/24(火) 06:51:19.91
ヲチスレみたいのは萎えるんだよな。
なもんで俺はアクセス解析などは一切つけないことにしている。
知らなきゃ気にならんしな。

86スペースNo.な-742013/09/24(火) 07:18:26.90
twitterで妄想呟いたら「○○はありえないな〜、自分の○○は○○だし」とかリプ無しで当て付けされるし
名指しはしてないけど明らかに自分の作品について批判してる呟きも偶然見ちまうし
twitter大好き野郎は大嫌いになった
それから妄想も作品も自サイトでぶちまけてる

87スペースNo.な-742013/09/24(火) 07:23:41.40
相互とか交流はしたくない
コメント返信は気分が乗った時だけしたい
でも感想は欲しい

って人向けのスレないかな?

88スペースNo.な-742013/09/24(火) 07:48:23.73

89スペースNo.な-742013/09/24(火) 21:42:14.73
>>86
当て付けウザイよね

Twitterで自カプ検索したらカプ解釈違いすぎて気持ち悪くなった
自分の描くABだけあれば良いや
それでたまに賛同してくれるROMが居れば十分

90スペースNo.な-742013/09/24(火) 22:30:12.49
>>89
あいつらはTwitterしてない人にまでカプ論を押し付けてくるから苦手だ

ヒキしてると楽だよね
訪問者やリピーターが1,2人いるだけで嬉しいわ

91スペースNo.な-742013/09/25(水) 21:00:50.26
>>82
私も同じことされた
ただ、相手は好意で行ったことらしい
なんで勝手に人のサイトを張り付けるのか
晒してるって自覚が無いのか?

92スペースNo.な-742013/09/26(木) 00:21:50.75
89は押し付けられたわけじゃなくて公開されてる他人のツイを見て勝手に気持ち悪くなってるだけなのに
>>90の理屈はおかしい
どこにも押し付けられた記述はない

93スペースNo.な-742013/09/26(木) 00:32:58.42
>>92
>>89のTwitterとカプ論の話を読んで
>>90は押し付けられたことまであるからTwitter民が苦手ってこと持ち出しただけでは?

ムキにならなくても……

94スペースNo.な-742013/09/26(木) 00:33:55.27
>>92
89だけど、当て付けと下の文は別の話
下は当て付けなんて一言も言ってないんだけど...
自分は当て付け嫌でTwitter辞めたから86に共感しただけだよ

95スペースNo.な-742013/09/26(木) 08:14:06.54
>>91
わざわざ紹介してやってるという行為が善意にあたるらしい。
無論向こうの意見だが。

2chにもよくいるやん
現在活躍してる絵師さんのアド貼っていきます系の人が
それと似たようなもんだ。

96スペースNo.な-742013/09/26(木) 10:52:09.31
ツイッターからのアクセス弾けば
転載厨みたいだ
紹介してやってるっていう態度で削除依頼しても応じない人がいたからな
わざとヒキってるのわかれよと思うね
最近のツイッター民は酷い、本当に
声を上げたら目立つし、何でもまかり通るし
悪ふざけし過ぎている人が多くて交流しずらい
サイトがいいのに

97スペースNo.な-742013/09/26(木) 18:12:12.89
し、し辛い…

98スペースNo.な-742013/09/26(木) 18:19:24.10
あ、ごめww

99スペースNo.な-742013/09/27(金) 10:16:20.76
交流出来ない、苦手過ぎて疲れた
そう思った矢先に自分の過去の本(前ジャンル)を見つけた
読んだら萌えて
少し泣いてしまった……

今はツイや支部が流行ってて
交流してなきゃサークル者じゃない、みたいなジャンルもある
でも自分は自分の作品に萌えつつ続ければいいや
愚痴を聞くより萌えを吐き出すほうが楽しいことを思い出した

100スペースNo.な-742013/09/27(金) 23:00:39.33
>>99
自分かと思ったw
もうこの2年ほど自萌えで続けてるよ
ストレスたまるばっかりからツイも渋も死んでもやらないつもり
自分の書いた話が好きだし、それを好きだと言ってくれる閲さんとだけ向き合ってる

101スペースNo.な-742013/09/28(土) 08:18:52.90
>>99
おれはそんな感じで前ジャンルに戻った
もう流行りも過ぎてカウンターも滅多に回らんけど
俺はこのジャンルが好きだったんだなと再認識した。
とにかくそのジャンル関係書いてるときが一番面白いんだ。
他のもんやってた時とノリが全然違うw

102スペースNo.な-742013/09/29(日) 16:11:46.74
元々ヒキ管理人だったのに、周りがいい人ばかりに見えて勢い余って交流してしまった
結果、息苦しくなって戻ってきた…
他サイトの更新に対してリアクションをしなきゃいけない空気とか、一見見えない上下関係とか面倒臭くなった
やっぱり一人で好き勝手に更新、たまに通りすがりの人からリアクションをもらうくらいが自分にはちょうどいいや

103スペースNo.な-742013/09/30(月) 16:38:22.10
同じように交流始めて、同じように息苦しさを感じてる
あの中で上手くやろうと思っても楽しくないし憧れてる方がよかったのかな
何やっていいかわからなくなってきた
交流はしたい気持ちはあるけど何か疲れた

104スペースNo.な-742013/09/30(月) 18:06:10.47
ツイ支部で近くなりすぎて嫌なとこまで見えるのと
人からの評価が数値化されてわかりやすくなって
交流したい気持ちすらなくなってきた
人間だから嫉妬したり慢心したり色々あると思うんだけど
そんな暗いとこまで知りたくないし受け止められない
楽しいことなのに嫌だと思ったり好きだった人を嫌いになったりするのが辛い

105スペースNo.な-742013/10/01(火) 02:58:22.55
凄くわかる
派閥とか思ってないのかもしれないけど
そういうの目の当たりにすると本当に困ってしまう
上下関係勝手に決めて、威嚇されても???って感じだしむしろ逃げたい
喧嘩腰の人は面倒すぎる
ヒキサイトしてると楽だよ、交流はたまにでいい
何で会うかどうかわからない人と交流してんだろと

106スペースNo.な-742013/10/01(火) 18:04:28.79
はやめになんとかしな。
嫌なことズルズルやってると病むよ。

107スペースNo.な-742013/10/07(月) 16:07:29.37
 

108スペースNo.な-742013/10/10(木) 09:35:10.81
昔のアグレッシブな自分はどこに行ったのだろう。
完全に自閉しとる。

109スペースNo.な-742013/10/11(金) 22:51:50.97
あげ

110スペースNo.な-742013/10/21(月) 05:46:27.58
交流が面倒になってヒキ気味
誰かの特別にならなくてもいいから、気楽に付き合える人はいないかな
交流にガツガツしてない人で本の売り上げ自慢とか探り入れたりとか
人の事を悪く言ったりしない相手って中々いないのな
極端な人だらけだ

111スペースNo.な-742013/10/24(木) 23:37:21.71
たぶんそういう人はめんどくさいからなかなか表にでてこないと思うんだ
私のことだが
匿名でのやりとりで満足しちゃう

112スペースNo.な-742013/10/26(土) 11:38:04.50
一人で萌えのはきだししてれば十分な事に気付いた
たまに誰かと少し話せばいいや

113スペースNo.な-742013/10/26(土) 16:45:10.37
一人でブログに壁打ちしてる
レンタルブログはサーチに引っかかるから、自作のやつ
コメントも拍手も不要だわ
他人の余計な萌え萎えトークを持ち込まずに創作したい

114スペースNo.な-742013/10/27(日) 19:35:07.93
>>113
かっこいいな!
自分はダメだ。半端に交流したい感想ほしい、でもたまに
何もかもが面倒くさくなってヒキコモリ
そしてしばらくすると寂しくてたまらなくなる
でもツイは距離近すぎてくたびれるんだよなあ

115スペースNo.な-742013/10/27(日) 21:38:49.72
俺も壁打ち。
コメ無し感想無し全然気にしない。
カウンターすらないからどんだけ来てるとかも全然知らない。
ほんとにマイペースでやれるのが利点。

けど、それなりに経験してるわ。
upしても感想こねぇとかブログにコメントつかねぇとかさ。
その時に人目気にするの疲れるだけだなと悟った。

116スペースNo.な-742013/10/28(月) 00:39:32.14
>>114
そういうときはリアルタイム検索で交流気分に浸るのがオススメ
すぐに嫌な部分が見えてきて、交流しなくてよかった!って思える

117スペースNo.な-742013/11/01(金) 09:27:27.68
まさに同じ、交流してみたくてたまらなくなってる
ツイッターちゃんとやったことないし、みんな楽しそう
でも混じったら最後、しがらみに苦痛を感じるんだろうな
ブログ上の交流ですらしんどくなって逃げたのに、できるわけない
わかってるんだけど、たまーにやりたくなるんだよね

118スペースNo.な-742013/11/01(金) 11:30:37.93
久しぶりに交流できそうな人がいてイベで会ったけどその後連絡が途絶えた・・・
何か地雷踏んだのかな
気になって何もかく気が起こらない
我ながらしょうもないな

119スペースNo.な-742013/11/01(金) 12:19:50.28
オフはスレチ

120スペースNo.な-742013/11/02(土) 08:06:39.71
>>117
猫ちゃんみたいですにゃ。

121スペースNo.な-742013/11/06(水) 03:49:17.68
最近知り合った管へ送った拍手コメの返事を拍手で貰ってしまった
拍手ありがとうございます!くらいならまだよかったけどうちの作品への感想付きだし
レスページで返すべきかまた向こうにメールなり何なりで送るべきか…
慣れないことするんじゃなかった

122スペースNo.な-742013/11/15(金) 13:00:30.19
>>121
自分同じことやってしまった
凄く嬉しい感想くれた管がいて、返信不要だったけど
どうしてもお礼言いたくて向こうの拍手使って返信&感想も添えた
よく考えたらその後の対応迷わせてしまうよな…すまんかった

123スペースNo.な-742013/11/19(火) 14:22:49.04
交流(営業)しないでサイトに来てもらう方法ってないのかなぁ。
ツイッターは140字以上読めない人がほとんどだし、
SNSにリンク貼っても1/100しかこないし、
サーチはもう機能してないし
数少ない閲覧者には愛想良くできないから結局来なくなってしまう。
愚痴どころか暴言まで吐いてしまいそうだ。

124スペースNo.な-742013/11/19(火) 18:00:13.10
2chとかでアドレス貼れば来るんやない?

125スペースNo.な-742013/11/19(火) 21:24:17.61
親切な人以上に荒らしがくるよ・・・

126スペースNo.な-742013/11/19(火) 21:40:37.59
嫌味だってわかってやれよ

127スペースNo.な-742013/11/19(火) 21:45:53.53
そんなんだから交流できないんだよ・・・

128スペースNo.な-742013/11/19(火) 21:52:25.70
わろた

129スペースNo.な-742013/11/19(火) 22:33:51.42
>>123
愛想よくまでいかなくていいから最低限愚痴を言わないようにしろよ
なんでもかんでも受け入れてもらうのは甘いよ

今はもう交流頑張ったところで大手でもサイトに来る人は少ないらしいから
サイトの内容をsnsより充実させるしかないんじゃない?

130スペースNo.な-742013/11/19(火) 22:41:32.21
まあやれるのは渋とオフぐらいじゃ
幸も機能してなくてツイで積極的な交流もしたくないとなると
渋とオフでがんばらないと存在を知ってもらう機会は普通に考えたら無い
htrじゃなければ数は少ないけど渋から流れてくるのはゼロじゃないし
>123の言ってるSNSって何だろ

1311232013/11/19(火) 23:36:46.68
ヒキサイトやってる人ならSNS(外部)じゃなくてサイトに来て欲しいって気持ちはわかってくれると思う。

>>129
喋ったら愚痴しか言わなさそうなので日記みたいなのは一切やってない。
サイトには作品だけ。

>>130
SNSにはpixivも含めてる。
一次小説だから書き手も読み手も少ない。

132スペースNo.な-742013/11/20(水) 10:14:54.55
拍手機能って最近の子は知らないんだろうか?
8888とか、パチパチ!ってメッセージがくることがある

ヒキだから拍手の一言メッセージしか連絡ツール置いてなかったけど、拍手機能も潮時かな?

133スペースNo.な-742013/11/20(水) 12:13:34.27
拍手だから
パチパチと記入したんだから
あながち間違いではないと思うw

拍手機能のメッセージはあくまでも予備機能であって
必ず感想やコメントを入力しなくてはならないものではないしね

134スペースNo.な-742013/11/20(水) 18:36:20.69
>>131
うちは来たい人だけ来ればいい程度かなぁ。
がっついてると縛られるもの・・w
一喜一憂したり凹んだりで感情の起伏も激しくなって
サイト楽しめないんじゃないの?

135スペースNo.な-742013/11/20(水) 18:49:15.17
>>131
一次イラストだから勝手が違うかも知れないけど
pixivや総合サーチの公式企画に頻繁に参加する
pixivにも投稿するけどサイトにしか置いてない絵も多い
サイトに投稿してから数日間を空けてpixivへ投稿
これを続けたらサイトに来てくれる人増えたよ

136スペースNo.な-742013/11/20(水) 21:06:27.43
>>134
サイトに来てもらえない現状より楽しくない事なんてないんだ。
書くのは自分が書きたいからで、
載せるのは読んで欲しいから。

>>135
うん、勝手が違う。公式企画なんて滅多にないし、
今やってるpixiv公式企画の閲覧数を見たらわかると思う。
やってる事すら認知されてないんじゃないかな。
他の小説SNS(なろうとか)は特定ジャンルじゃないと読んでもらえない。
2つ目と3つ目はもう3年ぐらいやってる。
SNS上だけで閲覧数が増えても楽しくない。


愚痴ばかりでごめん。
単に小説が下手で、はじめから読んでもらえない訳じゃないんだ。
更新した事がわかるように自動通知も用意して、それを利用してくれる人もいる。
更新のペースも落としてない。
でもどんどん来なくなる。

137スペースNo.な-742013/11/20(水) 21:13:41.61
>>136
何系?このスレじゃないけれど、18禁って乗せるだけで人増えるんだよってはなし
本当にそうなんだよなぁ
うち20禁にしてから倍に増えた

138スペースNo.な-742013/11/20(水) 22:34:05.46
>>137
何系と聞かれるとどう答えたらいいのか・・・
陰鬱な恋愛小説で、直接的な描写はないけど、精神的エログロはあるので読む人によっては18禁かもしれない。
一般的な「18禁エロ」を期待して読むとがっかりする内容。

139スペースNo.な-742013/11/20(水) 23:02:28.14
最初は見てくれる人がいる
更新のペースも落としてない
でも人がどんどん来なくなると言うことは...どんどんつまんなくなってるんじゃ...
てのは冗談として人を選びそうな内容だけど好きな人には堪らなそうなサイトだね
自分だったらいっそのことsns辞めるわw

140スペースNo.な-742013/11/21(木) 02:01:06.84
オリジなのか二次創作なのか男女なのかBLなのか
どんな作風なのかまったく書いていないのに
いきなり相談するのもどうかと思うわ
閲覧者にもそういう風に突然URL投げかけ
もしくは突然SS投げかけ系の宣伝の仕方なら
相手も対応に迷って敬遠するから
サイト誘導するには逆効果だよ
分かり易く丁寧に言葉を添えて案内するようにしてみたら?

141スペースNo.な-742013/11/21(木) 02:24:42.00

142スペースNo.な-742013/11/21(木) 02:31:46.35
>>123の時点でツイッターやってもだめ、SNSに作品のせてもだめって書いてるじゃん

143スペースNo.な-742013/11/21(木) 02:55:39.35
>>123
1次小説で来てくれてる数少ない閲覧者にも愛想よくできないんならもう仕方なくね
実力足りてないんだろ
絵も字も上手くなるしかないよ
萌えるか上手けりゃ勝手に人が寄ってくる

144スペースNo.な-742013/11/21(木) 13:47:45.40
なんでこんなスレで交流の事ではなく
人来て欲しいとかいうサイト作成方面の相談してるのかイミフなんだが…

145スペースNo.な-742013/11/21(木) 18:06:49.38
なんとなく人が去っていく理由がわかる書き込みだな…いろいろ滲み出てる

146スペースNo.な-742013/11/21(木) 19:47:23.86
日記おいてなくて作品だけとも書いてるけどね
ゲスパー

147スペースNo.な-742013/11/21(木) 20:28:19.81
>>123です。はじめは愚痴のつもりで書き込みましたが、
親身に聞いてくれる方の質問に答えていったところ、「相談」にかわりました。
なので情報が後出しになっています。すみません。

>>139
今はSNSは公式企画に参加して、宣伝用にだけ使ってます。

>>140
ツイッターをやっていた時「宣伝時にURLだけツイートする」という事をやったことはありません。
どういう小説を書いているかという文字説明や画像にした文字説明も添えました。
ですが、元からいたフォロワーや読者からは「(嗜好を公にしていないので)RT・宣伝はできませんが応援してます」と言われました。
なので、その時は応援してくれる人(読んでくれる人)がいるなら宣伝してもらえなくてもいいやと思っていたのですが、
その人たちが来なくなってしまいました。

>>143
どんなに素晴らしい作品(自分の作品だがそうだとは言いませんが)でも
見る人がいない、または声をあげて広める人がいないのなら、人の集まりようがないと思います。

148スペースNo.な-742013/11/21(木) 21:55:52.12
晒してくれたら読みたいけど>>145みたいな事書く人いたらもうできんわなぁ

149スペースNo.な-742013/11/22(金) 01:11:17.57
>>147は構って欲しいのかな・・・
でもでもだってじゃどうしようもないよ

あと、>>123で言っている
「愛想良くできない」ことに関する愚痴(交流苦手)なら良いと思うけど
宣伝についてや人が集まらないこと(ひとこな)の悩みはちょっと違う気がするよ
ヒキでも無さそうだし

150スペースNo.な-742013/11/22(金) 01:46:04.86
>>149
「構う」と「でもでもだって」が何を指すのかわかりませんが、読んで欲しいだけです。

フォロワーを増やして宣伝に繋げる目的でツイッターをやっていましたが、
フォロワーが増えれば増えるほどツイッターからサイトを閲覧する人の割合が減るだけだったのでやめました。
連絡ツールは返信なしのメルフォだけおいているだけので、ヒキに相当すると思います。

151スペースNo.な-742013/11/22(金) 01:53:49.11
もういいよ
全レスももういいよ
とにかく同人活動なんだし自分の好きにしたらいいよ

152スペースNo.な-742013/11/22(金) 01:59:53.84
ここにいるのは交流苦手な人達だから都合の悪いものは全部見ないふりしたいんだよー

153スペースNo.な-742013/11/22(金) 02:12:52.35
都合悪い存在なのか...?何だか言葉が違う気がするが...
むしろいかにもこのスレに居そうな管理人だ
今時ヒキサイトでアクセスがっぽがぽの奴なんてそうそういないんだからあんまり気にすんな

154スペースNo.な-742013/11/22(金) 02:17:44.19
何で頑張ることが前提でものを言う人がいるのか
付き合いたいなって人とつながればいいじゃん
だれとでも愛想よくする必要ないよ、だって同人ヒキサイトでしょ
誰にでも愛想よくしててもちょっとしたひとことで反感買ったりする人もいる
訪問者が減ってきたっていうのも
自分の交流下手さを愚痴るのもありじゃないか

155スペースNo.な-742013/11/22(金) 02:29:49.60
>>153
都合の悪い助言や意見って意味じゃないか?
どっちにしろ相談スレではないから
その手の類のスレ覗くといいかもしれないとしか言えない

156スペースNo.な-742013/11/22(金) 02:33:41.01
>>154
落ち込んでたり悩んでる人をみると
励まさなきゃいけないかな?と思う時に
前向きに頑張る前提で良いほうへ向かうように言ってしまうからだな
後ろ向きに応援するなら向いてないから今すぐやめて
他の事を趣味にした方がいいでFAになってしまう

157スペースNo.な-742013/11/22(金) 02:35:25.60
雑談スレだから相談もありだと思うけど
如何せんとっくの昔に開き直ってヒキライフを謳歌してるから何もアドバイス出来ないw

158スペースNo.な-742013/11/22(金) 02:44:53.20
既に本人の中に答えがある状態だし
本人も特に相談したい訳じゃなかったけど
聞かれたから情報小出しで出したと言ってるんだから
アドバイスめいたレスは本人には必要なかったんだ
レスせずにそっとしておいてあげるのが優しさなんじゃね?

159スペースNo.な-742013/11/22(金) 02:48:14.25
ヒキだからアクセス数が跳ね上がると晒されたのかと思って不安になるわ

160スペースNo.な-742013/11/22(金) 09:32:03.86
はてなとか使えば?
はてぶとかアノニマスダイアリーとか
実力と根気とツールのうまい使い方がわかる頭があれば、性格悪くても人呼べると思うよ
まあpixivで小説読む層とは絶対違う人が来るだろうけどね

161スペースNo.な-742013/11/22(金) 09:41:26.92
はてぶで何するの?嗜好に偏りがある創作サイトのそれぞれのページを登録するの?

162スペースNo.な-742013/11/22(金) 10:21:51.73
そこからわかんない人には無理

163スペースNo.な-742013/11/22(金) 10:33:18.36
性格悪いってのは自己紹介だったか

164スペースNo.な-742013/11/22(金) 10:36:37.94
自演して宣伝するってことじゃないの

165スペースNo.な-742013/11/22(金) 11:06:32.89
はてなの機能とか情報の拡散構造からいちいち説明する義理ないですよ

166スペースNo.な-742013/11/22(金) 13:58:43.75
同人ってすっかりSNSメインになって
サイトやブログは寂しくなったね
サイトブログの濃い関係築かないと交流にならない時より
SNSの方が交流ベタには向いてそう

167スペースNo.な-742013/11/22(金) 20:09:18.45
ええーそうかな
ツイッターはほとんど日を置かないで浮上しないとあっという間に空気になるよ
かといって支部だけじゃファンは増えても交流に発展するのはまず無理

168スペースNo.な-742013/11/22(金) 20:15:34.29
お互い適当になあなあにがSNSだから
空気になったり寂しかったりしても
サイトやブログ大昔のBBSみたいな逃げ場のない濃い交流しないで済む分
やっぱりどこか気楽かなと思う

169スペースNo.な-742013/11/22(金) 21:46:28.05
自分はBBSというかサイトの方が交流的には濃いけど、SNSと違って距離が遠い分、楽だな
SNSは24時間ガッチガチな感じがして時々息苦しくなった

170スペースNo.な-742013/11/22(金) 22:32:17.25
BBSってべったりって印象だったわ
ツイッターもべったりだけど
スルーしても許される空気がある
と思うのはぼっちだからかもしれないw

171スペースNo.な-742013/11/22(金) 22:40:43.92
ヒキ以外は帰れよ

172スペースNo.な-742013/11/22(金) 22:45:24.29
ヒキは2chにも来るなよ

173スペースNo.な-742013/11/22(金) 23:23:14.80
2にくらい居させてよ

気楽にSNS使いこなせてたら交流苦手なんて思わないんじゃないの

174スペースNo.な-742013/11/22(金) 23:47:07.30
>>173
正論

175スペースNo.な-742013/11/23(土) 00:35:43.08
他管の人がよく拍手コメントくれててそれが嫌になって拍手外したらSNSのメッセージを寄越すようになった…
これ返信したらまた感想の応酬だよなめんどくさい

176スペースNo.な-742013/11/23(土) 01:55:11.22
他のSNSの交流がどうも苦手でサイトのみにしてしまいたい気持ちがある
でもほんとサイトの今の衰退っぷりを見ていると
不安でもあるし楽なのかもと思う気持ちもある
自分ってヒキだな…
時々パチがきてたまーに感想もらうだけでも充分だ
他管との交流もしたいけど面倒な事にならないか不安だ

177スペースNo.な-742013/11/23(土) 09:59:35.85
今はSNSヒキってのがあるよ
自分もそれに移行しようかと悩んでるところ

178スペースNo.な-742013/11/23(土) 11:22:01.79
>>175
苦手な人から好かれるって何気に一番疲れるパターンなんだよな
向けられるのが好意だけに無下にしにくい

179スペースNo.な-742013/11/23(土) 14:21:19.30
>>178
そうなんだよ。その人のテンションも作品も合わなくて読まないから感想書けない
でもマイナージャンルだし無視すんのもなあ

180スペースNo.な-742013/11/26(火) 16:59:10.89
ヒキだけど米欲しくて拍手置いてる
たまにぱちや米来るとものすごい嬉しいと同時に申し分けなくなる
ツイも支部もしてないヒキへわざわざってすみませんって感じで
返信にもそれが卑屈っぽく滲み出ちゃったんだろな
レス不要にせずすみませんと謝られた
なんつかこっちこそそんな気を使わせてしまって申し訳ない・・・
感謝をうまく返信できない自分が情けない

181スペースNo.な-742013/11/26(火) 18:40:40.75
うっざ 完ヒキになれ

182スペースNo.な-742013/11/26(火) 21:02:27.05
>>180
返信は難しいよね
うまく表現できないけど感想嬉しいですって添えると多少違うんじゃないかな
好意で感想くれるんだろうから卑屈になることないよ

183スペースNo.な-742013/11/27(水) 14:20:17.57
ヒキやってると、たまの反応に挙動不審になるのはわかるわ

自分のとこは、拍手を何回もくれるのに米皆無っていうのばかりで
逆に不安だ…
そんなに米しづらい管理人って思われてるんだろうか

184スペースNo.な-742013/11/27(水) 14:20:53.63
感粉は感粉スレに行くと仲間がいっぱいいるよお

185スペースNo.な-742013/11/27(水) 14:22:10.35
>>184
スレチだったか、ごめんねありがとう

186スペースNo.な-742013/11/27(水) 14:23:43.84
頑張ってね

187スペースNo.な-742013/11/27(水) 14:25:48.52
ヒキっていて更新が小まめじゃない所は
※送りづらいかもね
そもそもヒキに※送るのってかなり勇気要りそう
だってヒキだよヒキ
人付き合いが嫌でヒキってると思われてるだろうしさ

188スペースNo.な-742013/11/29(金) 16:33:00.03
耳が痛い…
人付き合い嫌いじゃなくて下手くそなだけなんだよー

189スペースNo.な-742013/11/29(金) 17:24:59.41
一方、返信に時間食われるのが面倒でヒキッてる
俺のようなヤツも居たりする。

190スペースNo.な-742013/11/29(金) 17:45:52.23
混合だな
コミ障がばれない返信をしたいんだがどう書けばいいか分からんから、時間がもの凄くかかって、それが面倒になってヒキ
どうもありがとうございます以外の返信が思いつかん

191スペースNo.な-742013/11/29(金) 22:06:43.20
※は毎回嬉しいしありがたいと思うから嬉しいありがとうと書いてるが
同じことしか言わねー適当な奴だと思われてそう

192スペースNo.な-742013/11/29(金) 23:04:07.68
>>190
あるある

193スペースNo.な-742013/11/30(土) 04:01:54.35
そう返事書くのつらい

194スペースNo.な-742013/11/30(土) 07:57:20.61
テンション上げて返事書いて、
レスポンスなかった時の寂しさや恥ずかしさといったら・・w

195スペースNo.な-742013/11/30(土) 18:43:10.10
自分がすごく高尚管だったことに気づいた
せめてヒキっててよかったけどつらい

196スペースNo.な-742013/11/30(土) 21:09:12.27
サイト管理人は必要以上に人目気にしだしたら終わりだわ。
がんじがらめに縛られて何も出来なくなる。
出来てもなんか気にしっぱなし。
残念ながら、自意識過剰は開き直るまで治らんよ。

197スペースNo.な-742013/12/01(日) 10:39:42.28
自分も少しでも語りすぎちゃうとうざくなるし自己中なのバレバレだから
寂しいけどヒキっててよかったなと思う事がある
当たり障りのない返信もボロを出さないようにするためだし

198スペースNo.な-742013/12/01(日) 22:31:17.72
取り繕っても取り繕いきれない不器用だから
もう諦めてありのままでいくことにしてる
人からどう見えてるなんてかんがえたって分かんないし
変な管理人ですまんヒキだから大目に見てほしいと思う

199スペースNo.な-742013/12/03(火) 01:36:33.39
ヒキだけどーヒキだからー目立ちたい
我ながら矛盾しすぎである

200スペースNo.な-742013/12/03(火) 01:40:17.39
目立ちたいからageたんですね、わかりません

201オタクシチュー2013/12/03(火) 23:16:56.73
>>200
なんだお前

202スペースNo.な-742013/12/04(水) 11:48:17.74
かんこなヒキサイト
取り扱いカプ大好きです頑張ってくださいとテンション高く※が来て
うれしかったのでテンション高く更新したら喜びの※がきた
テンション上がったので本作ってイベ参加した
その準備辺りからパチも※も途絶えた
イベ後も静寂で気にする自分と舞い上がってしまった自分が恥ずかしい
忙しいフリしてツール外そ

203スペースNo.な-742013/12/04(水) 12:15:56.95
切ないね。
過剰に期待しちゃいけないのに
いつも拍手くれる人には次回のリアクションも期待してしまうよね。
同じような感じで自分も落ち込んでいるわ。

204スペースNo.な-742013/12/04(水) 13:08:31.27
おまおれだらけ
リアクション来るとうろたえる
でもリアクション欲しいジレンマ
動じず期待しすぎない鋼の精神が欲しい

205スペースNo.な-742013/12/04(水) 15:20:23.04
マイナーカプで知らずに繋がった人が
実はメンヘラと知った今どうしたらいいか分からない

206スペースNo.な-742013/12/04(水) 15:26:20.61
>>205
自分は切った 深手を負ったが勉強したと思う事にした…

207スペースNo.な-742013/12/04(水) 15:43:02.81
>>205
メンヘラだとなんでわかった?
状況次第ならきりやすくなってたりしないか

208スペースNo.な-742013/12/04(水) 16:13:39.48
気付いたのは日記が日々やばくなって来たから
詳しくは内容書けないけど
実際にありえないような嘘と妄想を現実として語り始めてる状態

なんとかして離れるようにするよ

209スペースNo.な-742013/12/04(水) 16:54:26.97
なにそれ怖いな。テレビでよくやってるやつか。

自分もメンヘラだけどwメンヘラにはFOが一番いいよ。
徐々に時間かけてそっと退却しないと逆上攻撃されて深傷を負うよ。

あの人私に興味なくなっちゃったのかもなーって思わせると良い。
あっちは去るものは追わない。

210スペースNo.な-742013/12/04(水) 19:14:24.83
もう1年以上書き込みが無い

211スペースNo.な-742013/12/05(木) 06:03:45.07
ここって他のヒキっぽいサイトとどう交流するかの話でもいいのかな。
相手サイトはリンクなし、拍手は名前欄なしで、そこに本文記名でコメするか悩んでる。
向こうはこちらのサイトのことは知ってるっぽくて、ツイで何度かやり取りしたこともある。
こちらがコメントに名前を書いてしまうと、しがらみが生まれるのかな…とか
何か見返りが欲しいわけでもないのに記名する必要ないよな、と思う反面
作品がすごく好きだから、自分がファンだと伝えたい気持ちもあったり…。
期待してないつもりだけど、やっぱり記名してアピールするのって、仲良くなりたいってことなのかな?
記名と無記名どちらがいいのか、自分でもよくわからなくなってきた。

212スペースNo.な-742013/12/05(木) 08:45:24.49
ツイてやりとりしてるんならそっちで交流できないの?

213スペースNo.な-742013/12/05(木) 16:42:47.69
やっぱ「私はあなたをお慕いしております」と知ってほしい時に記名にしてる
他ジャンルの人には100%無記名だもの…
同ジャンル者には認識してほしいって気持ちがどこかで働いてしまう
負担に思ってほしくないから返信不要にはしてるけど
交流嫌いな人のなかには「『私のこと知ってて当然』とばかりに名前だけ書いてくる奴うぜ」と
いう意見もあるらしいがURLはっつけて自己紹介したら
それはそれで「あからさまに擦り寄りうぜ」になるだろうし
どうとられるかは気にしない、リアクションゼロで当然の心構えで送ってる
自分は他管から記名でコメきたら飛び上るほど嬉しいんだぜ
ツイでやりとりがあるなら記名で全然いいと思うよ
お互い認識してるなら拍手には記名したり時にはしなかったりで割と適当だ

2142112013/12/06(金) 15:44:05.55
>>212-213
レスありがとう
ツイはやり取りが他のフォロワーにも丸見えなんで苦手なんだよね。
記名に関しては、>>213と思いはまるっと同じ
けどやっぱり相手は、他管と交流したくないからヒキサイトなのかな?とか
色々考えてしまう
ヒキサイトにも色々理由があるよね
前向きにもう少し考えてみる、ありがとう

215スペースNo.な-742013/12/07(土) 00:54:10.01
うまくいくと良いね

216スペースNo.な-742013/12/07(土) 01:06:21.83
一番※くれてた常連さんが来てくれなくなった
ものすごく悲しい…

217スペースNo.な-742013/12/18(水) 20:31:11.07
>>216
なんかプライベートな事情があるかもしれないじゃないか、
そう落ち込むな
そんなに常連なら、たとえアクセスできなくても
心のどこかにそのサイトはあるものよ

218スペースNo.な-742013/12/19(木) 02:56:05.06
また来た、交流したいけどでもの波…
支部とツイの盛り上がりが凄すぎるんだよな
公式からの情報収集のためだけにツイ登録してるけどうっかり目にする何々が足りない発言にげんなりしてしまう

支部しか見ない人達って今ほんと多いのね

219スペースNo.な-742013/12/19(木) 07:19:16.40
>>218
支部しか見ない人達って今ほんと多いのね

最近は過剰な視野狭窄な人間の多い事…と思う
Twitterやpixivでの限定世界という繋がり?は異質だと感じた

220スペースNo.な-742013/12/19(木) 13:30:52.92
他人の行動の上辺だけを拾って
過剰な視野狭窄と言うのは失礼だと思うよ

221スペースNo.な-742013/12/19(木) 13:38:40.44
解析が半分くらい悪い

222スペースNo.な-742013/12/19(木) 14:16:37.46
支部も解析ついて閲覧減ったとは聞いた
SNS疲れでSNSから人離れが起こってるけど
サイトやブログにその大多数が戻ってくる気配はない

223スペースNo.な-742013/12/19(木) 17:04:15.25
みんなどこへ消えたのか

224スペースNo.な-742013/12/19(木) 17:40:09.32
Twitterで鍵かけて、その界隈のみになってきたんじゃね?

225スペースNo.な-742013/12/19(木) 17:42:37.44
えっ!?なんだそれ怖いな>渋に解析がついた

226スペースNo.な-742013/12/19(木) 17:57:18.10
プレミアム会員だけが利用可能>解析

227スペースNo.な-742013/12/19(木) 18:06:47.95
どんなタグで辿ってきたのか
どこ経由で来たのか(ググる検索からとかツイッターからとか)程度で
個人に繋がるほどじゃないから大した問題にはされてない気がする

228スペースNo.な-742013/12/19(木) 18:11:22.77
プレミアムってだけで解析以前に近寄らないw

229スペースNo.な-742013/12/20(金) 01:38:04.00
SNS以外の交流手段無いかなぁ・・・
スティカムで作業流し合いとかしたいけど
そういうのってすでにSNSで仲良くなった人達用って感じがしてやりにくい
もうちょっと匿名で絡むお絵かき交流場があるといいんだけど

230スペースNo.な-742013/12/20(金) 01:52:23.66
いきなり知らない人同志で絵を見せあうの?

231スペースNo.な-742013/12/20(金) 02:16:16.11
支部で自分で絵チャ主催すればいいんじゃない?
来るかどうか分からないけど

232スペースNo.な-742013/12/20(金) 02:21:14.03
主催でやって、上手ければ数人は集まると思う。
知らない人でしかも下手な人に「作業見せ合いましょう」って言われたら誰でも困るかと。

233スペースNo.な-742013/12/20(金) 10:01:14.97
実力はまあそこまで問わないけど
やっぱり匿名で自分の作品を見せ合うって抵抗あるな
2chの匿名エチャでも絵で素性がばれたらどうするんだ?とか思ってしまうくらいだ
まあ確率的にないと思うけど

234スペースNo.な-742013/12/20(金) 11:47:59.29
22:00(絵茶したいな。入ってログなしだとつまらないか、しばらく一人で描いてから案内出そう)
23:00(いやいや突発でくるか?また苦手なタイプが来たらどう対応しよう)
0:00(マンツーマンで会話ふられても上手く対応できるか?前みたいに逆に複数来ても対応しきれないし)
1:00(というか自分の絵をリアルタイムで見たい人居るのか?こんな時間に?いやいや興味ないのが大半だろう)
3:00(もうこんな時間・・・眠い・・・もう寝よ)

ネガコミュ障の末路がこれです。向いてないと確信した

235スペースNo.な-742013/12/20(金) 12:06:53.90
参加する側のコミュ障のケース
開始前(あ、絵茶予告がある、気になるなぁ)
開始直後(始まった!けど主催さんが1人だし入りにくいな…)

しばらくリロード
→主催を含め参加者2人(誰か親しい友達とまったりやってるのかもしれないし邪魔しちゃうかも…盛り上がってなかったら居心地悪そうだし)
→参加者数人(なんか盛況っぽいな。でも知らない人(匿名)ばかりだし入りにくいや…)

終了時間(あー主催さんもログアウトした。今日も入室ボタンを押す勇気が出ませんでした)

236スペースNo.な-742013/12/20(金) 12:56:32.27
絵チャはほんまハードル高い・・・

237スペースNo.な-742013/12/20(金) 13:23:49.40
顔は見えないだけで同じテーブルに座って喋りながら大きな画用紙に絵描くのと同じだもんな
そう考えるとますます身構える

238スペースNo.な-742013/12/20(金) 14:38:24.07
>>230-232
pixivチャットはやっていて結構居心地いいから似たような雰囲気で
作業も共有出来ないかなぁと思ってるんだけどやっぱり抵抗ある人多いか・・・
スティカム見ててもそういうの募集してる人いないし
作業しながらなら雑談とかの交流もやりやすい口なんでそっちで絡めたらいいんだけど

239スペースNo.な-742013/12/20(金) 14:48:22.54
>>234
涙出てくる

240スペースNo.な-742013/12/20(金) 14:53:42.99
>>238
作業は知り合いや仲良い人以外だと気を遣うし疲れるから苦手だけど
238は寧ろ積極的に他人とスティカムして雑談交流しながらお絵描きしたいんだよね?
どこでも結局は常連や知人とかでの繋がりになるけど
最初から距離置きたいなら描いてみた配信みたいにニコ生でもやってみたらどうだろう
あそこは交流好きとはいえあくまでうp主と見てる側での距離あるよ

241スペースNo.な-742013/12/20(金) 17:23:23.09
前ジャンルで人生最大級の厨に絡まれ傷心の末に撤退した経験から
今ジャンルでは交流に消極的と言うか出来たらもう誰とも深くは関わりたくない
でも今のジャンルがこれまでで一番萌えて燃えてて筆も進むし
相手さんから声を掛けていただける事も増えてきた
今はスタートダッシュの自萌えと燃えで走ってるけども
少し落ち着いたら寂しくなるんだろうな
書き手が皆ツイで繋がってるような雰囲気なんだがツイは二度とやりたくないし・・・
弱い人間とわかってるからこそのジレンマで早速不安になってきた

242スペースNo.な-742013/12/20(金) 17:35:48.07
>>240
ニコ生か
そっちはあんまり見たことないけど一定の距離があるならやってみようかな
Twitterみたいなベタベタ交流は苦手だけど絵チャみたいなその場限りの交流は好きなんだ

243スペースNo.な-742013/12/20(金) 21:38:04.63
>>241
慣れてくればまた交流する気力も出来るかもね
それまでは萌えを書いてればいいよ
気力が復活する頃にはまともな人間かの判別もつくし

244スペースNo.な-742013/12/21(土) 11:58:29.81
やっと憧れの人と交流できるようになったけど私だけ萌え語りしちゃったかな?とか
この距離感不愉快になったかな…とか不安に思ってばっかりでいまいち楽しめない…
話してる最中はとても楽しいんだけど私だけ楽しんで相手は不完全燃焼かな?とか…
相手の心をもっと知りたいけどどうすればいいんだ…
なんか自分だけって感じが強くて…もっと話したいけど自分のレベル低くてしにたい…
○○さんはどう思いますか?萌えますよねーどういうAが好きですか?とか疑問投げていいものかな?
それとも私との話切り上げたいだろうか…どちらかというと私から話しかけること多くて…

245スペースNo.な-742013/12/21(土) 12:02:54.81
とりあえず次は向こうから話しかけてくるのを待ってみたら?

246スペースNo.な-742013/12/21(土) 13:26:30.40
コミュ下手の意見だから参考にならないかもだけど、
疑問系は相手にスルーされたり、リプ蹴りされたときのダメージが半端ない
まだ気を遣う関係なら、いつ途切れてもいい内容が無難な気がする
スルーされてもめげない強靭なメンタルならいいかもだけど

話しかける頻度は、受け身な人もいるし気にしなくていいんじゃないかな
たまにはこちらから会話を終わらせるくらい、あっさりしてたほうが上手くいく気がする

247スペースNo.な-742013/12/21(土) 13:45:03.38
そっかありがとう…あっさりでいいか
相手の萌えをガッツリ聞きたいから自分の萌えをすごい勢いで(疑問形なしで)語ってしまうんだけど
自己中とか思われてないかな?あんまり気にしないほうがいいのかなそういうこと
ガツガツするんじゃなくてもっとクールな頻度で話しかけようと思う…嫌われるの怖い

248スペースNo.な-742013/12/21(土) 20:19:14.20
>>243
ありがとう
今は自萌えを楽しみたいと思います
何も罪の無い現ジャンルの人たちには色眼鏡で見てしまって申し訳ないが
付き合いは慎重に見極めてからにする

249スペースNo.な-742013/12/23(月) 13:04:17.54
>>247
恋しちゃったのねガンガレ

250スペースNo.な-742013/12/23(月) 22:57:38.76
>>247
それをそのまま相手に伝えれば悪い気はしないと思う
自分を好いてくれてるのもそれが迷惑にならないように気を使ってくれてるのもわかる

251スペースNo.な-742013/12/23(月) 23:00:49.85
相手の萌えを聞きたいのに
自分の萌をマシンガンで語られたら
相手は語らなくなると思う

252スペースNo.な-742013/12/24(火) 16:50:44.75
遅い話題だけど、マイクなしジャンル不問の作業相手募集という条件で
スティッカム作業配信何回かして知らない人と数時間一緒に作業したよー
綺麗な原稿の人で眼福だったw
けど出来たのはその一度きりで、あとはずっとROMか雑談して行く人だった
自分が作業中心(喋りながらかけないのでチャットのみ)でとっつきにくいのもあるけど
スティッカムは友達なしから始めるにはちょっと厳しい印象だったな

Twitterしてたころはフリゲ配信の人、小説の人、絵描きと
好き勝手同時配信して楽しかったからまたああいうのやりたかったけど
まずはお友達から、が今は強いんだろうね
とくにがっつり雑談しながらとなるとそうだと思う

253スペースNo.な-742013/12/24(火) 18:00:43.57
他人と作業とか無理

254スペースNo.な-742013/12/24(火) 20:09:19.46
>>252
配信するときって作業音は消してる?
スティカムとUstreamは便利だよね

255スペースNo.な-742013/12/26(木) 02:11:28.86
マシンガンやられたことある
口下手だし萌語り聞くの別に嫌じゃなかったけど隙が無くて相槌しか打てなかったし
自分でなく相手は壁でもいいんじゃないかとチョト思った

256スペースNo.な-742013/12/27(金) 00:04:31.78
>>252
おぉ!理想的な交流!
全く違うジャンルの人と共有するのも楽しそうだね!
チャットのみより音声ありの方が多少入りやすくなるのかな・・・?
でもやっぱりまずはお友達になってから・・・が前提の場ではあるんだね
参考になります

ニコ生は料金と延長制がちょっとネックだったからあれから取り敢えずスティッカム始めてみた
まだ何かアクションがあったわけじゃないけど一応見てくれる人はいるみたいなんで
一人チャットで壁打ちしてるのが露出ヒキ状態で楽しい

257スペースNo.な-742013/12/27(金) 01:36:48.14
>>255
おまおれ
自カプも好きだったらしく怒涛のマシンガントーク
最後にやっと一言、自カプ描いて欲しいなと返したら
いつか機会があれば!と断言されて脱力した
これって永遠に描く気無いよね…

258スペースNo.な-742013/12/27(金) 01:56:20.12
前向きに検討にしますってことだ

259スペースNo.な-742013/12/27(金) 02:57:54.25
他人に絵を描いてる姿を見せたい人って
自萌え?

260スペースNo.な-742013/12/27(金) 09:45:04.82
自萌えは自分の作品(特に一次)が好きな人のことじゃないかな

261スペースNo.な-742013/12/30(月) 20:22:29.44
作品作らないで落書きと雑談しかしてない奴には興味がない
海鮮の日常もどうだって良い
敢えて触らないでやってるのに勝手に近づいて来て
やっぱり全然おもしろくないから一定の距離を保とうとしてたら
「冷たい…」「高尚」ってグチグチ文句言う奴なんなの
高尚ってそういう意味じゃないだろ
自爆テロかよ

262スペースNo.な-742013/12/31(火) 21:15:53.99
このスレの方に質問
自分はジャンル最古参の人間で、交流好きなもんで、とあるサイトさんに拍手コメしまくってる
五行くらいのコメに三十行は返してくれる優しい人なんだけど、決してリンク貼り替えしてはくれない…これって嫌われてる?
ウザいと思われてるようならこれからはコメ自重しようと思う
因みにコメの内容はその方の描くイラストについて萌えたとか憧れるとか、そういう誉めコメです

263スペースNo.な-742013/12/31(火) 21:38:37.07
閲覧者としては好かれてるけど
管理人としては興味がない(別に嫌いなわけではない)だけじゃない?

2642622013/12/31(火) 22:11:02.51
成る程…そういうことも考えられますね
ただ、そのサイトに拍手コメした方でサイト持ちの人は私を除いて全員リンクされているので、嫌われてるのかなと心配になってました

265スペースNo.な-742013/12/31(火) 22:15:24.59
褒め米ばかりだと困ってくる人多いよ。
最初はいいかもだけど、レスるパターンも決まっちゃうし。テンションの温度差も出るし。
距離置くのは大事だよ。

266スペースNo.な-742013/12/31(火) 22:17:25.41
しかしながら、アドレス変更お願いしますーって言うのは充分有り。
人間なんだし、忘れてることもあるさ。

267スペースNo.な-742013/12/31(火) 23:53:45.58
自分で最古参とか言っちゃう辺り、コメの書き方が高尚なのかも?
最古参()様に見張られている気がして、褒めコメは上辺だけじゃないかと疑ってるかもしれないし

貼り替えじゃなく、相互リンクの意味で張り返してほしいんだよね?
そこまでして繋がってるアピールが必要ななの?

純粋にファンなら、最古参アピールせずに匿名か別HNでの褒めコメがいいよ
執拗に管理人名でコメされるとヒキサイトは閉鎖する

2682622014/01/01(水) 08:50:04.20
はい、リンク貼り返してほしかったんですが、どうやら私が悪かったようですね、困らすせてしまってその管理人さんにも悪いことをしたと反省しております
最古参の下りは昔の人間なので…リンクは貼ったら貼り返すもの、という下心的な気持ちがあって書き足したものですが、
目が覚めました、閉鎖は怖いのでこれからは一切コメ送らないようにして一閲覧者に徹したいと思います
ありがとうございました

269スペースNo.な-742014/01/01(水) 10:01:12.91
リンク貼ったら貼り返すものって、古参ってより高尚じゃない…?
そんな人とは交流もしたくない…おそロシア

270スペースNo.な-742014/01/01(水) 10:03:40.54
それで、今後は一切コメ送らないとか100か0の考え方しか出来ない
そんな歳の取り方したくねぇ

271スペースNo.な-742014/01/01(水) 10:47:10.33
>>268
自分がもし同じ立場だったら
コメ送るのやめてリンクもこっそり剥がす
相手のサイトも二度と見に行かない
そのくらいした方が未練もなくなるからいいよ

272スペースNo.な-742014/01/01(水) 11:50:30.51
あぁ、あれか一度繋がると見に来てくれてると思いこむんだろうな。
俺もこれ系で一度トラブったことがある。

相手は、ブログや日記見に来てくれてるもんだと思い込んでたようなんだが
俺っちは元々リンク張っても行かないことも多い。
(ぶっちゃけ、仲間内であってもお気に入りのサイトくらいしか行かない。)
それで話しにズレがあってトラブル起きたなぁ。


って拗ねたら終わりだけどな。
責められてばかりできついかもしれんが
色んな人の意見が聞けていい機会だと思うぞ。
中々聞けないことだよ。

273スペースNo.な-742014/01/01(水) 12:02:04.40
因みにその人じゃないからみんなのレスは答えじゃないぞ。
そういう事もある。ってだけの話しだ。
全然気にしてないかもしれんしな。

一つ言える事は嫌な相手に30行もレスなんか書かねぇって事ですよ。
そんな暇人居ませんわw
まぁ、仲良くなりたいんならたまには雑談でもしたらいいと思うよ。

274スペースNo.な-742014/01/01(水) 13:43:07.31
まあどうせなら仲良く出来る相手にコメ送りたいね

275スペースNo.な-742014/01/01(水) 19:50:20.47
いままで来てた人がパッタリ、コメもパッタリとなると
その管理人さんにいらない悩みを与えかねないし
コメの頻度を減らすくらいがいいんじゃないかねえ

やっぱり、コメには無記名が一番無難だな

276スペースNo.な-742014/01/01(水) 21:38:28.55
そこまで気を使う必要はないと思うよ

277スペースNo.な-742014/01/01(水) 23:35:55.64
自分もトラブルになった事が過去にあったからリンクはかなり迷うな
リンク狙いって何と無くわかるし
少し話せるようになっても作品が自分の好みじゃない場合はリンクは別だな
相手にそうされても自分は構わない
好きじゃなくなったら自然にコメは減る

278スペースNo.な-742014/01/02(木) 01:00:16.65
リンクするからと言って別に同志や同盟組むわけでもないんだし、
依頼されたから張るくらいでいいと思うんだけどな。
今はとらえ方が違うんだろうか。

279スペースNo.な-742014/01/02(木) 01:04:46.74
「今は」じゃなくて、個々の捉え方かと

280スペースNo.な-742014/01/02(木) 01:11:03.67
なるほどw

因みに挨拶くらいはするがそれ以降はサッパリなんて事が多い。
向こうもそんな感じだからそういうのが普通かと思ってたw
100くらいリンクあったけど、
付き合いあるサイトなんか3つくらいだったよ。
つまり、チャット等で仲良くなった人達だけだった。

281スペースNo.な-742014/01/02(木) 02:24:16.96
ヒキッてないじゃん
リンクしたらしたで、何で反応ないんだとか思われても面倒だし
自分も272みたいにあんまり他人のものは見に行かないし
好きなものも限定されるから、あえてリンクはあまりしない
本当に作品が気に入ったら別かもしれないけど

282スペースNo.な-742014/01/04(土) 00:06:54.70
一度相互リンクしてしまうと、感想貰ったら送り返さないといけない気がして
気疲れするのが目に見えてるから、貼り返しは慎重にしてるな。
疎遠になっても同ジャンルだと剥がしづらいのもキツイ。

283スペースNo.な-742014/01/04(土) 05:34:05.00
そうなんだよなあ
剥がしづらいからちょっとでも合わないと感じるとリンクは躊躇する
コメのやりとりしててもリンクしないのも
愚痴言われるとか詮索されたりもするのか、めんどくさ
そういえば他SNSでも書き手で一定期間フォローされて、すぐに外す人がいるな
殆どは意味はないだろうけど、相互狙いの人も中にはいそうな気がするよ

284スペースNo.な-742014/01/04(土) 09:28:35.09
Blogの過去記事のカウンターが全て回ってたから、怖くなって削除してしまった
ヲチか、見張られてるのか、って不安になる

285スペースNo.な-742014/01/04(土) 20:14:44.12
それ単に過去記事遡って読んでただけじゃないのか

286スペースNo.な-742014/01/05(日) 00:11:09.90
>>285
そうかも知れないけど、ストーカーのトラウマがあって怖い
全記事が複数回カウントされてるし、急にアクセス数が増えた

287スペースNo.な-742014/01/05(日) 01:02:51.39
うん・・・もうブログ書かない方がいいんじゃないかな

288スペースNo.な-742014/01/12(日) 20:32:18.93
ヒキましておめでとう。
サーチとかに登録してない一次サイトの人に聞きたいんだけど、アクセスは一日に何人ぐらいある?
自分は一次小説なんだけど5人もいないや・・・

289スペースNo.な-742014/01/14(火) 13:06:14.81
うち常時一桁前半だよ…人来るのは幸上げした時くらい
更新たまにしかしてないのが悪いんだけど

290スペースNo.な-742014/01/14(火) 21:20:02.64
一桁ばんざーい

291スペースNo.な-742014/01/20(月) 16:35:24.66
ジャンル内で管理人同士が仲良くなると変な焦燥感がわく
けれど仲良くなってくれる人が現れたとして、コミュ障+ジャンル熱がいつでも高い訳ではないので申し訳なくなって自分から離れて行くだろうと思う
めんどくさい人種だと自覚があるのでヒキのままで良い

292スペースNo.な-742014/01/23(木) 02:01:51.08
自分の所も最近参入してきた若くて元気で交流上手な管理人が、
互いに関わりのなかった自カプ勢を一気に繋げて楽しく盛り上がってるの指くわえて見てる

めんどくさいと思われるのも嫌だし
そのエネルギーを誰も来ない自分の城の拡張にぶつけてる

293スペースNo.な-742014/01/25(土) 14:13:46.00
そういうきっかけがある時に輪に入り込めたらいいんだろうけど
必ずあぶれる人生だから無理だ

294スペースNo.な-742014/01/26(日) 20:36:22.17
自分は前ジャンルが同人デビューで
右も左も分からなかったから古参を倣っていた訳だが
今考えたらツイッター愚痴スレ等で見かけるクソテンプレ厨そのままだった
はわわ褒め合いギュッギュから始まって容姿の褒め合い日常垂れ流し…
ジャンルに飽きたと言うよりは人間関係に疲れて一度同人から離れた
それから一年ほど経って今のジャンルに参入した訳だが
ツイもSNSもやってないしサイトに来てくれる
他サイト管理人数人とだけ、作品を通じて細々やりとりしてる
適度な距離感、作品作りに打ち込み作品で語る姿勢は大事だと学んだよ
たまに外に出かけていくちょいヒキぐらいがちょうど良いわ

295スペースNo.な-742014/01/26(日) 23:53:34.94
自分は同人サイトを作る=交流だと思っていたから
初めてサイトを作った時は他のサイトのお世辞の誉めあいとかしてたわ
ヒキサイトの存在を知っておけばアイタタタなんてやらかっさなかった

296スペースNo.な-742014/01/27(月) 10:27:04.45
趣味とリアルの世界はくっきり境界線をつけたいタイプだから基本ヒキだ
交流厨のジャンル者には高尚と陰口を言われてるらしいけどどうでもいい

297スペースNo.な-742014/01/27(月) 10:30:04.01
自分で区切ってる場合はこのスレ案件じゃないんじゃね

298スペースNo.な-742014/01/27(月) 11:57:26.68
不器用で境界線つけてる人もいるし
ヒキには変わりないと思うが

299スペースNo.な-742014/01/27(月) 12:52:16.17
>>295
同じく、交流したいというより、するのが義務だと思って他サイトに絡み捲くった
しかも同人のノリが分からないから、他人のコメを超研究して必死w
ヒキに落ち着いてから、たまにサイト作りました仲良くしてください系のコメがくる
かつての私を見ているようで生暖かい気持ちになりつつ、冷たくあしらっちゃうけど

300スペースNo.な-742014/01/27(月) 13:37:28.27
冷たくあしらっちゃうのかよw
性格歪んじゃった?
部活動等々で先輩にいじめられたから、自分はいじめない先輩になるタイプではなく
先輩にいじめられたから、自分が先輩になったら後続をいじめるタイプかw

301スペースNo.な-742014/01/27(月) 13:43:44.40
いじめるわけじゃないよw
あくまでも礼儀正しくしかしこれ以上踏み込まないで感を出すわけ
まあヒキこじらせて性格歪んだのは否定できないw

302スペースNo.な-742014/01/27(月) 14:02:00.25
同人世界の厳しさを教え込んでいるわけだな…

交流時のいざこざで歪んだんじゃなくて、ヒキを拗らせたの?
ヒキ、好きでやってる人ばっかじゃないからな…
でも301は好きでヒキったわけだよね?

303スペースNo.な-742014/01/27(月) 14:38:14.88
諸先輩方は優しく応対してくださいましたよ
距離なしで自滅→ヒキの流れ
元々コミ障で極端から極端に流れただけだから、好きでヒキってるかっていうと微妙
いい感じの距離感が掴めなくてね
仲良くしてくださいなんて言われて飛びついたら、また元の距離なしに戻るかと思うと恐怖で冷たくするしかないw

304スペースNo.な-742014/01/27(月) 14:47:36.55
・仲良くして下さい
・お気軽に
二大地雷注意報ワードだ……
受け身キチンなうちは比較的おとなしくてマシだが実は好戦的、自アゲ他サゲが激しい
最悪ストーカーか基地害化する(キチンの皮をかぶっていたとも言う)

距離感のズレが大き過ぎる人はほとんど、この二つの文言を多用してる事に気付いた
>>303は「仲良くして下さい」言われた方だからまた別だと思うが

305スペースNo.な-742014/01/27(月) 15:12:06.85
蟹?

306スペースNo.な-742014/01/27(月) 15:18:41.51
同意
作品を通じて徐々に仲良くなっていくのは良いんだが
仲良くしてください♪って言葉や自分語りで積極的に絡んでくる手のは
他の人にも同じことばらまいてて
自分の絡み速度を相手に押し付けてくるタイプが多いと思う
少し距離を置くとすぐ他の人間に移るから相手するだけ損
確かにこのタイプは冷たくあしらう事があるかもしれない

307スペースNo.な-742014/01/27(月) 15:35:37.24
痛い、痛いわ…
それ距離なし交流厨だった頃の私だから
怖くて身震いでるわ
キチンの皮は一生被ったままでいる

>>305
ww鶏と思う

308スペースNo.な-742014/01/27(月) 16:13:32.14
キチンなだけにwwww

309スペースNo.な-742014/01/27(月) 17:04:14.55
蟹って?

310スペースNo.な-742014/01/27(月) 17:18:56.92
小中学生かな〜って感じの子の「友達になっってください」は
のらりくらりとかわす

311スペースNo.な-742014/01/27(月) 17:31:42.67
>>309
キトサンでggr

距離無しは迫ってくる速度も去っていく速度も呆れるほど速いよな
自分も距離無しにひどい目に遭わされてヒキになったわ
高い勉強料だった

312スペースNo.な-742014/01/27(月) 18:58:25.81
交流苦手とか下手なのはこのスレの主旨だけど
相手を貶すみたいなレスはなんなん?

313スペースNo.な-742014/01/27(月) 19:05:59.28
貶してるか?
同人に良くいる距離梨の事?

314スペースNo.な-742014/01/27(月) 19:12:21.78
交流厨とか言いだすと感じ悪くなるな

315スペースNo.な-742014/01/27(月) 19:29:55.62
距離無しとか交流厨はどう考えても相手が悪く
自分は少しも悪くないという事になるからなw

316スペースNo.な-742014/01/27(月) 20:02:42.50
梨とか交流厨が人様に迷惑かけてるのは事実だよね

317スペースNo.な-742014/01/27(月) 20:44:25.61
まあ該当スレがあるから
そっちで愚痴ればいいんでないという気がしなくもない

318スペースNo.な-742014/01/27(月) 21:03:52.74
>>303は、距離梨に酷い目に遭わされたんじゃなくて、自分が距離梨だったって言いたいのかー
何回か読み返してやっと分かった

319スペースNo.な-742014/01/28(火) 11:20:32.30
交流厨に凹まされてヒキになった人もいれば
自分が過去に交流厨でツケが来て
人間関係破綻し、悔いてヒキになったのもいる
自分は後者だから交流厨が迷惑かけてるのは事実で確かだと思う
反省してるがまた同じ事繰り返すのが怖くてヒキってる

320スペースNo.な-742014/01/28(火) 13:00:15.69
コメントなんか来ると、がっつり返事したくなるのを物凄い意志力で抑えて数行にまとめたりね
交流しちゃいけないんだよ、自分は

321スペースNo.な-742014/01/28(火) 20:23:35.58
>>309
ヒキなら鶏より
蟹のほうがふさわしい気がする
キチンの皮かぶるの見習う

322スペースNo.な-742014/01/28(火) 20:24:29.68
とか言いつつ
上げちまった すまぬ…

323スペースNo.な-742014/01/28(火) 20:53:59.99
ツイッターってシカトが基本なの?(´;ω;`)

324スペースNo.な-742014/01/28(火) 21:35:20.79
ここでもしてやろうか

325スペースNo.な-742014/01/28(火) 22:00:18.61
>>324
上からw
気持ち悪い

326スペースNo.な-742014/01/28(火) 22:26:54.46
>>324
やさしいやつだ…

327スペースNo.な-742014/01/29(水) 21:41:28.42
ノマサイトやってるんだがとても熱い記名米頂いた
後日他ジャンルノマサイト(管理人=記名)からこっそリンクされた
他ジャンル知ってたけど詳しくは無かったから張り返ししなかった
米は二度と来なくなった・・・

328スペースNo.な-742014/01/29(水) 21:52:40.57
こっそリンクで他ジャンルなら、貼り返し目当てでもなかろうし
米が来なくなったのは別の理由じゃね?

329スペースNo.な-742014/01/29(水) 23:29:36.77
そうだね
多分自分のレスが下手過ぎなのとその後の更新が外しまくってんだろな
褒められて舞い上がって更新してその後何もなくて凹む流れ
何回もあるし寂しいしもう米欄閉じてくる

330スペースNo.な-742014/01/29(水) 23:34:53.01
同じ人から何度も来ると最初はうれしくても次第にうんざりしそうな気がして
コメントはあんまり続けてしないほうがいいのかなーと思ってる

331スペースNo.な-742014/01/29(水) 23:35:28.83
閉じんな!
向こうの事情かもしれないだろ忙しいとか
暑い米送ってしまった自分のせいかと凹む

332スペースNo.な-742014/01/30(木) 18:17:16.93
オフもやってるからか作品見てツイやコメで親しげに近寄ってくれる人はたまにいる
あきらかに距離梨は弾いて、この人は良さそうだって人を公式イベントなんかに誘ってみるんだが
その日は楽しく過ごせてもあとが続かない
やっぱ私と一緒に遊んでも楽しくないですよね、とりだてて次誘う気にもならないつまんない人間すよね
生身で人を楽しませられる人格でもないのに現実の交流持とうとしてすんません、大人しく作品だけ作ります
死にてー

333スペースNo.な-742014/01/30(木) 18:39:39.99
あるある

同じようなスタンスの人と実際会っても
後日オンでよそよそしくなりFOコース
ヒキライフに磨きがかかるぜ…

334スペースNo.な-742014/01/30(木) 18:43:19.80
すまん、誘われても誘い返す勇気がでないわ…
誘ってくれと念じるのみ

335スペースNo.な-742014/01/30(木) 23:22:34.26
向こうは勇気出してくれたかもしれんのに
自分は勇気出せないって結局その程度なんだよな

336スペースNo.な-742014/01/30(木) 23:27:53.99
相互努力なしには成り立たないとはいえ
私の周囲にいる人とははどこまでも読者と作者の関係って感じだわ
もう他にオタ友がいる人って多いしこちらには特に求めるものがないんだろうな
まあこちらもそこに捻じ込んで行ってまで仲良くなりたい人はいないわ

337スペースNo.な-742014/01/31(金) 03:04:21.77
創作している以上は創作ありきだし、遊んだりして関係が続いてさらに仲良くなれる人って
好きな作風の人とか好みが似てるとかないと無理かも
人見知りで元々他人とべったりする事が少ないタイプだから
グイグイ交流する人からしたら反応薄くて物足りないのかもしれないな
他にそこそこ知り合いがいて軽く付き合える人の方が楽

338スペースNo.な-742014/01/31(金) 14:25:36.91
自分もベッタリした関係は無理だ
お互い都合のついた時にメッセンジャーやオフでゆっくり話すぐらいが良いけど
そう言う人とは長続きしないしジャンルの切れ目ですっぱり連絡とらなくなる
私が創作時間と日常/仕事時間はきっぱり分け無いとどっちも疎かになるタイプだから
日常生活や仕事で集中してる時はPCも開かないし薄い本さえ目に入れないし
ツイッターなんかもっての他なんだよな
でも仲良くなれそうな人は皆ツイやっててツイ誘ってくる→断って気まずくなる
この繰り返しだからもう諦めてる

339スペースNo.な-742014/02/01(土) 10:00:49.44
同意
日常生活や仕事で大変な時は同人をやってる暇ないし、相手に気を使う余裕ない
ジャンルの切れ目が縁の切れ目ってなんだか悲しいけど
個人の趣味を突き詰めたような同人はそういう楽な関係が一番なのかもしれない
ある部分では話が合っても、別は全く違う趣味かも
そういう意味で付かず離れずのサイトが一番楽なのかも
他は距離が近すぎる気がしてうまくいかないし、嫌な思いをしてしまう

340スペースNo.な-742014/02/01(土) 12:44:25.75
自分の生活をきっちりしたいとかそういうのじゃなくて理由がくだらないんだが
人とつながってるとゲームやったり本読んだりする時間が削られる…
それでも人とおしゃべりしまくった後は
楽しかったな〜物足りないくらいだって充実感があるから交流そのものが嫌いじゃないんだけど

341スペースNo.な-742014/02/01(土) 13:06:28.96
たまにガッツリおしゃべりするのは精神衛生上いいんだけど
Twitterは毎日いないと空気扱いされるし
毎日顔出してると絵描く時間なくなるし…

342スペースNo.な-742014/02/01(土) 13:52:10.71
キャラとか原作大好きだし同人やってるんだけど、仕事だったり色々とそれ以外の時間も重要だわ
ほとんどの時間をツイとかに捧げないとジャンル内で空気とか居ない子扱いされるならそれはそれで仕方ないのかなと思ってる
ネット交流苦手だと開き直ってるわけではないけど、ヒキのほうが趣味としてやっていくぶんに自分は丁度いい
描きたいものを好きなときにやれて面倒くさい人間関係に縛られないほうが気楽

343スペースNo.な-742014/02/01(土) 15:01:30.37
わかるよ、自分も同人を好きでやってる
書く事や気に入った他人の作品見る以外楽しいと思えなくなってしまった
原作の話はリア友と軽く話してる方が楽しいし同人の人達とそういう話があまりできないし
snsでの交流の流れの速さについて行けないし
自分がこうしてあげたからあなたももっとしてねって暗黙の雰囲気が辛い
同人で距離感が合う人達と仲良くなりたいんであって、合う人がいれば仲良くなりたいけどね

344スペースNo.な-742014/02/01(土) 20:31:50.67
書き手がツイに籠もって出てこない自ジャンル
参入したての頃オフで知り合ってお互いのサイトを紹介し合った人がいて
早速遊びに行ったら数ヶ月放置されて広告が出ていた
でも連絡手段がサイトしかない私のほうにはちょくちょくコメを残してくれて
まったりした良い関係が続いてたんだけど
仕事が忙しくなりしばらく更新できずにいたら「大丈夫ですか」「ご病気?」とメールが送られて来た
週1の更新が1回遅れただけで私の方から見たら大した事をした意識はないが
ツイで毎日ジャンル者に顔出して毎日交流してる人には生死を疑うブランクだったようだ
心配は嬉しかったけど何か窮屈にも感じて
ますますツイでの交流は無理だと思い知らされた出来事だった

345スペースNo.な-742014/02/01(土) 20:42:55.53
わかる
同人と言ってもツイッターに移ったら
萌えよりも自分語り、日常語りになるから辛い
自分は萌えしか話さないスタンスだから
日常や素性話には混じらず壁打ちしてたら
ツイ大手がどこかで「気味悪い人」と陰口叩いてたらしい
うちは両親が公務員だからあんまり素性バレるような事したくないんだよ…

346スペースNo.な-742014/02/02(日) 00:54:44.96
飯の話しとけばいいよ

日常語りマジ興味ない
月イチの辛さなんざ心底いらないのに
我も我もとTLが染まる…

347スペースNo.な-742014/02/02(日) 01:44:20.45
ひゃーーー
勇気だして、匿名tw垢から、ウチに来てると判っている絵馬フォロワーさんに声を掛け告白したら
夢みたいとか言ってすげー喜んで貰えた
半ローカルな裏に招待したらめっちゃ読んでくれたみたい
うれしい…

348スペースNo.な-742014/02/02(日) 02:19:23.43
解読班

349スペースNo.な-742014/02/02(日) 02:33:55.44
匿名でやってるツイッター垢で絵がうまいフォロワーさんに身元を明かしたら喜んでもらえて
裏サイトにも招待した
両思い嬉しい

みたいな?
どの部分が交流下手なんだかわからん行動力

350スペースNo.な-742014/02/02(日) 02:41:51.01
thx
絵馬って 絵うまい ってことなのか

351スペースNo.な-742014/02/02(日) 04:45:13.82
全然解読が必要じゃないと思うけど

352スペースNo.な-742014/02/02(日) 05:26:24.07
お前が書き込んだからな

353スペースNo.な-742014/02/02(日) 05:41:17.08
えっ

354スペースNo.な-742014/02/02(日) 05:56:58.32
いや347と349ほぼ一緒やん
完全にスレチだからどうでもいちけど

355スペースNo.な-742014/02/02(日) 05:57:52.41
×いちけど ○いいけど

3563472014/02/02(日) 10:33:07.58
オイ、一回しか書き込んでないぞ!

いやね、今まで本当にヒキだったんだよ。twでもほぼROMだったんだけど、1月のうちは…と
頑張ってふぁぼしたりリプしたりリプ返したりした
んで頑張って勇気出してこうなりましたと言いたかったんだけど…
ここは駄目な事例しかかいちゃいかんのか
でもやっぱりtwのノリはついていくの大変だから1月一杯で卒業しますわ

357スペースNo.な-742014/02/02(日) 11:09:11.16
>>352
アスペ

358スペースNo.な-742014/02/02(日) 12:29:51.98
>>348>>349の連携がカコイイw
ベテラン同士の連携w

359スペースNo.な-742014/02/02(日) 17:02:11.75
は?

360スペースNo.な-742014/02/02(日) 17:09:17.29
「絵馬」がなんなのか知らない人って結構いるから
そこが通じるかだけでも違うんじゃないか
知らないと何言ってるんだこの人ってなるかも

361スペースNo.な-742014/02/02(日) 23:04:43.27
絵馬は知ってたけど最初の349がちょっとわかりにくかった
半ローカルってパス制で身内だけのサイトみたいなやつ?相手がよく見にきてくれたね
できれば二次だしオープンにしたくないから自分もそういうのやりたいんだけど
相手に気を使わせてしまうかもと思ってでできない
趣味が合う人と仲良くできるならそうしたいけど

362スペースNo.な-742014/02/02(日) 23:05:52.96
ごめん347

363スペースNo.な-742014/02/03(月) 17:29:32.95
教えてちゃんしてるつもりは無かったんだ
本当に知らないから、興味津々で詳しく知りたくて向学のためにリプしたんだ
見事に蹴られて凹んだ
教えてちゃん怖い^^;みたいに空リプされて泣きそうになった
あー自分この人に嫌われてるんだな
コミュ障が勇気出して動いてもこう言う結果になると分かってたのに
またひきこもろう

364スペースNo.な-742014/02/03(月) 18:03:29.46
>>363
リプ蹴りだけならともかく
わさわざ空リプまでするとか性格悪いなそいつ
363が嫌いならスルーなりリムブロするなりすればいいのにしないってのは
そいつが精神的に幼い証拠
363に落ち度はないんだから気にすることはないよ

しかし本当腹立つなぁそいつ
他人事ながら胸糞悪い

365スペースNo.な-742014/02/03(月) 19:59:25.25
>>363
ちなみに何を知りたかったの?
的を外さない程度のフェイクで聞いてみたい…
たとえばオンリーがこっそりあるよとかかなと思って

366スペースNo.な-742014/02/04(火) 00:20:25.07
うるせー死ね

367スペースNo.な-742014/02/04(火) 02:01:41.37
>>364-365
ありがとう
知りたかったのは絶版になってる自ジャンルの
或る発行物の内容についてです
その人に何かした覚えはないし、言葉遣いも普通だったと思うんだけど…
同人をしていて一番凹んだ出来事かもしれない

368スペースNo.な-742014/02/04(火) 02:16:40.44
>>367
自ジャンルも長寿で過去の絶版物が多いんだけど
新規の中には本当に何の努力もしない教えてちゃんが結構いてウザがられてるのが現実
そういうのと一緒にされてしまったんじゃないだろうか
だからって相手の反応は最低すぎ 気にする事ないよ!

369スペースNo.な-742014/02/04(火) 03:33:53.04
うちのTLにも性格の悪い天邪鬼いるわ
あれこれ知識をひけらかす癖に
誰かが食いついてもggrよと言いたげに冷たく返す奴
神や絵馬にはへつらってるから
単純にhtrと新規を見下してるタイプだと理解して近づかないようにしてる
この世界は色んな変な奴がいるから気に病まない方がいい

370スペースNo.な-742014/02/04(火) 10:43:55.20
ツイは関連スレへどうぞ
ここはサイトの交流についてのスレだから

371スペースNo.な-742014/02/04(火) 15:35:43.62
ツイ絡めた交流についても前から語られてるじゃない
このご時世サイト、ブログ、支部、ツイの4重活用が普通だし

372スペースNo.な-742014/02/04(火) 15:40:07.04
その主張とサイトの話に限るという意見の人とがぶつかった結果
スレが分裂したからな

373スペースNo.な-742014/02/04(火) 15:54:55.90
上のほう辿ってみな
ツイ絡んでない書き込みのほうが少ないよ

374スペースNo.な-742014/02/04(火) 16:00:25.47
辿ってどうかじゃなく
370が出てくるか出てこないかだろ

375スペースNo.な-742014/02/04(火) 16:36:27.09
じゃあどうしたいんだよw

376スペースNo.な-742014/02/04(火) 16:42:01.57
交流苦手・下手な管理人の雑談場3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1391483163/

377スペースNo.な-742014/02/04(火) 16:51:26.31
ツイが絡んだら一切NGなのか?

378スペースNo.な-742014/02/04(火) 16:57:06.78
ここはヒキサイト関連のスレでありツイッターに関するスレは他にある
「絡んだら」どころかツイッターの話しかしていない

379スペースNo.な-742014/02/04(火) 17:10:10.52
教えてちゃんにググれカスは正解だと思うけどな
目の前の箱や板で調べれば解決することが殆どだしさ
無視するのも意地悪な気がするし

380スペースNo.な-742014/02/04(火) 17:11:41.75
遡ってみたらそれで揉めたの
12年の12月なんだな
知らない人がいてもおかしくないか

381スペースNo.な-742014/02/04(火) 17:15:07.84
>>379
無視するのも
空リプで教えてちゃん乙するのも
どちらも意地悪は意地悪だとおもうが

382スペースNo.な-742014/02/04(火) 17:22:51.35
感想貰えると凄く嬉しいし少しは絡みたいと思うけどどうしても返事を返すのが苦手だ

383スペースNo.な-742014/02/04(火) 18:31:18.68
わかる
喜びを抑え過ぎても淡々として冷たく固くなりそうだし
逆だと変なテンションになりそうだし
いちいち怖がって相手の反応を気にしてしまう自分が嫌になる

384スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:14:59.74
某トゥギャッター記事を見て益々交流苦手を強めた
キチガイってその辺にごろごろいるんだな

385スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:30:38.08

386スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:34:44.37
ツイッターの愚痴じゃないから愚痴スレ案件ではないと思ってここに書いたんだが

387スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:39:11.72
残念でした

388スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:39:27.37
なんかツイに関して自治ぶってる人がいて面倒くさいね
今どき同人の愚痴にツイが絡まないなんかほとんどないのに

389スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:42:31.13
だから愚痴じゃなくて粘着質な人の作ったまとめ見てこわって思っただけ

390スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:44:52.61
だから愚痴じゃなかったらなんでここに書いていいと思ったのさ

391スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:46:49.98
ここ雑談スレだよね?

392スペースNo.な-742014/02/05(水) 01:47:02.96
ここ、同人の愚痴書くスレじゃないぞ・・・

393スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:10:58.08
交流苦手・下手な管理人ってスレタイの時点で愚痴っぽくなるのは宿命だろ
愚痴駄目なら何書くんだよ

394スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:16:29.98
おちつけ
>>384本人が「愚痴じゃない」と言ってるし
たとえ今後ツイッターに関する愚痴・ツイッターに関するその他の話題を書くにしてもそれぞれスレがある
ここはヒキサイトの雑談スレだ

395スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:25:00.46
ヒキサイトに絡めないと駄目なんだとしたらこのスレ人いなくなるな
ツイの愚痴書きたいだけの人はツイ愚痴スレ行けばいいと思うけど
雑談スレなんだしそこまで厳密に定義しなくてもいいんじゃ

396スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:26:35.27
>>388
ほとんどなかろうがゼロじゃないんだよ
ツイ関連スレはたくさんあるんだから
極少数のツイ絡みじゃないヒキサイトの話題をさせてよ

397スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:29:14.16
何でスレタイ読まずに書き込みするんだろう…

398スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:38:07.64
たくさんあるって愚痴となりきり愚痴とbotスレしかないじゃん
ヒキサイトの話題出すななんて誰も言ってないし
そんなに嫌ならスレタイからヒキサイト抜いたスレ立てようか?

399スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:45:22.93
もうあるのに!?

400スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:45:31.02
と思ったらそのまんまなスレが同人板にあるのか
移るわ

401スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:48:12.18
SNSがOKな376があるよね?前スレの書き込みも見てみればいいよ
交流苦手・下手な管理人の雑談場
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1377527923/

402スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:49:10.86
スレタイもテンプレも最近のレスも読んでなかったのか

403スペースNo.な-742014/02/05(水) 02:58:59.86
ほんとだね…

404スペースNo.な-742014/02/05(水) 15:47:35.59
この板って他スレでもそうだけど
やたらツイッター嫌ってツイ話題やめろと言って
スレを分散させた後にこの板やめろ同人板に移動しろって
結局同人板へ移動で過疎っての繰り返させる人いんね

405スペースNo.な-742014/02/05(水) 17:08:59.38
分散する必要があるほどの理由があるに
スレタイもテンプレも最近のスレも読まずに
暴れまわる人がいるなら過疎る方がましです。
面倒臭いのが嫌だからヒキサイトなんです。

406スペースNo.な-742014/02/05(水) 17:17:23.75
融通が利かないタイプだよな
スレが分かれた以上ゴネる気はないけど

407スペースNo.な-742014/02/05(水) 17:27:57.78
SNS毛嫌いは確実にいんな
でもここサイトメインのヒキだけど交流したい
交流先はSNSはダメ絶対の集まりのスレにしときゃいいんじゃね?
同人板に移動したスレは確か荒らしが出て
IDある板じゃないと〜って意見多数で移動した気がする

408スペースNo.な-742014/02/05(水) 17:41:06.02
SNSを利用しているにしてもヒキサイトスレで話題にしていいかどうか分別かつくかどうかの問題

409スペースNo.な-742014/02/05(水) 17:42:51.73
そこまで嫌ならSNS話題一切禁止と>>1に入れとけばいいんじゃね?

410スペースNo.な-742014/02/05(水) 17:55:36.23
>>3

411スペースNo.な-742014/02/05(水) 17:58:02.59
それはここが禁止ってことの代わりにはならない

412スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:00:58.38

413スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:03:12.29
SNSの話題出したいなら該当スレ行けばいいでしょ?

414スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:10:10.97
住み分けたいならテンプレ整備くらいすればって話を
摩り替えるなよ

415スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:15:02.19
>>409
でええやん

416スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:19:02.29
完全に追い出していいみたいなので次のスレからテンプレに書こうね
このスレでは「テンプレに書いてないから」って言い張るのかな?

417スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:19:03.20
よし、スレタイを
【SNS禁止】交流苦手・下手な管理人の雑談場21
にしてみよう

418スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:20:25.88
>>416
ぶっちゃけテンプレ>>3ってスルーされがちだから
>>1の先頭に入れるかスレタイに入れるかが便利だあね
SNSおkの誤解を受けるようなら変えていった方が楽

419スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:21:28.14
つか>>3ってテンプレじゃないじゃないかw

420スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:24:47.61
ヒキやってると変な噂を打ち消せなくて困る
引越したんだが、ついでに拍手を止めてメルフォだけにした
そしたら丁度ジャンル内で暴れてた奴が自分とこにも迷惑かけて、
心弱い自分が逃げたってことになってた

引越ししたのは単に気分転換だし、拍手辞めたのはレスが面倒になっただけだし
ヒキってたし誰もメルフォ使わないからその噂知ったの何ヶ月もたってからだし

421スペースNo.な-742014/02/05(水) 18:27:40.83
420がやらかしたことにされてるのかと思った
「あの人も標的にされたっぽい」って誤解は大きな実害はないけどやっぱ困るな

422スペースNo.な-742014/02/05(水) 20:31:52.15
>>418
【ヒキサイト】交流苦手・下手な管理人の雑談場21【SNS禁止】
でどうだろう

423スペースNo.な-742014/02/06(木) 00:09:54.22
>>422
スレタイの文字数オーバーだよー

424スペースNo.な-742014/02/06(木) 00:18:45.56
んじゃ、やっぱりテンプレに追加したらいいんじゃないかね
タイトルに【ヒキサイト】は欲しい

425スペースNo.な-742014/02/06(木) 00:24:36.16
サイトヒキーとは別物です。

【ヒキサイトとは】
・そのまま。自分のサイトに引きこもる管理人のサイト。

【マナー】
・どんなヒキでも必ず連絡ツールを1つは残しておく
(サイトの責任の所在を明らかにする&万が一のウィルス感染報告用)
・無料鯖で非公開サイトはweb資源の無駄(ローカル構築推奨)

web上にある限り「自分は××だから大丈夫」は通用しません。
心得に反するのは自由ですがそれをあえてこのスレで言うのは
荒れる元なのでやめましょう。マナーあるヒキライフを('A`)ノシ

相手(閲覧者・他管理人)からコンタクトを気軽に取れるツールは
拍手>メルフォ>メアド(画像)の順です。
感想含め反応が欲しくない場合は画像メアドの横に
「事務連絡(不具合報告)用」「返信は一切しません」等を
書いて自衛するのも一つの手です。

世の中には様々な萌えとヒキの形があります。
他人のヒキライフに文句をつけるのはやめましょう。

※新スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

※前スレ
【ヒキサイト】交流苦手・下手な管理人の雑談場21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1377779063/

※SNS関連禁止。SNSは以下のスレか、SNS関連の該当スレでお願いします。
交流苦手・下手な管理人の雑談場3 (同人板)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1391483163/

426スペースNo.な-742014/02/06(木) 00:25:13.79
仮テンプレ作ろうとしたら行数ギリだった

427スペースNo.な-742014/02/06(木) 00:30:56.35
伸びたら別に2レスになってもいいんだよ。
気になるんだけどツイはSNSの一部だと認識されてるの?
「SNS・ツイッターは禁止」って書いとかないとSNS=pixivとかと勘違いされそうな気がして。

428スペースNo.な-742014/02/06(木) 00:32:55.81
ツイッターはSNSだよ
ソーシャルネットワークサービス

429スペースNo.な-742014/02/06(木) 00:33:50.66
変えた方がいいと思うなら自分で直して
テンプレ案としてレスすればいいと思うよ

430スペースNo.な-742014/02/06(木) 00:40:17.11
今回は逐一長いレスを書く必要はなくて
ただ聞くだけで充分と思ったのさ

431スペースNo.な-742014/02/06(木) 10:23:04.94
テンプレやわかりやすいスレタイ考えてくれてる人ありがとう
SNS関連のスレは沢山あるのに
サイトなんてSNSがないと今は難しい何でもありにしてって人が時々来るから
サイトの話が出来なくて困る
サイトならではの話がしたい
タイトルやテンプレをしっかり書いておくといいよね

432スペースNo.な-742014/02/06(木) 15:21:22.73
話が出来ないなんてことはないと思うけどな
誰もさえぎらないし

433スペースNo.な-742014/02/06(木) 15:22:57.30
とにかくSNSの話はよそでやってほしい
このやりとりがすでに嫌

434スペースNo.な-742014/02/06(木) 15:52:42.96
他に行き先がないわけじゃないんだからここはサイトの話だけさせて

435スペースNo.な-742014/02/06(木) 15:53:15.43
神からのアクセスも1,2回のやりとりだけで深追いすることもなく
珍しくコメント貰ってもローテンションで深追いすることもなく

だけど一人のサイト持ちと趣味があってメールやりとりやローカルでの作品交換などして
変なおしかりコメント(ウチのキャラ設定が気に入らない人からの)ヲチなのかROMなのか判らない人が来るサイトを閉じて
その人とあと少しの人だけのために更新する半ローカルに踏み切った
これで正しかったのかは判らん…

436スペースNo.な-742014/02/06(木) 15:55:09.22
それは誰にもわからん

437スペースNo.な-742014/02/06(木) 15:55:53.53
ていうか日本語がわからん

438スペースNo.な-742014/02/06(木) 15:57:27.66
時々私あの人の為に更新してるって状態になることが歩けど
やっぱ不健全だと思う

439スペースNo.な-742014/02/06(木) 16:02:37.18
>>437
本サイトを閉鎖して
メールくれた一部の人たちと、交流してる二人のサイト持ちの人だけを招待した
隠れサイトを作った
サイトを閉じる際に、招待公募は全くしなかった

日本語でおkですまない…

440スペースNo.な-742014/02/06(木) 16:04:28.90
>>439
つまり頭の2行は要らんのだな

441スペースNo.な-742014/02/06(木) 16:06:41.35
>>440
今までまっっっっったく交流をしようとしなかった、という事を言いたかった

要するに閲と距離近い裏サイトなので
色々距離感に悩む。こっからはまた別スレの悩みだね

442スペースNo.な-742014/02/06(木) 16:43:44.56
すごく羨ましい
実は自分はSNSの距離感に相当疲れてしまった
そうだね距離感が難しいけど、似たようなサイト持ちならわかってくれるのかもね
別に絶対見に来てくれなきゃ嫌だってわけでもないし、
人に依存せずにリアルも楽しみたいし
もしそれが自分の思った交流の仕方と違うなら変えていくつもりだけど

443スペースNo.な-742014/02/06(木) 18:29:20.44
>>438
やっぱそう言うのは不健全か
サイトやるならオープンに広域に発信して健全だよなぁ

444スペースNo.な-742014/02/06(木) 18:35:49.18
趣味だし広く何者にも公開しなければならないなんて決まりはないから
そこらへんは自由なんだけど
精神的にどん詰まりだからね
その人に求められなくなった時とかな…

445スペースNo.な-742014/02/06(木) 18:41:01.80
裏を作ったけどどう発表公募したらいいのか判らない…。
あまり興味本位では来てほしくないし、ある程度閲を選別したいという気持ちはあるんだけれど
隠しリンクしておきますというのはしたくない。
どういう方法が一般的なんだろう。
メールください?
その後のやりとりを考えると憂鬱で、誰も見に来ない裏サイトをエロで埋め尽くす作業中…w

446スペースNo.な-742014/02/06(木) 20:21:22.08
別にその後のやりとりをしなきゃいいんじゃない?
てか、する必要あるの?

447スペースNo.な-742014/02/06(木) 20:34:56.98
>>445
昔ながらのサイトの感想またはジャンルへの熱い愛語り必須の
URL請求制?

448スペースNo.な-742014/02/06(木) 20:40:50.56
ちょいマニアめなクイズパスで質問は受け付けませんと言い切っておけば
調べる気ないのと理解出来ないのは弾けるんじゃないかな

449スペースNo.な-742014/02/06(木) 20:49:20.39
作品に対するマニアクイズとか。。作るの結構難しいんだよなw

450スペースNo.な-742014/02/08(土) 22:45:25.82
こっちからはどこにもリンクしてないヒキサイトで、
人の少ないジャンルの一次小説で人こななんだけど、
同じジャンルのサイトが1件だけリンクしてくれている。
そこは半年前から更新がとまっていて作品も数話しかないような、まさに作りかけで放置されているサイト。
でも数日に1人ぐらいがそのサイトからアクセスしてきている。
頻繁に更新している自分のサイトには滅多に人が来ないのに、
時間がとまっているサイトに人の流れがある事が羨ましい・・・

451スペースNo.な-742014/02/08(土) 23:05:44.97
ブクマしてたり検索に引っかかったりで他のサイトに行くための
ただの経路になってるサイトもあるよね

452スペースNo.な-742014/02/10(月) 19:53:08.50
前ジャンルでとんでもない厨に絡まれて胃に穴が開きかけたから
現ジャンルではサイトに籠もってゆっくりやろうと思いきや
早速ジャンルの世話役ポジションのサイト主に気に入られてしまった
それはまあ有難かったんだが増えた常連の中に距離梨がいる
トラウマを抉ってくるような超絶攻撃に心が折れそうだ
あとSNSやってないと、自分がどんな風に言われてるのか気になってしまう
ジャンルは好きだけど、このまま上手く行くか心配になってきた
不器用な自分が嫌になる

453スペースNo.な-742014/02/10(月) 21:16:36.34
ちょっと愚痴らせて欲しい フェイク有り
距離無しの他管にビミョーな後追いをされていて地味にダメージ食らい中
自分は多ジャンルの二次サイトを結構長くやっていてジャンル越えた常連さんも
何人かついてくれていてコメントも時々もらえたり
アンケートやると思わぬ数の回答もらえたりする
手前味噌で恐縮だけどそれなりに賑わって見えるサイトだと思う
最近声をかけてきてくれた他管は上にも書いたけど交流好きみたいで
何度かお互いのサイト上で交流をもったんだけど向こうのサイトは最近出来たばかりで
他管もアクセスアップやコメント数アップの為に試行錯誤しているみたいなんだけど
こっちがアンケートをやると数日後に同じ感じのアンケートをやったり
企画の告知をすると「そのうち企画やらなきゃね」って書いたり
参加型のウェブ企画に申し込むと「私も参加しちゃいましたー」って言ってきたり
ついには細々やってたツイッターを作りたてのアカウントでフォローしてきて
「勝手にフォローすみませ…!」みたいなコメントが来てHP・MPもろともごっそり削られた
他にも被害妄想乙かもしれない地味な後追いが多々あって
交流苦手な自分にとっては正直もう限界です
でも交流苦手だからこそどういう風に言えば角が立たずに
「やめてくれよー!」と伝えられるか分からない
とりあえずフォロバはしないし向こうのサイトにも行かないことにした
はあ…

454スペースNo.な-742014/02/10(月) 21:36:39.94
>>453
気づいてくれるといいね…乙
多分無自覚なんだろうなぁ…これは自主的に気付いてくれない場合こじれそ

455スペースNo.な-742014/02/13(木) 14:50:49.60
前に大っぴらに交流して疲れたから
今回ハマったジャンルは交流控えてヒキってる
最初は交流癖の虫が疼いて支部とかツイとかのSNSにフラフラっと行きかけたし
寂しい時もあるけど、やっぱ自分にはこっちのが合ってると思う
同ジャンルだからってみんなお友達の気の遣い合いとか褒め合いとか
好きでもない絵にふぁぼしたりお世辞言ったり
お世辞はやめようと思ってふぁぼしなかったらリムされて嫌われて傷ついたり
リアJCみたいな面倒な世界にはもう戻れないわ
自分の好きなABを好きな時に描いてうpして
好きな作風で話も合う人と丁度いい距離感でたまに交流できたら満足

456スペースNo.な-742014/02/14(金) 21:36:30.62
距離なしや厨に絡まれるくらいなら、ヒキってた方が幸せなんだよね
ヒキサイト最高、あまり絡まれたくないからひっそりやる
反応は薄くそこそこにしてる
本当にリアの面倒臭さが凝縮されてるね
おおっぴらに交流しだすと周りに見えるし気を使ってしまうし
逆に見えない所だからこそ嫌な事をする人もいるし
もちろん交流はしたいけど、心の許せそうな人はいないのかと思って諦めが強くなってる

457スペースNo.な-742014/02/15(土) 06:20:10.01
同人って中庸?ニュートラル?な関係築くの難しい感じがする
いわゆる特別好きでも嫌いでも無い仲間関係っての?
ちょっと挨拶や交流に間が空いたりすると
「嫌われたと思ってました><」とか思い込み激しい人が普通にいてビビる
そう言う繊細な事言う人ほど距離の詰め方、離れ方が極端だったりするし
とにかく色々あって疲れて今はヒキに落ち着いてる

458スペースNo.な-742014/02/15(土) 08:51:28.96
自分もしばらくヒキしてるけど快適
同人て結局同じ作品好きでも、「この作品のどういうところが好きか」が合わないと全然話合わないし、むしろ嫌な気分になること多いから下手に交流出来ない
本当はしたい気持ちもあるけど、あんまり人の目気にしてると好きなもの書けなくなるし、もういいやって感じ

459スペースNo.な-742014/02/15(土) 22:02:29.74
457で思い出す
むかーし中学生の頃お腹が痛くて顔がこわばって無言だったのを
友達に「怒ってるのかと思った」と言われたことがある

この前参加したイベントで体調が良くなくて人への受け答えをするのにいっぱいいっぱいだった
態度悪く思われたかな…あれで感じ悪い人とか私が相手のことを嫌ってるとか思われて今後遠巻きにされたらどうしようとか
帰宅後ぐるぐる考え込んでしまっているわ
じゃあフォローすればいいかといえば
そんな個人的事情を話したりするほど近い仲ではない
多分相手はそこまで気にかけちゃいないというのが結論だな…

460スペースNo.な-742014/02/15(土) 23:42:04.77
ついしぶで絵師に絡むときはROM垢から絡むのが楽だ
媚売ってるように見えないか、ブクマしようかフォロー外そうか一々気にしなくて済む
同じ理由で絡まれるときはROMに絡まれる方が気楽

461スペースNo.な-742014/02/16(日) 01:40:20.41

462スペースNo.な-742014/02/16(日) 03:20:43.53
あーごめんヒキサイトスレだったか
あっち行ってくるわ

463スペースNo.な-742014/02/16(日) 10:12:30.64
該当スレ貼り付けて教えてくれている人ありがとう
そして誘導に応じてくれる人もありがとう

464スペースNo.な-742014/02/17(月) 07:05:30.92
興味ないことでジャンル者が盛り上がってる
交流上手い人はこういうところで自分も話合わせたりできるんだろうな
合わせるべきかとも思ったけど無理に合わせるとあとで後悔するからここはグッと我慢する
そうだ…漫画描こう…もっとヒキろう…

465スペースNo.な-742014/02/17(月) 08:33:55.94
>ちょっと挨拶や交流に間が空いたりすると
「嫌われたと思ってました><」とか思い込み激しい人が普通にいてビビる
そう言う繊細な事言う人ほど距離の詰め方、離れ方が極端だったりする

ああ耳が痛い
口にはしないけど少しのことで「嫌われたかな?」とそわそわしてしまう
実際距離の詰め方下手だし、離れる時はサイト閉鎖にジャンル撤退も考えてしまう
サイトではアホ装ってるけどこういう重さはどこかしらでにじみ出てるんだろうな
もっと気楽に構えたい

466スペースNo.な-742014/02/17(月) 08:38:25.81
嫌われたと思ってました><
って申告さえしなきゃまあ無害なのでは

467スペースNo.な-742014/02/17(月) 10:12:02.14
連絡物が返ってこなくなったら嫌われたと思うな
それほど仲良くなかったらなおさら
と思って距離を取ると嫌いじゃないよみたいな態度に戻る
わけがわからないよ

468スペースNo.な-742014/02/17(月) 12:27:07.42
依存タイプの人ってわざとターゲットに対して冷たい態度とって
自分への愛()を確かめるタイプ多いから
んで本当に相手から嫌われそうになったら手のひら返して「違う違うちょっと試してみただけあなたのこと大好きなんです!」
って態度を取ってくるそしてそのループ
疲れるだけどっちも

469スペースNo.な-742014/02/17(月) 13:19:29.96
Aが描きたくて萌えが爆発しそうで仕方ない
同じ萌えをこじらせた人と、細々とAの素晴らしさを分かち合いたい
でも口下手だし今は時間的にも環境的にも
完成画<<<とにかく萌えの発散目的の落書きが精一杯
だからサーチにも登録せずヒキサイトでコソッてる訳だが
誰かがツイッターで私のサイトを紹介したらしい
紹介してくれた人は好意的だったし、素直にありがたかった
でも更に検索したらその人の仲間に
「落書きしかないのにサイトってwご大層ww」みたいに言われてるのを見つけてしまった
あの……落書きしか描かないから自分のペースでやれる場所作ったんですよ
こもってる場所にわざわざやって来て
土足で踏みにじるような事する奴なんなの
あああああくやしいわああああ!もう少しして絵にかける時間が出来たら
昔みたいな一枚画を、じっくり時間かけて描いてやる
目にもの見せてやんよ

470スペースNo.な-742014/02/17(月) 16:11:54.58
>>467
躁うつの気がある元友がそうだったわ
テンション高い時は何にでも食いついてきてウザいぐらいなのに
一旦落ち込んだら要連絡事項にも返信して来なくなる
テンション高い時に出来もしない約束しても締め切り守らず反故にするし
最終的には金銭絡んだトラブル起こしてたな
かなり年上だから無下にもできず付き合ってたけど本気で疲れる人だったわ

471スペースNo.な-742014/02/18(火) 01:00:54.83
嫌われたと思ってました>< あるある
それなりに上手く交流出来てるつもりだったからどっと疲れた。

ヒキスレにいけるほど他人不要じゃないのに切ないわ

472スペースNo.な-742014/02/18(火) 02:10:37.24
>>469
ヒキなのにエゴサーチなんてするなよ…

473スペースNo.な-742014/02/18(火) 02:17:59.25
リンク元がツイッターの時って晒されてないか不安になることもあるんだよ・・・

474スペースNo.な-742014/02/18(火) 09:48:02.63
ヒキだけどエゴサーチしまくりの私が通りますよ

475スペースNo.な-742014/02/18(火) 11:27:30.13
あんま多人数と交流を持ちたくなくて、信頼してる数人と交流したい派の自分と違って
同じジャンルで同カプのそこそこ仲良くしてる友人はたくさん交流持ちたい方
それはいいんだけど、「だれかオフ会やってー」とか「このジャンルで友たちいないから><」とか
これ見よがしにツイッターで呟かれると、余りのウザさにいっそミュートしようかなと思う
なんでいちいち誘い受けなんだよ、交流苦手な自分から見てもうぜぇなって思うわw
絵書き壁様なんだからちょっと声掛けたらホイホイ懐いてくる人たくさんいるだろうに…

476スペースNo.な-742014/02/18(火) 11:58:20.54

477スペースNo.な-742014/02/18(火) 12:14:37.71
ヒキだからたまにカウンターが回ったら怖くてエゴサーチしてしまうわ
ヒキになった理由が怨恨による晒しだったから
トラウマのせいで被害妄想ひどくて嫌になる

478スペースNo.な-742014/02/18(火) 12:46:55.02
>>471
わかる
「嫌われたと思いました><」で済まず
仕返しみたいな事されて胃に穴が空きそうになったわ
嫌いわれたと思い込む→嫌い返し→憎しみみたいな
思い出すだけで胃が痛くなる

479スペースNo.な-742014/02/18(火) 12:47:46.55
>>478
なにかやったんじゃないの?

480スペースNo.な-742014/02/18(火) 15:44:22.77
>>479
なにもやってないよ
その人は知り合ったらすぐイプやったりグイグイ交流するタイプの人で
私だけがそのペースに乗らずのんびりやってたのが気に食わなかったみたい

481スペースNo.な-742014/02/18(火) 15:48:06.26
>>480
そのタイプだと乗らなかったら普通にスルーされそうだけどな

482スペースNo.な-742014/02/18(火) 15:57:32.20
スルーするタイプばかりだったら誰も困らないだろうな

483スペースNo.な-742014/02/18(火) 16:02:00.62
自分の場合は嫌われたと思いました><と言ってきた奴とは単純に話が合わないから
他の人と仲良くしてたら勝手に嫌われてたって経験ならある
>>457の言うとおり中間が無く、好きと嫌いしかない奴がたまにいる

484スペースNo.な-742014/02/18(火) 16:02:08.90
確かに「かわいさ余って憎さ100倍」みたいなのは結構いるよね

485スペースNo.な-742014/02/18(火) 16:14:07.26
まさにそういうタイプなのでヒキってる
ヒキってるからたまに声かけてくれる人にベッタリしてしまいそうで怖い
いっそのこと友達100人できるかなぐらいの勢いで交流しまくれば一人に偏らずに済むのかなーとか思いつつ
やっぱ人と関わること自体向いてないやとヒキぼっち

486スペースNo.な-742014/02/18(火) 16:16:54.68
ヒキだけど声をちょっとかける機会があってかけてみたら
お誘いしてくれるようになって嬉しかったので返信なども気をつけてた
なにがきっかけかはわからないがお誘いさっぱりなくなったから悲しくもありなにかやったかなとも思ったり
嫌われたのかもしれないしこのまま放置する…

487スペースNo.な-742014/02/18(火) 18:33:35.20
交流の幅を広げても「嫌われたと思ってました」って言うタイプは
嫌い返しのような事をしてくると思う
それで被害に遭ってる人を何人も見てきたから同じ事はできないな
交流好きでも軽いタイプと重いタイプがいるから見分けがつきにくい
だからサイトでゆっくりやってる方が好きなんだよ…
同人だけやってる訳ではないんだから

488スペースNo.な-742014/02/18(火) 19:04:52.68
面倒臭い奴いるよなー特にオンラインだけでやり取りする人は地雷が多すぎる
自分もメンタルが直接モチベーションに影響する豆腐ハートだから無理に交流広げないようにしてる
傷ついたり無意識に傷つけたり気になって作品どころじゃなくなるから
趣味でストレス抱えるとか馬鹿馬鹿しいと気づいてからジャンル愛と作品づくりに重点を置くことにした
友達は10年来のイベントで会うだけの人たち数人だけど驚くほど快適にやれてるよ

489スペースNo.な-742014/02/18(火) 22:52:53.80
自分のめんどくささを自覚している人と
他人のめんどくささを言ってる人とが同じところで語ってるから
前者は耳が痛むな

490スペースNo.な-742014/02/18(火) 22:59:10.61
ここの人たちは自覚してヒキってる=学習はしてるから
別に気に病まなくても良いんじゃないかな
過去のことは仕方ないよ

491スペースNo.な-742014/02/18(火) 23:00:52.02
長文で疲れるスレになってきた

492スペースNo.な-742014/02/18(火) 23:04:49.42
そこまで長文か?
報告系スレだからこんなもんだと思うけど

493スペースNo.な-742014/02/19(水) 11:04:18.01
初めて同人始めた頃、手探りに交流も頑張ってた当時だけど
1週間おきぐらいのスパンで連絡を取りあってた相手に
「都合の良い相手扱いしないで」と言われた事はある
当方、家のPCは3日に一度しか立ち上げないし
リアルはリアル、仕事は仕事、趣味は趣味と完全に時間を切り分けて生活してたから
返信に時間かかる旨もサイトに注書きしてたんだけどな
SNSやってて、毎日誰かしらと語ってる人にしたら1週間って長いんだろうけど
嫌味っぽく当て付けてくる事ないよなーと思う
今は時間感覚の合うのんびりした人とだけ、ヒキ気味に活動してる

494スペースNo.な-742014/02/19(水) 11:06:57.18
こちらからばかり連絡取る相手はもう諦めた

495スペースNo.な-742014/02/19(水) 13:37:46.65
交流のペースが早い人も遅い人もそれぞれ50:50の関係を求めてるけど
思ってるのと違うんだろうね
自分は彼氏彼女のような、学校で毎日話すような友達じゃないんだから
四六時中話しているのは難しいと思う方だ
適度な距離感がいいのに都合のいい相手扱いしないでって…そんな事言われたら凹むわ
返信が遅い事を言っても理解してくれない人は必ず関係が拗れて終わる
ちゃんと理解してくれる相手もいるからそういう人と交流したい
最近のネットは反応がタイムリー過ぎてついていけない
今はサイト利用者が少ないようだけど、
昔はサイトでもタイムリーな返答を求められて大変だったかもしれないが

496スペースNo.な-742014/02/19(水) 14:23:16.29
>>495
493だけど
>彼氏彼女のような、学校で毎日話すような友達じゃないんだから
ほんとこれ
お互い合う人を見つければ良いだけの話なんだけど、なかなかだよね
ただでさえ斜陽で人の出入りが鈍いジャンルなのに
何でか距離無しっぽい人が連続で入ってきたのと
合わないと分かった時に黙ってスルーしてくれたら良いのに
わざわざご丁寧に捨て台詞言われる事も多くてハート抉られたわ

497スペースNo.な-742014/02/19(水) 22:22:38.44
まあ最近はとくに四六時中べったりな関係が増えたこともあるけど
そう何度も何人にも何か言われるようなら不誠実な部分があるんじゃねーの…

498スペースNo.な-742014/02/19(水) 22:38:34.90
サイト引っ越ししたからリンクのURL変更してくれってメール送ってからもう3年ぐらい経ってるな・・・こっちはその間にヒキになったんだけども。
嫌われて意図的に無視されてるんじゃなくて、知り合ったジャンルのサイトは更新せずに色んなジャンルを渡り歩いてるだけだからもうリンク自体切って欲しいわ

499スペースNo.な-742014/02/20(木) 10:26:55.36
>>493>>495
すごくわかる
同人の知り合いってネットで知り合ってイベントでも会うようになった人達ばかりなんだけど、
元々イベントとアフターで遊ぶくらいしかしてなかった
それ以外だと原作公式イベントがあった時に一緒に行ったりするくらい
プライベートで遊ぶのが嫌って訳じゃないけど、私生活は私生活の友人知人がいるし、
同人友達とはイベント参加ついでにご飯食べたりできれば十分だったしそれで楽しかった

でもツイッターが流行りだして友達にどうしてもって誘われて何となくやり始めて、
その四六時中私生活を晒しあってる感じが合わなくて結局自分は1年くらいでやめたんだけど
周囲はすっかりそれに慣れてしまってて、
私と常に連絡取れる状態じゃなくなったことに文句を言ってくるようになった
普段何やってるかわからないのにイベントでしか会えないなんて冷たいだの、
イベントの時だけ会いたいなんて都合がいいだの言われる
何年も付き合いがあって以前はそれでみんな平和にやってたのに、ツイッターができてからはずっとこんな感じだ
一度リアルタイムで相手の様子がわかる手段を手に入れるとそれを失うことに耐えられないようだ
私の行動パターンは以前と何も変わってないのに、変わったのは向こうなのに、何故かこっちが責められる
別に同人友達を大事に思ってないわけではなく今までと同じ距離感で付き合いたいだけなのになぁ

500スペースNo.な-742014/02/20(木) 11:29:13.61
そろそろオフの話やSNS系の話はスレチだけど、すごくわかるよ
ヒキサイトしてる自分達とそういうタイムリーな交流をしている人達は
交流ペースが違うんだろうね
スルーしてくれればいいのに捨て台詞吐いていくってものすごくわかるし、
構うのも嫌でうざい
そういう事を平気でする人はリアルではあまりいない事を考えると
ネットの付き合いだからなんじゃないかなと思う
創作する人間への要望が多い人もよくいるみたいだし
ヒキるならぼっち覚悟でやるしかないのかな…

501スペースNo.な-742014/02/20(木) 13:53:09.01
中学時代、まだネットも万人がやってない時代
郵便を使って文通をしてた頃の距離感が一番心地よかった
サークルとか作って、年に数回イベントで会って遊んで楽しかったし
その頃の友達は今でも繋がってる
青春時代の思い出補正もあると思うし、アラサーBBA乙されそうだけどさ
15年ぶりに誘われてこの世界に戻ってきたんだが色々と着いていけない事が多すぎる

502スペースNo.な-742014/02/20(木) 13:57:12.53
>年に数回イベントで会って遊ぶだけで楽しかったし
誤字すいません

503スペースNo.な-742014/02/20(木) 14:05:24.66
>捨て台詞
いるいる
直接言わず、誰に言ってるのかわかるようにブログに愚痴書いたりね
ツイッターはそう言う当て付け地獄だったから即辞めた

504スペースNo.な-742014/02/20(木) 22:36:55.19
若い時から活動してる方がそういうところ有利だよな
オフの書き手になったのが遅くて
昔知り合って今でも連絡取り合うような友人がいない
知り合いも作らず好きな本を買って好きなタイミングでジャンルを変える海鮮生活は気楽だったけど

505スペースNo.な-742014/02/21(金) 11:12:11.60
少し前なら多少更新しなかったり連絡しなくても
忙しいんだろうなと相手の都合を推して測るのが普通だったが
今は日記で忙しいアピするぐらいが普通だもんな
少し間が空いたくらいでここに言われてるような台詞吐かれるのは
単純に相手が自分を嫌ってるサインだと思ってるので
ありがたく何の未練もなくCO対象に整理させてもらってる

506スペースNo.な-742014/02/23(日) 00:27:20.72
捨て台詞吐く方の気持ちも何となく分かるんだよ
相手からすると都合のいい時だけ声掛けてくる薄情な奴なんだろう
密な交流は性格的に無理だからヒキるしか無いんだよな…

507スペースNo.な-742014/02/24(月) 19:34:51.70
てか嫌な言い方すれば都合のいい友達が欲しいよ
こっちも気がついた時に連絡して向こうもそうしてくれる
その結果タイミングが合う人が友人として残る
理想
まあ無理ゲーだしそんなこと思ってるから
交流ダメダメなのは分かってるw

ネット初期(?)は、知らない人と知り合える楽しさに
今からは考えられないほど交流してたんだけどね
常にマメなのは向いてない模様

508スペースNo.な-742014/02/25(火) 12:05:55.77
別に自分の好きなペースで付き合える人と交流したらよくない?
何でそんなに自分を卑下するのかわからない
「向こうが自分に合わせてくれない!」って勝手に怒ってるだけじゃん

それはそうと、今サイト同士の付き合いってどうやってるの?
メルフォでのやりとり?イベントで知り合った人とリンクし合ってるとか?
今はやってないけどSNSで知り合った人と交流してるとか?
交流するならリンク必須なのかな

509スペースNo.な-742014/02/25(火) 12:24:10.94
付き合いのあるサイトはない\(^o^)/

リンクページは無駄に準備されているけれども!

510スペースNo.な-742014/02/25(火) 13:13:30.68
リンクページには借りた素材のサイトさんのみ!\(^o^)/

511スペースNo.な-742014/02/25(火) 13:51:25.76
もうサイト同士でのやりとりは一切やってない
昔はメルフォや拍手のやりとりで他管理人さんと仲良くなったけど、
今は完全に面倒くさくなってコメント返信すらしたくないから拍手もメルフォも全部外してる
ツイッターも面倒だからやめたし、ただひたすら黙々とサイトを更新してるわ
サイトと平行して支部にもUPしてるから、サイトの拍手外してからは支部にコメント付けてくれる人が増えたな
支部は最初からコメント返信はしてないので気は楽
交流はオフやってるからオフのほうではそこそこ普通に付き合いは続いてるけど
ネットではもう一方的に発信するのみ

512スペースNo.な-742014/02/25(火) 13:52:28.53
リンクページ自体置いてないわ…
それでもリンクしてくれる人はいるからありがたいやら申し訳ないやら

513スペースNo.な-742014/02/28(金) 06:30:16.23
自分でゲームを作ってみたい人必見。

「ウディタ」とは? 
・ダウンロード完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いです。その分初心者には難しいかも。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■作り方しだいでパズル・シミュ・アクション・ RTS・他なんでも作れます。
■「コモンイベント」を利用すれば、自分では難しいシステムも実現できます。
■この作品で作られたゲームは短いものや体験版を含めれば1000作以上です。
 大部分が無聊で遊べるのでやってみよう(このツールで作られた商用作品もあります

514スペースNo.な-742014/02/28(金) 21:45:16.20
ノウハウ板に居着いてるヤリマンビッチの糞コテ
ニャウ島ニャウ子の立てたスレを埋めるのにご協力ください
同人をしてないし、オタや童貞を馬鹿にし
30代以降はノウ板に来るなとかのたまってます
森のバザースレで、規約を読んだうえで無視した出品
大手になりたいスレで、三毛会場に一般参加して通行人にあちきも無料配布をする、と宣言
社会人スレで、あちきは絵の仕事してる、みんなもそうすればこのスレで話してるような悩みも無くなるのに発言
自分でたてたスレを自分で毎回たてては埋めてると発言しておきながら、途中から路線変更「規制が怖いからやめた」→じゃあいじめじゃなくね

(´・ω・)お悩み相談室(・ω・`)つ【7】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1393540814/

上手い人や売れっ子を分析して見習うスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1366363249/

ここに書き込んだら何が何でも原稿へ向かうスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1382308941/

515スペースNo.な-742014/03/05(水) 10:40:43.80
イベントでもぼっちで1時か2時くらいには撤収してるんだけど
売り時過ぎたら暇なんだよね
スペでぼけっと座ってる間、なにか良い時間の潰し方無いかなあ

516スペースNo.な-742014/03/05(水) 13:10:23.61
携帯ゲームとか文庫本読むとか?

517スペースNo.な-742014/03/05(水) 15:31:59.80
次のイベントのネタをスケブに描いてる

518スペースNo.な-742014/03/05(水) 16:36:04.52
あー、それいいかも
自分は字だから携帯に打とう

519スペースNo.な-742014/03/07(金) 22:34:11.14
カレシつくれん

520スペースNo.な-742014/03/09(日) 20:02:17.85
自ジャンルはとにかくエロくないと駄目って風潮だから
友達以上CP未満でほのぼのが好きな自分は交流が難しい
SNSで交流頑張ろうとしてたけど
無理して苦手なエロ話に合わせたら精神消耗しただけだった…
2年SNSで探してもエロ無し派が見つからなかったのでSNS止めてサイトに引きこもる
ヒキサイトは快適だけど寂しさは拭えないね…
無理してない分気持ちはかなり楽になったけど

521スペースNo.な-742014/03/19(水) 15:46:02.33
交流苦手なりに少しずつ知り合いが増えてのんびりでも楽しい活動してたのに
オフ会に行ったらあからさまに避けて来る人がいた
そのジャンルの古株サークルさんで、遠回しだけど聞こえみよがしに
私の絵柄が苦手〜みたいに言われててすごく傷ついた
その場で企画も持ち上がり連絡しますと言う話だったが私だけメールが来なかった
特に仲良くしてもらってる人に相談したけど、その人は前にも新しく入った人に冷たく当たる事があったらしい
自分の絵柄と似てる人を追い出したがるらしい…
もう悲しいし悔しいしこんな事で悩むのも馬鹿馬鹿しい、でもジャンルは好きなんだよ…
なんでこんな事になっちゃったんだろう

522スペースNo.な-742014/03/19(水) 15:49:12.39
誤字
聞こえよがしでした

523スペースNo.な-742014/03/20(木) 11:47:08.27
ここはサイトの話をする場所でスレチだよ

524スペースNo.な-742014/03/20(木) 14:45:51.09
さかのぼってみたけど>>523の言うことがスレチならこのスレ半分ぐらいそうだね

525スペースNo.な-742014/03/20(木) 18:11:16.66
>>521


自分は現ジャンルから割り切って交流一切しなくなったわ
企画もアンソロもな〜んも誘われないけど気楽だよ

526スペースNo.な-742014/03/21(金) 19:50:17.98
>>524
そうだよ、スレチ
スレタイと1読んでね

527スペースNo.な-742014/03/23(日) 17:00:31.59
またこいつか

528スペースNo.な-742014/03/23(日) 19:38:50.31
スレチなのに居座ってごねる困った人がまだいるのか

529スペースNo.な-742014/03/25(火) 09:18:23.82
スレチスレチうるさい人とどっちがいつこいかな

530スペースNo.な-742014/03/25(火) 10:55:30.08
ここはヒキだけど本当は交流したい
でも交流苦手で下手って人のスレ

531スペースNo.な-742014/03/25(火) 12:19:29.12
そうそう、しかもサイト管理人のスレだから
1にあれだけ説明してるのに何故読まないのか…

532スペースNo.な-742014/03/27(木) 00:01:05.16
サイトをやっててオフも活動してる人って多いと思うんだけど
ヒキサイト管理人してるんだけどオフに出たら〜って弊害の話もスレチなの?

533スペースNo.な-742014/03/27(木) 00:06:28.01
以前はそれもありだったけど
そういうの嫌だって人がでて荒れたから
今はもう当たり障りない感じになってる
探せば該当するスレがどこかにあると思う

534スペースNo.な-742014/03/27(木) 00:17:28.54
ありで良いじゃない…なんで細々分けたがるんだよ
何へのこだわりだよ>そう言うの嫌

535スペースNo.な-742014/03/27(木) 09:33:48.44
温泉のオフ者に対する嫉妬じゃないかと

536スペースNo.な-742014/03/27(木) 16:18:13.01
何もかもスレチスレチ言い続けた結果同人板に同じスレが立ったんだろ
最初はツイッターだった

537スペースNo.な-742014/03/27(木) 16:25:23.20
温泉がオフ者に嫉妬するってなんだよw
オフ者が温泉を馬鹿にしてるのは見たことあるけど逆があるのか
どっちでも良いけどノウハウは同人=オフ活動って思考回路の人が多いから
スレチスレチと騒ごうがオフの話題も出てくると思うよ

538スペースNo.な-742014/03/27(木) 16:29:30.66
>>1読んだけど、どこにもオフの話題NGとは書いてない
逆にヒキにもいろんな形はありますとは書いてるがね
スレチと騒いでる人は文字通りサイトにひきこもって出ない、興味無い派?
>>530の言う事が趣旨なら、サイトにひきがちでボッチだけど
多少の交流はしたい、オフもしたいも趣旨に適ってると思うんだが

539スペースNo.な-742014/03/27(木) 16:59:42.33
スレタイの頭にわざわざ「サイト」って入れてあるくらいだから
オフの話はスレチだと思ってたよ

540スペースNo.な-742014/03/27(木) 17:04:01.27
色々な他のスレでも
スレチスレチこれはダメあれはダメ
同人板に行けIDでる板がいいと採決されるまで
徹底的に荒らすって荒らしがでて分裂して過疎ったのを見てきたから
ここでも同じ事をしてただけだと思う

541スペースNo.な-742014/03/27(木) 23:08:15.40
自衛のために解析つけてる。
小説数話を開いたけどろくに読んでないみたい。
なのに以降、トップページには1時間に一回ぐらい来ている人がいる。
何してるのこの人・・・
っていうかどこから来たの・・・

542スペースNo.な-742014/03/28(金) 08:10:12.99
巡回ソフトの更新チェックだろ

543スペースNo.な-742014/04/01(火) 23:38:19.11
>>541
自意識過剰すぎw

544スペースNo.な-742014/04/01(火) 23:49:46.45
は?

545スペースNo.な-742014/04/01(火) 23:54:43.06
別にええんやないの?スルーで。

546スペースNo.な-742014/04/05(土) 21:32:37.13
まあこんなどうでもいいことに対してわざわざつっかかる543には
何かやましいことでもあったのだろう

547スペースNo.な-742014/04/25(金) 12:26:10.75
たまに反応欲しいけどサイトが一番楽
どこにも繋げないでオフでだけサイト知らせてゆっくりしたい
似たような人はいないのかな

548スペースNo.な-742014/04/25(金) 12:46:47.45
ここはサイトの管理人がその事について話す場だから
>>521は完全にオフのみの話だしここのスレタイと違うじゃん
同人活動に疲れたスレもSNS系の話は嫌われてるし、
何でもありな該当スレがあるんだから不満ならそこへ行って話せば?
あるのにいつまでも張り付く意味がわからない

549スペースNo.な-742014/04/25(金) 13:42:37.20
ネット上で知り合った人とかでもオフ会参加するんじゃね?
サイト管理人同士でオフ会って普通にあるし
そもそもオフ会がオンラインからオフラインで合いましょうだし

550スペースNo.な-742014/04/25(金) 13:55:33.64
それならそれで、ちゃんとサイトの話に繋がるように書き込みしなよ
ただでさえSNS系のスレッドが多くて個人サイトの話がしにくいのに
どこに行っても追い出されるのはそのスレに合った話をしないからじゃないの?

551スペースNo.な-742014/04/25(金) 13:57:36.22
書き込んだ奴に言えよw
単にオフ会と聞いて速効でオフ者がと思っただけなんだろ?

552スペースNo.な-742014/04/25(金) 13:59:36.75
関係ないのに何故絡む

553スペースNo.な-742014/04/27(日) 10:28:53.82
ポテトが辛くて何故おいしい!

554スペースNo.な-742014/04/27(日) 18:58:11.35
絡ムーチョ!

555スペースNo.な-742014/05/04(日) 18:24:59.95
斎藤一人さんって知ってますか?

556スペースNo.な-742014/05/04(日) 19:01:26.57
オカ板でやれ

557スペースNo.な-742014/05/04(日) 21:54:48.64
なにこれ?あらゆるスレにあるけどw

558スペースNo.な-742014/05/06(火) 17:45:25.52
とぼけんなよ

559スペースNo.な-742014/05/07(水) 11:28:06.81
ここで見当違いの書き込みし続けて荒らした本人が
いる必要もないのに居着いてまだ荒らしてるみたいだね

560スペースNo.な-742014/05/07(水) 12:52:12.12
板に棲み着いてるから放っておけばいい
気にするだけ無駄だよ

561スペースNo.な-742014/05/18(日) 04:42:32.44
同人者はTwitterピクシブをやるのが普通たいな風潮がもう嫌だ
サイトだけでゆったりやりたい

562スペースNo.な-742014/05/18(日) 06:43:06.46
ツイはなくても平気じゃない
pixivはちゃんと売りたいなら宣伝だけでも必要だけど

563スペースNo.な-742014/05/18(日) 14:34:37.96
>>561
やればいいじゃん
人がこないだけだよ

564スペースNo.な-742014/05/20(火) 22:50:00.24
>>561
禿同
サイトメインでやってた方がトラブルに巻き込まれなくて済む
好きな書き手にはタイミングを見付けてそこそこ好意も伝えられているし
あまりないけど感想もたまに凄く丁寧なものも頂ける事があるから
楽しい事もあるしひっそりやってる
やってるのはサイトだけではないけれど、メインはサイトで他はあまり力を入れずにやってる

565スペースNo.な-742014/05/24(土) 21:54:02.00
アクセスアップのために交流(幸やSNS参加)しようかな・・・
でも嫌なことがあったらどうしよう・・・
でも読んでくれないのはつらい・・・
っていうのをかれこれ5年ほどやってる

566スペースNo.な-742014/05/25(日) 15:42:36.54
やって合わなかったらやめるってのも手だとは思うよ

別ジャンルだけど久しぶりにサイトオンリーの人を見つけて
へえ〜珍しいな今時…なんでSNSやらないんだろ、人来てるのかな?と
自分もサイトオンリーなの忘れてそう思ってしまった
馴染めてなくても意識は持っていかれてるんだなあ

567スペースNo.な-742014/05/27(火) 20:30:46.02
前々ジャンルをサイトの過去ログに載せてるんだが
それを読んだ方から感想のメールを頂いた
嬉しかったし有頂天になったしメールそのものは本当に心から嬉しい
だけどお返事を書くのが難しい

だって、もうそのジャンルを書く気は無いんだよ…
最後の方は10部も売れなくなって心折れて撤退したんだ
それから何年も、誰からも、感想など来なかった
読んでくれた人に罪は無い1パーセントも無い
その人は後からはまっただけなんだろう
だけどすみません自分にも遅すぎました

568スペースNo.な-742014/05/27(火) 21:12:53.04
同人誌つくるだけが同人活動じゃないんだぜ

569スペースNo.な-742014/05/27(火) 21:22:33.01
568だけど自分あてかな?
いやもう過去ログ入りさせてるし自分の中ではすべてが過去扱いなんだ
十年単位で前のジャンル言ったら今さら感伝わるかな
3〜4年前に最後だからと十万字の連載をオンラインオンリーとして載せても
すでにオワコンジャンルだったからか感想はなかった
それでケリつけた萌えも出し切ってたし
今さら熱いメールをいただいても恐縮するしかできないんだな

570スペースNo.な-742014/05/27(火) 21:26:50.82
>>567
原作も567の創作も
年月で色あせたりしない、いい作品だってことだよ
過去作に感想送るなんて
送った方もかなりの勇気が必要だったと思う
今はもう書かないけど感想ありがとう
だけでもお返事あったら嬉しいよきっと

と、10部売れれば万歳なhtrが言ってみる

571スペースNo.な-742014/05/27(火) 22:24:08.29
好きだった頃の記憶たぐりつつ、過去の思い出とか交えつつ
感想嬉しかったよ〜って普通に返せばよくね?
別に無理しなくたってそれくらいはできるだろうよ…
今さらとか言ってやるなよ(´・ω・`)

572スペースNo.な-742014/05/27(火) 23:12:03.09
今さらって言っちゃうものをなんで載せてるのさ・・・

573スペースNo.な-742014/05/27(火) 23:37:25.00
後からはまった人にはありがたいから載せるのはいい事だと思うけどな
感想については…難しいな

574スペースNo.な-742014/05/27(火) 23:41:32.78
返事書かなきゃいいんでないかい?

575スペースNo.な-742014/05/29(木) 13:58:10.10
返信なしは流石に寂しいから
感想ありがとうってさらっと書いとけば
良いんじゃない?

576スペースNo.な-742014/05/29(木) 15:49:28.22
自分は返信は一切やってない。
感想くれる事はとても嬉しいけどコミュ症だし、
返信しませんって書いてるのに感想くれるって事は返信しないからこそくれてるんだと思ってる。

577スペースNo.な-742014/06/05(木) 03:46:54.98
せっかく作ったの消すのも忍びないし後からはまった人に少しでも足しになればと思って
過去ジャンルサイトも置いたままだ自分
今更過去ジャンルについて語ることは無くても感想ありがとうは言えるな別に

でも当時感想もらえなくてやめたんだったら今更感は分かる
その当時の無言の閲覧じゃなくて今の感想くれた人に当たるのはお門違いだけどね
出会うタイミングが合ってたらもっと作品書きつづけられたかもって思うと惜しいな

578スペースNo.な-742014/06/16(月) 17:32:38.37
NHKファミマーデオ中東イジリパクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク店員ブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKファミマービデオ中東イジリパクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク店員ブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKファミマービデオ中東イジリパクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨー店員クブリトニー反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

579スペースNo.な-742014/07/01(火) 03:56:50.05
自ジャンルのオンリーイベントがあるらしく、そのイベントのバナーって貼らなきゃダメなのかな?
自ジャンルの他のサイトはリンク貼ってる所が多いみたいで…
ヒキこじらせてて、解析から自サイトが知られるのがちょっと怖い

580スペースNo.な-742014/07/01(火) 08:03:55.82
そこまでいくともうローカルに引っ込んどけとしか

581スペースNo.な-742014/07/01(火) 13:43:54.85
出ないイベントのリンクは貼らないかなぁ
主催が個人かつ友人とかなら支援の意味で貼るけど

5825792014/07/01(火) 21:02:05.67
気を悪くしたならすまん
サイト運営始めて一年も経たないひよっこだからジャンル者なら
リンクするのが普通なのかと疑問に思って書き込んだのもあったw
出ないならリンクしなくていいんだな 教えてくれてありがとう!

583スペースNo.な-742014/07/02(水) 20:01:14.45
もちろん、純粋にそのイベントを応援したい気持ちがあるなら
「参加はできませんが、こっそり応援しています!」の一文とともにリンク張るのは素敵だと思う
そうじゃないなら無理して貼る必要は全くないYO

584スペースNo.な-742014/07/03(木) 03:08:07.08
イベントリンクってなんとなく貼らなきゃいけないような雰囲気あるよね
自分も応援の意味で貼ろうとして、ついでに主催のサイトに行ったら
でかでかと逆カプ同盟バナーが置いてあってきっぱりやめたことあるw
外出ると何があるかわかったもんじゃないわ…

585スペースNo.な-742014/07/03(木) 09:31:43.53
>>584
おまおれ
火花にジャンルのプチがある!参加しようかな!と特設サイトをみたら、
埋め込まれてるツイッターに地雷カプの応援リツイート(?)+カプ画像が目に飛び込んできて…
そっ閉じして火花を見送ることにしたわ

586スペースNo.な-742014/07/13(日) 12:55:37.47
嫌いなもの、人が多すぎてもうヒキでいいや…

587ニャウ島ニャウ子 ◆YnkOp6OQ5Uiv 2014/07/13(日) 18:21:11.85
>>586
オナニーだけでおわっていいの

588スペースNo.な-742014/07/13(日) 23:17:21.07
オナニー気持ちいやん

589スペースNo.な-742014/07/13(日) 23:20:58.33
数年前にパクバレして支部逃亡→サイトヒキなやつにロックオンされて
構図とかネタとか結構ゆるパクされてんだけど
ここ的にどうすべきだと思う?

590スペースNo.な-742014/07/14(月) 00:30:43.47
ニャウ子はオナニー毎日がんばるんだぞ

591スペースNo.な-742014/07/14(月) 02:23:04.31
ニャウたそ〜

592スペースNo.な-742014/08/05(火) 22:09:31.80
地雷が多すぎて交流できない
好みが、これこれが地雷です!より、これこれだけが大丈夫ですっていうホワイトリストなタイプだから全然続かない

593スペースNo.な-742014/09/15(月) 14:32:17.86
>>592
自分もそれ
結局引きこもりになる

594スペースNo.な-742014/09/23(火) 13:50:05.15
>ホワイトリストなタイプ
自分もそれだ
公式で扱い悪くて何かと叩かれてるキャラが好きだから自然にそうならざるをえなかった

595スペースNo.な-742014/10/10(金) 16:59:05.51
同人の作家同士やファン同士の距離感や萌語りのテンションが苦手
でも1つのジャンルやカプで描き続けてるといつの間にか人のつながりができる
好意的に来てくれる人にはついついノリ合わせちゃって流されやすい性格だから、合わせてるうちにストレス溜まって
気がつくと自カプジャンルそのものに嫌気が差してしまう
今回好きになったジャンルも最初はすごく楽しかったのにだんだん萎えることが増えてきてもうダメだ
一人で勝手に萌えを吐き出してるだけで楽しい 見てる人は勝手に萌えたり共感したりしてくれればいいんだけどな

596スペースNo.な-742014/11/06(木) 10:01:53.35
メルフォに某国の人からメールがきた
丁寧な感想も書いてるけど、自サイトURL付きで相互リンク願いな上に、名前が日本語で訳すとう○こ男
こいつに返信したくないわ
メルフォなら安全だと思っていたのに…

597スペースNo.な-742014/11/06(木) 16:27:04.41
ほんとう○こ国家だわw

598スペースNo.な-742015/02/04(水) 16:28:00.65
交流はもうこりごりだわ

599スペースNo.な-742015/02/05(木) 21:12:14.45
渋やってたけどブクマ3〜5くらいで
閲覧数も200程度
サンプルあげても大差ないしU30だから宣伝効果ゼロとしか思えない

渋やめてサイトヒキに戻りました
宣伝効果あってこその渋だよな…

600スペースNo.な-742015/02/12(木) 01:02:36.00
支部もツイも地雷が多くて胃が痛くなる
交流したくても、少しでも地雷が目に入るだけで駄目だ
やっぱりヒキが一番安心する

601スペースNo.な-742015/02/19(木) 01:33:52.01
本買ってくれるのも感想くれるのもうれしいけどそれをこっちに強要されているんじゃないかと思えてきて辛い
別にそんなことないのかもしれないけど
萌語りしたいし友達も欲しいとも思うけどそれ以上に本当に疲れてきた
好きにやらせてくれ…でも寂しい…
壁打ち寂しいけど一番楽しいし心置きなくできる…

602スペースNo.な-742015/02/21(土) 00:34:58.05
たまに交流したくなるけど今は交流手段がツイしかないのがつらい
地雷はないけどツイやるとサイト放置になるからやりたくない
絵茶とかメールでやりとりしたいけど亀速度で交流してくれる人いない気がする

603スペースNo.な-742015/03/09(月) 19:50:01.81
ツイやってみたんだけど次第に無視されるようになった
それでもマイペースに呟いてたら当てつけみたいな空リプ?が飛ぶようになって流石にアカウント消した
常時萌え語りしてないといけなかったのかな
周りは萌え語り以外の話もガンガンしてるのに自分が萌え語り以外をすると疎まれる不思議

604スペースNo.な-742015/03/10(火) 15:46:14.78
無視っていうのはリプ送ってもスルーされるのか
私が呟いてるのに誰もリプくれない><なのか

605スペースNo.な-742015/03/10(火) 20:36:54.42
>>604
603だけどリプ送ってだよ
気に触るような内容ではなかったはずだし多分ミュートされて通知も無視されてたんじゃないかな
自分はツイで頻繁に絡むタイプじゃなかったから切られたのかも

606スペースNo.な-742015/03/11(水) 00:13:17.16
>>605
ミュートされてる(リプ蹴りする)人と605の呟きに当てつけする人はそれぞれ別人なの?
もし全員繋がってて605だけにその対応ならイジメみたいで怖いね…
もしかしてマイナージャンル?

607スペースNo.な-742015/03/11(水) 11:03:00.32
>>606
ゴリゴリのマイナージャンル
交流下手だけどツイ始めないと萌え語り出来ないような状態だったから始めた
サイトで交流出来てた人もいたし
今思えば当てつけしてきた人は早めにリプ蹴りしてきた
他の人はその後徐々にリプ蹴りし出した感じ
無視してたのに今もサイトにコメくれる人もいるから裏で色々あったのかもしれない
ヒキサイト最高だわ…

608スペースNo.な-742015/03/11(水) 18:25:48.85
>>607
うわー…自分もマイナージャンルだからその村社会っぷりが目に浮かぶわ
ジャンル者の垢チラ見しただけで露骨にドロドロしてたから即回れ右してツイ参入諦めたよ
書き手が少ない状態で嫌いな作風語りなんかしたら特定余裕でただの悪口なのによーやるわと思った
今でもツイで陰口言われてるみたいだけど、ツイッターで気が済むのかサイトに直接凸は来ないから
ヘドロを魔界に封印してくれるツイッターっていいツールだよねと思って忘れてる

609スペースNo.な-742015/05/02(土) 13:45:35.24
マイナージャンルでツイやろうか迷ってたけどそんなにどろどろすんのか。ただでさえジャンル傾向的にどろどろした人多そうなところだからやめとこう。平和なヒッキーライフを送ろう

610スペースNo.な-742015/05/05(火) 10:47:33.25
umu

611スペースNo.な-742015/05/05(火) 21:39:45.17
ツイで交流していないと本もスルーされる上に居ないもの扱いだが
イベントではこちらの会話を聞かれているような探られているような居心地の悪さが精神的に辛くなってきた 部数もチェックされてると思う
新刊も5冊くらいしかでなかったし
たまにツイでリプしてもほとんどのフォロワーに蹴られているし
もうこのままだと悪い方向に考えて鬱になる
理由はわからないけれどジャンルから出ていけと思われてる気さえする
原作は好きだしどうすればいいのかわからない

612スペースNo.な-742015/05/05(火) 22:50:01.48
イベントは見えてしまうけど、ネット上で交流してる人がいるところを覗かない
被害妄想加速するぞ

613スペースNo.な-742015/05/13(水) 03:20:17.93
ツイ支部とかSNSの盛んなジャンルほどスペースに2〜3人で固まって
他のスペースを常に見ながらチェックしてるような奴多いんだよね実際
こういう事前にグループ作るようなのが嫌いで未だにツイッターに手を出したくない

創作スペースで初めて参加したんだけどヒキでもすごい居心地よかったよ
ちゃんと机上の現物見て初めての人でも一言とか声掛けてくれる人の多さにビックリした
こっちが交流苦手ゆえにキョドった返ししか出来なかったのが申し訳なかったけど

614スペースNo.な-742015/05/15(金) 01:27:38.48
ひとこーない ひとこーない
サーイートーにーひとこーない

615スペースNo.な-742015/05/15(金) 01:28:09.52
ごめん誤爆した

616スペースNo.な-742015/08/22(土) 14:12:56.83
ヒキサイト管理人は絶滅したのだろうか

イベで話した人と仲良くなれそうだったけど
こちらがツイやってなくて連絡途絶えた…メールじゃ駄目か…
ツイは書くこと無さ過ぎていつか毎日の便通のこと書いてしまいそうでやなんだよな

617スペースNo.な-742015/08/28(金) 23:44:18.52
3年前に支部投稿してそこそこブクマは貰えてたけど
地雷が多いわみんな右にならえで原作にはない支部設定だらけだわで嫌になった

1年前から支部見なくなって半年前からブログに引きこもった
昔に比べて絵が下手になっちゃってたけど評価を気にせず描きたい絵を描ける楽しさを思い出せた
絵が溜まってきたので倉庫用のサイトもそろそろ作ります

618スペースNo.な-742015/09/02(水) 20:01:16.55
ヒキサイトというかヒキブログやってる
引き籠ってるくせに簡易アクセス解析で閲覧数をつい見てしまう
閲覧数が少ないと落ち込む
コメントが無いと落ち込む
でもコメント来たら返事に困る
自分でも何やってんだろって思う
もっと反応気にせずマイペースに描きたい

ついでにあげ

619スペースNo.な-742015/12/24(木) 03:38:22.11
なぜ上げる必要が

620スペースNo.な-742016/01/16(土) 20:25:33.76
交流苦手だけどコメントは欲しい
返事苦手だけど
ごめんね

621スペースNo.な-742016/01/20(水) 22:35:19.97
SNSなんて戦場すぎて到底無理

622スペースNo.な-742016/01/24(日) 01:08:08.79
その通りSNSは戦場だったよ
もう行かない

623スペースNo.な-742016/01/24(日) 04:32:12.39
SNSを使ったことないから、実際どう戦場なのか知りたい

624スペースNo.な-742016/01/24(日) 15:34:54.55
Twitter使ってるけどろくに交流してないから
戦場に出てずっと身を隠してる敵前逃亡兵

625スペースNo.な-742016/01/24(日) 21:32:53.38
>>623
例えば友達0の人がフェイスブックに参加するようなもんかな

626スペースNo.な-742016/01/24(日) 21:37:48.78
フェイスブックで説明しても分かるわけないだろ!いいかげんにしろ!

627スペースNo.な-742016/01/24(日) 21:41:28.69
ずっとフォロワー0で評価もブクマもつかないまま
支部に黙々と一人で投稿してる状態

をイメージすると近いかも>フェイスブックで友達0

628スペースNo.な-742016/01/24(日) 23:28:47.95
>>623
頭おかしい人に粘着されたり暴言吐かれたりして自分も頭がおかしくなる
それに気づかないまま頭おかしい人と同じような奇行を繰り返した挙句やっと気づく
そんな感じ

629スペースNo.な-742016/01/24(日) 23:34:16.81
ツイッターや支部の交流が苦手 
流行のジャンルも追えないし
グッズも情報も沢山ありすぎる
交流していないとイベも交流ありきだから本が出ないし感想も来ないから段々モチベーション削られてきて描く気力が失せる
遠征費もバカにならないから赤字覚悟でイベント行くのも辛くなるし
黙ってても見てくれる程の絵馬にもなれない
昔は落書きしたりしてまったり参加するだけでもイベント楽しかった

最近はsnsとかで人気が全部透けて見えるからジャンルでhtrドピコは舐められたりぞんざいに扱われたり、理不尽に嫌な思いすることも多い
交流に消極的だとhtr高尚扱いされたりするし
マイペースに楽しむにはリア時代みたいにノートの裏にでも描いたりして一人で見て楽しむくらいのヒキでやるしかないのかな
今の同人趣味は自分のようなコミュ障に合わないのかもしれない

630スペースNo.な-742016/01/24(日) 23:39:51.31
売れ売れになりたいわけじゃないならヘタレ高尚扱いでいいと思って活動しては
SNSも見ないなら高尚扱いされてることも気付きようがないし
オフだけでもいい作品作ってたら見てくれる人はいないかね?

売れたい・数多く見てもらいたいなら
広報と割り切ってSNSやるしかない…

631スペースNo.な-742016/01/24(日) 23:42:29.82
旬や人口多いジャンルだとそうなのかな
自分は落日過ぎて同人サークルがいないから
SNSしてもあまり意味がない
広告にすらならないからやってる意味あるのかなとふと思ったりする

632スペースNo.な-742016/01/24(日) 23:47:30.45
SNSの交流は連れションみたいなもんだとよく言われるね
連れション嫌いだったわ…

633スペースNo.な-742016/01/24(日) 23:47:58.13
二次同人を宣伝する意味がよくわからんのでやらん
公式もTwitterで検索かけまくってるのみて震えた

ジャンルの話を誰かとこれ萌えるーって話せる気がしない
自分が暴走気味になってしまったかと話したこといつも後悔する
人のは聞けるんだが
あと原作咀嚼の時点で合わない人とも本当に無理

634スペースNo.な-742016/01/25(月) 04:12:25.52
ありがとうとてもよくわかった

635スペースNo.な-742016/01/25(月) 05:32:30.31
気がする

636スペースNo.な-742016/01/25(月) 06:19:02.96
はあ会社行きたくないよー
寒いしずっと布団の中でクリオナしてたい

637スペースNo.な-742016/01/25(月) 23:10:57.20
イベントに一緒に行ったりしてくれる友達欲しいよおお

638スペースNo.な-742016/01/25(月) 23:15:35.98
ドエロ描いてるくせにツイとかでカプのエロ話とか恥ずかしくてできない
みんなよくできるな…

639スペースNo.な-742016/01/25(月) 23:58:17.00
そういうのは本で書くにかぎる

640スペースNo.な-742016/01/26(火) 07:53:01.08
ツイで鍵かけないエロ話は迷惑がられて痛い奴認定されるらしいよ
ツイやったことないからよく知らんけど

641スペースNo.な-742016/01/26(火) 08:07:18.60
そりゃ個室でひっそりエロ話する分には構わんがオープンテラスで堂々とエロ話するのは痛い奴だろ

642スペースNo.な-742016/01/26(火) 09:46:37.93
だよね

643スペースNo.な-742016/01/26(火) 12:46:29.39
SNSに参入しないのはもちろんのこと
個人HPやブログも見に行かない
解釈違いや地雷を見てしまうのが怖いから
自分の萌えだけを発散して誰かに見てもらえればそれで良い

644スペースNo.な-742016/01/26(火) 13:17:28.70
>>637スペ内で話できる友達欲しいわ
あと買い物の合間の店番

ジャンル変わって友達とあまり合わなくなってしまった

645スペースNo.な-742016/02/01(月) 20:54:43.91
足跡が少ないと寂しく思う
でも足跡が多いと「どこから来た!?」と不安になる
コメントがないと寂しく思う
でもコメント貰うと返事に困る

646スペースNo.な-742016/02/12(金) 08:04:16.155058
去年イベ出た時に奇跡的に隣(複数人)の一人だけと盛り上がれた
何年もイベ参加して初めての出来事で嬉しかった
サイトは相変わらず壁打ちだけどあの思い出だけで生きてく

647スペースNo.な-742016/02/13(土) 01:54:50.06
それは流石にキモイわー>646

648スペースNo.な-742016/02/13(土) 04:08:28.05
何もキモくないと思うんだが
よかったね

649スペースNo.な-742016/02/21(日) 18:17:14.76
人気のあるキャラを好きになったのであえて最初から二次創作見ず、
SNSで繋がりもせず、サイトと自分のツイ垢だけで語る風に半年やってみたらすごく気が楽だった

本もあまり宣伝しないし売れないかなあと思ったけどそんなこともなく4桁でてる
このままオンで目立たず交流にリソース割かずに作品に打ち込む方が合ってるみたい
リソースの使い方合ってるかな

650スペースNo.な-742016/02/23(火) 20:18:20.05
サーチ登録してないツイすらやってない本作ったことない真正ヒキだけど
ここ2年間で一日の閲覧者数が8人だったのが50〜100人まで増えた
こういうの嬉しいね
他のサイトや支部見ちゃうと凹んだり地雷踏んだりするから見てない
原作だけ見ながら自分の二次世界作るの楽しいわ

651スペースNo.な-742016/02/24(水) 11:58:51.61
>>650
増えた閲はどこから来たの?

652スペースNo.な-742016/02/24(水) 12:22:05.51
検索避けしてなかったらSNSとかしなくても来るんじゃないのかな?

653スペースNo.な-742016/02/24(水) 12:31:08.02
閲の誰かがツイッターでおすすめしたとか

654スペースNo.な-742016/02/24(水) 16:10:04.51
ヒキっていても閲覧者数多いサイトってあるよね
大概は絵馬字馬だと思うけれど 羨ましい

6556502016/02/25(木) 23:20:59.49
>>651-653
ブログの公式無料アクセス解析しか使ってないから詳細はわからないけど
多分ワードでググってヒットしてるんだと思う
流行ジャンルのマイナーカプ扱ってるからかワードでググると私のブログが1ページ目に出る
検索避けはしてないし閲覧者数が急に激増してる時間帯がたまにあるから
ツイで誰かが広めてくれたってのはありそう

656スペースNo.な-742016/02/26(金) 07:48:38.23
ちょっとうらやましい
うちもたまに閲覧者数が上がる時があってあれっ?って思って解析見るとロボットとかなんだよね
ガチガチに弾いているつもりなんだけど現実は持ち上げて落とされている気分

657スペースNo.な-742016/03/13(日) 11:13:43.60
ヒキサイト管にパクリ認定されたけど似ても似つかなすぎて辟易したw
正直そのサイトは作品ページが分からなくて十回目くらいにようやくたどり着いた
閲さんが見やすいように試行錯誤して作ったうちと一緒にしないでほしい
自分もヒキ体質だけど自意識過剰には気をつけようと思った
パクられ主張のほとんどが実は被害妄想なんじゃないか

658スペースNo.な-742016/03/14(月) 19:01:56.87
サイト本拠地、支部は出張所で細々とやってて、
支部で評価低くてもサイトには人が来てくれて拍手やコメント残してくれるから楽しかった
でも最近飽きられてきたのか、ほっといても更新するやつだと思われてるのか、拠り所だった拍手やコメントも激減
そんなタイミングでぽっと出のhtr支部のひとになぜか見下されて心が折れそう
私が何かしましたか
交流しないのがいけませんか
交流メインな自ジャンルがつらい

659スペースNo.な-742016/03/14(月) 19:11:26.98
>>658です、支部もやってるのでスレチでした。ごめんなさい

660スペースNo.な-742016/03/19(土) 00:19:07.28
先々月見つけた神ヒキサイトが今日消えてた…
私のサイトもあんな風にしたいと崇めてたのに

6616602016/03/19(土) 01:09:53.31
と思ったらスマホからはサイト(正確にはブログ)が見れた
これ閲覧拒否られてる?
1ヶ月更新が無いにも関わらず毎日覗いてただけなんだけど迷惑だったのかな
私は同じ会社のブログ利用してて相手には足跡が毎日残ってるはずだから
交流目的だと思われて警戒されたんだろうか

662スペースNo.な-742016/03/19(土) 02:04:54.85
>>661
403表示されるの?
どのブログサービス使ってるかわからないから何とも言えないけど
足跡が目立ってて警戒してブロった可能性高い

663スペースNo.な-742016/03/19(土) 09:40:00.08
ウイルスソフトの関係で毎日巡回してくるボットがうざくて弾くのに拒否った
PCにウイルスバスターとか入ってない?
660の通ってるサイトもそうだと思う

664スペースNo.な-742016/03/19(土) 12:36:40.63
>>662
やっぱりそういうことも考えられるよね
>>663
ウイルスバスター入ってるわ

665スペースNo.な-742016/03/19(土) 12:51:55.46
>>664
もし660の通ってるブログがうちだったらごめん
違ってもあるあるだからお気になさらず

666スペースNo.な-742016/03/23(水) 00:09:50.40
公開してるのに管理人が足跡チェックしまくってブロックなんてする人のサイトなんて
行かなくてもいいよ

667スペースNo.な-742016/04/01(金) 10:27:03.89
1年半ほど支部に居たことがある
そこで自分の地雷の多さに気付いて支部止めてブログ立てて引き篭もった

どこのジャンル行ってもマイナーキャラやマイナーカプばかり好きになって
地雷カプがそのジャンルで大流行する
なんでだろ?
メジャーカプにハマれたらきっと今よりも楽しいんだろうなあ

668スペースNo.な-742016/04/03(日) 01:49:26.68
>>627
2年位、匿名でどの位の人がコンタクトして来るか見てたけど、
出会い系か何かのブログ誘導でとびきり綺麗な美人がメールして来ただけだった。

669スペースNo.な-742016/04/03(日) 01:53:20.51
友達探すの厳しい年齢で掲示板は弄られるから交流は苦手。
昔はサークルで知り合い増やしたけどね。

知り合いは中堅だから残ってるだろうけど。
こっちが無名だから手厳しいよ。お客さんとして参加するなら歓迎されるだろうけど。
好みもそうだけど、絵のレベル差とか、売れてる売れてないも関係するから中々若い頃みたいには行かない。

サークル以外だと、オフ会ですか?

670スペースNo.な-742016/04/03(日) 15:43:11.67
漫画家志望者or売れないイラストレーター
人体を資料見ないで描くのにこだわるアラフォー童貞のバカ

犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.net ネットウォッチ板
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1458311767/

671スペースNo.な-742016/04/04(月) 09:17:02.03
>>669
交流苦手な奴らが集まるスレでそんな質問されても・・・

672スペースNo.な-742016/04/12(火) 13:47:14.52
承認欲求が強すぎて支部の数字に一喜一憂しすぎてしまって疲れた
結果ブログを立てて引き篭もり
数字出ないって良いわー
その代わりお客さんの数を気にしちゃうんだけどね

673スペースNo.な-742016/04/17(日) 12:44:26.82
リア友以外と交流する気はない&リア友にヲタ友がいないから結果的にヒキサイトになった
渋やってた時期もあったけど
コメントへの返事が面倒臭いしフォロワーの人達との付き合い方がわからんし
渋だと嫌な作風も自然に目に入るしで
逃げるようにブログ作って引きこもった

674スペースNo.な-742016/04/17(日) 16:02:37.24
フォロワーと付き合うって発想がまずないわ
普通の支部ユーザーでフォロワーと率先して交流してる人なんていないよ

6756732016/04/17(日) 19:57:14.17
>>674
そんなものか
じゃあ私が考えすぎてたのかな

支部や他サイトが苦手になった一番の理由が自分の心の狭さ
私には地雷カプと地雷シチュがあるんだけど地雷カプは名前を目にするだけでも嫌
ある人が好きカプの作品を描いててお気に入りにしてたとしても同じ人が地雷カプや地雷シチュを描いてたりすると
今まで好きだったその人の作品ももう全部見れなくなる 
ということが何度もあって渋自体が見れなくなってしまった
渋もツイも他人のサイトやブログも見ずにひたすら自分のブログで作品うpしてる今が一番心が穏やか

676スペースNo.な-742016/04/30(土) 12:48:06.88
足立区在住の漫画家志望者
ストーリー作りにこだわり編集者にも見せないで
数年かけて勝手に長期連載用を作るアラフォー童貞のバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1461234845/

677スペースNo.な-742016/05/04(水) 09:53:42.55
あなたの作品で○○にハマりました。
ていう一番聞いてみたかったコメントをとうとう貰っちゃたよ
こんな引き籠もりブログにそんな嬉しい言葉を残してくれてありがとう
嬉しすぎてなんて返事したら良いかわかんない

678スペースNo.な-742016/05/05(木) 00:31:04.86
下の二行を素直に書けばいい

679スペースNo.な-742016/05/05(木) 20:14:09.20
>>678
そうした
ありがd

680スペースNo.な-742016/05/11(水) 21:47:17.05
毎日ブログうpとかしてみたい
でも人疲れしやすい体質なんで仕事から帰ったらもう絵を描く気力が残ってない
日々の私生活の事は書きたくないっていうか書くネタがない
一人の時間が欲しすぎて最近はネットも億劫になってきた
毎日コメントとかもらってみたい
でも返事するのクソ面倒臭え
リアルでもネットでも交流好きな人ってマジでどうなってんの?
羨ましいんだけど

681スペースNo.な-742016/05/13(金) 15:21:49.56
他人と比べても意味無いよ
ヒキはヒキらしくマイペースに行こうぜ

682スペースNo.な-742016/05/21(土) 15:12:24.52
支部は淡々と作品上げるだけでもいいけどツイッターの馴れ合いだけはマジで無理だった
TLの褒め合いとか尊い…とか見てるだけでも気持ち悪くなったわ

683スペースNo.な-742016/05/22(日) 19:35:06.06
どうしても上手さとか更新頻度とか他人と比べてしまうから私は支部も無理だった
今は淡々と自分のサイトだけを見ている

※たまに他人の作品が見たくなるけど→良い作品見つける→萌えてしばらくブログや支部に通う
→そのうち自分と比べてしまって自分が情けなくなって見るのやめる
(※繰り返し)

あーサイト以外でも人目を気にせず他人と比べずに淡々としていたい

684スペースNo.な-742016/05/26(木) 16:22:06.62
アク解によると毎日来てくれる常連さんが2人いる
内1人は1日に3回も来てくれる
ブログの更新は1〜2週間に1度で動きもあまりないヒキサイトなのになんでだろ?
すごく嬉しいけど不思議

685スペースNo.な-742016/05/27(金) 21:19:01.80
いるいるそういう常連さん
あまり挙動不審だとヲチ目的かと勘ぐってしまう…
スマホで空いた時間に定期的に見るとかだとブラウザが更新されてアクセスがカウントされるのかな

686スペースNo.な-742016/06/06(月) 15:57:51.56
更新が停滞してた頃に見つけた神ブログに拍手コメを送ってみたら半月後に閉鎖した
最近見つけた神サイトに萌えの勢いで3日連続コメしたら次の更新でコメ欄廃止になった
私のせいなんだろうか?偶然なんだろうか?
ともかく空気読めない私は交流向いてないなと思った
今回のも交流目的でなく神の作品に萌えてそれを伝えたかったからコメしただけだけど
ちなみに後者はヒキサイトでなく支部もツイもやってるオープンなサイト
ヒキサイトなのは私の方でコメ欄にはURL貼ったりしてない

ついでに私は>>660

687スペースNo.な-742016/06/06(月) 16:07:31.50
なんか愚痴っぽくなったかな
違うんだ
私は空気読めないから相手に迷惑かけても気付かないからそれが気になるだけなんだ
こんなに気になるならもう私はコメントしないほうが良いなそうしよう

688スペースNo.な-742016/06/06(月) 17:02:37.36
>>686
大丈夫、偶然だし考えすぎだよ
気難しい管理人さんはどこにでも一定数いるよ
ネガ管ってやつかな
せっかくの好意を悪い方にしか受け取れない人
自分も同じようなことがあったから分かるけど、ちゃんと丁寧にレスくれる人もいるよ
管理人の精神状態や人柄次第だからあまり気にしない方がいい

689686-6872016/06/06(月) 17:20:08.49
>>688
レスありがとう
後者の管理人さんはお返事くれたんだわ
毎日3人以上からコメントもらってるサイトだからただ忙しくなっただけかもしれない
私考えすぎてたね

690スペースNo.な-742016/06/12(日) 11:01:22.42
自分も米送ってたサイト2軒立て続けに閉鎖
何年も見てたところが無くなると虚脱感すごい
米最後に送ったけど2軒とも返信無かった
自分はよっぽどまずい人間だったのかと落ち込んだし
こういう未練がましいところが嫌がられたのと自問してたけど
この流れ見てちょっと落ち着いたありがとう

691スペースNo.な-742016/06/12(日) 13:06:32.85
うん、重い
そりゃ逃げる

692スペースNo.な-742016/06/12(日) 13:27:15.54
カウンターもあんま回らないしsnsに皆篭ってしまったしで寂しいなぁ
誰からも見れるようにサイト始めたけど誰からも反応こなくなっちゃった

693スペースNo.な-742016/06/15(水) 03:44:27.77
サイトは絶滅したのかな…
ジャンルサーチ見ても放置サイトしかない
新着あっても更新予定無し倉庫で日記とか無くてつまんないな
最後のヒキサイトとしてがんばろ

694スペースNo.な-742016/06/15(水) 11:38:30.56
絶滅してないよ!ここにもあるよ!
多少放置気味ではあるけど生きてるよ

695スペースNo.な-742016/06/15(水) 12:23:12.50
ここにもいるよー
最近全面改装してスタイリッシュなイケイケにしたぜー

696スペースNo.な-742016/06/15(水) 13:21:08.19
ここにもいるよ!
毎日更新してるよ…!

697スペースNo.な-742016/06/16(木) 20:43:05.01
いたんだ…良かった…
辿り着けるまで訪ね続けるよ

698スペースNo.な-742016/06/17(金) 01:06:09.36
同人板の個人サイトスレ見てると結構いるよ

699スペースNo.な-742016/06/19(日) 21:35:23.89
最近になって個人サイト作ったよ
交流苦手SNS苦手だから個人サイトじゃないとやっていける気がしない

700スペースNo.な-742016/06/21(火) 14:50:26.01
>>699
ようこそこちらの世界へ

701スペースNo.な-742016/06/21(火) 17:03:09.96
神のツイをほんの時々覗くけどその度に私には合わない世界だと感じる
つぶやいたり他人フォローしたり返事したり全部面倒くさい
ついでに神や絵馬の私生活にも興味ない
作品だけで良いんだ作品だけで
そう考えてるから私は無言でひたすら作品だけをブログにうpしている

702スペースNo.な-742016/07/15(金) 21:42:31.83
交流の何が楽しいのかさっぱりわからん
楽しそうに交流してる人を見るのは楽しいけど同時に不思議に思う
私が楽しいと思えないことを楽しいと思えるのが羨ましい

703スペースNo.な-742016/08/04(木) 17:01:22.25
支部は2年前に辞めた
非ヲタ垢で使ってたmixiもFBも昨日全部解除してきた
スッキリした
私SNS向いてないわ

704スペースNo.な-742016/08/13(土) 18:15:43.66
支部に登録してて上手い人の絵沢山見ちゃって自分の下手な絵が嫌になって引きこもった
支部に居た頃も交流はしてなかった
あの頃よりはかなり絵が上達したけど支部に帰るの怖い
閲覧するだけの勇気もない
比較して卑屈になってしまうのが怖い
ずっと引きこもってた方が精神衛生上良いのかな

7057042016/08/13(土) 19:30:31.89
ググったら
劣等感強い人はSNSやらない方が良いって書いてんのがいっぱい出て来た
やっぱ支部見るの止めとく

706スペースNo.な-742016/08/13(土) 22:54:27.33
絵馬話馬じゃない自分は交流しないと本売れないのを自覚しつつもどうしても本出したくてイベント申し込んでしまった
話し上手ならリプライ送ったり気楽に交流できたのかな
TLによく流れてくるちょっとした会話すら自分には縁遠い

707スペースNo.な-742016/08/14(日) 07:24:33.25
ツイやってる時点で私よりすごいで

708スペースNo.な-742016/08/16(火) 14:16:26.34
ヒキサイト管理人にtumblrは敷居が高いだろうか
自分の絵は多くの人に見て欲しいけど地雷が多いから地雷絵見ちゃうのが怖い
あともしコメント来たら返事面倒くさい
今の普通のブログに引き篭もったままのほうが良いかな?

709スペースNo.な-742016/08/16(火) 19:10:33.21
淡々とイラストをUPするだけの場所として使えばいいんじゃないの?
見たくもない他人の絵をわざわざ見に行く必要はないしコメレスが面倒なら放置しとけばいいだけだし

710スペースNo.な-742016/08/16(火) 20:43:42.19
>>709
レスありがとう
tumblr総合スレでちょっと調べてみたんだけど
tumblrはどうもツイみたいに勝手に画像が流れてくるらしいんだわ
ツイも支部もすぐ辞めた私には向いてないような気がする

711スペースNo.な-742016/08/16(火) 20:47:26.50
Tumblrは一応SNSだから、交流ありき!とまでは言わないけど
交流が面倒な人には不向きのサービスだと思うよ

712スペースNo.な-742016/08/16(火) 23:21:54.62
>>711
そうだね
支部関連のスレでタンブラーお奨めされて気になったけどやっぱやめとく
空気合わなくて1ヵ月も持たなかったツイ形式に近いみたいだし

713スペースNo.な-742016/08/23(火) 14:27:13.88
どうしても人と比べてしまって苦しいからヒキブログ作った
支部はもちろん他人のブログも見なくなった
最近読んだ本で「どうしても他人と比較してしまう人はいっそ他人をみなければ良い」と書いてあった
私間違ってなかった

714スペースNo.な-742016/08/27(土) 22:02:34.89
コミュニケーションは勿論必要ではあるけど
己の心に害しか齎さないならいらんよな

715スペースNo.な-742016/09/05(月) 08:29:20.19
自分もヒキブログやってるけど支部は淡々と作品上げるのみで使えば交流いらないし楽だよ
支部のプロフにブログURL入れたら来てくれる人も増えた

716スペースNo.な-742016/09/25(日) 18:01:34.15
資格取得のためにヒキブログの更新を停止した
常連は少なくてしかも交流は無かったのに今すごい寂しい…
良いんだ
今は二次創作やってる場合じゃないんだ…

717スペースNo.な-742016/09/26(月) 18:15:11.34
>>716
勉強がんばれ!!

好きなものを自分のペースで愛でたい
基本一人遊びの延長なのでヒキサイト最高〜って感じです

718スペースNo.な-742016/09/28(水) 23:14:44.48
>>717
ありがとう
ついでに丁度良いタイミングで作品保存してたUSBメモリが壊れたんだぜ
本腰入れて勉強しろってことか

719スペースNo.な-742016/11/14(月) 12:13:44.66
感想来たら嬉しいけど返事にすごく困る
「嬉しいです」「ありがとうございます」しか言えん
大学生時代にクビになるなどしてバイト10回も変わったほどのコミュ力を舐めないでもらおうか

3〜4行もお返事書ける人が羨ましい

720スペースNo.な-742016/11/16(水) 23:41:28.60
>>719
バイト転々として今何のお仕事してるのか気になるわw

721スペースNo.な-742016/11/17(木) 04:12:49.86
実際問題さ自分の二次創作物についての感想に対しての返信って難しくね?

722スペースNo.な-742016/11/17(木) 07:28:57.75
>>720
社会人になってからも5年間で職が6回変わったよ(´・ω・`)
やっと自分に合う仕事と人間関係が良い職場見つけて今勤務4年目になる
>>721
相手が気に入ってくれてるんだから謙遜したら失礼だし
ただし自意識過剰にもならないようにそして相手に感謝が伝わるように書くのって難しい

7237222016/11/17(木) 19:47:15.20
>>720
しまった
会話になってなかった
学生時代は接客ばかりしてて今は電話応対無しのデスクワーク

724スペースNo.な-742016/11/17(木) 21:00:44.60
>>723
すごい、それだけ転々して仕事が見つかるってことはあなたの能力が高いんだよ
しかも接客からデスクワークって、デスクは喉から手が出るほどやりたい人多いのに

725スペースNo.な-742017/02/27(月) 06:50:49.45
多くの人に見てもらいたいという欲が強くなったので支部に投稿しようかと思ってる
もちろん交流する気は無い
でも他作品のブクマ数見て凹みまくった末にブログに引き籠った口だから投稿するの怖い
昔よりかなり絵上手くなったし昔ほどは他人と比べて落ち込む回数は減ったけどやっぱ怖い
数字に一喜一憂する毎日がまた始まりそうなのが怖い
ブログに引き籠ってたいけど多くの人に作品見てもらいたい
そしてブログのお客さんを増やしたい
今ブログに来てくれてる常連さんたちは私の更新頻度わかってるから一度作品うpした後1週間は来なくなる
それが寂しいから支部に投稿したいってのもある

726スペースNo.な-742017/04/04(火) 18:39:38.53
淡々と絵を上げていただけなのだが知らない人から「あなたのことが好きになっています」とメールが来てしばらく更新停止してる…怖い

727スペースNo.な-742017/04/04(火) 18:42:18.01
日本語翻訳間違えた海外の人がファンになってくれたんだと思うんだ
じゃないと怖すぎる

728スペースNo.な-742017/04/05(水) 12:51:15.60
ヒキサイトの方って長文感想貰うのって嬉しい?
大好きなヒキ作家さんに作品の感想送ろうと書いたらなんかすごい熱いガチで長いメールになってしまった(批判とか自分語りはしてない)
「うわ、信者きもい…」みたいに迷惑がられるだろうか
726さんのようにドン引きされて更新停止なったらどうしようとちょっと思ったので質問してみた

729スペースNo.な-742017/04/05(水) 13:13:21.51
>>725
確かブクマ数消せるアドオン無かったかな
見てもらうだけで良いとは言っても支部が改悪以降衰退してるみたいなのでそれを念頭に置いておけば数字に凹むことはないと思う

730スペースNo.な-742017/04/05(水) 13:16:17.11
>>728
嬉しいのて下さい

731スペースNo.な-742017/04/05(水) 13:37:56.59
>>728
自分は拍手もメルフォも置いてるから大歓迎
もれなく長文で返信するよ
でもヒキかどうか関係なく嫌な人は嫌だろうし、結局人による
最初は数行に留めて、相手の反応見つつ徐々に分量増やすのはどうかな?
一気に送る必要はないと思う

732スペースNo.な-742017/04/05(水) 14:52:50.07
728です。そうかあ、やっぱり嫌に思う人もいるよね
相手の負担にならないようちょっと簡潔にクールにして送ってみる
萌えたぎる衝動のまま送っちゃうとこだったよ…アドバイスどうもありがとう

733スペースNo.な-742017/04/22(土) 14:30:59.77
サイトとSNS両方やってるんだけどSNSはあくまで作品展示&壁打ち用で本拠地はサイト
一時期はツイで交流もしたけど致命的に合わない人がいた
その人との繋がりを切りたくてツイッターはアカウント削除した

そしたら今度はその人がうちのサイトに来るようになって困った
うちのサイト名をもじった作品を上げたりうちと相互リンクしてる人と相互始めたり(合わない人もサイト持ち)
やられてることは本当に大したことないんだけどじわじわ外堀を埋められてる気分になってサイトも閉鎖しちゃった

まさかSNSで切った人がサイトにまで来るとは思わなかった
今度またサイトを立ち上げるけどまた合わない人が来そうで不安

734スペースNo.な-742017/04/25(火) 01:20:17.53

そういう人って自分の中では相手と仲良い!すごく相性いい!って思い込んでるケースが多いからサイトとかオフ活動にまで追っかけてくる率多いんだよなあ…
もしも今後そういう人が来たらいらぬストレスを抱えないためにもSNSではブロック・サイトの場合はサクっとアク禁しちゃえ


何年ぶりかにジャンル移動したんだけども
それを機にサイト移転&新サイトではリンクページなしにしたらすごく気が楽になった…
ちょっとさみしいなって思う瞬間もあるけど交流したらしたでしんどくなってしまうんだよなあ

735スペースNo.な-742017/06/06(火) 11:28:25.54
4年間ずっと健全ヒキブログやってた
今度から支部にも投稿してエロも描きますって宣言したら7人居た常連さんの内4人が来なくなった
寂しい・・・

736スペースNo.な-742017/06/06(火) 16:43:05.47
3人はそれでも付いてきてくれるファンだった
ってことじゃんスゴいよ

737スペースNo.な-742017/06/07(水) 21:48:41.65
>>736
そうか
そういう考え方もあるか
ありがとう

でも初めて描いたエロが実はあまりウケなくて色々と後悔してる

738スペースNo.な-742017/06/07(水) 22:32:29.64
>>737
わかるわかるぞ
普段から下ネタ言ってる自分も最近初めてエロ絵載せたら総スルーだったよ
最高にエロいスケベなABですね!て自分でコメントしてるわ脳内で

739スペースNo.な-742017/06/07(水) 23:06:23.40
我々コミュ障や日陰族じゃなくても
健全歴長くてエロやBL入った途端落ちるってのは多い
プロになってから同人知ってハマった人がよく陥る
いわゆるイメージダウン

740スペースNo.な-742017/06/08(木) 10:58:41.62
イメージダウンかあ
そういや今まで健全描いてた神が初めてエロ描いた時ショックだった事が数回あるわ

741スペースNo.な-742017/06/22(木) 11:31:01.05
サーチ大手が頻繁に更新作業しないっぽいのは分かってたんだが
一ヶ月経っても登録してもらえなくて正直辛い
登録される頃には自分が干からびてる可能性がある
他サーチと登録の時期をずらしたかったのと作品増やしてからと思ってたのとで
ギリギリまで申請溜めてたんだ…失敗した

742スペースNo.な-742017/06/25(日) 20:18:32.83
ツイでも支部でもリアルでも多くのヲタ仲間と交流してる神が時々ブログで
「イベントの時なかなか話せなくてごめんなさい コミュ障なんで」
「絵チャなかなか入る勇気が無いです〜 コミュ障なので」
とか言ってる
じゃあネットでの交流が怖くてSNSやってないリアルでヲタ仲間居ないヒキブログ主の私は何なんだろう
人間じゃないのかな…

無性に虚しくなったので書いた

743スペースNo.な-742017/06/25(日) 21:21:30.22
ガチのコミュ障からしたらSNSやってる時点でリア充?みたいなもんよな
コミュ障なんで〜ってアピールする場がない

744スペースNo.な-742017/06/25(日) 22:57:52.31
>>743
そうだよね
ガチコミュ障にとってはツイとか顔本とかやってるだけでリア充に思えるし
マイ神はサイトの閲覧者多くてツイやリアルでもヲタ仲間と交流してる上にヲタに理解のある非ヲタ旦那もいるんだ
私からみたらめっちゃ眩しい手の届かないリア充だよ
リア充の言う「コミュ障」は基準が高いんだろうな…

745スペースNo.な-742017/06/25(日) 23:26:20.16
価値観の差だね、別世界の人と思うしかない
コミュ障なんで〜って自ら言う人は下手にでたつもりの構ってちゃんだから避ける

746スペースNo.な-742017/06/25(日) 23:27:06.78
コミュ障とは

747スペースNo.な-742017/06/26(月) 00:20:20.13
構ってちゃんかな
事実そうだから普通にいうけど
ヒキにも色々いるよ

748スペースNo.な-742017/06/26(月) 00:28:02.08
リア充の自称コミュ障はだから話しかけて構って〜臭がするけど
ガチコミュ障の私はだから話しかけないで放っといてくださいって意味で使ってるわ

7497452017/06/26(月) 00:59:11.95
ごめん書き方が悪かった
構ってちゃんっていうのは>>742>>744の神のようなタイプのこと
普段壁打ちだったりあまり交流してる様子のない人の自称コミュ障は言葉通り受け取ってるよ

750スペースNo.な-742017/06/26(月) 06:47:44.31
コミュ障でもいろんなタイプがいるから自分と違ったタイプのコミュ障を自称・構ってちゃんって断言しちゃうのはそもそも…

ネット交流もオフ会話もそれ自体すべて不可能タイプのコミュ障(742や745の想定してるやつ)もいれば
オタクに多い「相手無視してひたすら喋りまくる」系のコミュ障とかもいるし
BBSやサイトじゃ饒舌なのにオフでは…なネット弁慶オタクだって昔からよく見かけるからなあ
742の神もオフ会やイベに意気揚々と参加したけどネット弁慶で当日はずっと無言だった…とかもありえるし外野がどうこう言う問題じゃない

751スペースNo.な-742017/06/26(月) 10:30:59.09
>>742です
確かにコミュ障にもいろんなタイプがあるんだったね
忘れてた
私は一番最初のタイプだ
神はイベント初参加で上手く喋れなかったって言ってたしオフで会う人もいつも決まったメンバーみたいだから
ネット弁慶で本当にコミュ障?な可能性もあるのか
勝手に卑屈になってなんかゴメン

752スペースNo.な-742017/12/11(月) 18:57:29.39
2か月更新せず本気で引きこもってたブログに新作をうpしようとしたらアカウント停止されてた
海外からの不正アクセスがあったかららしい
今運営から本人確認されてるんだけど登録したの5年前だから本人でも質問の答えがわかんなくて
未だアカウント停止中

753スペースNo.な-742017/12/22(金) 23:42:00.68
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

Q41IU19MH6

754スペースNo.な-742018/02/19(月) 23:17:00.25
久々に同人にハマったのでサイトでひきこもりたいんだけどとにかく作品だけ載せたい
超シンプルなやつ
今どの会社のサービスがいいかなと悩んでる……

755スペースNo.な-742018/02/28(水) 20:56:11.46
>>754
fc2ブログがオススメ
広告少ないしシンプルなテンプレートもある
ブログならアップロードが簡単だし淡々と作品だけうpしてれば良い

756スペースNo.な-742018/05/16(水) 23:06:27.74
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6J7QD

757スペースNo.な-742018/06/27(水) 19:01:56.32
悪口陰口を言うこと言えることがコミュニケーションであり親しさだと思ってるタイプが多くてヒキ
そういうタイプじゃない人って同じように篭ってるか既に他に親しい人達がいる

758スペースNo.な-742018/06/30(土) 09:07:05.41
fc2ブログ使いやすい
PC表示は超シンプルにできる
見る分にははてなブログすき

759スペースNo.な-742018/06/30(土) 09:07:23.06
日付見てなかった
亀にもほどがあった

760スペースNo.な-742019/06/25(火) 16:43:48.24
皆生きてる?

元から卑屈なくせにプライドエベレストだからヒキしてたけど
登録幸に表示される来訪者数やアクセスランキングに一喜一憂するようになって
ぐるぐる思い悩んだ結果勢いで幸抜けしてしまった
定期的に来てくれる閲さんもいたけどこれで事実上の孤島だ
前サイトでメンヘラ梨にメール爆撃されたこともあってメルフォも拍手も撤去済み
なんか寂しいけど揉めるのも数字見て勝手に浮き沈みするのも面倒だしこれでいいんだ
極寒の滑りネタもちょいエロもばりばり上げてやる

761スペースNo.な-742019/06/25(火) 21:53:33.53
生きてるよ
応援してる

762スペースNo.な-742019/06/27(木) 06:00:09.56
760です優しいレスありがとう
言っても仕方ないことなんだけど数の見えない幸というか
リンク集みたいなものがあった時代が懐かしいな、創作同盟参加サイト一覧みたいな
交流はせずともずらっと並んだ綺麗なバナー眺めて気になるサイトさんに一言コメ送って…みたいな

今は自サイトにもリンクページ置いてないし他サイトにも全然見に行かないくらいヒキ
作品は見て欲しいなって思うけど感想や反応を強要するような広報活動がしたいわけじゃない
交流大好き交流最高!ってなれたら楽しいのかな、私には無理だな

763スペースNo.な-742019/07/17(水) 00:21:25.04
久しぶりにこのスレ来た
生存者がいて嬉しい
今は同人活動もみんなオープンなSNSばかりだから…

764スペースNo.な-742019/08/09(金) 23:42:12.02
交流も作品もオープンなSNSに疲れてサイト作ったらめちゃめちゃ楽しい…!
人の目も気にせずに好きなことできるし、交流してる時間より作品ガツガツ描いてる時間の方が楽しい&大切だから心から自分向きだと思う

765スペースNo.な-742019/10/17(木) 07:02:23.24
まんこいじりすぎて腫れた;;

766スペースNo.な-742019/12/13(金) 06:00:50.48
SNSはあるけど実質広報&連絡用で交流用途ではない。
ジャンル者の中にひどい奴がおったからそれでSNSで絡むの避けるようになった。

でもサイト内コンテンツで何すればってのが悩む。
昔からゲーム置きたかった願望があったけど
そもそもプログラムできないから厳しい。
自分の時代は個人サイトといえばflashゲームだったイメージが強くて……

結局リンク集で満足してしまっている。

767スペースNo.な-742019/12/15(日) 02:10:05.88

768スペースNo.な-742020/03/11(水) 23:39:40.71
あけおめことよろ

769スペースNo.な-742020/04/07(火) 20:52:19.60
前ジャンルで交流苦手と自覚したから今は交流をほぼしないでサイトにこもってる
時々拍手は来るけどほぼかんこなサイトになった
寂しさはあるけど一人黙々とやるのが自分には合っていたみたい

770スペースNo.な-742020/05/13(水) 10:20:27.93
亀だけど寂しい時は自分でアクセスしまくったり自分で自分に応援感想メール送ってるよ
割と満足するし一人で完結する趣味としてはコスパいいと思う

771スペースNo.な-742020/06/22(月) 03:19:50.64
【10年選手】 青海でい ヘタクソ 【アスペ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1586671229/

772スペースNo.な-742020/06/22(月) 06:37:27.66
ヲチ板でやれ屑

773スペースNo.な-742021/08/26(木) 21:14:42.64
このスレが残ってて良かった

774スペースNo.な-742021/12/10(金) 18:51:36.92
保守
やっぱり一人でいれる場所は必要だ

775スペースNo.な-742022/10/19(水) 22:38:40.68
ヒキサイト作って籠り始めたので書きこみ
敢えてロクな誘導もしてないから誰も見てすらいないけど今は逆にそれが楽

776スペースNo.な-742022/11/27(日) 21:56:28.34
私も最近また始めたよ
サーチに再登録したら同じような人結構いて安心した
新作書く気力は無くて過去作を1人でしがむだけだけど満足

新着レスの表示
レスを投稿する